2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大河】「鎌倉殿の13人」 源実朝、驚きのカミングアウトにネット騒然 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/10/17(月) 05:43:54.50 ID:CAP_USER9.net
【鎌倉殿の13人】源実朝、驚きのカミングアウトにネット騒然「まさかのBL要素」「奥さんもかわいそう」
10/16(日) 21:33 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/006a9a0a68ff11e1ff2abda6e26cbb1eff6e5b99
柿澤勇人
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221016-10161204-sph-000-18-view.jpg


 俳優の小栗旬が鎌倉時代の第2代執権・北条義時を演じるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜・後8時)の第39回「穏やかな一日」が16日、放送された。3代鎌倉将軍・源実朝(柿澤勇人)の意外なカミングアウトがネット上で話題となっている。


(以下、ネタバレがあります。ご注意ください)


 物語の終盤、実朝の正室・千世(加藤小夏)は、世継ぎができないことを周囲に心配されていると相談。「私にそのお役目がかなわぬなら、ぜひ側室を」と願い出た。実朝に煮え切らない回答をされると、「どうして私からお逃げになるのですか? 私の何が気に入らないのですか?」と迫った。

 すると、実朝は千世の手を握りしめ、「初めて人に打ち明ける。私には、世継ぎをつくることができないのだ。あなたのせいではない。私はどうしても、そういう気持ちになれない。もっと早く言うべきだった。すまなく思うから、一緒にもいづらかった」と打ち明けた。

 千世は「ずっと、お一人で悩んでいらっしゃったのですね。話してくださり、うれしゅうございました」と話し、抱きしめた。「私には応えてやることができない…」と躊躇(ちゅうちょ)する実朝に、「それでも構いませぬ」とギュッと抱きつく。実朝はそっと千世の背中に手を伸ばした。

 ネット上では、実朝のまさかの告白に驚きの反応が広がった。「鎌倉殿辛いな…」「鎌倉殿も奥さんもかわいそうだよお……」「鎌倉殿も千世殿も優しい……だから辛い」と心配する声や、「鎌倉殿にまさかのBL要素キター!」「泰時のことが好きなの…鎌倉殿」「切なすぎるだろう、実朝が」と深読みするコメントも寄せられた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

98 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:30:48.07 ID:hhx0O9OC0.net
史実をご紹介してるわけでなくドラマだからねえ

99 :(。・_・。)ノ :2022/10/17(月) 07:31:09.69 ID:9WAMLcRU0.net
>>17
もうちょっと時代が前に、源義仲の父親である源義賢が悪左府こと藤原頼長と男色の相手で有名
大河ドラマ「平清盛」では今作の三浦義村役の山本耕史が藤原頼長役をやってました

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:32:53.16 ID:VSFD9wd70.net
>>62
実際の実朝がどうだったかはわからないが、この大河では明らかに同性愛者として描いてるだろ
何でそんなに必死になって否定したいのか意味がわからない
お前が認めたくないだけだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:33:10.16 ID:6xRK+7t40.net
>>3
恋文(和歌)まで書いて渡しとるから泰時で確定や

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:37:02.61 ID:6xRK+7t40.net
>>21
明確に「俺はゲ○だ」と言った訳ではないが
「私はどうしても、そういう気持ちになれない」と言ってる事から身体的な問題ではなくて気の問題
すなわち「ゲ○」と色濃く匂わせているな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:37:31.45 ID:8FXZdKOV0.net
>>91
そういうことを言っているのではないのだが
EDかどうかなんて本人は断言してないし
物理的にできないのか、精神的にできないのかは言及してない訳で

104 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:37:51.41 ID:B9vBR3+A0.net
平安時代は、男色はおしゃれと思われていたと本で読んだ記憶があるんだけどな。

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:38:13.38 ID:dIh4Z1Ed0.net
弓矢の対抗戦みたいなので泰時が盛綱と抱き合って喜んでたから、イラッとして御家人登用を却下したのか

義時はそんなこと知らないから、ハァ?俺が推挙する奴断るの?ってキレてたな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:38:42.87 ID:Ugsm0bpa0.net
カマ倉殿

107 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:38:50.87 ID:6J4kA80N0.net
>>19
時代考証ならでわ
お前は近代風で遅れとるんや

108 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:39:07.19 ID:VSFD9wd70.net
>>93
クレームは付くかもしれんが、そもそも創作にクレームは付き物だからな
性的指向だけじゃない
麒麟がくるとかでも実は光秀が生きていたとかやってクレーム付いたしな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:40:03.52 ID:MzyGOLdp0.net
実朝「I was gay」

110 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:40:06.99 ID:8FXZdKOV0.net
>>97
いや、BLじゃなくね?
BLなら泰時もその気になってないとおかしい
あくまでも叶わぬ恋ってところが重要なんだろう

111 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:41:25.57 ID:fNvsZ4yX0.net
>>101
和田殿を相模守(じゃなかったか?)に推挙しようとして却下された

112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:42:23.10 ID:eo2EJQL20.net
泰時が見事射抜いた時、後ろで大喜びしていた実朝に萌えた
wikiによれば実朝が残した恋の歌は男性に宛てたものらしいのでやはり

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:42:57.17 ID:z/8t29sN0.net
早急に世継ぎを作らないといけないと分かってるのに結局子供作れなかったし
インポかホモだったんじゃねーの

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:44:41.18 ID:ApwqwPxD0.net
源実ホモ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:44:55.60 ID:iQUDQsli0.net
そもそもインポでそういう事をしなくて済む男の方が良い
となった可能性だってあるんだよな
泰時だけじゃなく和田も優遇しようとする描写もあったんだし

116 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 07:44:56.09 ID:4jgJb9WJ0.net
>>111
和田様は単に信頼できる存在ってだけだろ
相手は泰時
わざわざ和歌のラブレター贈ったのに気持ちに気付いてもらえなかった

117 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>116
それはわからんよ
泰時は間違いないが、和田には心を開いていた
和田絡みの描写もたくさんあった

118 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
匂わせで話題作りってのはちょっと鼻に付く演出

119 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>66
悪左府「…」

120 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ところで、鶴丸が平盛綱になったのに驚いたんだけど、登場時(八重に拾われる時)から「鶴丸(後の平盛綱)」っていう設定だった?

121 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
菅田将暉に目覚める阿部サダヲ

122 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>118
お前が斜に構えてるだけ
多くの人は感動してたし、そもそも匂わせではない

123 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
返歌が欲しいと泰時に恋文だしてるから三谷は実朝はホモ説を採ったんだろう

ノンケの泰時は全くその気はなく
「この歌何かの間違いでは?」突き返されて
代わりに出した歌がこれ

>大海の磯もとどろによする浪
>われて砕けて裂けて散るかも

あの人に想いを寄せた恋心も
割れて砕けて裂けて散った…

124 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大河ドラマってあまり見ないんだけど別に史実に忠実じゃなくてもいいのね。るろ剣とか花の慶次とかでも大河ドラマに出来る?

125 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>10
実朝が男色だった説はちゃんとあるよ
吾妻鏡に「源氏は自分の代で血が絶えるから官位を少しでも上げておきたい」って語ったって記述があるから、そうだったのではないかと言われている

126 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
りゅうちえる?

127 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Bカップやってんな

128 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
実朝と千世の会話のとこは泣けたなぁ
あんなんでも泣くようになってほんとに年取ったなと感じてしもた

129 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>120
まさか、鶴丸の子孫が太平記で、尊氏と尊氏父をイビリつくす長崎円喜になろうとは

130 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
家光もガチホモ
大奥を拡大して誤魔化した

131 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
義時さんパーフェクトな悪人になったなぁ…

132 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>124
でも基本は押さえとかないとクレームはくる
今回の実朝男色説も一つの説として存在する
大河の創作は説と説との間を埋めてドラマ化する作業なんだよ
舞台設定だけ借りて別のドラマを作るのとはまた違う

133 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
徳川は鎌倉幕府の失敗を研究していたからな
家光がガチホモだったが、大奥を拡張して誰のだか分からない子供をたくさん作った

天皇家もやればいいのにな

134 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カミングアウトデーに合わせた?

135 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>124
現代もので特にモデルなしのオリジナルの大河もあるし
歴史上人物が途中で入れ替わってて別人にすり替わってたって大河もあるから
昔から史実ガチガチって訳でもないよ
戦争とか合戦とか歴史的出来事には縛られるけど

136 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
加藤小夏は数年前から「来年ブレイクする若手女優」って言われてずっとブレイクしなかったけど、これで有名になるかな

137 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>117
それじゃサブ薔薇族
ふるい

138 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ラブレターを間違いじゃないですか?と突き返される実朝
トキューサは無神経すぎて傷が広がりそう
義村なら或いは…

139 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>72
武家なのに百人一首に選ばれるくらいの実力はあるぞ

140 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>138
俺の女になれと…

141 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>116
泰時は「間違えてますよ」って恋の歌を書いた紙を返して
もらった別の和歌を読みながらやけ酒してたから実朝の気持ちは全部わかってる

142 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
惚れた相手が義村だったらとりあえず抱いてもらえそうではある

143 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>141
源仲章にも誰が詠んだ歌か明かさなかった

144 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
義村がやっぱりラスボスなんか?

145 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
それよりあんな繊細な片思いBLを三谷が書けたのかという方に驚きがある

146 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>120
八重が周りの子供沢山育てて
泰時(金剛)の側近というか家臣団にしようとしてんじゃねえの
って言われてた
その筆頭が鶴丸

147 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
義時の人物描写がこれまでとズレてきてるな

北条をトップに鎌倉の安定というなら三浦や鶴丸の件はやり過ぎだし、あれなら畠山の乱を機に時政を追い出そうとした意味もよくわからん

トップに立って抑えがきかなくなったとかならもうちょっと描写しないといけないし

148 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>142
無敵の柔軟性
オールラウンダー

149 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
惚れた相手が八田さんならとりあえず一緒に木工細工作りはさせて貰えそうではある

150 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
頼家…パワー系ガイジ
実朝…病弱ホモ

元々こんなイメージやったわ

151 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>124
実在の人物じゃないなら流石に厳しいと思うが

152 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
坂口健太郎なら無くはないかな

153 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
オカマ倉殿と13人?もう、宿老6人で和田間もなくですし。

154 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>147
最初は源氏をお飾りに坂東武士の世をと思ってたが
いざ自分が執権になったら邪魔な武士(和田)が目につき
北条氏は別格
その他大勢の御家人は同等って制度にしたくなったんじゃね

でもまあ鎌倉末期には
その北条もお飾りになって
鶴丸の子孫が仕切るようになるんだけどねw

155 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>33
歴史を知らない人は、鶴丸の子孫が鎌倉幕府最後の真の支配者だって知らないんだろうね。

156 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>147
小栗のあの写真の影響が多少あると思ってる
三谷は義時に対して前半期ではかなり主人公補整を加えていたけど
8月頃からそれがなくなって露骨に悪人的に書くようになってる
気がする

157 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>120
鶴丸の親はそのへんの人間ではなくて
という設定を本人に言わせてた
周囲は取り合ってなかったけど

158 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
泰時も気づいたけど気づいてないそぶりをする優しさ
ダークパパが知ったら寵愛をうけて成り上がれってけしかけたかな

159 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
泰時ではなく時房に行っておけば

160 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>151
完全フィクションの主人公もいるよ

161 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>147
ちょっと唐突な感じだったね

162 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
話の進め方、絡め方、これまでの大河3作の中で1番うまい
メインじゃない演出家の演出の方がいいトーンで仕上げてきてるのがもったいない

163 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大奥でも似たような話なかったっけ
男色ではないけど

164 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>154
そう変わるための描写がまるで無いんよね
これまでは平家打倒→鎌倉安定→北条を守った上での鎌倉安定と変わるための出来事(というか言い訳のための創作話)がしっかり描写されてたのに今回はそれがまるで無い

165 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>120
まあ、ガキの頃は別として、成長しても泰時に使えてたから実況とかではその時点で確定と言われてた。

166 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ホモ団体が三谷に圧力掛けたんじゃないのか?
史実なら仕方ないが史実じゃないし。種なしだった又は石女だった、でも仲の良い夫婦だったでいいじゃん。仲が良かったのは史実なんだし。

167 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
泰時は実朝からの恋文を初に見つかり誤解されて離婚かな?

168 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パコパコしよう鎌倉幕府

169 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>146
竹千代時代の家光の小姓連中的な

170 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「北条がてっぺんに立つ!」っていう兄上の言葉だけか

171 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>160
うーんでも最近はそういう人物は主人公になってないでしょ
るろ剣を大河にとか実際あり得ないし

172 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>13
アホは黄泉へいけ

173 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>164
実朝が天然痘で死にかけた一件

実朝没後のことをアレコレ考えているうちに
すっかり「これからは俺が全部仕切るぜ」という気になったのかなと

174 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>156
比企について言えば北条に牙向いた(全成とその息子のこと)のが原因だし、頼家は比企殺っちゃった以上、後には引けないって切迫した事情(というか設定)があったから仕方無い
今回はそういう言い訳作りが無いのが雑に感じるわ

175 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>147
ちなみに鶴丸(というじゃ家人)をゴリ押ししたのは史実

だったらしい
wikiにこんな記載あったっけ?

176 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
恋歌を「間違ってますよ」と返してさらにもらった歌が磯に打つ波が何度も砕け散るフラれた内容だから流石に泰時も酒煽るしかない。

177 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>173
それならそこの描写は必要だろうと
スキップする意味がまるでわからん

178 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>174
まあ政治的悪事に手を染めるうちに
権力の濫用に抵抗がなくなっていった
というのも一応書きたかったのかも知れない

179 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>145
おれも実朝がどうとかより三谷に感心したわ

180 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>105
暗黒義時なら、知っていようがいまいが歯向かった時点で同じことだろうな

181 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
あの時代の貴人はちゃんと「できる」か試される
ベテランの女使用人とか
実朝はダメですわってなってたと思われる
あと、男好きやなぁとか始終身近にいる人ならすぐ分かるし
分からんやつにお世話は務まらんし

182 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>116
あれ、泰時は全部わかってる
知ってて穏便に済むようにあえてああいう立ち振舞をした
源仲章に読み手を教えなかったのもそれ
だから実朝が渡した別の歌を見ながら煽るように酒を一人飲んでいた
優しすぎて、実朝の苦悩が伝わっていたが、自分にはどうしようもないから

183 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
鶴丸の人が仲野太賀2世みたいでイケすかない
ぺろぺろ舌出す演技も受け付けない

184 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>178
権力の濫用を良しとせず(という設定で)時政追放してんだから、そうするならもう1~2話挟んで変わってく様を見せないと

185 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>19
むしろ現代よりフリーダムだったからな
貴族が乱交しても誰も咎めなかったし

秩序を持ち込んだのは実は家康
江戸が長く続いたのも家康というローキングがいたからとも言える
無秩序の果ては混乱内乱だからな
平安末期~戦国中期を学ぶとそれがよくわかる

186 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>183
何でも自分の思う通りになると思うなよ

187 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
鎌倉殿にとって泰時っていとこなんだよな

188 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
女性的志向の男性の事をオカマという語源だぞ

189 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>12
今の源氏長者ってまだ徳川のままでええんかw

190 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日本は歴史的に男色にも当たり緩いけど
権力者の小姓侍らせって、男は自分が老齢になると若い肉体を懐古し愛でるから
単に自己愛の変化形とも言えるんだよなあ
現代でも好色な会長なんかはカバン持ちには若くて綺麗なの選んだりする
才能より見た目

191 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
鶴丸の人(きづき)、最初小堺一機の息子で検索してしまった笑

192 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
さぁね
ホモ

193 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
暗黒面を解放、北条独裁でやりたい放題の義時さんだけど
「時政やりくを殺さないことにしたから自分は面倒事をいま背負い込んでいる」のだと
自己弁護の言い訳は用意している

194 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>145
ベタベタの恋愛シーンは出来ないけどギリギリの繊細な部分は上手いなと思うよ
王様のレストランの千石さんとしずかのバーカウンターでのシーンとか好き

195 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マジレスすると過去に小説の人物描写が故人の名誉毀損だと子孫が訴えて負けた判例があるので
実朝の子孫が訴えても三谷が勝つ

196 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大河見てないが、実朝の兄・第2代将軍の頼家が金玉潰されて暗殺されたシーンとか、
出てきたの?

197 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
リューチェルとペコちゃんの会話かと思った
打ち明けてくれてありがとう

総レス数 767
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200