2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】1トップを誰にするか? 日本代表の抱える課題に福西崇史「上田綺世のブレイクに期待」 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/10/12(水) 14:47:40.35 ID:CAP_USER9.net
週プレNEWS 10/12(水) 11:00

日本代表の1トップをフカボリ!

不動のボランチとしてジュビロ磐田の黄金期を支え、2006年開催のドイツワールドカップには、日本代表の中心メンバーとして出場。日本サッカーが世界水準へと飛躍していく瞬間をピッチの中央から見つめていた福西崇史。 

そんな福西崇史が、サッカーを徹底的に深掘りする連載『フカボリ・シンドローム』。サッカーはプレーを深掘りすればするほど観戦が楽しくなる! 

第42回目のテーマは、日本代表の1トップについて。カタールワールドカップに向けていまだに日本代表に残る大きな課題「1トップ」。果たして誰が務めるのがベストなのか? 福西崇史が考える。

 * * *

日本代表は9月にアメリカ戦とエクアドル戦の国際親善試合をしました。カタールワールドカップ出場国を相手に結果は1勝1分。悪くはないですが、内容を振り返れば大きな課題は残ったままになりました。

それは1トップを誰にするか。

アメリカ戦は前田大然(セルティック)がスタメン出場し、町野修斗(湘南)が後半から途中出場。エクアドル戦は古橋亨梧(セルティック)が先発し、後半から上田綺世(セルクル・ブルージュ)に交代しました。

前田は足の速さを生かして守備時では最前線から相手にプレッシャーをかけ、チームを助けましたね。ただ、そこは想定内。プラス攻撃のところでもう少し精度が高まると、押しも押されぬ1トップになるのかなと思います。

ただ、前田はスタメン起用もいいですが、途中出場で流れを変える仕事や、逃げ切りを図りたいときに使いたい選手でもあります。そこをどう判断するのか。出来がよかっただけに、悩ましい問題も生まれましたね。

町野はJリーグでは頑張っているので、どれくらいやってくれるか注目していましたが、海外組が主体のレベルの中に入ると、まだ足りない部分があるなと感じました。判断、スピード、プレーイメージ。そういったところで味方の選手たちに追いついていませんでした。

いきなり海外組主体のチームに入って、そこを望むのは酷なようですが、それでもやらなければ現在の日本代表には入れないわけですからね。これは町野個人の問題であると同時に、Jリーグ全体が、ここからもっと高めていくべき課題だなとも感じました。

古橋は純粋なパサーと一緒に使ってほしかったですね。エクアドル戦のトップ下は南野拓実(モナコ)でしたが、彼はゲームメイカーではなくフィニッシャー。1トップを追い越してゴール前に迫るプレーが持ち味の選手です。その選手と、スペースへ逃げていくプレースタイルの古橋の組み合わせがハマらないのは当然のこと。それで評価を下すのは、かわいそうな気がしています。

上田は存在感を示せたのかなと感じました。彼がピッチに送り込まれたことで、ハイボールで相手を後ろに押し下げることができた。上田のところで収まればチャンスが作れますし、収まらなくても相手を警戒させることができました。それによって、エクアドル代表が攻撃一辺倒というわけにはいかなくなりましたからね。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbe15d760ae75487363fa2641a38f307308081f

169 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドイツもスペインもCFストライカーはいないけどな いるのはソン・フンミンの韓国くらいだろ

170 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>168
今ダークホースになりそうなのはハンガリーだな

171 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>146
スペインやドイツは前に出てくるだろうから前半から三苫でも機能するよ
カウンターがうまくて速い選手を入れた方がいい
となると久保と三苫を同時に使う方がいいってなる。

172 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>170
セビリアでしょ、ベルギーより間違いなく強い

173 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>155
逆だよハゲ
DFを背負えたのは大迫だけ
ドイツででかいDFに囲まれてもボール失わなかったのは伊達じゃない

174 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ソン・フンミンとヴラホビッチくらいだろ
世界的ストライカーなんて
クリロナメッシはもう過去の人

175 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
南野のフィジカル強化版が前田
頭の悪さもどっこいどっこい
だったら前田でいい
どうせ囮なんだし
他は囮にもならない

176 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>171
百歩譲ってそうだとして
後半だれ入れるんだよw
3戦三笘完走させるのかよ

177 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>173
お前ブンデス見たことないだろ
大迫がドイツでやってたのは2トップの下がり目かトップ下がほとんどなんだが

178 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
南野まだ27 大迫に3歳分けてやれよ

179 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パトリックの帰化はどうなってんだ

180 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
やきうはコーチが優秀だから選手が育つ
サッカーは歴史 ない コーチが経験ないから教え方がわからない
だからスーパースターが出て来ない

181 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
南野はもういいよ
ドイツスペインは守備に人員がかかるので
ドリブルでかわせる三苫
少ない人数で攻めなきゃならない

182 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
宮本武蔵呼んで来い

183 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パサーと言っても、センスあるパス出せる奴いないからな

184 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
CF 大谷翔平

185 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
三笘か伊東でいいんじゃね?

186 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
南野外してcb5人にした方がいい
板倉がベストじゃないし富安も怪しい

187 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
堂安でいいじゃん

188 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:09:26.51 ID:cAdCjR3w0.net
>>174
ベンゼマがいるだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:10:26.88 ID:Lrqs8XCW0.net
>>181
守備に人員かかるのに守備の負担増やす三笘入れてどうするw

190 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:14:28.73 ID:IJCh2zrX0.net
>>188
レヴァンドフスキとハリーケイン

191 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:14:53.80 ID:yFO1wmQU0.net
やはり
猟犬前田
ポストマン大迫
ポストサブに町野

これでいい

192 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:20:28.09 ID:Ocn16ipT0.net
コパでアミーゴ
五輪でアミーゴ
カタールでアミーゴ

なんか上田師匠はいつも指定席があるんだね
岸田の長男人事みたいな感じ?
他にいないから別にいいけど

193 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:21:02.09 ID:c8EzmwgG0.net
ウルグアイ戦だっけか今までで1番衝撃受けた選手だな
あんなに決定機に顔を出せる奴いない、抜群の嗅覚だと思った

194 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:28:01.58 ID:0hDWZ0ou0.net
前田の鬼プレスに賭けるしかない
上田は結構使われてんのに1点も取ってないし論外だわ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:31:40.35 ID:48be9ZgZ0.net
1トップに固執せず2トップにするという柔軟性がない
今の日本のFW陣に1トップ適正あるやつはいないよ
前回覇者フランスのジルーみたいなのがいきなり出てくるわけないし

196 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:34:03.38 ID:ielPtGyb0.net
>>195
中盤1枚減らして耐えられるならな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:35:03.76 ID:V4d4cPEW0.net
上田はケチャップドバドバタイプではないから、ブレイクとか確変とかとは無縁

198 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:38:38.05 ID:oe8sW70N0.net
>>172
はずかいからって、病まないでね

199 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:41:13.47 ID:0hDWZ0ou0.net
>>177
大迫がボアティングとフンメルス相手にほぼ全勝してた試合は痺れたぞ
なにしろドイツの正CBなわけだからな

200 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:43:24.07 ID:H+uWmgqS0.net
これまで大迫使ってきたのに本番で変えるとかないだろ
本番で今までの積み重ねをチャラにする監督居たら無能だぞ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:43:26.43 ID:S/Df0Dly0.net
前田と浅野をゲロ吐くまで走らせよう

202 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:44:05.77 ID:Hl/rqAdY0.net
ガラタニは開始5分で
足の肉離れ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:45:42.98 ID:Hb/72U1R0.net
>>187
それアリ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:47:14.74 ID:Louszn9+0.net
大迫って怪我前からも古橋1トップにしろって言われるくらい衰えてたよな?
まあ古橋もサイドに回されたり途中交代とかで結果残せなかったけど
6月9月シリーズにもきてない大迫はもういいだろ
浅野も怪我なくてもファーストチョイスって存在でもないし
古橋、前田、上田の三人でいい

205 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 17:59:16.73 ID:5ABHOxUu0.net
上田はツートップ専用機なんだけどなぁ
だから大迫上田のツートップでええねん

206 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:00:45.84 ID:rocXnYBa0.net
W杯でブレイク!なんて言ってる余裕ねぇだろw2、3年やってきて何言ってんだか
オウンゴールでいいから勝てって状況だろうが

207 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:04:20.18 ID:s7CBcg0c0.net
まともにビルドアップが出来ないから大迫のポストが必要になってるのに
危惧するなら中盤だろアホかコイツは

208 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:06:43.59 ID:U7gN3Eex0.net
それでも候補からだと先発型が
大迫以外だと上田ぐらいしか居ない
前田古橋浅野らはワンポイント止まり
本番で何が何でも覚醒してもらわないと困る

209 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:08:06.48 ID:GKGsBdrw0.net
そもそも東京五輪のスペイン戦で全く通じない姿を露呈してるんだから選択肢としては後回しだわ

今回の相手センターバックも同じ相手だしやめとけやめとけ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:10:36.70 ID:CiCTo3nu0.net
足が早いFWいても日本サッカーって何も関係ないよね

211 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:19:22.59 ID:/k9tEMux0.net
南野か本田
まぁ大迫なんだろうが

212 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:29:02.34 ID:svwNGlu10.net
三笘は相手の足が鈍ってからがより効果的でしょう

213 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:33:17.78 ID:NeggSIEW0.net
シントいたときにUMAを試さなかったツケが回ってきてる

214 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:34:40.08 ID:Jk7+a7ti0.net
今一番必要な前線の選手の条件

・過去に1トップで結果を出している
・W杯を何度も経験しビッグクラブにも在籍していたぐらいのベテラン
・前線でタメを作れるキープ力とフィジカルの持主
・強烈なFKを蹴れる
・W杯優勝を本気で目指すほど志が高い人物
・両腕に時計をするほどバランスを意識する男

どっかにこういうスーパーな人間がいればなぁ・・・

215 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:37:54.43 ID:cAdCjR3w0.net
>>204
古橋が一番使い道ないぞ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:42:19.57 ID:/k9tEMux0.net
>>214
後、
専属のモノマネ芸人が居て
心にリトルを所持してて
日本の一部に無茶苦茶粘着ストーカーが居る

金髪の兄ちゃんがどっかにおらんかなぁ~

217 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:57:35.65 ID:JT8c/U5t0.net
ずっと期待されてて本番でブレイクした奴いんの?

218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 18:58:44.57 ID:v9Xlsxjo0.net
日本代表チームのトップは森保じゃないの

219 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:03:05.76 ID:IJCh2zrX0.net
上田は夏にベルギー行ったばかりでしょ
そんな大役任せたらプレッシャーかかるやろ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:13:41.42 ID:Y7Pzrbmp0.net
>>37
こういう馬鹿いるけどキープするのに技術めちゃくちゃいるからな
それに富安なんかがCFやったら毎試合怪我するわ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:15:17.19 ID:QywidWoX0.net
>>177
別にいいけどw
三大リーグでポストを任された大迫
欧州でセンターを任されなかった本田
おまえには見えてなくても
2人の間には越えられない壁があるんだよ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:22:48.65 ID:/SCYJQpf0.net
>>177
これ本当よ
大迫はブンデスでは得点力もキープ力もなく中盤の便利屋扱いだった
何度かFW起用されても継続性を示せなかった
その末の放出だからな

223 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:24:03.89 ID:Y7Pzrbmp0.net
>>155
ほんま見る目ない雑魚やなおまえ
ブンデスもそうやけどクリバリやらコンパニに五分以上にやり合えてた日本人とか歴代でも大迫しかいねーよ
本田やら前田とはレベルがちげぇよ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:27:11.91 ID:A74pnt560.net
なぜ1トップありきなんだろ
今の戦力が生きる最適の戦術を採用すればいいんじゃね

225 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:32:37.83 ID:Q6HL39/k0.net
やれやれ、どうせ負けるのにw

226 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:32:43.11 ID:Hkkg/eKk0.net
ここに来てブレイクに期待とか笑わせる代表だよな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:36:19.43 ID:/SCYJQpf0.net
大迫の駄目なところは中央で相手に圧を掛けられないところ
代表戦でも三笘がボールを持って仕掛けようとしてるときに降りてきて三笘のスペースを潰していた
相手が南野ならその楔を受ける選択で良いんだけどな
今の代表の両翼は個人で突破できるから中央に欲しいのはワンタッチで決められるストライカー

228 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:41:53.43 ID:D2gCp8wi0.net
上田がいなくなったら鹿島が異次元の弱さなので
上田はすげえ奴なはず

229 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 19:59:37.87 ID:/Z30u0uM0.net
何で馬鹿の一つ覚えでワントップなの?
ワントップの結果散々な記憶しかないんだが

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 20:08:19.23 ID:ielPtGyb0.net
>>229
2トップにして中盤1枚削っても守備が耐えられるといいな

231 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 20:21:44.45 ID:OzrX4nAQ0.net
スペイン二部の原大智って駄目なん?

232 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 20:30:16.78 ID:BYQLD1Wt0.net
使わなくても大迫は入れとけ。ドイツが初戦の対策を誤る可能性がある。

233 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 20:41:35.15 ID:dvhpo5eZ0.net
>>214
鎌田と伊東だな
クラブでフォワードやってるし

234 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
思い切って冨安ワントップ

235 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ここまできてギャンブルするのか?
まぁ他人事だしいくらでも言えるか

236 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:04:07.13 ID:MnMoENg80.net
ワントップは前田だよ
でも前田には「お前はFWじゃない。DFだ。最前線に配置されたDFだ。」と伝えておかねばならない
最前線からハイプレスでプレッシャーをかけてコースを切り鎌田と連動してパスコースを限定させるDFとして使う
攻撃面では期待せずに、世界初のDFをワントップに使う代表としての前田の起用
ミラクルを起こすには、あると思います

237 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:16:13.64 ID:vOGpDZ/F0.net
昔からMF豊富なのにゼロトップやらんよな

やれる人がいないのと、指導できる指導者がいないんだろうが

238 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:16:14.58 ID:iPjFVwc30.net
碌なトップいなくて優秀な二列目は多くいるんだからゼロトップしかなかろう

239 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:25:23.64 ID:Dl881AyI0.net
>>236
日韓ワールドカップの頃に鈴木隆行が日本代表サポにDFWディフェンシブフォワードってゲーフラ掲げられたりしてた
日本サッカーの伝統だね

240 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:28:04.01 ID:w3zCAIUf0.net
>>64
コパでやらかしてなかったか?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:34:51.31 ID:dvhpo5eZ0.net
>>235
まあクラブで経験のあるポジションはありだわな。

鎌田ならボランチやフォワード。
伊東と久保ならフォワードとか。

まあ古橋と前田のツートップも見たい気はする。

242 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:37:00.38 ID:dvhpo5eZ0.net
>>238
今の日本代表で痛いのが中山や高原や大久保みたいなタイプのフォワードがいない事だな。
前田が成長したらそうなって欲しいが。

243 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:37:51.15 ID:85RBGZa90.net
今年でも調子良い時の大迫はまだ代表スタメンで問題ないけどどこまで復調してるのか
大迫が駄目だった場合に同じような役割が出来るのは上田ぐらいしかいない
原大智をサプライズで呼ぶなんて森保はやらなそうだし大迫と上田が駄目なら鈴木優磨という選択肢もあるけど大迫も上田が駄目なら古橋、浅野、前田という役割が限定されてる奴等しか呼ばなそうだから怖い

244 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:42:27.45 ID:xcVtBKM30.net
1トップ以外はそれなりに揃ってきてるんだよなあ
本当やばいぐらいここがしょぼいw

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 23:24:22.60 ID:p3RRfRSz0.net
>>224
最適解考えるとトップは潰れ役が必要なんだよ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 23:24:28.22 ID:p3RRfRSz0.net
>>224
最適解考えるとトップは潰れ役が必要なんだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 23:46:21.37 ID:19q36PQt0.net
どうせグループリーグ敗退なんだから飛び級で福田獅王呼べよ。小野の時みたいにさ

248 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 00:31:05.41 ID:JxD0lnJU0.net
>>247
そういう思い切った事もしないからつまんねぇんだよな無名の長友内田を抜擢した岡ちゃんとは格が違う

249 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 00:33:51.13 ID:Bq37iHGK0.net
クロンボのFWどこいった?
アイツ消えたな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 00:56:23.77 ID:bTjZqdO90.net
>>244
そもそも監督がどうすればいいかわかってない
1トップと言うのも前任の受売りで自分で選んでないからな
だから大迫頼みしかない

251 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 00:58:42.58 ID:8DK/c7nr0.net
ベトナム相手に消えてた奴なんかいるかよ

252 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>248
Jカスからはアジア得点王にMVPの相馬を抜擢してるんだから文句を言うな。
町野は失敗だったけど。

253 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>249
鈴木武蔵かな??
札幌から代表活動したのちにベルギーへ渡って失敗し、日本に帰ってきた話までなら知ってるが。
大迫の控えで何度か代表のワントップで試合に出ていたなー。

254 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大迫、上田、前田

これで決定

255 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 10:14:13.73 ID:MaTIjqzn0.net
>>252
Jカスの中でも相馬なんか特に要らねえだろw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 10:46:20.30 ID:cdhn2/Ph0.net
>>30
むしろ前田〜大迫以前で唯一ワントップで機能してたのが柳沢なんだけどな
上田が柳沢並に器用ならむしろワントップ推したい位だし
現状は昔の金崎と同じで身体能力高くて、競り合いには負けないから一応ボール収まるけどプレーが雑で安定感ないってレベルだからね

257 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 10:49:31.81 ID:KN+qIHzu0.net
今の代表ワントップのスタメン張れるのは上田しかいない
控えが大迫浅野前田だろう
上田はロングボールの勝率高いから収められるしクロスで一番可能性を感じる
大迫はキレが落ちてるし上田の身体能力に頼る方がいい

258 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 11:03:23.85 ID:0AUiil4r0.net
万が一セルロートみたいなFWが日本に現れたとして、
評価されるのはなぜか南野や堂安みたいなシュート打ちたいだけのやつらなんだろうな

柳沢前田大迫みたいなのを大事にしなさすぎなんだわ日本は

259 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 11:06:30.44 ID:KN+qIHzu0.net
サプライズで原大智とオーストリアの中村呼べよ
キーパー以外はJリーグ組は大迫だけでいい

260 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 11:08:33.76 ID:ZLxTFQTM0.net
わざわざ能力の低いJカス呼ぶ必要はない

261 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 11:18:18.23 ID:mu7r+wZS0.net
無いわぁ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 11:28:18.28 ID:HhgMqnJT0.net
>>129
マネ、レヴァンドフスキ、ファルカオ、エトー、トマソンがいた国を抑えてGL突破したのが過去の日本代表

263 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 11:40:15.23 ID:zMOk7YjQ0.net
吉田のワントップや!
守備の不安も解消されて一石二鳥や

264 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 11:41:23.34 ID:D78c6xcZ0.net
ハゲと鹿島とハンパねぇはもういらん

265 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大迫上田とか元鹿島使っといて鈴木優磨干すのやめろゴミ森保

266 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 14:20:34.49 ID:cdhn2/Ph0.net
>>255
ザックの時のカモメッシみたいに選ばれる可能性はあると思うわ
三苫以外に切り札的なジョーカー起用が出来る選手少ないし、今の代表に貴重なFKキッカーにもなるから選んでも悪くはないかも

267 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう大迫落選が決まってるのに、まだ大迫言ってる奴らの脳内が残念すぎる。
現実とは剥離しまくってるわな。

前田はもう確定。
古橋>上田が当落線上にいて、浅野の復帰次第でどうなるかだわな。
大迫、町野のJカス組はもう落選決まってる。

悲しいかな、これが現実なのよねー。

268 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>255
Jカス組の中でも得点王とMVPの相馬は序列が最上位。
おまけに試合に出てなくてコンディションが下がる一方の三笘とは序列の逆転が起きても不思議ではない。
原口の例があるしなあ。

クラブでまともに試合に出れない原口と三笘はもう干される運命にあるんだよなあ。
リーグの強度は大事だが、スタメンで試合に出れてなんぼの世界だから。

総レス数 276
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200