2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玉川徹氏、政府の次世代型原発の建設検討に疑問…「何のためにやるんだ…不誠実でセコイ」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/08/25(木) 11:49:35.96 ID:CAP_USER9.net
8/25(木) 8:33
スポーツ報知

玉川徹氏、政府の次世代型原発の建設検討に疑問…「何のためにやるんだ…不誠実でセコイ」

 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は25日、政府が24日に将来的な電力の安定供給に向けて次世代型原発の建設を検討する方針を公表したことを報じた。

 原発の新増設や建て替えは想定しないとした従来のエネルギー政策の基本方針の転換となる。最長60年としてきた原発の運転期間の延長も検討する。来年以降には、既に新規制基準の審査に合格している原発7基を追加で再稼働させることも目指す。

 岸田文雄首相は「原発再稼働に向け、国が前面に立ってあらゆる対応を取る」と強調したがコメンテーターで同局の玉川徹氏は、増設まで10年はかかることを見通した上で「今の電力不足の問題と新増設の問題って全然関係ないですからね」と指摘した。

 その上で「10年、20年たったら再生可能のエネルギーは今以上に安くなります。経産省の試算でも今現在でも原発よりも太陽光発電エネルギーの方が安いってことになっているんでそれがさらに安くなってしまいますから、何のためにこれやるんだ、と」と疑問を投げかけた。

 さらに「原発は必要だっていう話する人、多いし経済界もそういっているんですけど、既存の原発を使うから安いんです、電気代が。だけど事故のリスクを入れちゃうと高いんです。そういうことを我々気づいているのに、まだこういうことを言うのかという感じで僕はあきれますね」と指摘していた。

 さらに「例えば地震があって事故が起きたときどうやって避難するんだ。避難どういうふうにするんだっていう中で東海第2原発は、避難計画が不備だということで水戸地裁が運転の差し止めをしているんです。避難計画をちゃんとしていない原発がいっぱいあるんです」とし「事故は今まで想定していないことで起きますからね。地震が来て壊れないっていう原発は日本に一個もありませんから」とし「電気代が高くなっているという機に乗じてこんな話を持ち出したとしたら、僕は不誠実だと思うしセコイと思います、やり方が」と断じていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5232c45d340e37a6e68575b7ad0707672d0cc35

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 11:50:28.27 ID:i5oqKI2s0.net
なんのためって・・・
電気たりてないじゃん・・・

3 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 11:51:52.61 ID:qigkb87n0.net
電気足りないんなら、テレ朝停波で

4 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 11:57:10.73 ID:RWS6dN4V0.net
国際社会に衰退的後進国認定してもらえば火力発電所増設許可してもらえるんじゃね?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:00:17.99 ID:BsWBEx1d0.net
経産省の発表は信じるんだwww

6 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:00:29.52 ID:L/C+gGac0.net
もう玉川は息するな
co2出すなや

7 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:02:38.73 ID:HIFYoBVh0.net
だからメガソーラーとか風車とかお前らマスゴミは反対するじゃん?

8 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:03:15.64 ID:7rX0FTgx0.net
デマ川、あと数年で定年退社なんだろ
もう無敵になって、デマ捏造なんでもありやな

立憲位から出馬しそう

9 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:03:49.36 ID:Bv1QCdkR0.net
じゃまず玉川とテレ朝が再生可能エネルギーだけでやりくりしてみてくれや。話はそれからだ。

10 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:03:57.97 ID:Eptml8CC0.net
玉川死ねよ売国奴

11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:04:04.44 ID:05bVSsgT0.net
>>2
足りてるじゃん
だいたいこれできるのいつだよw

12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:04:13.29 ID:PE8kGzf10.net
>>5
原発も再エネも経産省の所轄で経産省が資料を出してるのにな
この一点からだけでも、玉川がポジショントークのチェリーピッキングしかしてないということは明らか
とにかく底が浅いんだよこいつは

13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:04:42.20 ID:jGrsqG570.net
意見としてはわかるけど説得力持たせたいなら女子アナに謝罪文読ませたりしなければいいのに

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:05:02.62 ID:JOTajV0P0.net
次世代型を検討するはいいけど、既存原発の期限延長はぜったいダメ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:05:46.63 ID:HIFYoBVh0.net
まあ、このバカみたいになんのためとは言わないけど、新設するならせめて
最終処分場を決めてからにしてくれ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:06:19.51 ID:P4Kbi5Dh0.net
変革を拒絶する老害そのもの

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:07:47.29 ID:yY6p2Zih0.net
何のためかは明白なような。

18 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:09:47.29 ID:pHmmyURS0.net
どーでもいいからスタジオの照明減らせよ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:11:12.02 ID:wRalz+J+0.net
玉川が言うことの逆が正しい

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:11:41.65 ID:+IQAY/A/0.net
今ここで原発辞めますなんて言っても誰も得しない

21 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:12:49.80 ID:l1TYECnw0.net
不誠実でせこいってまんま玉川の事じゃんw

22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:14:05.59 ID:zmu6wte10.net
>>11
足りてないから電力もどんどん値上がりしてるやろ
ロシアのお陰で世界中エネルギー不足だぞ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:14:46.67 ID:i5oqKI2s0.net
>>11
あやうく停電だったじゃん。
それでいいと思ってるのかよ。

24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:19:19.23 ID:a7bZuCw50.net
>>11
節電やらしてやっとギリギリなんだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:19:36.55 ID:3vzCJSao0.net
>>1
太陽光って、パネルだけなら原発より安いんだけど、蓄電池まで含めると、お高くなるって、
DHCの朝のネット番組でやっているのを見たぞと。
蓄電池がないと、夜間使えない、需要と供給のタイミングが合わない、さらにエネルギー密度が低いんで場所も取る、そんな劣等な発電なんだわ。

26 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:20:13.03 ID:ghyCsatl0.net
再エネ10年やらしたけど、この程度だったんだからしようがないよ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:20:52.10 ID:2Vjsuhwh0.net
太陽光安いって蓄電池含まずだからな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:22:02.17 ID:5Xi8o6iz0.net
>>11
10年後だとにしてもEV増えるって考えると電気需要は増え続ける

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:22:04.28 ID:knWlcd0F0.net
原発反対派はクーラーの使用禁止な

30 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:22:59.95 ID:ghyCsatl0.net
バッテリーが全然進歩しなかったんだから2011年以降にウソ垂れ流してた
再エネリケンのコメンテーターは土下座しないとダメだよね

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:23:28.15 ID:aLTIk+mz0.net
>>1
✕地震が来て壊れないっていう原発は日本に一個もありません
○地震が来て壊れた原発は日本に一個しかありません

32 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:24:03.37 ID:OYW0ynXu0.net
なんのためって
馬鹿なの?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:24:09.26 ID:Hofnx7TF0.net
ソフトバンクから金貰ってんのか?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:24:51.39 ID:QOiJNZ1L0.net
>「10年、20年たったら再生可能のエネルギーは今以上に安くなります。経産省の試算でも今現在でも原発よりも太陽光発電エネルギーの方が安いってことになっているんでそれがさらに安くなってしまいますから、何のためにこれやるんだ、と」と疑問を投げかけた。

なら20年後に再エネに変えたらええですやん

35 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:24:55.49 ID:ghyCsatl0.net
2011年あたりのワイドショーを検証しろよ
ウソ、デマが流れまくってたぞ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:25:40.74 ID:+L4peShU0.net
この人が過去に言ったことを検証してみてほしい

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:25:55.33 ID:HIFYoBVh0.net
>>31
そういや東北電力の女川原発は確か壊れなかったような

38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:25:58.09 ID:BoEzP4KO0.net
再生可能エネルギー(自称)で代替したら原発より安上がりなのか?
だったら迷わずそうするわな
別に原発利権に固執せず新エネ利権に乗り替えりゃいいわけだし
何が可能か不可能かで考えろよ理系思考が身に付いてない愚民どもはよ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:26:01.65 ID:8wMU8lzY0.net
テレ朝社屋の緑化してる屋上にびっしり太陽光パネル設置しとけ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:28:09.89 ID:HIFYoBVh0.net
>>39
自力で再生可能エネルギーで発電して「テレビ朝日は原発の電力を使いません!」って
言えば良いんだよな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:28:30.14 ID:jnn9gML40.net
こんなクソの発言取り上げんなよ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:30:23.52 ID:JdvlzHOI0.net
>>1
玉川みたいな保守的な左翼が日本の景気悪くしてんだろうな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:31:05.05 ID:TyzhPUG70.net
原発が止まって毎年のように電力不足になるんだから仕方ないだろ

44 :名無し募集中。。。:2022/08/25(木) 12:32:12.20 ID:ezpq712q0.net
まずテレビ朝日が東電から電力供給絶って

自家発電でやってから言え糞メディア

45 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:32:47.95 ID:mx5KSISM0.net
何のためって馬鹿なのかコイツ
今の状況みてまだ火力と再生可能エネルギーに依存しようとか環境より死を選ぶのか?

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:32:57.19 ID:Hofnx7TF0.net
自家発電たま皮(オナニスト)

47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:33:16.51 ID:8POK+jwn0.net
じゃあ輪番停電や電気料金大幅値上げするか?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:33:24.13 ID:4pIK/PFm0.net
まあでも原発って消費社会の象徴でもあるよな
作りっぱなしで基本廃棄のこと考えてない
クリーンな廃棄方法は未来の人が考えてってぶん投げっぷり
事故が起こった時の対処も基本考えてない
起こらないこと前提

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:33:51.58 ID:DmmzCRv+0.net
日本の太陽光が高い理由って施工費なんだよ
日本は台風とかあるからだけど海外と同じペースじゃ下がらないんだよね

50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:34:41.43 ID:ghyCsatl0.net
風力とか波力とか都合の悪い先エネは報道しない自由を発動

51 :名無し募集中。。。:2022/08/25(木) 12:34:47.65 ID:A/4/kijT0.net
マジで東電はテレビ朝日への電力供給するなよ

電力足りなくなれば煽るし
資源のない国でどうやって電力の安定供給すんだよバカ
自然エネルギーや再生可能エネルギーで安定供給出来ねえのは
偉そうに環境立国アピールしてドイツ見れば分かるだろ

都合よく海外と比較すんな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:35:16.54 ID:Vvhx2HGG0.net
再生可能エネルギーの方が安いとかそう言う問題じゃないわな
電力源が偏る危険性が問題
それが潰れたときに補完するエネルギー源が無ければ一気に酷いことになる
そして再生可能エネルギーが安定的に頼れる訳でもない
補完し合って初めて全体として安定したエネルギーを産み出せるのが現状なのだから、それを無視して現実逃避して叫ばれても困る

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:35:28.82 ID:51noh1ah0.net
>>48
廃棄のこと考えてないっていうなら太陽光発電も同じじゃね

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:35:45.04 ID:Hofnx7TF0.net
火山大国だから地熱発電が適してる

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:36:25.73 ID:68vK0XaI0.net
この玉川って日本を退化させることばかり考えてるよな
朝鮮人はさすがだわ

56 :名無し募集中。。。:2022/08/25(木) 12:36:39.79 ID:Ru5sAnV90.net
太陽光なんて家庭用電気くらいでしか役に立たんよ

安定した電流で安定した電力量を提供できなきゃ製造業は成り立たないんだから
太陽光と化石燃料や原発で作った電気が同じ質だとでも思ってんのかコイツ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:36:43.19 ID:4pIK/PFm0.net
>>53
ソーラーパネルとか危険性は無いからな

58 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:38:23.98 ID:Hofnx7TF0.net
コイツ上海電力じゃねーか?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:38:31.65 ID:HIFYoBVh0.net
>>57
崖崩れしてるらしいっすよ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:39:56.42 ID:ghyCsatl0.net
>>57
設置工事中に死者出してるけどマスコミは小さくしか扱わない

61 :名無し募集中。。。:2022/08/25(木) 12:40:15.06 ID:zSjvw8+y0.net
二言目にはフィンランドはできてるスウェーデンはできてる

馬鹿なのかコイツ
人口も産業も違う国の名前あげて
ドイツの今の悲惨な状況見ろよ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:40:49.05 ID:4pIK/PFm0.net
>>59
>>60
難癖すぎるw放射線とそれ本気で比べてるの?

63 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:41:08.06 ID:JbMWU2jR0.net
>>11
足りなくなってからじゃ遅いんだよ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:41:16.73 ID:ghyCsatl0.net
>>62
放射線の被害なんて無いでしょ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:41:20.79 ID:ppusQRSA0.net
古い原発はとっとと廃炉にして新しい原発作ればいいのにな
廃炉にカネがかかると言ってもいつか誰かが決断しなきゃならんことだし

66 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:41:55.47 ID:+L4peShU0.net
>>57
ソーラーパネルって有害物質含んでるものもあるって割と聞いたことあるけど

67 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:42:05.41 ID:ugpfnfPU0.net
社員コメンテーター? 解説員になってから出演しろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:42:24.91 ID:ppusQRSA0.net
東京はいちどブラックアウトさせて思い知らせた方がいいんじゃないか

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:42:36.46 ID:ghyCsatl0.net
>>66
基本ヒ素とか入ってるよ
それが原発みたいに管理されないでみ捨てられる

70 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:43:19.27 ID:EW+Mfrfz0.net
何のためって電力の安定供給のためじゃないの?
いちいちそんなことも説明しないと理解できないの?

71 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:43:24.46 ID:miGuMVR00.net
玉川お前日本から出てけクズ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:43:52.98 ID:4pIK/PFm0.net
>>66
放射線みたいに周りに拡散される有害物質なん?

73 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:45:21.22 ID:AGklRyYP0.net
つうか、どこに作るの?
今さら受け入れる自治体あるの?
いくら過疎っててもねーわ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:45:48.66 ID:+L4peShU0.net
>>72
損傷によって有害成分が流出したりする場合もあるし、現代の技術で処分するのも難しくて将来的に問題になると言われたりしてる

75 :名無しさん@恐縮です:2022/08/25(木) 12:45:49.07 ID:ghyCsatl0.net
>>72
放射線は数メートル離れたら無害だし時間で減っていく
ヒ素は元素だから何億年経とうと毒性に変化なし

76 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
じゃあ放送やめて電力に余裕を持たせてどうぞ

77 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>74
見えず触れてもないのに放射線のように体に影響及ぼす可能性あるなら問題だね

78 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テレ朝の電力代がもったいないからはよ停波、ビルごと更地にしろ

79 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
何でも反対、なんか立憲そっくり

80 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
少なくとも延長稼働してる古い原発は廃炉前提で置き換え建設前提で無いと安全性は担保出来ない

81 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
玉川さんは良いこと言うなぁ
その通り

82 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エコだとか言ってるけどソーラーパネルとか作るのに中国の火力発電の電気使って作ってるって解説してる人が居た

83 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
何のためにって、お前が理解する脳みそも理解する気もないだけやん

総レス数 202
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200