2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近藤春菜 憧れのタワマン暮らしも「もうこれダメだ」と“逃亡” 豪徳寺に「すぐ引っ越した」理由とは [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:[ここ壊れてます] .net
 お笑いコンビ「ハリセンボン」の近藤春菜(39)が20日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演。かつてタワーマンションに2度住んだことがあると明かした。
 「芸人になっての夢としてタワマンに住みたいなと。ブランド買った時もあったし」と成功の証として、憧れのタワーマンション住まいを叶えた。「最初はいいんですよ、富士山も見えて、東京でやってんな!って思ってたんですけど、それがそもそも無理していて。居心地がそんなによくなかった。しかも、住人の若者に“あ、春菜だ!”って言われて、もうこれダメだって。リラックスできることないわって」と絶望的な気持ちになってしまったという。

 そんな時、「友達が梅ケ丘に住んでたので、(隣駅の)豪徳寺の商店街に遊びに行ったんです。そしたら、女性が肩をさすりながら“お体、気を付けてね”って言ってくださって。私が求めてたのはこの温かさだと思って、即引っ越ししました」とすぐに豪徳寺へ転居した。

 「勘違いしてました、なんで21階に住んだかなあって。タワマン2回住んだんですよ」と苦笑。現在は他の街に引っ越したが「コロナ禍になって、スーパーと薬局以外しか出歩けなくなった時、近くにでっかい公園もあったりして本当に引っ越して良かったって思いました。街が支え合ってる感じで居心地がよかった」と振り返った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/21/kiji/20220821s00041000224000c.html

788 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>544
得てして自分が出してる騒音には無頓着なタイプだよね

789 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
面白くないしデブスだから?

790 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ちょっと買物とか、車出すとかクソ面倒くさそう。
高層ルームなんか旅行の宿泊で十分だわ。

791 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
集合住宅ってだけで済む気が失せるわ
金あるやつは取っ替え引っ換えできていいな
貧乏性だから賃貸とか土地なしとかダメだわ

792 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>90
そりゃ徳大寺

793 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
でも金が腐るほどあったらタワマン住みたいな
無理してローンとかで買うのは最高に馬鹿だとは思うが

794 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
自然災害が多い日本には向いてない

795 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>374
ウソ小杉の話だよ。

796 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
地震でEV止まったら高層階の奴らは地獄だぞ

797 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
クワマン住人

798 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高級なマンションじゃないけど26階に住んでた時うんこ4回漏らしたわ
家に着いた安心感からの26階のトイレに着くまでの時間合わない
下痢気味の人はマジでおすすめしない

799 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
共用トイレ使えよ

800 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
子供いる時は一軒家で二人になったら駅近マンション暮らしが理想

801 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>799
使えたら使ってるよ
個室埋まってる時に漏らしたんだ

802 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>252
勤務地が都内だったら、俺なら同じ金額で西大宮や東川口で一戸建て買うわ。

803 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>787
あるんだよね。
うちのところは30坪二階建て880万円。
かなり安作りだけど30年以上は余裕で持つ。

高級住宅は憧れだけどお金のない人は金属系外壁、ガルバリウム合板屋根、集成材の柱でも十分。
孫の代まで持たせようってなら別だけど。

804 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>174
売る時が安いんだよね。一生住む気で買うんならいいけど
老後はマンションがいいわ楽だし。

805 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>24
でもダウンタウン松本ってマンション住んでるイメージあるわ

806 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/2fgvENC.jpeg

807 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エレベーター待つのと乗ってる時間無駄すぎるんよなぁ

808 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エージェント契約になった途端に
相方にすりより始めた豚

809 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
オシャレなレストランよりキッチン南海ですよ

810 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
たしかテソーロって冠で馬主やってるよな

811 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンは数年住むならいいとおもう
友人呼んだらそこそこ盛り上がるし
終の棲家にはしたくない

812 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>806
クワマンじゃねーよー

813 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンとか世田谷なんて田舎もんの巣窟じゃねえか。

814 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>806
それクワマンだろ!

815 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンって都心に住みたいけど他人の気配を感じたくないって人間向けだろ?
人情とか付合いとか挨拶とか求める様な人間は最初から手を出すべきじゃないだろ

816 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
私はタワマン住んでみたいけどなあ
ミーハーだからw
多分飽きるけど

817 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エレベーターの待ち時間だけで人生の20分の1を消費する人たち

818 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
風呂の後にフルチンで夜景を見下ろしてみたい

819 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
修繕費の話すると大人しくなるから面白い

820 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大徳寺は世田谷城の一部
豆知識ニャー

821 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>815
それw

822 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
レッツ豪血寺一族

823 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンのエレベーター待つのがものすごい面倒。トイレ行きたい時は、トイレある共同トイレまでダッシュ。アホらしい。

824 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
豪徳寺って聞くとアトラスのババアがいるヘンな格ゲーが頭の中に浮かぶ(´・ω・`)

825 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
叶うなら一等地の高級低層マンションに住みたい。

826 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
タワマンって火事の時やばくねと素直に思う
スプリンクラーついてるみたいだけどどうも信用ならんわw

827 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
都心で富士山見えるのは嬉しい
天気がいい日にしか見えない
エレベーターそんなに待たないよ
田舎の一軒家がもちろん一番だけど、
都心ならタワマンの開放感も悪くない
ただし賃貸で

828 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:34:25.31 ID:WAoRDUBL0.net
>>22
東京の地名は皆んな知ってると思ってるのかね
高村薫の『レディ・ジョーカー』読んでたら、大企業の社長が「山王」に住んでるとしか説明がない
自分が知ってる山王は溜池山王しかないから、そんな所に一軒家があるのかって
談志が「育ちはウノキです」って、ウノキって何かの洒落なのかって

829 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:34:26.22 ID:ymCBNSDW0.net
関東大震災が来るってのにタワマン住む奴正気かと
倒壊はしないと言われてるが、エレベーター止まっただけでも避難民でとんでもない事になるぞ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:36:36.63 ID:4isBWdi90.net
>>767
ほどほどに都心にも海にも山にも出やすい狛江出身だと田舎暮らしキツそう

831 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:37:21.92 ID:r5Qi6RUx0.net
豪徳寺て柔道漫画のやつ?

832 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:38:09.56 ID:w8x0WVxW0.net
タワマンより池田山とかああいう所に住みたいわ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:41:04.81 ID:19ydBZup0.net
レッツ豪徳寺は不朽の名作

834 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:42:12.01 ID:nxoY802e0.net
タワマンじゃないけどちょっとお金貯まって憧れのマンション高層階を購入しようとした
でも内覧の段階で自分が高所恐怖症だと気付いた
ベランダにテーブルとチェア置いて夜空を見ながら酒飲んだりしたかったんだけど怖くて目眩がした
あと忘れ物多いから車に乗る前に気付いて取りに行くとか大変すぎるって思った
結局考えに考えて賃貸の2階、ここが一番快適だわ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:44:10.62 ID:j9QKsvfQ0.net
つまり松村邦洋が中野に住み続けるのと同じ理由だな

836 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:44:18.97 ID:gUvH+rrV0.net
豪徳寺は小田急線から世田谷線に乗り換えの時にしか降りないな

837 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:46:06.23 ID:yVgd/Qbq0.net
>>829
耐震性は正直わからんけど、
高級マンションなら311の時も非常用発電機が回って停電とは無縁だったらしいし、
専属のサポート体制でエレベーターも即復旧したと聞いた

838 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:49:46.17 ID:ZZof6I1O0.net
高層ホテルに泊まればいいじゃん
災害でエレベーターやトイレ使えないとか恐怖だわ

839 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:51:03.86 ID:xIs8wsQ/0.net
阿佐ヶ谷姉妹ってアパートみたいなところに住んでなかったっけ?
何かいいよね
あの二人好きだわ

840 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:51:13.14 ID:LZGlmNVV0.net
非常用発電機が上手く回ったとこはいいけど、知り合いでタワマン住んでる大多数はかなり落ちてたよ...大雨で水没したときもエレベーター止まって

20階に住んでた奴は1週間ぐらい毎日リュック背負って軽い登山と一緒、、拷問って言ってた、水も止まったところあって、トイレいくのに10階から階段で下りるとか、、エレベーター止まったら終わりだよね(。-_-。)特に高齢者

841 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:52:20.53 ID:o8dZM/3P0.net
>>829
昔震災で2日半停まったけど7階だったからなんとかなった

近所の30階建てくらいのタワマンは、上の住人が大合唱でエレベーター業者に電話したらしく1日半くらいで復旧に来たとか

842 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:52:35.65 ID:6EwmVTih0.net
>>831
全然違う
モータージャーナリストのことだよ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:54:09.09 ID:ymCBNSDW0.net
>>837
調べたが、そもそも地震起きたら自動でエレベーター止まるみたいだな
その後復旧作業に入るんだろうが、どっちにしろ地震直後はエレベーター使えんからキツいと思う
逃げなきゃいかん場合があるからね

844 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:55:30.95 ID:LsObLKHa0.net
TVのロケ番組で、中華街の豚まんの看板が開く部屋から顔出して、豚まんじゃねぇよって言ってたの笑ったわ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:57:16.95 ID:hq+bsFp40.net
レッツ豪徳寺

846 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:57:23.04 ID:ymCBNSDW0.net
>>841
7階でも往復考えたらキツいな笑
1日半ならまあ我慢できるかなぁ?

847 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:57:30.52 ID:LOUHJcyn0.net
ホテルに住むとしたら、昔の御三家とかさほど高層じゃないほうが良くね?

848 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:58:19.53 ID:teQjZBxP0.net
招き猫が好きな人ならわかるよな

849 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:58:30.35 ID:WyuzzBGt0.net
>>836
招き猫の聖地だぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:59:48.18 ID:JC9nb30M0.net
タワマンって壁が薄いっていうけど、何階建てまでなら普通のマンション同様に隣室との間にコンクリの壁作れるんだろう

851 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:03:14.21 ID:6EwmVTih0.net
糖尿のピザデブだけど8階まで一度階段で昇ったら7階手前でふくらはぎ攣りそうになってわらったわ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:05:18.20 ID:e3LVMtk20.net
>>255
俺も施設は使えるから2階って手は有りかと思ってるわ
あと忘れ物しがちなのもある

853 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:06:22.26 ID:UMItIl+z0.net
>>1 住人の若者に“あ、春菜だ!”って言われて、もうこれダメだって

これタワマン特有の話なのか?

854 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:07:19.90 ID:UMItIl+z0.net
>>1 肩をさすりながら“お体、気を付けてね”って言ってくださって

韓国壷?

855 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:07:46.40 ID:yVgd/Qbq0.net
まあ、タワマン=高級というわけではないからな
財閥系とかの高級マンションブランドなら災害耐性も強そうだけど、
共益費だけで毎月二桁万円飛んでいく

856 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:09:22.47 ID:/rH8Qv8R0.net
>>11
それマンションじゃなくてアパート言うんやで

857 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:10:47.93 ID:KS0E6QTD0.net
豪徳寺とか相当田舎だからな
三茶までは都会だが
急に田舎になるのが世田谷

858 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:10:56.70 ID:mDvYqcnm0.net
>>853
セキュリティしっかりしてても中の住人がそういうタイプだとプライバシーないなって思ったんじゃないの
豪徳寺のその慣れ慣れしさもなんだかなって思うが

859 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:11:14.44 ID:uvSDqo8N0.net
タワマンって何がいいかな
一等地の戸建に住めないけどお金はある人が買うのかな
見晴らし良さそうだし
まあ自分はどっちも縁ないけどね

860 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:11:16.62 ID:LOUHJcyn0.net
それなりのマンションだと
毎月結構な額の修繕費とか取られるからな。
固定資産税もあるし

861 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:12:09.98 ID:AMeOZha00.net
高層マンションより住めるなら梅ヶ丘の低層マンションにでも住みたい

862 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:12:21.07 ID:mDynwI9W0.net
そう言えば四千頭身って完全に見なくなったな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:12:38.75 ID:KS0E6QTD0.net
>>859
住んでるけどめちゃくちゃいいぞ
地下に温泉とジム
うち廊下でゴミ出し24時間各フロア
セキュリティはオートロック三重構造

864 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:15:01.97 ID:UqINeKcH0.net
>>859
金持ちほど一軒家は物騒だからな
セキュリティ安心なほど組めるくらいの大金持ちなら一軒家でいいだろうけど

865 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:15:13.61 ID:KS0E6QTD0.net
>>863
さらに絶景
そしてバルコニーも広くて
空気がめちゃくちゃいい30階以上

風と空気が都心なのに山奥の匂いがする

そして夏がめちゃくちゃ涼しい
ありえないほど涼しい
避暑地より涼しいぞw

866 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:16:21.34 ID:KS0E6QTD0.net
>>863
プールもあります

867 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:16:40.92 ID:j9QKsvfQ0.net
>>863
> 地下に温泉とジム
> うち廊下でゴミ出し24時間各フロア
> セキュリティはオートロック三重構造

ホテル暮らししたほうがいいやん

868 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:06.40 ID:KS0E6QTD0.net
>>867
高級ホテルよりいいよ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:29.58 ID:qi/4jqcE0.net
郊外のキレイな戸建に住むのが一番QOL上がるって何度も言われてるから

870 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:45.33 ID:j9QKsvfQ0.net
>>868
そう?
高級ホテルの方がいいな

871 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:17:54.18 ID:yVgd/Qbq0.net
高級ホテルのレジデンスが最強だな

872 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:18:37.60 ID:KS0E6QTD0.net
>>869
世田谷に注文建てて住んだけど
タワーの方が全然いい
比較にならん
一軒家はポスティングとかされまくるし
ゴミ出しも面倒だし
地獄だった

873 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:18:57.78 ID:ASl1BZ6/0.net
快適な程家から出なそうだな。不健康そう。
たまの旅行でホテルでいいわ。贅沢たまにするから有り難み感じるし。

874 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:18:58.92 ID:KS0E6QTD0.net
>>870
高級ホテルよりいいよクオリティ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:19:26.93 ID:5w3/D9620.net
分譲マンションなんか投資目的以外で買う奴は頭逝ってる

876 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:19:27.50 ID:ymCBNSDW0.net
地震でメチャクチャ揺れるってだけで俺はタワマンは無理だなw
倒壊しないって分かってても精神が死ぬ自信がある

877 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:19:29.85 ID:j9QKsvfQ0.net
>>874
そう?
でも高級ホテルの方がいいやん

878 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:20:09.93 ID:KS0E6QTD0.net
>>877
高級ホテルは古いところばっかだから
旅行いいって泊まっても自宅の方が綺麗で高級だからいつも萎える

879 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:21:22.01 ID:j9QKsvfQ0.net
>>878
古くたって、タワマンより作りはええやん

880 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:22:06.41 ID:KS0E6QTD0.net
>>879
高級タワマンの方が作り全然いいぞ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:22:29.44 ID:j9QKsvfQ0.net
>>880
んなわけないないw

882 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:23:07.45 ID:5mrKQppH0.net
豪徳寺は田舎臭い

883 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:23:39.85 ID:KS0E6QTD0.net
>>881
普通に住めばわかるから
これが上級の世界よ
うちは都内で5位以内に入るかなくらいの高級
有名建築家で某ゼネコン施工
最上級は赤坂の某タワーじゃね

884 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:25:36.59 ID:j9QKsvfQ0.net
>>883
んなわけないよwww

885 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:25:58.91 ID:KS0E6QTD0.net
>>884
そう思いたいんですねわかります

886 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:26:49.57 ID:j9QKsvfQ0.net
>>885
いや、事実だしw

887 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:27:06.24 ID:3p8mP5Gs0.net
クワマンとか

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200