2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】24年の大河ドラマは紫式部の生涯を描く「光る君へ」 合戦シーンがないので製作費を節約できる? [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/10/10(月) 15:40:28.76 ID:CAP_USER9.net
10/10(月) 11:01配信

デイリー新潮

 再来年の2024年に放送されるNHK大河ドラマは平安時代の作家で歌人の紫式部の生涯を描く「光る君へ」。吉高由里子(33)が主演する。「合戦シーンがなくて済み、カネがかからないから決まった」と見る向きもあるが、本当なのか。また、どうして紫式部なのか。

【写真5枚】吉高由里子の起用も“順当”である

 ***

 2024年の大河が紫式部が主人公の「光る君へ」になった理由について、「合戦シーンがなく、制作費が節約できるから」と見る向きもある。だが、NHKのクリエイターセンター(旧制作局)関係者が言下に否定した。

 大河ドラマの制作費は合戦シーンの有無で変わるほど単純なものではないのだ。

 2020年度から今年度の大河の制作費はNHKの公開資料「収支予算と事業計画」で分かる。それを閲覧すると、合戦シーンが厚かった「麒麟がくる」(2020年)と薄かった「青天を衝け」(2021年)の1話当たりの制作費は同じ。再び合戦シーンが厚くなった「鎌倉殿の13人」も一緒。みんな1話当たり7900万円なのである。

「収支予算と事業計画」には具体的な番組名は記されていない。ドラマの制作費が1話当たり1350万円から7900万円と記載されているのみ。だがドラマの中で一番制作費が高いのは大河というのは周知の事実なので、おのずと大河のお値段が分かるのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6621a5ece4439ef039bfb195133ef12b0d6c92bb

https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2022/06/2206071037_6-714x1071.jpg

13 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:47:50.16 ID:rFm4mITx0.net
これ脚本家やりたい放題だろ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:47:58.17 ID:bPdML7q70.net
7900万もかけて作る必要ある???

15 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:48:35.42 ID:L+pRoqxF0.net
衣装とか他作品から借りることできないから
新しく作らないといけないだろうな

16 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:50:01.07 .net
紫式部なんて大河やるほどの史実の資料が残っているの?
直虎みたいにありもしない三角関係のメロドラマみたいにする気か?

17 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:50:32.30 ID:5sLx+k5c0.net
どうする家康が合戦シーン多いだろうからその反動かな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:50:48.02 ID:2VhnuNBt0.net
>>14
そんなに安いのかよ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:51:07.48 ID:BjOIYX8k0.net
女同士のネチネチした日常をグダグダ続ける大河

20 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:52:43.99 ID:hQNSzEEJ0.net
卑弥呼やれば好き勝手出来るのに

21 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:52:53.06 ID:HHYBKpEs0.net
7900て役者のギャランティ入ってねえだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:53:09.68 ID:9RcFpKOu0.net
平安貴族のメスなんてやることはセックスと嫌がらせだけじゃね?

23 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:53:09.79 ID:KiC4G9mh0.net
安倍晋三の生涯はよ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:53:24.74 ID:KPaDIMhr0.net
エッロいのなら見ようかな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:54:02.04 ID:Bu1bRNwG0.net
>>20
畿内説と九州説あるんで揉めそう

26 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:54:28.64 ID:fC3zyZVP0.net
(´・ω・`)近代日本の偉人でいいのに。

27 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:54:30.46 ID:15eVli9V0.net
>>16
藤原一族の権力闘争と
源氏物語を
並行して描くので問題ナシ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:55:15.22 ID:Bu1bRNwG0.net
NHKは光源氏くんで実績あるからな

29 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:55:24.84 ID:ZMFD63pa0.net
紫式部は天然キャラ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:55:25.75 ID:fC3zyZVP0.net
(´・ω・`)金印拾った夫婦のその後やれよ。

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:55:40.95 ID:AXRFAvkK0.net
平安貴族のやりまくり奔放セックスライフ

お楽しみください♪

32 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:55:54.89 ID:AXRFAvkK0.net
>>30
どうなったの?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:56:15.44 ID:Lyrjhk5o0.net
セックスしまくるの?それなら見るが

34 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:56:32.66 ID:tFxQL9HM0.net
婆<ジダイニツイテキテーアップデートワヨー

35 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:56:49.19 ID:zVwuG+Fw0.net
今のだって合戦シーン滅茶苦茶しょぼいじゃんw

36 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:57:12.12 ID:VJ2yWsLC0.net
衣装だけで結構な額になりそうだからな。宮中、女官の話がメインだろ
それでも屋敷とかそれほど作らんくていいし甲冑もなくていいし合戦ロケ地確保もエキストラもいらんから安いわな
篤姫も懲りすぎてめちゃくちゃ高くなったとか言ってたけど資料としての後々使えるからオッケーって話だった

37 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:57:14.75 ID:Ntk6NMjb0.net
八重直虎よりはよっぽど有名だけど貴族ドラマだけで一年は苦しいだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:57:30.64 ID:19fE2gFo0.net
卑弥子やれよ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:57:49.37 ID:19fE2gFo0.net
古代語でやれ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:58:02.19 ID:Lcsvj1dO0.net
紫式部が脚本書いた方がおもしろくなりそう

41 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:58:17.97 ID:6P5tJ3Y30.net
>>28
一期で終わっておけば良かったのに
二期は早々に見るのやめた

あれも女性の衣装はほとんど出なかったな
衣装は楽しみだわ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:59:00.98 ID:j1GFXKRI0.net
女に迎合するのはやめろよ。。。

糞つまらなそう

43 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 15:59:07.09 ID:GhG5Giax0.net
>>27
大鏡ベースで藤原良房あたりから道長に至る権力闘争の歴史をシリーズでやった方が面白そう
語り手二人が解説するスタイルはゆっくり霊夢魔理沙の元祖だし

44 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:00:38.11 .net
>>33
紫式部役にAV女優をキャスティングできれば可

45 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:00:40.94 ID:02uqcPBs0.net
宮中女性の打ち掛け一枚一億円かかるけどな
そこをケチるといつかの平清盛みたいな貧乏くさい仕上がりになる

46 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:00:41.80 ID:D/csTncL0.net
紫式部って名前が伝わってないから便宜的に紫式部って呼称されてるけど劇中ではどういう名前で呼ばれるの?
まさか「紫」とか「式部」じゃけーよなw

47 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:00:53.44 ID:rxakriYD0.net
て事は
衣装と牛車に金掛けれくれるんだろうな?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:01:00.44 ID:gOG7b0bC0.net
地味な絵面になりそうだな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:01:04.07 ID:Lcsvj1dO0.net
1年放送するドラマは、アニメのアルプスの少女ハイジで山小屋暮らしからクララのいる街暮らしにガラッと変わったように、途中で舞台がガラッと変わるようにすればメリハリ付いていいよね

50 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:01:32.35 ID:02uqcPBs0.net
すごい楽しみ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:01:43.48 ID:nAZhUAOV0.net
平安宮廷だとセットや衣装で大変という話もあるし
金かかるの合戦だけちゃうからな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:02:31.50 ID:pjlwdDek0.net
紫式部ってエロ同人作家よね

53 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:02:48.04 ID:tJAbRW000.net
飛鳥時代とか奈良時代が舞台の大河ドラマが観たいなぁ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:02:53.72 ID:AjpXQR770.net
ただでさえマンコ大河はアレなのに

55 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:03:29.98 ID:goUJnpdW0.net
もうタイムスリップ物にしろよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:03:49.36 ID:ZMFD63pa0.net
麻呂が出るとなると山本耕史も起用かな?

57 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:04:09.69 ID:6P5tJ3Y30.net
>>46
しかも源氏物語が人気になるまでは
紫式部も使えないという

58 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:04:22.88 ID:wKJmREdb0.net
>>43
平安貴族の権力を巡る暗闘劇なんて三谷にうってつけなのになんだよ鎌倉時代って

59 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:04:30.14 ID:6W+R9WUm0.net
紫式部は仲間じゃないのか

60 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:05:05.58 ID:LXRmujIQ0.net
>>1
>合戦シーンが厚くなった「鎌倉殿の13人」

ほんとに見てるのかよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:05:31.09 ID:Lcsvj1dO0.net
これみたいに紫式部と清少納言、合わせて30分で十分だろ

まんが日本史
https://www.あmazon.co.jp/dp/B083LLDT2L/
14. 花ひらく王朝文化-清少納言と紫式部-

62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:05:32.57 ID:xFSFaB/50.net
タイムスクープハンターのが面白そう

63 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:05:39.17 ID:dja47LHV0.net
清少納言は誰?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:05:53.33 ID:TJLpDtVd0.net
視聴率3%切れるかな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:06:16.64 ID:xFSFaB/50.net
>>63
江口のりこ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:06:23.68 ID:Bl6lTL/u0.net
24年大河『光る君へ』は「セックス&バイオレンス」 テーマ判明にファン衝撃「日曜夜に大丈夫?」
https://www.oricon.co.jp/news/2234396/full/
おもろそうやん。来期の家康より楽しみだわ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:06:52.96 ID:GwthVmIg0.net
>>51
CGで顔の差し替えも出来るなら
衣装の差し替えも出来ちゃうんじゃないの
役者は緑のところで縁起だけして、あとは全部CGでもいいわ
どうせ実写だって作りものなんだし

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:07:06.80 ID:x1fvpAta0.net
>>22
琴を弾いたり香を聞いたり
和歌や漢詩を読みますのよ

無教養な平民には想像できないんでしょうけどねホホホ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:08:32.07 ID:pjlwdDek0.net
>>66
やっぱりエロ同人か

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:08:36.56 ID:FXmHyZZA0.net
紫式部自体の話なの?
劇中劇みたいな形で光源氏出てくるのかな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:08:43.27 ID:NPKoyuKj0.net
>>2
ウリたちの出番ニダ
妄想で千の物語を書けるニダ

チョッパリ?
無理だなwww

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:09:02.42 ID:x1fvpAta0.net
>>42
女もエロもラブもサスペンスも殺し合いもないドラマなんか興味ないんですのよ

ほんわか会話劇でいいと思ってるおっさんプロデューサーと脚本家が馬鹿

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:09:34.93 ID:CltAsA4J0.net
いきなり現代転生だろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:10:04.59 ID:Bl6lTL/u0.net
>>69
お前らの好きなやつやん

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:10:13.87 ID:fhKBJO/p0.net
セックス&バイオレンス
だそうなのでせいぜい楽しみにしてます

和田勉が総合商社のドラマで夏目雅子の
オッパイぽろりやったような暴走を期待

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:10:19.77 ID:OSkUeRsh0.net
衣装代がかさむ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:10:56.73 ID:x1fvpAta0.net
>>66
あらいいわね
ついでに坊主と稚児と貴族で三角関係とかで刃傷沙汰とかあるといいわ
安倍晴明とかも出して

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:11:07.10 ID:1Twmi9NF0.net
そもそも戦国時代だろうがショボい合戦シーンならやらんでいいし
面白くならないだろう思ってた渋沢栄一が面白かったし観るまではわからん

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:11:19.07 ID:bh6K8e760.net
もう源氏物語やれよ。スイーツ全快

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:12:17.23 ID:wISKpBLx0.net
>>2
紫式部については、長く宮中で仕えた事から割と資料は残ってるな
(とは言え、紫式部の紫が、なぜ紫なのかもよく分からないんだが)

同時代の清少納言な早くに宮中を去ってしまった事から資料が少なく
晩年の伝説はほとんど誹謗中傷だな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:12:19.82 ID:1Twmi9NF0.net
紫式部主人公ってだけで叩いてるやつはあきれる

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:12:24.10 ID:jyuCLnNI0.net
もちろん主題歌はレキシにやらせるんだよな?

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:13:41.25 ID:VSeqpn1d0.net
なんだよ紫式部って ご飯ですよかよw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:14:08.44 .net
>>35
今は
コロナで人集めれない

85 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:14:16.45 ID:EV6GwAle0.net
現代に甦って芥川賞直木賞ダブル受賞する覆面作家に

86 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:14:30.30 ID:BDNaeCI30.net
これ、どうするのw
光源氏を両津勘吉くらいのバイオレンスに仕立てないと一年持たないと思うぞ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:14:43.78 ID:x1fvpAta0.net
>>79
どこに目ん玉つけてんのよ
源氏物語はホラーラブストーリーよ
ロリコン、生霊、不義の子同士の因縁
因縁が回るところが見どころよ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:14:45.85 ID:nAZhUAOV0.net
>>46
まあいつもの大河だって
日常的には使わないはずの諱使ってるしなあ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:15:17.80 ID:NZ4oXGas0.net
2年続けて当たり年だったからなあ
3年目は無いか・・

90 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:16:03.95 ID:PH9wY+q50.net
吉高 ゆり子だよ〜〜う

91 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:16:44.55 ID:HnYd7M7q0.net
藤原の道長モデルに勝手に小説書いてた式部がある日道長に呼び出された。
ついに怒られるのかとビクビクしながら道長のところに言ったら、道長が式部の顔を見るなり一言、
「続きはどうなるんだ?」
実は道長も愛読者だったという逸話はぜひ再現してほしい。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:17:04.72 ID:s/hgn1uJ0.net
濡れ場ないとキツいだろ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:17:17.08 ID:yDGfYjBf0.net
清少納言はどのくらい絡んでくるのだろう。ライバルキャラでどの女優かな?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:17:37.27 ID:w7pDoBqv0.net
紫式部がムラムラすると源氏物語の世界に胡蝶の夢しちゃうドラクエ6みたいなのにすれば

95 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:18:16.66 ID:6P5tJ3Y30.net
現代に転生なら清少納言の方が向いてそう
人気ブロガーでインフルエンサーのお友達持ち

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:18:41.77 ID:jBK6XQnS0.net
>>2
キングダムは資料があっても捏造するだろ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:19:11.73 ID:PH9wY+q50.net
だいぶ女向けの演出になり男視聴者は途中離脱やろな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:19:26.61 ID:g/BxPkVb0.net
飛鳥奈良をいい加減やれ
合戦は壬申の乱と恵美押勝くらいしかないからやるの楽だろ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:20:57.37 ID:VJ2yWsLC0.net
>>88
それか適当に考えた仮名とかね
徳子とかでいいだろ。誰も気にせん。なんせ仮名わからんのだから
でも式部はあかんかも。頭だの助だのついてないけど一応官職名だからねぇ
鎌倉以降に武士が勝手に名乗った東百官や官職名とはわけが違う

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:21:18.79 ID:bh6K8e760.net
22年コント大河
23年ジャニカス学芸会
24年スイーツ大河

今はBS松竹で旧テレ朝制作の大忠臣蔵を見てるがよっぽど大河っぽいわ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:21:20.26 ID:oZ4Zs8Vd0.net
>>95
清少納言か和泉式部の方が合ってるよね
紫式部のイメージじゃない

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:21:55.60 ID:E589GJpY0.net
大奥の方が面白そうじゃん

103 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:22:02.28 ID:VqN4GhFT0.net
中国や韓国の宮廷出世ものみたいになるのか

104 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:23:14.41 ID:kCrdQeq00.net
>>97
美人の女がいっぱい出るなら毎週見るよ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:23:47.74 ID:6P5tJ3Y30.net
>>102
逆転大奥は大河枠じゃないけどやるでしょ
やるとすると橋田壽賀子の春日局があるからハードル高いぞ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:24:45.01 ID:KznAuLpQ0.net
来年これが見たい
マツズンいらね

107 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:24:48.12 ID:ICBgAkzO0.net
紫式部の生涯って…くっそつまらなさそうなんだがなんでこれにしようと思ったんだか…
そろそろ女の主役を、とでも考えたのかね

108 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:25:11.38 ID:Z0XYqbvE0.net
大河って元々そんな合戦シーンなんてないだろ武田信玄か葵三代くらいか

109 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:25:44.80 ID:OP7biLBz0.net
>>95
・身分の低い人間の家に美しい月明かりが指したり雪が降るのは気に食わない
・ブサイクカップルがイチャイチャすんのムカつく
・地方に行ったらお土産よこせハゲ。田舎ムカつく

これやるの?現代でw

110 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:26:45.42 ID:20xv1St+0.net
>>62
いいね!

111 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:27:14.37 ID:oZ4Zs8Vd0.net
>>109
吉高は言いそうw

112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:27:56.35 ID:2nxMqJ7w0.net
ちょんドラマみたいに無いことばっかやらんでほしい

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 16:27:57.13 ID:/pOblQSK0.net
>>1
着物が高いだろう

総レス数 795
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200