2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】令和の高校生が『ファミコン版初代ドラクエ』をやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:[ここ壊れてます] .net
10/18(火) 6:31配信

ふたまん+
ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエスト』(編集部撮影)

 言わずと知れたRPGの名作『ドラゴンクエスト』。その初代が発売されたのは1986年の5月で、時代はまさにバブル期に入る直前だった。筆者もかつては時間を忘れて冒険やレベル上げに夢中になり、親から「早く寝ろ!」と怒られたものである。

■ホイミ、メラゾーマを超えて1位となったのは「思わず言いたくなるドラクエの呪文」ランキング1位から10位

 当時味わった興奮と感動を、平成生まれの高校1年の息子にも堪能してもらいたい。スマホアプリでドラクエ5のリメイク版をクリアして感極まっていた息子だけに、“ロト伝説”にも心動くのか?と期待していたら、なんとコントローラーを放り出してしまう結果に……。

 なぜだ? その要因を探ってみよう。

■いきなり密室の中で始まるオープニング
 初代ドラクエのオープニングは、王室のなかで始まる。王様から竜王の配下たちが暴れまわっている話を聞き、冒険してこいと背中を押されるのだ。そして、王様からのささやかなプレゼントというべき宝箱が3つ用意されている。それが「120ゴールド」と「たいまつ」、扉を開ける「かぎ」。

 さすがはラダトーム王だ。その寛大な心に胸が打たれる。しかし、そんな思いとは裏腹に、息子から思いもかけない言葉が飛び出す。

「ねえ、なんで人を呼びつけて扉閉めて鍵かけるの?」
「え?」
「扉に鍵をかけておいて、その鍵が入っている宝箱に鍵をかけない王様ってどうなの?」
「!?」

 思わず絶句してしまった。

 当時はRPGというジャンル自体が珍しく、ほとんどの子どもはRPG初心者だった。そのため、開発者の堀井雄二氏があえて密室にし鍵で扉を開けさせることで、チュートリアルさながらに冒険のヒントを与えてくれていたのだ。

「それはね、パパたち当時の子どもたちはRPGになじみがなくて……」

 最後まで言い終えないうちに、息子の次の質問がやってきた。

 そう、初代ドラクエであまりにも有名な「はなす」の方角問題だ。

 王様との会話にもあるのだが、宝箱を開ける前に、部屋にいる兵士に冒険のヒントを聞くのが本来の流れ。息子も兵士のそばまで行ったのだが、ここで手が止まる……。トラブルだ。

「あれ? 『はなす』のコマンドがあるじゃん。ていうか、方角があるんだけど」

 間違いなく突っ込まれるだろうとは思っていたが、初代ドラクエは会話をするのにコマンドを開いてさらに方角を指定しなければならない。

「いやー、面倒MAX!」

 そう言うと、兵士と会話をすることなく扉を鍵で開け、階段を下りていった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e304e70a3f2f8a1ba5f440c2e427abda1bacfa

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221018-00122699-futaman-000-1-view.jpg?pri=l

102 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ゲームを一番面倒くさがるのはおじさんだからな
スマホで脳死周回しか出来ないガイジはおっさんばっかやし

103 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
勇者がずっとこっち向いてるのが悪い

104 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そもそもこれゲームにする前は
人がダイス振って数字をだな

105 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>102
何言ってんのかイミフ

106 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
脳内のエア息子とエア会話してそう
いくらなんでもファミコンの1やらす奴があるかよ
おっさんでも面倒だろ

107 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>100
ロープレは発達障害向けなんだよ

108 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
理不尽耐性無さ過ぎ

109 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
そりゃ今の子に「洗濯してねーただし手洗い」
「ご飯炊いてねー釜で」とかやったって普通は楽しいとは思わんだろ

110 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
思い出は美しいの典型
ドラクエを皮切りに当時乱発されたRPGで
いま見てもまともなゲームなんか稀だぞ

家にテレビ1台電話1台って時代と
手を伸ばせばスマホでなんでもできる時代じゃ
利便性もぜんぜん違うから
いまの子供が放り投げるのは理解できる

せめて近年移植されたやつにしないと
グラフィックもキツイだろうね

111 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ほりいゆうじえにくすどらごくえすとだよ

112 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そもそもドラクエ1は面白くないし苦痛なだけ

113 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
リベラルな現代っ子にドラクエの保守的な封建主義は合わないでしょうね

114 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
3から始めた俺でさえUIの問題で色々と初代はキツかったわ
とは言ってもこんな性格の悪いツッコミはしてないけど

115 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そんなしょーもないツッコミするくらい
今のゲームは理不尽なストーリーじゃないんだ?
記事がバカすぎて頭心配になるわ

116 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今ドラクエ1そっくりな仕様のゲーム出ても誰もやらないしな

117 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
方角はダルい

118 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>100
原神とかならできるんじゃね

119 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高校生になってもパパとゲームですか

120 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
令和世代というか
40歳の俺でもドラクエ1なんて世代じゃねえぞ

121 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
一番やべえのはレベル上げだろ

122 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
親が嫌がらせ目的でわざわざファミコン版やらせてるのが糞

123 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>88
個々で判断するんじゃなく、世代で判断してる時点で
お前みたいなのがヤバい

124 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
外人の正常な感覚だと思う
メディアミックスもなくなんの前情報もないなら苦痛なだけなシリーズ
今のUIから何まで優れたゲームにいつまでもマウントをとってるのが直撃世代として恥ずかしい

125 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ファミコン版ドラクエ1がどんなのか知ってたら苦痛と思われるの普通は分かるからな
知ってて分からないやつはガイジ

126 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なぜリメイク版じゃなくファミコン版なんだよ
ゲームをやらすつもりないよね

127 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>102
脳死してるのはお前やなw

128 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
リメイク版にも話すの方角あるのか

129 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スーファミから入った昭和生まれでもファミコン版は投げたからなぁ
人は退化できないんだよ

130 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
当時も、少年ジャンプが全力でドラクエを推していなかったら
どうなってたことか

131 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いや今の時代に生まれたら誰でも突っ込むやろwww
頭おかしい仕様だからなwww

132 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
理不尽な事から目を逸らす若者はこの先理不尽満載のリアル世界でやっていけるのか

133 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
小学校低年齢でやったときに最初の部屋から出れずに辞めた覚え

134 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ゆうべはおたのしみでしたね

135 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>5
荷物多いとパスワード長くなるからいらんものは持つなよ

136 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
おっさんなってちょっとでも不便な仕様のRPGだったら文句言うのもおっさんなわけでwww
今時そんなのやらすのが悪いwww

137 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>126
原点をやらせるのは間違いじゃないけど
ハリポタの映画面白かったといった子に英語覚えてない段階で原作の英語版渡すようなもんだしな

138 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>128
ありません

139 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>120
3から入ったから2ですら古臭く感じたな

140 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
リアタイでファミコン版プレイしてたやつなんてほとんど死んでるくらい古いじゃん

141 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
おっさんの俺はAPEXの最初に放り込まれるチュートリアル部屋から何をやっても出られず飽きてケツ割った

142 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
派手でドラマティックなFFに対してゲーム性も燻し銀なのによく売れてたな
鳥山明が偉大すぎたか

143 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いちいち復活の呪文入力するRPG出てたらお前らギャーギャー文句言うだろwww
こんなの馬鹿でも少し考えたら分かることwww

144 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「王様を殺す」コマンドが出ないからだろ

145 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
気に入った名前つけたら弱い名前で投げ出したんだろ

146 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
復活の呪文が1番めんどいよ

147 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
思い出補正で面白いって思ってるだけだからな
ストーリー見ればわかるだろ子供騙しのb級だよ

148 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
何が令和の高校生だよ
ただの平成生まれじゃん

149 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ダンジョンは今だとしんどいな、ドラクエ1のは

150 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>143
TILTOWAIT

151 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
よしよし小さい頃からクレーマーに育ってるな
日本はもう終わりだ

152 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>142
未だに古臭いポケモン売れてるから需要はあるんだろう

153 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
無理やり子供にレトロゲーやらせて子供も喜んでやす!みたいなの結構いるもんな

154 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エミュで倍速でやらないと無理だよな

155 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>32
これ知ってる人は納得出来るわな

156 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まじで王様ケチクサすぎだろ。
姫さまはすぐくれたのに、金にはシビアという。

157 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
    きた
にし     ひがし
    みなみ

158 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
令和の高校生て令和生まれの高校生じゃなけりゃ認めない

159 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
復活の呪文を正確に記録しないと痛い目にあうから丁寧に字を書くようになりダブルチェックや指差し確認も自然と身につく

160 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高校生よりも小学生あたりにやらせた方がいい

161 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>158
令和の白ギャルみたいなもんだろ

162 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>156
成果主義なんだろう

163 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>159
スマホでカシャッ

164 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>7
TikTokの意味のない動画を2秒ごとにスワイプしまくってる10代を見て寒気がした

165 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>83
お前も老人なのに

166 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>156
主人公は何の証拠も持たない、全裸で無一文の自称ロトの子孫だから。
こんな怪しい奴にも支度金渡してくれる王様はむしろ太っ腹

167 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まぁそういうのが楽しめる時代があったからだねwwwおおらかだったんだよ
現在じゃストレスだな

168 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
都営地下鉄大江戸線の六本木駅の地下に潜る時に
ドラクエ1の竜王の城のBGMが頭の中をよぎるのは
俺だけ?

169 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
その辺不評だったから2からはなくなっただろ
wizとかの流用だからな

170 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
細かいことでいえば不満だったのが
キャラの顔の向きが固定だったことかな
2以降で改善されたけど

171 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ1ごっことか言って学校から家までカニ歩きで帰るの流行ったわ
しかも手も動かさないといけない

172 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>168
新宿はロンダルキアな

173 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
最初だから受け入れられたってだけで
今のゲームでやったらインターフェースを考えたヤツはアホと思う

174 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
クソワロw

5chで散々書いてた事を実践したのか

ドラクエ2なら拷問になりそうw

175 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スティックで操作するのだって
今じゃ当たり前だけど
PS1発売当時はまだなくて
バイオハザードはラジコン式の操作で
今のゲーマーがプレイしたら
「何このめんどくさい操作」だしな

176 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>159
確かに2でそうしてたわ
女神転生のアルファベットが楽だった

177 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
将来的にはパワーグローブみたいなのでゲームする時代が来るかと思えば、みんなスマホをポチポチしてると言う

178 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>164
それこそ時間の無駄だろ

179 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
○○はあしもとをしらべた。
たからばこがある。

いや、開けて中身取れよ。

180 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>48
ロムの問題
昔はコード書くのも文字数減らす必要があったしな

181 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>164
まあ大人でも興味のない動画は2秒くらいでスワイプするよ。
SNSって繋がりが人経由だから興味がないものも流れてくるんだよね。
共通の話題で書き込みされる掲示板とはそこが違う。

182 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
123は積んだけど4はストーリーがハマって初めてクリアしたRPGになった
ストーリー大事だわ

183 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>140
下は40代だから余裕

184 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>135
パスワードの長さは変わらんやろ

185 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>166
呼び出しといて信じないって酷すぎるw

186 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今年四十になるけど
3はハマって何度もクリアしたものの後から1やったら面倒に感じたわ
それでも面白かったけど

187 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「熱血くにおくん」は
右側パンチはA、左側パンチはBとか独特よな

188 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ぬこリセットされたらぬこ虐待するだろうな

189 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>28
小学生だと思って読んでたから違和感なかったけど、高校生だったのかよ
色々ヤバい子だな

190 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>140
平均寿命50~60代かよ

191 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今は写メ取れば復活の呪文間違えたりしないよな

192 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>48
開発の手抜き?
技術の塊やぞ

193 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
息子もマザー2を最初の街で投げ出してたわ…

194 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いまだに振動とか怖いのはファミコンのせい。
ドタドタ歩く奴居るとピクッ!となる。

195 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>159
何度も確認したのに間違ってた時の絶望感よ

196 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
あれ?高校生?小学生じゃないのか…

197 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コントローラーの四角いゴムボタンがとれたから、じゃないのか。

198 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
復活の呪文復活すべきだ
敢えて今のゲームに移植すれば難易度あがる
文字数どのくらいになるだろう

199 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ファミコンあるあるは、「パッケージが異常に
魅力的」なんだよ、あと「高額で買っちゃったから、元を取る為に楽しもうとする」
という心理もある。

200 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
FFが無かったらゴミオブゴミゲーだったから最初から完成されてたFFのシステムを悉くパクったスダレハゲ
パクり切るまでにドラクエ3まで掛かった
子供の頃全く意味が解らなかったロトとは架空の言葉でも何でもなく韓国語で悪魔やら魔法の意
半島の位置の城・町から孤島のサタンを倒しに行くゲームがドラクエ1

201 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
配信では爺ホイホイでスパチャも集まるしコスパいいレトロゲー

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200