2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

めんつゆ、照り焼きのタレ…出来合い調味料での料理は「母親の味じゃない」? 悩む主婦を上沼恵美子が激励「そんなことないやろ!」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/01(土) 21:51:53.98 ID:CAP_USER9.net
https://www.j-cast.com/2022/10/01447083.html

タレントの上沼恵美子さんが2022年9月28日、YouTubeで公開した動画で、出来合いの調味料で作る料理に罪悪感があるという視聴者の悩みに対し、「便利なもんがあって、美味しかったら使ったら良いんですよ」と持論を伝えた。

「何を悩んではるの。上出来!」などと相談者を肯定している。

上沼さんは28日にYouTubeで「第1回上沼恵美子の人生相談〜お姉ちゃんも来てくれました〜」という題の動画を公開した。かつて漫才コンビ「海原千里・万里」として共に活躍した実の姉と、悩める視聴者の相談に答えている。

そのひとつとして、高校生と中学生の子供を持つ40代主婦からの便りが取り上げられる場面があった。

毎朝弁当を作るが料理があまり好きではないという相談者は、自分で味付けの工程を重ねて美味しくない料理を完成させるより、一度で味が決まるような市販の調味料を使用していると事情を伝える。

例えば、素麺はボトル入りのストレートタイプのつゆで食べ、鶏肉は「照り焼きのタレ」で焼き、トンテキの日には予めソースと下味粉が付属している豚肉を買う、といった具合だという。これを踏まえて相談者は、

「それは『母親の味じゃない』ということになるのでしょうか」と疑問を投げる。また、「罪悪感があります。基本、毎朝毎晩台所に立っています。罪悪感なしに料理に取り組み、母親業していると思いたいです」ともいう。

相談を聞いた上沼さんは第一声で、「どこが悩み?100点よ!」「言うときますけどね。専門家の方が改良を重ねて、研究に研究を重ねて作った焼肉のタレの方が美味しいで。トンテキのタレの方が絶対美味しいに決まってるやんか」「このために色んな調味料が誕生してるわけですやん」

その後、「文句を言う人は料理の苦労をしらない」というテーマで盛り上がりを見せたのち、上沼さんは、自身が子供の弁当に市販の総菜を使っていたことを振り返り、「それがね、ズボラですか?手抜きですか?母の味じゃないですか?そんなことないやろ!弁当も詰めて、やってるわけですからそういう便利なもんがあって、美味しかったら使ったら良いんですよ」

続きはソースをご覧下さい

342 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 11:55:20.58 ID:uchLJVQR0.net
なんだかんだ言ってめんつゆや顆粒だしも実家と同じメーカー使っちゃうから母親の味でいいとおもう

343 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:29:06.93 ID:BnLo9S830.net
>>315
これマジで解らん。
母親が作ってくれたご飯は母親の味
父親が作ってくれたご飯は父親の味

それじゃ何でダメなんだ?

俺は母親の味も好きだったけど、母親が居ない時に作ってくれた父親の雑な炒飯と言うか焼き飯の味もしっかり父親の味として覚えてるぞ。

344 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:29:13.56 ID:WIoHJNjT0.net
っばえみちゃんよ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:30:36.46 ID:alii4Mzr0.net
便利で不味くはないけど飽きる味

346 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:31:48.91 ID:BnLo9S830.net
>>340
単に酒、醤油、味醂、砂糖よりも市販の照り焼きのタレの方が美味しいからじゃ無いのか?酒、醤油、味醂、砂糖だけじゃ、多分市販の照り焼きのタレの味にはならんぞ。

347 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:32:59.23 ID:WsqLn35T0.net
えみこのオメ汁

348 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:33:19.23 ID:aX3gG0qJ0.net
>>341
それで時間の短縮になればそれはそれで需要もあるし
勿論こだわるのならそれでいいが、それで高価になっていくのを考えたら手を出せないこともある
出来合いのもの=手抜き
という固定概念が料理の発展を妨げると思うけどね

349 :カイト:2022/10/03(月) 12:36:47.44 ID:uaQbfQyr0.net
>>1
ハロプロに関わってる人

350 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:42:36.20 ID:HrvtHPHx0.net
>>348
気にするべきは手抜きと言うよりオリジナリティの欠如かな
誰が作っても同じ感があると付加価値を得られなくなる

351 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 12:48:21.44 ID:DZYKZTY/0.net
>>341
業務用になるだけだ。味噌や醤油を自作する料理店など無いし

352 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 13:07:51.05 ID:FrhVGXUe0.net
確かに使うのに罪悪感がある。あとはピーラーでの皮むきも罪悪感半端ない。後包丁を自分で磨がず磨屋に出すのも。

353 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 14:43:22.14 ID:TtOMvFUL0.net
お袋の味って母親が作ったものの味だろ
インスタントを使ってたんならインスタントの味が思い出の味ってだけの話じゃん

354 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 14:44:06.17 ID:TtOMvFUL0.net
つか、インスタントなら簡単にお袋の味が再現できて嬉しいぞ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 14:45:13.08 ID:8276hwyZ0.net
>>340
それぞれを別の商品にする事で別々に買わなきゃいけないと思わせる
結果売り上げが上がるってことでは

356 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 15:13:19.00 ID:eGPiagXr0.net
すき焼きのタレがすげぇ重宝する

357 :カイト:2022/10/03(月) 15:15:20.45 ID:uaQbfQyr0.net
【速報】松戸市で成人男性の遺体発見 行方不明女児との関連を捜査中

358 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 15:35:04.21 ID:8t9SddIE0.net
調味料を使うのに罪悪感って意味分からんわ
出社するのに電車や車を使うのは罪悪感があるから徒歩で1時間かけて出社するわってくらい意味分からん

359 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 15:43:40.64 ID:HrvtHPHx0.net
愛情の問題なのですよ結局は
プレゼントをネット通販で買って渡されるか
自分でお店まで足を運んで買ったものを渡されるか

360 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 19:06:28.97 ID:bB/Az1AH0.net
知り合いの母親が大学で料理教えてる人で
本も何冊か出してるような人らしいんだが、
その母親の作る料理がレストランとか
店で出てくるようなものばかりで
一般的にいう家庭料理やお袋の味みたいなものからかけ離れてて親しみが沸かないとか言ってた
こういう家庭もあるんだな、と

美味しんぼに似たようなエピソードあったから教えたら
かなり似てる感じとか言われた

361 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 19:30:21.97 ID:aX3gG0qJ0.net
>>360
旦那に喜んでもらおうと料理学校に行ったりしてそういう料理ばっか作っていたら避けられちゃったって話だな
伊達に日本の朝飯の定番とか生まれたわけじゃねえんだよな

362 :名無しさん@恐縮です:2022/10/03(月) 20:10:35.67 ID:RMHZ+eS30.net
まあ炊きたてご飯と出汁とったお味噌汁はご馳走だからなあ
母の味、家の味ってそういうもので良かったと思う
質素だけどちゃんと手をかけてるもの

たまに弁当でも出来合いでも惣菜でもいいんだけど、それを我が家のデフォルトだと逆ギレしてるような家庭の子って、わりと絶えずSNSで毒を吐いてるよ
それが答え合わせかと

363 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ねーよ
レッテル貼り

364 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>341
今どきよほどのこだわりの専門店以外は
普通に何かしら業務用の時短材料が使われてるんじゃないの?

365 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
めんつゆなんて使うとほぼ味が決まってしまうからね
〜の味と言わせたいなら使わないに越した事は無い

366 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
めんつゆだっていろいろだよ
そば屋が出してる本格的蕎麦つゆとかもあるし味も様々
調味料の一つってだけ
醤油だって自前で作るわけじゃなかろ

367 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
うちは味の素ドサー!で母親の焼きそば再現出来た

368 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
めんつゆベースでもめんつゆ一本のみってのは中々無いだろう
好みで甘みや塩気足したり白だしや本だしミックスしたりするから家庭によって全然違う
メーカーでも味に変わるし

369 :名無しさん@恐縮です:2022/10/04(火) 05:42:52.31 ID:Q5RphS460.net
出汁の入った醤油
醤油入りの出汁

濃さでこの二つに分かれるし、言うほど単純ではない
味が決まってしまうとかいっているのは半可通

370 :名無しさん@恐縮です:2022/10/04(火) 09:34:53.12 ID:Jgn7/Odr0.net
めんつゆは調味料として最小単位じゃないからな
容易に自作出来るものを出来合いで済まされるとなあ
顆粒だしは微妙なところ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 02:10:44.48 ID:AugpDbEV0.net
サラダのドレッシングも当然自作しか認めないよな?

372 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 02:35:16.05 ID:snLxi7WL0.net
>>370
へぇ~
かつお出汁取るのに鰹節削り器使って毎日ガシガシ削ってるんだ
相当やることないんだね

373 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 09:35:44.42 ID:68TcFldW0.net
>>371
サラダがおふくろの味ってどんな家庭だよw

374 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 14:37:46.94 ID:0boA+r5K0.net
>>373
お前んちはサラダは出ないのか?

375 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いつも大して自炊してないやつが馬鹿みたいに講釈垂れる
グルメぶってるやつも格付けチェックしたらどうせ凡人レベル

376 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 14:57:30.84 ID:68TcFldW0.net
>>374
おふくろの味と言えば?と聞かれて「サラダ」と答える奴がいるのか、って意味なんだけどバカには分からんか

377 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 15:26:59.32 ID:Ouysp+pH0.net
母親の味なんて母親が適当に作ったものや出来合いのものでもなんでも
買ってきて出してくれたものの味だろて
母親に何をそんなに求めてんのかわからんこれこそ母親の負担考えろよ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 19:54:17.35 ID:lYeUH1N+0.net
小さな子供の頃、共働きの母親が短い昼休みなのに、お肉屋さんに寄って家に持って来てくれてた、お肉屋さんのカレーライス弁当の味が忘れられないし、ある意味母親の味になってるわ。

379 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 21:06:14.73 ID:qOftc4+w0.net
>>1
こんなこと言ってたらケチャップやマヨネーズも使えんだろ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/10/05(水) 21:23:24.74 ID:DgJ0cpc00.net
>>379
ケチャップマヨネーズは世界の調味料
麺つゆは日本ローカル
しかも歴史が浅い

総レス数 380
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200