2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ポリス、“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオの再生回数がYouTubeで10億回を突破 [湛然★]

1 :湛然 ★:[ここ壊れてます] .net
ポリス、“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオの再生回数がYouTubeで10億回を突破
2022.10.6 木曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/121458/


ポリスは“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオの再生回数がYouTubeで10億回を突破している。

1983年発表のアルバム『シンクロニシティー』からのリード・シングルとしてリリースされた“Every Breath You Take”は全米シングル・チャートで8週にわたって1位を獲得しており、グラミー賞の最優秀楽曲賞を獲得している。

YouTubeによれば、“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオは今年に入って現時点で平均1日30万回の再生回数を記録している。

“Every Breath You Take”のミュージック・ビデオはこちらから。
https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

205 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 02:15:59.17 ID:vy2YTejM0.net
GAOのサヨナラのパクリ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 03:18:41.65 ID:7v1L1nvm0.net
スティングの最高の仕事はmoney for nothIngのコーラスだよ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 04:44:01.41 ID:FBuxV/BZ0.net
>>36
CCBの渡辺英樹

208 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 04:59:52.20 ID:FBuxV/BZ0.net
2008年2月に東京ドームに見に行ったわ。VIP席で5万だったかなぁ。お土産(Tシャツ4枚、缶バッジ2個、エコバッグ3枚)も買ったわ。コープランドが白髪で躍動しているの見てジーンときたわ。サマーズおじいちゃんもヨカッタわ。但し、帰りに寄ったヘルスで地雷が出てきたのにはまいったわ。。。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 06:38:40.18 ID:q1T76kkA0.net
邦題「見つめていたい」はフィル・コリンズ「見つめて欲しい」と紛らわしい
♪そてかるくみなーぁぁ、もそこそこ有名曲なので

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 07:25:13.65 ID:hGt6BDbT0.net
>>193
ビートルズはさすがに知ってるわ
それよりもはるかに格下じゃないの?
ビートルズはテレビでよく曲が使われてきたイメージ、テレビで見かけるのも多かった
まあポリスの曲は自分の中で印象に残らないだけかも

211 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 07:42:15.27 ID:nLXsxGTg0.net
>>210
全盛期は日本でもそれなりに人気有ったけど、来日公演は武道館レベルだよ
解散後スティングがドーム公演出来る位ソロが売れて、解散したポリスも再評価された感じ
再結成で東京ドーム公演もやったしね

212 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:11:08.94 ID:9d7o7Nyw0.net
10億回ってざらだろ?
サメのかぞくが100億回

213 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:19:45.79 ID:daJsZGcv0.net
本当は快挙なんだろうけど
チョンポップとかが荒らしたせいで霞む

214 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:39:39.82 ID:IKUcfENc0.net
>>211
その頃の外タレは武道館が最大の会場だろ
そもそもその頃にドームなんかねえし

215 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:41:16.70 ID:LZ4JOS0F0.net
>>210
フランシスコ・フィリオの入場曲にこの曲のカバー曲が使われてた

216 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:43:16.32 ID:pUPb9LKo0.net
a-haのTake On Meは10億再生記念で4Kリマスターされて逆にめちゃ画質が悪くなった。

217 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:46:25.94 ID:bDqPuoHm0.net
>>215
アンディフグは知ってるのにその人知らんわ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:51:13.46 ID:bbTDCD610.net
>>214
あふぉ?
後楽園球場とかでやってるわ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:56:46.85 ID:IZa4PWGq0.net
ギターの小さい人、短いギター使ってるのと違うか

220 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 11:58:34.11 ID:LZ4JOS0F0.net
>>217
フグを知ってるならフグvsフィリオの伝説の試合も知ってそうなのに

221 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 12:06:40.54 ID:WCqr1zgu0.net
ポリスは超絶技巧なのにパンクブームにあわせてファーストはわざと下手に演奏した

222 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 12:08:47.95 ID:SrdEB90m0.net
この曲はおろかアルバムのシンクロニシティ全曲糞だったな
つくづく買わずにレンタルで済ませて良かったと思えた記憶がある

223 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 12:10:32.86 ID:IKUcfENc0.net
>>218
アホはお前w
中止になったポールマッカートニーやローリングストーンズも武道館
そんなのはごく稀な例外
違うというなら後楽園球場でやった外タレ10組挙げてみな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 12:15:20.61 ID:yN/Oenix0.net
後楽園球場は最終年(1987)に何故かババっとライブが行われたな
その前年のプリンスでさえ横浜球場だった

225 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 12:19:27.75 ID:WCqr1zgu0.net
チケットぴあの普及でライブ動員が飛躍的に増えた

226 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 12:39:37.94 ID:P5eDJeMq0.net
>>36
人間椅子

227 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 14:06:55.74 ID:XF02Aauv0.net
>>223
グランド・ファンク・レイルロード(1971年7月)
エマーソン・レイク・アンド・パーマー(1972年7月)
サイモン&ガーファンクル (1982年5月)
リチャード・クレイダーマン(1983年5月)
スティービー・ワンダー(1985年11月)
デュラン・デュラン(1987年3月)
ライオネル・リッチー(1987年5月)
マドンナ(1987年6月)
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース(1987年7月)
マイケル・ジャクソン(1987年9月)

228 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 19:08:24.75 ID:kHerLUyo0.net
後楽園球場と言えば西城秀樹

229 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 19:30:15.78 ID:a+YuZ6tc0.net
この曲とシンクロニシティ1の2曲が神。
他はまあ普通だろ。

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 19:34:04.73 ID:JWmI35RX0.net
>>229
ラップド・アラウンド・ユア・フィンガー
ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ

名曲いっぱい

231 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 19:37:43.91 ID:Am9wmkQR0.net
イントロが全てな出オチ曲

232 :名無しさん@恐縮です:2022/10/08(土) 19:49:29.41 ID:iL3SJZP40.net
「見つめていたい」だったかな〜
「素直になれなくて」だったかな〜
ってなる

233 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 00:29:34.80 ID:Vyo/Loaj0.net
>>231
Aメロまで良いだろ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 02:43:14.22 ID:g5cAykDt0.net
ヤザンそっくりなのよ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 03:06:42.73 ID:QwNGQWov0.net
>>110
出直して来い

236 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 05:32:59.01 ID:5mXq9ZkF0.net
イントロが全て、せいぜいAメロまでな出オチ曲といったら
Everything she does is magicじゃないの?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 08:18:14.33 ID:Eq5VKbNE0.net
>>165
わかる

238 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 10:07:15.40 ID:ZbXA6AQl0.net
>>236
サビも憶えやすくて良いじゃん
あれこそもっと評価されるべき曲

239 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 11:57:20.57 ID:XymMq9AA0.net
>>234
やっぱチ●ポ好きなんかな?
ラーメン好きとは聞いたことあるけど

240 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:29:36.08 ID:07mK1GU70.net
>>238
この曲のサビってどこになる?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:36:19.54 ID:EZsr9MEH0.net
>>194
アンディサマーズ何歳や思ってんねん

242 :名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:38:25.58 ID:VY9P3LzQ0.net
>>240
Oh、can't you see〜やろ

243 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アンサーソングのセット ゼム フリーも好きだけど、今見るとMVが耐えられない位古臭い
モノクロの方がいい感じだよね

244 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:20:39.84 ID:qpIrrMP/0.net
今も余裕で現役なのが凄い

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:33:43.00 ID:eI0C8ZRa0.net
リアルタイムで10代だった奴らならわかると思うが、こういう類の曲はトンプソンツインズのホールドミーナウが突出して素晴らしい。ポリスのこの曲なんて中学生の俺が1ヶ月で飽きて聞かなくなった程度の平凡な曲。

246 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
喜平のポリス

247 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
トンプソンツインズはドクター!ドクター!の方が好き

248 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 17:59:48.09 ID:gKEmcL8d0.net
>>243
セットゼムフリーのビデオクリップで白黒だった人は今ストーンズでベースを弾いてる

249 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 21:06:46.08 ID:K2xUNfm40.net
>>245
あの曲完璧なんだよな、なんだろうあのバランス感覚
でもあんな名曲でさえ1位になれなかったんだよな、トンプソンツインズはもっと評価されていい

250 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 21:10:24.22 ID:EVhesIOQ0.net
>>1
エブリタイムユーゴーアウェイ?

251 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 21:14:11.11 ID:nNFqVI+P0.net
アンディーサマーズ作曲でクレジットされてないらしいな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 21:19:50.49 ID:OBSxjlxC0.net
>>133
トンプソンツインズ最高!

253 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 21:46:26.05 ID:rNFjRgLh0.net
トンプソンツインズスレになってるw

254 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 22:04:10.62 ID:egU5a7dF0.net
>>45
たしかに

総レス数 254
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200