2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週刊少年マガジン】人気野球漫画『ダイヤのA』、「俺たちの戦いは……」型最終回が波紋 “打ち切り”のうわさに作者が反論 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/26(水) 16:11:17.18 ID:lEkLKqCX9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/26/news130.html
2022年10月26日 15時06分

『週刊少年マガジン』に掲載されていた野球漫画『ダイヤのA actII』が10月26日発売号で、第一部から数えて16年にわたる連載に幕を下ろしました。ところが余白の多い終わり方を巡り読者からは「打ち切りなのでは」との臆測が流れ、Twitterでは関連ワードがトレンド入り。作者の寺嶋裕二さんがTwitterを更新し、これを否定しています。

寺嶋さんは連載終了の理由として体力の低下や、スケジュール管理の難しさを上げつつ「何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった」と不本意な形で作品を続けていくことへ抵抗があったと説明。「最後にバカでギラギラした沢村が描けて嬉しかった泣」と自分自身、納得のいく最終回だったことを強調しています。

『ダイヤのA』は主人公・沢村栄純が地方から東京の強豪校に入学し、全国から集まったチームメイトと切磋琢磨(せっさたくま)しながら甲子園を目指す物語で、1年時の夏大会を区切りに第一部完結。休載を挟み『actII』として再スタートしたいきさつがあるため、今回も『actIII』として復活するのではとの期待が寄せられていました。しかし寺嶋さんは「週刊連載でのダイヤのAはここで区切ることにしました」とはっきりコメント。また2017年から続くファンクラブも2023年でのクローズが発表されています。


一方で「これからのことはゆっくり考えます」と伝え、ファンや関係者への感謝をあらためて示した寺嶋さん。ツイートには日本語だけでなく、英語や中国語でも感謝のメッセージが寄せられていて「その後のストーリーが読めるのを楽しみにしております!」「寺嶋先生が納得いくラストに出来たのならファンの私も嬉しいです」とあたたかな声が寄せられていました。

最終回を巡っては連載打ち切りの定型としてネットミーム化している「俺たちの戦いはこれからだ!」に当てはまるとの声が多く、「こんな打ち切り方で本当にいいのか?」「16年間追っかけてきた人たちが本当につらくなる終わり方」と不満を訴える声がSNSに数多く投稿されていました。

https://i.imgur.com/IizKfCp.jpg
https://i.imgur.com/UK1M4y8.jpg
https://twitter.com/diaace_official/status/1585121818213765120
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:51:19.29 ID:0IXT9eeX0.net
>>509
ボクサーを引退して今は「セコンド編」
今週号のマガジンでは世界チャンピオンとかつて一歩に負けたボクサーが試合してる

523 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:52:51.74 ID:pD/FIbuF0.net
月刊誌に移行?

524 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:52:51.89 ID:c90w3g/Q0.net
どっかのバスケ漫画みたいにact4までやれ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:54:01.32 ID:jw6kyNfO0.net
>>522
因みに現役復帰する伏線あるんだよな

526 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:54:12.30 ID:ySyDW3h20.net
>>141
そもそもタッチは野球漫画ではなく、野球を舞台にした恋愛漫画ですが?

527 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:56:04.82 ID:cNXURFSt0.net
最近終わったサンデーのビーブルースもそうだったけど、長期連載漫画を最後にあっさり風味で終わらせるのが流行ってるのか?
最後には後日談で数話使って欲しい派なんだが
ハイキューみたいに

528 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:58:42.18 ID:uuwkTpz+0.net
>>365
たづなが人気出すぎて強制キャラデザ変更で人気落とそうとしたのと、あぶみさんと悟を雑に片付けたのは今でも許してないぞ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:02:33.77 ID:LyG2eOA10.net
>>7
それはちょうど今日再開した

530 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:04:50.41 ID:EaUouoN/0.net
最終ページがデカデカと貼り付けた写植で背景もアシが描いてて本人の手が全く入ってないってもう描きたくないことへの意思表示かな

531 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:05:59.70 ID:WoI2kwbX0.net
16年かけてまだ高校卒業してないの?

532 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:06:52.22 ID:zESGfaeI0.net
>>487
久し振りに見たら一巻丸ごと強豪校の練習方法教わりに行ってて、こいつ終わらせる気
あるのかと思った

533 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:08:48.29 ID:PLl3lHRT0.net
>>5
ドリームズといい何で野球漫画ってこんなに異次元時間現象が展開されやすいんだ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:09:14.97 ID:WDhANRQj0.net
はじめの一歩はとっとと現役復帰させろやとしか思わんわ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:12:04.05 ID:jw6kyNfO0.net
>>7
因みにドラゴンボールの最終的な結末はもう出てる。
確か悟空の遠い子孫がサイヤ人の力に目覚めて終わりって奴。

536 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:13:46.70 ID:c7jatSYG0.net
十分にお金儲けしたから打ち切りみたいな感じだった

537 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:15:49.31 ID:PLl3lHRT0.net
>>63
ワンピの空島以降の異常な間延びとハンタの今やってる編の無責任風呂敷広げ地獄とメッチャ通ずるモノがあるな
一時の作品的見映えの為に拡大出来るだけして案の定回り切らんくなってグダグダで終わるって結構深刻な問題じゃないかな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:17:16.42 ID:8LmJ8eSa0.net
>>1
表紙の女だれよこれやばいやばい、

539 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:20:08.68 ID:PLl3lHRT0.net
>>106
作者の理想のペースと編集の儲け主義のクレバーペースの溝が深すぎて次第に作品そのモノにも影響する程歪むんじゃないかな

540 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:20:15.04 ID:C67ci9QG0.net
コータローまかり通るの再開を首をなが~くして待ってんだけど

541 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:22:18.69 ID:PLl3lHRT0.net
>>117
ワイルドベースボーラーズだったっけ
あれは打ち切り漫画の王道突っ走っててある意味大好きだったw

542 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:22:40.70 ID:x0z0x+Qk0.net
>>534
今やってるリカルドの試合は面白いよ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:23:13.40 ID:zEuGW/SN0.net
2年になってからはなんの興味も持てない高校まで異常に力入れて描いてて作者と読者の間の温度差が凄かったという印象

544 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:24:02.34 ID:L3IEF66b0.net
>>255
オフサイドは確か2年のインハイを飛ばしてる
その代わりに国体のエピソードが入るが

545 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:31:30.73 ID:5upHOCPC0.net
終わりかたはどうであれちゃんと終わらせて区切りをつけてくれるのはいいことじゃん
一歩もこんな感じで終わるんじゃないかって危惧してる人もいるけど
個人的には最終話を描いてピリオド打ってくれりゃなんでもいいよ

それよりゲットバッカーズ描いてた作者の牛若丸をモチーフにした漫画…あれどうなったの!?
ずっと待ってるだけど!
俺ずっと待ってるんだけど!?

546 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:31:59.09 ID:jQAC0YUY0.net
まだやってたのかって印象しかない
勢いあったのは最初だけではじめの一歩ばりの延命治療繰り返してる感じ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:35:17.68 ID:jw6kyNfO0.net
まぁ流石にエースにもなれない奴が主人公は無理がありすぎだよな。

548 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:37:22.76 ID:mU8Vwgn/0.net
連載開始前にラスト作っとけ
途中はどう伸ばすなり切るなりしていいから

549 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:40:46.96 ID:xUpWB8AT0.net
>>437
上のは右打ち左打ち混在と右打ち時の手の上下が逆
これは間違いがあると言われないと気付かなかったかも
下は後攻が負けてるのに9回裏バツゲーツにならない

550 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:43:18.16 ID:kKWxs4Qm0.net
「一歩」「あひるの空」「DEAR BOYS」みたいに永遠化石連載化するのかと思ってた。最初の方しか読んでないけどマー君みたいなラスボスちゃんと倒したのかよ!

551 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:43:22.85 ID:SMGObkZa0.net
>>2
打ちきりエンドやないかーい

552 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:43:34.49 ID:8nxbkoFq0.net
>>60
昔の漫画だと、シュート、オフサイドとかかな

553 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:47:29.58 ID:nzQId+XU0.net
水島新司先生は偉大だったんだなあと改めて思うけどドカベンはけっこうファンタジーも入ってたからリアル路線の作品とは比較出来ないか

554 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:48:57.77 ID:c9uePDbc0.net
やたらと展開が遅い漫画は納得のいく結末は迎えられない
はじめの一歩やキングダムも中途半端な終わり方になるだろうな

555 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:52:18.74 ID:SuxqCFtH0.net
>>553
晩年近くになってからも週刊連載抱えてたしな

体力については70近くまで草野球で遊撃手やってた水島御大と比べる方が間違ってるんだろうけど

556 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:00:37.98 ID:SuxqCFtH0.net
>>260
あれは事実上の決勝が準決勝の千川対明和一だからあれで良い。決勝は実質消化試合

557 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:04:47.14 ID:JaU58pBK0.net
>>27
ドカベン
甲子園
大甲子園

558 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:07:49.69 ID:TlPjRhJ70.net
斉藤プロ方式が一番だけど野球漫画だとキツいな

ちばあきおさんとコージィ城倉方式を生前から作っておくしかないわな

559 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:11:11.82 ID:dCvvx0a/0.net
人間関係濃くしすぎると、長くなっちゃう

主人公、ヒロイン、ライバル、相方のブサイクキャッチャー、その他モブ
に絞るあだち充スタイルはやはり偉大

560 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:11:36.10 ID:NtT98lh50.net
>>549
え、そこ?

561 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:13:07.22 ID:ccxoZxH+0.net
>>549
上はもう少し考えてみよう

562 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:13:39.04 ID:dCvvx0a/0.net
>>550
あのマー君の試合書いちゃうと、成宮が相対的にショボく見えちゃうから
成宮ラスボスで良かったと思うけど
それにしては稲実との決勝が思いの外盛り上がらん試合だった

563 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:14:55.82 ID:dCvvx0a/0.net
終わり方としては、ベイビーステップに近いのものを感じた

564 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:15:21.35 ID:AXbfcW8c0.net
野球漫画と言えばBUNGOも長いな
あれ中学生なんたけどなw

565 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:19:51.15 ID:GY5LbX5Y0.net
>>1
女キャラをかわいく描く気がまったくない所に
逆にプロ魂を感じたわ

婦女子のための英断やろ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:21:30.47 ID:4atJMzVM0.net
逆にサンデーで連載が今週から再開したMAJOR 2ndが面白かったわ

相変わらず女子の着替えシーンだらけやネーチャンの入浴シーンのサービスまであった

567 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:23:09.91 ID:C67ci9QG0.net
>>554
まあキングダムは結果分かってるから戦いはまだまだ続くでもかまわない

568 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:23:41.36 ID:X+eWKzC40.net
https://i.imgur.com/95zDsun.jpg

569 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:25:00.43 ID:jw6kyNfO0.net
>>563
ベイビーステップはちょっと物足りないけど、グランドスラムのオープン戦で終わったところだからそこまで酷くは感じないかな。

570 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:26:40.05 ID:dCvvx0a/0.net
>>569
あれだけ匂わせたデビスカップの話を一切やらなかったから
打ち切りかと思ったんだわ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:27:38.74 ID:ahBIkAl60.net
まぁ今の時代にあってないな
東京は高校野球のレベル低いし地方からわざわざ進学するような高校は都内にない
ほぼ関東出身だろう

572 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:28:46.85 ID:JmIdXIPM0.net
あひるの空の主人公の高校はウインターカップに出ましたか?

573 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:32:03.48 ID:2UnuxPE/0.net
ベイビーステップ的な?
マガジン長期連載ではあるある

574 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:34:17.13 ID:MGQ7q1TA0.net
終わり悪ければ全て悪し

575 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:35:19.44 ID:0V4+Alxb0.net
甲子園切符獲得、沢村涙 [完]
ACTIII 月刊誌でスタート!〇年休載やよろしく!
でも良かっただろ、悪目立ちじゃんこんなの

576 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:38:56.85 ID:/uzW3ENX0.net
これとどっちがひどい?
ttps://i.imgur.com/uiZU5vB.jpg

577 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:42:45.91 ID:KxzuFmZz0.net
3年だろうが30年だろうが書ききる水島新司は本当は凄いんですよ。

578 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:43:06.18 ID:JMBb+Vn90.net
きれいに終えたフォーシームNEXTは流石だな

579 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:47:27.92 ID:NtT98lh50.net
で、ACT3はいつから?

580 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:54:41.52 ID:toqKBDzh0.net
高校野球史上最高の最終回

県立海空高校野球部員山下たろーくん

581 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:57:47.43 ID:SuZcQmHr0.net
野球漫画で綺麗に終わったのって
逆境ナインとルーキーズくらいじゃん…

ほんと酷いよ。。。

582 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:01:32.54 ID:SOJhESJb0.net
>>2
男坂に憧れてもあったのか

583 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:12:57.81 ID:s/8oXQDg0.net
スラムダンクくらいからかね、1試合に何冊も費やして無駄に巻数だけ重ねるようになったの
風呂敷広げるだけ広げてまともに終わらないのばっか

584 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:14:14.77 ID:Ho50EHGB0.net
連載16年ってDreamsより展開遅いな

585 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:19:42.95 ID:lVNOig4R0.net
まあわたるがぴゅん!も連載20年でたったのひと夏ですから

586 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:24:44.40 ID:iisLmQlg0.net
野球漫画ってコスパ悪いな

587 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:27:58.52 ID:gv7oL3NC0.net
打ち切られたのではなく
打ち切ったと

588 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:29:43.97 ID:gv7oL3NC0.net
>>583
絶賛されてるけど当時は呆れられてたからなw
伏線というかライバル色々出しておいてその試合は描かないw

まあ嫌いじゃないけどね…
最近になってやっと最終戦のコミック買ったわ
新編集版で厚くなってるのに5巻くれーあったw

589 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:34:08.48 ID:EVFB+k+H0.net
甲子園をしっかり勝ち抜いて優勝まで描いた漫画ってあるん?

590 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:34:10.34 ID:frOdtXig0.net
同じおれたたでも、あだち充は納得できるのにこれは納得できない

なんだろうこの差

591 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:35:14.30 ID:frOdtXig0.net
>>589
ドカベン?

592 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:38:08.72 ID:jVYTcmqS0.net
>>590
あだち充の最終回には余韻というか侘び寂びがあるから

593 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:39:53.66 ID:etkOxKPX0.net
>>589
大甲子園

594 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:49:02.07 ID:WPX8f2uP0.net
>>568
富沢順?

595 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:50:10.81 ID:WPX8f2uP0.net
>>589
タッチ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:50:27.85 ID:WPX8f2uP0.net
>>589
ジャストミート

597 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:54:47.30 ID:IiKBr+Lb0.net
>>26
キャットルーキーいいよ

598 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:55:18.27 ID:rVFKunc00.net
さすがに長すぎた

599 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:56:54.41 ID:yhg9vYb50.net
クソみたいな終わりにするならもっと早く終われやボケナス

600 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:00:24.33 ID:knsYi8AJ0.net
ようするに飽きたんだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:06:09.39 ID:IiKBr+Lb0.net
鉄拳チンミも早く書いてくれ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:07:25.69 ID:YN4RKpRa0.net
モチベーションが無くなって、もう終わらしたいてなったんやろね。16年間の作品に愛も糞も感じない終わらせ方に見えてしまったわ。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:08:45.86 ID:SBiFuwrD0.net
16年やっててこんな終わりでいいと思える本人や編集部が分からない
体力の低下に伴い月マガで続きを書くなら分かる

604 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:15:49.24 ID:Ko6CPoSd0.net
体力の都合で移籍ってのは割とあるしな。あまり無理すると冨樫先生みたいになるし

605 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:24:10.98 ID:o3v4Bhu30.net
>>2
進撃といいマガジンは最後のページで萎えさせてくんなあ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:46:47.07 ID:PIXnZtjy0.net
マガジン連載作品の最終回で一番納得できたのはさよなら絶望先生
ちゃんと最初から伏線仕込んでいてしっかり回収して終わった

607 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:49:06.81 ID:HtmlfjiM0.net
どうせダイヤの一発屋なんだから体調戻して月刊に移行してラスボスのマー君&苫小牧とか夏の甲子園編とかキッチリ描いてくれ!ついでに川原先生も修羅の門第三部描いてくれ、今の糞漫画終わらせて。

608 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:52:57.42 ID:PIXnZtjy0.net
>>607
ベイビーステップも人気あったぞ
あちらも不完全燃焼な終わり方だったけど

609 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:53:31.97 ID:SEMLdg+n0.net
江川達也「それでオチはどうするんですか」
本宮ひろ志「オチはそんなの夢だったでいいじゃねえか」

610 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:01:29.88 ID:mJXp8lis0.net
>>60
球技じゃないけどガンバフライハイやヤワラは社会人まできちんと描いてる

611 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:01:32.32 ID:oqbvHxLc0.net
16年も週刊連載してたら体力も気力も尽きるし引き出しも空っぽになる
静養して取材して納得行く話と絵が描けるようになったら月刊とかで戻ってきてくれたらいいよ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:01:41.44 ID:J4D3Jrgh0.net
>>584
DREAMSは1年夏の大会すら終わってない

613 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:03:41.36 ID:/McUAG4U0.net
>>2
シンプルにダサい
やる気無くしすぎだろ作者

614 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:04:25.37 ID:TiRqeSPB0.net
>>580
まあ続篇作の夏の大会でいきなり肩ブッ壊して普通のサラリーマンになっちゃうけどな

615 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:04:47.79 ID:HtmlfjiM0.net
結局本物の天才少年漫画家というのは藤田和日郎と松井優征の二人しか居ないんだろうな、最終回から逆算しながらキッチリ畳める人。ろくに読んだ事ないけどw

616 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:09:07.82 ID:XRnI01tc0.net
いっその事
コロナのせいで夏の甲子園中止になり最後の翌年もなんだかんだ駄目でした
沢村の夢は後輩達に託されるのであった

おわり

が現実的で良かった

617 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:13:41.67 ID:s5QPqzbP0.net
>>615
こういう奴ほんと嫌い

618 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:30:05.36 ID:4Q1tAgAc0.net
連載が続いてたのが一番びっくりだわ
連載開始した時から少し読んでたけど半年もたんと思ってたもん。野球漫画だしつまんねーし

619 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:41:49.99 ID:VQK19fPT0.net
野球漫画ってつまんねーよな
第3野球部くらいかなあとラッキーマンの宇宙野球大会
ラッキーマンの野球編が1番良かったってのは総意だと思うが

620 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:47:54.50 ID:Aa38yDBa0.net
>>343
続けてればテニス界隈コラボしまくれたよね
少なくとも大坂なおみ全盛期やれば良かったのに
ベイビーステップを切って始まった漫画の殆どが即死級の打ち切りだった

621 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:49:34.52 ID:WRqLoYqe0.net
東京卍リベンジャーズどうすんのよ

https://i.imgur.com/1fKErnM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FfrGqIsWQAAbR1-.jpg

622 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:23:40.98 ID:AWXnFalIO.net
おおきく振りかぶってとかってもう作者が亡くなるくらいでしか終わらないレベルの進行速度なんだよなあ…

総レス数 945
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200