2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ポリス、“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオの再生回数がYouTubeで10億回を突破 [湛然★]

1 :湛然 ★:[ここ壊れてます] .net
ポリス、“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオの再生回数がYouTubeで10億回を突破
2022.10.6 木曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/121458/


ポリスは“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオの再生回数がYouTubeで10億回を突破している。

1983年発表のアルバム『シンクロニシティー』からのリード・シングルとしてリリースされた“Every Breath You Take”は全米シングル・チャートで8週にわたって1位を獲得しており、グラミー賞の最優秀楽曲賞を獲得している。

YouTubeによれば、“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオは今年に入って現時点で平均1日30万回の再生回数を記録している。

“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオはこちらから。
https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
煮詰めていたい

3 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんで見つめていたいになるんだよ

4 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
見つけていたい
って、なかなかハイセンスな和訳だよな

5 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
おーきゃんちゅーしーゆびろんとぅみー

6 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんか実はストーカーの曲だったとか

7 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Roxanne
Message in a Bottle
Wraped Around Your Finger
King of Pain
Tea in The Sahara

見つめていたよりよい曲沢山ある

8 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
白黒MVもベース弾くスティングもカッコいいから古く見えないよな

9 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スティングがソロになってからも良い曲多いな

10 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
BTSにすら勝てないオッサン

11 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
超絶名曲だよな

12 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ギターのリフがいい
凄え弾き辛いけど

13 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>7
わかるけど結局Every Breath You Takeにならないか?
数100周ぐらい回って

14 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ポリスをカバーしたあの90年代に流行ったあいつ誰だっけな
わからんから取り敢えずポリスに行っとくかで達成したんだろ

15 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>9
よい曲多いけど
やっぱりポリスの三人だよ
イングリッシュマン~のブランフォードのサックスとかカッコいいけど

16 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>12
地味にストレッチきついよね

17 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
歌詞を読むと、恋人に捨てられた男がいつまでも諦められずストーカーになってる感じのヤバイ歌だなw

18 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>17
監視社会へのアンチテーゼソングだからな

19 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>13
ならないな
Tea in the Saharaの〆がいいんだよ
楽曲ならWrapped~
あのリズムはコープランドならでは
Message~のドラミングも凄い

20 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これにすごい似てる日本の曲無かった?80年代くらいの曲で

21 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」にちょっと似てる

22 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ここまで 刃牙 バキ がないだと・・・

23 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>2
The Jam

24 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Every Little Thing She Does Is MagicはMVのほうが好きだなぁ

25 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>7
Wrapped around your fingerのコープランドのドラミング映像で飯3杯は食える

26 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
何かサウスパークでブリブリウンコされてたけど
普通に若者にも人気だからな
ラップバージョンとかだけど

27 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>21
大沢誉志幸自体が確か言ってた、
この曲とトンプソンツインズのホールドミーナウを参考にしたと

28 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>20
何も言えなくて、、、夏 J-WALK
そして僕は途方に暮れる 大沢誉志幸

29 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>10
BTSの40年後なんて、あの人は今w

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:26:57.43 ID:90oC5c5P0.net
シロップならex人間やな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:27:12.13 ID:Xn7ejtOC0.net
>>25
コープランドええよね
PVみたくなったw

32 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:29:25.99 ID:X+0rEYUW0.net
>>31
後年のライブバージョン、コープランドの手元多めのツベはお気に入り
スゲー多忙だけどw

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:30:11.60 ID:/OrnJzza0.net
>>25
今見てきた!Live映像なのにドラムだけのカメラwww
でも感動したわ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:30:21.79 ID:LCV/jY+f0.net
Sting好きで彼の服装真似たわ
もちろんGショックもね
メガネはオリバーピープルズのも
アルマーニのリネンパンツとか
LPはピクチャーレコードなんかもあったけど、CDが出てきた頃に全部バリバリに折って捨てたな

35 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:30:25.75 ID:cwiLaxp50.net
どこかの国の偽物の数字と違って
これはガチやな

36 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:30:57.02 ID:jC0yPa3L0.net
ボーカルがベースのスリーピースバンドはポリスとプライマスとALFEEだけ
豆知識な

37 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:31:18.08 ID:iTO/c/W80.net
ノートリアスビッグじゃないやつね

38 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:32:36.92 ID:gPWEWT/w0.net
>>18
名前は警察なのに

39 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:32:43.15 ID:c6/VgvKp0.net
ジョンソン

40 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:33:27.39 ID:vqlD+0wk0.net
俺も貢献してるわ
ビリージョエルやポリスなど最近は80年代の洋ロックばかり聞いてる

41 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:34:06.39 ID:lIUj+vb90.net
良い曲だ、全く

42 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:34:15.67 ID:TFv7ad+E0.net
ビルボード80年代 10年間チャート

1オリビアニュートンジョンのフィジカル
2ベティーデイビスの瞳
3エンドレスラブ
4アイオブザタイガー
5ポリスevery breath you take
6フラッシュダンスのwhat a feeling
7クイーンのanother one bites dust
8ポール&マイケルsaysaysay
9ブロンディのcall me
10ケニーロジャースのLADY


それでもポリスは5位

43 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:34:24.57 ID:2BZvFBCD0.net
ストーカーの曲なのにラブソング扱いされて当のスティングが困惑した曲

44 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:34:46.33 ID:eYyfaEHU0.net
浜田省吾の悲しみは雪のようにの本歌

45 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:35:10.34 ID:iTO/c/W80.net
パフダディとフェイスエバンスのやつで初めて知ったわ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:35:37.33 ID:wOVI/0mO0.net
MVでダブルベース弾いてるけど普通のエレキベースの音しかのってない気がするのだけれど

47 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:37:02.95 ID:Xn7ejtOC0.net
>>32
東京ドームの特殊なドラムセットも捨てがたい
今見ててきたらコープランドがGost in the MachineのTシャツ来てたw

48 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:37:07.93 ID:ylfbAATU0.net
一発屋だよなぁ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:37:38.22 ID:vqlD+0wk0.net
>>42
オリビアニュートンジョンは日本でも何曲かカバー曲出てるよな
50代以降のおっさんにファンが多い感じ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:41:00.98 ID:LMWx3cQZ0.net
アブラカタブラベイベー

51 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:42:28.32 ID:a2TK5GTv0.net
>>12
人差し指を動かして弾くんだ。

52 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:43:45.29 ID:Q7OvU9rg0.net
昔のUFOキャッチャーで流れてたの覚えてて
近年youtubeで見つけて聞いてたわ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:44:10.04 ID:/OrnJzza0.net
>>48
え???

54 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:44:10.50 ID:ZuhqBNwo0.net
今さらなんで?って感じ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:44:54.62 ID:lIUj+vb90.net
>>42
3,4,5,6,8,9は今でも聴くわ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:46:55.93 ID:nlab+iPa0.net
UFOキャッチャーの曲

57 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:48:18.58 ID:lIUj+vb90.net
>>48
これ聞いたことない?

https://youtu.be/hRwHvoPUfc4

58 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:48:28.35 ID:fA6LnGyz0.net
>>24
わかる

59 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:50:45.11 ID:d4BaKwco0.net
でもCDは中古屋で買い取ってもらえまへん

60 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:52:06.33 ID:VbJ8xGdU0.net
パフダディのヒップホップバージョンもオリジナルに負けないくらいクオリティ高いよな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:53:42.85 ID:n60ELJCG0.net
Stingはあの声質が唯一無二で格好良くてゲスト参加する曲ではさらに良い味が出るんよな

>>45
バイクでこけるやつかな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:53:52.29 ID:JYiByJTH0.net
Wrapped Around Your Fingerも良いよなあ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:53:57.75 ID:Xn7ejtOC0.net
>>59
シンクロニシティ買ってもらえるだろ
見つめていたいのシングルはCDじゃなかったはず

64 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:54:27.97 ID:NTWPSM460.net
ウッドベースのスティング好き

65 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:57:02.51 ID:ecUzNsh60.net
日本語で歌った曲もあったよね

66 :名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 23:58:15.15 ID:0+96Z3NC0.net
ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:00:03.04 ID:Qn1fPBPC0.net
おーきゃんちゅーしー
ゆーびろーんとぅーみー

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:00:53.36 ID:gdS4FeQ/0.net
ラジオでよく流れてたな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:00:53.36 ID:yp6XIZUw0.net
>>66
やめろ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:03:32.73 ID:kOdzCpNz0.net
ニルヴァーナに余裕で負けとるな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:06:08.81 ID:wj4K5c8F0.net
ポリスか懐かしいな。最近ぜんぜん意識になかったw
1980年YMO ワールドツアーのライブ会場に
表敬訪問した画像か映像をニュースで見た記憶あるw

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:07:09.42 ID:oh5dru3w0.net
ストーカーソング

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:09:25.37 ID:nAIjjT2n0.net
ミュートマで知った

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:09:55.54 ID:P8IRJlJE0.net
>>70
それはない

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:11:07.36 ID:TALpJNkO0.net
あなただけ見つめてる

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:15:28.17 ID:OHj2SXII0.net
パフダディーの代わりに回ってるのは強ちない話ではないなと調べたら思えてきたな

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:19:33.20 ID:6oSw78Ty0.net
懐いなー
INXSもよく聞いてな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:19:41.62 ID:KfwnZy7u0.net
イングリッシュマフィン大好き

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:20:14.84 ID:FGzcXRY20.net
アルバムで浮いてていつもこの曲飛ばす
飽きたのもある

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:23:31.30 ID:4qEzHRDm0.net
ストーカー予備軍多すぎ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:31:10.60 ID:I75El9Yv0.net
スタンドバイミーが元ネタ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:34:06.83 ID:A0kolz810.net
ブルーノマーズのLocked out of heavenのパクリです

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:34:15.21 ID:GijydE/G0.net
アレ?
半島猿の時はバカ騒ぎするマスゴミがダンマリなのなんでなん?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 00:34:30.25 ID:1NvVQANC0.net
ゆっくり始まってサビで走るみたいな曲が多くて飽きたな

85 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
最近セブンイレブンでインストかかってるよな。「万引きするなよ、見てるぞ」って意味か?

86 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
この頃のゴドレーアンドクレーム作のPVは冴えまくってたな
スレッジハンマーとかクライとか

87 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
どう聞いても演歌

88 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これストーカーのこと歌ったものなんだけどな

89 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
policeにしちゃキャッチーな凡曲やん

90 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
加齢臭がすごいスレ

91 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
BTSの国家支援の不正操作と比べて
これは納得

92 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ストーカーソング流行ったなぁ

93 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アヴァロンもいいよね♪

94 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう、四十年も前の曲だ。リアルタイムで知っている、聴いている。
FMのエアチェックなど流行ったなあ。多感な年ごろだったこととは関係なしに、それとは独立して80年代の洋楽はすばらしい。
いまYouTubeでこの曲を聴いてみたがほんと、こころにしみる。

95 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パフダディめっさ金持ちになってるらしいな
スティングの横でクネクネして念仏みたいなラップ唱えてる兄ちゃんだったのに

96 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>21
似てるといえばこないだ、ここ5ちゃんねるで竹内まりや「駅」とダニエル・ビダル「小さな鳩」がそっくりだという書きこみがあり、聴いてみたところほんとうにそっくりで、びっくりしました。

97 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
半音下げなの知らずにずっと6弦4フレット始まりで練習してたわ

98 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ストレンジャーシングスやコブラ会効果

99 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いい曲だけどなぜ今更?てのが掘り返される時代
ショッピングモールでポリス流れてたのも多少は関係ある??

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/07(金) 01:45:34.94 ID:4DdSDd8n0.net
スチュワートに憧れてレギュラーグリップ練習したりパイステのハイハット買ったりした

総レス数 254
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200