2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】J1浦和 ACL決勝会場の経過報告 芝改修工事延期なら埼玉県から10億円超の経費請求 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2022/10/13(木) 20:32:29.59 ID:CAP_USER9.net
J1浦和は13日、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝第2戦(2023年2月26日)の試合会場について、5度目の経過報告を公式サイトに掲載した。

 浦和の本拠地、埼玉スタジアムでは11月から芝の改修工事が予定されており、ACL決勝第2戦で同会場が使用できない問題が生じていた。

 浦和は埼玉県に対して「芝改修工事の実施時期の延期」と「芝改修工事の実施期間の短縮」と要望。

 埼玉県は工事期間を変更すれば早くても2024年11月の着手となり、芝生のコンディション低下によって選手が負うリスクなどを指摘。さらに新たな芝生の2年間の育苗費用(約1億5千万円)、
発注済みの芝生張替え工事(約2億9千万円)と使用中の芝生の県立高校での利活用工事(約1千2百万円)契約解除に伴う損害賠償費用、
観客席や機械設備などの工事(約5億7千万円)の中断に伴う損害賠償費用の計約10億2千2百万円を経費として請求すると回答した。

 浦和は県からの回答を受けて「クラブ内で今後の対応について協議しております」などとした。

 この日、日本サッカー協会の田嶋幸三会長(64)がACL決勝の日程について、来年5月への変更を求める要望書をアジア・サッカー連盟(AFC)に提出したことを明かしており、事態の推移が注目される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/810080d5021a9e628c530f62a74f50dfaff9703d

52 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
無理せず別のとこでやればいいじゃん

53 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
荒川の河川敷じゃダメなのか?

54 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
駒場か?

55 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今になって発覚したのか?
acl決勝埼スタって話は結構前からなかったか?
もうNACKスタか酷立でやれよ

56 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
横国でやれよ

57 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
埼スタの人工芝のサブグラウンドでいいよ

58 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>51
そもそもクラブがおかしい
3月の時点で「今年のオフから芝張り替えを含む大規模工事をやりますよ」と県とクラブの間で合意したはずなのに今更やめてと言ってるんだから

59 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
決勝一発勝負じゃないんだね
ヨーロッパのCLみたいに各国の代表的なスタジアム借りてやればいいのに

60 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
それは文句言ってる奴らが負担すればいいんじゃないの?

61 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんかオーストラリアかハワイとかのいいスタジアムで一発勝負しろ

62 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>27
騒いでるのは浦和のために戦ってるのは俺達だと豪語するゴール裏の皆さんです

63 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
駒場でやればええやんアホかよ

64 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
チケット代を高くして客が払うか、選手の年俸を減らしてそこから払えよ

65 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>27
あんなにゆるい相手ばかり続くとおもってなかったし
馬鹿島の2018を彷彿とさせた

66 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>43
割と名案だね
それとこれまで問題を起こしてきた連中に罰金分の負担をさせる
3億ぐらいは軽くあるし

67 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
駒場「よし、一肌脱ぐか」

68 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
駒場では開催不可だよ

69 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
はよ浦和のゴール裏は募金活動始めろや
お前らのわがままの代償やで
払うもん払ってから主張しろよ

70 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>47
遅延損害金ならわかるが工事代金丸々請求はおかしいよね

71 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
あれ?川崎は?

72 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
めんどくさすぎ
試合中止でいいよ
それかどこか地方の安いところでやればいいよ

73 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>70
>観客席や機械設備などの工事(約5億7千万円)の中断に伴う損害賠償費用

出会ってそのものではない模様

74 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
聖地駒場でやるしかない伝説を作れ

75 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
実は国立でやってもそれほど時間があまり変わらないさいたま市民が割と多い
バスは当てにならんし

76 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
やっぱ税リーグってクソだわ

77 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>75
試合終了後の人の流れも含めたらむしろ近いまであるな
まあ新国立が観戦には糞スタって問題はどうしようもないが

78 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
10億払った上で普通に負けてほしい

79 :ああああ:[ここ壊れてます] .net
>>1
払ってでもやりたいんやろw

80 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>78
それな
10億払って埼スタでやって負けたらどーすんの?

81 :ああああ:[ここ壊れてます] .net
>>47
業者が人を確保してるんやから当たり前やろ。どこも人手不足だし、1ヶ月延期してすぐ工事始まると思うなよボケ。

82 :ああああ:[ここ壊れてます] .net
>>70
工事ってほぼ人件費って理解できるか?その時期に人手確保させてるのもわかるか?

83 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そもそも秋春制なんだから5月に決勝でいいんじゃね

84 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
国立は3階建てスタンドでは得意のコレオがやりづらいから垢サポは嫌がるのか

85 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
駒場はVARがないからあかん

86 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
レッズ出て行ってしまえば?
空白県へ来い来い!サポはいらない俺らがサポートする

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:39:22.49 ID:cttTWB+G0.net
>>1
無理だな。
新国立でやった方がマシ。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:42:16.38 ID:/9jdccE90.net
たった1試合なんだから我慢しろよ
ワガママで何でも通せると思うな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:55:59.29 ID:JfcSSvh/0.net
埼スタは浦和の持ち物では無く埼玉県の持ち物
そりゃ代表の試合を開催したいと思うのは当たり前だろう。

そもそも代表の試合を決めた時点ではACL決勝か2月なんてのは決まってなかったし、その状況で代表の試合開催を打診されて、芝の張り替え延期を決める事は何も悪い事では無い。

叩くべきは埼玉県でも無く、日本サッカー協会でも無く、AFCだろうよ。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:13:13.85 ID:mksPdqAq0.net
>>3
確かACLの開催基準満たしてないぞ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:21:27.47 ID:NZUwTJBy0.net
埼玉県アホかと
役所の人間は替わるかもしれんが政治家とか地の人間はこんなんで一生票失うぞ
俺は国内のサッカーは見ないけどレッズのサッカー熱は凄まじいやろ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:24:01.50 ID:mksPdqAq0.net
>>91
延期に伴う損失を県が税金で補填しろと?
それこそ票を失うわ、馬鹿じゃねーの?
慈善活動じゃないんだぞ?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:27:41.05 ID:6YaE83Do0.net
優勝賞金で払おうね!

94 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:43:28.81 ID:pa1waFK80.net
今のレートで優勝賞金400万ドルは5億9000万くらいかな。
二月まで時間があるから円安進むと良いね。
金の解決しても芝はボロボロのままだがな。

95 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:56:21.05 ID:rIFWHJ7D0.net
埼玉県の所有物なのに、無理矢理日程変更のクレーム入れるな
何が聖地だよ、バーカ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:17:50.74 ID:xIXROVmU0.net
>>81
読解力なさ過ぎやろ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:19:00.82 ID:FQZGcH/i0.net
>>91
いやぜんぜん

98 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:20:38.70 ID:iCPOS8fk0.net
>>29
記事の書き方だとそう読み取れるんだが
多分金額はそれぞれの違約金なんだろうけど、記事の書き方だと違約金でなく工事費用と読み取れる

99 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:37:09.10 ID:x/ahhm530.net
浦和から国立まで45分
名古屋から豊田までの55分より近い
浦和サポも国立でいいと思ってるやろ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:49:43.20 ID:cYT5Ox9Y0.net
>>91
サッカー熱なんてだいぶ落ちてるぞ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:50:48.60 ID:+KAhtXXz0.net
ナック5じゃダメなの?

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:02:47.44 ID:aU1O7pH40.net
5月って

103 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:13:25.16 ID:l9sJwuid0.net
>>95
悔しいのおw

104 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:18:34.84 ID:B/rdGa4e0.net
何でも都合ってものがあるんだよ
国立が空いてるなら近いしそっちでいいじゃないか
何でも思い通りになると思うなよ
平和にサッカーできるだけで幸せじゃん
団幕出して署名活動してわがまま言ってガキみたい

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:39:54.27 ID:T4QWNi7W0.net
埼スタはゴール裏に屋根がないわ全体的に傾斜は緩いわで
専スタの中では結構クソという評価
そこらをなんとかしてもらいたい
あとトラムみたいのを浦和駅から這わせろと
地盤が多分悪いんだろうけど東側はスカスカだからいけるやろ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:50:52.34 ID:kskXzf7t0.net
田嶋ガーとか見苦しい後出しジャンケンやろ
代表の試合が入って着工が延びた時点で文句言っとけ
まさかACL決勝いくとは自分でも思ってなかった証やんけw

107 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:55:18.44 ID:AFSsavsL0.net
>>105
緩勾配でサイドスタンド屋根なしだから採光や通風が遮られずに天然芝のコンディションが保ててるんだろ
ゴール裏に屋根ついたら芝ボロボロで悲惨なことになるぞ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:00:48.37 ID:IP94GbNC0.net
他の会場使えって話だろ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 04:18:21.42 ID:ywfLmAKz0.net
決勝を2月から5月へ変更希望ってアホすぎやろww
新国立でやれや

110 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 05:32:13.32 ID:4nX42yrP0.net
浦和サポってボーイズ以外もワガママでめんどくさい奴ばかりだよね
関わりたくない

111 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 05:39:10.51 ID:Idz0RQgt0.net
さすが税金泥棒

112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 05:59:11.05 ID:3AgK93nN0.net
安倍下痢ゾーの国葬費用12億円
G7の首長誰も来ず、海外からの弔問客が予定してた誰も来なかったため警備費用の削減になった(笑)

税金の無駄の国葬分を芝の張替えの延期費用に充てて欲しかったわ

てかアントニオ猪木と三遊亭圓楽の国葬しろや

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:32:01.50 ID:JW1AFZSC0.net
>>27
日本代表のときも…

田嶋が日和って延期させたからな
その費用…全額JFAだったんだっけ?

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:35:41.97 ID:lLlTnaHZ0.net
>>51
2010年代に2ステージ制が敷かれた時に当時のチェアマン辞めろと騒いだら本当に辞めてくれたという成功体験があるから、騒げば無理難題が通るとうい認識
つまり浦和サポは厄介なクレーマー

115 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:36:12.76 ID:lLlTnaHZ0.net
>>113
半額埼玉県が負担

116 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:39:04.13 ID:JbZoBIGy0.net
>>1
何度読んでも意味が解らん

117 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:42:29.70 ID:VczJgA0z0.net
元々はとある県議の要望で延期してたのがACL決勝とぶつかるというない話だよな
延期要望の理由は代表戦開催のため

118 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:42:58.31 ID:JW1AFZSC0.net
>>115
これ納得行かないひといるんだろうな。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:43:30.75 ID:kcKme6Je0.net
国立でやれ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:45:23.82 ID:ThMDOwK80.net
劣頭サポが払えよ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:56:33.89 ID:dL4iOrt/0.net
満員の国立も見たいけどな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:21:33.96 ID:8U2cn/Da0.net
>>1
駒場でやってくれ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:23:46.65 ID:WPglakKd0.net
>>109
元々11月開催予定を西アジアのゴリ押しで2月まで延期したんだよ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:24:12.52 ID:WPglakKd0.net
>>106
ずっと言ってたが、何いってんだ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:25:06.36 ID:WPglakKd0.net
>>105
海外でも割りと評価されて、国内であの規模の専スタは唯一だが
どこと比較してるんだ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:34:45.44 ID:y7eeYJYM0.net
もう国立競技場でやったら?
埼玉からそんなに離れてないでしょ?

127 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:40:16.03 ID:Ra+Ey05w0.net
ゴール裏が濡れる・・・・

メインバックで観る層
 「安い席だしドキュンばかりなんだからいいっしょ・・・」

128 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:25:26.92 ID:iX2Ag6TT0.net
>>118
埼玉県としては日本代表の興行を県立のサッカースタジアムで行って欲しいと思うのは当然であって、スタジアム名に2002とついてる様だ浦和のホームスタジアムであると同時に日本代表の聖地でもあって欲しいと思うのは何もおかしな事では無い。

そもそも日本代表の試合開催の為に芝張り替えを決めた時点では、その時期にACLの決勝が入ってるスケジュールでは無かった訳で、芝張り替えを一年延期した事で、浦和がスタジアムを使う時期に芝張り替えを行わない様に配慮もしてる。

それらが決まった後に、芝張り替えとバッティングする様な形で従来の時期とは違う2月にACL決勝を移動させたのはAFCであって、この件で埼玉県や日本サッカー協会を叩くのはお門違いなんだよなぁ。

129 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>116
読めてないって事じゃん

130 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
署名活動とかしてるやつらは、この代金を埼玉県が負担しろ、って思ってるんだろなぁ
自分らの持ち物ならその理屈は通るけどさ

131 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
金で解決できるなら埼スタでやったらええんでない?
西側の都合で日程変わったんだから、AFC経由でオイルマネーからも少し負担してもらえばいいだろ
浦和が全額負担したとしても三菱重と三菱自工で出せば10億なんて端金じゃん
横酷とか新国立でやるよか全然いい
埼スタのACLの決勝は今まで全部満員にしてきたんだからチケット代と賞金で穴埋めも出来るだろうし

132 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:55:08.55 ID:iX2Ag6TT0.net
>>131
芝の張り替え延期により、来季怪我人が出たらどうすんのかと思うけどね。重い怪我とかなら目も当てられない。。

それに1年延期すると、翌年のACL決勝と今度はぶつかる訳だけど。。それは許容するの?って話もある

133 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:02:03.67 ID:lLlTnaHZ0.net
>>131
日程変更とのバーターでプレーオフ〜準決勝までを埼玉でやらせたのでその理屈は通らない
AFCから見たら義理は果たしたでしょ、という言い分

134 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:04:11.57 ID:HcsyDOhN0.net
W杯予選のオージー戦を地上波でと同じ
田嶋だと余計な混乱起こるね

135 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:17:20.76 ID:F5gX7FCN0.net
2月なら新国立で良いじゃん
雨降ってさいたまスタジアムだと悲惨だぞ?

136 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:19:04.59 ID:Cpdcjxpe0.net
間を取って味スタでいいだろ?

137 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:21:10.33 ID:Fo/t3UoI0.net
>>11
汚す壊すタバコポイ捨てる
ビール缶転がしてくの
浦和サポに貸したい所なんてあるのかね

138 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 12:06:46.83 ID:f4K/Djl80.net
10億払ったところで芝の更新は必要なので結局自分の首を絞めることに
別会場のほうがいいんじゃないかな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 12:26:19.77 ID:fQRGcKJp0.net
>>135
新国立なんて糞スタでやるくらいなら駒場でいい

140 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>139
駒場じゃ開催の条件がクリアできない。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 17:50:03.65 ID:y1/tY9/a0.net
なんでフットワークこんな重いの?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 17:53:57.24 ID:8IXgFs9g0.net
わざわざ何億もかけれないから国立しか無いやろ
日産、鹿島、味スタは宗教上の理由で無理やしな

143 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 19:41:38.28 ID:vV+q4FLl0.net
しょーがねーな
NACK5スタジアム貸してやるよ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 19:44:17.59 ID:87y8WbsC0.net
>>139
もう棄権しろよ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 21:04:40.46 ID:CSmFdz200.net
サン・シーロ借りたら?ついでにミランの新スタジアム作ってくれ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 21:16:39.59 ID:Wsg86E3N0.net
>>91
お門違いも甚だしい
ちなさいたま市民

147 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 21:22:24.49 ID:87y8WbsC0.net
ACLやるかわりに2年ホーム使用禁止&10億
それでもやりたいとか言うやつはどうかしてる

148 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 21:26:16.20 ID:Wsg86E3N0.net
>>99
味スタでもいいぞ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 22:06:20.70 ID:V3G6v00f0.net
>>105
わかる

150 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 22:07:33.86 ID:V3G6v00f0.net
>>123
いやワールドカップ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 22:08:56.47 ID:V3G6v00f0.net
>>132
来年出られない

総レス数 169
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200