2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ボクは巨人から捨てられた」前年4勝で放出された32歳の西本聖が、新天地で20勝投手になれた理由【逆転野球人生】 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/10/17(月) 12:54:26.21 ID:CAP_USER9.net
週刊ベースボールONLINE 10/17(月) 11:02

誰もが順風満帆な野球人生を歩んでいくわけではない。目に見えない壁に阻まれながら、表舞台に出ることなく消えていく。しかし、一瞬のチャンスを逃さずにスポットライトを浴びる選手もいる。華麗なる逆転野球人生。運命が劇的に変わった男たちを中溝康隆氏がつづっていく。

巨人では“一匹狼”
巨人時代の西本。左足を高く上げる投球フォームが特徴的だった

 しのぎを削った同世代のライバルはすでに引退して、オレのポジションは若手選手に奪われた。

 そろそろ潮時かもな……。周囲だけでなく、自分すらもそう思う。かつて、そういう状況から移籍を機に劇的な復活を遂げたベテラン選手がいる。元巨人の西本聖である。74年に長嶋巨人の一期生として松山商からドラフト外で巨人入り。実は明治大への入学が決まりかけており、ドラフト外という低い評価に「裏切られた」という怒りもあったが、周囲の強い勧めもありプロ入りを決断した。当初は甲子園のアイドルで同期のドラ1定岡正二を強烈にライバル視するも、3年目に8勝を挙げて先を行くと、その次は1つ年上の怪物投手をターゲットにする。“空白の1日”騒動で入ってきた江川卓に追いつき追い越せと西本は燃えるのだ。鋭いシュートを投げるために当時は珍しいプールトレーニングで手首を鍛え、電車内では一本歯の下駄を履き続けて下半身強化。いやそれ普通に周囲の乗客に迷惑なんじゃ……と突っ込みたくなる猛練習に明け暮れ、背番号30が投げる日には自チームの試合でも「打たれろ、負けろ」と念じ続けた。

「江川さんというのは、ぼくにとってガソリンだった。ぼくという車は、ガソリンがあるから走れた」

 のちに週べのインタビューで、投手として圧倒的な才能を持つ江川の存在を「自身のガソリンだ」と語った西本は、80年代の人気絶頂の巨人で強力二本柱を形成する。81年には18勝を挙げ沢村賞と日本シリーズMVPを獲得。4年連続の15勝以上含む6年連続二ケタ勝利を記録して、球界一と称されたフィールディングで7年連続でゴールデン・グラブ賞に輝き、一時期は江川や原辰徳を抑えてチーム最高年俸選手にまで登り詰めた。しかし、財テクや株に興味を示し「たかが野球、されど野球」と飄々とプレーするライバルとは対照的に、グアムキャンプでひとり浜辺ダッシュする西本のガムシャラさはときにチームメイトからも敬遠される。記者投票で入団時のいざこざから20勝達成の江川が避けられ転がり込んだ沢村賞には、同僚からの祝福の声はほとんどなかったという。チームの和を乱すヤツ、いつからか背番号26にはそんなレッテルが貼られるようになる。『週刊読売』84年3月25日号での中畑清との対談企画では、「オレがお前に言えるとすれば、自分を殺して他の連中の中に溶け込んでいけるような余裕を持ってほしいな」と諭された。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/520780b4722267d92e32cd1ba6f876b0848f3003

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 16:01:16.19 ID:T+qx4mwq0.net
>>67
病気

69 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 16:02:26.35 ID:U/VJksDw0.net
江川と西本は面白かったなあ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 16:32:41.49 ID:kyEh+wMH0.net
野球の勝ち負けは投手一人ではなく、チーム競技の点取合戦だから点を多くとって守りきったほうが勝ちだな。直近で上原も発言してる
大谷なんかがその例。投手打者大谷ひとりだけ活躍しても他が機能しないと短い5イニングで勝ち投手の権利を得られる点差は現実的につけられない

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:13:50.13 ID:yzwtNMPz0.net
キャッチャーとしての中尾が好きだったから両方活躍してくれて嬉しかったな。斎藤雅樹を覚醒させたのは誤算だったけど。

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:19:32.15 ID:Q0XyWuAv0.net
>財テクや株に興味を示し「たかが野球、されど野球」と飄々とプレーするライバル

これ桑〇?

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:22:14.88 ID:Qedr533P0.net
>>19
松沼兄弟「マジで」

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:23:10.03 ID:T+qx4mwq0.net
>>72
江川だろ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:30:14.81 ID:iTN0g1sp0.net
>>51
戻ったぞ。

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:33:00.58 ID:fiJm2RwB0.net
沢村賞の時は周りもなんて言って良いか分からんやろ
リーグで2番目に優れた成績を残した素晴らしい投手なのに
トバッチリで「オコボレ受賞」の汚名なんか着せられて

そういう機微を汲み取るのが苦手なタイプの人?

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:36:28.58 ID:egz+dM3S0.net
>>35
西本は会見開いて家系図まで持ち出して「俺は朝鮮人なんかじゃない!」と涙ながらに訴えて民団から「そんなに朝鮮人と思われるのがイヤなのか!」と苦情が来たとかいう話を聞いたことがあるがw

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:38:00.05 ID:Qzycaa+p0.net
ガリクソンだったのかwww

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:38:01.76 ID:nfOLCEuz0.net
投球フォームが格好良かった

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:39:57.95 ID:Ez00Mbys0.net
アンチ巨人なので中日に行って20勝した年は痛快だった

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:40:46.72 ID:jqHFtyjp0.net
>>32
コーチになってからも転々としてるし、
そういう人なんだろう。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:45:31.72 ID:OAb5KOKS0.net
>>17
王子と比べたら十分すごいな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 17:50:28.64 ID:wUVr5hbZ0.net
同じような文章を大昔のnumberで読んだ記憶があるのだけど、同じ筆者?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:02:03.98 ID:ufX1m+PX0.net
たまに足を高くあげるときはストレートだったのか?

85 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:06:12.58 ID:IC1er2Tb0.net
>>80
西本と小林は爽快だったな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:06:27.47 ID:tf1GDU0t0.net
>>34
上原は良い奴や
こんなにひねくれてない

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:10:59.08 ID:IVMwFPJ40.net
途中からそれほど高く足を上げなくはなっていた記憶

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:13:32.50 ID:UzWkHK4T0.net
>>54
晩年の成績だがそれがどうしたんだタワケ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:15:42.43 ID:xhf9I6yd0.net
西本のマウンド上でよくやっていた屈伸運動がなぜか好きだった。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:36:01.04 ID:9UjH85Id0.net
定岡どうしてるんだろう

91 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:39:04.82 ID:VLMxiPiM0.net
>>15
こんな成績なのに圧倒的存在感

92 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:49:00.22 ID:+cipvQy00.net
>>6
お前ぐらいちゃう?そんなこと気にしながら芸スポ見てんのw

93 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:53:54.30 ID:7Q70EWoD0.net
バッティングも良かったね
あと投手フィールディングも

94 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>80
でも報知は放置して話題にしなかった
だから野球も印象なんだな 数字じゃない
20勝しても だから って感じ

95 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
この人のエピソード読むと、定岡っていい奴だなぁって

96 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>11
小野は日本シリーズで清原に特大ホームランを食らって自信喪失したのかな?

97 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>9
その次の年は9勝9敗だったような記憶がある。

98 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>97
11勝9敗で二桁勝っとるよ

99 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーだと川口能活みたいなタイプか

100 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高く足を上げるというか足上げて膝伸ばすイメージ

101 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
技巧派やん
地道にコツコツ併殺とっていく

102 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
相手の中尾は斎藤の20勝に貢献ベストナインにゴールドグラブ 
巨人は日本一になったから損ではないな 

103 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昭和のイメージ強いが平成最初の20勝投手

104 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ヒーローインタビュー終わると、客席にグローブ投げ込むんだよな。

あと大怪我した奥さんの皮膚をポケットから出したり。

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 21:44:22.98 ID:N+57nIVG0.net
>>104
プロパンガスなんて怖いものなんで普通に家にあるんだろうかって子供心ながらに思ったもんだ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 21:51:47.05 ID:Mtwt+wCF0.net
オマタは?

107 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:14:22.86 ID:r3q5fgKx0.net
>>54
ごちゃんの情報が全てのカス

108 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:28:14.29 ID:ctLRduvu0.net
>>77
そら嫌だろ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:31:34.03 ID:36q4G7EH0.net
>>19
ドラフト外でやり過ぎたからドラフト経由しないと駄目になったのだが。

110 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:32:19.54 ID:DxXdPYLH0.net
>>77
中田にもやられたよなw

111 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:47:51.15 ID:7Lfc5vme0.net
>>110
城島も会見で激しく否定

112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:54:14.54 ID:mPm7gjPs0.net
野球選手って女々しいなーって思った人だね
あと、清原

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 01:08:30.30 ID:EnRyzHWa0.net
>>1
他の連中あまあまじゃん

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 01:15:33.47 ID:0DGgxlGb0.net
>>77
そりゃ日本人なんだからそう言うだろうな
逆で考えてみろよって話だよな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 01:24:06.97 ID:QOrfnDPb0.net
俺の中では歴代最強投手の一人
度胸もありカッコいい

116 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 01:27:57.77 ID:PouAy0kC0.net
適当な朝鮮名をつけられた土井たか子だって怒った。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:40:53.74 ID:R/7JR8s40.net
>>100
それを高く上げると言うのではないかw

118 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
西本の奥さんがガス爆発で大火傷や江川より成績が下なのに沢村賞などの事情は「江川と西本」を読めばよくわかるよ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 04:26:34.21 ID:eNyBxphq0.net
>>60
珍カスだろ
今でも桑田叩きしてる

120 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 07:41:59.11 ID:MslIEdD+0.net
>>77
そうそう思い出した、
最初は西本は告訴しようとしたが、
そういう団体が「朝鮮人だったら名誉が棄損されるのか」
と因縁つけてきたので、
抗議にとどまった
クロマティの本は文庫版では問題部分が削除されたはず
でも巨人内部で噂されてたことは事実なんだろな

121 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
気持ち悪い朝鮮人

122 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
クロマティの本、当たってることもあって、
「西本と鴻野淳基が朝鮮人だから嫌われている」と書いてあったが、
西本は濡れ衣だったが、鴻野の方は何年か後に韓国プロ野球入りして、
本名でプレーしたからな

123 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
僻み根性が良い方向に働いた稀有な事例

124 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>61
巨人ファンだが野球に関しては頭を下げるしかないが、プライベートは疑問符ばかりだな。
株の件も親族にハンコ持ち出されたとかあったが社会人だからいい人ではすまされない。
ましてやアニータとかどうなのかと。
息子も変だし脇が甘いとかではなく何かが欠けてるんだろうなと。

125 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>54
巨人時代で15勝以上を4回してるんやで

126 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
80年代回顧イラネ
80年代アイドルとかもイラネ

127 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
江川のYouTubeチャンネルに出て欲しい人

西本
山倉

128 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>77
それネットの書き込み以外で全くソースが無いからな
中田の話もソース無し

129 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>124
アレは桑田自身は野球に集中したいから、
姉の旦那に資産管理任せたらめちゃくちゃやられただけだぞ。

130 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:13:14.98 ID:5HTZIjWE0.net
足を高く上げて外形的な投げ方は剛球投手だが平松や今井と同じ手から先にトップを作る典型的なシュートピッチャーだった。

131 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:09:19.37 ID:wL6Zq8aG0.net
>>25
杉本は山内時代に移籍やで

132 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:10:33.95 ID:wL6Zq8aG0.net
>>28
藤田

133 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:11:48.37 ID:wL6Zq8aG0.net
>>89
懐いw

134 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:14:01.31 ID:jLTmHw/W0.net
>>54ソース確認はおろか>>1本文すら読んでないだろ。TVしか見ない老人より酷いわ。

135 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:15:51.81 ID:fwPEOBjI0.net
>>32
まあ協調性はないかな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:37:14.16 ID:+rM6fu5t0.net
>>126
現在進行形の話題がないからジジイの解雇になるのはしょうがないだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:37:33.81 ID:NvwofCPx0.net
1981年成績(セ内順位)

[選考基準]   江川    西本(沢村賞)
[勝利]     20(1)    18(2)
 敗戦       6(26)   12(3)
[勝率]   ・769(1)  ・600(8)
[防御率]  2・29(1)  2・58(2)
[奪三振]   221(1)   126(5)
[登板]     31(/)    34(/)
 先発      30(3)    34(1)
[完投]     20(1)    14(3)
 完封       7(1)     3(2)
[投球回] 240・1(2) 257・2(1)
 HR/9   1・0(11)  0・8(2)
 BB/9   1・4(2)   1・9(5)
 SO/9   8・3(1)   4・4(18)
※規定130.0回

138 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:24:11.20 ID:5HTZIjWE0.net
投板数以外、江川に勝ってる項目ほとんどないじゃん!
西本が沢村賞って当時はどうゆう理屈づけしてたの??

139 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:45:22.18 ID:C3UmKNbR0.net
>>138
当時は記者投票、しかも投票権持ってるのは普段現場に取材に来ない運動部長
取材に行く現場の記者たちは江川と直に接してホントは良いヤツだというのも解って
打ち解けていたが部長達はどうしてもドラフトのイメージが抜けないから
西本を選んだ。
ただ余りにも批判が殺到して記者投票権を放棄して翌年からはOB投手達の合議制で
選出することになった。
最初の選考メンバーは別所毅彦座長、杉下茂、金田正一、堀本律雄、村山実の五名

140 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:53:27.39 ID:/MZ9nPYk0.net
巨人の背番号26といえばこの人

141 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 14:05:41.88 ID:1ireeudD0.net
>>138
どういう理由にしたんだろうなw

142 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 14:32:16.58 ID:5HTZIjWE0.net
>>139
合議制というところが日本らしいね

143 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 14:34:01.49 ID:5HTZIjWE0.net
専攻メンバー今は全員故人か、、
あっ、杉下さん97歳で元気だった

144 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 14:42:29.62 ID:yfdc/N3p0.net
>>141
この年の巨人は6月10日くらいには2位に8ゲーム差くらいつけてぶっちぎりの優勝
その時点で西本は10勝2敗、江川は7勝3敗
つまり江川は優勝がほぼ決まってから調子をあげて帳尻を合わせたにすぎないとかいう
無茶苦茶な理屈をつけて落選させたwww

145 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 14:52:14.51 ID:g/3bAuyR0.net
西本て最近ナニしとん
元気しとんかいな

とにかく西本は、ふくらはぎがデカい選手やった
それと、ロッテ行って復活した記憶有るわ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:16:23.96 ID:DxTJRQ3e0.net
>>145
オリックスやろ、ロッテはコーチ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 19:45:05.84 ID:EoZkEQgM0.net
この年の沢村賞は無記名投票で一斉開示するシステムだったから
「どうせ受賞は江川だ」と思いながら西本に投票した記者が多かったんじゃないかとも言われているね。

今なら暫定結果を開示して投票先を制限時間いっぱいまで各々順次変えられる電子機器投票システムとかやっても良いかもw

148 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 19:51:14.19 ID:Fs02Z1DZ0.net
一緒に巨人から来た加茂川の方が期待されてた気がする

149 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 21:19:41.41 ID:cR9dCyIm0.net
ワシが育てた

150 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 21:38:35.84 ID:i7miehVT0.net
https://youtu.be/ldUB1lTpXF4

151 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 23:33:58.41 ID:NvwofCPx0.net
落合は西本苦手なイメージ
なんかシュート投手と相性悪そう

152 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 23:51:39.51 ID:cKDSEPokO.net
西本ってコーチとか全然してないやん
そういう所やっぱり人格に難有りだからじゃないの

153 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 23:53:52.40 ID:cKDSEPokO.net
>>152
調べたら結構コーチやってたわ
失礼した

154 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 23:58:47.27 ID:RZUMy4Cc0.net
>>1

読売から出れば善人
読売のままやめれば悪人

これが焼き豚老害脳

155 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 00:15:34.94 ID:f6ttLq9z0.net
中村のリードがよかったんじゃないの

156 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 00:19:38.82 ID:54TbeeBx0.net
ボクは中日から捨てられた
中尾孝義

157 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 00:32:46.05 ID:f6ttLq9z0.net
当時は普通に見てたけどクロマティーのセンターはないわ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 00:39:48.17 .net
純正シュートって今は威力的に使われないんだろうな
だからシュート=西本か平松で永遠に語られるから良かったんじゃない?

159 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:05:44.76 ID:eOkM+80S0.net
結局最後は巨人にしがみつこうとしてるんだな
よっぽど巨人ブランドの心地良さが忘れられなかったんだな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:10:55.08 ID:QHMZIGMw0.net
>>157
それでも20勝した斎藤www

161 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:26:35.98 ID:Up60ogsw0.net
>>1見ると西本は個人主義だったんだろうなと思うなぁ
江川はチームメイトから見ても、付き合うと良いやつだったんだろうな
結構な名投手なのに…

162 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:28:02.62 ID:MR4SB88q0.net
自宅が火事にならなかったか?奥さんも大怪我とか週刊誌か何かに出てた気がする

163 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:51:25.89 ID:RrMGyAoa0.net
西本というとたまーに左足をピーンと高く上げて投げる人っていうイメージが子供の頃ある

164 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:53:47.03 ID:QHMZIGMw0.net
>>162
せやで

165 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 03:39:30.32 ID:7QbEKQxp0.net
いやいや捨てられたのはサダ坊だろ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 04:04:39.27 ID:JYPwMqJX0.net
捨てられたのは淡口

167 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 05:07:28.45 ID:TiNlTy9O0.net
この頃までは巨人好きだったな
江川と西本の2枚看板 定岡もいたのは知ってたけどw
なんか無愛想な感じで…かっこ良かったな
打てない原の印象はあったけど
甲子園のスターって定岡と同じ印象で
女性ファンは多かっただろうな
でもふてぶてしい江川と西本は別格だった
甲子園でトレードでだされた小林との投げ合いもTVでみた記憶あるし
まだ人気球団だったな

総レス数 223
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200