2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】札幌ドームの命名権売却へ 日本ハムの来春移転見据え、本年度内にも公募 [THE FURYφ★]

1 :THE FURYφ ★ :2022/09/21(水) 14:29:25.04 ID:CAP_USER9.net
札幌ドーム(札幌市豊平区)を管理運営する札幌市の第三セクター、札幌ドームは、ドームの施設命名権
(ネーミングライツ)を来年度にも売却する方針を固めた。山川広行社長が20日、北海道新聞の取材に
明らかにした。来春に迫るプロ野球北海道日本ハムの本拠地移転後の安定した収入源としたい考えで、
本年度内にも公募を行う見込み。


https://news.yahoo.co.jp/articles/d2171e8d128fb4bbbd18887ff27ca182d5d336e0

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:29:42.79 ID:4QInMIKP0.net
コンドーム

3 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:30:01.58 ID:4QInMIKP0.net
キツネだけに

4 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:30:31.80 ID:Ir2vsjgF0.net
お口が恋人

5 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:30:50.20 ID:sUBWVt6I0.net
おえおうドーム

6 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:30:52.05 ID:k6/E3ZPg0.net
コンサドーム札幌

7 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:30:54.18 ID:70x90xMC0.net
札幌ドームって日ハム相手に殿様商売してたら移転されちゃったんだっけ?
立て直しはできるん?

8 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:31:28.31 ID:NZ5fRFFY0.net
けつあな確定

9 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:31:49.83 ID:bE0H4FE60.net
あれ?ガバ試算で黒字化できるとか言ってなかったけ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:31:54.32 ID:jtN5rI9v0.net
北日本自動車共販ドーム

11 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:32:14.94 ID:q93+29K30.net
ビッグボスドーム

12 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:32:33.43 ID:3faoMOGZ0.net
今更遅過ぎ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:32:38.16 ID:EuCZNhj/0.net
北甲子園

14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:32:43.89 ID:OzbMZtkJ0.net
セイコマドーム

15 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:32:55.91 ID:ScasZgtB0.net
日ハムがいなくなった後で、いくらで命名権が売れるんだろう…

16 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:33:11.66 ID:pPLa6FAL0.net
札幌paypayドームやろどうせ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:33:51.23 ID:GQPe+CNz0.net
サッポロ一番ドーム
カルビーサッポロポテトドーム
サッポロ黒ラベルドーム

18 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:34:05.00 ID:ScasZgtB0.net
以前札幌ドームの役員の名前でググってみたけど、市役所や地元財界の天下り先だったなぁ。

19 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:34:09.61 ID:QYQISY4B0.net
心情キツイドーム

20 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:34:19.27 ID:G7VheTR80.net
銭ゲバ自業自得ドーム

21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:34:42.38 ID:EuCZNhj/0.net
無難にニトリドームとかかな

22 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:35:34.48 ID:i40x7kEc0.net
2年間で黒字化する予定だったな
あんな甘い試算で大丈夫かねー

23 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:35:44.89 ID:oPK52d2V0.net
味の素スタジアムとか、京セラドームみたいなのになるのか

24 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:35:58.97 ID:7bpAwWOV0.net
電通汚リンピックサッポロ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:36:12.48 ID:MxMzxkoK0.net
>>9
お役所のお花畑試算か?w

26 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:36:51.29 ID:Gn9k7Sva0.net
白い恋人ドーム

27 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:36:53.64 ID:9fr32poy0.net
石屋製菓か買わされるパターン

28 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:37:16.09 ID:lR0yPynX0.net
羆ドーム

29 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:37:19.49 ID:7BM7ZcSO0.net
破綻が確定した競技場の命名権なんて誰が買うんだよ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:37:21.56 ID:ifoRLdgk0.net
ホクレン利権スタジアム

31 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:37:29.80 ID:+s2REbC80.net
プロ野球中継無くなる(同エリアの日ハムの許可が必要)から、場内の看板広告もがた減りだろうね。

32 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:38:42.64 ID:Itzm4AEp0.net
コンサドーム

33 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:39:44.48 ID:T2SDz76Y0.net
命名権を買うメリットってメディアが買った企業の名前を連呼してもらって意味をなすのに、
日ハムが去った後じゃ意味ないんじゃないの?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:39:45.10 ID:vXrwiniV0.net
日ハム撤退でコンサドーレの試合くらいしか使わんのに大丈夫か?

35 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:39:52.44 ID:noWoTuyD0.net
サッカーとコンサートだけで収益見込める計画だったはずでは?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:39:56.49 ID:Khepr4WK0.net
サッカーと兼用にこだわったのがうんのつき

37 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:40:17.37 ID:w/8Jv8Y90.net
伊藤ハムスタジアム

でお願いします

38 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:40:21.60 ID:vOTtV/Mq0.net
札幌市役所ドームでいいだろ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:40:22.21 ID:c2A2+bXE0.net
クラーク博士9ヶ月間しか札幌にいなかったドーム

40 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:40:28.35 ID:nhrzqapY0.net
誰が買うねん

41 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:40:32.55 ID:25iNWZ8d0.net
ウポポイドーム

42 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:40:50.11 ID:2mrppxK10.net
ここ使い勝手悪すぎだよ
コンサート開くのにはデカすぎて集客数と見合わないし

43 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:41:34.24 ID:KzQN6/if0.net
日本ハムドーム

44 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:41:37.64 ID:rD2hVjB60.net
リックドーム

45 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:41:56.53 ID:MtpB0jQe0.net
サッポコドームでええやん

46 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:41:56.81 ID:YTsFOrJk0.net
月寒グリーンドーム(旧キョウシンカイジョウ)
ってコロコロ名前変えて失敗したよな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:42:03.38 ID:TWgLcYZG0.net
札幌アナルドーム

48 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:42:53.17 ID:1fgxChPq0.net
アルトバイエルンドーム

49 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:43:25.24 ID:nM5qZhfu0.net
赤字ドーム

50 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:43:32.08 ID:MtpB0jQe0.net
黒板五郎ドーム

51 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:43:34.48 ID:PgBcEngO0.net
サカ豚が支えていくドーム

52 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:43:51.24 ID:MtpB0jQe0.net
プリマハムドーム

53 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:43:59.60 ID:dTkNJjjz0.net
生チョコドーム

54 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:44:34.80 ID:XH/YjqSx0.net
TENGAドーム

55 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:44:45.23 ID:YxHY6m2D0.net
札幌の人口で二つもドーム必要か?
維持していけるのか?

移られた側は、建設費の元はもう取れないだろうなあ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:45:20.48 ID:pQ0+65R60.net
サッカーの試合毎日開催すれば?

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:45:50.43 ID:Frtsj/em0.net
命名権買っても、貴社の商品の販売は認めませんw

58 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:46:01.31 ID:u68irYAX0.net
日ハムカムバックドーム

59 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:46:07.68 ID:f0S9/ciz0.net
これほど大喜利コメがつまらないスレを見たのは初めてだ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:46:11.19 ID:qeWyjOxp0.net
さんざん公募してて、どこも手挙げなかったのに
何を今さら初めて公募する体を装ってんだよ。

札幌市はバカ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:46:25.65 ID:IERompzV0.net
KAZU1ドーム

62 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:46:28.03 ID:RyDpBN/O0.net
ゼニゲバドーム

63 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:46:35.28 ID:KVt5vYLs0.net
大谷ダルビッシュドーム

64 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:46:56.19 ID:lGBMYE8h0.net
多少ディスカウントするにしても
日ハムが払ってた分同等の額払ってまで
命名権欲しい所あるかね

65 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:47:44.81 ID:iRFELH1V0.net
>>46
あそこは道立だから札幌市の管理外だけどね

66 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:48:17.41 ID:AHLCt5ga0.net
花畑牧場生キャラメルドーム

67 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:48:28.57 ID:zOadtTtY0.net
旧札幌ドームって呼ばれそう

68 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:48:33.76 ID:xcoXBZWG0.net
羆嵐ドーム

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:48:38.22 ID:qZKG9hBr0.net
真面目に何に使うの?
坊っちゃんスタジアムみたいな球団持ってないのにプロの試合できる球場ってたまに地方にあるけどなにに使ってんの?
社会人野球とか?高校野球とか?コンサート?よく維持してられるよね
税金なんか?

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:48:42.07 ID:vT+ECgf70.net
例の札幌市ドーム

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:48:45.56 ID:f0S9/ciz0.net
マジでつまらないから大喜利コメやねろ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:49:19.76 ID:f8Mq5Y950.net
ニトリドームで決まりだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:49:38.51 ID:AyxsjBZm0.net
稚内北防波堤ドーム

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:50:07.54 ID:72h+VddJ0.net
>>7
うん
無理やな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:50:11.37 ID:cZz8vN/Y0.net
>>71
好きなんだなツンデレめ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:50:16.18 ID:uN6GRujMO.net
即ハメドーム

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:50:23.16 ID:1DH2fubt0.net
更地にして売却した方がましやな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:50:42.28 ID:ofTRvwVh0.net
ボールパーク北海道

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:50:42.71 ID:rD2hVjB60.net
屋根なしドーム

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:51:02.59 ID:Ekp6XY3z0.net
サッポコ廃墟ドーム

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:51:17.80 ID:6icvtZ7w0.net
スタジアム広告を横断幕で隠して、その前にJリーグスポンサーの看板を設置(この広告料はJリーグ売り上げ)

https://twitter.com/tomopanman5/status/850648446050512898?s=21&t=LqY994Jmx5uICd5H9Fynsg

札幌に限らず、このキチガイ行動を止めるのが最優先では?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:51:23.20 ID:pLqhrxku0.net
ハンバーガーのドムドムに頑張ってもらいたいところ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:51:26.83 ID:vT+ECgf70.net
スポーツコンクリ de 足腰破壊ドーム

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:51:30.08 ID:R+Vq5oZ40.net
京都市と札幌市どっちも惨めやな

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:51:52.21 ID:rD2hVjB60.net
あすなろ球場とかいきいき球場でいいよ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:52:03.67 ID:Q91gKVrl0.net
>>81
酷いな税リーグ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:52:05.85 ID:LMqbMgJ10.net
伊藤ハムドーム
プリマハムドーム
丸大ハムドーム

のどれかで

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:52:13.17 ID:tOM8THsl0.net
DMMドーム

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:52:17.91 ID:O7UJCSU00.net
以前もしたことあるけど商売感覚のない役人が釣り合わない条件にして頓挫したんだよね
今回はどうだか

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:52:25.52 ID:ksl3K3lQ0.net
6番目ドーム

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:52:43.86 ID:Du68YGB/0.net
今なら野生の熊もついてきます

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:53:32.46 ID:4UqpMJ3/0.net
ススキノ快楽ドーム

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:53:33.32 ID:EA839Rxq0.net
コンドーム会社やTENGAでもいいの?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:53:59.92 ID:Q91gKVrl0.net
プロ野球いなくなるから命名権料激安にしないとな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:54:12.32 ID:C88MnA350.net
市がコンサドーレに補助金出す
コンサドーレがその金でネーミングライツ獲得

これでいいじゃん

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:54:42.47 ID:Q91gKVrl0.net
>>31
そらそうよ
Jリーグはこんな有様だし

スタジアム広告をサポーターによる横断幕で隠して
自分たちのスポンサー看板を並べる地域敵対企業Jリーグ
http://imgur.com/3lmhE60.jpg
(コート周りの看板はJリーグの収入です。)

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:54:44.68 ID:4PmoLl8p0.net
クマっぽい切株ドーム

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:54:54.36 ID:rD2hVjB60.net
北海道物産展専用ドーム

99 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:54:59.09 ID:faWasGR60.net
過去にも命名権を売り出したことがあるけど買い手がつかなかったみたいだな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:55:16.57 ID:xG7XFDT80.net
コンサドーレドーム
略してコンドーム

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:55:19.71 ID:N399SKu+0.net
大谷亮平ドーム

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:55:23.99 ID:OwuhwAZo0.net
サガミドーム
地名と合わんか

103 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:55:33.39 ID:Q6g3IBXa0.net
5年25億円で売ろうとして買い手がいなかった札幌ドーム

https://www.j-cast.com/tv/2011/03/09089991.html

104 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:55:48.25 ID:wZOen+Jv0.net
ウクライナドームにしない日本はロシアに協力しているも同じ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:56:14.06 ID:5/9cFNaz0.net
日ハムへのあてつけしてるように見えるし、まともな企業ならタダでも要らんだろ。

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:56:26.24 ID:dPhYYp/E0.net
>>103
エスコンはあっさりそれ以上で売れたのに

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:56:34.45 ID:Omk+26k10.net
>>96
サッカー場の方が野球場より狭いの意外だな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:56:40.58 ID:6W3/NL9H0.net
日ハムが来る前から札幌ドームは黒字だったから
日ハムが出て行っても余裕経営だろうな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:56:54.20 ID:wFFuruvU0.net
>>96
これダメだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:57:10.46 ID:lRpcnWtG0.net
>>1
日ハムドーム

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:57:32.88 ID:s5xyNykA0.net
>>108
税リーグスタジアムもいちおう黒字だからな
税金補填で

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:57:33.50 ID:h5bE+VYj0.net
真面目にハム出ていく前に募集したらよかったのでは

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:57:35.14 ID:tOM8THsl0.net
高須クリニックドーム

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:57:58.91 ID:BgBFn7Kz0.net
>>95
役所の裏金マネロンができちゃうね

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:58:02.27 ID:bTeBfkV40.net
>>96
来年から問題になりそう

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:58:22.87 ID:fRjdyV8S0.net
えびそば一幻ドーム

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:59:00.79 ID:5/9cFNaz0.net
テンガロケットって北海道でやってんだろ?
マジな話し、テンガに提案してみたら。

118 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:59:16.74 ID:tOM8THsl0.net
チンギス・カン鍋ドーム

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:59:26.21 ID:tgYPQ/MO0.net
>>10
ありそうw

120 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 14:59:56.31 ID:cvZ2dBXy0.net
炙り寿司ドーム

121 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:00:35.61 ID:Jq3zY6dU0.net
高須クリニックドームとか、永谷園のお茶漬けドームとか、うんこドリルドームとかになったらヤダ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:00:48.30 ID:rD2hVjB60.net
開店休業ドーム

123 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:01:01.89 ID:r2hnl9QB0.net
露出が激減するタイミングで…

124 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:01:14.97 ID:o/zI/lMf0.net
価値がなくなってから売り出す。素人すぎる。

125 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:01:23.40 ID:aNQOvZO40.net
水曜どうでしょうドーム

126 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:01:43.25 ID:JbrLmDW/0.net
>>107
いや、サッカーグラウンド入れるために
野球だと他球場と比べてファウルゾーンが異常に広い
ベンチからバッターボックスもかなり遠い

127 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:01:45.64 ID:p08lqX8t0.net
天下り汚職ドーム

128 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:02:39.91 ID:x6J9RmTB0.net
ドームすいません

129 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:03:09.35 ID:cvZ2dBXy0.net
ホリエモンドーム

130 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:03:11.08 ID:aNQOvZO40.net
ノースマンドーム

131 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:03:29.62 ID:vT+ECgf70.net
企業が買うんじゃなくて
大金持ち一般人が道楽で購入して風刺の効いた命名してほしい

132 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:03:38.79 ID:BPLqiA/b0.net
プリマハムドーム

133 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:03:48.83 ID:8a70lnRy0.net
>>97
ちょいワロタ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:04.42 ID:aNQOvZO40.net
出てきた山親爺ドーム

135 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:14.60 ID:xWNQdYnf0.net
淫夢ドーム

136 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:22.45 ID:DA4yP6VV0.net
お役所ドーム

137 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:32.67 ID:b4lFRI2W0.net
>>1
ファイターズドームでも良いのか

138 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:45.31 ID:ptapwlmj0.net
たしかサッカー日韓WC前に新設されたスタジアムで唯一黒字が見込まれると紹介されてた。
もちろん野球場と兼用できるから。どうしてこうなった。

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:49.98 ID:qjYAwrI40.net
札幌市が無能なのはわかるけど具体的にどの職員なの?個人名晒せよ。市の権力を自分の力だと錯覚し上であるという立場を楽しんでるだけだろ。立場や格差を楽しむやつっているんだよなー。

140 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:53.24 ID:RqLQbO3r0.net
伊藤ハムドーム

141 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:04:53.47 ID:G+pC5kEN0.net
前も募集してGoogleが手を挙げたんじゃなかったっけ
安いからダメって言って頓挫した記憶

142 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:05:27.42 ID:Q6g3IBXa0.net
>>131
真の母韓鶴子札幌ドーム

143 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:05:31.77 ID:Ejx7whpN0.net
つぼ八ドーム中はビアホールにすれば良い。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:05:55.48 ID:Z203f25X0.net
空調無いってマジ?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:06:13.76 ID:JbrLmDW/0.net
エスコン フィールド HOKKAIDO

146 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:06:15.89 ID:MfWJuXTD0.net
まぁコンサドーレが残ること考えたらコンサドーレ関係だろうな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:06:28.74 ID:cr4j26B+0.net
ジャガイモ球場

148 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:06:33.44 ID:b4lFRI2W0.net
>>7
Youtubeで(日ハム 札幌ドーム)で検索したらわかる
こういう末路になるのは仕方ない

149 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:06:46.35 ID:D5y+PCz10.net
日ハムの変わりにコンサドーレ札幌を招致すれば良いのでは?
同じ札幌であるし

150 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:07:14.16 ID:lZBQuvwa0.net
>>139
スポーツ振興課と仲が悪く別の部署が日ハムの担当してたとずっと前に道内経済誌で見た

151 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:07:17.60 ID:rhtIQ3aC0.net
日ハムいなくなるのに命名権買うやついるのかねw

152 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:07:18.00 ID:SmPFjMLL0.net
ロシアドーム

153 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:07:34.70 ID:o+8UxnlO0.net
泥船に企業名出したがる酔狂な会社なんているのか?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:08:25.47 ID:xyxnN90D0.net
役人天下りドーム

155 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:08:48.21 ID:lZBQuvwa0.net
似鳥さんが秋元市長の後援会顧問だからその縁で出すかもね

156 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:08:49.18 ID:RqLQbO3r0.net
ムネオドーム

157 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:08:51.15 ID:uPLKqn6b0.net
>>112
募集したけどドーム側が上から目線であれこれ条件つけまくってなり手がいなかった。

158 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:09:04.88 ID:cvZ2dBXy0.net
365日嵐コンサートドーム

159 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:09:05.89 ID:X2sg5kSU0.net
エスコンドームじゃちょっとあれだしな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:09:21.44 ID:o1CyCz9K0.net
天下り銭ゲバドーム北海道・・・でどう?

161 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:09:54.87 ID:A6iCmF1Y0.net
洞爺湖サンパレス宇宙一ドーム

162 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:10:06.27 ID:rOf8WFFP0.net
>>9
日ハムが出ていって、どうやって採算取るんだよ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:10:21.68 ID:eo7dM8Ic0.net
>>155
お値段異常ドームか

164 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:11:01.08 ID:Zx0LRB5p0.net
雪ミクドーム

165 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:11:20.17 ID:S6kxWCoQ0.net
稲葉ジャンプ翔平ビッグボスきつねドーム

166 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:11:22.46 ID:bTeBfkV40.net
>>162
コンサドーレ追い出して天然芝サッカーコート潰せば黒字になるよ
結局金食い虫はJリーグだし

167 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:11:22.81 ID:swqPwtuM0.net
すすきのヘルスドーム

168 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:11:37.68 ID:E+t41QPE0.net
時計台ドーム

169 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:11:55.70 ID:RqLQbO3r0.net
三別毛ヒグマドーム

170 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:12:20.89 ID:S6kxWCoQ0.net
ファール危険ドーム

171 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:12:21.22 ID:AI1Rkc7A0.net
サッポロどーむ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:13:56.57 ID:uPLKqn6b0.net
>>165
商売敵のアピールしてどうする。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:14:47.41 ID:OLHQLUeq0.net
社台ノーザンドーム

174 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:15:30.78 ID:bTUPvdtj0.net
解体して横に2万人のサッカースタジアム作った方が安上がりだと思う。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:16:09.68 ID:k4czKfO10.net
>>96
酷いもんだな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:16:22.35 ID:YGcYwdfk0.net
命名権どころか全部売るか解体した方がこれからの損失は少ないんじゃ?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:16:28.09 ID:EUYqP8mz0.net
ステラレおばさんドーム

178 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:17:01.67 ID:dtV4l3w50.net
ラッキーピエロ
セイコーマート

どっちかでいいだろ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:17:31.26 ID:Q6g3IBXa0.net
>>153
札幌ドーム赤字のニュース出てくると自動的にネーミングライツ買った会社名出てきちゃうもんな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:17:36.24 ID:EQe59dwp0.net
さっさとドームごと売却しろよ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:17:46.41 ID:eRMuPqA20.net
高飛車逃げられドーム
天下り勘違いドーム
税金無駄遣いドーム
世間知らずドーム
誰も責任取らないドーム

182 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:18:11.12 ID:wpkIMilP0.net
なんか変だなドーム

183 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:18:38.74 ID:W0fFl/5F0.net
>>138
札幌市がクソだったんだろ。横浜みたいに市が妥協すれば良かった。

184 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:18:46.05 ID:7JB/bTDK0.net
バリバリ夕張ドーム

185 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:20:15.60 ID:fZ8fuhQp0.net
ウインタース球場

186 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:22:34.82 ID:m5puz1sM0.net
買う意味あるん?
ハムが出てったら札幌ドームの露出自体なくなるわけで
買う意味あるん?

187 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:23:13.37 ID:Pp2t16M60.net
日ハムの移転先の街の土地が値上がりだってさ
それが民意らしい

188 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:23:23.88 ID:k4czKfO10.net
>>176
まだ建設時の借金払い終わってないんや

2019年時点の情報

札幌市スポーツ局によると、札幌ドームの建設には、537億円(建設費422億円、用地費115億円)かかりました。

 この建設費は、次のように賄いました。
札幌市費      112億円
道の補助金     12億円
経済界からの寄付金 18億5000万円
札幌市の借金    394億円

 札幌市の借金394億円は2031年度までに完済する計画です。借金には利子がつきものです。借金の利子支払い額は151億円に達します。
従って、札幌市の借金返済総額は、元金394億円に利子151億円を加えた545億円となります。

市の借金返済総額545億円はすべて札幌市が負担するわけではありません。道の補助金、国の交付税からも充当されます。札幌市と道と国の負担は次の通りです。

札幌市費    273億円
道費(補助金) 86億円
国費(交付税) 186億5000万円

 この返済総額545億円のうち、2019年3月末までに385億円が返済済みで、残る返済額は160億円ということです。この残債160億円の負担内訳は次の通りです。

札幌市費    73億円
道費(補助金) 38億円
国費(交付税) 49億円

 この税金投入で2031年度までに借金をすべて返済する計画です。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:24:15.20 ID:W7IWqOwv0.net
新庄グリーニードーム

190 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:24:54.61 ID:b4lFRI2W0.net
道内唯一のドル箱日ハム様に稼がせいただいてきたのに
立場を弁えず失礼な態度を取り続けた結果逃げられた欠陥泥船ドーム

191 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:25:01.91 ID:W0fFl/5F0.net
>>149
ずっと利用してる。コンサドーレ札幌は市の補助金で成り立ってるチーム。

192 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:25:01.98 ID:uYgGUuLY0.net
>>7
日ハムが来る前から黒字
来期、再来期も黒字予定

193 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:25:23.68 ID:4Jgmfe3p0.net
北京ドーム

194 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:25:27.08 ID:ntlOprOP0.net
トヨタもマツダも日産もなんかしら持ってるから、ホンダとかスバルとかどうだろ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:25:34.40 ID:avfO81Km0.net
セコマドーム

196 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:25:39.63 ID:rs+xKpql0.net
成田ドーム

197 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:25:48.93 ID:1ciAf9uG0.net
>>149
Jリーグで補助金無しでやっていけるチームなんてどこにもない

198 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:26:09.28 ID:NVIdl8/f0.net
今井メロ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:26:53.84 ID:pVsYgUfJ0.net
エスコンフィールドドーム

200 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:27:00.79 ID:cxnbLsKE0.net
>>149
いいのでは?って、
週6回試合ができる野球と、
週2でもキツい日程と言われるサッカーでは、
比較にならんよ。

201 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:27:32.66 ID:uPLKqn6b0.net
>>192
5年トータルで何もかもうまくいって最終的にようやく900万円の黒字になるはずだが?

202 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:27:41.54 ID:9uA947Dl0.net
>>174
Jリーグが客席全部に屋根を架けろと言ってくるから結局建設費が高くつく

203 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:27:46.81 ID:JXef7DWf0.net
>>183
日ハムが指定管理者にしてくれってのも蹴った
天下り先無くなるから

204 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:28:07.91 ID:rs+xKpql0.net
サオリーナ別館

205 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:28:13.53 ID:eTUCE+Ky0.net
そういうデマはあきたし
やきうはとっとと出ていって高校やきうの予選もよそでやるべきだな>>7

206 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:28:49.44 ID:O09+8vuN0.net
ムネオドーム

207 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:29:15.56 ID:7Puks2ps0.net
>>200
週2試合でも、毎回客を5万人入れればなんとかなる!

208 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:29:15.58 ID:9yWp3y420.net
お隣の月寒グリーンドームは命名権売って、北翔クロテック月寒ドームになったが、
悪徳リフォーム業者だった北翔クロテックは2012年11月20日付でついに北海道から行政処分食らい、命名権剥奪


札幌ドームは悪徳業者に命名権買われないといいね

209 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:29:17.59 ID:Q6g3IBXa0.net
>>192
プロ野球の試合やってたし、当時はマスターズリーグもやってた

これ書くといつもキミらだんまりになるんだけど、根拠ない願望垂れ流してうれしいの?

210 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:29:19.05 ID:jNDTzjDy0.net
>>82
ドムドム北海道にねえし

211 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:29:28.18 ID:RVADadPS0.net
伊藤ハムスタジアム

212 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:29:41.03 ID:cvZ2dBXy0.net
小ぎつね’密着‘ダンスドーム

213 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:30:03.84 ID:oHq0oKI80.net
既得権益の野球ニュースだからNHKでさえも企業名を連呼してくれるわけで、野球を開催しないドームに投資する企業などいないだろうな

214 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:30:29.33 ID:eTUCE+Ky0.net
>>166
それでハムもやらないで
どうやって黒字にできるのか言ってみなデマ野郎
20億の黒字と言って自慢した半年後に「実は20億の赤字で、
今年は60億の赤字の見込みでーす」なんて言ってたハム屋じゃねえんだから

215 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:30:52.23 ID:OudoZdZ+0.net
日ハムいなくなるのにネーミングライツどこが買うんだよ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:32:06.47 ID:eTUCE+Ky0.net
>>213
それどころかサッカーの場合、ネーミングライツの会場名すら
なぜか隠すのがNHKだからな
Jリーグのチーム名の地域名すら隠すし

217 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:32:57.63 ID:AqC5YWqB0.net
キャラメル牧場ドーム

218 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:33:13.57 ID:J+Jzfp5b0.net
>>179
セルフネガキャン広告は新しいな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:34:15.96 ID:VHeLXXde0.net
「何か変だな」

https://pbs.twimg.com/media/FQeIUA_aUAYo1NN.jpg

220 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:34:27.38 ID:B30Q9VWe0.net
400億の借金で金利で150億って?
札幌市は武富士で借りてたの?

221 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:34:30.55 ID:eTUCE+Ky0.net
>>200
週6回ってことは年間で主催300試合ってことだよな
ビジターはどうするんだ?

なんで焼き豚ってこういうデマを延々と繰り返すの?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:34:46.05 ID:uPLKqn6b0.net
>>214
下方修正がデマになるなら世の中の株式上場してる企業はみんなデマ企業になる可能性あるな。

223 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:34:52.64 ID:R0NKjVaZ0.net
ネーミングライツ買ったとして今後何のニュースで札幌ドームの名前が出てくるんだ?w

224 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:35:09.15 ID:JvnMYQ6v0.net
マルちゃんドーム

225 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:35:30.09 ID:4E7EzccJ0.net
ハムは仕返しに新球場でいろんなことできるな
コンサートとかイベントとか、なんならコンサドーレも呼べばいいのに

226 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:36:26.98 ID:uPLKqn6b0.net
まあJリーグには下方修正どころかガチで粉飾決算していたクラブが複数あるがw

227 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:37:08.28 ID:b4lFRI2W0.net
北海道発でビックボスにキツネダンスと流行語大賞ノミネート級に内地でも盛り上がった話題は他にない

228 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:37:24.41 ID:iRFELH1V0.net
>>223
パッと思いつくのはオリンピックの開会式とか

229 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:37:32.29 ID:KNVbCQRk0.net
>>225
コンサート会場利用については、ハムはやらないみたいなこと言ってなかったっけ?
本当はやれるといいと思う
札幌ドームはコンサート会場としては、商圏人口の割にデカすぎるから
2-3万人規模の会場があるとちょうど良いのよ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:37:53.67 ID:Bd/5ZRVR0.net
週1で満員まで集められるコンサートを開催すれば黒字になるんだろ?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:38:32.70 ID:iRFELH1V0.net
>>225
グランド使ったイベントはやらないと明言してるよ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:38:44.08 ID:gVYT97DL0.net
>>192
2001年開業、2002年w杯、2004年~ハム完全移転…

他人事だけど頑張っていただきたい

233 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:39:15.23 ID:8K9nm2w+0.net
>>192
わずかな黒字だっただろ。7000万近くの補助金入れてるチームの使用料で黒字ってどうなの?イベントやライブは北広島と競合になる。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:39:30.81 ID:uPLKqn6b0.net
>>228
これだけゴロゴロ東京五輪の逮捕者出てるのにか?
もう誰もやりたがらないだろう。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:39:43.94 ID:Q6g3IBXa0.net
>>222
そいつ、子会社の単体決算と親会社の連結決算の違いがわかってない無知豚だよ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:40:09.86 ID:WeAhdgUy0.net
>>96
毎度思うのだがこれってサッカーの場合は掲示箇所に横断幕が掲出される為にこの値段になりますとか事前に話詰めてないのかな?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:40:11.18 ID:kR2yKrvh0.net
札幌CREATIVE OFFICE CUEドーム
コンサドーレの取締役のミスター出番ですよ。

238 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:40:23.91 ID:WeAhdgUy0.net
>>192
やったぜ!

239 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:40:26.40 ID:SZJBCKKZ0.net
>>221
サッカーは毎週2試合主催試合あるの?
ないなら君の反論も変やで

240 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:40:57.28 ID:WeAhdgUy0.net
>>208
グッドウィルと言う前例があってだなぁ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:41:34.06 ID:RqLQbO3r0.net
ドームどうでしょうドーム

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:42:00.24 ID:ZprhXVOa0.net
さっぱりドーム

243 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:43:52.04 ID:+qn1EnC70.net
前回売ろうとした時は何か名前に制約あったんやっけ?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:45:42.18 ID:uPLKqn6b0.net
>>243
あと年5億円の5年契約とか言うふざけた条件。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:45:49.29 ID:kc6WPpnV0.net
>>219
> 傾斜が急だと指摘された階段も、北広島に通い、また真駒内公園まで歩くことを考えるとまだましだ。

🤔?????

246 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:47:08.63 ID:Q6g3IBXa0.net
>>243
札幌とドームを分断しちゃいけない

仮にニトリが買ったとして
○ ニトリ札幌ドーム
✕ 札幌ニトリドーム

247 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:48:52.09 ID:ScasZgtB0.net
>>219
>札幌市民は大きな負担を背負ってまで本当に新しいドーム球場を必要としているのか。

どういうことだろうね。
北広島の新球場は日ハムが金を出している。
負担を背負うのは、札幌ドームの維持に税金を突っ込むからだろう。

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:49:12.69 ID:lBn5H4o90.net
日ハムが出て行くのに命名権買う企業なんてあるのか

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:49:20.52 ID:4q0o7ejg0.net
負の遺産になるな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:50:30.26 ID:/RFbahK/0.net
前も売ろうとしてなかったっけ?

251 :豊田真由子:2022/09/21(水) 15:50:32.02 ID:/Q9G35Fi0.net
コンサドーム

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:52:05.06 ID:JbrLmDW/0.net
どうせ強気の価格設定と上から目線の条件付けて買い手つかないと見た

253 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:52:30.20 ID:nNrZ2s460.net
>>242
評価する

254 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:52:41.72 ID:4q0o7ejg0.net
日ハムいなくなったら価値さがるからな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:52:52.01 ID:LzsWw0QV0.net
ほっかいど~む

256 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:53:53.17 ID:/RFbahK/0.net
札幌市「球場名以上にチーム名の日ハムが目立つから買い手が付かなかっただけ。足枷が外れれば高額で売れる。」
って考えかな。

257 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:54:10.50 ID:sPqyIIYd0.net
スポーツニュースで呼ばれることが無くなる 価値なし

258 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:54:18.69 ID:iAq+EDMz0.net
>>18
昨今の問題は、
北海道ローカルの
貴族様がやらかした。
誰も何も言えない。

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:59:03.36 ID:r1HFFDs+0.net
日本ハムいなくなって露出が少なくなる札幌ドームのネーミングライツなんて二束三文だろ。

260 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 15:59:31.47 ID:mfpw1Wrc0.net
なら解体しかないでしょ。

261 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
人口500万の北海道にドーム2つ、
900万人のトーホグはボロい球場が仙台に1つwww
どんだけ貧しいんだよ、我がトーホグはwww

262 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
TDNドーム

263 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日ハムが球場でシャウエッセン売れないなんておかしい

264 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>192
西武が準フランチャイズでホーム試合の半分を札幌ドームでやってた

265 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドームすみません

266 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
札幌ドームも茨の道だけどエスコンも地獄だろ


5年後には敗者同士折り合って復縁する道しか見えない

267 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
網走刑務所ドーム

268 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドレミファソラシドーむ

269 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>115
来年からスタジアム広告ゼロになるから問題ない

270 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
銭ゲバ札幌ドームはしね

271 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
球場とか体育館とかネーミングライツされたら
どこの場所がわからん

272 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
世界で大人気のさっかあがあるから大丈夫だろw人気激減のやきうが無くなるんだから黒字間違いなしw

273 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コンサドーレも厚別で十分とか言ってるし誰も求めてないのが札ドー

274 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう宣伝効果なんてない建物の命名権買おうとする
企業いるのか? 移転するハムの球場なら判るが

275 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
結果的にぶっ壊した方が維持費より安上がりになりそう

276 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>273
言うわけない。
厚別は元々Jリーグのライセンス基準満たしてなく数試合だけ特例で試合開催を認められてるし。

277 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そういえばZOZOマリンて何年契約か知らんが権利料分割で払ってるとしたらもう前澤は払ってないはずだけどどうなってるんだろ

278 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日本って引き際を知らないよな

279 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>277
10年契約だから後3〜4年は残ってる

280 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
条件下げたんかね?前と一緒で年間5億以上5年以上で名称に必ず札幌ドームを入れる...じゃ誰も入札しないと思うんだが。

281 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッポロビールが権利買って、
サッポロ★ドーム

282 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
道がやってる 市がやってる
区がやってる ハムがやってるぅー

283 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんの宣伝にもならないのに
入札あるわけないだろ…

284 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>277
契約したのは会社なんだからzozoが払うに決まっとる

285 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
倒産確定コース

286 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:21:10.41 ID:0/6lkN8+0.net
>>214
少なくともJリーグがいなくなればJリーグによる赤字分は無くなるだろ。

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:21:12.56 ID:Xdgu6xay0.net
年間60試合使用するハムにはペラペラ巻き取り人工芝
年間20試合程度のサッカーには可動して外で育成出来る天然芝
本当のお得意様を見誤って改善を拒絶した挙げ句に報復に使用料値上げ
札幌市長と天下り先の札幌ドームで甘い汁を吸い続けてきた市幹部は
江戸時代なら御家取り潰しで切腹ものだわ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:21:25.39 ID:VLx91sKR0.net
>>277
前澤個人で払ってたわけじゃないだろ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:23:11.94 ID:oGuHiNCf0.net
>>2-3
普通に上手くて草

290 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:23:17.76 ID:QleZQHBU0.net
因みに11年前、9年前にも命名権売ろうとしたけど
5年25億って福岡ドームレベルの高額設定と「札幌ドーム」の部分を残すなどの条件を付けた札幌ドームの強欲のせいで買い手が付かなかった

291 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:24:04.15 ID:Spwwi+B30.net
>>287
結局、第三セクターなんて市場原理が働かないからね
普通に考えたら週一の税リーグが天然芝はあり得ない

292 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:24:54.42 ID:BVOy71SI0.net
周辺の一時間1000円だった駐車場が半分くらい更地になってて草

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:25:07.67 ID:MCP5HEXd0.net
日ハムいない札幌ドームの命名権なんて買う企業いるのか?
もっと早くに撃ってればよかったのに。

294 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:25:17.92 ID:ceAHJFul0.net
何とかして赤字補填したいんだろうけど高値で買う価値は無いな

295 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:25:31.55 ID:EjjaOzNZ0.net
>>292
マジか

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:25:42.68 ID:/bBc2D3e0.net
>>291
天然芝じゃないとライセンスが下りんがな...

297 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:25:53.76 ID:9uA947Dl0.net
>>291
今更ながら自治体主体でサッカースタジアム造ってる広島市はどうなる?

298 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:26:05.32 ID:Xdgu6xay0.net
>>266
エスコンなら自前だから赤字覚悟でハム本社も支えるだろうけど
儲けは全部ドームと市に持っていかれる札幌ドームなんて使い続ける意味が無い
残ったところでドームの都合また安易な使用料値上げとかあるしな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:26:42.79 ID:+UsC4v+N0.net
>>293
買い手がつかなかった

300 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:27:10.03 ID:bWdlGY920.net
BIG BOSSドーム

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:28:00.58 ID:vGoToJuI0.net
田中義剛ドーム

302 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:28:46.39 ID:Spwwi+B30.net
>>297
癒着でしょ
役人にも旨味がある

303 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:28:59.35 ID:vGoToJuI0.net
毎日野球の試合やるから、テレビで名前を放送されて宣伝になるのに、日ハムいなくなったらメリットゼロやん。

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:29:40.78 ID:y7T/2RBl0.net
サガミオリジナルドームすすきの

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:29:44.42 ID:Xdgu6xay0.net
ハム追い出しのA級戦犯の功績を称えて
秋元ドームとしよう

306 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:30:30.08 ID:2Jp+J9YP0.net
それよりスタジアム広告どうなるんだろうな?
広告単価落としまくってでも存続させるのか
日ハムいたときの広告単価では絶対に企業は広告ださんわな
こんなんだし>>96

307 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:31:28.51 ID:cxnbLsKE0.net
>>221
バーカ、
俺はビジターもホームもなく、
「野球は週6回」としか言ってないよ。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:31:35.92 ID:QleZQHBU0.net
>>276
条件満たしたスタで7割以上開催すれば満たさないところでの開催は認められてるから
特例ってわけではない

野々村が(減免されてもなお)収益的にしんどいので出来れば札幌ドームではやりたくないって発言してたのは事実
コンサも本音は自前で作って出ていきたいけど
それはそれで石屋の財力的にしんどいって話

309 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:31:51.41 ID:BTt4sdjL0.net
清宮ドーム

310 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:32:03.55 ID:QszdIEcj0.net
今後 札幌市民の税金で維持して行くんだろ
天下り連中の待遇はそのままで

311 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:33:00.86 ID:TSRMzNqt0.net
日ハムもオワコンだし札幌で興行やろってのが無理じゃね

312 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:34:02.59 ID:2Jp+J9YP0.net
>>308
そもそもJリーグは試合数少なすぎて医師費すら稼げんから基本的に新設は無理だよ
税金ありきじゃないと

313 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:35:46.94 ID:/pjv7/Rx0.net
恥も外聞も捨てて金のあるチャイナに買ってもらえよwww

314 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:36:40.60 ID:1fPBtjlc0.net
>>279
なるほど、ありがとう

>>284、288
とはいえオーナーの一存で決まった訳だから払うのは会社でも納得いかないんじゃないのかなと思ったんだよ
まあ前澤が会社売却する前からだけど

315 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 16:36:54.78 ID:Xdgu6xay0.net
>>306
ほっともっとフィールド神戸はオリックスが
京セラドームをメインにしてからは
目に見えてフェンス広告減ったな
年間数試合でも公式戦がある神戸でもこれだから
0試合になる札幌は広告激減だろうな

316 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まぼろしのグーグルドームね

317 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ハムと和解せよドーム

318 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>314
嫌なら打ち切ればいい
前に持ってたQVCは違約金払って途中解約した

319 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ロシア「我々は北海道の全ての権利を有する」

320 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
年間70日以上借りてくれてたハムを切るなんて何考えてんの?

321 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>33
それ
しかも今後は経営破綻の道を辿るから、経営破綻のニュースの中で連呼されるようになる

322 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
馬鹿なのか?
日ハム抜きの札幌ドームなんか何の価値もねえよ
ハム抜きのハムサンドやで

323 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>320
東京から逃げて札幌から逃げてるチームはどうなんだ?
そっちも十分無能じゃね

324 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>317
新球場が竣工寸前の今更和解しても移転は不可避

325 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>318
QVCって途中解約したんだ、知らなかった
というかそもそもなんでロッテは買わないんだろうね

326 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>302
河井事件で起訴されたのはサンフレ会長の娘の渡辺県議や元サンフレ場内アナウンサーの石橋市議などスタジアム推進していたサンフレ関係者ばかり

327 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドナドナドーム

328 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
第三セクターの行く末だよねこれ
こういうケースでうまく行ったことないよね

329 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
東京ドーム札幌

330 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッポロビールスタジアム

331 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コンサ奴隷を網走やキチガイ都市旭川に追い出すべきだった
札幌ドームアホすぎる

332 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭川はキチガイばかりだから土人たまけりとお似合い

333 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>314
買収直後にヤフーもzozoの新社長も止める理由ないと言ってるんで

https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/201909120000796_m.html?mode=all

334 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
当社は腐敗した役人や天下りを応援している反社企業ですという逆宣伝にしかならない

335 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
丸大ハムスタジアムでもプリマハムスタジアムでもいいけどどっかのハム会社が名乗り上げろよw

336 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッペロドーム

337 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ぼったくりいい加減にしろドーム

338 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
天下りドーム

339 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>295
大手は生きてるけど便乗してたヤツらは全滅。

340 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドームすいません

341 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
新庄が買いそうだな

342 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
焼き豚イライラドーム

343 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>9
安心しろ。
北広島市もおかしな計算で黒字計画を立てて議会で突っ込まれている。

2030年までに「2019年比で人口が5%増の61500人」に増えないとベースボール事業は赤字のままだそうだ。
しかし実際は
2019年2月 →2022年5月
58,581人 →57,567人
つまり逆に1.7%減っている。

首都圏や札幌市でさえ人口が減っているのに何を寝ぼけたことを言っているのだろうか。
そもそもなんで住民税でBP事業の穴埋め補填しようとしてるのか理解不能。

344 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>335
広告価値あんま無さそうだからなあ…

345 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>343
ちなみに

北海道の人口24年連続↓  減少数10年連続全国一 [七波羅探題★]
2022年08月10日 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660216271/

346 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>342
むしろサカ豚イライラドームでは?

347 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
選手は嬉しいだろうなあんなコンクリ芝から脱出出来て

348 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>323
本拠地変えたら無能って意味がわからない。

349 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>346
焼き豚は北広島市の赤字解消策で頭を悩ませろよ。もう札幌市関係ないわけだし。

350 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
SNSで必死ハムのネガキャンしてるのっちミッキーキャットドームとでも名付けてやったらw

351 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
横浜スタジアムも元は同じ構造のぼったくりスタジアムだったが
最終的には合意して浜スタがDeNAの持ち物になって
お互いにwinnwinで解決した先例があるのに
最後まで欲の皮を突っ張ったドーム社と天下り役人の責任は重いな

352 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>349
じゃあそれは北広島のスレでやるべきでは?
ここは札幌ドームのネーミングライツのスレだが?

353 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
札幌市役所ドーム

354 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
地元政財界マスコミみんな絡んでるから殿様商売で赤字垂れ流しても誰からも批判されない

355 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ハムが去った後名前呼ぶ機会なんかほぼ無くなるやろw

356 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
来年から日ハム戦は新球場ってこと?

357 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
诚信诚意ドーム

358 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>355
流石にコンサドーレの試合では呼ばれるだろ

359 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>328
ナゴヤドームはどうなんだろう?
似たようなものだよね
あそこは中日が永遠に負担して貧乏球団を続けるのかな?

360 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>358
DAZNだけになってからJリーグのスポーツニュースでの扱いだいぶ減ったイメージだわ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:52:59.74 ID:eo7dM8Ic0.net
>>356
なんか札幌ドームでは来年以降全くやる気ない臭

https://sp.fighters.co.jp/news/detail/00004292.html
北海道日本ハムファイターズでは、
9月24日(土)~28日(水)に行われる札幌ドーム最後のホームゲーム5試合を《FINAL GAMES2022》として開催いたします。
札幌ドームでの19年間の思い出と、
ファンの皆様への感謝をテーマに、様々な企画を実施してまいります。
札幌ドームでの戦いを最後までお楽しみください。

362 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:53:32.66 ID:k6/E3ZPg0.net
ウンチドーム札幌がいいな💩

363 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:53:33.13 ID:ng3QfsvT0.net
北方領ドーム

364 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:54:09.04 ID:lRpcnWtG0.net
>>358
ほとんど報道されないだろ
試合数少ないし

365 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:55:32.34 ID:0+XISTi20.net
>>352
逃げるな逃げるなw

366 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:55:59.20 ID:TaHjDVJz0.net
>>37
東京ドームで十分です。

367 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:56:43.84 ID:8qlU1C2U0.net
>>359
ナゴドオーナー=球団オーナー=ナゴヤ球場オーナーの三位一体(同一人物)経営。どこからどこまでが誰の分担なのかわからん

368 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:56:52.08 ID:lRpcnWtG0.net
>>365
札幌関係ないって言ったのは誰だよwww

369 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:58:54.70 ID:ScasZgtB0.net
>>351
まーそこが民間企業との差ということで。
天下りを維持するためにお花畑の経営計画立てて、それに都合の良いネーミングライツのボッタクリ価格を設定して、買い手がつかずに、どうしようどうしようとなるんだろう。

370 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 17:59:17.29 ID:8qlU1C2U0.net
>>367
追加。例の通達で補填出来る(のか?ここ二年分)ためか球団は真っ赤っ赤だろうね

371 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:00:35.51 ID:TaHjDVJz0.net
>>183
横浜は意外とまともだったな。
最近、Denaがなんか辺だが。

372 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:00:47.74 ID:ScasZgtB0.net
>>359
あそこも中日新聞の半官半民みたいなもんだな。TBSから身売りされたDeNAは復活する一方で中日は不人気低迷し、巨人もいよいよ追随しようとしている。
大手マスコミは今やもう公務員以上に公務員体質ってことかな。

373 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:02:21.23 ID:AqwosLUv0.net
野球がサッカーが云々じゃなくて経営体質を変えんとつまらんのやないの?

374 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:02:33.59 ID:TaHjDVJz0.net
>>349
広島で成功しているから
そんなに怖くないんだよな。

375 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:03:04.70 ID:r4xjVYY30.net
買い手いるんか?

376 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:03:32.16 ID:ScasZgtB0.net
>>374
マツダスタジアムも最初はあんな僻地でどうすんだ、と言われてたんだよな

377 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:05:31.55 ID:MvTFeVnH0.net
花畑牧場の生ドーム

378 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:05:40.05 ID:di5v0ck00.net
>>376
で、好調だと野球ばっか好立地貰えてずるいとか言われる始末w

379 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:05:40.59 ID:wbF+Mypp0.net
ベルーナとかPayPayみたいなのはやめてくれ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:10:38.60 ID:i9cyJRBQ0.net
>>273
チームとしては厚別で十分というか、札幌ドームだとオーバースペックで負担がきついんだよな

Jリーグのクソルールのせいで札幌ドームを本拠地にするしかないという

381 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:12:14.94 ID:1vf2rvg40.net
>>1
買っても使われないじゃんw

382 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:12:49.55 ID:nOCOM2Sp0.net
また売れないのでは?
この球場というか札幌市は勘違い甚だしい

383 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:14:38.56 ID:VdVpBEDy0.net
>>323
すげえ
意味が全くわからねえ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:15:50.46 ID:i9cyJRBQ0.net
サッカースタジアムでも命名権売ってるところあるから値段次第で売れるでしょ

5年25億とかアホなこといわなければ、ね

385 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:16:39.30 ID:Q6g3IBXa0.net
>>382
最低5億から下げて味の素並の年2億数千万円とかやっちゃいそう

386 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:16:42.07 ID:4H25l7+e0.net
ドームめらきあ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:17:14.08 ID:VdVpBEDy0.net
>>378
サンフレッチェがあんな僻地いらねえって言ったとこなのにな

388 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:18:24.80 ID:Wz9CDx6M0.net
アルトバイエルンドーム

389 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:18:37.90 ID:H9Sbyl270.net
カットインひさしドーム

390 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:22:31.13 ID:5CUT55VT0.net
甲子園球場札幌支店にして高校野球誘致

391 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:25:29.68 ID:akDub5nA0.net
>>364
道内ではコンサは博報堂と組んでて露出や試合中継は割とあるよ
あとは金額次第だろう
ユアスタやデンカビッグスワンあたりの金額に落ち着くかと

392 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:27:24.28 ID:7ATFGCOm0.net
>>361
そりゃ札幌ドームはペラッペラの人工芝で選手が怪我する恐れがあるから、やらないで済むならやりたくないだろ
しかも、来年からはドーム球場同士で完全な商売敵になるから、むしろ日ハムは積極的に札幌ドームを潰しに掛かるんじゃないの

393 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:27:32.64 ID:6zOMBF760.net
ムネオドーム

394 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:28:53.88 ID:6zOMBF760.net
武富士ご利用は計画的にドーム札幌

395 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:30:09.36 ID:uCZf5Jcq0.net
>>392
勝手におもしろ決算になるだろうから
潰しに行く必要がないやろ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:31:07.15 ID:IMOMcehY0.net
元々ワールドカップのために作られた施設だしな。
日ハムが使ってくれたことに感謝しないとな

397 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:31:42.55 .net
札幌ドームもボールパークも共倒れになる近未来しか見えないな

398 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:34:01.19 ID:0FsEdCNV0.net
伊藤ハムドーム

399 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:34:27.43 ID:RwsTfIBI0.net
北海道は景気良いんだな

400 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:35:20.13 ID:nT+wz7Aw0.net
札幌市が面子にかけて税金投入して無理矢理黒字化するから永遠に黒字ですよ札幌ドームは

401 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:36:43.17 ID:9Or+vMeS0.net
シャウエッセンドーム

402 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:37:56.21 ID:i9cyJRBQ0.net
>>387
サンフレッチェサポは、その発言をなかったことにしようとしてんだよな

403 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:37:56.68 ID:/dnu1q0a0.net
>>374
広島市と北広島市は全然違うだろ。
広島市の歴史とともにあるカープ。そして財政基盤がしっかりしてる広島市。

札幌市との喧嘩別れしたハムを漁夫の利で得た北広島市。助成金が切れたら赤字転落と判明している北広島市。しかも財政基盤は脆弱。
どう考えても名前がにてるだけで同列には語れない。

404 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:40:00.04 .net
昔地方にたくさんあったテーマパークみたいな感じになるだろ
最近でいえばウポポイみたいに ウポポイは公金入ってるが

405 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:40:54.86 ID:2CLUFeyJ0.net
札幌会館

406 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:41:05.66 ID:dbDL6XX90.net
>>3
フォックスドーム

407 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:41:16.84 ID:7+QCe8Hp0.net
けつあなドーム

408 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:42:56.85 ID:q6WPgFDp0.net
前も売れなかったのに?

409 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:43:23.45 ID:ZFsWj3j60.net
>>367
株式会社ナゴヤドームの社長は明らかになってるけど他の役員とかはどうなんだろう?
いろんな企業からの天下りな気がするよね

410 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:43:24.58 ID:dbDL6XX90.net
>>343
新設球場はホテルとか有るんじゃなかったか?
なら雇用である程度は増えるでしょ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:43:35.98 ID:Z6ebFaVF0.net
ずっと売れずに旧札幌ドーム呼びされそう

412 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:44:03.38 ID:3GRs1EFZ0.net
けつなあなドーム

413 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:45:44.89 ID:3GRs1EFZ0.net
>>33
更に略してコンドーム

414 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:46:02.43 ID:Bk10sGXz0.net
>>410
雇用したって北広島市内に住まないでしょ
ここ数年間工事関係者が工事のために滞在しているのに人口が減り続けているし

415 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:47:07.24 ID:i86fic7j0.net
>>413
北広島市の方はエスコンがネーミングライツ獲得したから、愛称はSコンドームだな。

416 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:47:38.48 ID:lRpcnWtG0.net
>>415
北広島はドームではない

417 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:48:00.41 ID:dbDL6XX90.net
>>414
工事関係者は住んでも住所移さないでしょ
工事終わったら帰るんだから

418 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:48:08.36 ID:q6WPgFDp0.net
札幌ドームのスレなのにどうしても日ハムや北広島の話を
したい人って何なの?

419 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:48:46.38 ID:RaVNEwBM0.net
>>221
ボコボコに突っ込まれてダンマリなの草

420 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:49:46.16 ID:BqSqbFi80.net
野球場として残すのかイベント会場にするのかどっちなのかね?

421 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:52:26.41 ID:H7NtYbZy0.net
>>418
そりゃいきなり>>7>>15で日ハムの話題が出てるからでしょ

422 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:53:32.62 ID:6c7jwH5l0.net
>>376
当時のことは知らないけど、マツダはJR広島駅で市内からも市外からもアクセス良いし、最高の立地に移転したように思えるけど
旧市民球場は市の中心部だけど、路面電車で行くとか移動手段が貧弱だし

423 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:53:49.03 ID:lRpcnWtG0.net
>>419を見て期待してアンカー遡ったら全然ボコボコじゃなかった・・・

424 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:54:13.98 ID:e5cy+7fo0.net
プロ野球のチームが去ったドームなんかに金払ってネーミングライツする物好きはいないだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:54:21.47 ID:LVo4hQkM0.net
野球コンプサカ豚じいさんが買ってやれよ

426 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:57:31.81 ID:zTGTWilH0.net
>>420
野球場は残す
来年だか再来年に秋の高校野球で貸すし
このブログの様に借りて草野球やってる人もいるし
https://yamtaka03.com/sapporo-dome-de-kusayakyu-4646

427 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:57:43.62 ID:WPaCKNtf0.net
【新球場で注目】北広島市が全国トップ 上昇率も下落率も北海道が1位 土地の値段「地価」を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c2ad20468818455f3dec09ab608a0032a914b2e
新球場効果凄えな

428 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:59:12.41 ID:2hqWoKkG0.net
そもそもワールドカップのための施設で野球もできるようにしたから客席にムリがあったからな
内野席の外野寄りのとこは普通に座るとPC間の方に向けないから斜めに座るとか

429 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:59:34.33 ID:cpXU/xS90.net
もっと早く売って改善に使えばいいのに
ハムに逃げられたゴミ屋敷のイメージがついてから売るって公務員クオリティやなあ

430 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 18:59:39.59 ID:sMZ62D840.net
>>427
球場周辺のインフラ整備や周辺市町村と繋がる幹線道路の拡張などに国の交付金をジャンジャカ使ってるからだよ笑

431 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:00:03.10 ID:9Or+vMeS0.net
パパ活ドーム

432 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:03:23.96 ID:i6ZILvTl0.net
エスコンフィールドの完成楽しみ!
ボールパーク構想わくわくする

433 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:05:29.42 ID:Q6g3IBXa0.net
>>430
もともとガソリン税とか道路工事とかの目的税だったからね
交通量増える予定なら投入して問題ない

434 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:09:17.36 ID:i6ZILvTl0.net
>>287
これすごかったですよね
日ハムなのに飲食も試食会した上で却下という

ボールパーク構想にはスカッとしました
開業と北広島市の発展が楽しみ

435 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:14:26.64 ID:He4FOfEy0.net
今初めて募集したかのような体裁だけど10年以上前に年間5億円以上で募集かけて失敗してるんだよな
プロ野球の本拠地でなくなって名前のPR的にうまみ激減するけど申し込む会社いるのかな

436 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:16:26.52 ID:xVO24tzC0.net
>>433
道路はいいとしてJR北海道は赤字なのにマジでオフシーズンらどうするんだろうな

437 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:17:01.71 ID:GOOCLIfL0.net
>>1
ウラジミール・プーチン記念ドームがいいな

438 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:19:33.94 ID:Q6g3IBXa0.net
>>436
駅は請願駅だからさして負担ないんじゃね?

439 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:21:59.75 ID:xVO24tzC0.net
>>438
北広島市には負担あるよね

440 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:23:53.61 ID:mH+2Yt2j0.net
1·4闘強導夢

441 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:24:39.38 ID:OSIrNbsB0.net
ACジャパンドーム

442 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:26:39.47 ID:/CgXBO5h0.net
札幌市がネーミングライツ買ったらいいんじゃね?
「札幌ドーム」なんてどうだろう?

443 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:30:19.24 ID:D88MeYng0.net
>>418
チンポ

444 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:31:50.38 ID:to4m57Qw0.net
>>6
日ハムが来る前は西武と巨人が準ホームスタとして使ってたからなぁ
野球のマスターリーグもやってたし

445 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:32:01.41 ID:xVO24tzC0.net
アンダーアーマーのドームでいいだろ
そしてドームドーム誕生

446 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:32:03.40 ID:6xbC24JZ0.net
もしメットライフが買ったらややこしいなw

447 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:35:45.42 ID:VaWMh5Nn0.net
けつあなドーム

448 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:37:53.36 ID:VaWMh5Nn0.net
焼豚ドーム

449 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:38:16.21 ID:lpkIfZE10.net
日本ハム二軍球場

450 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:38:28.58 ID:U5E1YB460.net
>>448
日ハムが消えるんだからサカ豚ドームになるんじゃないの?そこは

451 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:38:41.64 ID:xVO24tzC0.net
ドムドムハンバーガードーム

452 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:39:01.94 ID:lNFTk/2D0.net
経営があれな集団だし
こんなケチついたところに金出すやついんの?

453 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:39:19.94 ID:lpkIfZE10.net
コンサドーレドーム

略して

コンドーム

454 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:44:43.44 ID:VeDW/Vfg0.net
北広島赤字確定ドーム

455 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:47:23.40 ID:to4m57Qw0.net
サッポコドームの7割が日ハム関係らしいからなぁ
エスコンのネーミングライツが年間5~6億らしいけど
サッポコドームはイイトコ1億くらいかな

456 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:49:08.17 ID:to4m57Qw0.net
サッポコドーム来場者の7割が日ハム関係らしいからなぁ
エスコンのネーミングライツが年間5~6億らしいけど
サッポコドームはイイトコ1億くらいかな

457 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:51:40.12 ID:CPtDpXzo0.net
北の夢ドーム

458 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:53:01.58 ID:MFJH4+wK0.net
熟慮した結果
日本ハムが買って日本ハムドームがいいと思う()

資金あるか知らんけど新聞社辺りが買うといいんじゃないかなぁ?しらんけど

459 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:54:45.71 ID:i9cyJRBQ0.net
プロサッカーの客は、札幌ドーム利用客の1割に満たない
https://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf

460 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:55:37.95 ID:ztMvh8jU0.net
オカモトが買えばいい
コンドーム札幌で

461 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:57:40.12 ID:cHEjwgAq0.net
初年度のみシャウエッセンドームがいいのにな

462 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:58:07.48 ID:qRwt37mM0.net
北炭新夕張ドーム

463 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:58:43.71 ID:MFJH4+wK0.net
>>418
日ハムはまだドームに絡んでるからいいだろ。来年関係なくなるとはいえ歴史から抹殺するわけでもないし。
北広を出してるやつは多分アレ。

464 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:59:23.89 ID:vGMwwpLJ0.net
ワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字だったのに
残るのは寄生虫の税リーグのみ
アホな事を

465 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 19:59:31.47 ID:Q6g3IBXa0.net
>>458
もう北広島の建物自体はほぼ出来上がって後は内装の段階だよ

https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00136000/00136011/20220909_aug01.jpg
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00136000/00136011/20220909_aug02.jpg

466 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:01:53.41 ID:MFMPPDab0.net
ヒグマドゥーム

467 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:02:03.94 ID:MFJH4+wK0.net
北広の話をしてる人は、エスコンが野球だけの場所だと勘違いしてないか?
それか野球がメインだとか。
そうじゃないから注目されてんだけどね。 流石にスレ違いだからやめるけど。

468 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:02:06.89 ID:F3frrChb0.net
>>465
でっか
日ハム主催で満員にするのは今は厳しい?交流戦期待

469 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:02:49.96 ID:dnxhaX+20.net
>>208
インデックスって倒産したんだっけ?

470 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:03:05.79 ID:MFJH4+wK0.net
>>465
命名権の話なんだが…
(前半のはネタで後半のは嫌味だけどね)

471 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:03:23.36 ID:mjmYHHx40.net
暖房はどうしてんの?
発電所の排熱利用?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:03:30.66 ID:kxjFO+bc0.net
日ハムいないのに看板出す意味ない

473 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:03:46.41 ID:UJa7Qcrx0.net
水曜どうむ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:04:07.85 ID:AktSYijf0.net
陸上自衛隊ハンガードーム

475 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:04:15.03 ID:MFJH4+wK0.net
>>468
広いけど客数は札幌ドームより少ないよ。お値段がどうなるのかね

476 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:05:09.60 ID:fzObsd6v0.net
>>468
出来て3年くらいまでは交流戦はめちゃ売れると思う

477 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:08:59.93 ID:NMis0+aS0.net
>>264
もう西武ドームで良いのでは?サーベラスが反対しそうだが。

478 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:11:27.93 ID:SG8BpC5F0.net
建てた時ネーミングライツ公募してたのに今更またやるん?

479 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:14:42.49 ID:M1wZ7Smy0.net
>>477
北海道でのプロ野球の興行は日ハムの許可が必要
開催するにしてもエスコンフィールドだな
プロ野球にとって札幌ドームは洋梨

480 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:15:37.37 ID:di5v0ck00.net
>>414
それはつまり札幌市内から移動で問題ないって証左でもあるんだよなぁ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:17:47.68 ID:vynkTs990.net
日ハムも居なくなるのにわざわざ広告にもならないとこに
ネーミングライツとりたいとこなんて居るのか?

482 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:22:09.60 ID:VewH4yGl0.net
札幌市ドーム

税金でかいとれ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:22:26.21 ID:uAlxZLxo0.net
>>468
北海道旅行のついでに是非見たい ホテルも隣接するし

484 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:23:37.18 ID:M1wZ7Smy0.net
>>481
値段次第かな
Jリーグスタジアムでもネーミングライツ売れてるスタジアムあるし
マァ、高い所はJリーグクラブの親会社が義理で買ってるだろうけど

485 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:25:07.66 ID:Cm3cg/qd0.net
>>483
リピーターつかないと意味ないからな
行きにくい場所だし

486 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:25:08.60 ID:di5v0ck00.net
>>444
シリーズ開催してただけで準フランチャイズ扱いなんかしてない
西武は堤義明の時代にプリンスホテルやウインタースポーツで縁が深かくて
西武に準フランチャイズとして開催を増やすように打診してた

487 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:26:48.91 ID:M1wZ7Smy0.net
>>480
札幌ドームは最寄り駅から遠いしなぁ
新駅できれば札幌駅起点だとエスコンフィールドのほうが所要時間は短くなるかも

488 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:26:56.63 ID:Ji6MOYXp0.net
ほとんどメディア露出しないのに誰がいくらで買うかね

489 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:26:57.32 ID:1uUjlCZX0.net
北広島って土地価格上昇日本一らしいやん。昔は安かったやろな、土地持ってた人ボロ儲けやな。

490 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:31:16.32 ID:pLFWOFm20.net
ライラックドーム
帆立ドーム

491 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:32:56.18 ID:vO++Hc/70.net
これからは6大ドームツアーの時代か

492 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:34:23.04 ID:89gKEzh20.net
日ハムの入場者数激減してるし新球場の方が心配だわ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:36:09.87 ID:KOxA5Kza0.net
流石にキツネダンスは一過性だろうから本業の魅力をいかに増すかだな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:36:22.84 ID:XmRPVxU40.net
>>205
こういうのが火消しってやつ?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:38:54.04 ID:43yQ2nTi0.net
>>228
オリンピックはネーミングライツの対象外
味の素スタジアムも東京五輪開催時は
東京スタジアムに名称が戻された

496 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:41:15.08 ID:B9rmjCkv0.net
最初にネーミングの話が有った時は5億円強気だったが日産スタジアムでさえ3億円!むやみに高過ぎと流石に買い手は付かなかった5億円は高過ぎゼイゼイ高くて1億円が相場だよ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:42:13.96 ID:rhtIQ3aC0.net
>>219
元社長がこんな投稿してんの?w

498 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:44:41.33 ID:aSUtsJZE0.net
>>487
札幌ドームだと札幌駅から往復500円ちょいなのに、新駅だとJRで1000円オーバーだぞ。

499 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:45:38.14 ID:FOSgBDZK0.net
甲子圓

500 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:46:46.16 ID:M+Xzkehg0.net
バンテリンドーム サッポロ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:47:39.40 ID:aSUtsJZE0.net
>>479
ハムが東京で試合してるの関東の球団許してるのにセの球団が札幌ドームでやりたいと言っても拒否権はないだろ。

502 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:48:16.33 ID:Cm3cg/qd0.net
>>498
そもそもよく止まるしな
帰宅難民が出そう

503 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:50:01.05 ID:tQ8NjFSQ0.net
日本ハムの焼肉のたれがうまいよな

504 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:51:52.99 ID:48mLMrJI0.net
>>484
なら白い恋人スタジアム以外ないな
ISHIYAスタジアムかもしれないが

505 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:52:40.18 ID:JbrLmDW/0.net
>>485
新駅できれば札幌駅から片道30分もかからないんじゃないの?

506 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:53:15.08 ID:rqru2zOc0.net
北広島は平均15000人くらいでも自前なら十分ペイ出来るんじゃない?
ベイがハマスタの運営権買った時も観客者数大して増えてないのに中抜き分で10億以上利益増やしてたぞ

507 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:53:23.85 ID:noiFdm400.net
北広島のお客さんに荷物送ったら間違えて広島市まで行っちゃったことある

508 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:54:10.27 ID:JbrLmDW/0.net
>>506
今までドームに吸い取られてた広告や物販の収入が計算できるからな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:54:43.37 ID:xCzLIhkc0.net
白い恋人パークあるし石屋製菓が取りに行くのは考えにくい

510 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:54:51.37 ID:TwlbRYn30.net
エスコンフィールドHOKKAIDO
楽天生命パーク宮城
ベルーナドーム
ZOZOマリンスタジアム
京セラドーム大阪
福岡PayPayドーム

東京ドーム
明治神宮野球場
横浜スタジアム
バンテリンドーム ナゴヤ
阪神甲子園球場
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島

511 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:55:20.43 ID:lGBMYE8h0.net
>>489
施設に問題がないのならば
運営に問題があるからという理由に集束しますけれども
書いてて気が付かないものか

512 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:57:11.63 ID:Cm3cg/qd0.net
>>505
数年先だしJR北はよくトラブルで止まる
それに夜九時半にゲーム終わってなんだかんだ十時半札幌着として、そこから遊びに行こうなんて需要も少ないだろう
まして北広ならモールに少し金が落ちる程度と思う

513 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:58:41.79 ID:shSaM1M50.net
コンサドーレはジェフ方式で北海道に改名した方がいいと思う厚別あるし

514 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 20:59:31.79 ID:JbrLmDW/0.net
>>512
さすがにナイターだと関東あたりでも
ゲーム終わってから遊びに行くやつなんてほとんどいないだろ

515 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:00:30.71 ID:QuXJZJQe0.net
>>510
パリーグのは全部ネーミングライツ契約してんのか

516 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:01:15.15 ID:YeRNa+rI0.net
>>501
実際には札幌ドームで試合したいって球団がいれば日ハムは許可するだろうけど
同業他社の日ハムとケンカ別れした札幌ドームと手を組んで、試合ではなく運営面で日ハムにケンカを売って、あの怪我しそうなペラペラ人工芝球場で試合をしたがる球団がいるとは思えないけどね
しかも新しい球場があるんだから、普通はそっちで試合するでしょ

517 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:02:33.74 ID:rhEALHtL0.net
>>386
なんかふふってなったw

518 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:02:57.37 ID:Cm3cg/qd0.net
>>514
ドーム、神宮、ハマスタなら球場出てすぐ飲み屋があるから飲み直しはするでしょ
宿も近場に取るのが普通だし
札幌ドームもわりと僻地にはあるが、さっとススキノにタクシーで行って飲んでホテルへってのは全然可能

519 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:06:54.04 ID:1uUjlCZX0.net
ホンマにJRの駅作るんか?そりゃ作ればいいやろが、北海道JRにそんなお金あるんかいな。

520 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:06:59.80 ID:U5E1YB460.net
>>501
ハムは北海道全域が地元
そしてプロ球団がある地元でプロ野球の試合を開催するのには地元プロ球団の許可が必要とNPBが定めてる
それに、札幌ドームは昔からペラペラの人工芝で選手が怪我する可能性が高いからやりたくない、って選手からの評判がすこぶる悪い
巨人も以前は札幌興行してたけどそれも要因になってやらなくなった
そんな折りに近くに整備された公式の新球場が出来たら球団も選手もそっちでやりたいのは自明の理だな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:08:35.85 ID:JbrLmDW/0.net
>>518
翌日が休日か球場至近に住んでるとかでもなければほとんど居ないよ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:09:26.58 ID:i9cyJRBQ0.net
>>519
請願駅

523 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:09:58.38 ID:i9cyJRBQ0.net
請願者負担
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20191211_KO_BP.pdf

524 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:11:09.24 ID:jNB0HWMO0.net
どうしても日ハムは移動するんだろ、と調べてみたら
札幌市が基地なみの異常組織だったんだね

恩を仇で返す天下り組織やんけ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:12:28.76 ID:MFJH4+wK0.net
>>480
工事関係者が現場市町村に居住するなんて北海道ではほぼ考えられないけどな?
利便性あるところから通うぞ?

526 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:13:11.23 ID:Ei/RqOaI0.net
>>513
もうすでに北海道コンサドーレ札幌なんですが

527 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:13:48.45 ID:MFJH4+wK0.net
なんかアンカ間違った気がするが
まあいいか

528 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:15:10.61 ID:2XxkRBax0.net
ヘルドーム

529 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:17:05.08 ID:1uUjlCZX0.net
>>520
札幌丸山球場やな巨人は毎年行ってたね。王さんが福祉施設に慰問に行ったり懐かしい。大阪は京セラで巨人主催試合やるで、オリックスが許可してるんやろな。

530 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:17:25.30 ID:2XxkRBax0.net
みよしのドーム一択

531 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:17:53.40 ID:YPbnmU9C0.net
ホテルや商業施設も併設されるんじゃ
地元にお金落ちるでしょ
サカ豚曰く野球ファンは試合見ずに飲食しに行ってるとか怒ってるし

532 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:18:02.07 ID:MFJH4+wK0.net
>>504
イシヤ系列は厚別に名前出してるか
自前?グラウンドがあるんじゃなかったっけ?
ブランド分けしてやる可能性もあるけど。

533 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:20:51.91 ID:MFJH4+wK0.net
>>519
JR北は出さないでしょ。
金出してくれたら作ってもいいよ。的なスタンスのはず

534 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:21:44.77 ID:iHHj2H1Z0.net
>>1
ブラックサバスのハンドオブドーム

535 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:22:17.43 ID:aSUtsJZE0.net
>>531
大曲に北広島市が承知した三井アウトレットパークがあるのでショッピングモールは建てない

536 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:22:23.65 ID:1uUjlCZX0.net
コンクリにペラペラ人口芝引いた上にクソ広いやろ?そりゃ選手には不評やろ、来年はわからないで。

537 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:24:24.08 ID:YPbnmU9C0.net
>>535
アウトレットパーク=商業施設ではないような(笑)

538 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:26:43.56 ID:UHVpb3a40.net
ラーメン山岡家ドーム

539 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:26:54.38 ID:YPbnmU9C0.net
>>529
東京ドームは三井と共同で買収したし
昔ほど地方巡業しなさそうな
新聞の拡販目的もあるんだろう気と和

540 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:28:05.58 ID:rnwxVcHA0.net
>>531
有料老人ホームも併設なw
隠すなよw

541 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:28:05.64 ID:sQSmb+5m0.net
ニトリドームになりそう

542 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:28:06.50 ID:fOf8Jag00.net
OSO18ドーム

543 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:28:44.82 ID:aSUtsJZE0.net
>>537
アウトレットしか置いてないと思ってるの?

544 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:29:44.44 ID:1uUjlCZX0.net
球場が狭くなるのは期待できるなぁ、大阪やが僕でも行ってみたいもん。ボールパークにするらしいやん。

545 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:30:28.15 ID:UHVpb3a40.net
日糧製パンドーム

546 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:30:37.97 ID:AaA8mFmZ0.net
>>7
困った時には札幌市からの税金投入で
表向きは黒字になるから余裕

547 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:32:10.02 ID:uRsK2ZmK0.net
>>24
もう札幌オリンピックは難しいよ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:32:46.81 ID:UHVpb3a40.net
月寒温泉ドーム

549 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:34:38.72 ID:7xXdwnVX0.net
面白い恋人ドーム

550 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:35:11.82 ID:dMe7gRNa0.net
あれ、ハムが去っても黒字なんでしょ?

551 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:35:32.53 ID:qPg4Wzts0.net
>>1
はくばく確定?

552 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:39:57.66 ID:6zOMBF760.net
花畑キャラメルヤクザブラックドーム

553 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:41:35.04 ID:sGt15aY30.net
拓銀ドーム

554 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:41:50.59 ID:sGt15aY30.net
ブルーハウスドーム

555 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:43:42.29 ID:FnqI07Vh0.net
コンサドーレ札幌しかいなくなってしまった

556 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:50:46.33 ID:nMwg/+ZS0.net
五輪誘致なんかするのも開催出来れば市民の目をドーム問題から逸らせて会場に使わせて使用料も入るし問題先送りになると思ってんじゃねえの?
市財政はドームの比じゃないレベルで傷むけど

557 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:51:03.25 ID:Pby3eyNK0.net
>>540
商業施設・ホテル・マンション・キッズエリア・こども園・メディカルセンター
も併設されるよ(笑)

558 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:52:10.63 ID:RzegYMSN0.net
共進会場から始めよう

559 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:54:20.11 ID:Pby3eyNK0.net
>>555
サッポコドーム来場者内訳
コンサドーレサッポコ 10%
イベント来場者20%
日ハム関連 70%

オワタ(笑)

560 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:55:55.70 ID:hrqhzr2O0.net
ぼったくりドーム

561 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 21:56:29.38 ID:uPLKqn6b0.net
>>550
試算通りコンサの試合とコンサートやイベントが呼べて5年間トータルで900万円くらいの黒字という。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:00:45.91 ID:/VFxWLUd0.net
札幌ドームが維持費ばっかかかる負の遺産になるとはw

563 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:01:28.17 ID:cV2N42Ps0.net
残されドーム

564 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:03:43.43 ID:nMwg/+ZS0.net
>>550
嘘に決まってるだろ
大赤字の見通しを出したら経費節減すべきということになり天下りを減らし役員報酬もカットしろという流れになる
嘘の黒字見通しを出して体制を温存し役員報酬をしゃぶり尽くして退職金貰って辞めて大赤字でしたテヘペロだよ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:04:19.73 ID:Pby3eyNK0.net
>>561
ワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字はサッポコだけ
Jリーグで日本一の集客力誇るレッズのホームスタで
不人気Jリーグと違いサッカーA代表の試合も数多く開催される
埼玉スタジアムでさえ大赤字

ホバリングシステムで多額の費用がかかるサッポコドームが日ハムなき後黒字になるとは思えないし

566 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:05:33.94 ID:1ghbVfV60.net
トンデンファームドームにしようぜ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:06:39.98 ID:rISey2VS0.net
カブトデコムドーム

568 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:10:02.49 ID:nMwg/+ZS0.net
JR北海道
札幌ドーム
札幌五輪

北海道三大不良債権
共通項は誰も責任を取らなくてもいいシステムだけは出来上がっている

569 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:10:55.14 ID:n4e8F/Nw0.net
早く買わないとまた中国資本企業にやられるよ!

570 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:11:38.84 ID:mnFHAtrX0.net
Jリーグ御用達税金補てんスタジアだろ、常考

571 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:13:17.74 ID:hrqhzr2O0.net
天下りドーム

572 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:14:08.23 ID:g3aN92aC0.net
>>570
税金補填は北広島も一緒だけどな
市もペイできないのわかってるみたいだし

573 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:14:19.91 ID:lQ57uhy00.net
西友偽装牛肉乞食ドーム

574 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:14:45.86 ID:/bBc2D3e0.net
>>559
大丈夫、大丈夫、社長が「ハムの試合が減った分はコンサドーレの試合を増やせばいい」って自信満々に宣言してたから。どうやって増やすのかは知らんけど

575 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:14:52.10 ID:k2Ay1TC80.net
https://shinobugoto.com/sapporodome-why/

>札幌ドームはサッカー(コンサドーレ札幌)やライブ会場としても使用されますが、その際のフィールドシートの撤去や設置費用も日本ハムが負担するなど、球団側の不満が溜まっていました。

これむしろよく今まで我慢してたよね
これが一番なんでやねんなんだけど

576 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:15:11.03 ID:BTpAgcsc0.net
>>565
ミノフィナ飲み忘れてるぞ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:15:55.02 ID:JXBfXemz0.net
ナゴヤキャッスルドーム

578 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:16:54.46 ID:uSly6OLD0.net
まあサッカーは若者に人気あるから

579 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:17:01.05 ID:lJmuY6bf0.net
>>39
そうなの!?

580 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:18:42.09 ID:d1upnmcL0.net
ネーミングライツってマスコミに載る頻度によるんだよ。
プロ野球ってホーム70試合ぐらいスポーツ新聞の紙面を飾る。
なので、浦和駒場スタジアム500万円、西武ドーム5億円とかになるわけで。

果たしてプロ野球が去った札幌ドームにネーミングライツの価値が有るのか?

581 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:18:52.55 ID:/au65yXN0.net
>>1
公務員の商売はお気楽だな
ハムが去ったあとのドームにどれほどの価値があるのかね

582 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:18:56.59 ID:mnFHAtrX0.net
>>572
税金補てんされるのは道路建設、新駅建設とかのインフラ整備じゃ?
税リーグスタジアムみたいに
スタジアムの建設費やスタジアム維持管理費に税金補てんはしないような

583 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:19:54.16 ID:2M8zaSYs0.net
>>582
ミノフィナ飲み忘れてるぞ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:20:44.34 ID:VOheAZj+0.net
税金ドームでいいじゃん

585 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:21:03.48 ID:2M8zaSYs0.net
>>582
194 名無シネマさん(店) (マクド FFf1-6p5b [118.103.63.158]) sage 2022/09/09(金) 13:39:00.71 ID:cMQHdLZcF
ピノキオの製作費が1億5000万ドル

まあロバート・ゼメキス監督とアラン・シルベストリ(音楽)の黄金コンビ作で主演がトム・ハンクスだもんなあ
普通に大作だよなあー

586 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:21:13.12 ID:44jQPMNI0.net
あえて
日本ハムファイターズスタジアム
にしようぜ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:21:19.83 ID:Nftn4mLF0.net
>>580
マスコミの人気が無くなったのかもしれないよ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:22:19.05 ID:R2umTj2s0.net
いいの、いいの

589 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:23:13.07 ID:E6t9WDH60.net
もうイオンモールにするしかないな

590 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:26:58.42 ID:n8i7NtI+0.net
寄生虫クラブが使う税金補てんスタジアムでOK

591 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:27:27.91 ID:lQ57uhy00.net
地獄の飯田圭織バスツアードーム

592 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:28:05.09 ID:BDL0bgSp0.net
>>590
ミノフィナ飲むくらいハゲてるのに?

593 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:31:13.32 ID:lxcYUA5/0.net
プロ野球で使われない球場なんて、ニュースに出てくることもないし宣伝効果はかなり低いでしょ

594 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:34:29.97 ID:Cm3cg/qd0.net
ナゴヤドーム、福岡ドーム、大阪ドーム、札幌ドーム
ここらは立地の微妙な不便さ、試合の見にくさでよく似ている
とうとう札幌ドームがネーミングライツまで真似するのか

595 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:37:14.48 ID:hrqhzr2O0.net
>>591
プロ野球の穴埋めるんで年間143回お願いします
出来れば一回あたり一万人以上動員して
飯田圭織のバスツアーw

596 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:41:46.61 ID:WmTqB/gO0.net
>>515
楽天とSoftBankは自社だな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:43:24.10 ID:Np2fvI5e0.net
>>497
日ハムに逃げられた責任逃れの世論を作るためにね
ちなみにこれを掲載した北海道新聞は、札幌ドームの大株主

なお世論は動かせなかった模様

598 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:43:58.21 ID:JQFl62Ut0.net
>>317
10年遅かった

599 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:45:02.17 ID:QIMQKcLp0.net
>>335
ドーム内で自社製品売れないんだぜ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:47:16.81 ID:g3iVbQ/Y0.net
>>351
結局はそこだよね
天下り先残したいサツド社
数年で異動になるから我関せずの札幌市職員
のクズコンボの責任

もちろん責任は市民がとらされる

601 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:48:18.79 ID:+LeWqySz0.net
蚊どっきりリキッドカードーム

602 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:48:36.42 ID:3q+RwwLM0.net
あとラグビーのリーグワンのチームを誘致するとか

603 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:50:20.04 ID:+WzUf1ef0.net
>>550
まあ普通に考えたら最低でも3億の赤字だろう

604 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:51:40.44 ID:c3mgtvI40.net
>>572
それでも前向きで明るい話題だよ北広島の方は

605 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:53:55.51 ID:EwsvGCss0.net
>>602
ラグビーのシーズンは12月からだから無理ですね、
札幌ドームの天然芝は冬季は屋外の雪の下で冬眠中なので使えません。

606 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:54:41.65 ID:Cm3cg/qd0.net
>>604
箱もの造ってもて余すのはバブル以来の伝統でしょ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:54:53.53 ID:Hfqw+h510.net
北広島も札幌ドームも共倒れになるんだろうな
誰も得しない

608 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 22:59:45.03 ID:rCiuOnoz0.net
伊藤ハム 「閃いた!」

609 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:02:40.37 ID:aiNi81TB0.net
北広島市は第2夕張市になりそう

610 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:04:20.44 ID:U5E1YB460.net
>>603
確か最初に試算した時は4億の赤字だったはず
どうにかこねくり回してつい最近になってようやく黒字にできますよって詐欺みたいな試算表出してきた感じ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:08:25.86 ID:qjXrpzvC0.net
bilibiliドームとかになりそう

612 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:09:26.01 ID:Io85pOh00.net
セイコーマートホットシェフドーム

613 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:09:26.60 ID:Ia5KJr3l0.net
ライブ呼ぶったって皆新ドームでやりたいよなw
札ド取り壊しかな

614 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:18:25.05 ID:TfqNcu1n0.net
雪印ドームだな

615 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:20:29.95 ID:cklPcQWN0.net
>>2 >>3
www
コレ以上ない件

616 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:25:08.91 ID:Ig9AqXJf0.net
メグミルク寝てないドーム

617 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:27:48.70 ID:KxTboB2L0.net
命名権の金額は日ハムの新球場とどれ位差がつくだろうか

618 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:29:24.59 ID:6jFSnSPy0.net
>>1
とりあえず法外に高そうだわ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:32:08.71 ID:Mw5E5lHl0.net
誰も使わないのに名前貰っても話題にならないからいらないでしょ
球団のホームだから度々名前出るのに

620 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:33:32.45 ID:Mw5E5lHl0.net
札幌ドームの命名権売却は過去にも検討されている。札幌市が10年度、年間5億円・5年以上の契約を条件にスポンサー企業を募集した。命名権料の高さなどから売却先は決まらなかった。

621 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:34:15.95 ID:b1guc/yb0.net
>>1
コンサドーレは年間70試合くらい開催してやれよ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:41:13.39 ID:hBd7Hu3K0.net
サッポロクラシックドーム
はい解散解散

623 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:41:48.42 ID:xiqSNUU/0.net
>>613
そもそも北海道自体敬遠されがち
機材やセットの搬入に一番安いトラックによる陸路
って手が使いにくいからなあ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:44:46.19 ID:d1upnmcL0.net
北広島を共倒れとか叩いている人が居るけど、土地価格は北広島市が全国トップ上昇率なんだぜ。

全国の住宅地の上昇率ランキングでは、北広島市がトップ3を独占。
こんなの他のスタジアムやらホールなどでは起こらない現象だからな。
球場横のマンションもかなり強気の値段設定だったが即日完売。

それに自前球場は儲かるんだよ。球場内広告など東京ドームの年100億円超えは無理でも10億円余裕で超えるだろうからな。
札幌ドームは球場内広告収入が消えるので、地獄だろう。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:46:24.02 ID:1Z/yNhzx0.net
赤字になるのは当たり前だけど、こいつら赤字にならないって
言い張って、赤字になっちゃった テヘ 税金で補填
こういうフザケタ事、絶対にやる

626 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:46:58.31 ID:U5E1YB460.net
一番宣伝になるJは出せる広告が決まってるからフェンスの広告とか全部布か何かで隠さなきゃいけないらしいしなぁ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:47:04.36 ID:Mw5E5lHl0.net
新しい球場できたら他のイベントも全部そっち行くから札幌ドームなんか使うのは宗教のイベントくらいやろな

628 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:52:50.25 ID:4n3wMYGh0.net
強欲ドーム

629 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:53:17.02 ID:+G98W3R50.net
>>626
お前Jリーグのスタジアム見た事ないだろ
普通にクラブやスタジアムの広告あるぞ
Jリーグのオフィシャルスポンサー広告だけの訳ないだろ

630 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:54:01.33 ID:zTGTWilH0.net
>>624
北広島市の見込みが甘いと思うのは将来の人口増を予測してて黒字化にしてること
北広島以上に再開発してて高層マンションがバンバン建ってる札幌市でも人口減の予想なんだから
北広島も人口減が避けられないと思うけどね

631 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:54:08.26 ID:HYkRXrjr0.net
前にも命名権売却したよね?
値段も高いし条件が細かすぎて決まらなかった気がする

632 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:55:27.09 ID:i9cyJRBQ0.net
>>597
「何か変だな」を書いた長沼修元札幌ドーム社長はHBC出身だしな

札幌市・札幌ドーム・地元財界だけでなく、地元メディアまで癒着している証拠

633 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:57:00.24 ID:zTGTWilH0.net
>>627
天然芝だからイベントで貸す予定はないと前に言ってたよ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:57:34.32 ID:i9cyJRBQ0.net
札幌ドームの特徴は天然芝ホバリングステージなんだし、それを活かすのが正しい道なんだが
ラグビーは冬のスポーツなので札幌ドームではできないというオチがついた
(雪の重みでホバリングステージをドームの中に移動できない)

635 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:57:41.35 ID:Ig9AqXJf0.net
>>624
元が安いから上昇率が高いだけだろ、坪10万前後

636 :名無しさん@恐縮です:2022/09/21(水) 23:58:44.93 ID:Rng2hus60.net
何年か前にも募集してなかった?
金額で折り合うところがなかったってその時は結局売れなかったらしいけど次は格安で募集かね

637 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:00:03.76 ID:y3ZvxRp/0.net
>>634
コンサが2月開幕だけどボランティア総出で雪かきして移動させたよ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:00:21.65 ID:eBzjLBGw0.net
>>623
単純に人が来ないからドームツアーでも外されるだけ
札幌ドームの完売は難易度が超高い

639 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:01:30.36 ID:TD5ZPIv60.net
>>638
ジャニーズ意外は厳しいって聞くよね

640 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:03:39.87 ID:Jsk0WsF10.net
ドームすいません

641 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:05:00.27 ID:k3ixqe8Y0.net
>>630
ベッドタウンとして細々やってればいいのにな
魔が差したとしか思えない
それはあそこに移転するハムもそうだし、高飛車な札幌市もそうだ
三者丸損の未来が見える

642 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:06:40.32 ID:k3ixqe8Y0.net
>>640
次男は長崎で食ってるらしいな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:08:30.10 ID:aEM5iM1P0.net
>>638
それも同様の理由
北海道に入るには公共の交通機関使わなきゃならんからってのも客に敬遠される要因になってる

644 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:10:04.75 ID:2zpeF8jY0.net
北広島に対抗して
オワコンフィールドだろ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:10:41.85 ID:7Uk6+nat0.net
>>630
ワイの実家北広島だが、年老いた親は球団誘致に反対してたな。市の見込み甘すぎるし、税金投入しすぎだと。そんな金出すなら冬の除雪車代に回せと。まあ老い先長く無いからなあ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:15:52.14 ID:k3ixqe8Y0.net
>>645
冷静ならそうなんだろうが、土地持ちは誘致に動くよなあ
二束三文の土地を捌いたら、あとは札幌のマンションで悠々自適だ
故郷がどうなろうが知ったこっちゃないし

647 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:18:37.13 ID:oxJk1wY70.net
コン(サドーレ)ドーム

648 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:19:59.88 ID:hXJ3Fa+U0.net
三者丸損ドーム

649 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:27:49.84 ID:7Uk6+nat0.net
>>646
なるほど。我が亡き後に洪水は来たれ、だね。
高齢化して人口減少する郊外ベッドタウンなら、最後に飯種にしてやれ、かな。南無

650 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:33:48.07 ID:zL3TJCFA0.net
AIRDOドーム

651 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:47:02.91 ID:U9nayIPN0.net
日ハムドームでええやん

652 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 00:55:24.47 ID:kzud+pK00.net
この件に関しては札幌市のイメージ悪すぎやからドーム

653 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 01:15:38.67 ID:kEQKBbv90.net
日ハムのライバル企業頑張れよ
ハム会社でも楽天でもいいけど

654 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 01:18:09.30 ID:aR1T52uj0.net
3年後の北広島焼き豚公園の姿だねー

655 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 01:46:56.39 ID:55TGLT4b0.net
札幌ドームドーム

656 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 01:54:25.05 ID:OBSknH+D0.net
ビックボスドーム

657 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 01:58:47.91 ID:/i8+Mk9c0.net
どこも手を挙げなかったら電力会社が年1億辺りで請け負うでしょ

658 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
藤田行こうぜ
ウマ娘プリティーダービードームにしてやれw

659 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 02:09:07.00 ID:rotoo1XK0.net
>>657
北海道電力って株主なのにこういう仕打ちされたからなあ

https://ameblo.jp/mita101010/entry-12219291459.html
この度、ドームの管理者でも有る札幌市が電力供給業者8社を集い競争入札を実施。
新電力業界第2位の供給実績を誇るFパワーが落札しました。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 02:13:46.81 ID:m2sLh/n40.net
日本中そうだけどすすきのの風俗ビルはボロばっかりだから全部集めりゃ良いのに名称は【へっぺドーム】で決まり

661 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 02:14:23.48 ID:o9DRpw/I0.net
キツネダンスって今期限り?

662 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 02:14:26.72 ID:FkdIcBnQ0.net
税リーグヤバいな

スタジアム広告をサポーターによる横断幕で隠して
自分たちのスポンサー看板を並べる地域敵対企業Jリーグ
http://imgur.com/3lmhE60.jpg
(コート周りの看板はJリーグの収入です。)

663 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 02:46:29.42 ID:Etm9zAZp0.net
>>638
札幌経済圏人口220万人とかだしな
東京圏なら3000万人いるのに

664 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 02:51:20.81 ID:Tpu2kJRa0.net
高校野球やるみたいだけどやめた方がいいんじゃねえかな
高校生はダイビングしまくるから怪我人続出しそうだし

665 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 03:08:30.27 ID:hY9HvAeW0.net
札幌市はお馬鹿ドームがいいんじゃね?

666 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 03:13:26.13 ID:/4Stq2xx0.net
札幌市赤字垂れ流しドームと名前変更しろ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 03:15:30.71 ID:ZugSjtbm0.net
>>662
ひでえw

668 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 03:24:32.68 ID:1+8da5kL0.net
コンサートぐらいしか出来ないでしょ
セ・リーグの試合もハムが許可しないだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 03:49:15.11 ID:0o0Pbp0F0.net
日本ハムが出て行ったら稼働率維持できないだろう
どうやって埋める気なのかな?
それにメンテナンス費用はどうするのかね?
今まで日本ハムに強引に押しつけてたとかいう記事を見たけど

670 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 03:53:11.75 ID:vVL2TXe/0.net
何で移転せなあかんのってちょっと調べて引いたw 札幌市ってヤバいんだな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 03:54:09.15 ID:kwvP6FE60.net
一番良い解決法だったのは
札幌市が札幌ドームの土地を日ハムに99年契約で貸して
新球場を建設して貰うことだったわな

今じゃ札幌ドームを潰して
冬季競技専用のトレセン施設を作るしかないだろ
それで多少は人流も生まれるし

672 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 04:30:23.30 ID:8TwxvnEB0.net
>>662
外壁の広告は軒並み撤退だろうね

673 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 05:24:19.70 ID:09ZBsA560.net
近藤ー厶

674 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 05:29:55.00 ID:rotoo1XK0.net
>>672
日産スタジアムでも上部の看板埋められない

https://pbs.twimg.com/media/Fc61wEhakAE_G8p?format=jpg

675 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 06:05:37.04 ID:sIaCT0SZ0.net
サッカーもほとんどやってないんだろ

676 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ヒロバだか公募で名前ついてなかった?

677 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
HIROBAはネーミングライツじゃなくて単なる愛称で、カネにはならないでしょ

キタラやきたえーるは定着したのに、なぜか広まなかったヒロバ
チカホは定着したのかよくわからん

678 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 06:59:56.06 ID:hzknBKZ+0.net
天下りドーム

679 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:03:36.23 ID:/+pfYZI40.net
北海道の土地を買い漁る何処かの国の利用拠点としたらいい
お題目は完全EV普及都市
裏向きは処分に困る他国製リチウムイオン電池廃棄用

680 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:11:17.36 ID:edKmNJK60.net
コンサドーレ税金注入ドーム

681 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:18:05.85 ID:JzOdTDhg0.net
YouTuberがやりそうだな

682 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:26:33.03 ID:B4hoKcrT0.net
1年10億の強気契約出して応募なしで終わるな

683 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:26:46.62 ID:yqZvbRF60.net
存続させると赤字垂れ流すなら損切りで壊そう。 

684 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:34:53.67 ID:feityc6I0.net
>>624
自前球場が儲かっても北広島市は赤字だから問題視なんだよアホw

685 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:36:08.34 ID:feityc6I0.net
>>659
入札なのに優遇しろと?バカなの?

686 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:40:46.59 ID:rotoo1XK0.net
>>685
そうだね
で、北電が札幌ドームに貢ぐ義理あるの?

687 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:51:20.29 ID:EvEQ4XXv0.net
>>686
入札でどういう優遇するべきだと思ったの?笑

688 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 07:57:32.21 ID:JGndHkKL0.net
>>637
そんなボランティアに支えられて素晴らしいと取るか宗教団体みたいに体よく無報酬で働かせて阿漕と取るか難しいな

689 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:01:00.28 ID:+qeDP2vY0.net
サッポロ一番みそラーメンドーム

690 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:01:50.85 ID:EvEQ4XXv0.net
>札幌市が電力供給業者8社を集い競争入札を実施。新電力業界第2位の供給実績を誇るFパワーが落札しました。
>北海道電力より年間で実に、「約6千万」程、電気料金が安くなります。

ID:rotoo1XK0
「入札金額を無視して札幌市は北電に電気代を6000万多く払うべきだ!」

てめえが貼ったソースだぞ
バカかよwアホかよw

691 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:03:35.30 ID:tNMqz5xl0.net
ヒカキンか金配りオジサン買ってくれないかな?w

692 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:04:56.31 ID:pamH+Iaf0.net
前にも年5億で売ってみたけど買い手がいなかったはず

693 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:07:55.04 ID:8AENC6Zl0.net
>>686
まずは入札の仕組みを理解しようよ
新庄みたいに常識がないぞ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:10:41.48 ID:H7h1Si1m0.net
セイコーンドーム(焼きそば弁当)

695 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:12:05.06 ID:xyA1u4zf0.net
宗男ハウス2号館

696 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:17:22.22 ID:EvEQ4XXv0.net
>>693
焼き豚に常識を求めちゃいけないね

入札に手心を加えて、負けた北電に任せるべきだったとかまともな脳みそじゃないもん

697 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:29:46.22 ID:rotoo1XK0.net
>>687
あれ?
入札にしないという方法があることも分からないばかですか?w

なお、㈱札幌ドームも入札なしで指定管理者

698 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:36:52.35 ID:2yemXaa70.net
>>697
赤字はダメだといいつつ、
北電に他より6000万高い電気代払えとか
あんたは結局なにを言いたいの?

699 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:40:07.47 ID:GI/e/C9k0.net
>>662
これ税金ただ乗りしてるクソ企業やん

700 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:45:59.15 ID:1a30Wg9P0.net
伊藤ハム、オイシイドーム

もちろんスタローンもつけて。

701 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 08:50:50.82 ID:vd54aUJc0.net
日ハム撤退で呼ばれる回数も激減するけど札幌市はボッタクリ価格提示しそう

702 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:00:28.39 ID:NuObWtjv0.net
赤字になったドームです
札幌五輪が消えて使い道がなくなったドームです
経年劣化で故障したドームです
この辺で呼んでもらえるやろ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:04:57.90 ID:L/O3bSQ80.net
>>701
むしろ面子優先で二束三文で売って金額は非公表で「命名権売れました、ドヤ」みたいな。

704 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:08:22.35 ID:FBx8C9P70.net
>>483
そう、ホテル泊まってみたい
30室だっけ? 高そうだけど

705 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:11:46.93 ID:GNltgacx0.net
ヤクルトミルミルドーム

706 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:14:49.32 ID:IB+w7tHc0.net
どこも手を挙げなかったら結局は
コンサドーレのスポンサー的にも

白い恋人ドーム

になっちゃうんやろ?

707 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:16:15.83 ID:FBx8C9P70.net
>>550
ハムに払わせてたサッカーフィールドの移動設置費用もあるしね
広告収入もなくなるだろうしどうなるやら

708 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:17:20.55 ID:FBx8C9P70.net
>>575
そうそうこれこれ
ひどかったね

709 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:31:08.19 ID:FBx8C9P70.net
>>246
今回は、札幌ドームのイメージ悪くなりすぎたから違う名前になる方がいいってなるかもね
でもメリットなくてまた売れない気がする

710 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:35:23.32 ID:9xcIjiBe0.net
>>575
邪魔なもの置いてたのは日ハムだろ
コンサートやイベント時に邪魔になる程の設置物をどかすのは当たり前だろwww

>問題は、この基本使用料だけではなかった。日ハムはドームがコンサートやイベントなどで使用される度に日ハム側が資金を出したフィールドシートの撤去、設置を余儀なくされ、ドーム内のトレーニング施設の器具なども、すべて片づけなければならない。

711 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:41:24.87 ID:5T6D1nJa0.net
疫病神の日ハムが出ていってやっと札幌ドームの収益が大幅改善できる
現実を知らない焼豚のキチガイどもが顔真っ赤にして泣き叫ぶ様でメシがうまい

712 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 09:49:44.24 ID:lRmDr2tf0.net
北広島への道路の問題は解決したの?

713 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:00:21.42 ID:L/O3bSQ80.net
>>710
コンサートやイベント時に置いてるものの撤去は必要でもサッカーフィールドへの展開は必要ないのだが?

714 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:04:52.42 ID:y3ZvxRp/0.net
サッカーイベントの金は日ハムから出てるって何処からの情報?
コンサの使用料はコンサが払ってる他に札幌市等の援助が有って全額入ってるって形にはなってるけど
ホバリング移動費用はそれ以上掛かってるってこと?

715 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:09:20.33 ID:h/ity+AX0.net
>>714
コンサドーレは全額負担してるんだが
芝生の育成やホバリングもコンサドーレが負担してる
補助金出るのは市民主催のイベントだぞ

716 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:12:25.22 ID:L/O3bSQ80.net
>>715
そこまで負担して1回の使用料が天然芝使わないファイターズやライブの使用料と同じ800万円なのはどういうカラクリがあるんだ?

717 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:13:43.26 ID:y3ZvxRp/0.net
>>715
札幌市はコンサの使用料補助出してるよ
http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi30/pdf/20171023645.pdf

718 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:34:00.21 ID:zPds3v320.net
>>711
「札幌ドームの収益が大幅改善できる」ってホント?
↓の記事だと、2019年度は1億8800万円の純損益、
最も収益の高い2026年度で1億800万円の純損益になってるよ
当事者である札幌市による試算だから、実際はもっと下がると思うけど
売上高が半減すると認めつつ、収益が上がるって、今までどういう経営してたんだ?


札幌ドーム、日本ハム移転後も黒字 市が収支試算、23~27年度
05/28 16:27 更新
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/686534/

 札幌市が、プロ野球北海道日本ハムが本拠地を移転した後の札幌ドーム(豊平区)の2023-27年度の収支見通しをまとめたことが27日、分かった。
移転に伴い、同ドームを管理運営する市の第三セクター、札幌ドームの売上高が5割減ると試算する一方、サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌の全ホーム試合の開催や、
定員2万人規模のコンサートなど新たな需要の掘り起こしで、5年間の純損益は計900万円の黒字になると見込んでいる。

 札幌ドームの年間イベント日数は新型コロナウイルス禍前は130日前後で、ほぼ半分を日ハム戦が占めた。19年度には売上高39億7200万円を計上。
だがコロナ禍の20年度は同18億6900万円に減少し、来春の北広島市への本拠地移転でコロナ禍と同等の減収が見込まれている。

 市は収支見通しで、23年度はコロナ禍の影響が残るとして売上高15億3500万円と試算。24-27年度は同19億円台とみる。

 一方、コンサドーレは23年度以降、全てのホーム戦をドームで開催することが決定。市は19年度比で6試合増の年20試合を想定する。
また最大収容5万人超のドームではコンサートなどが大規模に限られるため、市は一定の需要が望める1万-2万人規模の催しを見込み、
22年末をめどにドーム内を間仕切りする大型ロールカーテンを設置。24年度以降、19年度比で8回増の年22回のコンサートが開かれると見積もる。

 これらの対策で、純損益は23年度は約3億円の赤字を見込むが、24年度以降は黒字に転じ5年間の累計で900万円の黒字とする。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:41:12.73 ID:/i8+Mk9c0.net
>>718
現在の札幌ドームは野球やるための社員数が多すぎる
大規模イベントがサッカーだけなら1/3程度まで減らせる

720 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 10:45:31.26 ID:AsmxVvlU0.net
900万円って、社員数人の給料分しか儲からんのか。

721 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 11:16:14.45 ID:zPds3v320.net
>>719
札幌ドームの手島常務はむしろ増やすって言ってたけどね

https://twitter.com/mainichikitaspo/status/1143424502728019969

Q・人員は多様化する興行をやっていく上で必要と
A・逆に増えるんじゃないかなと。今の野球のノウハウではなくコンサート充実、そのノウハウもありますがよりきめ細やかに魅力的なものにしていくのが我々の立場。
そういう意味で経費を見直し、使うところは使う、削るところは削ろうというものです。
Q・一昔前は社員が五十数人くらいでしたか
A・53、4人。去年は73人です。勘違いされますが、人員整理は考えていない。


同じ方の、命名権に関するコメント

Q・ドームの増収策としては、以前まとまらなかったネーミングライツ(命名権売却)もある。日本ハム移転後は選択肢として上がってくる。前回(11年)は強気すぎたという評価もあったが
A・あれはどう見えてましたか? 市民感覚では。(年5億円が)高かったのか。
Q・名前縛りもきつかったのでは。「●●札幌ドーム」というルールが
A・札幌ドームは世界的に有名なんですよね。なぜならワールドカップもやり、ノルディックもやりました。奇抜なラリーもビッグエアーもやった、まさに多目的施設。
それができてる札幌ドームは知名度が高い。なのでその「札幌ドーム」という名前を残してほしいというのが市の思いだった。それが厳しいと言われるとどうなのかなと。
そこはスポンサーさんの気持ち一つかなと。あまりそういう(名前がネックという)話は聞かなかった。

Q・では金額ですか。
A・金額かなと思いますね。まさに先ほども言った商圏ですね。道内は500万。福岡なら札幌の3倍ありますし。東京大阪は言うまでもなく。
でも命名権はこれだけの価値があるものだから、我々もドームはいい施設だと思っているので、いいスポンサーについてほしいですね
ただお金があればいいというのではなくイメージを壊さない、札幌ならではのスポンサーが付いてもらえれば相乗効果はあると思う。
収入の中では大事な可能性を示しているし、命名されることで価値も上がってきます。収入の中で可能性として大きなものを占めている。市と連携して検討していければ。
(deleted an unsolicited ad)

722 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 11:34:01.67 ID:zPds3v320.net
>>720
5年の累計で900万円なので、1年にすると180万円
パート1人分くらいかな

まあこの手の施設はトントンの数字でやれればいいんだけど、
このギリギリの数字を見ると、無理に数字を作った感がある
売り上げ20億弱で180万円の黒字です!って。うーん

723 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>721
毎週土日毎に1万人超えるイベント引っ張ってこれるなら増やすんじゃない?
無ければ減らすしかないし既に減らし始めてる

724 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
バンテリンは中日のスポンサー
PayPayは親会社ソフトバンク
となるとコンサドーレか

725 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
応募する会社いるのか

726 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>721
ダメだこりゃ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 12:34:45.09 ID:x+amlV7h0.net
>>725
5000万までならいるんじゃない?

728 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 12:42:11.37 ID:py949Oyk0.net
広島ドーム

729 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 12:43:54.90 ID:xyA1u4zf0.net
健介コンドーム

730 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 12:59:07.52 ID:msbAtn030.net
>>729
近藤「FAで出て行くわ」

731 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:10:00.25 ID:+IOf5FGA0.net
>>721
ほんと、だめだこりゃ
取らぬ狸の皮算用

732 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:28:29.74 ID:+fMNnWdO0.net
日本ハム新球場「北海道ボールパーク」効果で住宅地の地価上昇…北広島市が全国1〜3位独占 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663809442/
野球は価値があるみたい

733 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:28:53.84 ID:hXJ3Fa+U0.net
粉飾決算待った無しドーム

734 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:33:06.28 ID:VMbPV9tf0.net
何もない所にショッピングセンターできるなら地価は上がるだろ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:38:20.93 ID:s4nEp8Ka0.net
5ヵ年の経営計画見たけど、取らぬ狸のなんとやらだからな。

プロ野球他球団の試合を増やすって日ハムの許可いること知らんのか?って思ったな

736 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:39:00.70 ID:hXJ3Fa+U0.net
サッポコ市の強がりがいつまで続くか見ものドーム

737 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:41:47.14 ID:6VOLtUUB0.net
しばれるドーム

738 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:43:13.27 ID:U9v1rvaD0.net
北の元気玉どうむ

739 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 13:45:10.86 ID:y3ZvxRp/0.net
>>732
ボールパーク効果は否定しないけど
札幌近郊は軒並み上昇してる
https://tochidai.info/public-price_change-rate_city-ranking/

740 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
北広島はボールパーク効果で価格上昇率日本トップ→田舎だから上がっただけ



Jリーグスタジアム効果
京都の亀岡にサッカースタジアム建てた→京都府亀岡市の価格は過去10年で▲1.4%。

周辺エリアの過去10年間の平均増減率の+5.9%なのでスタジアム効果でマイナスになってしまった。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:24:23.10 ID:B5/DxzLr0.net
Royce'ドーム
六花亭ドーム
お菓子屋さんがいいなぁ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:25:17.73 ID:udaawlPf0.net
>>561
真駒内とかでやってる規模のイベントがこぞって札幌ドームに移転してくる、って甘々想定だっけ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:29:41.37 ID:9lVPDGPa0.net
>>742
札幌ドームが埋まってるときだけ他の会場貸し出すにするから札幌ドームだけは黒字になる想定

744 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:31:33.24 ID:hXJ3Fa+U0.net
札幌ドームというより
札幌ドゥーム(Doom)なんだよなあ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:34:26.85 ID:Hk45j/NU0.net
誰が買うの

746 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:36:26.95 ID:xyA1u4zf0.net
赤堀恵美子スタジアム

747 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:37:37.28 ID:CpV2RByc0.net
日ハムがいない札幌ドームの命名権が売れるとは思えんが
どうせアホの札幌市だからアホみたいな値段設定してそうだし

748 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:41:59.73 ID:hXJ3Fa+U0.net
北広島市にサッカー専用競技場作って
コンサドーレもいなくなれ!

749 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:43:39.65 ID:cL6d+Pk90.net
スタジアムライセンスかぁ
来年からはスタジアム名は
「プロ野球が逃げ出しJリーグ使用がメインの為大赤字確実の税金補てんスタジアム」
でどうや?

750 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:48:55.95 ID:vhk+NOlr0.net
>>87
鎌倉ハム「」

751 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:50:11.78 ID:hXJ3Fa+U0.net
一度サッカー専用競技場で観たら
野球場とか陸上競技場のなんちゃってサッカー場とか二度と見る気しない
だからコンサドーレよ、分かるな?

752 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:54:53.50 ID:WoSf4JEF0.net
>>751
全試合札幌ドーム開催ですね、わかります

753 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 14:58:58.10 ID:zPds3v320.net
札幌市は「サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌の全ホーム試合の開催」を要求してるよ
補助されている以上、拒否できないと思う

754 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 15:04:38.80 ID:j+BcOZIq0.net
>>753
厚別も市の所有だからそこから札ドに試合移したところでそんなに変わらないと思うんだがな

755 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 15:07:41.06 ID:yN5k/Dw+0.net
>>711
こう言った燃料ももう出尽くした感があるなぁ

756 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 15:36:42.70 ID:9LooFnQz0.net
札幌ドームはこれからマスゴミと焼き豚による嫌がらせと戦わないといけないだろうな

757 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 15:46:42.49 ID:8zQRlQrc0.net
>>714
>>715
コンサドーレは使用料3割減免かつ補助金出てるから実質的には負担ゼロだよ
日ハムは年俸25億負担
サカスタで札幌ドームは唯一の黒字

これらから導き出される結論は
日ハムがコンサドーレを扶養している

758 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
詳しい人に聞きたい
札幌市がファイターズに来て欲しいと言って呼んだんだろ?
なんであんな対応に変わったの?

759 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
札幌ドームは税金に頼るしかないんでしょ

760 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
金の使い方間違ってるよ札幌市

761 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ネーミングライツを公募する時、
日ハム「他のハム会社は除いてくれ」
札幌市「嫌だね」

762 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>757
コンサドーレの社長が記者会見で札ドの使用料は高すぎる!あんなん全額払えるのは浦和くらいなもんだ!
って不満をぶちまけたら何故か札幌市が使用料減額してくれたんだったな

763 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>759
勿論 どんな難癖つけて税金投入させるか見物

764 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>758
札幌ドームを作り、ファイターズを誘致した桂信雄市長が引退
その後、左の運動家上田文雄が市長に当選
ここで大きく政策が変わる

除雪や自衛隊との関係など、市政混乱の原因の元を辿ればはだいたいコイツのせい
ファイターズの要求を拒否させるために「何か変だな」おじさんこと長沼修を札幌ドーム社長として留任させた
その市政下で副市長をやっていたのが、現市長の秋元克広

上田政権時代に、札幌ドーム社と札幌市スポーツ局はファイターズとまともに対話しなかった
秋元市長はそのやり方を踏襲し、疑問にも思っていなかった
2015年12月、いじめに耐えられなくなったファイターズサイドは「北広島に移転しても良いのでは?」という感触を持ち、
2016年1月に「札幌ドームを出ていくことを検討している」という決定的なことを札幌市長に持ちかけた
大学と役所のことしかしらない世間知らずの秋元は「まーた日ハムの条件闘争かよ」と真面目に受け取らず
「出ていくなら仕方ない、使用料の減免などの交渉には応じない」という空気を読めない最悪の発言をする

その後も紆余曲折はあるが、このときの状況を読めてない秋元市長の発言が決定打になったと思われる

765 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>698
もしかして既にFパワーが死んでることも知らない情弱豚ですか?w

766 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
札幌ドームのことより日ハム新球場の話題は出ないの?ワクワクすんのに
まぁシーズン後か

767 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>759
大丈夫ですよ。(株)札幌ドームは単なる管理運営会社ですけど、札幌市スポーツ部施設課も関わってくれていますので何かあれば指定管理料名目で補填して貰えますから。

768 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>766
新球場 使用が始まったら話題になるだろ
それと同時に誰も札幌ドームの事なんて気にしなくなる

769 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>764
使用料さげてくれ、って言われたのに、そういや2年前?に消費税増税したのにあげてなかったね値上げするわ、って返したのヤバすぎた

札幌ドームの収支だけでも赤字だろうに、地下鉄利用や飲食など、周辺地域へのマイナスもでかいよねー


>>766
ほんと!わくわくする!
試合見たことないし、野球興味ないけど、ボールパークっていうのがアメリカみたいだから遊びに行ってみたい

770 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
増やすと言ってるイベントも近隣の真駒内アリーナと小規模なら北ガスアリーナに食われる皮算用だろうし
命名権買うにはJ関係しか旨味がないな
住宅展示ドームとか雪捨てドームとかでいいんでないか

771 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
良かったなぁサカ豚
これでコンサドーレが札幌ドーム使い放題じゃん

772 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日ハムに散々ひどい対応して出ていかれたって知られてるし、イメージ悪くて買い手つかない気もするけどどうなんだろうね

773 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>768
まあねえ、札幌ドームに年数億税金突っ込んだところで、札幌市民190万の生活にはほぼ無影響だしな
2023年市長選では冬季オリパラ反対派が打って出るそうだが、それさえ突破すれば市民は移転問題とかいう過去の事は忘れちゃうだろう

埼玉スタジアム2002にしたって、県民から多少の不満はあるみたいだけど、
年3億くらいの、指定管理料という名前の税金でずっと維持されてる
同じような状態になるんでしょう

774 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マルハンドームでいいだろ
行かんけど

775 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もともとWカップのためのドームだし
今までうまいことやってきたよ
しかし焼き豚は札幌ドームにどこまで粘着するのかね
北広島焼き豚公園のアクセスの心配したほうがいいよ

776 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>775
あっちで集客失敗したら球団終わるからな

777 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
けつもとに来んドーム

778 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>775
札幌愚民の鳴き声が気持ちいい

779 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>776
焼き豚はまずはJR北海道のせいにするだろうなー
その次は道路整備しない北海道と北広島が悪いといい
最後に札幌市とドームが悪いと喚き散らす
目に浮かぶわ

780 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
老朽化したから取り壊して
サッカー専スタでええやろ

781 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>780
まだ建築費払い終えてないのに。

782 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
やきそば弁当ドーム(´・ω・`)

783 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>780
野球やってるドームの中では一番新しいと思うが、真っ先に取り壊されるのか・・

784 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>781
札幌市民の住民税を10倍にすればおけ

785 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
他の税リーグスタジアムは税金による赤字補てんは当たり前
サッポコドームだけがダメだという理屈は存在しない

786 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
愛知葬祭ドーム

787 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>775
元は野球場を作る計画だったのをW杯が開催されるからって
無理矢理サッカー併用のグラウンドにして国から補助金大量に搾取して作られたドームだけどな

788 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 18:49:59.89 ID:LxIknLI90.net
そもそも殆どの競技は雨天中止にならないからドーム構造なんて野球くらいしか用途無いんよ
ドームが赤字になるならそれは野球の赤字

789 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 18:57:45.69 ID:PrAQhAKf0.net
前の上田以降左翼が札幌市長になってから起こったこと
・日ハムに喧嘩売って逃げられる
・自衛隊に喧嘩売って雪まつり真駒内会場がなくなる
・アイヌ利権にまつわる官製談合
・ゴミ袋有料化
・中心部の自転車駐輪場有料化 さまざまな公園や道路からの自転車締め出し
・ドル箱のはずの札幌から大通りの地下が地下街じゃなく単なる地下道に
・条件緩和で市内の至る所に大型パチンコ店ができる
左翼は基本的にマイナスの政策しかできない

790 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 18:58:41.64 ID:zPds3v320.net
なぜかこの手のスレって、「札幌ドームでは野球とサッカーしかやってない」とでも思っているような謎コメントがあるんだよな
札幌ドームは「多目的ドーム」なので、サッカーよりもその他イベントをやっている日数の方が多い
客数ならサッカーよりコンサートの方が多い

野球しか用途がないってんなら、2016年12月に札幌市長がいうような、野球専用
(というか、ホバリングステージを放棄し、東京ドームのような形にする)にするのがベスト
ドーム構造が要らないってんなら全試合厚別でサッカーをやればいい
観客席に屋根つけろとかいうくだらないルールは捨てろ

791 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:11:53.98 ID:MakohNQq0.net
>>209
試合してても収入は大したこと無かった。
日本ハムに対して、えげつない条件突きつけた。

792 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:12:43.87 ID:ZANvoM800.net
>>529
円山球場で巨人戦が始まると夏だなーて感じだった
そして「何かが起こる」球場でもあった
吉村大ケガ、メイクドラマの起点とか

793 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:18:54.85 ID:x+amlV7h0.net
>>790
ライセンスが下りんがな

794 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:19:47.12 ID:N/LOVsWk0.net
>>787
最初、ワールドカップ用のスタジアム建設予定だけど
サッカーでは赤字確実なので野球・サッカー兼用になった

795 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:22:18.58 ID:N/LOVsWk0.net
>>790
税リーグは天然芝必須なので
ホバリングシステム放棄すると屋根撤去が必要

796 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:23:36.31 ID:tzYdVf150.net
なんでホバリングしたんだっけ
屋根開閉式より安かった?

797 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:35:22.29 ID:x+amlV7h0.net
>>796
野球と共存だからだよ。丸と四角いグランドそれに合わせた客席を作る為

798 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:47:28.32 ID:WSiCNIfO0.net
ドームの中なら真冬でもジンギスカン大会できそうだよね

799 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:48:54.37 ID:fYFeA2NH0.net
>>797
それなら可動席にすれば済む話

800 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:54:16.02 ID:Wb4iyT130.net
>>796
屋根移動式は芝の育成に難アリ
ノエビアも豊田も芝管理で苦労してる
豊田なんかは芝管理と開閉屋根の維持管理費の高さで年中天井開けっ放し

801 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 19:54:16.85 ID:5slL2H480.net
>>754
流石に厚別開催でドーム並みの使用料は取れんでしょ
だからコンサは許されるギリギリまで厚別開催を入れるんであって
ハムの日程の“せい”で厚別開催を“させられている”わけではない
実際野々村は経営面の理由で出来れば札幌ドームは使いたくないって発言したことがある

802 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:12:11.00 ID:zPds3v320.net
コンサドーレ「極力厚別を使ったほうが、経営上楽です」
Jリーグ「ふざけんな、J1なら屋根つけろ、ライセンスを満たすのは札幌ドームだけだ。年数試合だけ厚別開催を許してやる」
札幌市「2023年からは全試合札幌ドームで試合ってことで、よろ」

こういう状況だろ?

2022年までは、ファイターズ(というかNPB)の日程が先に決まるので、
コンサドーレは札幌ドームの日程を取りにくかった、という事情はあるが、
「ファイターズのせいでいやいや」厚別でやってるわけじゃないはず

803 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:25:45.29 ID:x+amlV7h0.net
>>799
だからセンター側からしか芝生入れられんのだから入れてから回すしかない。それに合わせて席も移動する。

804 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:26:06.46 ID:xjfOcQxr0.net
https://www.ajinomotostadium.com/naming_right/
東京の味の素スタジアムで、5年11億5千万円。

https://www.pref.osaka.lg.jp/hokentaiku/kyougisupo-tutop/201506name.html大阪府立体育会館の「エディオンアリーナ」で、2,100万円(年額、税抜額)

味の素は豪気だな。
日ハムのいない札幌ドームだと、どんなもんかねー

805 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:29:42.52 ID:eykiGUm80.net
札幌ドーム コンペ
で検索すると他の案の画像もあるけど詳細はわからんねえ

まあ他で採用されたって話を聞かないしホバリング自体は失敗だったのだろう

806 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:33:01.22 ID:zPds3v320.net
札幌ドームの場合は、名前を呼ばれる機会がサッカーに限られるわけじゃないからな
コンサートとか、2023年から始まるという高校野球秋全道大会とかでも名前が出るわけだろ

変な条件をつけたりしなければ、年2億くらいの価値はあるか
そんな値段でもし売れるなら、10年前からやっとけよとは思うけど

807 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:34:36.03 ID:aG6t5yZ60.net
東広島ドーム

808 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:36:10.98 ID:Cu1GgUYt0.net
カッコつけるより素直に札幌市民球場とかの方が良いのでは?

809 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 20:43:55.94 ID:oaX73t9r0.net
更地にしてマンションでも建てとけ
札幌は地価が上がってるみたいだし

810 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 21:38:54.24 ID:+Q8Xpk8N0.net
>>480
北広島に野球観戦に行くのも問題ないね

811 :オクタゴン:2022/09/22(木) 21:42:13.67 ID:Op1Qymnh0.net
どさん子パークとかどさんこドームが良いんじゃね

812 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:17:55.88 ID:f1HnAG6a0.net
ヒンナヒンナドーム
チタタプドーム

813 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:24:57.89 ID:yN5k/Dw+0.net
>>794
ホワイトドームで検索してみ

814 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:27:38.93 ID:WgA8slhO0.net
>>444
そんな世界線はない

815 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:32:21.07 ID:st6urT1v0.net
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
カープのグッズ売り上げガー
カープの返済額ガー
横浜スタジアムのチケットガー
楽天と神戸の売り上げガー
指定管理者でロッテでも黒字ガー
スタジアムの広告ガー

816 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:36:31.21 ID:gmNQOoV90.net
キングドーム爆破
https://www.youtube.com/watch?v=Yt2ekbkDVv4

817 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:44:18.34 ID:Nac9vg340.net
>>444
嘘つくなよ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:45:35.53 ID:gmNQOoV90.net
解体してサッカー専用のスタジアムにしたら?

819 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:48:11.60 ID:14OJey9t0.net
>>263
俺のシャウエッセンも買ってくれ

820 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:50:33.39 ID:Nac9vg340.net
程よい大きさで手軽なお値段のつどーむは
案外年間通して安定して利用されているんだよな
専門学校の運動会とかヲタイベントとか接種会場とか

821 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 22:51:59.53 ID:Nac9vg340.net
要するにデカ過ぎるんだよ
全部解体して
跡地に月寒グリードーム建て直せ

822 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:12:48.16 ID:+HtMy8IB0.net
さらばサカ豚ドームでえぇやんw

823 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:14:01.08 ID:u8S8N4/80.net
>>803
それはホバリングにしたからだろ
なぜホバリングにしたのかという疑問の答えとしてはおかしい

824 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:35:01.13 ID:x80ZwWf80.net
>>806
あんなペラ芝で高校野球なんてやったらけが人続出でそれこそ訴えられそう
 ハムのドームでやるだろよ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:37:35.62 ID:zPds3v320.net
>>797にちゃんと答えが書いてあるだろ

野球とサッカー共存のために、ホバリングステージ以外の方法があるなら教えてほしいわ
野球とサッカーの共存なんて、世界でも稀なはず

826 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:37:52.81 ID:+0neeKJY0.net
>>824
秋の全道大会は札幌ドームでの開催が決まっている、
夏の準決勝、決勝はエスコン。

827 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:37:56.56 ID:hXJ3Fa+U0.net
北広島市ってカープかよばーかばーか悔しくなんかないやい(涙)ドーム

828 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:39:19.55 ID:zPds3v320.net
>>824
来秋の全道高校野球を札幌ドームで開催 高校野球の公式戦は初、日没時間など考慮
高校野球総合
2022.08.29
https://full-count.jp/2022/08/29/post1273399/

そして「ハムのドーム」とかいう謎ワード

829 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:39:48.70 ID:Lr2zJUBJ0.net
>>823
ホバリングで全面入れ替えしないと野球とサッカーの併用なんて出来ないやろ
仮に屋根を開閉式にしてもサッカー用のピッチで野球用の内野グラウンドをどう作るんだ?
イチイチ芝生切り取ってそこに土入れるんか?
サッカーが人工芝OKならそれも可能だけど

830 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:43:20.94 ID:eM+rxIWs0.net
>>829
それは>>796に言うべき
てかおそらく質問は
 
・ホバリング
・天然芝で開閉式屋根 
 
この選択肢でホバリングを選んだのはなぜなのか 
ってことだと思うよ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:52:53.20 ID:Lr2zJUBJ0.net
>>830
だからホバリング以外に選択肢なんて無いだろ
サッカー用の天然芝ピッチでメインの野球用グラウンドなんて出来ないんだから
バッターボックスに各塁上や塁間やピッチャーマウンドなんて芝生じゃムリなんだから

832 :名無しさん@恐縮です:2022/09/22(木) 23:55:33.10 ID:zPds3v320.net
理解する気の無い奴にいくら説明しても無意味
何人かがちゃんと答え書いているのに

833 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 00:05:40.65 ID:cV+gKzQd0.net
http://www.jiti.co.jp/graph/toku/w/hituji.htm
> サッカーと野球の両立を目指したものであり、独創的な提案。  芝の可動装置も確立された技術で構成されており
って書いてあるから提案レベルではホバリング以外もあったらしい

834 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 00:09:02.13 ID:MUGSVHoz0.net
>>829
移動式ピッチ自体はレール式でもできる
ホバリングにしたのは客席の都合

835 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 00:09:44.74 ID:0wvnr2ae0.net
>>831
だからそれを>>796に言ってやれってのw

836 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 00:11:44.03 ID:WqtxCq8R0.net
滝谷ドーム

837 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 00:37:58.16 ID:CtzY3ZQM0.net
>>823
だからホバリングならホバリングだけで運用出来るけどレールで引き入れると引き入れた後に回転台などの設備を使って回さないとサッカー観戦に最適な位置に設置出来ないべ?まぁ、陸上競技場みたいな観戦環境になるけどそれでも良いんならレールで引き込んだまんまの状態でどうぞって事です。

838 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
へっぺドーム

839 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>71
確かに面白いとは思わないがそこまで言うならお前が面白いの出せや。

840 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 04:57:10.32 ID:vZUZroml0.net
壺やら倉刂価やら力ル卜は政治に近付けるなよ🤤



https://i.imgur.com/DtnZ2V2.jpg
https://i.imgur.com/cDbC0Zp.png

841 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 06:59:02.19 ID:g1NY8ggQ0.net
コンサドーレで赤字になったら道民税で補填するの?それとも札幌市民税で埋めるの?

842 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:27:32.42 ID:Z7f5eF6H0.net
>>830
開閉式ドームの天然芝では稼働が悪いから
サッカーだけの使用でも芝の養生苦労してるのに
ノエビアスタジアム神戸や豊田スタジアムの現状見たら解るでしょうに

843 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:44:50.15 ID:WTw4x3nA0.net
>>842
北広島もその点は不安だね。実証実験きっちりやったわけでもないだろうし
野球の場合は多少生育悪くてもサッカーほど気にならないと思うけど

844 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:44:52.90 ID:rcLclDJ00.net
>>2
岡本ゴムか不二ラテックスのワンチャンあるでこれ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:46:05.83 ID:k4zd3YmW0.net
>>839
いや「やめろ」って言ってんのに「お前が出せ」って…

846 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:46:31.99 ID:T4wh6lq80.net
>>841
サッポコ市の試算では五年後には黒字化するらしいよ
夢いっぱいのお花畑算数だけどw
全盛期のSMAPや嵐ですら満席にならなかったサッポコドームでアーティストがライブやりまくるらしい

847 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:49:39.26 ID:rcLclDJ00.net
「KAZU I」ドームってどうよ?
語呂もなんとなくオシャレだし。

848 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:50:19.05 ID:3R5Da43C0.net
よく逝って1億くらいかなぁ

<J1>
仙台:ユアテックスタジアム仙台/不明
FC東京:味の素スタジアム 2億3000万円
横浜FM:日産スタジアム 1億5000万円
湘南:Shonan BMW スタジアム平塚 1000万円
松本:サンプロ アルウィン/サンアル(住宅建築・不動産)
清水:IAIスタジアム日本平 3000万円
磐田:ヤマハスタジアム/ヤマハ※
名古屋:パロマ瑞穂スタジアム 6000万円
G大阪:パナソニック スタジアム吹田 2億円
C大阪:ヤンマースタジアム長居 1億円
神戸:ノエビアスタジアム神戸 6685万円
広島:エディオンスタジアム広島 3300万円
鳥栖:駅前不動産スタジアム 3000万円
大分:昭和電工ドーム 5000万円

849 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:54:08.74 ID:3R5Da43C0.net
>>843
最悪、人口芝に履き替えるだけだしなぁ
Jリーグと違ってNPBは人工芝OK
サッポコドームみたいに巻き取り式の人工芝じゃないだろうし

850 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:54:27.93 ID:f7Pu9S6A0.net
>>848
1年5億の5年契約
札幌ドームの名前は絶対にいれるの殿様してたところが
そんな年1億でお願いしますとか言うかな

851 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:58:14.63 ID:3R5Da43C0.net
>>850
お金出すのはネーミングライツ買う企業だし
サッポコ市も日ハムがなき後、背に腹はかえられなさそうな

852 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 07:58:32.16 ID:k8eV4p530.net
>>821
>要するにデカ過ぎるんだよ

これはコンサートなんかでも非常に大きな問題で。
デカすぎる=空席祭り。
そこで暗幕張ったりして「ここは最初から空席じゃないんですよ」とやっても、ものすごく寂しい絵になる。
数千人くらいの箱で満員、というのが求められている。

853 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:10:04.91 ID:f08x7Yb+0.net
ファイターズがいなくなったあと、売り上げが半減して20億行かなくなる試算になってる
その状態でネーミングライツを年5000万~1億で売れたらかなり大きいだろう

ピッカピカのエスコンフィールドで10年50億ちょっとだそうだし、
5年25億を提示した10年前がいかに非常識だったかがわかるな

854 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:13:29.16 ID:PmA2CeyK0.net
札幌ドームを連日満員にできる芸能人って北海道出身の中島みゆきとか松山千春かな?

855 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:22:50.12 ID:WTw4x3nA0.net
>>854
中島みゆきって何万人も入るようなハコじゃコンサートやらない人じゃね?

一昨年札幌でやったときも2300人程度の劇場

856 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:29:27.96 ID:tL1DFddo0.net
コンコンドームはいいと思うんだけどな
キツネブームだし

857 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:30:31.19 ID:cTq2sieQ0.net
天下りドーム

858 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:37:10.73 ID:jX1guXfx0.net
>>856
キツネは来年はエスコンドームへ移籍です

859 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:38:29.87 ID:DHEOTcnG0.net
今のご時世とコロナコロナ言ってる時にドームツアー行なって客席埋め尽くすような歌手とかいないでしょ
10年単位前後でライブで稼ぐアイドルと言えば嵐がダントツだったと思うけど
嵐でも満員御礼にはならなかったのか

860 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:40:21.32 ID:CtzY3ZQM0.net
>>853
募集した期間が12月の中旬から1月の下旬くらいだったはず。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:44:25.52 ID:k8eV4p530.net
東京オリンピックの時も言われていたんだけど、日本の都市部にちょうど良い大きさの箱が足りない。
箱というと大きいことは良いことだ、みたいな人はいるんだけど、実際の興行からすると、ちょうど満員になる程度が最高。
数万人を集められるような興行は、非常に限られている。

862 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:51:52.64 ID:nYFHFeWy0.net
すすき野とオカモトがタイアップして上げればいい

863 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 08:58:26.63 ID:13Z+atTi0.net
稼働を考えれば今のドームを2万人のアリーナに改修して芝生の養生場所に3万人の専用球技場建てた方が良いのにな
コロナ前は黒字だった味の素スタジアムは用途毎に施設分けて成功してる

864 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 09:00:00.51 ID:WTw4x3nA0.net
>>863
分ける決断をもっと前にやってれば、ファイターズ出ていかなかったかもしれない

865 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 09:02:37.85 ID:4k4nUIpc0.net
ルタオドームだな
まだ人気なんか?

866 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>856
来ん来んドームと揶揄されるところに突っ込むチャレンジャーいなくね

867 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ファイターズに箱ごと売ればよかったのに

868 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>867
それやってたら天下りが排除されちゃっただろうな。
札幌ドームの役員の皆様は、市役所や地元の財界のお歴々。

今度の命名権も、天下りが維持できるような甘々の経営計画に沿った価格設定して、売れずに困った困ったとなることを予想。

869 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
結局、赤字は札幌市民税で補填なんですね
もっと生活基盤関係でお金をかけべき所はあるような気がしますが
まあわ札幌はオリンピックも立候補だしお金は潤ってるんでしょうね。まさかオリンピック赤字を国税で補填なんてことは無いでしょうね

870 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>6
コンドーム札幌呼ばわり不可避

871 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
札幌ドームはコンサドーレ札幌が支えるから心配ないよ
なんならドームのスポンサーもコンサドーレが取ってくるでしょ

872 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
札幌市札幌ドーム

873 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コンサは正規の使用料払えない!
と逆ギレした挙げ句、サッポコドームの使用料払う為に
サッポコドームの所有者のサッポコ市から補助金貰うくらい
サッポコドームを助けるどころか
サッポコドームの足を引っ張りかねないのがコンサドーレサッポコ

874 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
新規球団作ればええやん
北海道2球団でええやろ

875 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>823
野球仕様のバックネット裏=サッカー仕様のメインスタンド
この位置は記者席や中継ボックスもある
1塁・3塁側からホバリングステージ入れるには野球のベンチが邪魔になるから
センター方向から入れるしかないんじゃね
ホバリングステージを最初から横向きのまま入れるには開閉口をめちゃ広くしないといけないし

876 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>859
アーティストやアイドルのファンやってるとよく聞くのは全国ツアーは基本的に首都圏の公演しか儲からんらしい
地方公演やる意義はほとんど顔見せ興行の意味合いしかないと
だから地方公演は首都圏の公演より日数や規模がスケールダウンする事が多いんだが
そういった意味で客集まらないわ費用がかさむわで北海道は忌避されがち

877 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大型屋内遊園地に改装したら良いよ

878 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
夜のジャンプ台ドーム

879 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:08:33.13 ID:CPW1BASV0.net
コンドーム札幌

提供
オカモト株式会社

880 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:18:37.96 ID:K/Eyl7U60.net
天下りドーム

881 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:28:16.18 ID:v0eqWgEH0.net
向こうがSコンドームだから
こっちはMコンドームな

882 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:35:06.60 ID:hY+XgfIO0.net
>>721
ネーミングライツってのがどういうものなのか根本的にわかってないらしいw

883 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:49:25.80 ID:Qa96OmX30.net
ネーミングライツはその施設に来てくれる来場者数と
マスゴミがどれだけスタジアム名を呼んでくれるか
にかかってるからなぁ
せめて日ハムが居たときに適正価格と適正条件で提案すれば

884 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:50:28.10 ID:k8eV4p530.net
今から半年だけの命名権なら、それなりに高くなりそうな。

885 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:50:48.59 ID:LoYmWqkN0.net
値付け次第だな札幌市の事だから3億とか言い出しかねんw

886 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:54:50.15 ID:V3yF4NyH0.net
>>264
半分もやってねーわwww

887 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 12:57:06.18 ID:RBewzfvW0.net
ススキノドームでいいだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:07:46.30 ID:HTvdRWY80.net
>>501
そもそも他球団にもドームの硬さは問題視されて嫌がられてるのに
新球場が使えるのにわざわざドームで主催打つメリット無い

889 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:13:12.03 ID:1ATA+P1L0.net
>>95
今話題のSDGsやん(´・ω・`)

890 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:23:14.68 ID:O3WuWPjB0.net
野球が俺も使いたいと言わなければこんなことにならなかった
野球が全ての元凶

891 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:29:16.47 ID:4gXJ3ZZN0.net
>>890
ワールドカップ誘致の為なのに
サッカーだけだと赤字確実といって野球兼用にしたサッポコ市が
事実、ワールドカップ開催スタジアムで唯一黒字だったのはサッポコドームだけ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:31:12.10 ID:PKrCic3l0.net
>>891
野球用の設備なかったらもっと儲かってサッカーの聖地になってた

893 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:32:22.77 ID:xertx+ZL0.net
野球って本当にゴミ連中だな
日本の球技発展を阻害しまくってる

894 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:33:57.34 ID:HTvdRWY80.net
>>890
サッカー専用じゃ赤字必至だから多目的、野球誘致前提になったわけで
野球が使わせろと言ったわけではない

つか野球で使うったってハムがフランチャイズにしてくれたから良かったものの
西武の準フランチャイズだったら経営的にはもっと厳しかっただろう

当時から甘いんだよ、札幌ドーム

895 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:35:15.15 ID:4gXJ3ZZN0.net
>>892
それはないでしょ
日本で一番人気あって
日本で一番集客力ある
浦和レッズのホームスタで
Jリーグと違って人気あるサッカーA代表の試合が一番開催される
サッカー専用スタジアムの埼玉スタジアムでさえ赤字なのに

896 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:36:45.75 ID:f6aJNDyO0.net
>>824
北広島市のボールパークには、エスコンとは別に、敷地内に野外の野球場あるからそっちなら使えそう

897 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:39:57.50 ID:xAv1N/9P0.net
見本にしてるMLBの球場見たけど凄く良いスタジアムだな日ハム頑張って欲しい、公務員は性根の悪さ直せ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:40:08.60 ID:4gXJ3ZZN0.net
レッズが人気あるつーても
Jリーグの中では
という話ね

899 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:43:50.11 ID:opHoXzz60.net
>>892
それは野球の設備が無ければもっと稼げてたって言えるくらい稼いでから言ってくれたまえ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:44:34.25 ID:xAv1N/9P0.net
今は天然芝同等の人工芝あるから張り替えてれば問題なかったのにバカだからサッポコ市は

901 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:48:35.81 ID:CtzY3ZQM0.net
>>900
ホバリングシステム導入してるから巻取り必須の為出来ないんだよ。

902 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:48:44.54 ID:xAv1N/9P0.net
ドーム運営会社が公務員の天下り先でそれを確保するために揉めたんやろ浅ましい話だな元が全部税金なのに何様だよ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:54:42.32 ID:dhHpIkOm0.net
>>893
自前で何もできないゴミ税リーグの発展ですか?

904 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:55:56.80 ID:wD7MQU+b0.net
>>900
人口芝の上に天然芝置く形になるからムリなんじゃね?
よくわからんけど

札幌ドームの生きる道は維持費や修繕費に膨大なお金がかかるホバーリングシステム撤去して
常設の人口芝施工して野球場・イベント会場にするべきだった

905 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 13:58:48.26 ID:5vzqqmNy0.net
焼豚が現実を捻じ曲げてブヒブヒ喚いてるな

906 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:12:47.36 ID:tX7NDwTk0.net
悪いこと言わないから
とっとと解体して駐車場とかにしたほうが絶対にいいって
もう終わってるだろ札幌ドーム
とっとと解体しろって
絶対ムリでムダだか解体した方がいいと思う
まぁ札幌市民の税金だから札幌市民が望んでるなら頭わるいと思うけど残せばいいけど

907 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:14:46.90 ID:7MgiRm+20.net
あんなところに駐車場の需要なくね?

908 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:16:42.29 ID:CtzY3ZQM0.net
>>906
コンサドーレのライセンスが取り消される。厚別はさっぽこドームがあるから特認で試合が出来てるだけ。

909 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:21:05.56 ID:3WFTSZL+0.net
>>908
野球の試合が被ってる場合の特例じゃなかった?
この先厚別使うの?

910 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:22:43.82 ID:jRg2KrKq0.net
>>909
アスペか?

911 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:25:44.97 ID:0UvXN0+O0.net
>>909
いや、元々条件満たしたホームで7割以上だか開催すれば
条件満たさないスタで開催してもいいってことになってる

912 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:42:44.47 ID:yEB1usE50.net
豊平グリーンドーム

913 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:43:51.81 ID:bywcRsrG0.net
芝生の養生地にスタンド建ててそっちでサッカーした方が将来的には良いだろうねぇ
あんな天井高いドームなんて野球以外では要らないんだし

914 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:45:52.94 ID:58I2u+zZ0.net
HIROBAとか

915 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:49:52.33 ID:jAtIu9t/0.net
HIROBAが放漫経営で
HAKABAになったなww

916 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 14:53:17.39 ID:/4UkgsbI0.net
ほんこん

917 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
厚別はJ1ライセンスあるけど?
来年からコンサドーレは厚別開催だよ
札幌ドーム擁護してる馬鹿は黙ろうね

918 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>912
共進会場はもうないぞ

919 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>917
厚別は常設夜間照明がなかったような

920 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コンサがいなくなれば金食い虫のホバリングシステムの維持管理費や修繕費用要らなくなるし赤字額は減ると思う

921 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 15:47:35.04 ID:D8HhUiav0.net
>>920
コンサドーレすらいなくなったらマジで中古車市ドームになりそう

922 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 15:48:15.63 ID:f08x7Yb+0.net
>>917
札幌市は、コンサドーレが全試合札幌ドームを使う前提で試算を作ってるけど、断れるのか?
試算結果はこう

売上高と当期純損益
2019年度39億7200万円 1億8800万円
2023年度15億3500万円 -2億9400万円
2024年度19億1200万円 3100万円
2025年度19億9900万円 1億0500万円
2026年度19億9600万円 1億0800万円
2027年度19億4600万円 5800万円

923 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 16:08:06.12 ID:XU4Hs5w50.net
名称      所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム  札幌市 37.2  32.3  4.9
ひとめぼれ  宮城   .4   9.0 ▲5.6
カシマ     鹿嶋市  2.4   2.9 ▲0.5
埼玉スタ   さいたま市 5.9  8.8 ▲2.9
日産スタ   横浜市   2.3  7.5 ▲5.2
ビッグスタ  新潟市   1.2  3.1  ▲1.9
エコパスタ  袋井市  2.2  8.1  ▲5.9
ヤンマースタ 大阪市  4.0   6.0 ▲2.0
ノエビアスタ 神戸市  4.0  6.1 ▲2.1
大銀ドーム  大分市  0.1  3.8 ▲3.7  (億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000

>>922
埼玉スタジアムでさえ売上6億弱なのに20億も売上可能なんか?
ほとんどコンサートなどのイベント収入を当てにしてるんだろうけど

924 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コンドーム札幌スタは売上増も大事だけど
支出も減らす努力しないとオワリでしょ
なんでこんなに経費かかるか不明だけど
先ずは人件費の圧縮とホバリングシステムの破棄やな

925 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>923
東京スタジアムが売上げ20億達成してるからそれを根拠にした数字作りでしょ
ただ札幌ドームは野球ばかりやってたせいで多様なスポーツとコネクション作ってきてないから相当厳しいと思う

926 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>925
20億は武蔵野スポーツプラザの9億込売り上げじゃね
あとの11億は味スタ周辺の施設込みの売り上げ

927 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッポロビールに買ってもらって札幌サッポロドームにすれば良い

928 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
グエン収容ドーム

929 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>2>>3
お見事

930 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
面倒だし赤字垂れ流すなら解体しようぜ?

931 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>923
この前出した最新の試算表によるとドームをカーテン等を使って区切ってやれば
1~2万人規模のイベントやコンサートが今までの倍近く開催されるって言う条件で900万の黒字になる、って言ってた

932 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
5年間で900万円って、パートさんレベルの投資効率だなw

933 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
5年で900万円ってのは「5年トータルで赤字にならないです!」っていうための帳尻合わせの結果だからな

2027年になると、なぜか売り上げが5000万円減って、当期純損益も5000万円減る
売り上げの下がり幅と当期純損益の下がり幅が同じってオカシイだろ
どういう商売したらそうなる

934 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>933
Jリーグの赤字がちなクラブもよくやってるよね
コンサドーレもペナルティ発生する年だけ数百万で無理矢理黒字付けてたことある

935 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカー専用スタジアムは稼働最悪だからなぁ
まだトラック部分に舞台装置置ける陸スタの方が採算性いいかも

936 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>935
陸スタならトラック以外も置き放題だろ

937 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>936
トラックの中は天然芝
ただ日当たり、風通しはサカ専よりいいので芝の養生はまだマシ

938 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
おハムの試合時の物販や飲食収入もまるまる無くなるもんなぁ、アレ結構大きいんだよな。

939 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 19:43:34.49 ID:glEO2ujx0.net
札幌ドーム来場者の7割が日ハム関連だしなぁ
飲食物販はモチロン、広告看板の売上も減るだろうな

940 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 19:54:13.42 ID:I+etZFos0.net
かもめちくわの広告も北広島行きなのか!

941 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 19:55:23.30 ID:cV+gKzQd0.net
今年限りで広告を撤収しなかったら背任レベルの仕事になるからなあ
あるいは9割引
どっちにしろドームはオシマイ

942 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:05:34.58 ID:UThzFnjm0.net
コンサとサッポコドームの運営企業に出資してる地元企業結構あるからなぁ
日ハムが去るサッポコドームに広告価値はないのは重々承知してるけど
簡単に見捨てることも難しいような気もする

943 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:06:20.90 ID:tHJJoMZA0.net
安倍晋三記念ドーム

944 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:07:30.96 ID:cpQm5nLv0.net
>>943
つまんねえよ、この朝鮮人

945 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:09:18.97 ID:opHoXzz60.net
>>942
ニトリ「石屋がやらかして空白になってた胸スペース埋めて別途支援までしてやったのに、契約満了で撤退したら袋叩きにされたことがありましてな…」

946 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:09:38.05 ID:tHJJoMZA0.net
>>944
安倍晋三記念小学院で金集めた例があるのに
こんないい案は他に無いよ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:11:39.90 ID:k8eV4p530.net
>>945
崖から落ちていく人は最後まで手を差し出していた人を恨む、というのはよく言われていることで。

948 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:15:07.12 ID:jAtIu9t/0.net
北海道拓殖銀行ドーム

たくぎんドーム

たくド

949 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:16:46.93 ID:6/q7vgjf0.net
>>945
ニトリ 可哀想 普通ありがとうございましただろ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:20:20.50 ID:2MuEG+dN0.net
>>944
朝鮮は安倍だぞアホウヨ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:21:10.91 ID:k8eV4p530.net
>>946
普通の日本人は「しょうがっこう」を「しょうがくいん」と打ち込むことはない。
こんなスレですら、世論誘導、対立煽りやる外国人がいるのね。

952 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:23:09.98 ID:UP0ROc6L0.net
最終的にはホクレンあたりが引き取らされるんだろ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:24:39.69 ID:Y6//cN5l0.net
ネーミングライツを売ると言うがメディア媒体に名前が取り上げられる事によるPR効果がどれだけ有るかによって価値が決まる
野球の60試合以上がなくなりメイディア媒体で取り上げられるイベントもそれ程有るわけじゃ無い
下手をすると赤字やこうなった原因はとかで負のイメージのものになりかねない
購入者は居ないとは言わないが低額でしか売れないだろうね
後会場の看板も野球が無くなると映される機会も減るし来場者が少ないと価値も少なくなる
サッカーは有るが少ないしそれ以前に隠されてJリーグのスポンサーに変えられるから価値ゼロ
これも相当売上落ちるだろうね

954 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 20:25:36.41 ID:Y87SZNox0.net
>>945
そういや、
「日ハムの本拠地に一番近いモスバーガー」
とさっぽこドームモスバーガー店の新聞広告見たコンササポ
が発狂してたのを思い出した(笑)

955 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 21:46:43.10 ID:GTeVAySq0.net
壁面の広告はでっかい横断幕被せられるしな

956 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 23:12:10.29 ID:y+LNkuDy0.net
コンサドーレは他人の金でのんびりサッカーできるからいいね

957 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 23:15:53.27 ID:JXy1t+PS0.net
取り上げられる機会が激減するタイミングから売るのか…

958 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 23:16:23.70 ID:k12y7eeo0.net
野球は優勝を目指さないで荒れるのか
コンサなんか今までもこれからも目指してねえよって言ってたしな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/09/23(金) 23:39:07.39 ID:f08x7Yb+0.net
2011年だかに募集して失敗したらしいが、こんなもん条件見直してさっさと再募集しろよって

この危機意識の無さ、役人と天下りは酷いもんだ
首が締まる前に動くってことが出来ない

960 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 01:38:10.73 ID:jCm8wYYK0.net
>>959
あのときは、年間5億円で5年契約が条件だったかな。国内ネーミングライツで最高額レベルで強気すぎた。
あと、「札幌」と入れることが必須だった記憶がある。〇〇札幌ドームとかになるのかな。
エスコンフィールドの5億円は別格だからね。サッカースタジアムで高額なのは、味の素スタジアムの2.3億円、日産スタジアムの1.5億円。
最高額で1億円、おそらく5000万円ぐらいじゃないかね。

961 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 03:13:50.27 ID:oLm8YqqD0.net
>>959
札幌商工会議所の有志が、川崎市の東芝サッカー部を誘致して作ったのがコンサドーレ札幌

札幌商工会議所が「コンサドーレ札幌の城が欲しい」と当時の桂市長に要望して作られたのが札幌ドームで

コンサドーレ札幌も、株式会社札幌ドームも
役員に札幌商工会議所のメンバーがなってるから
http://imgur.com/ytmggAq.jpg
http://imgur.com/rsAKTwN.jpg

多分、石屋製菓が6000万円くらいでネーミングライツ獲得すると思う

962 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 03:21:07.08 ID:dq6cjwUT0.net
3セクの不採算部門に転落

963 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>961
そんな余裕ないと思うw

https://twitter.com/aryarya/status/1559970233393131520?t=mjfetN2K8X8SoUqvOM0nxw&s=09
白い恋人の石屋製菓、2022年4月期決算公告、純損失17.86億円、利益剰余金186.51億円、卸小売と白い恋人パーク運営の石屋商事、純損失10.03億円、利益剰余金24.39億円
(deleted an unsolicited ad)

964 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 04:38:15.98 ID:iAMRbyYk0.net
落札するのはエスコンみたいな名前売りたい新興企業じゃないのか
道内企業でなくよそからお金引っ張ってきた方がいい

965 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 05:04:32.41 ID:DIkfXGm50.net
>>961
石屋製菓はコンサドーレの実質的オーナーだった会長が亡くなったからスポンサー下りる可能性すらある。

966 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 08:56:31.23 ID:gE5WF7re0.net
コンサドーレ札幌ドームでもいいんだけどな。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 09:00:34.67 ID:WnqwA8f50.net
>>927
その場合は赤星ドームにしてほしい

968 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 09:27:16.24 ID:o/PQMnZz0.net
外国資本が二束三文で買収するんだろうな

969 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 09:44:04.66 ID:nM12Oy1t0.net
AOKI角川ドーム

970 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 10:05:32.82 ID:nsA9AGVr0.net
新球場に話題持っていかれそうだもんなぁ。 
買うところ出てくるかね? 
高いし。 

971 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 10:35:42.55 ID:exYqK/Pz0.net
Ylvisドーム

972 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 10:48:50.44 ID:ZUimQ4Mf0.net
ドームって呼称がありきたりすぎるからこの際辞めてまおう
語呂もそのままサッポロビールとかでいい

973 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 11:41:49.86 ID:VxQ7iyHD0.net
コンサドーレは倒産か

974 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 12:11:27.56 ID:RCzeycwK0.net
コンドーム札幌でどや?

975 :名無しさん@恐縮です:2022/09/24(土) 12:20:10.27 ID:HOqRnIVB0.net
「札幌ドーム」という単語を分けないでつけるという条件

サッポロビールドーム×
サッポロビール札幌ドーム〇
白い恋人ドーム×
札幌ドーム白い恋人〇

他みたく味の素スタジアム、日産スタジアムとかPayPayドーム、バンテリンドームはダメ
どっかに「札幌ドーム」の単語を入れるとか、それじゃ自由度なくて魅力なんてないわ

総レス数 975
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200