2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週刊少年マガジン】人気野球漫画『ダイヤのA』、「俺たちの戦いは……」型最終回が波紋 “打ち切り”のうわさに作者が反論 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/26(水) 16:11:17.18 ID:lEkLKqCX9.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/26/news130.html
2022年10月26日 15時06分

『週刊少年マガジン』に掲載されていた野球漫画『ダイヤのA actII』が10月26日発売号で、第一部から数えて16年にわたる連載に幕を下ろしました。ところが余白の多い終わり方を巡り読者からは「打ち切りなのでは」との臆測が流れ、Twitterでは関連ワードがトレンド入り。作者の寺嶋裕二さんがTwitterを更新し、これを否定しています。

寺嶋さんは連載終了の理由として体力の低下や、スケジュール管理の難しさを上げつつ「何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった」と不本意な形で作品を続けていくことへ抵抗があったと説明。「最後にバカでギラギラした沢村が描けて嬉しかった泣」と自分自身、納得のいく最終回だったことを強調しています。

『ダイヤのA』は主人公・沢村栄純が地方から東京の強豪校に入学し、全国から集まったチームメイトと切磋琢磨(せっさたくま)しながら甲子園を目指す物語で、1年時の夏大会を区切りに第一部完結。休載を挟み『actII』として再スタートしたいきさつがあるため、今回も『actIII』として復活するのではとの期待が寄せられていました。しかし寺嶋さんは「週刊連載でのダイヤのAはここで区切ることにしました」とはっきりコメント。また2017年から続くファンクラブも2023年でのクローズが発表されています。


一方で「これからのことはゆっくり考えます」と伝え、ファンや関係者への感謝をあらためて示した寺嶋さん。ツイートには日本語だけでなく、英語や中国語でも感謝のメッセージが寄せられていて「その後のストーリーが読めるのを楽しみにしております!」「寺嶋先生が納得いくラストに出来たのならファンの私も嬉しいです」とあたたかな声が寄せられていました。

最終回を巡っては連載打ち切りの定型としてネットミーム化している「俺たちの戦いはこれからだ!」に当てはまるとの声が多く、「こんな打ち切り方で本当にいいのか?」「16年間追っかけてきた人たちが本当につらくなる終わり方」と不満を訴える声がSNSに数多く投稿されていました。

https://i.imgur.com/IizKfCp.jpg
https://i.imgur.com/UK1M4y8.jpg
https://twitter.com/diaace_official/status/1585121818213765120
(deleted an unsolicited ad)

627 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:52:08.46 ID:qQNXfOqG0.net
マガジンとか編集部主導の作品が多いから信用できん
ベイビーステップと終わり方そっくりやろ、つまりそーいうことだ
キャラとかに特にい愛情があるわけでないし、原作描いてる奴のやる気なくなって
人気なくなりゃさっさと捨てる、そんだけ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:55:38.50 ID:U8KKWUIg0.net
主人公を高一からにしないで学年途中から始めればキレイに終わるんじゃないの?
まあそんなの漫画ほぼ見たことがないけど。

唯一、キャプテンくらいかな?あれ主人公が中三からだったよね。
でもその後もせいぜい五十嵐兄がキャプテンになった段階で終わらして良かったかな。
それ以降は蛇足だった。

629 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:00:18.67 ID:Ko6CPoSd0.net
>>626
早世したレジェンド達のような無理無茶はしてないんだろ、多分
それに何本も同時に抱えてるって訳でもない。過去作関連の案件そのものは多いかも知れないけどな

630 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:00:40.18 ID:bZZIJvut0.net
>>1
どちらかと言うとリアルタイムで今まで追ってきたファンは納得していてそうじゃない層が読んでないけど酷いとか言っている状態

631 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:11:54.38 ID:EIGT18rr0.net
売れっ子漫画家って1雑誌で一つを連載ってイメージなんだけど、
なんでそんなに激務かわからん。

書くのはデシダル使えば昔より圧倒的に楽だろうし、
素材だってGoogleやらストビューで簡単に手に入る。
ネタ考えるは仕事だから諦めるとして。
何がそんなに大変なのかわからない。

632 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:12:18.24 ID:IJ0tUTUP0.net
>>630
思い入れのあるファンとフラットに作品として評価するんじゃそりゃ感想違うし
批判的な感想持つのとが悪いとはならんだろう
16年の集大成が「おれたた」エンドならそりゃ突っ込まれるだろう

633 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:14:04.91 ID:xm4kL6ZA0.net
ワンピースも月イチレベルで休んでるよな
やたらと長くやってる漫画はその分作者も高齢になっていくし描くの大変になっていくんだろうな
100とか200超える漫画とか化け物クラスだろうな

634 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:14:39.26 ID:3a6iX7Ru0.net
風呂敷広げすぎてて収拾がつかなくなってたから、正直ハイキューみたいに負けて終わると思ってたわ
変にハッピーエンド目指しちゃうから気持ち悪い終わり方になってんだろうな

635 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:20:32.58 ID:K5BbshL80.net
>>631
一本漫画描いてみればどれだけ大変か分かるぞ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:22:22.14 ID:CisaYNwE0.net
相撲の学生→プロ昇格システムを上手く利用して24巻で畳めた火ノ丸相撲は評価されていい

637 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:26:33.51 ID:jPei7M6f0.net
メジャーはゴローがロートルになってコネ入団とヤジられるとこまで書いてるのは偉いわ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:26:34.42 ID:Ko6CPoSd0.net
>>631
今は少ないが連載を別紙に複数抱えてる場合もある。全盛期だと漫画だけで5紙同時に抱えてた永井豪先生とかな

そもそも漫画を一定期間内に休みなく書き続けるのはかなりの重労働。デジタルにしても最終的な仕事量はそこまで減らないんだよな。ミスった時のリカバリがし易いだけで

639 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:27:05.71 ID:jPei7M6f0.net
俺たちの戦いはとか甘えやろ

640 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:29:42.93 ID:Ko6CPoSd0.net
>>637
実の所ノゴローはコーチとしての価値は微妙(経験値は兎も角、結局根性論から抜け出せず無理して何度も故障してるのに反省しないのでコーチには向かない)だからコーチとしては説得力に欠け他にやりようが無いという…

641 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:36:07.65 ID:JMl/4Yks0.net
打ち切りじゃないなら、ぶん投げ(もっと性質が悪い)だろ

二年連続甲子園ダイジェスト
しかも2年生編で終わり
20年本を買わせてこれ

不倫声優並みのクズだわ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:43:30.70 ID:2L1V1qAJ0.net
>>631
こういうのが色着いてる韓国のウェブトゥーン凄い!日本の漫画はオワコンとか言うんだろうなぁ…

643 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:10:09.38 ID:01G8gRI60.net
地味にやきう漫画って最近ヒット作ないよな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:41:07.78 ID:J8sMexj20.net
今の新入社員は野球を見たことがないしルールも知らない。
高齢者の方がまんがを買うのか。

645 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:06:33.98 ID:+WYAVdTp0.net
>>2
これはピッチャーフライが
ストライクバッターアウッ!
ゲームセット!
以来の笑撃だわw

646 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:06:53.09 ID:DM7bVDa50.net
「わたるがピュン」よく畳めたな…

647 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:07:55.66 ID:KtO6g2GH0.net
終わりにしたいところで編集に話を畳ませてもらえなかったとかならかわいそうなところもあるけど終わり方を考えられるなら逆算して駆け足でも終わらせたろうしな
多分先の展開をその都度考えてるから俺たたエンドなんだろうなと邪推したり

648 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:08:45.65 ID:YUwrYJlv0.net
おおきくおっぱい振りかぶっても全然進まんよなぁ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:14:32.98 ID:eR3vzEyM0.net
綺麗に終わらせることはできたのに続編への欲があっての打ち切りエンドだな

650 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:38:06.45 ID:Ow9Gkky00.net
高校にグラサンのキャッチャーなどいない

651 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:46:15.38 ID:saT/4xt50.net
>>1
グロ表紙貼るな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:46:22.44 ID:tvn2ZpL80.net
>>143
あれはヨかったなー
最後覚えてないなー
かわいかったなー

653 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:50:05.93 ID:B1wZQR280.net
それでも代紋TAKE2最終回よりはマシ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:54:14.53 ID:B1wZQR280.net
1年目の稲実戦で満足して読むのをやめたのは正解だった
ちなみにジャイキリは大阪ガンナーズ戦で満足してやめた

655 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:56:19.34 ID:bcW/ldED0.net
あひるもこうなるんか?

656 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:56:28.55 ID:U7koM4UY0.net
ふははは これ今後コピペされそう。

学生の時にマガジンで読んでたけど
面白いとは思ったことないな。

それよりマガジンの表紙の人、
整形顔すごいな

657 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:56:54.86 ID:Dop8A0lV0.net
ダラダラ続けてこういう終わり方させるのは2流なんだよ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:56:57.83 ID:0jI8z/+G0.net
めがねの先輩が好きだったな~

659 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:00:37.75 ID:XRnI01tc0.net
>>652
>>576

660 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:00:51.07 ID:B1wZQR280.net
寄生獣とか鋼の錬金術師がいかに素晴らしいかが分かる

661 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:10:11.71 ID:3rbSgrem0.net
まぁ離陸と着陸が難しいから、何事も。

662 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:10:12.10 ID:FuKKC8E20.net
>>633
あいつは合間に映画の仕事やらなんやらやってる

663 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:11:19.24 ID:L6/6wyeD0.net
>>641
そこまで言うほどのことでもないだろ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:13:52.75 ID:JVAuT4kl0.net
>>1
まず目頭に目がいった

665 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:14:23.11 ID:w9IxL/+90.net
中学野球って女子がいるのがデフォルトなのな
知らなかった

666 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:29:02.90 ID:2SW250gE0.net
既になってたがこれ以上やっても同じ事の繰り返しだからな

667 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:41:31.63 ID:UP9vKLO30.net
次回から新沢村伝説がはじまんでしょ?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:43:54.15 ID:E/AC+4FK0.net
ダイヤのAとリベンジャーズが終了
ハンタとメジャー2が復帰

669 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:50:15.18 ID:J79UOysT0.net
試合なんてさっさ終らせていくしかないよ、ダレさせないためには

670 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:52:45.19 ID:J79UOysT0.net
>>621
マイキーが小者すぎてな…

671 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:57:16.33 ID:gIfqPAHW0.net
ベイビーステップもだけど、マガジンは上手く終わらせる編集が居ないんだろうな。

大人になってる姿は入れて欲しい。

672 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:57:57.87 ID:FURzgVvP0.net
野球漫画てどれも一緒でしょ
砂の栄冠だけなんか毛色が違うけど

673 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:03:23.29 ID:c2RGlhKo0.net
江川の作品はbefree以外全てヒドいなw日露戦争物語とか何あれw

674 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:05:13.29 ID:3ZyCu4FW0.net
>>672
あれは高校野球を取り巻く世の中を描いたもんだからね
野球そのものというのとは確かに経路が違うね

675 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:08:49.41 ID:u3lkLHLI0.net
毎回初回から試合書かなくても良いのに
ダイジェストで七回まで投手戦
八回から細かく書く試合とかメリハリつけてもいいだろ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:10:54.29 ID:8pmPtg0w0.net
今は書く気力ないけど書きたくなったら困るから中断みたいな終わりにしたのか
いつまでも終わらないよりはマシなのか?

677 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:21:30.93 ID:kj701IbT0.net
誰か星野目をなんたらのEDを詳しく教えて
読んだけど忘れた

678 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:23:45.87 ID:Bavp9IFB0.net
LINEマンガで読み始めたところ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:31:08.85 ID:xqUeizKQ0.net
正直1年生の時がビークじゃね
3年卒業で終われば良かったのに

680 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:32:01.96 ID:tbRf2mHB0.net
最後は変化球だったが甲子園を5回も描いたドカベンって凄いよな

681 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:50:21.48 ID:fpIw/K4a0.net
こうなったらGTOを週マガに呼び戻すしかないな

682 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:55:04.93 ID:XTNUXA1E0.net
>>638
今だと「くずしろ」が5誌(+1)で連載してるかな
不定期や休載も多いけど

683 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:55:07.33 ID:QBzLhIlm0.net
>>672
甲子園へ行こう、砂の栄冠は主人公の秘密がバレて騒ぎになるかと思いきや、最後までバレないままなんだよな

684 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:55:44.20 ID:qKpZd9Kh0.net
ひでえ終わり方してるのは印象に残るな
ほんま怪我くだりいらねえ
川上で使ってるのに沢村でまた使う 

挙げ句に東東京編書くかもって。
いらねーよ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:59:17.61 ID:CcPZuxIT0.net
週刊誌ってマンガをつくる媒体としては不向きなんだろうな

686 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:59:24.26 ID:r7TUN1h70.net
普通に2年も面白かったよ
他校のくだりは要らんけど

687 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:00:08.45 ID:gIfqPAHW0.net
>>680
柔道漫画の軌道修正であそこまで行ったのはスゴい

688 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:03:45.44 ID:TiRqeSPB0.net
>>680
里中だから変化球でもいいかな
決め球は途中からシンカーだったし

689 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:04:53.18 ID:XTNUXA1E0.net
>>673
BE FREE!も最後酷いぞwww

690 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:06:52.97 ID:MX/enHDO0.net
3行でまとめろと言われる時代に何で漫画の引き延ばしは許されるんだろうか…

691 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:10:10.61 ID:fpIw/K4a0.net
>>673
ガンガンに連載してたハッピーボーイもなかなか
敵地に乗り込んでいざラスボス戦かと思ったら最終回でいきなり現代社会に舞台が切り替わって
本当に世界を救えるのは君たちだみたいな意味不明な呼びかけで終わり
まともに終わったのはうんポコくらいじゃないだろうか

692 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:11:56.59 ID:NdUAv5Fu0.net
毎試合長いんだよ
まとめられない人はダメ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:16:15.01 ID:rAfdT8MW0.net
セルフ打ち切り

694 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:18:50.33 ID:ndlGTfbL0.net
>>626
真島は連載中でもしっかりゲームを楽しんでるんだよな…

695 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:21:31.02 ID:ndlGTfbL0.net
>>643
確かにダイヤのAがなくなったら野球漫画ほぼ全滅ってレベルな気がする。
グラゼニもおもんないし。

696 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:24:39.83 ID:XTNUXA1E0.net
>>654
ジャイキリは椿無双から地獄に落ちるところが面白いのに

697 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:28:14.33 ID:C8JPIjkt0.net
たしか物語の最初が大暴投で試合終了だったはずだから、どうせなら夏の甲子園の初戦初球でまたしても大暴投で
「あの時とは違う俺が居るぜ」的な感じの工夫が有れば、まだ>>2の終わり方でも良かったのに

698 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:29:43.16 ID:mDr+X9WE0.net
最終回ではないけど引き伸ばしだと鬼畜島も酷い

699 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:34:23.52 ID:qIs+V/n40.net
主人公側以外のキャラ増やすしすぎな上にどの試合も細かく描きすぎなんだからそりゃ描ききれなくなる
編集はなんでその辺なおさなかったんだよ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:35:17.20 ID:ONISD+Cn0.net
>>381
本好きて漫画化されてたのか
アニメでの完結はありえないって話だからマンガ読んで見るかな

701 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:37:31.69 ID:wHfm/9q60.net
>>510
年齢的に筆圧落ちたり視力衰えたりしてるのでは

702 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:39:09.14 ID:pPYsygzO0.net
>>5
16年って書いてるやろ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:39:13.52 ID:wHfm/9q60.net
>>387
むしろこの子たちの親くらいから野球嫌い増えてると思う
チャンネル権を持ってた親の親世代が野球、ゴルフ、マラソンばっか見てて大嫌いになったねらーが芸スポに多かったし

704 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:41:02.19 ID:sLvJKIbL0.net
>>643
忘却バッテリー

705 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:43:07.07 ID:pPYsygzO0.net
>>42
打ち切りエンドと打ち切りは別なんよ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:43:21.02 ID:JwUuYoVI0.net
>>699
作者のおかげで講談社批判減ったけど、
この事態は講談社のせいだわ、無能やろ。

707 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:43:48.12 ID:2hMiGCED0.net
>>576
これに勝る作品はないっしょ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:46:02.65 ID:+7U54Oa30.net
キャラは多いけど控え選手は全く活躍しなかったな
得点パターンも毎回同じだし下位打線にも活躍の場が欲しかった

709 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:46:48.03 ID:ndlGTfbL0.net
>>707
いや、反則ボールでズルして終わった野球漫画の方が酷いような…
胸糞悪さはあれのが上だわ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:51:51.00 ID:J0CqwBeL0.net
御幸引退したら読者減ってたやろうし潮時だったんじゃないかな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:52:26.04 ID:MvASAA/A0.net
2年間が16年だから流石に長すぎだわ もう少し流すとこ流さないと

712 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:54:48.66 ID:XTNUXA1E0.net
>>700
第四部まで並行作業でコミカライズしてて、第一/二部と第三部、第四部の作画が
それぞれ違うんだけど、ベイビーステップの作者は第四部。なろうの連載(小説)の
ほうは完結してるんで、あらすじだけでも知りたい人はそちらをどうぞ。

713 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:57:18.12 ID:CJhd2nAk0.net
水島新司の偉大さがお分かり頂けただろうか

714 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:01:18.25 ID:XzyCvynS0.net
>>464
あれは現実と絶妙にリンクしてのも良かった
ただの脇役の桜庭がダメ押しゴール決めてWC初出場の場面は今でも泣ける

715 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:01:55.92 ID:kcVFvpOA0.net
>>713
でもドカベン本編は三年の春で終わったやん

716 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:03:40.43 ID:Uk1UV5r40.net
他校の試合も描きすぎて肝心の青道のキャラが薄味になったしそりゃ作者も読者も息切れするよなぁと

717 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:08:07.89 ID:qNjo9dN30.net
>>2
たまに流し見してたけど、沢村にあってる気がするw

718 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:14:06.28 ID:Cf7zF3N30.net
侍ジャイアンツも原作では番場がマウンドで立ったまま死ぬんだよな

719 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:14:37.50 ID:AWXnFalIO.net
>>716
他校やサブキャラの内情や内面を細かく書き出すと終わらなくもなるのよね

720 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:15:42.48 ID:jfTjgBtf0.net
よくわかんないけど、平成の泣くようぐいすってことでok?

721 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:20:35.21 ID:GMhk58fz0.net
スポーツものって終わらせどころがむずかしいよな
高校野球なんて春夏あるし
甲子園行ったらまた10年かかると思ったらもういいってなったんじゃないの

722 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:25:08.42 ID:qNjo9dN30.net
>>440
仙台育英なんて140越えの投手5人ベンチやぞ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:25:22.75 ID:+7U54Oa30.net
この漫画には秋大会と冬大会もあった

724 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:26:27.06 ID:9jQulZEG0.net
>>104
これ下にこっそり書かれてるだけだから
最終回なの全然気付かなかったわ
楽しみにしてたのに終わったのをこれで知った

725 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:28:08.32 ID:ZOTdZrCH0.net
>>720
雨で滑る手で投げた球を打たれ悔し涙の翌週がマシーンマスター

726 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:30:23.46 ID:YeLsSei60.net
長期連載は終わらせ方も考えて欲しいね
10年ぐらいで準備しとけと思う

総レス数 945
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200