2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週刊少年マガジン】人気野球漫画『ダイヤのA』、「俺たちの戦いは……」型最終回が波紋 “打ち切り”のうわさに作者が反論 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/26(水) 16:11:17.18 ID:lEkLKqCX9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/26/news130.html
2022年10月26日 15時06分

『週刊少年マガジン』に掲載されていた野球漫画『ダイヤのA actII』が10月26日発売号で、第一部から数えて16年にわたる連載に幕を下ろしました。ところが余白の多い終わり方を巡り読者からは「打ち切りなのでは」との臆測が流れ、Twitterでは関連ワードがトレンド入り。作者の寺嶋裕二さんがTwitterを更新し、これを否定しています。

寺嶋さんは連載終了の理由として体力の低下や、スケジュール管理の難しさを上げつつ「何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった」と不本意な形で作品を続けていくことへ抵抗があったと説明。「最後にバカでギラギラした沢村が描けて嬉しかった泣」と自分自身、納得のいく最終回だったことを強調しています。

『ダイヤのA』は主人公・沢村栄純が地方から東京の強豪校に入学し、全国から集まったチームメイトと切磋琢磨(せっさたくま)しながら甲子園を目指す物語で、1年時の夏大会を区切りに第一部完結。休載を挟み『actII』として再スタートしたいきさつがあるため、今回も『actIII』として復活するのではとの期待が寄せられていました。しかし寺嶋さんは「週刊連載でのダイヤのAはここで区切ることにしました」とはっきりコメント。また2017年から続くファンクラブも2023年でのクローズが発表されています。


一方で「これからのことはゆっくり考えます」と伝え、ファンや関係者への感謝をあらためて示した寺嶋さん。ツイートには日本語だけでなく、英語や中国語でも感謝のメッセージが寄せられていて「その後のストーリーが読めるのを楽しみにしております!」「寺嶋先生が納得いくラストに出来たのならファンの私も嬉しいです」とあたたかな声が寄せられていました。

最終回を巡っては連載打ち切りの定型としてネットミーム化している「俺たちの戦いはこれからだ!」に当てはまるとの声が多く、「こんな打ち切り方で本当にいいのか?」「16年間追っかけてきた人たちが本当につらくなる終わり方」と不満を訴える声がSNSに数多く投稿されていました。

https://i.imgur.com/IizKfCp.jpg
https://i.imgur.com/UK1M4y8.jpg
https://twitter.com/diaace_official/status/1585121818213765120
(deleted an unsolicited ad)

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:32:37.99 ID:Fl+POfw70.net
>>57
正直打ち切られたよりタチの悪い終わり方

62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:32:39.80 ID:DGIze4Cd0.net
>>58
何千回達成おめでとう!ホシトウデンだああああ!しか覚えてない

63 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:32:47.56 ID:/q09S8OI0.net
相手校とかモブキャラを描き過ぎた感はあるな
おかげで長期連載になったし各キャラの回収も難しくなった
んで実際の野球はムービングが時代遅れになるし

64 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:33:17.13 ID:+DG/AXE80.net
ソードマスターヤマト

65 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:33:57.40 ID:VEEvR0we0.net
>>63
水島新司の偉大さがわかるな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:34:17.54 ID:UgZ0qTl30.net
一歩も終わらせろよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:34:28.96 ID:5mNHU6+B0.net
>>60
スポーツ系と言えるか微妙だけどコータローは留年分の4年生までやったなぁ
どういう時間に進み方にするかは単に配分だけの問題と思う

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:34:42.65 ID:IhPP6K3u0.net
>>2
いいなこれ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:34:47.84 ID:+KxUdkyQ0.net
プレイボール2もそうだけど

普通に選手権全国優勝じゃ何故いけないの?

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:35:05.33 ID:cixCWc+t0.net
表紙の娘、全然かわいくないな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:35:44.64 ID:gIuitXJa0.net
>>61
読者からすれば「打ち切り」だよなぁ
名誉のためなのか言い訳してるけど

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:35:51.03 ID:4r5OYoKC0.net
>>42
そういう連中はアホかも知れんが、これだけ「打ち切り漫画」のパターンなるものが定形ネタと化している現代にこんな終わらせ方しかできなかったのでは、作者の方も力不足を非難されても仕方ないわ
笑いものにしてくれと言わんばかりでしょ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:35:57.72 ID:+jHOc4Lu0.net
>>13
ヒロインにコナかけてたライバルにデブスのマネージャーが人柄良かったからくっつけましたやるの適当すぎて嫌い
彼のことをずっとみてた美人で性格の良い子だっていたろうに…

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:36:03.80 ID:iIk/4DHJ0.net
>>47
あらゆる野球漫画を超えたな
グダグダっぷりでw
しっかり決着つく作品読んだ方がまだ価値があるという

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:36:28.84 ID:aXxWpunz0.net
リアルな高校野球漫画を描くならちゃんと全員坊主頭にしろよ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:37:05.89 ID:Vty37XYn0.net
少年漫画なんだけら最後のコマが校長室の優勝旗とかにしてくれよ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:37:15.75 ID:XV1b+WeO0.net
とち狂ってデッドボールしまくったりトラックに轢かれたりするよりかはマシかな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:37:16.55 ID:2MIIlUvI0.net
ACT3無いのか

まあ最近1試合が長すぎてマンネリで飽きてきてたし、終わってよかったよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:37:17.32 ID:3rrCV7aU0.net
登場人物がずっとニヤニヤしてる漫画だった

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:37:34.41 ID:NjEEQeg30.net
僕達は虹のランナーだ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:37:37.44 ID:DGIze4Cd0.net
>>71
マガジンがリードしたけどワイルドピッチな結末になったんじゃないかなあ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:37:54.60 ID:2MIIlUvI0.net
>>2
コラだよな?流石に

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:38:00.57 ID:EJGtbxLn0.net
打ち切りってこたねーと思う
東京地区以上のキャラ付けが難しくて
ネタ作りに困ったんじゃねーか?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:38:26.89 ID:+jHOc4Lu0.net
>>26
グラゼニもポスティングから帰ってきたあたりからゼニはオマケの球界あるあるばかりなんよなあ
怪我での育成落ちを金持ちチームが出来る良いことみたいに描くし

85 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:38:49.01 ID:GYrfjBoG0.net
そういえばブリーチもものすごい長い感じでやってたのに
打ち切りみたいな終わり方やったな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:38:54.27 ID:2MIIlUvI0.net
本郷とはなんだったのか
スラダンの森重ポジか

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:38:55.99 ID:QcGEm3Eu0.net
休載減ページだらけのはじめの一歩も早く終われよ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:39:48.03 ID:ANecpfMD0.net
ベビステのときもだけど長期連載とは思えない終わり方させてビックリした
看板書き替えて甲子園編かact IIIで最終学年編だとばかり

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:40:00.74 ID:5mNHU6+B0.net
>>85
あれは本当に編集が打ち切った
ダラダラやり過ぎだって

90 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:40:57.57 ID:EJGtbxLn0.net
おおきく振りかぶってもようやく2年生だが
さてどこまで連載してくれるやら

91 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:41:18.00 ID:FwmRe9l20.net
スラムダンクの最終回もこんなもんだろ。川上が活躍してて良かったじゃん。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:41:53.59 ID:Ps8qUtuk0.net
そのうち別の雑誌で続編だしそうだな

93 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:42:13.36 ID:ghzqK/U60.net
個人的にこれまで見た中でもっともはっきりした「私達の戦いは
これからだ」エンドは「さよなら私のクラマー」

あれは多分作者があえてやってる

94 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:42:29.34 ID:k/YmSfM60.net
結末を考えて無かった?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:42:40.22 ID:pAOTCqoP0.net
これも終わったのか
多分マガジン読んでた頃の生き残りはもうはじめの一歩ぐらいか…

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:42:44.61 ID:c3rLd2yk0.net
>>88
全体プロットなにそれって状態の引き伸ばし長期連載ばっかだろうしな
作者が音を上げた時点で終わるからまともな最終回にはなりえないんだろう

97 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:42:47.93 ID:iQDeYO1K0.net
>>2
これからこの画像あちこちで見るんだろうな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:42:50.09 ID:qKG86hvP0.net
>週間連載での

これ含み持たせてwebあたりで今度は不定期連載やるつもりか

99 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:42:56.61 ID:1PKftXsn0.net
もともと最後まで描けない漫画家だったからなあ
よくここまで描いたと思うよ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:43:12.82 ID:DGIze4Cd0.net
>>92
電子で続編とかは普通に受け入れられてるからそういうの全部ぶん投げてるように見える

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:44:05.69 ID:oMqCFH/F0.net
>>2
ワロタ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:44:08.43 ID:ANecpfMD0.net
>>94
現三年の御幸からしてあのサイズでプロになるの無理あるし
「嘘」描きたくないならそっ閉じしたい心境なのかもね

103 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:44:08.84 ID:ghzqK/U60.net
>>88
ベビステのほうがよっぽどひどいだろ。

こっちは一応ちゃんと「甲子園出場決定!」ってところで
終わってるんだから。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:44:30.31 ID:VgLB5Tmm0.net
これよりはマシ

pbs.twimg.com/media/C8dSyKzVYAAiEto.jpg:medium

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:44:31.28 ID:Ps8qUtuk0.net
>>73
あだち充すごいな当時からツイフェミ対策してたんだな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:44:46.61 ID:g9TbEIAV0.net
マガジンはとにかく長すぎるよ
コータローまかりとおるとかで反省しなかったのか

107 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:44:54.46 ID:mTJzpFM90.net
>>93
クラマーはアニメ化嫌だったんだろ
高橋ナツコ演出って見りゃ打ち切りたくなる気持ちはわかるw

108 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:45:02.95 ID:5mNHU6+B0.net
>>97
名前のところを改変したら汎用性高そう

109 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:45:18.27 ID:DuBZUqi/0.net
野球漫画って最後でやらかすパターン多いよな
ライバルが交通事故死てしかも決着ついた相手

110 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:45:38.16 ID:XUxN9hdm0.net
人気があるから綺麗に終わったのに雑誌側が無理やり引き伸ばしてグダグダになる作品もあるからな
DBとか北斗の拳とか

111 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:45:49.62 ID:EJGtbxLn0.net
ベビステもひどかったな
身体的才能のない主人公でさらに上のレベルを描く手がなかったんだろうな、とは察するが

112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:46:06.74 ID:cUVE985q0.net
>>99
寺島ってダイヤの前にヒット作あるんだ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:46:35.60 ID:DuBZUqi/0.net
綺麗に終わっても続編物描いてやらかすパターンもあるからね
野球漫画は呪われてるのかもしれない

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:47:04.03 ID:cYQWnO+E0.net
疲れたんだな
ひとの成長を絵に落とし込んでいくのは大変だろうな
おつかれさん

115 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:47:24.29 ID:/l1rkyTI0.net
>>93
あれとこれも一緒だよ
もう強豪校と一巡しちゃったからそれで終わりって事
戦いはこれからだとは少し違う

116 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:47:28.70 ID:mTJzpFM90.net
ベビステはプロになった所でやめときゃなぁ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:47:48.43 ID:DuBZUqi/0.net
GTOのアシスタント描いた野球漫画のラストも中々
一時期伝説扱いされてなかったか?

118 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:47:53.00 ID:jhHfkG1r0.net
哲さん丹波さん世代の夏が終わって終了した漫画だと思えばまあ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:48:02.57 ID:ANecpfMD0.net
>>113
そういえば今週からメジャーセカンド帰ってきたね
ハンタと同じ週じゃなきゃもう少し話題になってたのかな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:48:04.04 ID:/Na3FrV90.net
前も野球漫画がとんでもない終わらせ方してたな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:48:15.06 ID:+jHOc4Lu0.net
沢村と降谷の成長、御幸との関係、成宮、轟とのライバル関係
そこだけちゃんと描いてサクッと終わらせたら名作になれたろうに

色々取材してこういうこと描きたいってのが増えていってああなった感じかね

122 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:48:33.24 ID:+KxUdkyQ0.net
>>70
というか、この漫画コミックスでずっと追いかけていたけど
時々女キャラに髭が生えてる様に見える

123 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:49:05.66 ID:HOoGAsvL0.net
まだやってたん?野球なんだから坊主でやれよ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:49:29.64 ID:EJGtbxLn0.net
>>123
シュ!シュ!シュー!

125 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:49:34.82 ID:1PKftXsn0.net
>>112
テニス漫画描いてたな
五巻くらいで終わったはずだけど締め方雑だなあと思ってた

126 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:50:42.16 ID:1nkf6YyM0.net
>>92
作者コメント読む限り
しばらく休んで月刊誌はありそうだな

127 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:50:42.18 ID:kSr8VTrD0.net
3年引退もそうだけど
その前から酷かった

稲実って早稲田モデルを勝たせたくて必死
で、西東京のライバルとなるであろう市大三を、
自分が作ったキャラのカマセ犬にしてしゅーりょー
主人公チームとは中々戦わせないw

んで、決勝は稲実勝たせたのがトドメ
編集か編集長が早稲田なんやろw

一歩、ベイビーステップ、アバウトもそうか
マガジン編集って駄目ね

128 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:04.31 ID:ovtPEX6G0.net
世界トップクラスの超人格闘家と戦っても勝てるレベルの強者である剣桃太郎が、地元のヤクザに負ける男塾最終回よりひどい打ち切りを私は知らない。

129 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:08.52 ID:Dydl0apP0.net
野球は間延びしすぎなんよな。
バスケやサッカーで全ボールの軌跡を描画しますかって話

要所以外は端折って、後でスコアブックとかPITCHf/xデータとか単行本につけとけばいい

130 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:12.15 ID:DuBZUqi/0.net
一つハッキリしたのは野球漫画最高傑作議論からは
「ダイヤのA」は外れたという事

131 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:18.54 ID:tVQIbNDu0.net
たった5巻でスポーツ漫画の傑作となったピンポンよ
松本大洋天才すぎるだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:28.84 ID:NfEwfrqq0.net
元気のない沢村を書きたくないってことは、やっぱ甲子園やプロでは通用しないのか

133 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:31.14 ID:ghzqK/U60.net
>>107
アニメ化の話が出た時に作者が「ここまでで終わります」って
宣言して、編集が必死に伸ばそうとしたけどそのまま終了したので
編集が「予定通り」って言ってるんだと思った。

特に「さよフト」を「クラマー」の名前で映画化したのが大きいんじゃ
ないかなあとも邪推している。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:42.15 ID:ANecpfMD0.net
>>126
ご時世的にマガポケじゃないの?
隔週連載くらいでやりそう

135 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:51:48.38 ID:EJGtbxLn0.net
>>129
やはりあだち充最強である

136 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:53:08.91 ID:DuBZUqi/0.net
日本で野球の人気が爆発したのは
漫画にしやすいのも一つ要因であると聞いた事がある
理由は逆転が描きやすいから結果わんさか作品が産まれた

137 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:53:24.39 ID:qO23LfGl0.net
>>26
メジャー2の女の子達は許して

138 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:53:28.93 ID:Zo96vJwd0.net
2年夏の甲子園やったん?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:53:37.04 ID:Ujkq6Cl+0.net
作者も疲れきってしまったんだろうね
大変だね週刊連載は

140 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:53:44.33 ID:ajM2KupO0.net
>>121
降谷とのライバル関係がボヤけたまま終了はなあ
そこだけでもハッキリさせて欲しかった

141 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:54:50.76 ID:BwA3Wccy0.net
あだち充のタッチよりはマシ
「南ちゃんに告白していよいよ甲子園編に突入!」と思ったら次号でいつの間にか秋になっててラストページで甲子園優勝の皿
漫画誌に残るマジくそ最終回

142 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:54:55.69 ID:CRtRM3ym0.net
マガジンっていつもこうだよな
まだまだ続きそう作中の伏線回収とかも全然の状態でラスト何話とかいきなり出てくる
追う気失せるわ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:55:06.87 ID:U4q8tcVY0.net
>>74
頭文字D書いた人の野球漫画は越えてないけど

144 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:06.39 ID:/gz8qimW0.net
面白かったのになって思われてる内に終わらすには良いタイミングだった気もするけどな
もう甲子園編をやっても似たようなダレる展開にしかならなそうだし

145 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:10.94 ID:UQVw9GmY0.net
雑誌廃刊のドリームスの電波エンドよりいいだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:10.94 ID:Zo96vJwd0.net
>>131
ゼロは2巻でボクシング漫画のトップクラスの傑作にしあがっとるしな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:25.58 ID:WHjugbgb0.net
>>130
元から圏外じゃ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:40.43 ID:mTJzpFM90.net
>>133
アニメ化発表された号でひっそり次回最終回だったもんね
そら読者は色々邪推しますわ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:44.74 ID:ANecpfMD0.net
>>136
時代違いすぎるわ、戦前からの六大学人気あってそこから読売巨人軍を日テレ使って国民的人気チームにしたそのおこぼれが野球漫画人気だろ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:47.03 ID:KodWPkFp0.net
>>131
漫画で完成されてたのにアニメで余計なエピソード付け足したのほんまいらんかった

151 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:48.11 ID:MjexwnmI0.net
>>74
名前忘れたが最終回でデッドボール当てまくったやつは?

152 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:56:51.27 ID:ghzqK/U60.net
>>115
いや、最終話の終わりが地区予選のライバルとのキックオフ前で、
それこそ「私たちの戦いはこれから」始まるところだっていうのが
ミソだと思うのよ。

「ダイヤのA」で言えば東京地区予選決勝の整列前で終わる感じ。

153 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:57:09.31 ID:rKlz6Slm0.net
>>2
グムー

154 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:57:14.26 ID:05sKZh280.net
不滅のあなたへの来世編とか
もう要らんのに…
不思議なマガジン

155 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:57:30.88 ID:kb+Z/ubQ0.net
Dreamsの久里ラフプレーエンドよりはマシ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:57:38.70 ID:mqlGMqqy0.net
>>2
川柳みたい

157 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:57:59.11 ID:y1tMC3EI0.net
>>156
ワロタ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 16:58:15.58 ID:LoI72/HN0.net
奥さんの体調大丈夫なのか

159 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:00:00.74 ID:Jr/MrhrQ0.net
ダルシム「なんやて!?」と同じぐらい酷い

160 :名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 17:00:15.71 ID:aZ4aTrzI0.net
>>2
このコマだけでミスリードされてるけど数話前に甲子園出場決めてるから一応そこで物語はオチついてる
最終回はエピローグ

総レス数 945
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200