2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近藤春菜 憧れのタワマン暮らしも「もうこれダメだ」と“逃亡” 豪徳寺に「すぐ引っ越した」理由とは [ネギうどん★]

421 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
賢い金持ちは低層高級マンションを選ぶ

422 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンって景色(夜景)が魅力的な所あるけど結局何処の方角向いてるかで違ってくるよね?
例えば中目のアトラスタワーなんて都心の方観たいのに西向きだったら意味ないけど実際住んでる人はただ高層階に住みたいんだろうか...オレなら四谷辺りから南向いてた方がテンション上がる

423 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マウントのためにタワマン住んでるからそうなる。大半はそうだなわけだが

424 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>415
実際に買ってる人がいるので都内マンション価格はバブル期より高騰しています

425 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>418
賃貸前提なんすか

426 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
支持されるトークしてるだけだよ?

427 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>419
当然、
これくらいの人が住めばエレベーターは何機必要とか、
設計はするんだろうけど、
それをしない会社もある、ということじゃないのかね?

428 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
豪徳寺の大きい公園って羽根木公園か?
言うほど近くないけど

429 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>38
年々大変になるマンションに引っ越したい

430 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>422
景観というよりタワマンのメリットなんだがは
周りに遮蔽する建物ないので
仮に北向きでも反射光でけっこう明るい

431 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
家族5人でマンションの3階に住んでてタワマンなんて買えないけど21階とかソワソワしないのかね
会社が13階で窓側行くとそれでも落ち着かないから自分は考えられん

432 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>421
本物の上級国民はそういう場所だよなー
上級飯塚見ても分かる
ハッキリ言って不毛だよ年齢にもよるわけで

433 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
自分が満足出来る環境が大事すよ

434 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンの下層階はそれこそ数十センチも厚さのある要塞みたいな壁だけど
上に行けば行くほどペラッペラの壁になって音が筒抜けになってくるよ

435 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>427
買う前に現地調査したら回避できる話だね
6000万も払うならまあ当たり前

436 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
本当の理由は吉本から消される前に慌てて引っ越しただけなんてかっこ悪くて言えないもんな

437 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>3
葛飾北斎じゃねえわ!

438 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
景観の良いタワマンは週末の別荘としてなら欲しいと思うぞ
週末だけ友達集めて宅飲みするみたいな贅沢が出来たらと思う。

439 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>6
おすぎw

440 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>7
着々と建設されるリベラルディストピア

441 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
住むなら低層タイプの高級マンションがいいな

442 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>434
それも多分都市伝説
ソースはっきりしない伝聞でしか聞いたことない

443 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>430
へー、そうなんだ
じゃあ五反田大崎辺りで北東向きも有りだな
まあ買えんがね

444 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>422
タワマンでやるセックスは良いぞ
良い女も簡単にまた開くからな
やり部屋としては本当最高だと思う

445 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>22
吉祥寺の街に「吉祥寺」はない
「吉祥寺」は文京区にある

これ豆な

446 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンなんて東京のヒートアイランド化を促進した元凶だからな
汐留ビル群(電通含む)と一緒に取り壊すべきだ

447 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
金持ったらタワマンで暮らしてみたい気持ちはわかる

448 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いきなりからだに触れてくる人こえーよ

449 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
帯番組とドコモCM出てたりカネ有り余ってるだろうなぁ

450 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
21階じゃあ外出るのも面倒だしな
12階でも面倒だった
スマホ忘れて戻るのだけでも大変

451 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>444
こういうクソが大量にいるの分かってるのに住みたいと思うやつは脳みそに障害があるとしか思えん

452 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>443
台東区江戸川区葛飾区北区足立区あたりの治安悪くて水害で沈むエリアのタワマンは狙い目だと思う
タワマンのセキュリティで治安対策できて
水害でも部屋は沈まない
まあエレベーター止まるだろうけど

453 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンでラーメン屋はさすがに無理だろ

454 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>400
都心のちょっとしたオフィスビルに行けば誰でも分かることだけど、各階層ごとに違うエレベーター割り当ててるんだよ

そういう妄想書く前に少し考えろよ
お前が考えるようなことはとっくに考慮されてる

455 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>451
実際住んで見ろよ
特に若いなら無理してでも住むべき
本当簡単にヤレるからな
高い車買うくらいなら
タワマンに住むべき

456 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>428
羽根木公園は梅ヶ丘の世田谷代田寄り、今は小田急が地下に潜ったから見えないけれどね

457 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンなんて作りは荒いわ隣室の音は漏れるわ良いことないわ

458 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>438
やり部屋としては本当最高だぞ
防音もしっかりしてるから
ある程度騒いでも問題ないし

459 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>452
政府が出してる水害ハザードマップの煽りを真に受けてる若いやつを観ると哀れになるわ
やっぱり日本は記憶がベースに無いから話をしても基本的にはムダ

460 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
都内で低層マンションは凄い贅沢だと思う

461 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマン住まないとエッチ出来ないって泣ける

462 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>455
お前不動産関係の人間だろ?

463 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>209
人間ってこの感覚が大半だと思うのだがタワマン好きは違うんだろうな。

464 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>459
江戸川区民かな
いつか外郭放水路がもう無理っすって言い出す時は必ず来る
覚悟は決めておけ

465 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マジレスすると高層のホテルの上の階へ行くほど隣室の声はよく聞こえるからな
そりゃ上に行くほど軽く作らなきゃ危ないから
それといくら景色が良くても額縁の絵でも見てるような感じなんだよな
一番気持ちいいのは都会のど真ん中のホテルの二階、
朝、通勤の者たちの声を聞きながら、それを眺めながら飲むコーヒー、これ最高

466 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
こいつのことを財布にしてる氷川あさみだっけ?
ブス、演技下手、ダミ声で良いとこなしなのに何で女優なれたのか謎

467 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>11
同意2階最高だよね
エレベーターに他人が居たら階段使っても苦にならないし
一階が店舗だと足音とかそこまで気にしなくていいし高さもあるし

468 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>449
今はLINEMO落ちしてんじゃねーの

469 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>460
洗足や奥沢あたりの駅チカ低層マンションが一番かな

逆にお屋敷は結構大変みたいよ、庭とか建物に手間がかかりまくって

470 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
手かざしではないだろな

471 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ステラおばさんじゃねえよ

472 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
クワマンほんと最低だな

473 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
最近戸建からタワマンに越したけどすげえ住みやすいぞ
壁が薄いなんて全くないけどな

474 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ウチのマンションは全33戸でエレベーター1個だけど丁度いいな
タワマンだとどのくらいなんだ?

475 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
出かけるときにいつもエレベーターで人と密着するのが嫌
毎日風呂入らなきゃいけないし、汚い格好できないやん

476 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンの階層カーストがひどくて
逃げたかと思ったけど違うんだな

477 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>473
低層階?

478 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
晴海の40階越えのマンションなんて
エレベーターは待たされるわ
夏はカンカン照りで
カーテン閉めっぱなし
風強い日には窓も開けられないとか
住み心地はそんな良くないらしい

479 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンだと住民多いからエレベーターで同乗になるでしょ、
気まずそう。
地方都市なのにニョキッとタワマンが建設されて景観がぶち壊し。

480 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマン憧れたことあるけど、やっぱ窮屈そう。資産が膨大にあるなら良いけど無理し続けて住むのも大変そうだわ。
自然に囲まれて暮らすのが一番いいと思う。

481 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
梅ヶ丘引っ越したい

482 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
8階建てのマンションぐらいがちょうどいいかな 管理人さんがウィークデイに毎朝午前中ぐらい常駐するぐらいの

483 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>373
映画なら新宿行くわ

484 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマン配達に行くけどセキュリティは見せ掛けだけのポーズで凄くないけど
入る手続きが面倒臭い
だからウーバーイーツとか普通に届かないよ
配達員は住所覚えてるからみんな拒否する
金があるのに逆に不便って可哀想

485 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
豪血寺一族?

486 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ホテルにしょっちゅう泊まってると
一旦ホテルに入ったら絶対に外に出たくない、と常に考えて行動するようになる
特に夏なんて汗だくで帰ってきてもう今日は一切部屋から出ないぞ、と
用意周到にチェックインする。寝巻で廊下ウロウロも出来ないから
ビールやポカリも夜食も全部きっちり買って入室
当然タワマン暮らしもそんな感じだろう。自然に精神が病んでいくと思う

487 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
個人的にはいろいろ言われてるけど 川崎駅周辺が最高かな
無いもの何もなくてすげー便利
シネコンのチネチッタは最高す

488 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>12
下の部屋大迷惑

489 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>477
上層階やで
24階や

490 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
若いやつが多いタワマンがハズレなだけだろ
タワマンによったら年齢層高めのとこもあるし選び方次第

491 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
40階なら高層ビルのオフィスみたいなもんか
豊洲は海辺だから風強くて多分下の階でも
窓はあんまり開けないんじゃないか?

492 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>462
全部違うわ
まぁ住んでみろよ
本当簡単にヤレる

493 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>8
ブヒブヒじゃね?

494 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>489
隣の部屋は人が住んでる?

495 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>484
確かにウーパーとかは配達の方で拒否できるもんなぁ お店の社員ではないから

496 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>480
若いウチから田舎通って畑仕事覚えとくのがいいぞ。
リタイアしてから田舎初めて行くと、大体は体力的がついて行けないから。

497 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>479
そんなの気にしてる人は誰もいないわw

498 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ホテルみたいなタワマン多いけど
あんなの物音ひとつ立てられんよ
やたら豪華な刑務所にしか感じない

499 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いずれ南海トラフが来るっていうのによくそんなとこにいれるな

500 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>418
タワマンて分譲ないの?

501 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
最近ハンバーグ師匠のチャンネルで藤森の家がアップされてたんだけど案外間取りが普通で好感もてたw

502 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンは箸の持ち方がね

503 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
豪徳寺って昔スカパラのメンバーが飛び込み自殺したよね…

504 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>500
オーナーの又貸しが多いんじゃね

505 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>498
ほぼやり部屋だからな
住めば分かるけど
住む用のタワマンとやり部屋用のタワマンがある

506 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンって人と出くわす機会高いよな
ウチは管理人もおるし
忘れ物気づいても戻るのが嫌になる

507 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマン住むなら賃貸じゃなくて買うのが当然だわな
投資込みなんだから

508 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>497
気にしない住人がいるってだけでもう無理だわ

509 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>494
住んでるけど生活音なんて全く聞こえん
上の階のガキが走り回る音は聞こえるが大して気にならん

510 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>509
静かにしてんじゃ無いの?

511 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>506
エントランスに受け付けみたいなのいるタワマンなんて
気軽な格好で出入りすら出来んな

512 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>464
政府が言ってることを真に受けてるやつとは話しても無駄だということがよく分かるよ
アレだって最悪の場合の想定だからね…

513 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:20:41.15 ID:RwgS2VRCk
買っても住んでもクソですよ 土建屋統一自民に騙されんなよ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:56:30.32 ID:ztLILb3s0.net
>>510
ガキが4人いるらしい
時々ドタバタしておー元気だな〜くらい

515 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:57:13.48 ID:rC0bted10.net
マッチかと思ったww

516 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:57:26.36 ID:LBBDyro40.net
理想は夏と冬は田舎の一軒家、それこそログハウスくらいの。
春と秋は都心のほぼワンルームくらいのマンションでいい
春と秋に仕事をして夏と冬は好きなことをする

517 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:57:44.98 ID:0K/i8Es/0.net
>>507
いや投資はやめとけよ
いま支那でショートしまくってるから
買い手が減る上にこの後3桁もタワマン計画あるんだろ?
今買った物件はもう入居時には微妙に時代遅れなんだし
住むために買うってだけがいいと思う
住人がこの後減る可能性だってあるんだから
修繕費とか事前の計画より高くなる可能性あるだろ

518 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:57:48.92 ID:J6YaRmzi0.net
>>499
南海トラフはとりあえず東京は関係ないんじゃないの?
そりゃ震度5くらいは長周期地震動で揺れるかもしれないけど。

519 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:57:51.45 ID:2GiwVWH80.net
普通に考えたら狭い土地で人口密集度が半端じゃないんだから
単純に暮らしにくいに決まってる
出入りだけで時間掛かるから
気軽に買い物行くのも億劫になる

520 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:57:56.28 ID:Z8TL0sF50.net
最近逮捕された高橋の自宅は凄かった。あのレベルの金持ちだとタワマンには住まないんだな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:59:10.93 ID:CoPNQwoS0.net
>>252
実際に長年住んでいた住居を売却したら、長期譲渡所得という税制優遇が受けられる

>>309
単なる高層マンション

522 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:59:14.69 ID:gY5UUZcn0.net
タワマンちょっと憧れるけど、人によっては謎の揺れ感を感じて
常に揺れ感がするようになって暮らせなくなる人もいるってよく聞くよな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:59:30.17 ID:JCExPJVK0.net
春奈「タワマンに住める私すごい」
春奈「タワマンにすめるけどあえて豪徳寺に住む私すごい」

これが言いたいこと

524 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:59:31.13 ID:0Lo9yjCV0.net
千鳥ノブの真下の部屋はサンド伊達なんだが
ノブの子供が家で走り回ると少し音が響くらしく
伊達は元気に走ってるなぁーと思うらしい
まぁあのクラスのマンションでも防音は完璧じゃないんだな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:59:43.67 ID:awlttFUs0.net
>>6
あれは豪血寺

526 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:00:01.18 ID:LOUHJcyn0.net
なんといっても土地代が高いわけだから
平屋一戸建てが一番贅沢だし、大金持ちはせいぜい二階建てだ。

527 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:00:01.80 ID:0FN7f6At0.net
>>516
これはどうだ?1Kのタワマン

【安すぎタワマン】え!?安すぎ…家賃9万円台のタワーマンションが想像以上に豪華すぎた件
https://www.youtube.com/watch?v=M-uUBbGH3Go

528 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:01:16.40 ID:CoPNQwoS0.net
>>345
貸す前にしばらく住んでみたらいい

本区的な引越しではなく、たまに行く程度で

そのうちにホントに住みたいか、貸せばいいかの判断がつく

529 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:01:17.52 ID:rIX+hoMc0.net
>>9
さすったら魔神が出て来て願いを叶えてくれるから

530 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:02:56.61 ID:2GiwVWH80.net
近藤春菜なんて山谷かあいりん地区に住んだってだれも襲ってこないよ
セルフガード完璧だわ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:03:10.63 ID:hm206/C60.net
妊婦の流産確率
一戸建て住宅で8.2%、集合住宅の1、2階で6.8%、3〜5階で5.6%、6〜9階18.8%、10階以上で38.9%

イギリスなんて、妊婦はマンションの4階以上に住まないように法律で規制してる

人間は本来、高いところに住むようにできてないんだよ
流産以外にも精神的・肉体的になんらかの悪影響がある可能性がある

532 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:03:16.18 ID:5CjnMkoW0.net
上場企業の役員の住所見ると郊外に一戸建てのほうが断然多いな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:03:53.94 ID:0qs92rbf0.net
実際はノーダメージでも高層階の揺れの恐怖はハンパじゃないよ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:04:21.33 ID:KxK4ojct0.net
>>531
4階でもう駄目なのか

535 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:04:37.99 ID:85PVmta00.net
>>206
金持ちは投資用に買いまくってるね

536 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:05:24.88 ID:tAO1lp9F0.net
>>238
最上階は天上から直射日光の熱や外気にさらされるから上から二番目くらいにしとき

537 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:05:27.14 ID:LBBDyro40.net
>>527
悪くないけど賃貸だからな
名古屋で都心の新築分譲マンションが月5万とかからある

538 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:05:32.58 ID:JFwQ24i40.net
>>1
今は砧かよ
祖師ヶ谷大蔵?用賀?一応最寄り駅は

539 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:06:38.26 ID:VnQgUHTF0.net
タワマンは子供の声とか聞こえるし騒音がね

540 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:06:40.91 ID:BiRfvUwm0.net
全然タワマンじゃない19階に住んでるけど静かってのは間違いない
エレベーター4機あっても朝は混み合うのがちょっと面倒くらいかな

541 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:07:04.69 ID:J6YaRmzi0.net
>>527
廊下の幅が90cmなさそう。
設備は豪華ですね。

542 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:07:20.93 ID:pI9KwkPB0.net
技術的にタワマン高層階はプレハブ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:07:27.33 ID:z3q0Soc20.net
タワマン買える能力ないけどテレビで部屋の中見ると狭いな
クローゼットもこんなに狭いの?と驚く
窓も天井まであるけど空は広いのに部屋は狭いから逆に圧迫感がキツイ
購入者の満足感が大きすぎるタワマンが良いとイメージ戦略が上手すぎる

544 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:07:54.71 ID:5CjnMkoW0.net
>>536
今まで最上階角部屋しか住んだことない
騒音回避したいからな
日光や熱なんて冷房でどうにでもなるからどうでもいい
意味のない余計なアドバイス

545 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:09:08.34 ID:Qq/xK6DQ0.net
>>295
同僚に嫌がらせされてるんですか?
短い時間でも誰かと話してる方が楽しくていいと思いますけど嫌いな人は無理ですよね

546 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:09:24.70 ID:TLc/Opp30.net
>>435
>>>427
>買う前に現地調査したら回避できる話だね
>6000万も払うならまあ当たり前


そんな安いタワマンwじゃ、エレベーターは待つだろうな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:09:38.32 ID:JNDse6fh0.net
>>1
安い話だなぁw

548 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:09:43.14 ID:fPiDSU5P0.net
>>24
スペシャル大金持ちのイメージ平屋一戸建て

549 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:10:22.88 ID:kvTJxxgy0.net
自分は10階以上上だともう怖くて無理なんだけど
21階なんて下みて目が回る

550 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:10:33.14 ID:IdMrfZLG0.net
>>543
最近は80平米で3LDK作るからな

機械式駐車場の待ち時間を計算したら、
出し入れで1日20分、1年間で80時間ぐらい計丸3日分以上だった時にバカらしくなって脱出した

551 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:11:03.43 ID:2GiwVWH80.net
>>543
景色が良いと言う付加価値に値段がついてるのと
貧乏人は住めない価格設定でナチュラルにセキュリティが上がるのが特典だから
騒音とか住み心地はそこらの一戸建てには遠く及ばんよ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:11:09.72 ID:/smiIHAx0.net
>>517
不動産が上がるか下がるなんて分からないけどな
東京オリンピック後に下がるとか適当な事言ってたやついっぱいいたし

553 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:12:04.05 ID:IYu9ZHl/0.net
中華屋さんはどうしたの?
流行ってましたよね?

554 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:12:08.91 ID:nyKuNEi70.net
低層マンションに住んでいる人の家に行ったら各部屋に1個でかいエレベーターがついてたわ。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:12:42.88 ID:w3lhqS9H0.net
たくさん稼いで時間がない人が多い港区のタワマンを卒業したら四ッ谷~飯田橋辺りや神楽坂あたりに住むのが普通のコース
この辺りは時間とお金がある人が多いから同じレベルの友達ができやすい

556 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:13:07.62 ID:ShY5jRQ00.net
豪徳寺は本当最高
小田急も使い勝手良し

557 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:13:09.66 ID:nKfZ/cd00.net
豪徳寺とか、金持ってないととても住めないじゃん
自虐風自慢か?

558 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:13:24.85 ID:iPwSI6gi0.net
クワマン

559 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:13:30.40 ID:JNDse6fh0.net
とは言え豪徳寺でもブイブイ言わせたとこ住んでんだろ?
葛飾とか住んで偉そうな事言って欲しいわ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:13:53.24 ID:JowM/qhy0.net
>>552
ガクトが言ってたわw

561 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:14:27.12 ID:FdrHqkoE0.net
>>55
世田谷線沿線は芸能人多いぞ
豪徳寺より先の成城学園前だって芸能人多いし
豪徳寺の何が恥ずかしいんだ?

562 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:14:52.88 ID:nagFLAlV0.net
そりゃ幸楽みたいな場所のほうが居心地いいよな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:14:53.20 ID:YTmySWTt0.net
>>235
隣家と近くてもマンションよりは、音も振動も全然来ないよ。

564 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:15:59.08 ID:ihP+KPnm0.net
>>562
あそこの息子は母親と絶縁したらしいよ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:16:24.50 ID:lFX39T+p0.net
>>562
角野卓造じゃねーし

566 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:17:24.91 ID:sPLPSwWX0.net
そもそも東京出身でタワマンに引っ越す人いるのかな
大抵微妙な立地だし憧れがない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:18:35.59 ID:WfRkSkU10.net
エレベーターで邪魔になったかと

568 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:19:39.50 ID:SdVzGQWe0.net
>>47
こういうやつがタワマン住まいなのかな

569 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:20:06.83 ID:ET5mBBKm0.net
>>563
気遣ってくれてんじゃね?
君は気遣ってなさそうだけど

570 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:20:38.25 ID:LBBDyro40.net
昔、小さな町工場みたいなところがそのまま売りに出されてて
下手なマンションとか一軒家より、ここに自分で部屋だけ作って
工場の敷地はガレージにしたほうが理想の住み家になるかもと考えたことあったわ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:20:43.02 ID:ihP+KPnm0.net
元部落にタワマン建てるケースが多いからな。
そもそも都心に広い土地は余ってないし

572 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:21:13.66 ID:/OaLoQNb0.net
タワマンディスられとるな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:21:18.47 ID:0FN7f6At0.net
>>566
お屋敷に住んでた老夫婦が庭の手入れが大変で引っ越すとか多い

574 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:21:19.28 ID:/qe3ZPIB0.net
>>475
風呂はエレベーター乗らなくても毎日入ってください

575 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:21:45.45 ID:DjzICb7y0.net
タワマンに温もりとかそういうの要らないだろw

576 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:22:26.48 ID:/qe3ZPIB0.net
>>546
6000万は都内マンションの平均価格だよ?
どのみち、マンション買うならこのくらい払うということ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:22:26.86 ID:ZtAcTQ/s0.net
タワマンに住む人たちは買い物はみんな宅配サービスを利用してるんだろうけど、自分は玄関前にクルマを停めて玄関に運び込める方がいいや
荷台でエレベーターで往復してたらアホだもんね

578 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:22:43.85 ID:1WRe5o+U0.net
狛江に近い国領にも駅前にタワマンがある。

579 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:22:45.80 ID:5HmwwpHk0.net
>>11
タワマンはセカンドハウス
本宅にしてはならない

580 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:22:47.32 ID:70DyV5Xm0.net
>>514
深夜にパリピされるより全然マシだな

581 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:24:05.74 ID:ZI5VkmHI0.net
>>571
タワマンって
再開発された都心の1等地
大きな工場や倉庫なんかの跡地
埋め立て地
に建つのがほとんどだけど

582 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:24:26.23 ID:8C/bkAOx0.net
制作に使いやすく思われてるだけで人気がある訳じゃないからな
落ち目になる覚悟しとけよ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:24:32.60 ID:0FN7f6At0.net
>>577
宅急便は部屋まで持って来てくれるよ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:24:54.89 ID:1WRe5o+U0.net
悔しいけれど、狛江に府中〜、経堂〜経堂〜♪

585 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:25:48.22 ID:ah1f2T9V0.net
人間らしい感覚が残ってて好感が持てる
タワマンをSNSやマスコミに自慢するようならたぶん一生結婚できない人生歩んでた

586 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:25:57.98 ID:TFpiM5400.net
ワイ15階建ての15階住んでたんだがタワマンなの?
何階建てからタワマンなんやろ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:27:03.73 ID:N7Hcst6y0.net
老後考えると
メンテも他力本願なマンションがいいが、タワマンとか停電すると死ねそうではある

588 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:27:13.07 ID:8pvdk8x+0.net
豪徳寺w

589 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:27:20.78 ID:wu6XumpF0.net
>>11
タワマンはベランダに洗濯物を干せないから嫌

590 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:27:35.55 ID:O8y17Qw+0.net
>>1
こういう人は
住んだ場所でまた同じ不満を持つ。
一戸建てでも子育て世代が多いとこは
マウント取りでギスギスしてる。

591 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:27:43.37 ID:ZI5VkmHI0.net
>>586
20階建て以上をタワマンと表記する事が多いが定義はない
言ったもん勝ち

592 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:27:44.45 ID:7JJHeFyO0.net
まあタワマンに住めるけど住まないという選択をした近藤春菜と
そもそもタワマン住むという選択すらできないお前らじゃ
全然立場が違うけどね

593 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:28:07.44 ID:e5Ur+trv0.net
>>47
やーいwwwタワマンwwwタワマンwww

594 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:28:08.17 ID:IdMrfZLG0.net
>>583
でも各戸回るから20分かかりますって言われない?
自分は出がけに言われて、待てないので宅配BOXに入れてくださいって遣り取り何度もした
お中間、お歳暮シーズンはBOXもいっぱいで持ち帰られることも多かった

595 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:28:21.86 ID:VAJYq2410.net
ワイはタダマン暮らしをしたい

596 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:28:22.84 ID:KmyWweO/0.net
タワマンなんて何が良いのか分からない

597 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:28:28.61 ID:LOUHJcyn0.net
>>581
再開発を何故するのか。
工場や倉庫は人が住みたがらない場所に作る。
埋立地は海岸沿いの部落

598 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:29:22.49 ID:ZI5VkmHI0.net
>>597
は?

599 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:30:07.27 ID:LBBDyro40.net
昔宅配のバイトしたことあるが
有名人のマンションだとお歳暮シーズンになると
部屋のドアの前にドアが埋め尽くされるほどのお歳暮が置きっぱなしになっていた

600 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:30:20.55 ID:arKHfgCQ0.net
宅配の仕事やったことある人は高層階には住みたくないんじゃないかな
エレベーター待ってる時間が物凄く無駄に感じる

601 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:30:26.43 ID:XF85SsH10.net
タワーじゃないマンション済みだけど災害時が不安すぎる
すぐ田舎に避難する予定だけどそれすらままならないクラスの災害来たら詰み

602 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:30:28.17 ID:O8y17Qw+0.net
受け身ならどこ住んでも何も変わらない。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:30:40.45 ID:hUoWQtwK0.net
ワイも脱いだときにタワマンて言われたい

604 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:30:48.26 ID:m9g8T6fU0.net
タワマン嫌いの中には酸っぱいブドウな人も多そう

605 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:31:31.20 ID:zvCSdFMa0.net
俺は2階立てのアジトみたいなアパートで暮らしてる

606 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:31:36.34 ID:ihP+KPnm0.net
>>595
その通りだよ。
田舎者の成金が知らずに騙されて買うのがタワマン。
縦に伸びただけの長屋だもん。

607 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:31:42.25 ID:60TdMZJp0.net
20階と30階とかエレベーターが止まったら生活できないやん

608 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:32:41.00 ID:AIsI7NUY0.net
田舎のボロい平屋で育った俺は2階建3階建に憧れたけど一番贅沢なのは平屋だって最近気付いたわ
年取ったら階段キツいし危ないし、上に伸ばさないならそれなりに土地が必要だしで贅沢なんだよなって

609 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:32:54.10 ID:KH5n2iF00.net
豪徳寺の商店街は良いよね
こじんまりとしてて美味しいお店もあって
ほんとに地元の人だけですって雰囲気が好きだったわ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:33:40.26 ID:vDzkYOc70.net
豪徳寺とか梅ヶ丘は静かそうで良いけど小田急は各駅しか止まらないから面倒臭いなあ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:34:14.22 ID:ovAt8fEU0.net
唸るほど金があるなら普段は3-5階くらいのマンションに住んで、別宅としてタワマン最上階をキープしたい

612 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:35:32.41 ID:zXfESZst0.net
>>422
俺が普段してる妄想、そのまんまの書き込みだ
色々考えた結果、四谷から南向きがベストビュー
あとは宝くじを当てるだけだ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:35:47.59 ID:0fzJ7fD50.net
>>303
知ってないだろ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:35:48.98 ID:cRI1r2hB0.net
>>184
はえ〜!

615 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:36:14.81 ID:WzDZIBef0.net
気持ちわかります

616 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:37:20.12 ID:wj8wEnn+0.net
UR5階住みの俺には縁のない話だな
駅近で平成10年代建設でほどよく快適
高層階は嫁が嫌がった

617 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:37:41.07 ID:m9g8T6fU0.net
まあ城西エリアは落ち着いた良い街多いよ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:37:50.53 ID:WekT6fqq0.net
>>603
どう考えても部屋まで時間がかかるから
実際住んでみるとそうでもないなんてことはありえない

619 :名無し募集中。。。:2022/08/23(火) 16:38:24.16 ID:mD5nPpZf0.net
なんでこんな無能がタワマンに住めるの?
やっぱ芸能界のギャラっておかしいよな設定

スポンサーはいつ気づくの?

620 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:38:34.30 ID:eUHxEYcY0.net
豪徳寺もネトウヨの嫌う世田谷の高級住宅地ですが

621 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:38:36.97 ID:V/dS5mCH0.net
タワマンって大体何坪?

622 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:38:47.97 ID:uK5Oq9kc0.net
昔の売れっ子さんみたいに郊外に家かって
都心はレギュラー放送局とかドラマ撮影スタジオにとにかく近いとこで
それごとに引っ越しして風呂と寝に帰るだけって感じで
わりとどうでもいいですわかと思った

623 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:39:18.12 ID:ihP+KPnm0.net
URも東京生まれの人間は避けるけどな。
そもそも公団て曰く付きの土地に建てたものだ。

624 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:39:19.75 ID:DfIsqJDG0.net
てす

625 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:39:50.31 ID:MnlcVvqS0.net
梅ヶ丘!豪徳寺!土曜の次はサンデーズ!

626 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:39:51.61 ID:5nJ22lOn0.net
>>1
>ブランド買った時もあったし

この一文が全体の中でつながらず、まったく意味がわからん

627 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:40:03.76 ID:2SGQKTpD0.net
ハイキュー1位は無い
スラダンか最近ならアオアシとかじゃね

628 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:41:37.54 ID:08CxuRRM0.net
>>26
ハリセンボンの漫才見た事ないのか?
ブラマヨ並みの面白さだぞ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:41:39.23 ID:V/dS5mCH0.net
>>623
そりゃそうだね
まとまった広さがいるし

630 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:42:40.74 ID:V/dS5mCH0.net
金あってもマンションは買わんな
一戸建てがいいな

631 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:42:47.58 ID:+OJXsDuo0.net
韓国で続出するビルの悲劇
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f5d072966485e8cb035d81316134556f07e9b9
「強風に煽られて崩壊」
「タワマンの床が抜けた」
「足で蹴ると壊れるほどの強度」

パヨクがぜったいに韓国に移住しない理由がよく分かるw

632 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:43:07.16 ID:hmTF0Tir0.net
似合わんなあ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:43:24.64 ID:t4wjupUq0.net
東京に住むとしたら三鷹市が憧れある

634 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:43:54.44 ID:V/dS5mCH0.net
>>631
竹筋コンクリート製か?

635 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:44:31.38 ID:60TdMZJp0.net
>>623
そもそも東京なんて関東大震災と東京大空襲だけで何十万もの人が焼け死んだ土地だぞ。

636 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:44:59.68 ID:0AgabNni0.net
タワマンて管理費と修繕積立金で月々いくらなんだろか
さらに地下の駐車場代入れたら

637 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:45:12.81 ID:xIlPis4/0.net
>>610
コロナ渦で減便されてはいるけれど、複々線完成後は千代田線直通の各停も運行される様になったからな、繁華な下北や経堂も直ぐ隣だしそんな不便でもないだろ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:45:18.95 ID:oVHFMcIS0.net
>>11
湾岸エリアのタワマンから井の頭公園の隣にある低層プラウドに引っ越したけど、向かいの動物園から動物たちの声が僅かに聞こえるし、緑は多いし、ずっと気持ちいいぞ。セミがいっぱいいるから、この季節セミ爆弾が怖いけど笑

639 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:46:02.64 ID:V/dS5mCH0.net
土地と壁と屋根が他人と共有ってなんか嫌だな
なんでそんなとこが人気なのかちょっと分からん

640 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:46:07.80 ID:0FN7f6At0.net
>>184
あれは狛江

641 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:47:12.54 ID:vS0fvz3P0.net
加藤の巻き添えくったからなw

642 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:47:20.99 ID:9J853IOF0.net
>>544
あんたの意見に賛成だな
つうか人の趣味に口出すなっつうのwww

643 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:47:36.16 ID:0GOW7E/x0.net
>>184
後からどんどんタワマン建っちゃって景色も最悪だよね

644 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:47:44.50 ID:TTYJtRkr0.net
>>24
お手伝いさん居るならいいけど、一人暮らしで仕事やプライベートも忙しい人は、家の中で滞在する時間も少ないからね…
庭の手入れも定期的に人入れないといけない
プライバシー保たれるマンションの方が気楽なんじゃないかな

645 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:49:29.86 ID:V/dS5mCH0.net
庭はたしかにいらんよ
あれは最初から作るべきではない
つか普通に車置きたいから途中でみんな庭潰して駐車場にしてないか?

646 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:49:42.69 ID:GP7nyz4O0.net
○○と煙は高い所が好きって言う言葉よく分かるわ
コイツはバカでは無いんだろうな

647 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:49:49.62 ID:hPIVx6cl0.net
知人にタワマン(下階)へ引っ越してた人いだけど上階にすんでる連中が親の金で生きてるようなボンボン夫婦ばっかでだいぶ印象悪かったそうな、何年かして一軒家買って出ていってた

648 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:49:56.06 ID:vDzkYOc70.net
>>637
まあ各駅で新宿まで通勤は我慢できる距離ですね。
千歳烏山以降下り側になるとちょっと辛いかな・・・

649 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:50:38.59 ID:qIHAiGuB0.net
実際タワマンて老朽化した時はどうすんの?
解体だけでも相当な騒ぎになりそうだけど

やっぱり最後の方は歯抜けみたくポツポツと老人が住んでるだけになって全員が死ぬのを待って「ああ、やっと取り壊せるね」みたいな話になんのかなぁ…

650 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:51:03.91 ID:CoPNQwoS0.net
>>586
超高層マンション

タワーマンションではない

651 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:51:53.11 ID:k+XJ6nBU0.net
山と朝日か夕日が見えるところに住みたい
そう考えるとタワマンも選択肢には入る

652 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:52:03.51 ID:krpsc+Ls0.net
>>645
駐車場作っても庭は出来てしまう

653 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:52:38.54 ID:2r7RtBY50.net
間違いだらけの住まい選び

654 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:53:37.38 ID:Uv0Q1AAF0.net
タワマンって田舎から出てきて小銭稼げたカッペが住みたがるよね

655 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:53:39.10 ID:boSnufqC0.net
タワマン一時期住んでたけどエレベーターが遅いのと、忘れ物があると取りに行くのが面倒すぎて引っ越した

656 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:54:42.28 ID:8uR1xQsD0.net
豪徳寺は人情味があるが洗練さはないな
その辺だと経堂が最強だろう
下北沢は別カテゴリーとして

657 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:55:12.74 ID:IdMrfZLG0.net
>>636
ものすごく安いよ2.3万で済む、駐車場(5万)入れても安い
同じエリアの低層マンションに越したけど、20万以上払ってる
タワマンは賃貸に出した時はコスパ最高

658 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:55:14.26 ID:V/dS5mCH0.net
>>652 てかケチって駐車場2台とか作ってみんな途中から足りなくなるんよね
チャリもバイクも置きたいしまた車増えたりして
最初の想定より途中から駐車場大きくなりがち
だったら最初から庭なんか作らん方がいい
うちも庭潰した

659 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:56:16.05 ID:TTYJtRkr0.net
マンションだと、いつ留守にしていつ帰宅したかが分かりにくいから、芸能人には向いてるのでは
タワマンが苦手なのは、地上からの高さや地に足ついてない感、エレベーターの昇降が苦手というのあるだろうね
向き不向きある

660 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:56:24.74 ID:Sds9GJvh0.net
タワマンも良いところと悪いところがあるだろ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:56:34.53 ID:fbIch61Q0.net
>>119
w

662 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:56:35.76 ID:CCB/SBK70.net
一人暮らしだと広いと掃除がめんどくさいだろ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:57:20.84 ID:09Gu4RUT0.net
女優にタカられてたのは大丈夫か?
春菜テレビでよく見るし
金持ちだからなー

664 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:57:21.55 ID:yNKHaFks0.net
エレベーター使わず登れる階までだわ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:57:41.13 ID:jdsg13Pw0.net
>>548
うちの地方は平屋550万円〜というビルダーが人気
30坪2LDKくらいなんだろうけど、これに太陽光つけて終の住処はこんなんでいいかもね

666 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:58:07.70 ID:K9RDeaDq0.net
>>247
あそこ駅から遠いし築年数はけっこう経ってるけどリノベ頑張ってるし相場より安いし目の前公園だから車あるならおすすめだよ
ただ目の前の公園は基本治安いいけど治安良すぎてちびっ子が密集してめちゃくちゃうるさい時ある

667 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:59:03.43 ID:rC5Tqstu0.net
芸能人というより希少動物を発見した気分だろうからな

668 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:59:15.98 ID:vssejCTo0.net
低層マンションがいいわ
せめて三階か二階
タワマン作るのはもうやめるべき

669 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 16:59:16.87 ID:sEHELK0a0.net
結局周りの環境が自分に合うかどうか
タワマンがいい人もいるだろ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:00:02.38 ID:AxBwCRhb0.net
名前呼ばれたら引っ越してんだろな芸人なのに損な性格よ

671 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:00:15.11 ID:C2ZRN1Dv0.net
狛江に帰れよ。

672 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:01:08.22 ID:xYnhp5QV0.net
>>68
それでいいだろ、いらねー干渉必要ない。
ガン無視はどうかと思うが 笑 ペコぐらいで後は話掛けないで欲しい。

673 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:01:54.90 ID:8N5AXU1t0.net
豪徳寺は豪徳寺で農大生とか若者多そうだけどな。
梅ヶ丘は国士舘だし

674 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:02:43.09 ID:vUab4KED0.net
引っ越した豪徳寺からは既に出てるんだよな
そこを安住の住処にしてから記事にしろって話

675 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:02:49.92 ID:fbIch61Q0.net
>>282
地震でライフライン止まった時、高層階のジジババが脱水症状になってたな
会社の上客だから何人かで 老人と車椅子担いで階段降りたぜ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:03:07.04 ID:/PLuo/2K0.net
>>1
タワマンなんてまわりに良い商店街ないとこ多いぞ
湾岸エリアの方は

それが住みやすい人間の集まりなんだろうね
ハッタリにはなるし

677 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:03:24.80 ID:rC5Tqstu0.net
こういう人達専用のマンションが有るからそこで我慢するしかないな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:03:34.84 ID:ud5y6lEd0.net
戸建てっていっても、ちゃんとした広さと戸建て間の距離が確保されてる前提だろw

都内近郊にある様な小屋みたいなのが密集してる戸建てなんて逆にタワマンのが煩わしくなくて10倍いいわw

679 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:03:47.05 ID:mX4Xngb90.net
あの揺れが無理です

680 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:03:59.88 ID:Byq1Q/bX0.net
湾岸エリアって車サビないの?

681 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:04:55.39 ID:0FN7f6At0.net
>>676
でかいイオンがある

682 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:05:06.83 ID:6LLr0jjN0.net
>>400
エレベーターのシステムが悪いと思う
重量感知機能備わってるんだし、満員だったら外のボタンでは止まらないようにロジック組めばいいだけなんだけどな

683 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:06:50.41 ID:S8DG/KyE0.net
最初は楽しいんだよ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:06:51.74 ID:KIjAUg770.net
タワマンなんか価値はない

685 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:07:21.14 ID:TgISznrt0.net
ゴミの埋立地のタワマンに住んでる人だと金はあるのかもしれないけどアホだなぁと思ってしまう

686 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:08:15.37 ID:/PLuo/2K0.net
>>681
だから商店街じゃなくそういうのが好きな連中が住んでるってこと

人情もクソもないよってこと

687 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:08:31.72 ID:2Fsb9SMW0.net
>>22
都民面してるけどお前もおのぼりさんじゃんwwwwwww

688 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:08:45.43 ID:ZAYQtzfP0.net
>>685
タワマン一戸建てに限らず埋立地に住む人ってアホなのかなって思う

689 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:08:57.43 ID:TgISznrt0.net
土地をコンクリの塊と強引に交換させられた地主が気の毒でならない

690 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:10:36.01 ID:tyo9m5It0.net
タワマンに住んだら
新築でも餅まきできないからヤダ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:11:50.02 ID:7/F2M0yq0.net
タワマンは一年間くらい住んでみたいなとは思う

692 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:12:04.38 ID:qlG9//hR0.net
>>688
おっと騙されて豊洲に買ってしまった田舎者の悪口はそこまでだ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:12:49.55 ID:vzW57Vlr0.net
世田谷区内をクルマで走ると貧乏くさいとこが結構あって言われてるほど高級じゃないなって思うけど
地域間で格差があって貧乏寄りの奴らは格差ストレスで他区や他路線の奴らに当たり散らしてんだろうなと思った
京王線沿線に住んでる芸能人なんかは所得低いんだなって思うけど豪徳寺ならマシなほうだろう

694 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:12:56.92 ID:/PLuo/2K0.net
実は湾岸エリアは高速道路近くて反響するから夜中うるさい

それが都会だと勘違いする地方の人が可哀想

695 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:14:34.27 ID:gZDhZogC0.net
>>11
2階か3階だな

696 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:14:41.71 ID:sgfkl3090.net
武蔵うん小杉

697 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:14:50.09 ID:hjbQxWBY0.net
タワー上階のメリットなんてせいぜい景色が良いとか虫が居ないとかその程度だろ
景色なんて2週間で飽きるって言うしな
普段の生活考えたらタワーの上の方に住む奴はただのアホだわな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:16:26.90 ID:LOUHJcyn0.net
ゴミ捨て楽なのは良いけど、低中層マンションにもそういうシステムあるしな。

699 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:16:30.55 ID:TgISznrt0.net
>>694
23区で道路の音が聞こえない閑静な場所なんかあるのかね?

700 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:17:41.87 ID:JPCbRrR20.net
俺は高層階じゃないけど
マンションのエレベーター乗るとスイッチが入るみたいで
トイレに行きたくなる癖があるんだよな。
タワマンの人はトイレとか大丈夫なんかね?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:18:14.59 ID:5xIaJO9B0.net
>>693
上京して一発当てた田舎ものが真っ先に向かうのが世田谷区
世田谷を有難がってるのは田舎ものだけ
世田谷って字面に何か憧れがあるんだろうな
閑静な住宅街とはよく言ったもので
あんなとこ元々東京に住んでるやつからすれば畑のあるクソ田舎としか見てない

702 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:18:43.46 ID:LOUHJcyn0.net
>>699
煩いのは幹線道路沿いくらいだよ。

703 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:18:44.97 ID:njJ1dQfk0.net
芸能人は世田谷~目黒区近辺住んでるの多そうだよね

704 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:19:33.99 ID:YQpz8FGo0.net
名前がいかついよな

705 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:19:43.91 ID:ZFkNOgij0.net
セキュリティ位だろタワマンに住むメリットは

706 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:21:52.32 ID:6LPlOynu0.net
電気=エレベータ止まったらピザには無理だろ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:22:05.20 ID:/smiIHAx0.net
>>703
そこらへんが芸能事務所に近いもんな

708 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:22:26.16 ID:EENykE3s0.net
>>698
ゴミ捨て場にはノーブラで誘ってくるお姉さんは居ますか?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:22:33.84 ID:8oOyvIhE0.net
タワマンは出無精になりそう
隣のコンビニ行くにも10分くらいかかるし

710 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:23:26.30 ID:09Gu4RUT0.net
>>705
東京のタワマンって何かで儲けまくったヤバイ輩も多そうな?
金銭的には一応肩が並んでても変なのも多そう

711 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:24:02.00 ID:qUITX/Cy0.net
>>706
頑張って5階ぐらいかなのぼれるのは

712 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:24:27.17 ID:LOUHJcyn0.net
>>708
キッチンから直接ゴミ捨てできるから、たぶん居ない

713 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:25:18.79 ID:9az6JHgU0.net
引っ越ーしー引っ越ーしーさっさと引っ越ーしーしばくぞ!!

714 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:25:28.93 ID:9NPNxvl60.net
うさぎ小屋密集戸建てが一番価値ない

715 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:25:29.37 ID:njjSLRU90.net
若いのにおじさんぽいのを面白がられてただけなのに39歳じゃもう何の面白味もないじゃん

716 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:26:28.83 ID:pAjPOIXq0.net
元々憧れとか無かったけど小杉の件で絶対嫌だった気になった

717 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:26:31.55 ID:X2XqfyZd0.net
引っ越し沢山するの憧れる(´・ω・`)

718 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:27:10.17 ID:d1gOkzBO0.net
タワマンとかいう猿山

719 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:27:51.03 ID:KoRyczke0.net
>>701
お前東京知らないだろ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:28:03.90 ID:feCfh0AR0.net
>>717
引越日なぜか毎回熱が出る

721 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:28:24.81 ID:kbP//Vxz0.net
>>544
こういうやつが一番騒音出してるんだよな
身勝手

722 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:28:46.06 ID:TTYJtRkr0.net
>>709
Uberや出前館、ネットスーパーをヘビーユーズするのだよ
春奈さんくらい忙しいなら、家でご飯食べるのもたまにしかなさそう

723 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:29:31.54 ID:sCkIne/U0.net
>>722
ウーバーには避けられてるんでしょ?

724 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:29:33.05 ID:KoRyczke0.net
>>722
Uberなんか3ヶ月で飽きる

725 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:29:34.16 ID:X2XqfyZd0.net
引っ越し初日の夕方に商店街にその日の
夕飯買いに行くとかいいよね(´・ω・`)

726 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:29:43.27 ID:09Gu4RUT0.net
>>718
本当の金持ちはいい場所の地べた買い占め
これは現実としてあるな

727 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:30:33.41 ID:ihP+KPnm0.net
ウチの土地は50年前に買ったときは
坪10万円くらいだったらしいけど
いまは200万円以上するらしい。
いまから更に上がるとは思わないけど
土地を買えるなら買ったほうが良いはず。
10年後に倍になる地域もあるんじゃないかな。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:30:58.65 ID:KoRyczke0.net
タワマンは若い時だけ
子供出来たら一軒家に引っ越す

729 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:31:04.05 ID:6Z0wrG9Y0.net
都心江東区免震タワマン32階に住んでる
俺より勝ち組いる?

730 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:31:29.41 ID:1mecO17U0.net
>>520
すごかったね
あれって豪華な旗竿地なんかな

731 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:32:07.51 ID:KoRyczke0.net
マンションは楽器弾けないから
金持ちは子供出来たら一軒家に引っ越す

732 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:33:12.58 ID:X2XqfyZd0.net
>>729
勝ち組は5ちゃんのこんな掃き溜めみたいなスレにきません(´・ω・`)

733 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:33:56.30 ID:M0mQO/6j0.net
>>581
工業地域は居住地域と違って建ぺい率か緩いからな
川口や武蔵小杉のような地盤の緩い川沿いになる
タワマンは杭を30-50メートル埋めるからタワマンにするしか採算取れない
1番危険なのは杭の打てない10階前後のマンションだね

734 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:34:13.49 ID:IFVEQjBF0.net
>>628
例えが古すぎて分からん

735 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:34:31.98 ID:KoRyczke0.net
タワマンは窓も開けれないのが無理
住むなら低層マンションか一軒家

736 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:34:43.87 ID:9N2ywWVA0.net
豪徳寺って小田急で新宿から20分弱ぐらいだっけな?世田谷だもんな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:35:03.00 ID:TTYJtRkr0.net
>>723
配達員の人の効率は悪そうね、チップ貰える人ならともかく
>>724
芸能人、飽きるほど家でご飯食べるかな?

地の商店街好きな人は、籠もりきりの生活は向かないよね
個人商店の面白さってあるし

738 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:35:24.25 ID:JtM+fTfq0.net
>>731
野中の一軒家なら良いけど都会の一軒家は楽器の音の近所迷惑はマンションと変わらんよ

739 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:36:06.26 ID:CcguCLWQ0.net
春菜、セックス無しでいいなら結婚してやっていいぞ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:36:17.95 ID:09Gu4RUT0.net
>>732
話題のコドオジだったり?
親が金持ちで息子に甘いと意外とあるからなー

741 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:37:02.74 ID:WTsAvw9j0.net
マンションは階段で昇り降り出来る2Fがいいわ
しかもマンションて低層階ほど安いし

742 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:37:22.24 ID:fkUTQ4c70.net
>>731
どーせプロなれずすぐ飽きてやめるんだからどーでもいいだろw そんなん

743 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:37:22.43 ID:WFClW8KY0.net
小田急線豪徳寺だと何か響きが良いが東急世田谷線山下ってなると途端に野暮ったくなる。

744 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:37:36.15 ID:F4gEnht40.net
>>520
高橋の自宅は世田谷区用賀1丁目で土地だけで5億超えだってさ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:38:23.19 ID:AprQTf2K0.net
>>731
金があるなら地下室欲しいわ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:38:33.61 ID:fbIch61Q0.net
>>709
まず1階に降りるのにエレベーター待ちによっては3分ぐらいかかる

747 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:39:14.89 ID:TTYJtRkr0.net
>>731
楽器出来る仕様にリノベするのでは
子どもも通学するようになると、習い事や学校や塾に子どもだけでも通いやすい場所を選ぶね
駅から遠いのは大変になる

748 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:41:13.91 ID:aOHXyoiQ0.net
トンキン国は見せ物を見たらすぐに飛びつくからな

749 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:43:09.74 ID:L1FNa22/0.net
チッチェ姫

750 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:43:19.74 ID:8wHXjrzh0.net
なんとまあ豪徳な。

751 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:44:24.88 ID:TTYJtRkr0.net
東京だと芸能人見てもスルーがお約束
大阪は芸能人見掛けたら握手求めるのがマナーって聞いたわ…笑

752 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:46:44.34 ID:LPle+URE0.net
巣鴨とかで良いな。拝まれるぞ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:47:28.30 ID:qmiGWdGy0.net
5階最強説

754 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:53:45.74 ID:t3JeU2860.net
ちょっとだけ最強伝説

755 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:54:46.50 ID:bhyNZDzB0.net
>>638
動物たちのウンコのにおいしない?

756 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:56:44.58 ID:1kiLVT9O0.net
同じタワマンでも賃貸と分譲でマウント合戦もあるからなほんと気持ち悪い

757 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:56:51.41 ID:6IvjOl7t0.net
>>22
いくら田舎モンでも勘違いはしねえだろ

758 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:57:51.46 ID:xvASakWM0.net
>>1
トークの構成が下手すぎる。

トークとしてはタワーマンションに住んだけど豪徳寺のおばちゃんに優しく肩叩かれて考え方が変わったっていうだけだよね?

話としてはは分かったんだけど、2回住んだって付け加える意味が分からない。豪徳寺のオバチャンに肩さすられたのが1回目なのか2回目なのかも分からないし、もし1回目の時だとしたらなんでもう一回住んだのかも分からないし、もし2回目の時なら、今度はなんで1回目に住むの辞めたのかが分からなくなる。

つまり
トークの構成が下手すぎる。

759 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:59:04.14 ID:LOUHJcyn0.net
出家して還俗したかもしれん

760 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:59:21.58 ID:HiLI70Kr0.net
>>492
まずどこで女に知り合うの?

761 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:00:01.05 ID:i7zayXR00.net
巣鴨は北西の文京エリアとかけっこう静かでいいぞ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:00:59.20 ID:QsHtasK80.net
>>758
二回ってのはタワマンなんじゃね?

763 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:06:23.16 ID:Nl+LmN+Y0.net
ボキャブラ天国で「3年目の浮気」に載せながら
タクシーの乗客「豪徳寺まで。」で寝てしまい
起きたら祐天寺で、♪バカ祐天寺じゃないよ~って今だに憶えてる。

764 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:06:25.38 ID:DBMZ3iO40.net
>>55
武田鉄矢とか近くに住んでるぞ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:07:50.86 ID:ULdK+poa0.net
狭い土地に上モノを縦に伸ばすことによって価格を抑えるという庶民のためのマンションだったはずが(タワマンがでてきた当初は安かった)
金持ちに売り込めという方針転換から高級感をだし謳うようになって富裕層の心を掴んだというのが現在のタワマン事情

766 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:09:28.48 ID:faW7GqWn0.net
>>751
昔港区住みだったから生活圏内で芸能人有名人見かけたけど
プライベートだしなと思って声なんかかけられなかったわ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:10:29.08 ID:6le1v0H/0.net
先々田舎暮らしするタイプ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:10:40.47 ID:bsEEdPrr0.net
一軒家か賃貸マンションが楽だよな
分譲マンションだと維持費がなあ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:12:50.14 ID:wj8wEnn+0.net
>>756
そんなのライフスタイルの多様化でどっちが上とかないのに、つまんねープライドあるとストレスばっか溜まるな

770 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:15:24.92 ID:CoPNQwoS0.net
>>729
販売価格は?

771 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:17:11.68 ID:PWOs/pdF0.net
>>758
書き起こしの記事読んでトークの構成がー、とかアホすぎるだろw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:17:19.83 ID:MqGkWndk0.net
>>22
関係ないけどむかし
豪徳寺の一族とかいう格ゲーがあったな

あれなんだったの?

773 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:18:12.96 ID:HlEneSoZ0.net
4階がいいよ

774 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マンションは建物から出るのに時間かかるのと
駐車場が遠いのがなぁ

775 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
地震がない国だったらタワマンというか、上層階に住みたかった
高い建物はぽきっと折れそうで無理
5階建てくらいで、横広がいい

776 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>123
三田寛子の老けなさには驚く

777 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンはバカっぽいし、エレベーター故障したら詰む。
一軒家は掃除と管理が大変。固定資産税もたいへん。
低層マンションの2〜3Fがいい。

778 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>773
5階建ての高級マンションの5階がベスト

779 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
相方のハルカは?
ワンルーム?

780 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
東京は家賃高いな
更新料とかいうわけわからん金いるし

781 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマン住んだことないが、フツーのマンションの15階ならある
見晴らしは確かにサイコーなんだよ
でも1年半くらいだったかな
エレベーター待ちですぐ外出られないってのは不便すぎる

782 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
低層マンションの方が良いらしいよね。
高層マンションは上に行く程軽く出来てるから防音等良くないとか。

783 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
個人的にタワマンよりガレージハウスに住みたい

784 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>765
で、ところによってはスッカスカ
設備も豪華なんで販売額もあんまり引き下げられない
盛況してるところもあるだろうけど
アホよなー

785 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンなんて住むやつは馬鹿だよな

786 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
豪徳寺に住んでた頃、スーパーで山瀬まみを見たなあ

787 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>665
550万で30坪とか絶対にない
かなり安くても1500万はかかる

788 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>544
得てして自分が出してる騒音には無頓着なタイプだよね

789 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
面白くないしデブスだから?

790 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ちょっと買物とか、車出すとかクソ面倒くさそう。
高層ルームなんか旅行の宿泊で十分だわ。

791 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
集合住宅ってだけで済む気が失せるわ
金あるやつは取っ替え引っ換えできていいな
貧乏性だから賃貸とか土地なしとかダメだわ

792 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>90
そりゃ徳大寺

793 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
でも金が腐るほどあったらタワマン住みたいな
無理してローンとかで買うのは最高に馬鹿だとは思うが

794 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
自然災害が多い日本には向いてない

795 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>374
ウソ小杉の話だよ。

796 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
地震でEV止まったら高層階の奴らは地獄だぞ

797 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
クワマン住人

798 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高級なマンションじゃないけど26階に住んでた時うんこ4回漏らしたわ
家に着いた安心感からの26階のトイレに着くまでの時間合わない
下痢気味の人はマジでおすすめしない

799 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
共用トイレ使えよ

800 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
子供いる時は一軒家で二人になったら駅近マンション暮らしが理想

801 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>799
使えたら使ってるよ
個室埋まってる時に漏らしたんだ

802 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>252
勤務地が都内だったら、俺なら同じ金額で西大宮や東川口で一戸建て買うわ。

803 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>787
あるんだよね。
うちのところは30坪二階建て880万円。
かなり安作りだけど30年以上は余裕で持つ。

高級住宅は憧れだけどお金のない人は金属系外壁、ガルバリウム合板屋根、集成材の柱でも十分。
孫の代まで持たせようってなら別だけど。

804 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>174
売る時が安いんだよね。一生住む気で買うんならいいけど
老後はマンションがいいわ楽だし。

805 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>24
でもダウンタウン松本ってマンション住んでるイメージあるわ

806 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/2fgvENC.jpeg

807 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エレベーター待つのと乗ってる時間無駄すぎるんよなぁ

808 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エージェント契約になった途端に
相方にすりより始めた豚

809 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
オシャレなレストランよりキッチン南海ですよ

810 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
たしかテソーロって冠で馬主やってるよな

811 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンは数年住むならいいとおもう
友人呼んだらそこそこ盛り上がるし
終の棲家にはしたくない

812 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>806
クワマンじゃねーよー

813 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンとか世田谷なんて田舎もんの巣窟じゃねえか。

814 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>806
それクワマンだろ!

815 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンって都心に住みたいけど他人の気配を感じたくないって人間向けだろ?
人情とか付合いとか挨拶とか求める様な人間は最初から手を出すべきじゃないだろ

816 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
私はタワマン住んでみたいけどなあ
ミーハーだからw
多分飽きるけど

817 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エレベーターの待ち時間だけで人生の20分の1を消費する人たち

818 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
風呂の後にフルチンで夜景を見下ろしてみたい

819 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
修繕費の話すると大人しくなるから面白い

820 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大徳寺は世田谷城の一部
豆知識ニャー

821 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>815
それw

822 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
レッツ豪血寺一族

823 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンのエレベーター待つのがものすごい面倒。トイレ行きたい時は、トイレある共同トイレまでダッシュ。アホらしい。

824 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
豪徳寺って聞くとアトラスのババアがいるヘンな格ゲーが頭の中に浮かぶ(´・ω・`)

825 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
叶うなら一等地の高級低層マンションに住みたい。

826 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンって火事の時やばくねと素直に思う
スプリンクラーついてるみたいだけどどうも信用ならんわw

827 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
都心で富士山見えるのは嬉しい
天気がいい日にしか見えない
エレベーターそんなに待たないよ
田舎の一軒家がもちろん一番だけど、
都心ならタワマンの開放感も悪くない
ただし賃貸で

828 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:34:25.31 ID:WAoRDUBL0.net
>>22
東京の地名は皆んな知ってると思ってるのかね
高村薫の『レディ・ジョーカー』読んでたら、大企業の社長が「山王」に住んでるとしか説明がない
自分が知ってる山王は溜池山王しかないから、そんな所に一軒家があるのかって
談志が「育ちはウノキです」って、ウノキって何かの洒落なのかって

829 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:34:26.22 ID:ymCBNSDW0.net
関東大震災が来るってのにタワマン住む奴正気かと
倒壊はしないと言われてるが、エレベーター止まっただけでも避難民でとんでもない事になるぞ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:36:36.63 ID:4isBWdi90.net
>>767
ほどほどに都心にも海にも山にも出やすい狛江出身だと田舎暮らしキツそう

831 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:37:21.92 ID:r5Qi6RUx0.net
豪徳寺て柔道漫画のやつ?

832 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:38:09.56 ID:w8x0WVxW0.net
タワマンより池田山とかああいう所に住みたいわ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:41:04.81 ID:19ydBZup0.net
レッツ豪徳寺は不朽の名作

834 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:42:12.01 ID:nxoY802e0.net
タワマンじゃないけどちょっとお金貯まって憧れのマンション高層階を購入しようとした
でも内覧の段階で自分が高所恐怖症だと気付いた
ベランダにテーブルとチェア置いて夜空を見ながら酒飲んだりしたかったんだけど怖くて目眩がした
あと忘れ物多いから車に乗る前に気付いて取りに行くとか大変すぎるって思った
結局考えに考えて賃貸の2階、ここが一番快適だわ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:44:10.62 ID:j9QKsvfQ0.net
つまり松村邦洋が中野に住み続けるのと同じ理由だな

836 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:44:18.97 ID:gUvH+rrV0.net
豪徳寺は小田急線から世田谷線に乗り換えの時にしか降りないな

837 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:46:06.23 ID:yVgd/Qbq0.net
>>829
耐震性は正直わからんけど、
高級マンションなら311の時も非常用発電機が回って停電とは無縁だったらしいし、
専属のサポート体制でエレベーターも即復旧したと聞いた

838 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:49:46.17 ID:ZZof6I1O0.net
高層ホテルに泊まればいいじゃん
災害でエレベーターやトイレ使えないとか恐怖だわ

839 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:51:03.86 ID:xIs8wsQ/0.net
阿佐ヶ谷姉妹ってアパートみたいなところに住んでなかったっけ?
何かいいよね
あの二人好きだわ

840 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:51:13.14 ID:LZGlmNVV0.net
非常用発電機が上手く回ったとこはいいけど、知り合いでタワマン住んでる大多数はかなり落ちてたよ...大雨で水没したときもエレベーター止まって

20階に住んでた奴は1週間ぐらい毎日リュック背負って軽い登山と一緒、、拷問って言ってた、水も止まったところあって、トイレいくのに10階から階段で下りるとか、、エレベーター止まったら終わりだよね(。-_-。)特に高齢者

841 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:52:20.53 ID:o8dZM/3P0.net
>>829
昔震災で2日半停まったけど7階だったからなんとかなった

近所の30階建てくらいのタワマンは、上の住人が大合唱でエレベーター業者に電話したらしく1日半くらいで復旧に来たとか

842 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:52:35.65 ID:6EwmVTih0.net
>>831
全然違う
モータージャーナリストのことだよ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:54:09.09 ID:ymCBNSDW0.net
>>837
調べたが、そもそも地震起きたら自動でエレベーター止まるみたいだな
その後復旧作業に入るんだろうが、どっちにしろ地震直後はエレベーター使えんからキツいと思う
逃げなきゃいかん場合があるからね

844 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:55:30.95 ID:LsObLKHa0.net
TVのロケ番組で、中華街の豚まんの看板が開く部屋から顔出して、豚まんじゃねぇよって言ってたの笑ったわ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:57:16.95 ID:hq+bsFp40.net
レッツ豪徳寺

846 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:57:23.04 ID:ymCBNSDW0.net
>>841
7階でも往復考えたらキツいな笑
1日半ならまあ我慢できるかなぁ?

847 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:57:30.52 ID:LOUHJcyn0.net
ホテルに住むとしたら、昔の御三家とかさほど高層じゃないほうが良くね?

848 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:58:19.53 ID:teQjZBxP0.net
招き猫が好きな人ならわかるよな

849 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:58:30.35 ID:WyuzzBGt0.net
>>836
招き猫の聖地だぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:59:48.18 ID:JC9nb30M0.net
タワマンって壁が薄いっていうけど、何階建てまでなら普通のマンション同様に隣室との間にコンクリの壁作れるんだろう

851 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:03:14.21 ID:6EwmVTih0.net
糖尿のピザデブだけど8階まで一度階段で昇ったら7階手前でふくらはぎ攣りそうになってわらったわ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:05:18.20 ID:e3LVMtk20.net
>>255
俺も施設は使えるから2階って手は有りかと思ってるわ
あと忘れ物しがちなのもある

853 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:06:22.26 ID:UMItIl+z0.net
>>1 住人の若者に“あ、春菜だ!”って言われて、もうこれダメだって

これタワマン特有の話なのか?

854 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:07:19.90 ID:UMItIl+z0.net
>>1 肩をさすりながら“お体、気を付けてね”って言ってくださって

韓国壷?

855 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:07:46.40 ID:yVgd/Qbq0.net
まあ、タワマン=高級というわけではないからな
財閥系とかの高級マンションブランドなら災害耐性も強そうだけど、
共益費だけで毎月二桁万円飛んでいく

856 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:09:22.47 ID:/rH8Qv8R0.net
>>11
それマンションじゃなくてアパート言うんやで

857 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:10:47.93 ID:KS0E6QTD0.net
豪徳寺とか相当田舎だからな
三茶までは都会だが
急に田舎になるのが世田谷

858 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:10:56.70 ID:mDvYqcnm0.net
>>853
セキュリティしっかりしてても中の住人がそういうタイプだとプライバシーないなって思ったんじゃないの
豪徳寺のその慣れ慣れしさもなんだかなって思うが

859 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:11:14.44 ID:uvSDqo8N0.net
タワマンって何がいいかな
一等地の戸建に住めないけどお金はある人が買うのかな
見晴らし良さそうだし
まあ自分はどっちも縁ないけどね

860 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:11:16.62 ID:LOUHJcyn0.net
それなりのマンションだと
毎月結構な額の修繕費とか取られるからな。
固定資産税もあるし

861 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:12:09.98 ID:AMeOZha00.net
高層マンションより住めるなら梅ヶ丘の低層マンションにでも住みたい

862 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:12:21.07 ID:mDynwI9W0.net
そう言えば四千頭身って完全に見なくなったな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:12:38.75 ID:KS0E6QTD0.net
>>859
住んでるけどめちゃくちゃいいぞ
地下に温泉とジム
うち廊下でゴミ出し24時間各フロア
セキュリティはオートロック三重構造

864 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:15:01.97 ID:UqINeKcH0.net
>>859
金持ちほど一軒家は物騒だからな
セキュリティ安心なほど組めるくらいの大金持ちなら一軒家でいいだろうけど

865 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:15:13.61 ID:KS0E6QTD0.net
>>863
さらに絶景
そしてバルコニーも広くて
空気がめちゃくちゃいい30階以上

風と空気が都心なのに山奥の匂いがする

そして夏がめちゃくちゃ涼しい
ありえないほど涼しい
避暑地より涼しいぞw

866 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:16:21.34 ID:KS0E6QTD0.net
>>863
プールもあります

867 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:16:40.92 ID:j9QKsvfQ0.net
>>863
> 地下に温泉とジム
> うち廊下でゴミ出し24時間各フロア
> セキュリティはオートロック三重構造

ホテル暮らししたほうがいいやん

868 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:06.40 ID:KS0E6QTD0.net
>>867
高級ホテルよりいいよ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:29.58 ID:qi/4jqcE0.net
郊外のキレイな戸建に住むのが一番QOL上がるって何度も言われてるから

870 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:45.33 ID:j9QKsvfQ0.net
>>868
そう?
高級ホテルの方がいいな

871 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:54.18 ID:yVgd/Qbq0.net
高級ホテルのレジデンスが最強だな

872 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:18:37.60 ID:KS0E6QTD0.net
>>869
世田谷に注文建てて住んだけど
タワーの方が全然いい
比較にならん
一軒家はポスティングとかされまくるし
ゴミ出しも面倒だし
地獄だった

873 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:18:57.78 ID:ASl1BZ6/0.net
快適な程家から出なそうだな。不健康そう。
たまの旅行でホテルでいいわ。贅沢たまにするから有り難み感じるし。

874 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:18:58.92 ID:KS0E6QTD0.net
>>870
高級ホテルよりいいよクオリティ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:19:26.93 ID:5w3/D9620.net
分譲マンションなんか投資目的以外で買う奴は頭逝ってる

876 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:19:27.50 ID:ymCBNSDW0.net
地震でメチャクチャ揺れるってだけで俺はタワマンは無理だなw
倒壊しないって分かってても精神が死ぬ自信がある

877 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:19:29.85 ID:j9QKsvfQ0.net
>>874
そう?
でも高級ホテルの方がいいやん

878 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:20:09.93 ID:KS0E6QTD0.net
>>877
高級ホテルは古いところばっかだから
旅行いいって泊まっても自宅の方が綺麗で高級だからいつも萎える

879 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:21:22.01 ID:j9QKsvfQ0.net
>>878
古くたって、タワマンより作りはええやん

880 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:22:06.41 ID:KS0E6QTD0.net
>>879
高級タワマンの方が作り全然いいぞ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:22:29.44 ID:j9QKsvfQ0.net
>>880
んなわけないないw

882 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:23:07.45 ID:5mrKQppH0.net
豪徳寺は田舎臭い

883 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:23:39.85 ID:KS0E6QTD0.net
>>881
普通に住めばわかるから
これが上級の世界よ
うちは都内で5位以内に入るかなくらいの高級
有名建築家で某ゼネコン施工
最上級は赤坂の某タワーじゃね

884 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:25:36.59 ID:j9QKsvfQ0.net
>>883
んなわけないよwww

885 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:25:58.91 ID:KS0E6QTD0.net
>>884
そう思いたいんですねわかります

886 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:26:49.57 ID:j9QKsvfQ0.net
>>885
いや、事実だしw

887 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:27:06.24 ID:3p8mP5Gs0.net
クワマンとか

888 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:27:10.88 ID:3qOMhGrB0.net
タワマンなんかガソリン撒かれたらおしまいやん

889 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:27:33.96 ID:KS0E6QTD0.net
>>886
住んだことないくせにわからんでしょうがあんたは

890 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:28:14.10 ID:KLt6xI+20.net
集合住宅は落ち着かないから嫌だわ
自宅の庭みたいにのんびりできないしタバコも吸えない

891 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:29:13.80 ID:yVgd/Qbq0.net
>>883
リッツ・カールトンのレジデンスとかどう思います?

892 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:29:21.68 ID:KS0E6QTD0.net
>>890
バルコニーですいまくりだよ
上層階は各部屋めちゃくちゃ広いから
バルコニーも40メートル以上あって何も言われん

893 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:29:39.51 ID:KS0E6QTD0.net
>>891
いいと思います住みたいです

894 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:29:46.07 ID:dVxdX/ql0.net
高層階に住むと出不精になるのはなんでだろうな?
別にエレベーター乗るだけなんだが
なんか人と会ったりするのも億劫になる
まあそんなの本人次第なんだろうが

895 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:30:58.32 ID:uvSDqo8N0.net
>>863
羨ましい!!
めちゃくちゃ羨ましいけどできれば地上4階ぐらいでそれがいいです…高いとこ怖いです

896 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:32:02.74 ID:j9QKsvfQ0.net
>>889
高級ホテル暮らしは憧れるけど、タワマンは失笑でしょう

897 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:32:09.69 ID:teQjZBxP0.net
田吾作は孤独に耐えられない

898 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:33:06.30 ID:KS0E6QTD0.net
>>896
億タワー上層階が最強だよ

899 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:33:17.66 ID:mDvYqcnm0.net
>>895
低層でもそういう設備揃ったところあるよ
正直低層の高級マンションは憧れる

900 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:33:51.10 ID:j9QKsvfQ0.net
>>898
タワーになってる時点で貧乏臭いでしょうw

901 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:34:19.31 ID:xWsQ/g2z0.net
>>886
うちも屋上にバーとプールとジムと温泉、
他の階にキッズルームや保育園や図書館もあるけど快適だよ
ホテルの方が楽だけどホテル暮らしは手元に不動産が残らないからな

902 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:34:24.65 ID:KS0E6QTD0.net
>>900
いやそのセンスダサいから

903 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:35:19.88 ID:jz9jC/+U0.net
うちの区地上30階くらいの都営ある
正直暮らしたくて毎年単身者向けの応募してるが当たるわけもなく
部屋の指定はできんから低層階になるかも知れんし向きによっては地獄だと思うが

904 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:36:12.19 ID:4eFlc+sV0.net
タワマンて夏暑く無いの?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:36:20.95 ID:j9QKsvfQ0.net
>>902
センスの問題ではなくて、事実として貧乏臭いという話だよwww

906 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:36:34.33 ID:YgZARZ+O0.net
ワシもタワマン民だがいつもエレベーター使わず階段で登り降りをしているぜ

907 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:36:47.13 ID:KS0E6QTD0.net
>>905
貧乏人は住めないのに何言ってんのよ

908 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:37:25.45 ID:j9QKsvfQ0.net
>>907
貧乏臭い金持ちもいるということだよw

909 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:37:28.62 ID:xWsQ/g2z0.net
>>899
低層でも共用施設がしっかりしてるところあるけど、大体500戸は超えてこないとしっかりした共用施設ってないんだよな
ジムは大型マンションならついてるところ多いけど、温泉までつくのはタワマン以外では見たことないな
あるのかもしれないけど

910 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:37:57.34 ID:KS0E6QTD0.net
>>908
そ言う言うのって貧乏人の僻み根性だよね

911 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:38:03.79 ID:gAgR5DeE0.net
>>445
文京区吉祥寺という地名があるのかと思ったよ
吉祥寺という寺ならあちこちにあるだろ

912 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:38:56.05 ID:xWsQ/g2z0.net
>>904
暑くなりやすいけど遮光カーテンしてエアコン入れたら涼しいよ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:39:33.77 ID:gAgR5DeE0.net
>>906
足腰鍛えられていいね

914 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:39:47.16 ID:j9QKsvfQ0.net
>>910
だんだん余裕なくなってきたねw
タワマンなんていくら取り繕っても見た目からして貧相だよ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:41:12.58 ID:awOzUphC0.net
>>912
景色見えないから閉めません

916 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:41:15.27 ID:N/lBaYNG0.net
豪徳寺有恒

917 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:41:28.92 ID:KS0E6QTD0.net
>>914
意味不明すぎる

918 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:41:47.86 ID:xWsQ/g2z0.net
>>914
そうか?格好良いとと思うけどね
まあセンスの異なる者同士が格好良い格好悪いと言い張っても結論は出ないし意味ないだろう

919 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:42:31.19 ID:f/hlzsxs0.net
>>883
高級ホテルの古い良さってわからない?
昭和の古いホテルでも今の超高級マンションよりコスト度外視でかなりお金掛けて建てられてる。
木造になればなおさら日本建築の良さがわかる。
有名建築デザイナーだろうと大手ゼネコンだろうと値段がいくら高かろうと建物が素晴らしいとは限らない。
高くなればなるほどステイタスというぼったくりもある世界。
建築に知識があるかかなりの数のマンションに長く住んで見ないとわからない。

920 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:43:09.95 ID:xWsQ/g2z0.net
>>915
それは好きにしたら良いよw
見たいなら見たいときに開ければ良いしね

921 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:43:33.01 ID:mW2lORDp0.net
近隣同士絶対挨拶しない関わり合わない賃貸物件に越してきたけど最高や

922 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:43:33.38 ID:j9QKsvfQ0.net
>>917
まぁ、あなたにはわからないんでしょうw

923 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:01.53 ID:DVmuJhl+0.net
タワマンは又貸しか投資用だよ。自分で住む所じゃない。

924 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:33.62 ID:Rb7rCDs10.net
タワマンはな。初めは物珍しさで高所得者も買ったが、住んでみるとダメだ
ただの高層長屋だ。上に行くほど不便でどうしようもない
中の中程度の給料取りが若いうちに一度試しに住んでみる程度だな。一度で嫌になる

925 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:35.52 ID:sx/5VI760.net
タワマン暮らしの人はガチの高級物件に住んでそう
だから話が噛み合わないんだと思う

926 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:36.61 ID:teQjZBxP0.net
スカイタワー41も知らないのか…

927 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:48.45 ID:DU6YUoGm0.net
>>886
しつこ過ぎて草
タワマンに親でも殺されたのか?w

928 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:45:43.21 ID:f/hlzsxs0.net
>>899
本当の知識人は低層マンションに住むよね。
高層の上に行くほどの建造とリスクを考えたらね。

929 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:45:57.51 ID:lyFbO4ro0.net
タワマンって景色ぐらいしか
いいところないからな…

930 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:47:00.41 ID:LOUHJcyn0.net
正におのぼりだ罠

931 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:49:05.38 ID:+Ctbko7z0.net
>>928
知識と住まいは関係ないだろ
笑かすな

932 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:50:26.79 ID:xWsQ/g2z0.net
>>928
本当の知識人とかないから
本当の○○は〜って理論って論理的な反論ができない場合に使われがちなんだよな

おれは低層も好きだけど、タワマンのほうが共用施設が揃ってるんだよな

>>929
タワマンの良さは共用施設の豊富さよ
共用施設が大したことないところもあるけど

933 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:18.58 ID:fwlWa/je0.net
高級ホテルよりも良いタワマンって都内でもかなり絞られるな
リッツ・カールトンレジデンス狙えるレベルってことでしょ
凄いなー(棒読みするしかない)

934 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:29.00 ID:o8dZM/3P0.net
>>846
2回しか外出てないけど荷物(水1箱と食料で12㎏+5㎏くらい)を階段上げるのはキツかったw
それ以来、時間の無い時と荷物が重い時以外は階段使うようにしてる

おかげで痩せた と言いたいけどなぜか太ったw

935 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:50.33 ID:teQjZBxP0.net
まあ文化的な生活するなら都会だが

936 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:59.92 ID:+Ctbko7z0.net
5chあるある

本当の金持ちは〜とか言って
金持ちでもないくせに、金持ちの生態語りがちな貧乏人

あるとおもいます

937 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:52:56.01 ID:6h8Wn1Ef0.net
俺んちは近所の羽根木だが、新代田あたりから六本木ヒルズとか東京タワーが見えるけど目線が同じというかむしろ見下ろす感じなんだわ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:53:40.96 ID:mDvYqcnm0.net
温泉で有名なタワマンだとキャナルスパか
名前にスパ入ってるくらいだしタワマンだとここいいなって思うが、このコロナ禍で温泉設備開けてるのかな
ここ単身者向けの部屋の中古出てないか物件サイトよく見てるが、ワンルームの部屋とかだと風呂なしシャワーのみって割り切ってて面白い

939 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:31.88 ID:eWu6eAJA0.net
俺も昔ガラスのテーブルとソファにあこがれて買ったけど
こういう都会的なスタイルってなんか凄い居心地が悪いんだよな
結局木のテーブルに変えて安心感が戻った

940 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:33.33 ID:iTprTnsq0.net
タワマンつってもガチの上級が住むやつと単身者向けのただ戸数だけ多いやつで全然違うし

941 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:36.30 ID:JNvoFYuY0.net
バカと煙は

942 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:39.69 ID:Lgvje8x/0.net
>>901
タワマンって何坪くらいなん?

943 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:55:03.39 ID:4Ncy4nTc0.net
地震とか災害のこと考えると怖すぎるわタワマンは

944 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:55:29.72 ID:Lgvje8x/0.net
タワマンで子育てできるんか?

945 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:57:12.67 ID:Lgvje8x/0.net
>>892
上層階で何坪くらいなん?

946 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:57:39.14 ID:xWsQ/g2z0.net
>>938
おれが住んでるのはそこじゃない
コロナ禍で閉めてたけど去年から再開してる

>>942
専有部分は26坪くらい

947 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:57:56.88 ID:dVxdX/ql0.net
ジムがあるとかスパがあるとか
なんかもう介護施設だな

948 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:59:58.45 ID:teQjZBxP0.net
正直何歳まで車の運転出来るか心配だ

949 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:00:15.15 ID:xWsQ/g2z0.net
>>947
ホテルにもジムやスパがついてるぞ
そんなのがついてる介護施設がそれだけしっかりしてるってことだ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:01:01.40 ID:6JGIjOXl0.net
東京出身のやつって出身地を地名で言うよな
雑色とか六郷土手とか野方とか言われてもさっぱりわからんからせめて区から言ってほしいわ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:01:36.07 ID:nIKe5h4j0.net
新潟の田舎っぺは初めてタワマン出来ると興奮状態なのに水を差すようなこと言ったらダメ!

952 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:02:28.96 ID:tM+BKvBr0.net
>>437
これすき

953 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:02:39.11 ID:uvSDqo8N0.net
40階ぐらいに住んでて20階ぐらいにスーパーとドラッグストアとジムと内科と歯科と眼科と保育所とかあったらいいなあ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:03:31.65 ID:qEKgD8Uw0.net
>>946
ありがとう
やはり狭すぎて子育ては無理やな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:03:41.66 ID:teQjZBxP0.net
>>953
エレベーター乗り換え大丈夫なん?

956 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:04:22.46 ID:0gXP4Elo0.net
>>24
俺も引退したら今の家売って静岡に平屋建てたい

957 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:05:18.77 ID:0QEoGcov0.net
梅ヶ丘や豪徳寺は庶民的でええよ。
世田谷線も風情がある。
買うとなるとアホ高いけど。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:05:24.86 ID:snmpfWnh0.net
>>544
オレは逆に下の階の人に気を使うのが嫌で一階ばかり住んでたな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:05:30.68 ID:jwhr95Ku0.net
ずっとキンタマキュ~って感じが続くの?

960 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:06:35.74 ID:svzZHM0S0.net
そんだけ金あったら不動産買わずに料理旅館を転々とするわ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:06:59.54 ID:KRZ31hBr0.net
福島原発って本当に廃炉できるの?
横浜住んでるけど九州行くこと割と本気でかんがえてるんだが

962 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:08:17.65 ID:KRZ31hBr0.net
福岡か熊本で考えてる

963 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:08:48.61 ID:mDvYqcnm0.net
>>957
何だかんだ世田谷アドレスだからねぇ。住むには便利だし
下北住んでた時は梅ヶ丘よく行ってた

964 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:11:44.61 ID:RN6+cENY0.net
>>196
関東平野えげつないな

965 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:11:53.00 ID:xWsQ/g2z0.net
>>954
まあ都内でマンションならタワーに限らず平均は20〜23坪くらいだから余裕よ
共用施設にワーキングスペースやラウンジやキッズルームもあるしね

966 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:12:10.87 ID:FDEKVzTN0.net
戸建ての方が良いのは間違いないけど、
正直一度は住んでみたいよね。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:15:21.83 ID:xWsQ/g2z0.net
>>966
おれは戸建てで育って友人の戸建てとかも見てみたけどマンションのほうが良いと思ったわ
共用施設の良さに惹かれる

968 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:16:30.87 ID:f/hlzsxs0.net
>>931
マンションを購入するなり借りるなりするならある程度下調べするでしょ。
その時知識とか経験の差が出てくるの。
知識がないと有名建築デザイナーが設計したとか浅い営業トークにって場合が。
考え方の違いだから色々あるけど住む場所ってのは命を預ける訳だから個人的にはリスクの少ない低層マンションにする。
頑丈で防音も優れていていている。

あと自分は共有が嫌い。

969 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:16:36.17 ID:K/duVAqz0.net
タワマンなんか長く住むとこじゃねーよ
あんなとこはやばい

970 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:21:45.00 ID:xWsQ/g2z0.net
>>968
東北地方太平洋沖地震でもタワマンが潰れたなんて話はないし、水害にも強いぞ

共有が嫌いで音も気にするなら戸建ての方が良いのでは?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:24:52.60 ID:xyKlLV3P0.net
風景なんてすぐに見飽きるのと、車の出し入れが大変とは聞いた

972 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:25:13.30 ID:ecQKU6Gs0.net
芸人全般的にウザイ
ファンがいることありがたいと思わないと

973 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:26:46.13 ID:f/hlzsxs0.net
>>970
今は早期リタイアで田舎の一軒家だよ。
一軒家は自分的には理想だね。
300坪の土地に100坪の家でもかなり安く感じると思うよ、都会の高級マンション住みなら。

974 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:27:14.09 ID:iZ56ARA10.net
>>247
伊勢谷友介の部屋はカッコいいな

975 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:30:26.89 ID:J3NGHNLs0.net
毎回思うけど、
みすず学苑の縄文太郎そっくり

976 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:30:30.80 ID:xWsQ/g2z0.net
>>973
一軒家も田舎も嫌いではないけど、おれはやはり東京のマンションのほうが好きだからな
妻は虫が苦手だしな
田舎はたまに行くくらいで良い
逆に東京なんかたまに行くくらいが良いという人もいるだろうしな
結局好みやライフスタイルやライフステージや仕事でどこが良いかなんて変わるんだから、自分と違う価値観のものを否定しすぎないで欲しいものだな

977 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:31:02.64 ID:bUd3VZPB0.net
タワマンは一回だけ住んでみたいけど上の方はやだなあ
地震来たらグワングワン揺れそうだし

978 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:32:12.80 ID:7HFhV/iF0.net
>>11
わしわ平屋がベストってか憧れ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:33:56.73 ID:JfP6tjUH0.net
芸人はおとなしく中野か高円寺に住んでろよw

980 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:37:06.52 ID:WyuzzBGt0.net
2度ってなんだよ
出戻りしてんじゃねえよ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:38:49.22 ID:IRnBhZwQ0.net
一度はタワマン高層階に住んでみたい気はする

982 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:42:29.64 ID:o3f3S4Un0.net
わかってるじゃん(´・ω・`)豪徳寺なら農大にも行けるわよ

983 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:44:20.48 ID:+XjZhYYR0.net
>>264
排水溝を伝ったか、エレベータと一緒に上がってきた可能性が高い。
あとは段ボールか、誰かの荷物と一緒にくっついてきたか。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:45:02.74 ID:f/hlzsxs0.net
>>976
否定しすぎるつもりもないんだけど。
あまりにも高層マンションに固執しすぎてると思われる人が。
デベロッパーによっては設計図どおりに作ってないから、かなり中抜きがある場合がる。
高級を名乗っている場合でも、車と同じ。
昔の車のほうが金掛けて頑丈に作っているが、ブランドとステイタスに金行ってる。
ドイツ車とかレクサスとか。

お金持ちがステイタスに金を使うのは否定しない、素晴らしいと思う。
ただその物が本当に良い物かはわからない。

985 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:49:06.26 ID:xWsQ/g2z0.net
>>984
設計図通り作ってるかわからない、本当に良いものかわからないのはどれも同じでは?
戸建てでも低層マンションでもそこはわかりません
まあ戸建ては完成後に外部機関に依頼して調べることは出来ますが

高層マンションが好きな人が高層マンションに固執することは当たり前では?
やはりどうしても否定したいように見えますね

986 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:56:07.86 ID:xOUSbsUS0.net
>>965
可哀想すぎる環境や

987 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:57:39.70 ID:gnUT51Yg0.net
タワマンなのに若者って
その若者があっ!春菜だっていう民度の低いタワマンってw

988 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:57:56.96 ID:3c/pyzrv0.net
>>140
ほんとだ変な文章www

989 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:58:17.14 ID:BnrwykpA0.net
タワマンよりHOMATとか住みたいけどな

990 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:59:07.71 ID:xWsQ/g2z0.net
>>986
そう?
おれは良い環境だと思ってるよ
東京だと戸建てでもこれより小さい家なんかも割とあるからな

991 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:59:38.70 ID:f/hlzsxs0.net
戸建ては大工さんに頼むから材料も指定出来るし建てている時も確認出来る。

高層マンションと低層マンションは設計自体が違うのは理解してね。

そのうえでどれを選ぶかはその人次第。
考え方の違い。

992 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:02:47.70 ID:+Ctbko7z0.net
>>968
知識人という言葉への解像度が低すぎてワロタ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:05:07.72 ID:xWsQ/g2z0.net
>>987
youtuberとか実業家とかもいるからな
若いのもいるよ
賃貸で住んでるのも居るわけだし

>>991
素人が指定した通りか、設計通りかなんてわからんよ
同業者ならともかくね
低層と高層で設計が同じなんて話はしてないよ
どちらも設計を変えられたり手抜きされたらわからない点は変わらないと言っている

考え方の違いを理解せずどれにも当てはまるリスクを高層マンション固有のもののように話してるから間違いだと指摘してるんだよ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:05:26.30 ID:Lg3zrzpH0.net
>>686
だってオノボリの意識高い系バカしかいねえもん

995 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:05:51.91 ID:f/hlzsxs0.net
>>992
最低でもと言う意味で

996 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:06:30.38 ID:ASl1BZ6/0.net
>>991地盤調査に立ち会えたのは個人的にデカかったな。

997 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:09:10.40 ID:WZhQKWu+0.net
>>393
それな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:09:42.91 ID:f/hlzsxs0.net
>>993
元仕事で関わってたから高層のリスクもあえて書いて見たけど後は考え方の違い。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:11:13.70 ID:xocgIwFw0.net
>>958
わかる

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:12:27.91 ID:+Ctbko7z0.net
>>995
リアルに学力低そう

1001 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:12:40.30 ID:LOUHJcyn0.net
100㎡以上ないと人が住む家とは言えないだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200