2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週刊少年マガジン】人気野球漫画『ダイヤのA』、「俺たちの戦いは……」型最終回が波紋 “打ち切り”のうわさに作者が反論 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/26(水) 16:11:17.18 ID:lEkLKqCX9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/26/news130.html
2022年10月26日 15時06分

『週刊少年マガジン』に掲載されていた野球漫画『ダイヤのA actII』が10月26日発売号で、第一部から数えて16年にわたる連載に幕を下ろしました。ところが余白の多い終わり方を巡り読者からは「打ち切りなのでは」との臆測が流れ、Twitterでは関連ワードがトレンド入り。作者の寺嶋裕二さんがTwitterを更新し、これを否定しています。

寺嶋さんは連載終了の理由として体力の低下や、スケジュール管理の難しさを上げつつ「何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった」と不本意な形で作品を続けていくことへ抵抗があったと説明。「最後にバカでギラギラした沢村が描けて嬉しかった泣」と自分自身、納得のいく最終回だったことを強調しています。

『ダイヤのA』は主人公・沢村栄純が地方から東京の強豪校に入学し、全国から集まったチームメイトと切磋琢磨(せっさたくま)しながら甲子園を目指す物語で、1年時の夏大会を区切りに第一部完結。休載を挟み『actII』として再スタートしたいきさつがあるため、今回も『actIII』として復活するのではとの期待が寄せられていました。しかし寺嶋さんは「週刊連載でのダイヤのAはここで区切ることにしました」とはっきりコメント。また2017年から続くファンクラブも2023年でのクローズが発表されています。


一方で「これからのことはゆっくり考えます」と伝え、ファンや関係者への感謝をあらためて示した寺嶋さん。ツイートには日本語だけでなく、英語や中国語でも感謝のメッセージが寄せられていて「その後のストーリーが読めるのを楽しみにしております!」「寺嶋先生が納得いくラストに出来たのならファンの私も嬉しいです」とあたたかな声が寄せられていました。

最終回を巡っては連載打ち切りの定型としてネットミーム化している「俺たちの戦いはこれからだ!」に当てはまるとの声が多く、「こんな打ち切り方で本当にいいのか?」「16年間追っかけてきた人たちが本当につらくなる終わり方」と不満を訴える声がSNSに数多く投稿されていました。

https://i.imgur.com/IizKfCp.jpg
https://i.imgur.com/UK1M4y8.jpg
https://twitter.com/diaace_official/status/1585121818213765120
(deleted an unsolicited ad)

161 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:00:51.69 ID:ooKvV+w70.net
>>160
甲子園行き決めたのに甲子園編ないとかどんだけ~

162 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:01:44.80 ID:0DmTX0/G0.net
チャンピオンの競女は予定通り円満連載終了だったが、編集の「ウケ狙いで打ち切りみたいな終わらせ方しませんかw
」という口車に乗って打ち切りみたいな終わらせ方をした。

163 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:02:18.52 ID:3DMNl/O+0.net
>>161
タッチの悪口はもっと言え

164 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:02:21.59 ID:DuBZUqi/0.net
野球に限らず高校スポーツ3年間描くって難しい気がする
どっかの自転車漫画読むと特に感じる

165 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:02:47.80 ID:64H8MthP0.net
>>160
稲城と聖道破った巨摩大藤巻を放置しっぱなしはあかんやろ...

166 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:03:34.15 ID:ANecpfMD0.net
>>161
部活動内部の人間関係がメインのおお振りの少年誌版みたいな感じだから
甲子園で大活躍みたいなのは蛇足なのかなとも思うけど
それにしちゃ試合で盛り上げようとしたりするから難しいな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:04:26.41 ID:ghzqK/U60.net
>>164
スポーツじゃないけど「銀の匙」も2年生は完全スキップで
3年生も飛ばし飛ばしだったしな。まああれも家庭の事情とか
あったからかもしれないが。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:04:42.51 ID:u5XRV0vS0.net
長々と続けて話が全く進まずまともに完結も出来ずに終わる漫画って何がしたいんだろうか

169 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:04:45.30 ID:STfm6tuR0.net
高校生活16年もやれば充分だろ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:04:55.51 ID:DuBZUqi/0.net
スポーツ漫画は畳むの難しいんだな
スポーツ漫画の最高傑作slam dunkもストーリーは滅茶苦茶
折角出したのに全く活躍描かないキャラや優勝どこかも分からん

171 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:05:13.85 ID:DGIze4Cd0.net
なんやて!は途中から変身しまくるそういうマンガだったから普通の最終回として受け止めた

172 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:05:18.05 ID:D9+yEUoi0.net
天久ボーイ、成宮以上の敵はつくれんだろ
かといってスラムダンクのように嘘のように負けたてのもな
結局俺たちの戦いはこれからだエンドしかないわ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:05:25.53 ID:c3rLd2yk0.net
先週今週の2話分さえなんとかすりゃまだ纏まってた可能性はあるよね
まあ先週号でいまさら沢村の肘が云々言い出した時点でこりゃダメだとは思ってたがw

174 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:05:30.69 ID:vf/Gfr7U0.net
>>104
レジェンドやけぇ...

175 :名無し募集中。。。:2022/10/26(水) 17:06:07.47 ID:yUQ0dnH20.net
高校野球漫画で三年間追いかけて無事完結したのってドカベン+大甲子園程度だよな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:06:18.03 ID:ANecpfMD0.net
>>167
荒川曰く一年編でそもそも終わらせるつもりだったらしい
「異文化」に触れる衝撃を描きたい作品だったしね

177 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:06:20.79 ID:aZ4aTrzI0.net
>>161
そのパターンはまあまああるよ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:06:26.31 ID:64H8MthP0.net
>>172
本郷ぇ...

179 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:06:38.22 ID:xCMnKHPM0.net
作者はお金たんまりやしFIREやろ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:06:41.61 ID:STfm6tuR0.net
学生野球漫画なら昔のキャプテンみたいに
世代交代して主人公変わっていくのが
テンポよくて好き

181 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:06:55.46 ID:eoFYRQe20.net
ブンゴもこうなるな…。
野球て試合が面白くないよな。

182 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:08:00.49 ID:DuBZUqi/0.net
高校3年間描いた部活漫画て最も良かったのは「柔道部物語」
異論は認めます

183 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:08:07.25 ID:aZ4aTrzI0.net
この作者の言い方だとマガポケあたりでシーズン3やりそうだな
webだと印刷スケジュールに追われることもないからのんびりやれば良い

184 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:08:31.83 ID:qni0/Qvn0.net
編集部「袋とじでセックスシーン描いてよ。駄目なら打ち切りね」

185 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:09:14.19 ID:aGPJn/G90.net
>>2
これなのか
きちんと話畳めない作者ってダメだね

186 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:09:29.15 ID:HJ1pHGfI0.net
>>2
笑える。読んだこともタイトルを聞いたこともない、まったくの門外漢だからあははですむが。
しかし。16年、リアルタイムで作品を追ってきた熱心なファンは発売日に作品を読むために本屋に直行していそうだ。
そして少年マガジンを手にとって書店で立ち読みするにせよ購入するにせよ、この作品をまっさきに書店内であるいは店入口からでてすぐさま読むのでは。
この最後のページをみたときのショックはいかばかりか。
その場にへなへなと崩れ落ち、座りこんだそのままの姿勢で小便をもらしそうな衝撃ではないのか。

187 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:09:30.44 ID:q2xxlsYX0.net
割と甲子園出ることが目標の漫画で、序盤から出ている宿命の相手破って地区大会優勝したからやり切った感はある
作者の体調次第で月刊誌とかで復帰する可能性もあるからこんな終わり方になったんだろう

188 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:09:40.62 ID:ghzqK/U60.net
>>182
あー、そういやあれちゃんと三年間描いてるか

189 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:09:52.90 ID:/gz8qimW0.net
この手の題材で話し長くなると強敵が次から次へと出てこないと盛り上がらなくなってくからな
それがエスカレートしてくと過去の強敵が雑魚キャラ化してくし

190 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:10:08.54 ID:aZ4aTrzI0.net
>>182
軟弱な俺は帯ギュ派

191 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:10:35.25 ID:eDua2/oo0.net
1試合が長すぎた…いや分かるんだけどね
細かくやりたい気持ちは十分に

192 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:10:42.18 ID:IOMbQ6OY0.net
やめるのはしょうがないが、沢村怪我下りはマジでいらねぇ
他にページさいてまともな終わり方しろよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:10:47.94 ID:pN6cEUxo0.net
>>190
僕はイデじゅう!

194 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:11:00.58 ID:FG/0YwGq0.net
週刊少年マガジン直近10年における三大読者裏切り漫画

・エデンの檻
・ベイビーステップ
・ダイヤのA←NEW!

漫画雑誌として信用無くすよ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:11:06.28 ID:egbUd0DJ0.net
途中で読むのやめちゃったけど同級生の剛速球投げる奴が主人公みたいに活躍してて主人公間違えてんのかな?って思ってた
後半どうなったか知らないけど

196 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:11:06.62 ID:X2ybmXTQ0.net
イニDの作者の野球漫画のラストを思い出す

197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:11:31.01 ID:ANecpfMD0.net
>>194
ベクターボール「許された」

198 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:11:40.13 ID:kCO0KmlV0.net
ええやん
名作は最終話がショボい法則
過程を楽しんだからそれでええやん

199 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:11:57.67 ID:ghzqK/U60.net
>>186
一応、無料で最初とAct2も全部読んでて、本誌も追ってたけど
まあ長いことやってるからこんなもんでしょ?って感じだけどな

200 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:12:44.21 ID:aZ4aTrzI0.net
最近の漫画は引き伸ばしなのか作者が丁寧に描きたいのか知らんけどダラダラ描きすぎなんよ
だからと言って密度が上がってるかと言ったらそうでもないしただ長いだけ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:12:44.56 ID:ghzqK/U60.net
>>196
いや、だからアレは試合の途中でいきなり終わったんだぞ?www

202 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:13:08.01 ID:p+/PI0Id0.net
>>22
結構です

203 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:13:55.15 ID:To2qWAZj0.net
ダラダラ描いてるうちに作者燃え尽きたか

204 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:14:15.89 ID:05sKZh280.net
>>167
家族が病気とかで休載したまま
アルスラーン優先させちゃったからな
まぁ原作有りの話だから仕方ないが

古巣での連載が好調でともあれ良かった

205 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:14:20.68 ID:7wYoV3Cx0.net
>>175
一球さんの扱いが酷すぎる

206 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:14:23.26 ID:64H8MthP0.net
>>199
正直負けた稲城メンバーを全然掘り下げてなかったから最終回悪い意味でやばいだろうなとは予感してた

207 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:14:37.79 ID:AYjhqOvf0.net
>>2
辞世の句かよ

体力的な理由であればあだち充がタッチの続編を月刊少年サンデーで書いているように、
ダイヤのA第三部を月刊誌で書けば良いんじゃないのか

208 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:15:10.18 ID:pMAfcddg0.net
16年も高校球児だったのか?

209 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:15:10.74 ID:bMZsMwgx0.net
伏線放置というか
因縁のあるキャラがラストに小さいコマで顔だけ出して雑に処理されたからな
読んでないけど

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:15:14.20 ID:VdjSVR1r0.net
はじめの一歩もいつか突然こうなりそう

211 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:15:34.18 ID:7SUa1ZO70.net
生意気な後輩と青道史上最高のバッテリーでも組むんかと思ってたが結局新一年は何もなしか

212 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:16:40.26 ID:BKSbFLz50.net
>>1
作者のツイート読んだら16年の大作の終わりが
編集部都合の打ち切りより酷い根拠で笑えない
こんなツイート読んだらもう二度と寺嶋氏の作品には手を出さない

213 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:17:49.18 ID:O0yAxLt+0.net
ベビステの切り方もクソ雑やったしマガジンの編集どないなっとるんや

214 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:17:51.11 ID:ANecpfMD0.net
しげのが悲しいのは描きたかった中年漫画家の恋愛モノは打ち切られ大好きなJK沢山描ける野球漫画は切断みたいな終わり方で
しょうがなく描いたレースモノの続きがまた当たってアニメ化決定するところだな
毎回、巻末作者コメで不平不満と愚痴ばかりなのに成功して情緒が心配になる

215 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:18:25.78 ID:7ymlzQ/n0.net
すべての魔球を合わせた大魔球で大リーガーを三振、とかどうだろう?

216 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:18:45.14 ID:ghzqK/U60.net
>>208
高校入学時から始めて19年もやってまだ高校2年生が始まったばかりの
漫画もあるんですよ。途中産休もあったけど。

217 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:19:02.67 ID:o520ZOIL0.net
風磨の小次郎

218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:19:56.01 ID:SW3BYWk+0.net
前の代の三年が主力のときは面白かったのに
変化球にオリジナルの名前つくようになるとやっぱダメだわ
これは高校野球漫画あるある

219 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:20:20.17 ID:tVQIbNDu0.net
この人の漫画って表情とか構図がハンコみたいに同じのばっかだから
別の人が既存のものを切り貼りして再構築、続き描くことは可能だと思うわけだが!

220 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:20:34.64 ID:j6K8R64M0.net
まあタッチだって甲子園やらずに終わったんでダラダラ試合続ける必要は無かったけど、エピローグは欲しかったよね

221 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:20:42.66 ID:qtSY78t80.net
青春書くために部活漫画めっちゃありだろうけど終わらせ方まじで大変そう
やっぱ謎の部活発明してやるしかねえ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:20:44.97 ID:STfm6tuR0.net
はじめの一歩なんて引退してから
単行本10巻以上は出てるんだぜ
引退したまま終わったら伝説になる

223 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:21:04.78 ID:YWkGbT7o0.net
>>13
ちゃんと毎回終わらせてるあだち充は凄いよな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:23:19.63 ID:dpjtEazj0.net
表紙の女の顔が気持ち悪んだけど
ゴリゴリの整形顔じゃねぇか

225 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:24:42.97 ID:NfEwfrqq0.net
>>194
エデンの檻は未だに結末がどういう予定だったのか気になる

226 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:25:23.99 ID:FG/0YwGq0.net
×打ち切り
○裏切り

227 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:25:35.18 ID:BIKAUVOj0.net
異世界で目覚めたみたいなエンド

228 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:25:51.22 ID:NfEwfrqq0.net
新一年生のもやしピッチャー君の活躍を楽しみにしてたんやがなぁ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:26:22.11 ID:cbIAK08I0.net
16年もやってたなら甲子園で活躍まで描けただろうに

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:26:24.67 ID:FG/0YwGq0.net
>>225
冥王ハデスとはなんだったのか……

231 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:26:26.42 ID:edpEKTzw0.net
マガジンって何気に打ち切りエンド多いよな

232 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:26:57.45 ID:o520ZOIL0.net
スポーツ漫画なんかオチどうしようもないだろ 夢オチで逃げるしかパワプロの世界にいたって

233 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:27:15.88 ID:nXpy3pqF0.net
>>222
まだ復帰してないんかwww

234 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:27:36.99 ID:Kh9VxQJe0.net
少年誌の野球漫画なのにツイで反応してるのほとんど女で草

235 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:30:37.17 ID:9YmauhnE0.net
気になって調べたら
メジャーセカンドが連載再開してる
嬉しい

236 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:31:37.12 ID:FG/0YwGq0.net
マガジン編集部は今後スポーツ漫画やるならOver DriveとDAYSのスポーツ漫画2作共
読者納得の円満終了させた安田と担当のやり方を参考にするべき

237 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:34:58.98 ID:rn+MTrkH0.net
メジャーも長かったけどあれは吾郎の少年期から引退まであったから良かった
こいつは16年も描いて高校3年までもいかないってダラダラし過ぎだろ
始まった頃の十代の読者ももう30代のおっさんおばさんやん
まだ月刊とかに以降してやりそうだけどもうやめとけや

238 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:35:11.00 ID:83zC5MQt0.net
結局主人公の学校は甲子園優勝できたの?

239 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:35:14.64 ID:tHorb2Dr0.net
短期打ち切りでもそれなりに着地させるジャンプ編集って優秀なんだな

240 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:36:23.59 ID:3ibS6Skm0.net
>>239
ハルカセブンティーンにもそれ言える?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:36:48.54 ID:WsVtTi2R0.net
編集部ここ見てるんやろ?
さっさとカイタンをマガポケでやれや!あっそーれ!!

242 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:36:59.25 ID:hBPkCTcn0.net
ダイヤのAって普通は省略するような場面や大会も全部細かく描いて、とんでもなく間延びしている印象で好きじゃなかったけどお疲れ様

243 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:38:01.37 ID:3ibS6Skm0.net
>>239
すまん間違った
彼方セブンチェンジだ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:39:16.89 ID:ghzqK/U60.net
>>236
DAYSも結局「高校デビューの初心者が一年生のIHからスタメンで
試合に出て、そのままレギュラーになってその年の選手権で
全国優勝を果たす」っていう嘘くさい終わり方だからな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:40:10.70 ID:xefVLA8h0.net
この前サンデーのBe Bluesが酷い終わり方だったけど、こっちも負けず劣らず
先週沢村の故障発覚?と匂わせてあっさり軽い炎症って描く意味あったんか?

246 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:40:17.30 ID:bAbqnjor0.net
次回からクローバーのAが連載スタート

247 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:40:45.39 ID:j5DTjpml0.net
>>163
あれは終わり方として良い方だと思うけども。

248 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:40:52.76 ID:Kh9VxQJe0.net
あひるの空とかもさマガジンだらだら連載させすぎなんだよ
みんながみんなヒロくんにはなれんよな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:40:57.84 ID:S3Mkp2+90.net
平成以降のマガジンのスポーツ漫画で
美しい大団円で終わった作品なんて
一作もなくないか?
ちょっと思い浮かばない

250 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:41:00.21 ID:3IV4MrY/0.net
>>104
その後がイニDの続編だもんな…

251 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:42:19.27 ID:ghzqK/U60.net
>>245
BE青は専スレに描いたけど、あれは逆に一年生の選手権地区予選優勝で
終わっとけば名作だった。

252 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:44:18.63 ID:1zisTDaA0.net
>>104
投げられたボールの描写がカーアクションで面白く
実は俺は楽しみに読んでいたのに…

253 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:44:39.48 ID:4J4g07ej0.net
スポーツ漫画って俺達の戦いはこれからだって終わり方が普通だと思ってた

254 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:44:48.88 ID:3rg4IwSX0.net
なんだよ東東京代表決定戦やらないのかよ
鵜久森勝たせろよ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:45:54.84 ID:2eGonrE30.net
>>27
オフサイドとかは?

256 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:46:05.72 ID:ANecpfMD0.net
>>251
タイトル的に代表までやらなきゃウソになるだろ
寧ろ、中高に時間掛けすぎだったわ
インターンみたいに行ったプロもヒゲのロートルぶっ飛ばして龍ちゃん天才で良かったと思う
丁寧にいきすぎてダイナミックさがないのがここ最近のスポーツ漫画だな

257 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:46:05.77 ID:J7LFjC3k0.net
マガジンの野球漫画ってこれだけだっけ?

258 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:47:19.89 ID:pJiXXphP0.net
>>225
山田センセーはエデンの檻の後の漫画も始まった瞬間読み切り並みの速さで終了したからな
予定なんてない可能性もある

259 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:47:50.54 ID:GAhgoUwn0.net
>>231
人気のピークまで続けて後は知らねってのがスタイルだしなあ
だから今時ジャンプでもやらないようね長期マンガのヒドい打ち切り平気でやる
ベイビーステップとかエデンの檻とかみたいな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:48:18.98 ID:nl03pXgE0.net
言うてH2も似たような終わり方やんけ

総レス数 945
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200