2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】令和の高校生が『ファミコン版初代ドラクエ』をやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:[ここ壊れてます] .net
10/18(火) 6:31配信

ふたまん+
ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエスト』(編集部撮影)

 言わずと知れたRPGの名作『ドラゴンクエスト』。その初代が発売されたのは1986年の5月で、時代はまさにバブル期に入る直前だった。筆者もかつては時間を忘れて冒険やレベル上げに夢中になり、親から「早く寝ろ!」と怒られたものである。

■ホイミ、メラゾーマを超えて1位となったのは「思わず言いたくなるドラクエの呪文」ランキング1位から10位

 当時味わった興奮と感動を、平成生まれの高校1年の息子にも堪能してもらいたい。スマホアプリでドラクエ5のリメイク版をクリアして感極まっていた息子だけに、“ロト伝説”にも心動くのか?と期待していたら、なんとコントローラーを放り出してしまう結果に……。

 なぜだ? その要因を探ってみよう。

■いきなり密室の中で始まるオープニング
 初代ドラクエのオープニングは、王室のなかで始まる。王様から竜王の配下たちが暴れまわっている話を聞き、冒険してこいと背中を押されるのだ。そして、王様からのささやかなプレゼントというべき宝箱が3つ用意されている。それが「120ゴールド」と「たいまつ」、扉を開ける「かぎ」。

 さすがはラダトーム王だ。その寛大な心に胸が打たれる。しかし、そんな思いとは裏腹に、息子から思いもかけない言葉が飛び出す。

「ねえ、なんで人を呼びつけて扉閉めて鍵かけるの?」
「え?」
「扉に鍵をかけておいて、その鍵が入っている宝箱に鍵をかけない王様ってどうなの?」
「!?」

 思わず絶句してしまった。

 当時はRPGというジャンル自体が珍しく、ほとんどの子どもはRPG初心者だった。そのため、開発者の堀井雄二氏があえて密室にし鍵で扉を開けさせることで、チュートリアルさながらに冒険のヒントを与えてくれていたのだ。

「それはね、パパたち当時の子どもたちはRPGになじみがなくて……」

 最後まで言い終えないうちに、息子の次の質問がやってきた。

 そう、初代ドラクエであまりにも有名な「はなす」の方角問題だ。

 王様との会話にもあるのだが、宝箱を開ける前に、部屋にいる兵士に冒険のヒントを聞くのが本来の流れ。息子も兵士のそばまで行ったのだが、ここで手が止まる……。トラブルだ。

「あれ? 『はなす』のコマンドがあるじゃん。ていうか、方角があるんだけど」

 間違いなく突っ込まれるだろうとは思っていたが、初代ドラクエは会話をするのにコマンドを開いてさらに方角を指定しなければならない。

「いやー、面倒MAX!」

 そう言うと、兵士と会話をすることなく扉を鍵で開け、階段を下りていった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e304e70a3f2f8a1ba5f440c2e427abda1bacfa

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221018-00122699-futaman-000-1-view.jpg?pri=l

561 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:17:34.42 ID:22vxNohb0.net
破邪の封印とか知ってればドラクエがいかに良くできてるか解る

562 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:18:04.86 ID:kCeV877m0.net
最初そんな選択あったっけ?

563 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:18:26.11 ID:OzAjae1M0.net
>>494
ラダトームに1個だけある

564 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:18:29.58 ID:3am4kOyK0.net
現実とゲームを混ぜて考えてんのか?
ゲームにそんな事求めてるのか?
まじバナシ?

565 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:18:32.19 ID:vSeBesKK0.net
ドラクエはクリアできたけど
元になったウィザードリーは当時小学生だった自分には無理だった

566 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:18:48.96 ID:bzQvuQEN0.net
1は今さら無理だろ
当時やった俺でも無理
3ぐらいからだよやれるのは

567 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:19:42.56 ID:22vxNohb0.net
>>565
あれをクリアする小学生凄いな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:20:02.92 ID:VEzzCjQm0.net
今の感覚で測るバカバカしさ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:20:05.32 ID:Y++f+OyB0.net
>>560
で、ドムドーラで自分の浅はかさを知ると

570 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:20:30.52 ID:f5RjRQ3y0.net
どうせならAppleU版Wizardlyでもやらしておけ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:20:41.36 ID:7RJFBmZt0.net
>>383
ツインビーをコントローラー逆さ縛りなんてなかなかの上級者だな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:20:54.85 ID:ACFWcBgR0.net
>>11
ぐぬぬ...

573 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:21:02.11 ID:anos4yhE0.net
王様「ここに数万円とパソコンあるからGAFAをこえる会社を作って」

574 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:21:27.71 ID:VsLQuA8m0.net
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしや

575 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:21:31.33 ID:r0cZz9ZY0.net
今の子供がファミコンの画面見るとちゃっちくてビックリするよ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:21:42.28 ID:F4ZpQjQf0.net
fc版ドラクエ1はギラがメタルスライムに当たる時がある。

577 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:22:21.82 ID:f5RjRQ3y0.net
あと、この子は発達障害ではないか

578 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:22:47.34 ID:5hvuDhPJ0.net
テーブルトークRPGからやり直せよwww

579 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:23:49.07 ID:dV4dWSEV0.net
11クリア後のオマケに入ってたドラクエ1(スマホ版の移植?)やってみたけど、何故かグラが受け付けなかったなあ
あれならFCかSFCのを移植した方が良かったと思える出来だった

580 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:23:55.28 ID:U0qbq02X0.net
復活の呪文で終わった事が何度もあったな

581 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:24:09.96 ID:EsStSdFx0.net
>>3
日本語通じない
気が利かない

子供の責任じゃなく、俺たち氷河期親がバカが多いんだろな
家庭環境

582 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:24:18.32 ID:vSeBesKK0.net
>>383
氷河期世代のだな
その上の世代は四角いゴムだよ覚えときな

583 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:25:09.78 ID:lxaeWQ3a0.net
アホの子だな

584 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:25:14.64 ID:XzlsF4580.net
いやオッサンの俺でも投げるわw

585 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:25:38.64 ID:BMkeL5Pl0.net
せめて3にしとけ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:26:15.55 ID:t84ENhXQ0.net
嘘だらけの記事

587 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:26:55.12 ID:ZwbM0Daa0.net
やんなくていいよ
しょぼいもんしかないからやってただけで
ほとんどの名作扱いは思い出補正が見るに耐えない

588 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:27:07.44 ID:unE3dw5c0.net
>>550
RTAは行動を効率最適化して組むので
普通にプレイするなら大体40くらいが目安だよ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:27:38.49 ID:a9gdzBZ90.net
>>578
想像力と創造力が無いとそっちのほうが難易度が高いぞ
あと自分の過ちを認めないで他人のせいにする悪辣さも無いと

590 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:28:13.14 ID:RLC/HlW+0.net
ド真ん中世代だった俺も改めて初代ドラクエをやってみたが
ドアを開ける時でもわざわざコマンドを開いて「開ける」を選択しないとドアを開けられないから
確かに今だと面倒くさい仕様だなと

591 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:29:17.93 ID:anos4yhE0.net
RTAやれる人すごいわ
あんなチャート組んでたらもう仕事と変わらん。
飽きて死んでしまう

592 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:29:45.83 ID:cOaHUlpy0.net
初代ドラクエって戦前のゲームだっけ?
もうやってた奴ほぼ生きてないだろ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:30:16.66 ID:6OkjxmE30.net
>>412
最初の洞窟で詰まるぞ

594 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:30:38.71 ID:EjrSK0uw0.net
冒険の書1が消えました
冒険の書2が消えました
冒険の書3か消えました

595 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:30:56.20 ID:FtRQ0rhq0.net
まるかつは やつはりせかい いちだつた のだよ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:31:05.50 ID:CzWP1ns30.net
1 の主人公は親戚に恵まれず人望もないのかと。ご先祖様はパーティーを組んでいたというのに。それとも単独行に拘る登山家のようなものか

597 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:31:06.60 ID:6OkjxmE30.net
>>10
魔界村だけ別物
あと最近の子は攻略見る子も多いから難易度が全然違うよ

598 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:31:36.00 ID:qe8ycftc0.net
リアルタイム世代だが全ての村人が東西南北の方角についてバラバラに「その方向には誰もいない」とデマ情報を教えてくるので投げた

数ヶ月後に村人との会話の仕方を友達から教わり無事クリア

599 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:32:22.37 ID:6OkjxmE30.net
>>23
俺は昭和終わりだけどドラクエ1と2はどこに向かうか分からないし敵強いしですぐやめた

600 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:32:22.78 ID:uhHodqDD0.net
>>557
暗くねぇよ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:32:34.69 ID:97EbhATY0.net
オリジナルのファミコン版をやらせるのは色々きついわ
せめてリメイク版をやらせろよ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:32:45.33 ID:MGkvlJ300.net
かいだん
とびら

603 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:33:09.60 ID:cOaHUlpy0.net
>>597
昭和の人間は攻略サイトも見てなかったの?
頭おかしいんちゃうか

604 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:33:54.74 ID:HWkaJtrJ0.net
>>578
タンスを開けて衛兵に捕まるプレイヤー
※ドラクエ4でも似たようなイベントがあったが

605 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:33:57.34 ID:6OkjxmE30.net
>>39

今の子でパスワード入れてまでプレイする子いないよな
ほぼクイックセーブ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:34:54.78 ID:anos4yhE0.net
>>605
それをやるとみずのはごろもが

607 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:35:16.63 ID:6OkjxmE30.net
>>68
柄日本人にとっては慣れ親しんでるけど外国人がやると古臭いターン制のゲームでしかないって突っ込まれるからな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:36:01.75 ID:6OkjxmE30.net
>>77
ここのスレにいる半分の人はそうだよ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:36:26.47 ID:jXeDAn6G0.net
昨夜は伊集院がドラクエウォークに不満タラタラだったな
携帯電波の届いてないとこにチェックポイントがあるってゲームとしてどうなのよって感じで

610 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:36:39.18 ID:JhbFkt5t0.net
>>3
ところが今の子の親世代の男は4人に1人は結婚できなかった
つまり上位4分の3の男の子供なんだな

611 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:36:49.21 ID:6OkjxmE30.net
>>100
長いからやめるって人多い

612 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:37:02.62 ID:UbcMXdxM0.net
>>502
ドラクエ3は普通に売れた方だぞ
完成度も全てのハードでスーファミ版が1番評価高くて人気ある
中古市場ではSFCドラクエ3はなかなか出回ってない、誰も手放さないから

613 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:38:35.64 ID:u6GstW5L0.net
ドラクエ2は後半になると一戦一戦がボス戦みたいな緊張感がある
それがいい

614 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:40:49.32 ID:+FnHthUu0.net
スーパーマリオは1作目が一番売れた珍しい例

615 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:40:54.69 ID:f5RjRQ3y0.net
>>592
うむ、初代のドラクエは'86年で、湾岸戦争が'90年だから
戦前ということになる。ただしやった人の多くは生きてるだろう

616 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:41:45.26 ID:pnV/BdUE0.net
>>1
> 「いやー、面倒MAX!」


ん?マシンガンズのファンなのか?

617 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:42:43.79 ID:f5RjRQ3y0.net
>>603
そもそもサイトというものがなく、攻略情報は友人や雑誌からだった

618 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:43:36.45 ID:9HpuAkse0.net
でもちゃんと話しかけないと先に進めなくなるからな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:43:37.43 ID:QQW0RqHc0.net
もう批判するためにプレーしてるやんw

620 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:44:02.89 ID:GRaX1d0s0.net
はなす → ひがし → 「そちらにはだれもいない」
俺「東の方には町がないのか」
と勘違いしたのはいい思い出

621 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:46:08.39 ID:AD75fSf50.net
毎回方角決めるのはファミコン世代でも面倒だろ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:46:16.32 ID:xoYsniz40.net
>>588
オレが見たRTAはファミコン版は5時間台でクリアレベル30ぐらいだった
普通40まで上げないんじゃない

623 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:47:53.17 ID:4qpe8U0y0.net
今のガキはバカなのに屁理屈だけはいっちょまえだからなぁ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:50:12.19 ID:c4DAZFM70.net
FC版ドラクエⅠでは、死ぬと所持金が半分になるのは王様が罰金を撮っているからと取説に書いてある。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:51:06.76 ID:j96Ki1De0.net
>>603
ガラケーすらないぞ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:51:19.26 ID:q0UYYrgi0.net
>>1
ふるいけやかわずとびこむみずのおとばしゃ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:52:07.70 ID:5xVZFlRD0.net
今のガキにノーヒントでドラクエ2と女神転生クリアするまでやらせてみてえよ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:55:04.49 ID:P9V1nQbW0.net
年取ると最近のゲームの方が見てて疲れる 若いと昔のゲームは目が疲れるんだろうけど

629 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:55:41.22 ID:PVUcgM8+0.net
ドラクエ1はダンジョンが無理

630 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:55:45.04 ID:68M00BNP0.net
今でもじじいは常に最近の若者は、と文句を言う生き物なんだな。
あれだけ若い時にああはなるまいと思っていたのにw

631 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:57:10.73 ID:Sxgd/zKc0.net
ドラクエⅠなんかストレス溜まるだけでプレイする価値ないだろ、虐待かよ
ドラクエⅡは苦労したけど達成感があった
ドラクエⅢはⅡをプレイした後だとヌルゲー
1作品だけ子供にプレイさせるならⅡかな

632 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:57:49.09 ID:ILHGCkwm0.net
世界の半分をもらって終わるゲームやろ?

633 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:57:55.69 ID:IFjhT+360.net
ドラクエ1の主人公みたいに歩いてる時に斜めに腕振る人って何なの?

634 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:58:41.97 ID:SJJXOpUD0.net
当時から操作の苦手な子供はいたよ。
まるでファミコン世代なら全員ファミコンできると思わんでくれ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:00:00.55 ID:gRoZETtq0.net
マリオもマリオ1がいちばん面白い

636 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:00:13.77 ID:HaLUmQEZ0.net
今考えると死んだらパスワードないと終わりって、凄いな

637 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:00:57.64 ID:I7e1tR8g0.net
当時から操作めんどくさかったよ。
令和も昭和も子供はそうそう変わるかい。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:02:46.39 ID:+UjYNcED0.net
>>256
高橋名人クリアできるかな

639 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:03:35.50 ID:unE3dw5c0.net
>>637
2、3から入って1やって面倒くさってのは当時既に起きてたしね

640 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:03:39.79 ID:Sxgd/zKc0.net
今は復活の呪文もスマホでパシャって撮って終わりだもんな
1回くらいはメモをミスってやり直す経験をさせてやりたいw

641 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:03:52.59 ID:gQcEDHg/0.net
>>3
THE老害
自分が若い頃にも上から同じこと言われてたの忘れたのか

642 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:04:10.57 ID:W9nYaRgA0.net
当時も1とか2とかたいして話題にもならず3とか4でプレーヤーが増えたような

643 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:04:13.20 ID:gRoZETtq0.net
>>100
自分はアラフォーだけど昔からそのいちいち話しかけるシステムが面倒でRPGやらない
ドラクエも友達の家で何度か途中の敵と戦わせてもらったぐらい
それもコマンド戦だから楽しさがわかんなかった
アクション系やぷよぷよとかパズル系は好きでずっとやってた
今もオープンワールド系みたいないちいち通りすがりの人に話しかけんのはやらんな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:06:05.51 ID:6fukmMSy0.net
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺは今でも覚えてる

645 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:06:58.55 ID:pWztD/0p0.net
人の向きが変わらないからコマンドで指定するしかなかったんだろ
アプリのドラクエでもやらせたらいい

646 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:07:51.83 ID:yCMjhYkm0.net
>>642
2は予約してやっと発売日当日に手に入ったレベルで相当話題になってたぞ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:08:22.81 ID:/DTcQkxN0.net
リメイク時点でキャラが向き変えるようにしとけよ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:08:26.73 ID:U52EWdjl0.net
さすがにファミコン版は無茶すぎる

649 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:10:05.64 ID:+1T8qfZw0.net
ATTACH CROSSに比べりゃ百倍まし

650 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:10:16.23 ID:F2wVZOSx0.net
はい後ボタン押すだけですよってところまでお膳立てしてやらないと今の子達は出来ないよ
それどころか教えてくれない方が悪い、準備してくれない方が悪いと言い出してそれが当然だと思ってる
馬鹿になりすぎたよ日本人が

651 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:12:16.78 ID:hoGvrv720.net
2のロンダルキアの洞窟を抜けた一面真っ白の世界を見た時の感動が忘れられない

652 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:12:46.46 ID:F4ZpQjQf0.net
ラリホーが必中なんがキツイな。あの殺伐とした雰囲気は好きだが

653 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:13:50.80 ID:22vxNohb0.net
>>648
リメイクも酷いのしかない
モンスターのアニメーションすら省略されてる

654 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:14:34.10 ID:VZZOuDGj0.net
たしかに最近のゲーム遊びやすくて良いな
洋ゲーもとっつきやすくなって良いよ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:17:21.29 ID:gcn5/G/E0.net
やらせるなら3だろ
名作と言えるのは
これだけ。

656 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:17:35.88 ID:22vxNohb0.net
>>614
マリオで面白いのブラザーズとスーマリ初代だけだわ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:19:18.31 ID:JqHhOpDF0.net
足元調べて階段降りるんだよな

658 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:19:36.85 ID:1eSXlhed0.net
>>6
そうとも、これが青春だ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:19:40.59 ID:X80bwViY0.net
死んでしまっても生き返るのにはツッコまないのかw

660 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:20:43.88 ID:s7QVzyfA0.net
>>76
polish pillar
attach cross

661 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:22:02.44 ID:QMuO0+iN0.net
>>1
カクカクスクロールのMSX1版やらせたら発狂しそう

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200