2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ソフトバンク1球団で延々と育成指名 大量14人 [ひかり★]

428 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:41:48.08 ID:BrXirqF60.net
>>425
活躍すれば昇格出来るシステムですが

429 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:42:26.56 ID:KynBb84b0.net
また寮を建てないといけないな

430 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:43:24.72 ID:E+eeVvEL0.net
4軍だからね?よく考えた方がいいよ…

431 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:43:37.24 ID:ZscPcTYj0.net
>>425
飼い殺しって実力あるのに使われないって意味だろ
育成選手はそもそもドラフトに引っ掛かるような実力をまだ持ってない選手達なんだよ
通常なら飼ってさえもらえない位置にある

432 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:45:10.42 ID:XRQ4J0jZ0.net
>>21
うそやろ?

433 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:45:11.08 ID:9zAwIPAu0.net
>>430
独立リーグの厳しい環境から這い上がるよりは全然いいと思うけどなあ
年俸300万でも食事と施設は一流だろ?
どうしてこのウィンウィンすぎるシステムに文句が出るのか謎すぎ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:46:09.57 ID:/R75mskK0.net
見る目が無いから囲っておくかって事なのか?

435 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:46:48.00 ID:6bL4aJxN0.net
>>397
逆だよ逆
失われた20年の不況の中で企業チームが次々と会社の野球部を廃止にして社会人野球が急速に衰退して
少しでも実力の劣る選手は行き場に困るようになった
そうしてアマチュア球界が行き詰まる中、プロ側に野球界の裾野を維持するよう泣きついた結果が育成制度の導入なの

436 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:47:12.26 ID:U3NfZHMC0.net
アイランドリーグの香川・高知の選手刃0

437 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:47:35.19 ID:6jjDr+uK0.net
>>427
そこらの企業と違って本当の意味で面倒を見てもらえるわけだからな
しかも金をもらいながら

438 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:47:52.64 ID:U3NfZHMC0.net
>>433
アイランドリーグは、試合ある間しか支給されんのやで

439 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:48:57.05 ID:wx5AvAcH0.net
一人でも当たれば良しのガチャか

440 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:49:45.98 ID:cV3pSL9P0.net
ここの2軍3軍施設は凄いで

441 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:52:04.43 ID:7fjqFIUu0.net
4軍とか意味あんのか

442 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:52:56.98 ID:4S5UVmhf0.net
孫さんのビジョンファンドも一つでも上場すれば大儲けっていうシステムだからな

443 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:56:34.94 ID:UzuBjdvb0.net
>>417
別に指名されたら強制されるわけじゃないし、断ればいいだけじゃないの?そもそも指名されてるって事は本人がプロ志望届出してるって事だと理解してたけど、育成枠は違うのか?

444 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:57:15.00 ID:pWJ6Sz+Q0.net
でもこれが一番理にかなってるよな
実際村上が化け物になると見抜いてた人間ただの一人もいなかったんだし、数年先に化けるかどうかなんてやってみなきゃわからん

445 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:57:32.64 ID:WxzE9QsS0.net
※2022年9月17日時点の情報
https://www.softbankhawks.co.jp/team/player/list/
ソフトバンク育成選手

投手17名
捕手3名
内野8名
外野7名

計35名

今年39名の育成登録選手のうち4名が支配下に上がった
△ 2022/3/22 投 手 藤井 皓哉
△ 2022/4/7 投 手 田上 奏大
△ 2022/7/2 投 手 中村 亮太
△ 2022/7/28 内野手 黒瀬 健太

そのうちホークスが育成ドラフトで指名した選手は中村 亮太1人

446 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:57:49.23 ID:BooyN4/90.net
>>441
3軍の試合相手が必要らしい

447 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 22:59:31.53 ID:RY9nKDZ30.net
世界一のチームなんか無理だから
エンジェルスでも買えよ孫さん
千賀とかかわいそう

448 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:04:34.90 ID:9T5aZ2g20.net
このレベルになると名門高校や名門大学は指名しにくくなるから自然と無名高校出身も多くなるな

449 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:10:01.03 ID:Xjjsw3rx0.net
育てるのうまいんやしいいわな

450 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:11:28.39 ID:CbqXUqVV0.net
関係ないけど勇ちゃんは昭和初期の男前のにおいがする

451 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:13:01.72 ID:ERbgVDIC0.net
>>450
勇ちゃんの弟指名漏れちゃった

452 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:16:20.51 ID:/datQM6v0.net
2軍の設備は最高だから育成でもホークス入りたい人多いだろうな

453 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:19:19.36 ID:xhbI88jn0.net
もうソフトバンクリーグ作ったほうが早いんじゃねw

454 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:19:45.28 ID:wmbSy4Rs0.net
>>50
通報した

455 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:26:18.60 ID:GiOJAsBZ0.net
もはやユース作った方が早いんじゃね
リトルシニアとか高校野球なんかよりよっぽどまともに育成出来そうだけど

456 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:27:25.49 ID:wkVaCdBX0.net
ノウハウあるし、施設もあるし、別にいいのではないか
真似してるだけの巨人が寒い

457 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:27:51.97 ID:Bs7Au1gt0.net
青田買いはいいがリーガのように他チームに数ヶ月~1シーズンだけレンタルで出して修行させるみたいな仕組みがあれば刺激になるし育ちやすい
だがレンタルなんてきいたことないしNPBにそんなルールを作る気概も無い

458 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:29:01.59 ID:EXRzUA/60.net
>>10
でも育成なんて無い頃に、オリックスが契約金0でプロへの夢をってやったら叩かれたんよな…

459 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:29:49.35 ID:K3OEuAvT0.net
無法地帯やね

460 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:34:09.38 ID:K3wkR5cP0.net
マジで制裁しろよこのバカ球団
もはやドラフト関係ないだろ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:35:25.03 ID:ERbgVDIC0.net
>>457
レンタルだとピッチャーなんか酷使されて肘や肩やっちゃう
違うスポーツの枠組みが合わんのはちゃんとした理由がある

462 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:36:29.37 ID:YOo7EQbY0.net
他球団が見向きもしなかった子達のチャンスになるんだからいい事だ。やれる球団はやるべき。

463 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:36:31.50 ID:ERbgVDIC0.net
>>460
どういった理由で?コミッショナーが文句言うなら聞かざるをえんね

464 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:46:08.35 ID:Qk0ZZprp0.net
育成ってそもそも清武が給料は少ないし全く保証もないけどプロでやってみたいって選手ともう少し試してみたい選手がいるって球団の思惑を合致させるために作った制度だから育成が嫌なら断ればいいだけの話
金のある球団ならそりゃ育成で広く取って一発当てに来るよ
ドラフトでもなかなか当たらないんだからw

465 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:49:30.83 ID:vksVdO8m0.net
育成枠なんて、ディモンディみたいな中途半端な野球崩れを大量生産
する残酷システムでしかない。千賀みたいなのは超レアケース。
なまじそんな前例があるのも非常にタチが悪い。

466 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:50:05.76 ID:33LiyKbx0.net
育成14人て複数球団のスカウトが下位指名を検討した選手を根こそぎ取った感じやな

467 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:53:41.35 ID:DN5In4WL0.net
常勝軍団

468 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:55:52.77 ID:5PMjQmGO0.net
4軍作るならユース組織も作ればいいと思ったけど、甲子園の出場機会無くなるから人が集まらんな

469 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:58:31.46 ID:QlxLDOk60.net
新奴隷制度始まる

470 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:59:31.65 ID:dPZAs7a30.net
親会社が大赤字なんでしょ?

471 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:00:16.58 ID:lMalngP60.net
チームの育成指名は今年は自分だけとなったら複雑な気持ちになる選手もいるだろうし、それ考えたらこの大量の育成指名は指名された選手達とってかなりのモチベーションになるだろうしいいんじゃないの

472 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:00:48.38 ID:kjqWWTSq0.net
>>340
おっと小ry

473 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:02:10.80 ID:UX1wE+140.net
世代交代の時が来たか

474 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:04:27.29 ID:XDO+xYfh0.net
>>440
三軍は九州と四国の独立リーグ相手に試合あるからな

475 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:13:05.12 ID:QdUlh6Dh0.net
この嫌味な見出し西スポで笑った
さすが西武ライオンズ応援紙

476 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:15:05.96 ID:RvpmXEI60.net
数打ちゃ当たるなんたろうけど育成も10人までとか制限あったほうがいいんじゃないのか?

477 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:15:18.20 ID:68nA6PT80.net
金持ってるんだな

478 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:15:24.50 ID:Pd/6wP1X0.net
こんなことしてるからベテランの後釜がいつまでたっても出て来ない

479 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:18:23.18 ID:JSfjTe630.net
さすが人材バンク

480 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:23:23.40 ID:uraxIygs0.net
育成の最低年俸を2000万とかにして真剣にドラフト選手を選べよと言いたい

481 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:25:13.85 ID:gegNYlWi0.net
>>5
四国アイランドリーグよりは高いだろう

482 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:25:47.59 ID:xozXxJLZ0.net
何故これが非難されるのか分からん。
拒否権が無いわけでも、騙してるわけでもない。
今、プロになれる実力が無い人に門戸を開いてるだけ。
プロゲーマー養成学校などが金取ってるのに対し、安いなりにも金貰えてプロへの夢にも近づける、実際千賀などの成功例もある。
育成がなければ千賀はしがないサラリーマンだったかもしれない。それがめじろ台行ったらどれだけ貰える?

483 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:26:08.50 ID:uw4UXTKv0.net
やり方が汚い
虚より

484 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:28:45.88 ID:gegNYlWi0.net
>>289
囲い込みは伊東だろ。
秋山のドラフト終わってから入団させたのはちょっと違う。

485 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:31:22.99 ID:lRW59HAE0.net
>>480
10人取って1人でも化たらボロ儲けだもんな...
まあ選手からしたら夢があるのかもしれんけど

486 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:31:45.60 ID:gOfShNBX0.net
野球の門戸を狭めたい人ばかりかな
どんどん社会人野球チーム減ってるのに
もうサッカーに取って代わられちゃうね

487 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:35:38.56 ID:iuSyZIAI0.net
育成選手はドラフト指名可能にすれば、面白い。

488 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:41:39.43 ID:NHf3Y/5Q0.net
>>482
問題なのは育成枠のまま終わる選手がどれだけいるかだろうな
社会人野球やってた方がまだマシなんじゃね?

489 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:42:25.60 ID:+GtGwMWG0.net
こんなわけわかんないやつらとるなら大阪桐蔭まるごと全部とればええやんけwwwwwwwwwwww

490 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:42:38.03 ID:qVUScG8G0.net
>>5
野球辞めたら根性と体力だけはある野球バカを雇用して営業とか体力がいる所に雇用する
中には社会人でも通用するような掘り出し物がいて話題になって、ソフトバンクって野球やめても路頭に迷うことがないんだと言うイメージをつけさせる。
ソフトバンクはスポーツ選手のセカンドライフも考えていますってなるし掘り出し物が200万でじっくり1年見れるんだから安い買い物だろ

柳田なんかドラフト5位の選手だしな

491 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:43:28.27 ID:DfE6UUkK0.net
>>5
いくらかは知らんけどどこもそうだと思うがやめたらグループ内で雇ってもらえんじゃね

492 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:43:34.75 ID:6cwT90060.net
>>10
独立リーグで野球するよりマシやろ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:43:37.23 ID:ECKaRCIi0.net
最低240万円なら10人契約しても2400万で
一軍の底辺程度だもんな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:46:18.59 ID:aTr2+VHV0.net
面白い方針だな

495 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:47:50.33 ID:MARLa0pm0.net
ソフトバンクグループの厚いバックアップがあるから引退後も安心
支配下実績も豊富
学歴が心配な高校生以外は悩むことないと思うけどもどうなんだろうね
順位縛りありそうな子も混ざってるのかな?

496 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:50:24.96 ID:xm+aP34n0.net
育成に関しては入らない方がいいだろ
成功率がめちゃくちゃ低いからな
大学か社会人の方が絶対にいい
育成制度は選手にとってそこまで良くない

497 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:50:48.52 ID:F2S1rB6d0.net
人材をとことん集めて充実した育成環境で磨いて1人柱がでてくれば儲けものみたいな考え方なんだろうね

498 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:52:14.69 ID:G15fPiZw0.net
>>28
あんだけ大量に抱えれば何人かは出てくるよ。確率考えた方がいい

499 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:54:37.60 ID:S7KgZiSb0.net
>>39
他球団の了承なんかいらないよ
育成選手の人数に上限はないから500人雇って10軍まで作っても問題なし

500 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:54:55.59 ID:XlojgOHq0.net
数年後にはほとんど首

501 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:55:31.24 ID:YL8uKfv90.net
そんな金あるならスマホの料金100円でも安くしろ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:57:28.49 ID:GxR3yLSA0.net
育成ガチャ

503 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:57:49.93 ID:wEi+XjSc0.net
>>10
今まで野球漬けだったんだし
元々そんないいところに内定貰えないだろうから可能性あるだけいいんじゃね

504 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:59:13.13 ID:ggWXd9cV0.net
アメリカのマイナー縮小とは対照的になってきたな
この中から選手が一人でも出てくれば良いと行った感覚なんでしょう
お金余りすぎで、よそから見たらうらやましいわ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:59:25.30 ID:qj+VTORF0.net
育成なんて球団にとってはめっちゃ都合の良い制度だけど
選手にとっては契約金すらなくてリスク押し付けられてるだけだから
特に高校生は絶対大学に行ったほうがいいよ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:59:54.41 ID:Am8lwz2N0.net
>>35
千賀だけでしょ
甲斐とか1割打者でしょ
瞬間的に石川と周東が活躍したくらいで
奴隷制度みたいど

507 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:00:36.51 ID:Am8lwz2N0.net
>>45
こんだけとって千賀しかいないのによく堂々と言うわ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:01:25.16 ID:Am8lwz2N0.net
>>70
たーくさんとってこの程度なんだよ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:01:39.58 ID:3sGpps6c0.net
すげーなー…
育成力に関しては
とにかくスゴい自信のようだ…

510 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:03:12.81 ID:Am8lwz2N0.net
>>133
千賀だけだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:03:49.41 ID:Am8lwz2N0.net
>>509
育成力皆無だけどね

512 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:03:55.96 ID:PE/koWFm0.net
アルファベットも最後まで言えないようなのは
せめて社会の入口が世間の目の当たる所で
それなりに仕込んでもらえるならいいんじゃないのか?

513 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:04:38.33 ID:x3L0KHHn0.net
1位で獲っても当たり外れがあるし育成の中に当たりがあることもある
金があるなら数撃ちゃ当たる方式のが良いに決まってる

514 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:05:13.43 ID:Am8lwz2N0.net
>>489
ソフトバンクは大阪桐蔭出禁だったはず

515 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:06:44.38 ID:Am8lwz2N0.net
>>449
育てるのうまい?
は?

516 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:10:09.37 ID:mREu1AzB0.net
だめでもソフトバンクグループで就職させてずっと面倒見てくれるから
だめでもリスクあんまないだろ

517 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:13:28.69 ID:afRPJYwA0.net
体の良い飼い殺し

518 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:13:54.10 ID:qAzBWbip0.net
>>96
240万でも寮費食費無料と考えるとそれで野球に集中出来るならいいよな
独立リーグや社会人で野球やるより可能性残る

519 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:15:07.03 ID:XDly6cIS0.net
金持ちSoftBank

520 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:15:53.19 ID:opvX51OK0.net
人数で採用方針決めてる会社は使えない一般採用の方が多いから、20、30の無駄駒は気にしない

521 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:16:11.47 ID:S1OgWjxJ0.net
給料は振込なんかね?

522 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:26:41.55 ID:/GQxGNV10.net
ペイペイポイントに決まってるやろ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:28:07.12 ID:nP/RqSXp0.net
ダメでもソフトバンクグループの仕事保証されてるから入りたい人はいるだろうな

524 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:28:40.08 ID:MEONE3QR0.net
育成枠って拒否したらダメとかあるの?

525 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:36:41.63 ID:Cov+Ybni0.net
>>515
オリが昔やってた契約金ゼロ枠って知ってる?
数打ちゃ当てるで取りまくったけど誰一人成功しなかったクソ企画
それに比べりゃ千賀や甲斐みたいに当たりが何人も出てるだけよっぽどマシだろ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:37:46.91 ID:sd6LpCPp0.net
四軍てどこと試合すんの?

527 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:39:14.40 ID:vhsu1XZu0.net
>>524
無い。

528 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:41:41.89 ID:taV2Mx2B0.net
ソフトバンクの社長、会長にはなれない。
夢がないよ。

529 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:45:50.81 ID:Am8lwz2N0.net
>>525
それに懲りてドラフト真面目にやってるオリックスに勝てることは有り得んだろうな
もともと強奪路線なんだしその方が合ってるよ
内川イデホ細川サファテとか乱獲してた時の方が強かっただろ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:46:03.14 ID:vhsu1XZu0.net
3年間田舎で猛練習して夢だったプロ野球選手への挑戦権が得られるんだから何の問題もないと思うけど。
ダメでもソフトバンクグループに仕事斡旋してもらうも良し、その経験を活かしてセカンドキャリアを追うのも自由。
大卒で3年でクビになってもまだ25歳。何にでもなれる年齢。

531 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:47:28.67 ID:Am8lwz2N0.net
>>530
技能実習生みたいなもんかな

532 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:48:37.87 ID:RI3k2jGE0.net
メリケンのマイナー以下の方が育成よか遥かに厳しいんじゃ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:49:49.65 ID:vhsu1XZu0.net
>>532
全米をハンバーガー食いながらバスで回ってるらしいからな。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:50:47.93 ID:TAzAnLpN0.net
独立とかなら考えるレベル

535 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:51:29.37 ID:7n/+HMvh0.net
>>525
契約金ゼロはプロ野球選手としては中島、オリックス社員としては北川が一番の成功例かな?

536 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:52:05.34 ID:a7j35O3q0.net
サッカー界では高校サッカーで
なんと8軍まである高校がある(笑)

537 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:52:40.02 ID:eB7XDxWx0.net
公平性を考えると育成を何人取ってもいいけど一軍で使うなら翌年以降のドラフト指名が必要とかしないとな
これから増々の人口減を考えるとセパ6チームの12球団のシステムも破綻寸前で金満チームの育成での乱獲は止まらないのかも知れんな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:56:14.67 ID:Pd/6wP1X0.net
体力だけが取り柄のバカを上手く騙し込んで最終的には、誰もやりたがらないソフトバンク系列の営業、販売などのブラック職種に強制的に落とし込むシステム
夢を応援しますなんてのはただの建前

539 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 01:59:53.27 ID:OperQl3Z0.net
寮の部屋数あるのか?

540 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:04:27.09 ID:q/hr1hN50.net
>>530
育成も独立リーグもプロで使い物にならない選手のモラトリアム期間が伸びるだけとも言える
そりゃ中にはプロで通用する選手もいるのは理解できるけれども
野球から足を洗うと年齢だけが高くて経験も資格もない人間は企業として使いにくいだけ
新卒でいくらでも優秀なのいるんだから

541 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:07:01.28 ID:P99k/hZZ0.net
数打ちゃ当たるってか、まあ3年で見切りつけろ、ムダダラ人生はやめとけよ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:12:41.98 ID:vhsu1XZu0.net
>>540
そんなら野球を辞めてさっさと就職すりゃ良いだけの話だろ。育成を拒否して進学するのも一般企業に就職するのもペナルティは無いんだから。
俺にはガキの頃からプロ野球選手を目指して野球ばっかりしかしてない人間にプロ野球へのチャンスが増えるのは良い事だとしか思えんがな。

543 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:13:24.66 ID:yt2kWtKc0.net
ソフトバンクの育成は全球団で一番支配下登録率が少ないんだよな。

ほとんどの選手が三軍⇔二軍を行ったり来たりも出来なくて選手生活が終わる。

544 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:16:47.44 ID:96Cp33My0.net
4軍とかまで作られたら戦力差がまた拡大するから弱小球団のファンが難癖つけてるだけなんじゃないの

545 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:16:51.84 ID:P99k/hZZ0.net
人生の損切り出来ないやつばかり

546 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:17:18.12 ID:ggWXd9cV0.net
パソコンの前で固まってる元巨人の辻内とか酷かったからね
今は何やってるのか知らんが

547 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:19:53.11 ID:P99k/hZZ0.net
その割にソフトは大した選手出てこないな、当分ORIXには勝てない印象

548 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:24:57.29 ID:yt2kWtKc0.net
バースデーでソフトバンク育成の戦力外だった人が未練断ち切れなくて可愛い奥さんが不憫だった。

奥さんは応援してるらしいが…

549 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:42:05.69 ID:ZvmJfxgg0.net
ヴァイキングで食べきれないの沢山とる人的なやらしさ(笑)

550 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:51:00.63 ID:83LaZ2vw0.net
すげーな、使えなかったらポイできるし、5年後、10年後、千賀みたいに使えれば御の字だな

551 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 02:55:16.93 ID:Hj7Vlz0Z0.net
イランで100人集めた方が化け物見つかるんじゃね
ダルクラス1人見つかれば元取れる

イランのGKがサッカーボール100m投げていたが野球やっていれば100億稼げてた

552 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 03:04:20.21 ID:8TXN0r+g0.net
>>1
ワロタ

553 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 03:05:53.18 ID:XM8ged1S0.net
まず2軍を一人前に…

554 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 03:11:09.47 ID:gJSVWpAT0.net
もっと球団多くて売れるならなサッカーみたく、飼い殺しにされるだけだろ
まぁ入団できた奴らはチャンスだけは貰ったし野球は出来るからな悪いだけでもないが

555 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 03:25:27.56 ID:0LEEgc1c0.net
別に野球をやりたい希望の不完全燃焼のやつは育成でも行こうとするやつ多いだろ。独立リーグなんか行ったところでドラフトで指名されなきゃ意味無いんだしホークス育成の方がまだプロになれる目がある。

556 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 03:33:08.00 ID:PeX0ieda0.net
>>4
手駒はすでに充実しているから

557 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 03:34:49.16 ID:PeX0ieda0.net
>>83
営業系とか脳筋で勤まる会社いくつも持っているしな。

558 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 03:46:34.97 ID:stq9JlZ/0.net
高校生の青田買いはやめれ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:10:08.83 ID:HwapRZ9H0.net
4軍てどこと試合すんの?
他の球団に4軍なんてないでしょ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:13:14.28 ID:T+rx78TY0.net
>>428
>>431
特定球団に所属してる以上は飼い殺しになる可能性はある
例えば守備型で肩が強い捕手が出てきても甲斐がいるうちは一軍どころか支配下にする意味もないだろう
育成は数年毎に自由契約になれるけれど、そこで移籍出来る事は殆ど無い

支配下から育成落ちの時に茶谷がロッテに行ったとかあったけれど

561 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:14:19.97 ID:sfbIwplz0.net
ソフトバンクグループで再就職も安心とかなんかね

562 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:15:04.39 ID:T+rx78TY0.net
>>559
自分とこの3軍が試合する相手が中々いない(遠征が面倒)からその対戦相手にする

563 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:18:51.44 ID:T+rx78TY0.net
>>558
何処だったかの元スカウトが高校生の育成指名には反対してたな

564 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:21:33.48 ID:4R8HkRgN0.net
その割には和田が先発してるな

565 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:57:34.07 ID:DpJyIlbV0.net
>>547
これな
支配下指名が無能無能アンド無能なせい

566 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:58:21.45 ID:sZuibkXj0.net
全員入団拒否したらいいのに
せめてドラフト10位まで使い切れよ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:20:56.40 ID:pusn96Ja0.net
>>547
オリックスなんか吉田と山本由伸いなけりゃ最下位だろ
全体で語るな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:21:49.59 ID:PYO01FW30.net
さすが投資会社の球団だな

569 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:24:51.89 ID:6N2sG7Jj0.net
>>567
なんか全体的に団子だからスーパースターがいると一気に順位上がるね

570 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:24:53.76 ID:6WcLtk2W0.net
高校生は進学したほうがいい

571 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:29:32.70 ID:1wwPXROM0.net
>>567
たし蟹由伸いなけりゃ大したことないな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:37:07.35 ID:PjCjA7pc0.net
>>11
ソフト便器のほうがスキなんだけどね

573 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:41:16.03 ID:PjCjA7pc0.net
>>536
それテレビで見たいな
美談仕立てなのに庶民から苦情入りっ放しとかさ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:42:32.76 ID:Dt73bBnu0.net
ソフトバンク育成で指名された選手は行きたくなくなるわな
ただの頭数を合わせた指名だから

575 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:43:17.04 ID:P1r+M3oN0.net
>>559
3軍と似たような対戦相手になるんじゃないのかな?

https://sp.softbankhawks.co.jp/farm/farm_b/schedule/2022/09.html

576 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:43:18.05 ID:Dt73bBnu0.net
>>559
社会人、独立リーグ、大学生じゃね?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:46:26.09 ID:VZcV2Vgo0.net
育成枠でもプロ行けと主張する自称野球ファンはキチガイだろ
ドラフト下位枠でも高卒じゃ行くべきじゃないし
大学進学した方が良い

578 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:48:44.21 ID:CoCc/A6r0.net
入団拒否が少ないってのが答えなのでは?

579 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 05:53:31.09 ID:7aMAFr7D0.net
ダメでも携帯ショップの店長にしたらええしな

580 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:04:16.22 ID:oPKZVCT10.net
>>105
ソフトバンクグループが何年もつかな?

581 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:07:36.71 ID:usdqLzU80.net
本来指名される実力じゃない選手なら大学や就職した方が良い人らも居るよな

582 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:12:42.03 ID:++FuyQd90.net
>>83
お前、明日から電話オペレーターな

583 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:12:59.19 ID:TFIzEcfE0.net
育成枠を1枠使うごとに贅沢税を払うシステムにすべき

584 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:14:10.81 ID:QjbXE/Wv0.net
いい加減サラリーキャップ制に移行しろ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:15:13.82 ID:fFAPTL890.net
親のやり方そっくりでヘドが出るね
はした金で企業買い漁って高く転売出来たら御の字ってやつ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:20:29.90 ID:BG7USWYC0.net
でも本来は球団数増やす気ないなら、12球団全部が4軍くらいまで総勢200名くらいの支配下チーム保有して、それぞれのカテゴリーで試合させればいいんだよなぁ。
それを都道府県に散らばらせれば大体全国埋まるし、伸び代の取りこぼしも減ると思うけど。
必然的にMLBみたいな組織になるから、3・4軍は地獄行脚になるだろうけど。

587 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:23:04.56 ID:lTQjHLH40.net
投資に失敗して巨額赤字なのに大丈夫なのか?

588 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:23:42.08 ID:OfTFVPVK0.net
4軍創設とか球団の利益圧縮が目的だろ
まあ3軍もだけど

589 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:26:54.71 ID:jz1+g+yf0.net
使い捨て球団

590 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:28:41.35 ID:P1r+M3oN0.net
>>588
2年連続大赤字出してる状況でなにゆえ黒字圧縮w

591 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:30:01.96 ID:whZ/+zUj0.net
>>477
田中の9億で200人弱採用できるぞw

592 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:30:38.91 ID:wy33nYIe0.net
プロになりたければ、当然やるに決まっている。反対するのは現在無職の社会不適合者くらい。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:34:23.75 ID:Upc4d8NM0.net
3年間は生活の不安無しに野球漬け生活が送れて
運が良ければ千賀コース
やりたい奴は多いだろな

594 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:35:15.33 ID:zBhIJynD0.net
育成から一流選手になりあがったひとっているの

595 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:38:13.40 ID:Pd/6wP1X0.net
>>544
まるで今が強いみたいな言い方だな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:41:06.51 ID:6+PEYejV0.net
ダメやったらソフトバンクのショップで店員やるだけやから

597 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:42:00.40 ID:VZcV2Vgo0.net
>>593
声優やアイドルオタクみたいでキモイよ、君
そういうカルト的な妄信は捨てた方がいい

598 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:44:04.97 ID:ejV3M5Bw0.net
育成契約で取られる高校生で偏差値50以上の高校の高校生てのは、
大学で言えば、スポーツ推薦で
マーチ関関同立以上に進学できる確率は6割、日東駒専クラスの前後に進学できる確率は9割くらいかな?

野球ばっかりやってる馬鹿高校て
扱いされない高校ね

599 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:44:33.35 ID:3xg+OfpT0.net
やっぱり新聞社や電鉄が親企業より
多角経営やってるところが親企業のほうが
引退後の面倒見は良いのかな

600 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:45:15.59 ID:VZcV2Vgo0.net
>>598
普通に大学進学した方がいいわな
高卒でドラフト下位指名でも
まともな指導者なら大学行かせるからな

601 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:55:03.44 ID:6WcLtk2W0.net
>>593
そいつはもう30歳になる
いっぱい採ってるけど他はぱっとしないな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 06:56:45.10 ID:mzkkw2tw0.net
こわ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:03:19.83 ID:4i86Ax670.net
>>561
ショップの店員とかw

604 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:08:15.56 ID:4i86Ax670.net
>>593
千賀って270万からスタートして今季は推定6億か
ソフトバンクドリームだな

605 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:12:22.30 ID:QgkbQape0.net
ソフバングループに就職とか言ってる奴いるが行けたとしても育成レベルなら家電屋で光回線の勧誘とかだろ
ほぼ歩合の

606 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:12:52.71 ID:6oifvecD0.net
>>593
就職も不安ないしな
そのうちソフトバンク本社が社会人野球も参戦しそう

607 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:15:59.76 ID:VZcV2Vgo0.net
育成でプロ入れとか言っている奴ってマジでニートだろうな
大卒でも普通に就職した方が良いし
高卒じゃ大学進学が最優先よ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:23:46.18 ID:DMrOTHMy0.net
このスレ覗いてる7割がソフバンは携帯電話キャリアが稼ぎの大半だと思っていそう

609 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:25:12.39 ID:+LJaxtn80.net
育成を大量に取るのも手としていいけどさ
試合でプレーする人数が9人なのは変わらない
熾烈なレギュラー争いが常に起こるわけで
そのへんのフォローはどうなってんのかな

610 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:30:15.46 ID:4EIUuIAZ0.net
クビになったら街でモデムを配るのか

611 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:38:08.42 ID:OfTFVPVK0.net
>>590
それは便器本体の話だろ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:43:38.55 ID:P1r+M3oN0.net
>>611
いや、ホークス自体2年連続大赤字出してる。もちろん新型コロナの影響だが

一昨年度 約74億円
昨年度 約80億円

613 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:44:57.77 ID:6wSPcg3a0.net
>>28
同年に牧原大成もいるので忘れないで

614 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:49:36.08 ID:eAHWHdZ/0.net
それに比べて編成に育てる気はない阪神

615 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:50:00.32 ID:OfTFVPVK0.net
>>612
そうか
まあ3軍創設はそれより前で節税対策ありきなのは明らか
4軍も近い将来のコロナ後の経営回復見越しての創設
もちろんチーム強化って目的もあるけどな

616 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:56:22.84 ID:6wSPcg3a0.net
>>139
酔っぱらいゲストしか知らんけど

617 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:56:46.72 ID:FdO4vKqB0.net
>>563
でも高校生で環境の良いところで勝負したいと思うのは良いんじゃない
有名大学の方が競争激しくて出番はほとんどないし
投手は使い倒してでも勝とうとずる大学は多いからな
最近の高校は将来性ある人ほど気をつけて連投させないとかあるのに

618 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 07:58:25.35 ID:y0yXQQOE0.net
>>605
独立リーグなら現役やりながらそれやるんだぞ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:07:11.58 ID:uUdGovLa0.net
育成から上がれなくてもソフトバンクグループで就職口を斡旋するから親御さんも安心や

620 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:10:15.85 ID:FQ4O0LDZ0.net
チャンスを与えられてるから良いのでは
>>70の全てが野球を諦めていたかもしれない

621 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:11:36.86 ID:T2eR8vs50.net
京大の医学部生いたのは草
将来的にフロント入りするんかな

622 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:24:15.47 ID:69gaUAiG0.net
https://www.sbbit.jp/article/cont1/97100
ソフトバンクホークスがずっと「最強」のワケ、球団分析官に聞くデータ分析術と育成術

623 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:27:07.38 ID:Yh6zbuxV0.net
二匹目のドジョウなんて早々出ないぞ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:34:17.84 ID:yGMQOhIf0.net
ソフトバンクは野球選手もグループの一員って考えで
素行不良とかじゃなければ本人が希望すればソフトバンクグループに就職できるから
育成でも進む選手が多い
その辺の中小に就職するよりはよほど良いよ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:34:59.46 ID:4Spy6B3f0.net
帝愛かよ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:47:29.65 ID:ShZx/Tg90.net
>>533
別名バーガーリーグだからな

627 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:51:42.99 ID:ShZx/Tg90.net
>>539
二、三軍の練習施設さえメジャー顔負け。寮も西武の一軍寮より遥かに高級。部屋数足りなきゃ豪華な寮をもう一棟建てるだけ。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:54:21.57 ID:J8hIs+PJ0.net
>>83
人手不足のIT現場に続々と投入させる
体育会系。

ある意味活躍できそう。

629 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:55:33.70 ID:WemDrkd70.net
ダストバンク

630 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 08:57:43.53 ID:4+4ocLgl0.net
社会人や学生とたまに練習試合するだけじゃ希望は湧かない
まずは全チームが3軍を導入しないとな

631 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:02:49.66 ID:pHnxMEOW0.net
もらったトートバッグが3つも4つもあって使い切れない。
一方で、みんな慣れてしまい、普通に袋買ってると思う。

632 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:05:50.37 ID:t9uNWQc/0.net
>>498
その二人は他との指名数の差の違いで済むような実力じゃないだろにわか

633 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:07:50.39 ID:ShZx/Tg90.net
>>577
大学では監督のキャリアの為には4年で使い潰しても良しとする風潮で駒として扱われて、将来を棒に振る選手が後をたたん。プロだと故障させたら意味ないから大事に扱われる。それでも大学がいいとは言えんだろ。

634 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:11:50.19 ID:9rSgeGaf0.net
相変わらずの数打ちゃ当たる方式
ダメならSoftBank店員に

635 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:18:58.12 ID:Am8lwz2N0.net
>>605
ソフトバンクショップとかもあるらしいけどそんな保証されてもな

636 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:24:02.70 ID:ShZx/Tg90.net
指名されてる人はそもそもプロになりたいってプロ志望届を出してる人だろ。そうじゃなくても嫌なら断れるわけだし。
人生の目標を持ってプロを目指してる人に行くべきじゃないって強弁する人はなんでそんなに他人が目標持って生きてく事に反対するんだ?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:25:16.19 ID:1NXDKl3A0.net
僕が言いたいのは永遠

638 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:25:18.73 ID:Y8Vzyn2Y0.net
ドラフト以外から入団は禁止なの?
入りたい奴はみんな育成指名しとけって感じに見える

639 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:25:48.39 ID:0tgzPiXI0.net
育成は用具とかも出してくれるんかな

640 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:26:06.84 ID:QUsHCdmC0.net
>>573
いや、これ良い話なのよ

野球みたく公式戦でベンチ入り以外100人以上が試合に出られないってことはない

たとえば駒沢大学高校サッカー部は8チームが各リーグに参加
それぞれのレベルの他校と戦っている
常に88人は試合にスタメンで公式戦に出られるってこと
さらに1年は球拾いだけってこともない
1年生だけのリーグもある

高円宮杯 JFA U-18
サッカーリーグ東京
【T1リーグ】Aチーム 1軍
【T2リーグ】Bチーム 2軍
【T3リーグ】Cチーム 3軍
【T4リーグ】Dチーム 4軍

東京都第6地区リーグU-18
【1部リーグ】Eチーム 5軍
【2部リーグB】Fチーム 6軍
【3部リーグB】Gチーム 7軍
【3部リーグC】Hチーム 8軍

そして1年生が出られる
関東RookieLeague U-16【Cリーグ】

641 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:28:08.79 ID:K89gTI9x0.net
社風がなんか出てる

642 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:28:20.67 ID:KbDMv5QM0.net
>>279
選手からしてみたら芽が出ないのにキープされる方が辛いだろw

643 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:31:15.80 ID:GhG0ivXM0.net
>>608
グループは大赤字だろうかw

644 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:32:17.16 ID:VG1tamXT0.net
>>640
選手の入れ替えはあるの?

645 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:32:56.91 ID:Y8Vzyn2Y0.net
>>642
選手は芽が出ると信じてやってるんだからほっとけ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:33:28.64 ID:aLprmpP20.net
数打ちゃ当たる作戦てかなり有効やからな
しかもSBならハズレでも適当な部署に労働力として雇えばいいだけやから

647 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:36:59.72 ID:QUsHCdmC0.net
>>644
もちろん

648 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:39:05.93 ID:oFI5mYqx0.net
ソフトバンクで3年間育成で一度も支配下登録されなかった亀澤がドラゴンズに来たらレギュラー げに恐ろしいや

ちなみに育成契約の期間は最長3年で、期間内に支配下登録されないと自由契約(戦力外)になる。

649 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:43:26.44 ID:xgrF4gVQ0.net
戦力外通告からの合同トライアウトを受けて入った選手よりかは
育成で入った選手の方が大活躍する可能性はあると思う
もちろん全員では無いが

650 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:50:21.47 ID:ooADsjkN0.net
実質。実業団みたいなもんろな

651 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:51:19.80 ID:XgVUZNVb0.net
>>514
なんかあったん?

652 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:53:44.24 ID:3hS6ohDV0.net
アマ球界に渡せよ 数撃ちゃ当たる戦法取りたいのはわかるけど

653 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:55:27.71 ID:mnqC2NqZ0.net
NPBの支配下登録可能数が70人
1軍戦に出れる出場登録選手が今は31人
そのうち25人がベンチ入り
ファームも公式戦120試合近く試合があるけど
26人ベンチ入り出来て1.5軍クラスの選手や 
調整で上から降りてきてる選手の出場が優先されて
支配下・育成問わず目玉選手でもない限り1年目2年目の選手の出場機会はそれほど無いわけ
どのスポーツでも試合に出る事が一番成長するのは間違いないんだけど
NPBのドラフト下位や育成の選手はその試合経験をファームで積む場もなくクビになってたの
なのでホークスやジャイアンツは3軍を作ってバスで大学や社会人のグランドを回って
練習試合の経験を積ませてまずはファーム公式戦に優先的に出られるレベルまで個人の能力を押し上げようとしてる
今回の4軍はこれまで3軍の主戦場だった四国ILに加えて
九州にも独立リーグができたからそこのチームと試合をやるために作った

654 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:59:16.67 ID:V/BJ2hZc0.net
千賀とか一部の成功例取り出してるけど普通にドラ1大成しない事多いしそんな育成うまいイメージがない 成金がやってる感じ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:00:06.17 ID:4+4ocLgl0.net
楽天も続けよ
育成主体の3軍やってみろ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:03:19.45 ID:hmxgeNCy0.net
ソフバンの千賀や甲斐も最初は育成契約だったわけだし
ロッテの西野も育成契約だったわけで
阪神の島本とかも育成からの支配下登録

657 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:03:44.90 ID:gXHSuIWv0.net
>>357
プリンスホテルがダメ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:08:02.32 ID:kz5dxhqt0.net
>>395
長々と書いているが「金持ち勝つ」でしょ
それは真理ではあるけれど、行き過ぎるとそれは全体の衰退につながる
だから規制があるという当然の話

659 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:10:08.36 ID:hmxgeNCy0.net
ソフバンはその成功体験が忘れられないんだろw

660 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:14:15.89 ID:ZVc4+ea10.net
1人一軍に上がれればいい方だろうなw

661 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:19:12.00 ID:MsxdYoi20.net
>>609
だから強いんじゃないの?

662 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:23:30.70 ID:IxDS+L8f0.net
フランスの黒人青田買いと一緒
球団からしたら一人でも成功したら大儲け個人の人生なんて知らんて感じでしょ
他球団なみに試合に出る機会貰えるわけでもなし

663 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:24:09.81 ID:UPb/EuxF0.net
3軍までで十分な気もするがな
3軍も育成主体だろ?
才能ないのを飼い殺しして人生潰すのは可哀想だぜ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:24:38.59 ID:OcIbJ9hZ0.net
14人中一人でも一軍でやれれば大成功なんでしょ。育成なんてドラ1に比べたら安いモンだし。

665 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:26:45.62 ID:ak0RZ2sk0.net
人間牧場で草
バンクはやきう場4つくらいあるの
福岡の人

666 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:29:59.44 ID:Ao15uac10.net
>>656
やり方の問題だろう
例えば阪神には今年8人の育成選手がいて、そのうち4人を支配下登録した
ソフトバンクには今年35人の育成選手がいて、支配下登録したのは阪神と同じ4人だけ

これを見るとまじめに育成してるのは阪神で、ソフトバンクは芽が出そうな選手を青田買いしてるだけに見えるわな

667 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:31:55.32 ID:GhG0ivXM0.net
まあ1000億の中日と赤字が3兆のハゲグループでは桁が違うからな。

668 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:32:12.69 ID:628DsPjD0.net
>>5
育成のメリットはあの豪華な練習設備を使えることだからな
それで物にならなかったらどこに行っても芽は出ないんだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:40:28.70 ID:mYvxCCID0.net
4軍とか社会人野球やった方がマシだろ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:43:16.14 ID:9Zj58EMC0.net
育成というなら5年くらい契約しろよ
3年は短すぎる

671 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:49:22.79 ID:0PmP9vG30.net
勉強や業務をこなしながら二足のわらじのアマ野球
プロの施設や指導を仰ぎ野球漬け
プロ野球選手を目指すならどちらが優位か子供でもわかるだろう

672 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 10:53:32.28 ID:0p/hAxey0.net
不作年と言われる今年に大量指名って意味あるのかな
来年が豊作なんだろ来年まで待てなかったのか

673 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:01:44.85 ID:OT9FDXyM0.net
青田買い&囲い込み
なんかしらルール整備してほしいね

674 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:09:36.85 ID:lqyCFgWP0.net
バイトしてもいいのかな?

675 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:12:50.42 ID:86ahvW4L0.net
社会人野球やれるならそっちの方がいいわね
4軍て3軍の練習相手とかでしょ
全球団3軍があるわけじゃないのに4軍まで作っちゃってまあ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:14:01.94 ID:ao4sYVZu0.net
育成選手はNPBで最低保証年収240万と決められておる

677 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:18:36.44 ID:ShZx/Tg90.net
>>658
アマチュア協会が不況で企業の野球部がどんどん廃止になって全体が衰退していってるから、裾野のためにもプロが下部組織を作ってほしいって言っててプロ側がそれに答えてる。そこにプロ志望届を出してプロになりたがってる選手が入ってきてる。
それを全体の衰退につながるから規制しろって外野が言うのはどうなの?

678 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:23:34.19 ID:9J1/LPCz0.net
>>670
他球団に行けるチャンス奪うのでそれは

679 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:36:03.88 ID:aljOQ9iE0.net
社会人の方が年収多そう
人生オールインする覚悟で行かないと駄目だな

680 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:38:00.60 ID:qKXgwEK60.net
1球団だけになっても育成で順位って必要なの?
まとめて提出すればいいのに

681 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:50:21.72 ID:kkswsz3J0.net
アフリカから大量に連れてきて、物に成らなければ退団ポイ捨てするサッカーとは違う
就職の面倒までしてくれるならいいだろ?
プロに引っ掛からないよりは、ワンチャンスに賭けてもいいじゃん
大学や社会人よりも設備整ってるしさ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:53:11.99 ID:xozXxJLZ0.net
>>488
重ねて言うが別に強要してるわけでも「必ず一軍に上がれますよ」って騙してるわけでもないから、そんなのは本人の才能と努力次第。

なんだかあまりにも自分の人生について他人に甘えすぎな気がするで。

683 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:55:33.28 ID:zuX91gAz0.net
高卒で育成3年やって芽が出なかったら人生の方向転換できるのがまだ救いだな

684 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 11:58:14.48 ID:j52vQWvr0.net
>>655
ノリで球団かっちゃったけど
オーナーはそんな野球好きじゃないので

685 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:00:32.94 ID:5HBt5E9R0.net
>>677
論点が違う
何のために支配下登録数の制限があると思ってる?
金にあかせて無制限に選手を抱える球団が出てきたら、12球団間のバランスが取れなくなって不公平感が出てくるという話だよ
ソフトバンクの育成システムはそれに近くなってないか、ということ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:04:03.35 ID:zDZyXWM20.net
ガタイのいい外国人少年を日本の高校に連れてきて野球漬けにして
卒業させてドラフト指名したほうが効率良さそう

687 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:08:41.04 ID:6m7ZIVjf0.net
>>673
独占されたく無いならドラフト上位で指名すれば良いだけ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:09:24.15 ID:5hwjE1+F0.net
そら4軍も作ってもう1チーム増えるんだから選手多くいないと成り立たんもんな
全野手がフルイング出場し先発が全試合先発し中継抑えが100連投とかしない限り

689 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:12:44.59 ID:V/zv9eNv0.net
4軍と独立リーグどっちが幸せ?

690 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:17:10.85 ID:92rKg5S60.net
>>686
相撲みたいなシステムだな

691 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:17:56.81 ID:kkswsz3J0.net
>>685
他も頑張れよって話で終了だな

692 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:25:26.67 ID:LzFq8RmD0.net
ビジネスでホークスを応援してる福岡のタレントさんは当然応援するよな?

693 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:26:10.84 ID:CdADqLaU0.net
4軍って、どこと試合すんの?

694 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:51:49.98 ID:DXIkxwOL0.net
>>490
ヴァーカ!

695 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:52:11.55 ID:ehT1vcWx0.net
>>693
3軍だよ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:55:43.59 ID:FwX6C7wB0.net
>>695
それなら4軍じゃなくて3軍にして紅白戦でいいのでは?

697 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 12:56:21.73 ID:CSE7LEoE0.net
>>686
アメリカのドラ1くんとったんですが
なお、現状

698 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:03:33.67 ID:u4Z28nXa0.net
実際育成が活躍しすぎ
1位は…

699 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:07:18.48 ID:CtoH49qL0.net
練習しやすい環境だな

700 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:10:12.03 ID:CtoH49qL0.net
>>80
え?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:13:04.45 ID:CtoH49qL0.net
>>145
それこそ社会人はもらえないよ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:13:12.10 ID:JoQkxNJP0.net
独立リーグ持ったらいいんじゃ ソフトバンク

703 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:16:42.57 ID:esrKQJJL0.net
この内1人出てくれば良い方だからな
虎の穴より厳しい

704 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:21:09.97 ID:vVBg9wmT0.net
終身雇用の時代じゃないしなら野球やれるうちにプロで勝負出来るチャンスがもらえると考えて育成選んだと鷹の石川は言っていたな

705 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:31:06.26 ID:bfEhXoHT0.net
球団数増やせばいいのに

706 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:31:26.45 ID:628DsPjD0.net
>>696
遠征も行くし大所帯過ぎるんだろ
コーチも増やすんだから別けないとな
実質は3軍A3軍Bみたいなもんだろうけど

707 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:34:04.47 ID:dv5ewx5I0.net
ふくおかだいだいごうと読んだ古き思い出

708 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:38:00.41 ID:nCg7u/fS0.net
何で批判されてるの?社会人野球とか減ってる中、門戸が増えるのは良い事しかないじゃない??

709 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:41:24.47 ID:l0QJ3c460.net
>>686
そんなのとっくにやってるよ、キューバやドミニカの若い子ですげー球投げるのがおる

710 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:41:56.63 ID:AeZUZHdp0.net
>>666
阪神はリーグ優勝出来ずに日本一にもなれないのでチーム作り自体に失敗してるな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:44:42.93 ID:32OQjoHm0.net
>>689
独立リーグは金貰えるとは言っても(球団によっては)リーグ開催期間のみの短期契約でやっぱり野球だけで食っていくのは厳しい
4軍はプロの施設、しかもホークスなら最近作ったタマスタが使えて少なくとも1年は野球漬けの生活が送れる
4軍制とはいうが育成契約上は2軍戦まで出場可能だし、2軍戦で活躍すれば他球団から支配下契約の話だってくるかもしれない
独立リーグよりアピールの場は得やすいんじゃないかな
少なくともNPBで1軍の舞台を目指すなら独立リーグより4軍の方がいいと思う

712 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:45:06.48 ID:nCg7u/fS0.net
そもそもアマの野球選手が1番入りたい球団にソフトバンクを挙げてるんだろ?

713 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:48:29.02 ID:ilGHmPXj0.net
そういえば大阪桐蔭の選手や村上弟は取らなかったんだな
流石に育成枠は嫌か

714 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 13:58:15.21 ID:lNf+dVzs0.net
野球やりたい
→独立リーグがあるやん→わかる
→社会人野球の為に就業すべき→?
→大学野球の為に進学すべき→??

イビツなのは現状の野球の仕組み

715 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:02:53.62 ID:0dRc4LFV0.net
育成が活躍するのは、支配下で失敗してるようなもんじゃん

716 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:03:03.23 ID:GvC2SfvL0.net
>>713
ホークスの育成は一芸に秀でてるけど他は未開拓って選手を取ってきて
そこを徹底的に磨いてバケモンに未開拓の部分は人並みにして支配下を目指す場所
周東の足とか甲斐の肩とか千賀の速球とかね
甲子園常連高のレギュラークラスは雛形が出来上がってるのが殆ど
その上でいらんって判断なんでしょう
そのクラスが欲しかったら支配下で取ってる

717 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:09:35.78 ID:wY7PA0oC0.net
三軍の施設が半端なくいいらしいね。

718 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:24:56.65 ID:ShZx/Tg90.net
>>685
他の企業努力が足りないところに一律に合わせて全体が衰退する方がいいってことね。そういうのをアマチュア球界や球児が望んでるってのが貴方の主張なの?なんでも横並びがいいってのもどうだかな。

オーナーは育成は他所が欲しいと言ってきて本人も望むならどんどんいけばいい。12球団のレギュラー全員がホークス育成出身なら最高に面白いって言ってるんだけど。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:25:49.01 ID:aaGpL9SA0.net
そして洗脳されるのか

720 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:27:26.85 ID:ShZx/Tg90.net
>>666
じゃあ何故古参の阪神の日本一回数は最も新参の楽天と並んで日本最低なの?

721 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:30:12.25 ID:n5C2Jeke0.net
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:33:01.66 ID:fZ4+q1So0.net
ここは育成のほうが伸びる不思議なチームだし

723 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:37:41.80 ID:vSIciW3Q0.net
>>722
叩き上げが出てくるのと、最初から飛び抜けたのが育つのはトレードオフの関係

ドラフトの目玉級は少数精鋭主義でじっくり育てるヤクルトやロッテ向き
未知数な選手は競争主義のソフトバンク向き
真逆の両方のルートがあるほうがいい。
選手からは選べないのが問題だが、、、

724 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:44:45.34 ID:EMubVFSi0.net
>>5
最低年俸の240万ぐらいかな?

725 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:52:16.77 ID:fZ4+q1So0.net
三田佳子次男も育成してやれよ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:55:02.04 ID:6cVMU5ph0.net
ボートは入所出来でも試験ダメだと退職らしいな。
競馬は?入所が難しい?
競輪は?

727 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:55:43.21 ID:fZ4+q1So0.net
>>723
日本ハムもちゃんと育てるイメージ。昨日久しぶりにハンカチみたら爽やかだったし

728 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:55:47.25 ID:6cVMU5ph0.net
>>5
ハンカチすら公務員や勝ち組サラリーマンに負けるだろ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 14:57:35.24 ID:6cVMU5ph0.net
バイクもあったな

730 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 15:42:46.85 ID:Z0+uk6Zf0.net
スカウトが見てもプロで通用するかわからない事の方が多いから沢山取るw
ただそれだけの話

731 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 16:04:43.21 ID:WkelkKQg0.net
>>70
あんだけ獲っても育成出身最強打者が甲斐なんだもんな
やっぱり打撃は才能ってことがよくわかる
いくら運動能力高くても選球眼とコンタクト能力が悪ければどうにもならん

732 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 16:09:01.75 ID:evmGgfto0.net
>>5
やめた後ソフバングループで雇ってもらった方が給料良かったりして

733 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 16:25:42.25 ID:5vj87XSK0.net
1年で解雇

734 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 16:28:53.43 ID:4ARb27SV0.net
育成で1億以上貰ったヤツってどのくらいおるの?

735 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 16:33:52.54 ID:XFNQmKgs0.net
四軍という名の飼い殺し

736 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 16:40:46.54 ID:XO5BEbtk0.net
育成もプロ志望届出している人達なんだよね?

737 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 17:31:18.17 ID:MKfJkA7r0.net
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



https://i.imgur.com/OZElwQv.jpg
https://i.imgur.com/vhMCGy4.jpg

738 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 17:46:53.69 ID:uEoVJVSn0.net
>>638
今は禁止になってる

739 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 17:51:18.02 ID:Am8lwz2N0.net
>>715
ドラフト上位は逆指名できなくなってから全くものになってないからね

740 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 17:53:57.42 ID:i2tDGHig0.net
三年後には半分とかになってるんかな?

741 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:18:15.81 ID:QMMvK+Ny0.net
東京や大阪だと練習相手のアマチーム探しに苦労はしないが、福岡じゃそうも行くまい。
内実は三軍の紅白戦要員だけど、入れ替え制で緊張感を保たせるために四軍ということじゃねーの

742 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:26:38.99 ID:PV7uoXRf0.net
東京で活動した方が早そうだよな
まあそれをやったら本当に手がつけられない程強くなりそう

743 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:30:48.50 ID:QfkKq2830.net
>>710
確率でいけばソフトバンクの方が強くなるのは決まってるだろ
青田買いでたくさん集めて、芽が出たのを育てればいいんだから

744 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:32:01.63 ID:b/UtdAg60.net
やっとソフトバンク時代が名実ともにひと区切りしたのに早くも将来を見据えてしっかり戦略を立ててる?
福岡のメディアが気持ち悪いのでしっかり下降線を描いてもらいたいのだが

745 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:39:25.85 ID:QfkKq2830.net
>>720
ソフトバンクみたいなズルをしてこなかったからだろうなw
だから阪神は人気あるのかもな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:39:27.74 ID:pA8pouq30.net
まぁ少なくともソフバンは育成から一流になったパターンが結構あるから、他のチームよりは夢見れそうだな。

747 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:43:02.74 ID:PV7uoXRf0.net
ほんっっとに狭き門だけどな
まあ環境は申し分ないし、3年間プロの環境でみっちりとやって芽が出なければすぱっと辞めるのもいいのかな?

748 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:49:27.92 ID:4Spy6B3f0.net
犯罪者予備軍が増えるな
最悪SBショップで働けるのかな

749 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:55:46.26 ID:oFI5mYqx0.net
>>740
ソフトバンクホークス(32.3%)
育成ドラフト指名数:65人
支配下昇格:21人

750 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 18:59:13.23 ID:6LHlDgN10.net
ソフトバンクのターンが続いたのか

751 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:07:15.27 ID:ShZx/Tg90.net
>>745
ソフトバンクになるもっと昔の南海ホークスの優勝回数にすら及んでないんですが?

752 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:10:13.88 ID:3MLMw3a20.net
ソフトバンク正社員
普通に年収1000万超えゴロゴロしてるからな
このボーナス凄いのよ
特に夏のボーナス。夏だけで5ヶ月とかあったわw
それが保証されるなら育成も悪くはない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:12:01.20 ID:cXa8q3po0.net
>>28
高校生の時の千賀を見たらよく獲得したと思うよ
俺よりも球が遅かったぞ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:13:07.88 ID:vfCJo9eH0.net
>>752
本当に本社待遇で採用してくれるの?
携帯販売の販社じゃないの

755 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:13:48.59 ID:ShZx/Tg90.net
>>724
三軍が350万円らしい。実際は三軍A、三軍Bだけど便宜上四軍にするだけだから三軍と同じじゃないかな。

独立はシーズン中しか給料出ないし、オフのトレーニングにかかる費用や食住も個人持ちだけど、全部チームが持ってくれるしある程度の用具もスポンサーが提供してくれるらしいからかなり恵まれてると思う。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:15:28.62 ID:ShZx/Tg90.net
>>725
速攻ノンテンダーでフィニッシュです

757 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:20:05.73 ID:ShZx/Tg90.net
>>731
どう考えても牧原と周東の方が甲斐より打ってるだろ。

758 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:30:27.61 ID:IqU9PN+W0.net
金満チョン球団

759 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 19:39:30.69 ID:yRoTb59W0.net
資産家の息子とかなら道楽で野球やるのも良いかもな
GG佐藤みたいな人ね

760 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 20:01:48.20 ID:RpGCHfc40.net
下手な鉄砲数打ちゃ当たる
これで育成何人も指名して、千賀や甲斐など育てた
但し本指名がさっぱり

761 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 21:48:10.93 ID:t/73o2/O0.net
>>102
通報!!

762 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 21:51:28.21 ID:s8OmqQm70.net
そら犯罪者も生まれる訳だ

763 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 23:08:29.77 ID:cOYn18+10.net
育成にも人数制限した方が良いと思うわ、大量に獲って一人でも使いもんになればそれでいいんだろうけどソフトバンクのそれは度が過ぎてる

764 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 23:55:15.34 ID:nczEtsS+0.net
数年前は育成契約に懲りて他球団に移籍してた選手いたけど活躍してる人いる?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/10/22(土) 00:34:10.65 ID:yowtQYKX0.net
2年連続V逸で育成大量指名が正しいかも怪しくなってきたな
本指名選手を上手く活かしてるオリックスの方が強くなってきたし

766 :名無しさん@恐縮です:2022/10/22(土) 04:08:04.61 ID:T+C1HGUH0.net
ソフトバンクのスタイルは、大量の候補を競争させて全体を底上げするっていう、層の厚さと突然変異で戦う考え方だからな
高度経済成長期の日本的育成。

でもトップ層は、我慢して守りながら特別な育成をしていかなければいけないってのが分かり始めているし、そのトップ層の質で勝負が決まるのもヤクルトやオリックスで証明されてきている。ソフトバンクはトップ層が育たない

横並びに競争vsエリート教育っていう日本の教育問題の縮図だな

767 :名無しさん@恐縮です:2022/10/22(土) 04:08:22.20 ID:xGiaKvcV0.net
バイト代くらい貰えて、プロのチャンスもらえて、
野球漬けの生活。

今の時代ならそんな悪い話しじゃ無いな。
新卒至上主義な時代でもないんだから。

768 :名無しさん@恐縮です:2022/10/22(土) 04:55:04.57 ID:eo6mlv7s0.net
>>757
牧原や周東なんて一度も規定に載ってないやん
甲斐のがまだマシだわ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/10/22(土) 05:38:01.36 ID:vXULx5FP0.net
2軍はウエスタンリーグがあるからとして
結局は3軍の試合相手中心かな

総レス数 769
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200