2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近藤春菜 憧れのタワマン暮らしも「もうこれダメだ」と“逃亡” 豪徳寺に「すぐ引っ越した」理由とは [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:[ここ壊れてます] .net
 お笑いコンビ「ハリセンボン」の近藤春菜(39)が20日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演。かつてタワーマンションに2度住んだことがあると明かした。
 「芸人になっての夢としてタワマンに住みたいなと。ブランド買った時もあったし」と成功の証として、憧れのタワーマンション住まいを叶えた。「最初はいいんですよ、富士山も見えて、東京でやってんな!って思ってたんですけど、それがそもそも無理していて。居心地がそんなによくなかった。しかも、住人の若者に“あ、春菜だ!”って言われて、もうこれダメだって。リラックスできることないわって」と絶望的な気持ちになってしまったという。

 そんな時、「友達が梅ケ丘に住んでたので、(隣駅の)豪徳寺の商店街に遊びに行ったんです。そしたら、女性が肩をさすりながら“お体、気を付けてね”って言ってくださって。私が求めてたのはこの温かさだと思って、即引っ越ししました」とすぐに豪徳寺へ転居した。

 「勘違いしてました、なんで21階に住んだかなあって。タワマン2回住んだんですよ」と苦笑。現在は他の街に引っ越したが「コロナ禍になって、スーパーと薬局以外しか出歩けなくなった時、近くにでっかい公園もあったりして本当に引っ越して良かったって思いました。街が支え合ってる感じで居心地がよかった」と振り返った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/21/kiji/20220821s00041000224000c.html

916 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:41:15.27 ID:N/lBaYNG0.net
豪徳寺有恒

917 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:41:28.92 ID:KS0E6QTD0.net
>>914
意味不明すぎる

918 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:41:47.86 ID:xWsQ/g2z0.net
>>914
そうか?格好良いとと思うけどね
まあセンスの異なる者同士が格好良い格好悪いと言い張っても結論は出ないし意味ないだろう

919 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:42:31.19 ID:f/hlzsxs0.net
>>883
高級ホテルの古い良さってわからない?
昭和の古いホテルでも今の超高級マンションよりコスト度外視でかなりお金掛けて建てられてる。
木造になればなおさら日本建築の良さがわかる。
有名建築デザイナーだろうと大手ゼネコンだろうと値段がいくら高かろうと建物が素晴らしいとは限らない。
高くなればなるほどステイタスというぼったくりもある世界。
建築に知識があるかかなりの数のマンションに長く住んで見ないとわからない。

920 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:43:09.95 ID:xWsQ/g2z0.net
>>915
それは好きにしたら良いよw
見たいなら見たいときに開ければ良いしね

921 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:43:33.01 ID:mW2lORDp0.net
近隣同士絶対挨拶しない関わり合わない賃貸物件に越してきたけど最高や

922 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:43:33.38 ID:j9QKsvfQ0.net
>>917
まぁ、あなたにはわからないんでしょうw

923 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:01.53 ID:DVmuJhl+0.net
タワマンは又貸しか投資用だよ。自分で住む所じゃない。

924 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:33.62 ID:Rb7rCDs10.net
タワマンはな。初めは物珍しさで高所得者も買ったが、住んでみるとダメだ
ただの高層長屋だ。上に行くほど不便でどうしようもない
中の中程度の給料取りが若いうちに一度試しに住んでみる程度だな。一度で嫌になる

925 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:35.52 ID:sx/5VI760.net
タワマン暮らしの人はガチの高級物件に住んでそう
だから話が噛み合わないんだと思う

926 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:36.61 ID:teQjZBxP0.net
スカイタワー41も知らないのか…

927 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:44:48.45 ID:DU6YUoGm0.net
>>886
しつこ過ぎて草
タワマンに親でも殺されたのか?w

928 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:45:43.21 ID:f/hlzsxs0.net
>>899
本当の知識人は低層マンションに住むよね。
高層の上に行くほどの建造とリスクを考えたらね。

929 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:45:57.51 ID:lyFbO4ro0.net
タワマンって景色ぐらいしか
いいところないからな…

930 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:47:00.41 ID:LOUHJcyn0.net
正におのぼりだ罠

931 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:49:05.38 ID:+Ctbko7z0.net
>>928
知識と住まいは関係ないだろ
笑かすな

932 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:50:26.79 ID:xWsQ/g2z0.net
>>928
本当の知識人とかないから
本当の○○は〜って理論って論理的な反論ができない場合に使われがちなんだよな

おれは低層も好きだけど、タワマンのほうが共用施設が揃ってるんだよな

>>929
タワマンの良さは共用施設の豊富さよ
共用施設が大したことないところもあるけど

933 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:18.58 ID:fwlWa/je0.net
高級ホテルよりも良いタワマンって都内でもかなり絞られるな
リッツ・カールトンレジデンス狙えるレベルってことでしょ
凄いなー(棒読みするしかない)

934 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:29.00 ID:o8dZM/3P0.net
>>846
2回しか外出てないけど荷物(水1箱と食料で12㎏+5㎏くらい)を階段上げるのはキツかったw
それ以来、時間の無い時と荷物が重い時以外は階段使うようにしてる

おかげで痩せた と言いたいけどなぜか太ったw

935 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:50.33 ID:teQjZBxP0.net
まあ文化的な生活するなら都会だが

936 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:51:59.92 ID:+Ctbko7z0.net
5chあるある

本当の金持ちは〜とか言って
金持ちでもないくせに、金持ちの生態語りがちな貧乏人

あるとおもいます

937 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:52:56.01 ID:6h8Wn1Ef0.net
俺んちは近所の羽根木だが、新代田あたりから六本木ヒルズとか東京タワーが見えるけど目線が同じというかむしろ見下ろす感じなんだわ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:53:40.96 ID:mDvYqcnm0.net
温泉で有名なタワマンだとキャナルスパか
名前にスパ入ってるくらいだしタワマンだとここいいなって思うが、このコロナ禍で温泉設備開けてるのかな
ここ単身者向けの部屋の中古出てないか物件サイトよく見てるが、ワンルームの部屋とかだと風呂なしシャワーのみって割り切ってて面白い

939 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:31.88 ID:eWu6eAJA0.net
俺も昔ガラスのテーブルとソファにあこがれて買ったけど
こういう都会的なスタイルってなんか凄い居心地が悪いんだよな
結局木のテーブルに変えて安心感が戻った

940 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:33.33 ID:iTprTnsq0.net
タワマンつってもガチの上級が住むやつと単身者向けのただ戸数だけ多いやつで全然違うし

941 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:36.30 ID:JNvoFYuY0.net
バカと煙は

942 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:54:39.69 ID:Lgvje8x/0.net
>>901
タワマンって何坪くらいなん?

943 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:55:03.39 ID:4Ncy4nTc0.net
地震とか災害のこと考えると怖すぎるわタワマンは

944 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:55:29.72 ID:Lgvje8x/0.net
タワマンで子育てできるんか?

945 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:57:12.67 ID:Lgvje8x/0.net
>>892
上層階で何坪くらいなん?

946 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:57:39.14 ID:xWsQ/g2z0.net
>>938
おれが住んでるのはそこじゃない
コロナ禍で閉めてたけど去年から再開してる

>>942
専有部分は26坪くらい

947 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:57:56.88 ID:dVxdX/ql0.net
ジムがあるとかスパがあるとか
なんかもう介護施設だな

948 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 20:59:58.45 ID:teQjZBxP0.net
正直何歳まで車の運転出来るか心配だ

949 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:00:15.15 ID:xWsQ/g2z0.net
>>947
ホテルにもジムやスパがついてるぞ
そんなのがついてる介護施設がそれだけしっかりしてるってことだ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:01:01.40 ID:6JGIjOXl0.net
東京出身のやつって出身地を地名で言うよな
雑色とか六郷土手とか野方とか言われてもさっぱりわからんからせめて区から言ってほしいわ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:01:36.07 ID:nIKe5h4j0.net
新潟の田舎っぺは初めてタワマン出来ると興奮状態なのに水を差すようなこと言ったらダメ!

952 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:02:28.96 ID:tM+BKvBr0.net
>>437
これすき

953 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:02:39.11 ID:uvSDqo8N0.net
40階ぐらいに住んでて20階ぐらいにスーパーとドラッグストアとジムと内科と歯科と眼科と保育所とかあったらいいなあ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:03:31.65 ID:qEKgD8Uw0.net
>>946
ありがとう
やはり狭すぎて子育ては無理やな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:03:41.66 ID:teQjZBxP0.net
>>953
エレベーター乗り換え大丈夫なん?

956 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:04:22.46 ID:0gXP4Elo0.net
>>24
俺も引退したら今の家売って静岡に平屋建てたい

957 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:05:18.77 ID:0QEoGcov0.net
梅ヶ丘や豪徳寺は庶民的でええよ。
世田谷線も風情がある。
買うとなるとアホ高いけど。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:05:24.86 ID:snmpfWnh0.net
>>544
オレは逆に下の階の人に気を使うのが嫌で一階ばかり住んでたな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:05:30.68 ID:jwhr95Ku0.net
ずっとキンタマキュ~って感じが続くの?

960 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:06:35.74 ID:svzZHM0S0.net
そんだけ金あったら不動産買わずに料理旅館を転々とするわ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:06:59.54 ID:KRZ31hBr0.net
福島原発って本当に廃炉できるの?
横浜住んでるけど九州行くこと割と本気でかんがえてるんだが

962 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:08:17.65 ID:KRZ31hBr0.net
福岡か熊本で考えてる

963 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:08:48.61 ID:mDvYqcnm0.net
>>957
何だかんだ世田谷アドレスだからねぇ。住むには便利だし
下北住んでた時は梅ヶ丘よく行ってた

964 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:11:44.61 ID:RN6+cENY0.net
>>196
関東平野えげつないな

965 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:11:53.00 ID:xWsQ/g2z0.net
>>954
まあ都内でマンションならタワーに限らず平均は20〜23坪くらいだから余裕よ
共用施設にワーキングスペースやラウンジやキッズルームもあるしね

966 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:12:10.87 ID:FDEKVzTN0.net
戸建ての方が良いのは間違いないけど、
正直一度は住んでみたいよね。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:15:21.83 ID:xWsQ/g2z0.net
>>966
おれは戸建てで育って友人の戸建てとかも見てみたけどマンションのほうが良いと思ったわ
共用施設の良さに惹かれる

968 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:16:30.87 ID:f/hlzsxs0.net
>>931
マンションを購入するなり借りるなりするならある程度下調べするでしょ。
その時知識とか経験の差が出てくるの。
知識がないと有名建築デザイナーが設計したとか浅い営業トークにって場合が。
考え方の違いだから色々あるけど住む場所ってのは命を預ける訳だから個人的にはリスクの少ない低層マンションにする。
頑丈で防音も優れていていている。

あと自分は共有が嫌い。

969 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:16:36.17 ID:K/duVAqz0.net
タワマンなんか長く住むとこじゃねーよ
あんなとこはやばい

970 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:21:45.00 ID:xWsQ/g2z0.net
>>968
東北地方太平洋沖地震でもタワマンが潰れたなんて話はないし、水害にも強いぞ

共有が嫌いで音も気にするなら戸建ての方が良いのでは?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:24:52.60 ID:xyKlLV3P0.net
風景なんてすぐに見飽きるのと、車の出し入れが大変とは聞いた

972 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:25:13.30 ID:ecQKU6Gs0.net
芸人全般的にウザイ
ファンがいることありがたいと思わないと

973 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:26:46.13 ID:f/hlzsxs0.net
>>970
今は早期リタイアで田舎の一軒家だよ。
一軒家は自分的には理想だね。
300坪の土地に100坪の家でもかなり安く感じると思うよ、都会の高級マンション住みなら。

974 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:27:14.09 ID:iZ56ARA10.net
>>247
伊勢谷友介の部屋はカッコいいな

975 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:30:26.89 ID:J3NGHNLs0.net
毎回思うけど、
みすず学苑の縄文太郎そっくり

976 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:30:30.80 ID:xWsQ/g2z0.net
>>973
一軒家も田舎も嫌いではないけど、おれはやはり東京のマンションのほうが好きだからな
妻は虫が苦手だしな
田舎はたまに行くくらいで良い
逆に東京なんかたまに行くくらいが良いという人もいるだろうしな
結局好みやライフスタイルやライフステージや仕事でどこが良いかなんて変わるんだから、自分と違う価値観のものを否定しすぎないで欲しいものだな

977 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:31:02.64 ID:bUd3VZPB0.net
タワマンは一回だけ住んでみたいけど上の方はやだなあ
地震来たらグワングワン揺れそうだし

978 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:32:12.80 ID:7HFhV/iF0.net
>>11
わしわ平屋がベストってか憧れ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:33:56.73 ID:JfP6tjUH0.net
芸人はおとなしく中野か高円寺に住んでろよw

980 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:37:06.52 ID:WyuzzBGt0.net
2度ってなんだよ
出戻りしてんじゃねえよ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:38:49.22 ID:IRnBhZwQ0.net
一度はタワマン高層階に住んでみたい気はする

982 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:42:29.64 ID:o3f3S4Un0.net
わかってるじゃん(´・ω・`)豪徳寺なら農大にも行けるわよ

983 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:44:20.48 ID:+XjZhYYR0.net
>>264
排水溝を伝ったか、エレベータと一緒に上がってきた可能性が高い。
あとは段ボールか、誰かの荷物と一緒にくっついてきたか。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:45:02.74 ID:f/hlzsxs0.net
>>976
否定しすぎるつもりもないんだけど。
あまりにも高層マンションに固執しすぎてると思われる人が。
デベロッパーによっては設計図どおりに作ってないから、かなり中抜きがある場合がる。
高級を名乗っている場合でも、車と同じ。
昔の車のほうが金掛けて頑丈に作っているが、ブランドとステイタスに金行ってる。
ドイツ車とかレクサスとか。

お金持ちがステイタスに金を使うのは否定しない、素晴らしいと思う。
ただその物が本当に良い物かはわからない。

985 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:49:06.26 ID:xWsQ/g2z0.net
>>984
設計図通り作ってるかわからない、本当に良いものかわからないのはどれも同じでは?
戸建てでも低層マンションでもそこはわかりません
まあ戸建ては完成後に外部機関に依頼して調べることは出来ますが

高層マンションが好きな人が高層マンションに固執することは当たり前では?
やはりどうしても否定したいように見えますね

986 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:56:07.86 ID:xOUSbsUS0.net
>>965
可哀想すぎる環境や

987 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:57:39.70 ID:gnUT51Yg0.net
タワマンなのに若者って
その若者があっ!春菜だっていう民度の低いタワマンってw

988 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:57:56.96 ID:3c/pyzrv0.net
>>140
ほんとだ変な文章www

989 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:58:17.14 ID:BnrwykpA0.net
タワマンよりHOMATとか住みたいけどな

990 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:59:07.71 ID:xWsQ/g2z0.net
>>986
そう?
おれは良い環境だと思ってるよ
東京だと戸建てでもこれより小さい家なんかも割とあるからな

991 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 21:59:38.70 ID:f/hlzsxs0.net
戸建ては大工さんに頼むから材料も指定出来るし建てている時も確認出来る。

高層マンションと低層マンションは設計自体が違うのは理解してね。

そのうえでどれを選ぶかはその人次第。
考え方の違い。

992 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:02:47.70 ID:+Ctbko7z0.net
>>968
知識人という言葉への解像度が低すぎてワロタ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:05:07.72 ID:xWsQ/g2z0.net
>>987
youtuberとか実業家とかもいるからな
若いのもいるよ
賃貸で住んでるのも居るわけだし

>>991
素人が指定した通りか、設計通りかなんてわからんよ
同業者ならともかくね
低層と高層で設計が同じなんて話はしてないよ
どちらも設計を変えられたり手抜きされたらわからない点は変わらないと言っている

考え方の違いを理解せずどれにも当てはまるリスクを高層マンション固有のもののように話してるから間違いだと指摘してるんだよ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:05:26.30 ID:Lg3zrzpH0.net
>>686
だってオノボリの意識高い系バカしかいねえもん

995 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:05:51.91 ID:f/hlzsxs0.net
>>992
最低でもと言う意味で

996 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:06:30.38 ID:ASl1BZ6/0.net
>>991地盤調査に立ち会えたのは個人的にデカかったな。

997 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:09:10.40 ID:WZhQKWu+0.net
>>393
それな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:09:42.91 ID:f/hlzsxs0.net
>>993
元仕事で関わってたから高層のリスクもあえて書いて見たけど後は考え方の違い。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:11:13.70 ID:xocgIwFw0.net
>>958
わかる

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:12:27.91 ID:+Ctbko7z0.net
>>995
リアルに学力低そう

1001 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 22:12:40.30 ID:LOUHJcyn0.net
100㎡以上ないと人が住む家とは言えないだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200