2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】令和の高校生が『ファミコン版初代ドラクエ』をやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:[ここ壊れてます] .net
10/18(火) 6:31配信

ふたまん+
ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエスト』(編集部撮影)

 言わずと知れたRPGの名作『ドラゴンクエスト』。その初代が発売されたのは1986年の5月で、時代はまさにバブル期に入る直前だった。筆者もかつては時間を忘れて冒険やレベル上げに夢中になり、親から「早く寝ろ!」と怒られたものである。

■ホイミ、メラゾーマを超えて1位となったのは「思わず言いたくなるドラクエの呪文」ランキング1位から10位

 当時味わった興奮と感動を、平成生まれの高校1年の息子にも堪能してもらいたい。スマホアプリでドラクエ5のリメイク版をクリアして感極まっていた息子だけに、“ロト伝説”にも心動くのか?と期待していたら、なんとコントローラーを放り出してしまう結果に……。

 なぜだ? その要因を探ってみよう。

■いきなり密室の中で始まるオープニング
 初代ドラクエのオープニングは、王室のなかで始まる。王様から竜王の配下たちが暴れまわっている話を聞き、冒険してこいと背中を押されるのだ。そして、王様からのささやかなプレゼントというべき宝箱が3つ用意されている。それが「120ゴールド」と「たいまつ」、扉を開ける「かぎ」。

 さすがはラダトーム王だ。その寛大な心に胸が打たれる。しかし、そんな思いとは裏腹に、息子から思いもかけない言葉が飛び出す。

「ねえ、なんで人を呼びつけて扉閉めて鍵かけるの?」
「え?」
「扉に鍵をかけておいて、その鍵が入っている宝箱に鍵をかけない王様ってどうなの?」
「!?」

 思わず絶句してしまった。

 当時はRPGというジャンル自体が珍しく、ほとんどの子どもはRPG初心者だった。そのため、開発者の堀井雄二氏があえて密室にし鍵で扉を開けさせることで、チュートリアルさながらに冒険のヒントを与えてくれていたのだ。

「それはね、パパたち当時の子どもたちはRPGになじみがなくて……」

 最後まで言い終えないうちに、息子の次の質問がやってきた。

 そう、初代ドラクエであまりにも有名な「はなす」の方角問題だ。

 王様との会話にもあるのだが、宝箱を開ける前に、部屋にいる兵士に冒険のヒントを聞くのが本来の流れ。息子も兵士のそばまで行ったのだが、ここで手が止まる……。トラブルだ。

「あれ? 『はなす』のコマンドがあるじゃん。ていうか、方角があるんだけど」

 間違いなく突っ込まれるだろうとは思っていたが、初代ドラクエは会話をするのにコマンドを開いてさらに方角を指定しなければならない。

「いやー、面倒MAX!」

 そう言うと、兵士と会話をすることなく扉を鍵で開け、階段を下りていった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e304e70a3f2f8a1ba5f440c2e427abda1bacfa

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221018-00122699-futaman-000-1-view.jpg?pri=l

729 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:18:09.20 ID:h9HfsWgT0.net
>>500
~マって、いっときから増えたよね
レミラーマ
ラリホーマ
ザラキーマ
ベギラーマ…

730 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:18:30.60 ID:s70acn5q0.net
>>661
MSX2でもカクカクだった
ファミコンって高性能だったんだよな

731 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:20:02.26 ID:cbMOFQse0.net
昔のゲーム見ると今のオッサンたちが頭悪いのもしょーがないかなって思う
あんなゲームやって育った人たちと
今のゲームやって育った俺たちとじゃ
頭の良さに天と地の差ができて当然だよ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:21:07.49 ID:fE2n+Lbm0.net
せめてリメイク版をやらせろよ
わざわざ当時のやつでやらせる意味がわからんわ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:21:50.29 ID:gCTutjh00.net
息子の方叩くやつもいるのか、たぶん俺も自分で金出してなかったら同じ反応してたと思うぞマジで

734 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:22:25.44 ID:NB8TvfXZ0.net
>>109
キャンプや停電時はそうせざるを得ないので別に面白くなくても覚えてないとその時点で困る

735 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:23:46.65 ID:NB8TvfXZ0.net
>>142
DQ1が出たときスクエアのFFはなかった

736 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:24:51.75 ID:s70acn5q0.net
>>731
昔は想像力で補完する必要があった
「炎の剣」があっても文字だけだから
自分でどんな剣か想像していた。
今は与えられすぎ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:24:59.96 ID:nGv9X0Io0.net
今やるのは流石に無理
昔はできたけどなw

738 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:25:33.86 ID:GiTCHfnT0.net
>>731
昔があるから今があるわけで

スライムを檜の棒でしばき倒すことから始めた積み重ねが魔王を討つんやで

739 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:26:40.17 ID:0djmkXrd0.net
実際なんでこの王様は、魔王倒しにいかせるのに武器もなけりゃ防具も無く、金も120Gとかいう端金で送り出すの?
世界の命運が掛かってるのに投資はしない、けど助けてくれって馬鹿すぎだろ

ヤクザが暴れてるから120円上げるからヤクザ退治してきてって言ってるようなもじょ、誰もいかないだろ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:28:00.78 ID:nT4bmfdk0.net
>>739
王国も滅亡寸前で金がないんだよたぶん

741 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:30:25.75 ID:DGliToSy0.net
>>712
最近閉鎖が決まった基本無料のスマホポチポチゲームすら
「アイテムを(無料で)配ってくれないからイベントに参加できない」とか
「道具屋で買うポイントが無いからイベントに参加できない」とか
「レアが全然できないし集められないからイベントがすすめられない」とか
最近はそんなクレームで掲示板が埋まってたりしたからなぁ
チュートリアルから始めて、コツコツポイントためて
時間もポイントも大量消費してやっとレアアイテム引いたり
そういう段取りを知らない世代だともう厳しいのかもな
まぁ、スマホゲームならサクッと課金してゲームを進める手もあるんだけど

742 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:31:13.05 ID:Ke+VgWvl0.net
昔の子供は耐えられた
今の子供は耐えられない
これだけで今の子供達が軟弱になってることの証明だよな

743 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:32:37.13 ID:UW6W/sUB0.net
1だけがやってて面白いと思うけどな
複数人のパーティになると主観的にプレイできなくなるから

744 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:32:44.60 ID:GiTCHfnT0.net
>>739
ヤクザもチンピラ遣わさないで、直接幹部や組長が制圧しに来ればいいのにね

745 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:34:04.45 ID:8C0UtF6e0.net
>>742
関係無いよ
全くゲームやった事無い子にやらせたら
今でもきっと楽しめる

746 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:35:09.91 ID:4CmKxL5Y0.net
ファミコン版ドラクエ1は外出たらいきなりスライムに殴り殺されるし
当時でさえ意味わかんなかったぞ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:35:17.99 ID:rUgszRfJ0.net
ドラクエでこれならスターラスターも秒でやめそうだな

748 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:37:08.14 ID:6trLmmRr0.net
>>546
元となったのは夢幻の心臓2じゃね
ちなみに1はベーシックで書かれてて2はアセンブラで書かれてたから高速で快適だった

749 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:39:34.45 ID:BO3zDL/I0.net
>>739
自称ロトの血を引く勇者が他にも沢山居たんだろ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:40:07.84 ID:NB8TvfXZ0.net
>>198
cookieclickerは事実上それ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:40:24.41 ID:2syuOEnj0.net
今の子には「復活の呪文」が最大の壁だと思う
つまりDQ1,2は無理

752 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:42:43.88 ID:NB8TvfXZ0.net
>>221
それは実際旨い

753 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:42:57.85 ID:5HoeOdqg0.net
今のキッズに「ポートピア連続殺人事件」やらせたら解けなくて挫折しそう

754 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:43:15.34 ID:cbMOFQse0.net
>>736
だからキモいストーカーが多いんだろうね
>>738
ごくろさまでした

755 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:43:24.68 ID:S20qsIYK0.net
>>198
それも今ならスクショ撮るか画面写真撮るかで
手書きの時みたいな悲劇は無くなるから
ハードルは随分さがってるな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:43:29.92 ID:bxaLj7Jv0.net
>>739
120Gが120円と同じ価値と思い込んでる時点で

757 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:44:09.02 ID:JihxEI0A0.net
>>385
一人っ子が増えて自己愛性人格障害が増えてる
高齢出産が増えて発達障害が増えている

758 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:44:17.54 ID:lTBTQyKm0.net
今は復活の呪文スマホで撮れば
間違えようが無いから良いよな
移し間違えて復活出来なかった時のあの気持ち

759 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:45:35.92 ID:xAQUHUP10.net
FC版の2は名作

760 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:46:00.14 ID:NB8TvfXZ0.net
>>236
大昔はコマンド自体が手打ちだったぞ
サラトマとか

761 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:47:19.43 ID:VN+Q/q8k0.net
スーファミ版やったらびっくりするぐらい早く終わった
こんなに短かったのかと

762 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:48:39.85 ID:cpEjN2ic0.net
昔のものと最初から舐めてかかってるな?

763 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:48:45.06 ID:9YFXtr+w0.net
>>72
誰が本当のことを言っているのかわからない様に作ってあるからね
それを考えるのが楽しい
今の子って、世の中が便利になり過ぎて 
行間を読む
行間を楽しむ
って能力がないのかも

764 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:48:46.94 ID:AIPSKz7x0.net
>>758
2は王様の出すふっかつのじゅもんそのものが間違えてるってバグがあった気がするw

765 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:49:36.05 ID:+x2SnPmF0.net
昭和生まれワイでもスーファミ時代ぐらいにオリジンFC版やると普通にきつかったわ

パスワードやら話しかけるとき向き設定とかね…

766 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:50:42.69 ID:51HYLsVl0.net
適応力無いみたいだし将来大変だな

767 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:51:37.86 ID:rRVXXlXW0.net
>>296
レベル上げは2よりも過酷だと思う
久しぶりにWii版fcやったがレベル13〜17あたりが苦しい
ガライの墓終えて終盤戦に入るところ
眠くなる、マジで

768 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:53:06.99 ID:jXEeGhNK0.net
>「ねえ、なんで人を呼びつけて扉閉めて鍵かけるの?」
>「え?」
>「扉に鍵をかけておいて、その鍵が入っている宝箱に鍵をかけない王様ってどうなの?」
>「!?」

ひろゆき拗らせてそう

769 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:53:37.19 ID:rRVXXlXW0.net
>>324
スマホでなくガラケー版だがヘラクレス3は最悪だった
ゲームじゃないだろあれ
口直しにSFCやり直した、
やはりこれぞ「冒険」だ、ゲームだ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:54:33.12 ID:NB8TvfXZ0.net
>>238
むさし「薪のほうがましだな

771 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:54:44.51 ID:c8iVlgzG0.net
♪若さゆえ~苦しみ~

772 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:56:22.33 ID:IkTR1SRO0.net
ネクロマンサーや弁慶外伝の過酷さに比べたらどうと言うことはない

773 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:56:31.18 ID:jBKdIHqe0.net
アーケードの初代魔界村初めて見たけど酷すぎる。すごい根性だよ
https://youtu.be/-41AU8wBffo

774 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:56:39.55 ID:t49hz/cQ0.net
ティッシュ箱に書いたふっかつのじゅもんは決して通らない呪いが掛けられている

775 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:58:16.82 ID:7+IISBhC0.net
これやってた世代だけど
今となってはこの息子の言う通りだろうがよw
今更このレベルのゲームやって楽しめるわけねーだろ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:02:18.20 ID:d0ItUoKv0.net
今の高校生ってこんなに幼いのか

777 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:02:25.69 ID:AYqnslFY0.net
>>773
今の子供は最初のレッドアリーマのとこで投げそう

778 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:02:39.68 ID:S0PFDdba0.net
古いものに価値を見出せない子は
まぁその程度だと諦めたほうがいい

779 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:03:07.97 ID:NB8TvfXZ0.net
>>260
コンポジット端子あるならごみで捨ててあるビデオデッキ中継させればいい
RFスイッチ欠品は直につないでも映る

780 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:03:29.26 ID:N0G6yilZ0.net
>>2
2のコンティニュー画面はいいぞ!

781 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:04:18.87 ID:1cNsK7YE0.net
うちの甥っ子は小中時代に楽しんでFCゲームやってたよ
ハイパーオリンピックとかプーヤンとか

782 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:05:11.48 ID:qrs1/xtw0.net
>>3
戦後はいつのときも寄生虫在日ウンコリアンが一番使えないだろう
外国人で寄生してるくせに態度がデカく、文句ばかりで、犯罪だらけ。
挙げ句日本のインフラやナマポを詐取して帰らない寄生虫

783 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:05:17.02 ID:GKkL7ycw0.net
「しらべる」と「とる」を別にしている意味が分からなかった

784 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:06:46.02 ID:NB8TvfXZ0.net
>>303
ドラクエぐらいだったら自作したほうが早いだろ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:06:58.41 ID:7g4zK+B40.net
>>739
ラダトーム周辺は比較的平和だから
魔物も弱いし売ってる武器防具もしょぼい。

786 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:08:51.89 ID:NB8TvfXZ0.net
>>316
ジェネレータ

787 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>739
そりゃソフトをプレイしている人が全員最初に王様のところにくるんだから
いちいち全員に高い装備やお金を渡すわけにはいかんだろ?

788 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>383
コントローラー逆さwww

789 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
普通にプレイ済みの父親が横にいたら、無言であれこれ試すこともできないし、変なツッコミいれながらプレイするのはおかしくない。しかも無理にプレイさせられてたらすぐに辞めたがるだろw高校生が父親と一緒にゲームなんてしたくないだろ。これで今の高校生は、とか言ってる奴こそ記事を鵜呑みにせずもっと想像力を養おうぜw

790 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>323
もうちょい後の世代もインターネットを黎明期から体験してるな
最初からいきなり理解を超越した発明品で育ったらどうなるやら
俺個人は電気関係はじいちゃんが詳細に教えてくれたが

791 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これに息子が反抗期なだけで、親父がそれに気がついてないって図なんじゃね?

792 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
一回でも武器装備しちゃうと素手には戻れなかったから素手で竜王倒そうとすると序盤めっちゃきつかった

793 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>792

がんがんいこうぜ!
いのちだいじに
▷きがふれとる

794 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>408
当時ヒットボックスの発想が広まってたら格ゲーの現在は変わってたかもな

795 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ふたまん+ってなんだよ
下ネタか?

796 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>383
これ、発行元に取材した訂正の記事では
頑なに「左右逆」と言い張ってるんだよな
絶対に「上下逆」と認めない
左右逆でも間違ってはいないんだけど
上下逆と左右逆だと受ける印象は随分違うよな
コントローラーにプリントされてる文字が逆さまだから
上下逆と見る方が多数派だと思うけど

797 :finfunnel ◆rvW46qLwRpKY :[ここ壊れてます] .net
>>731
ゲームの内容で頭の良しあしが決まるわけないじゃん

煽り目的でなければ相当頭悪い自称若者だな

798 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
初代ゲームボーイの画面をタッチパネルと勘違いして画面タッチする幼児のがよっぽど衝撃だった
これはただのアホの子かめんどくさい子

799 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>8
用もない必要の無いものまで早回しで見て回る要領の悪さ

800 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドラクエのストーリーって無いに等しいしなんでくそつまらないのか

801 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>3
親がゆとり世代だからな
ゆとり世代に甘やかされて生きてきたんだなあと感じることが多々あるわ

802 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ1はきついな

803 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔のゲームに関してはもう単なるアーカイブやリメイクではなく
歴史教材としてのプログラム化が必要な時期かもしれんな

804 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>427
もし過去の作品にも関心があったら4倍速でも時間が足りないだろうな
昔と今では存在するコンテンツの物量が違いすぎる

805 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
社会現象になったインベーダーゲームを
今現在で楽しめる人がいますか、って事ですよ

806 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>435
ベラボースイッチはストロークの2カ所に接点があって速度を読んでる
専用品がなければ2個の押しボタンでも代用可

807 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>800
ストーリーが無いに等しいからじゃないの?

808 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>739
ゲームブックのドラクエ2だとローレシアでロトの剣をもらうがさびついていて弱い、
王様に内緒で旅立つので所持金も少なく鎧も革の鎧だけという現実的な設定に変えられてたな

809 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>438
ご一緒にスーパーモンキーも

810 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>137
わかりやすいんだかわかりにくいんだこわからんw

811 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>800
当時のRPGはクリアさせる気がないかクリアしてもおめでとうで終わりのが多かったからな
姫を助けて大団円まで動線が引かれてるだけでもドラマチックではあったんだよな
まあ今のゲームの価値基準から見れば結局つまらないんだが

812 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ぐぐいぜし むまごへぎられ ぎしにだて なうに

813 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>804
娯楽を倍速で見たい気持ちが理解できんな
その前に2倍速って聴きとれるのか?

814 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
俺もドラクエアプリで感動してスーファミ版もやったけどふくろがないことに一番イラついたわ

815 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>805
スプラのサモランみたいなもんだと思えばまあ

816 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
復活の呪文って繊細すぎないか
一文字違うとアウトだったけどさ、一文字くらいの違いなら
「何故かサマルだけが素っ裸になって再開」とか
「ローレシアの武器が消滅して再開」とかあってもおかしくなさそうなのに

817 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>450
過去の人類だったらここまでの変革に何百年もかかるんで1世代では到底見届けられなかった
現代は人の一生のうちに起きる世界の変革が無茶苦茶すぎ
人工知能が絵画コンクールで優勝とか何なんだよ

818 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
仕事で今の20代のガキ共はマジで使えねー

自分で物事を考える思考がガチで皆無すぎる

819 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>816
そんな単純だとすぐ解析される

820 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>819
なるほどな
少しの矛盾やズレも弾いてるのか

やっぱ繊細だな

821 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>268
40代の氷河期が一番使えない棄民だよ

822 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>472
ラディア戦記あたりはお気軽
Lv上げや作業地獄でつっかえることもないしかといってぬるすぎでもない
味方が適度に足を引っ張る緊張感もある

823 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>10
まず当時から小学生低学年がクリアしとったやろ
ドラクエやスーパーマリオブラザーズは

魔界村だけは別
お前今クリア出来る?

824 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ゲームボーイ時代とか確実に匙投げるだろうな

825 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:55:16.35 ID:0R8/db850.net
>>824
ゲームボーイは見辛くてツライ。。。

826 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:56:27.78 ID:gFxRTFZz0.net
そんな事より12の情報だせや
一報から何年経ってると思ってるんだ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:56:31.50 ID:A2Is0q9a0.net
>>800
逆にストーリーをなぞるだけのRPGが退屈だわ
強制イベントだらけのアレとか

828 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:56:36.08 ID:YJJw3YHL0.net
魔界村は無理だろ
攻略暗記必須じゃね?
帰ってきたの見習いか若き難易度ならあっさりクリアできるかもだが

829 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:56:36.69 ID:/QakkK+d0.net
>>823
魔界村は無理ゲー
ロックマンや忍者龍剣伝なら何とか

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200