2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週刊少年マガジン】人気野球漫画『ダイヤのA』、「俺たちの戦いは……」型最終回が波紋 “打ち切り”のうわさに作者が反論 [muffin★]

753 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:17:09.92 ID:5foP5Y5A0.net
最終回で何年のどの大会までやったか誰か教えてチョ

754 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:35:18.85 ID:OO6WDle40.net
>>753
2年の夏甲子園二回戦8イニング

755 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:40:34.38 ID:x/4CEjwZ0.net
>>749
てか明言してる

756 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:02:20.50 ID:SHiV3qs/0.net
どうせしばらくしたら甲子園全部ダイジェストで済ませて3年編が始まるんだろ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:30:28.62 ID:OUnZYqId0.net
>>736
LGBTや

758 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:36:52.61 ID:Wef1pR9C0.net
>甲子園を目指す物語で、1年時の夏大会を区切りに第一部完結。

普通ならようやく出場出来るかどうかくらいの時期じゃないのか

759 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:40:47.03 ID:sHIXNpxU0.net
ACTIII入ったら結局あの怪我甲子園で悪化しちゃいました展開やろうな。秋大のエース降谷で正捕は由井君→最後:エース沢村、正捕奥村

760 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:48:25.96 ID:OO6WDle40.net
>>759
ちゃんと医者にも診断してもらってるし

761 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:50:50.18 ID:RhIIkYHr0.net
>>754
おおサンクスです
甲子園途中なのはいいけど試合途中で終わっちゃうの?
まあそれなら打ち切りとか言われても仕方ないか…

762 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:52:01.01 ID:v6i6L6CQ0.net
>>160
甲子園描かずに終わったのか
じゃあ北海道の奴には1安打完封負けのまま勝ち逃げされたか

763 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:52:26.96 ID:OO6WDle40.net
>>761
勝手に自己満足に浸ってんじゃねえよハゲ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:54:16.66 ID:Zoxli6jk0.net
>>405
百姓貴族マジかよ。このスレ一番の衝撃だ
漫画は好きだけど、あんな小ネタの寄せ集めどうアニメ化すんの

765 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:57:01.19 ID:T+K6A9200.net
>>741
巨人の星
あしたのジョー
がんばれ元気

およそ5年連載だな

766 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:24:31.64 ID:IpdUOISH0.net
連載漫画ってあらかじめラスト決めずに書くのが普通なのかね

767 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:31:50.94 ID:3L+N4mgX0.net
>>766
見切り発車、風呂敷広げまくり、逃亡エンドが普通みたいやね
何とかまとめるのが編集者の腕なんだろう
弊害もあると思うが、終わりを決めずに始めるところから
キャラ重視の文化が発達したのではないかと

768 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:35:04.59 ID:bxB1o92g0.net
>>766
企画持ってきた時におぼろげながらにラストは決めてるだろ
10週で終わった時のためにさ
ただ人気が出てきて引き伸ばし引き伸ばしすると話が変わってゴールが動いたりなくなったりして意味不明になっていく

769 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:43:26.56 ID:V0az/YiI0.net
同じ題材をやり過ぎる漫画家って漫画描くの好きではなくなってるだろ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:48:40.78 ID:TwdkoxmW0.net
昔は完結するのを楽しみにし作者が次はどんな作品を描くのか楽しんだもんだが今はなぁ

771 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:52:26.00 ID:TnArQLPk0.net
逆に完璧な形で最後しっかり終わらせた漫画は何がある?

772 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:55:27.28 ID:ZOIWaRS40.net
>>771
とんち番長かなあ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 14:59:51.53 ID:+7U54Oa30.net
マガジンの漫画は全部キバヤシが話書いてる説

774 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:08:20.05 ID:eMuyyOdD0.net
むしろ、無駄に引き伸ばした挙げ句雪隠詰めな東京卍リベンジャーズの方が厳しいかも

775 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:28:17.25 ID:JevkfsQc0.net
>>773
な、なんだってー!!

776 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:28:54.75 ID:YocnxKD60.net
どうせ第3部あるんやろ?

777 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:30:24.95 ID:Zoxli6jk0.net
>>771
野球じゃなくていい?
最近終わったのだとゴールデンカムイとかキレイにまとめたんじゃない

778 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:35:54.69 ID:XzyCvynS0.net
>>771
JOJO前の荒木飛呂彦は
最終回から逆算して物語を組み立ててたので綺麗だよ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:42:55.29 ID:15hFGvJl0.net
新、櫻井伝説の始まりっぽくなってきたんだが

780 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:48:27.18 ID:semUDfVN0.net
さんざん引き延ばしといてこれかよ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:10:07.76 ID:66i2iq6c0.net
マガジンの編集者なんて無能か殺人犯しかいねーじゃん

782 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:13:13.59 ID:tSvrQ0PQ0.net
原稿確保する能力に欠けてる奴が多い
そこはきちんと追い込めよ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:26:47.41 ID:NFmd2Szf0.net
オールAの秀才君のテニスマンガだろ

784 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 17:07:03.83 ID:qKpZd9Kh0.net
読者が東東京なんか求めてないのをわかってない
それなら同じページでいいから甲子園編かいてほしいわ
https://i.imgur.com/O1rikZN.png
大体編集も何考えてんだよ
最後のコマが字メインかよ。
せめて投球ポーズ描けよ 

785 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 17:42:51.03 ID:vsXHGgHU0.net
>>631
作画はアシ使ったりデジタル化で昔程時間はかからなくなったが、そもそも昔が異常だっただけ
あと、連載が苦しくなってくるのは作画よりネーム、つまりストーリーの方
だいたいネームで行き詰まる

786 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 17:48:17.81 ID:cHyl5mqS0.net
『ベルセルク』はネームで詰まった分を描き込みでカバーしていた感がある。

787 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 18:37:02.96 ID:/4KW5HMX0.net
一歩も変な終わり方にされそう

788 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 18:49:35.21 ID:znmcU4no0.net
>>760
作者のツイみてみ、怪我エンドって書いてあって草だから

789 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 18:55:52.63 ID:H3DamUW90.net
講談社は作品に責任感無い終わらせ方平気でするのが読者を馬鹿にしてる
ファンになって読み続けても投げ棄てぶつ切りエンドに平気でする会社だからもう信じられない
今後どんな作品がヒットの気配出しても講談社の時点で誠実さが感じられないから読むことは無い

790 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 18:57:27.59 ID:VGs9qWvN0.net
>>789
永井豪「だよなあ」

791 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 19:15:09.05 ID:zPkx7ifx0.net
永井豪は必死に泣きついて懸命にあのラストまで持っていったんだぞ
予定ではもっと手前で終わらせられていた

792 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 19:36:23.36 ID:L6/6wyeD0.net
>>680
それも県予選から

793 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 19:37:26.91 ID:L6/6wyeD0.net
>>685
今はね
昔より書き込み量が多いもん
1ページあたりのコストが多すぎる

794 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 19:38:49.19 ID:0Cf3XMcN0.net
ドカベンってやっぱ凄いんだな

795 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:04:55.45 ID:L6/6wyeD0.net
>>743
イレブンは終わり方まともじゃね?

796 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:17:16.04 ID:+TOWx+Yy0.net
>>771
野球漫画でならラストイニングとかはどうよ?

797 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:19:06.48 ID:kw9qXUbX0.net
>>771
クロカン

798 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:24:34.24 ID:C0wdm6Nk0.net
>>794
ドカベンの凄いところは、山田や里中に代表される正統派な野球漫画と
岩鬼や殿馬に代表される奇天烈な野球漫画が一つの作品の中に同居している点

799 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:32:29.08 ID:WngA3MLE0.net
>>771
サッカー漫画にしなさい
今週からヤンジャンで始まった新連載
かなり衝撃を受けたぞ

800 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:38:22.58 ID:C0wdm6Nk0.net
>>771
あしたのジョー

801 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:50:18.35 ID:cgKc/Gc90.net
水島高校野球の集大成が大甲子園の明訓vs青田なんだけど
アレは夏甲子園準決勝で決勝は紫義塾とかいういきなり出てきたトンデモ高校なんだよな
しかもラスボス扱いのエースが視力回復の為に試合に遅れるし
やっと登板したかと思えば前フリなんやねん!レベルであっさり敗北するし
明訓ありきだから結果はワカルがそれでも蛇足にならないように描いてたな
対青田と比べりゃ尺は短いけどそれなりに大団円に着地させた

802 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:50:55.46 ID:udvn4cWa0.net
まだやってたんだ…って思ったけどよくよく考えたらMr.フルスイングと勘違いしてたわ

803 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:13:05.80 ID:oAg6DBg50.net
>>796
431 名無しさん@恐縮です 2022/10/26(水) 19:52:19.67 ID:Uhuhk1OC0
県大会決勝は神展開だったんたが、試合途中で
ガタッと作品のテンションが落ちた

優勝して甲子園に行かせたら辞める約束だった監督が
校長から引き続き甲子園でも指揮を執ってくれと言われて
その後「話が違う」とふて腐れる回が続いたけど、
あれって編集部との「甲子園行きを決めて綺麗に終わらせる」
という約束を反故にされた作者の反映だったんだろうな

804 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:25:39.49 ID:NFmd2Szf0.net
>>777
野球じゃないならファブルもいいと思うがどうだろう

805 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:28:11.99 ID:fT2A2lJf0.net
スポーツじゃないけど五頭分はきれいに終わってない。

806 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:48:02.72 ID:H/Qy8Cag0.net
野球漫画って
巨人の星は19巻しかない

今の漫画は内容薄い癖に巻数多すぎ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:54:06.50 ID:TbdPj97a0.net
「何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった」


メンド臭くなったんだな

808 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:55:38.14 ID:U3rMvD3m0.net
東京リベンジャーズもタケミッチが日本刀で心臓刺されて死んでて草はえたw

809 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:56:38.47 ID:TbdPj97a0.net
>>26
ワンナウツ読め面白いぞ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 22:03:36.91 ID:9f0A5eiU0.net
マガジンって長期連載のスポーツ漫画本当に雑に終わらせるよな
ドリームスも終盤滅茶苦茶だったし
俺はキャプテンもよくわかんねえとこで終わったし
ベイビーステップも試合の最中に終了したよな

811 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 22:03:58.25 ID:YDZMAtHn0.net
ヒットマンの中でこの漫画がモデルになった話があったな
あっちは似たような感じで打ち切りからの復活で

812 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 22:06:50.02 ID:snwUTolm0.net
最終回告知された2話前「マジかよ…」「act.3くるよな?」

1話前「act.3確定」「勝ったな!」

最終回「終わった」「打ち切りですやん…」

813 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 22:11:42.96 ID:vXTecuIY0.net
>>771
うしおととら

814 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 22:23:15.58 ID:+7U54Oa30.net
マガジンといえばシュートの続編アニメも酷い出来だった

815 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 22:41:23.71 ID:nSAe9ETB0.net
休載じゃアカン理由は何なの?

どんなに強引でも完結という形をとってくれさえすりゃ満足なんて読者はいないハズなのに、

強引に畳んだこの作者や鬼滅の作者は謎に褒められて、
描きたい続きがあるから終わらせてないだけであろう冨樫は謎に叩かれるよな

816 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 23:37:29.35 ID:zjUm0p1T0.net
>>814
あれはほんと酷かった
絶対サッカー知らない奴が脚本書いた

817 :名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 23:54:23.53 ID:TfdXj2C00.net
心置きなく単行本全部売れるわ
今まで揃えた漫画の中で最低の最終回だった

818 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:12:01.77 ID:L95AWezw0.net
>>422
あれはネトウヨがキレたせい
実際は中韓のが圧倒的に強いし

819 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:16:09.97 ID:JTOtl1tm0.net
>>815
休載だけならこんなバッシングされる漫画じゃ無かったよな本当に。体調不良で休載は認められるだろ、あの最悪な最終回で一気に格が下がった。

820 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:17:47.32 ID:K280HWdQ0.net
ベイビーステップの最終回で
以後マガジンは単行本買わないことを決めた

マガジンは編集の方針なのかあまりにも終わり方雑すぎ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:20:46.24 ID:iuJIMkKM0.net
>>744
>>751
キャプテン翼?野球漫画のキャプテンの話をしてるのに何故翼が出てくるんだ?

822 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:23:26.35 ID:jLZrHR540.net
SLAM DUNKのパクり

823 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:28:57.42 ID:TKNpy01y0.net
俺ももうマガジンの本は今後一切買わないわ。ダイヤのAも売る。この終わり方はあんまりだわ。

824 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:30:01.81 ID:LlyspERG0.net
どんなやきう漫画も大谷を越えられないから仕方ない

825 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:35:44.50 ID:u70PX2/x0.net
ぶっちゃけハイキューもこんな印象だったな
スポーツもので本番はこれからだ
みたいなところで終わられるとしょんぼりするよね
甲子園まではやりきれよ
無駄にもたもたしてたパートもあるのに

826 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:36:29.48 ID:ZdD16B0Y0.net
>>771
六三四の剣

827 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:42:07.69 ID:uIwSfmxH0.net
>>771
「神様がくれた背番号」なんかは綺麗に終わった野球漫画じゃないか?

828 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:43:15.57 ID:sQRihXR50.net
作者の怪我エンドって書かれた紙
怪我エンドだと3年編もやるつもりだったんか?
じゃあもう、描くつもりないだろ。
続き無いと底辺漫画だぞ。

829 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:43:17.45 ID:ONi0mY8b0.net
タッチとは違うけどダイヤも甲子園目指すまでの物語だからここで終わらすのはいいけどラスト2話が酷過ぎてな

830 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:48:34.23 ID:PP06zfdU0.net
>>818
キャプテン翼もそうだけど何か違うの?

831 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 01:00:31.38 ID:8CvYYibc0.net
高一スタート設定やめたら良いと思う。

オレは高二で○○部に所属しているって始めても拘るヤツいないでしょ。
高校から初めて練習頑張って基本を習得してきたとかから初めてさ。

だいたい高一から即戦力の方が違和感あるよ。

832 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 01:14:05.17 ID:NtrXW/6k0.net
連載終了までに主人公のチームがてっぺん取れなかったスポーツ漫画は三流

833 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 01:31:23.09 ID:FvmFrvKf0.net
>>825
ハイキューもネタ切れだったんだろうなと思ってる
1年時と同じテンションで2年3年を描けないんだろう

834 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 02:04:06.81 ID:fsiLLLNY0.net
週刊連載は凄いね読むのすら無理

835 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 02:18:38.12 ID:nJOwGyOC0.net
>>815
鬼滅はあれ以上引き伸ばしたらマジの蛇足だぞ
ジョジョ3部でディオ倒したようなもんだし時代設定的にあの後すぐ戦争とかも来ちゃうから
現代ジャンプで子孫達が居るってことはくっつくべき連中がくっついて幸せに死んで行ったと妄想するのがベターだろ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 02:29:41.16 ID:u70PX2/x0.net
鬼滅はあそこでいいだろうと思うけど主人公の鬼の才能とかやっつけで片付けすぎと思う
3話くらい足りない感じで力尽きるように終わった印象

837 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 02:37:28.10 ID:xLT1C0i/0.net
>>835
無惨倒したあとの話じゃなくてそこに行くまでのプロセスでもっと広げられたんじゃないの?って話だろう

838 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 02:43:01.82 ID:HwuM636a0.net
炭治郎は鬼の才能で良いだろうけど後二人は設定に忠実だと20代で死んじゃうからな
確かにもう少しエピローグに話数を割いてはいいとは思うけどね

839 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 02:48:03.84 ID:WAgEMh7s0.net
>>837
そこは単純に作者の力不足なのかもね
初連載であることとと過去の読み切りの感じからするといい意味で王道展開で連載終了できたなあとおもったから

840 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 02:57:00.59 ID:1/okzh/f0.net
>>835
えっ
じゃあ第二次世界大戦で「柱」達が雷の呼吸壱の型等で米兵と戦ったのか
スピンオフが捗るな!

841 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 03:01:28.17 ID:nf+negYa0.net
これは作者都合による打ち切りと理解すればいい。

842 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 03:54:16.19 ID:xLT1C0i/0.net
>>841
普通に考えれば甲子園編とact3であと10年は連載続けられただろうし
作者が折れちゃったんじゃないのかな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 04:13:30.39 ID:u70PX2/x0.net
甲子園で力尽きて欲しかった
全く未知のチームで言い訳だから新鮮な気持ちでやれてバリエーションだって尽きなかったろう

844 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 05:56:42.06 ID:djNkwoTC0.net
打ち切りというか作者が話を畳む体力が無くなったから強引に終了させたのかな
野球漫画って試合が長くなりがちだし、毎回同じ展開にするわけにもいかないし大変だよね

845 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 06:03:50.00 ID:DGb0nn9w0.net
>>127
ワセパイアが西東京大会決勝で無理クリ日大三高にズル審判して斎藤佑樹を甲子園のスターにしたけど
ワセ編集ってもあるんだな


846 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 06:12:55.04 ID:DGb0nn9w0.net
伏線を回収する気がないなら最初から描かないでよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 08:46:22.47 ID:X4Vyj6y+0.net
雑すぎる終わりに多くの読者が失望してる訳ね。
未完で終わるよりは良いだろうけど。

848 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 09:09:16.04 ID:O7W/3qQK0.net
>>840
一次大戦とほぼ同時期で関東大震災よりも前の筈だな。二次大戦は約25年後

849 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 09:45:08.94 ID:EJ+LAxrU0.net
スポーツ漫画で綺麗に終わったのは帯をぎゅっとねだと思う

850 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 09:51:53.56 ID:kXpJDqYg0.net
シュートも外国人放置で終わったよな

851 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 09:52:01.04 ID:Z6ARSGTv0.net
マガジンははじめの一歩をどうにかしろや

852 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 10:28:33.47 ID:HNmoFR690.net
>>851
見てるのか?
俺は見てないからどうでもいいわ

853 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 10:51:55.20 ID:69EfU44N0.net
>>851
何やこのクソ漫画、2度と読むか!と思って単行本を捨てたのが20年前、、私もジジイになりましたよ、まだ続いてるんですねあのクソ漫画

854 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 10:55:35.37 ID:6SRefyCs0.net
最近終わったサンデーのサッカー漫画も長く続けたわりにテキトーな終わりかただったな

855 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 11:00:28.56 ID:nKkogRsh0.net
三年生の人気キャラ卒業しちゃうしな
ここは川上でいけなくなっちゃう

856 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 11:29:14.34 ID:0y5SFfAs0.net
俺が嫌いな背景(空)エンドだったのがショックだわ
なんの捻りもない安易さが嫌い
これ系のエンドで美しかったのは
うしおととらぐらいだよ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 11:39:12.71 ID:iEEXuhsi0.net
ふははははは 新海賊伝説の 始まりだー

858 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 11:44:48.95 ID:xLT1C0i/0.net
>>854
コロナでやる気なくなったのかなと想像してる
コロナが一番取沙汰されてるときに数ヶ月連載中断するくらいナーバスになってたし

859 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 11:49:19.30 ID:HNmoFR690.net
甲子園決勝までの各対戦内容を簡潔に書き優勝か準優勝まで書いてほしいわ
2回戦途中って中途半端すぎ
マジで怪我くだりいらん
面白かっただけにラスト残念すぎ 

860 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 11:49:29.42 ID:3w72cktL0.net
正直主人公同世代がライバル以外空技だったしな
次のキャプテンだれやるの?どころか試合自体も盛りがらせるのが難しくなるから、作者も匙を投げたくなるのも理解出来る

861 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 11:54:29.62 ID:WwJQOx2j0.net
>>858
なんでだよ?ずっと家にいるんだから関係ないだろうにw

862 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 12:13:28.07 ID:xLT1C0i/0.net
>>861
アナログ環境ならアシスタントやら使う場合、仕事場に集めるしかないでしょ
連載再開してからも休み休みだったし色々あるのかなぁと思ってたら
あの終わり方で色々察したわ

863 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 12:15:51.11 ID:q2iSXWof0.net
ジャイアントキリングはどうするんだろうな

864 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 12:38:07.65 ID:XFqPBiRi0.net
>>856
パトレイバーもラストは空だけど嫌いじゃない

865 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 12:48:13.60 ID:U92n81tb0.net
甲子園大会で終わらせればよかった
のにね。体調があれなら月1に変更して
もらえばよかったのだが。

866 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 13:31:09.86 ID:KyAkTdLn0.net
>>856
ハルヒだっけ?
展開に困ったらとりあえず空を映してたの

867 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 15:23:36.94 ID:nk2I2+im0.net
そのうちキン肉マンみたいにしれっと続きやりそうな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 15:28:04.90 ID:SKvYsarf0.net
蓄えがなくなったら
プロ編
が10年後くらいに来るよ!来るよ!

869 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 15:40:12.69 ID:FI9XfN9R0.net
>>868
江川達也みたいな放蕩生活でもしない限りもう逃げ切れるくらい稼いでるだろ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 16:06:19.33 ID:u70PX2/x0.net
放蕩生活をしちゃうかもしれないじゃん

871 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 17:12:27.87 ID:ROdCiDAC0.net
暇さえあれば雑魚キャラが素振りしてたけど、素振りって効果あんの?

872 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 17:22:06.72 ID:RNr4VOBNO.net
はじめの一歩ありゃええんよ
読むもの無いし…
無二の一撃読み始めた

873 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 17:27:14.98 ID:u70PX2/x0.net
あんなぶつ切りダラダラ引き伸ばし漫画にまだキレずに期待してる人間マジで存在するんだな、、、

874 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 17:53:29.16 ID:SmyDEKRj0.net
>>871
フォームの確認ならいいけど筋トレしたほうがマシ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 18:40:47.40 ID:lbXgCjcN0.net
>>871
あれはどんなに努力しても正しい努力をしない奴は成功しないという表現なのかも

876 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 18:43:01.17 ID:8CvYYibc0.net
文化系のアニメで長く続いている奴ってある?
囲碁と将棋くらいしか思い付かないけど。

結局、少年漫画は対戦・勝敗つかないと延びないもんね。

877 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 18:44:34.21 ID:F4VsrjVd0.net
>>860
どう考えても次のキャプテンはカネマールだろ
エアプか?

878 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 18:50:55.51 ID:eLXSeSDY0.net
つうかエースは降谷じゃないの?死んだ?

879 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 18:57:32.72 ID:tpM0nuL70.net
>>876
お料理漫画は文化系?まぁ基本バトルだけど
スケットダンスは長かったろう

880 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 19:14:03.39 ID:4l+Wtf4H0.net
>>879
スケダンは感動したわ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 19:22:19.44 ID:dqR4uXzK0.net
俺たちの戦いはこれからだ!
僕たちの冒険は始まったばかりだ!

みたいなテンプレ的な終わり方した漫画って本当にあるの?
あるいは元祖は何だろう?

882 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 19:26:55.43 ID:u70PX2/x0.net
幾らでもあるが元祖と言うとなかなか特定できない
ジャンプ漫画なのは確かだと思うが

883 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 20:55:52.97 ID:f+hJbYBT0.net
>>878
降谷がスランプになって棚ボタでエースナンバーゲット

884 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 21:02:03.22 ID:ScME3lfh0.net
おおきく振りかぶってはマジでペースあげてくれ
ワシの方が先に死んじまうよ…😇

885 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 21:30:25.16 ID:WAFZamdc0.net
>>883
棚ぼたエースで完結とか酷すぎるわ

886 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 21:53:13.78 ID:h47Vz8Pf0.net
>>876
ボンボン坂高校演劇部はよかったなあ

887 :名無しさん@恐縮です :2022/10/28(金) 22:09:09.36 ID:278SLb35d.net
>>886
アニメ化してもおかしくなかった

888 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:01:37.62 ID:shUQoZ4J0.net
>>881
元祖は男坂じゃねーの

889 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:15:58.47 ID:u70PX2/x0.net
男坂なんて新しい方
半年は掲載してたし
10週打ち切りでゴロゴロあるんだが内容がうろ覚えで特定できんのだよな

890 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:40:05.71 ID:6m1MPiiZ0.net
>>885
あいつムラがあり過ぎるからな
沢村は安定感とコントロール抜群だし球種豊富で的絞らせないし十分エースの器だよ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:44:55.91 ID:K5Q93mxo0.net
>>5
名探偵コナンは半年ぐらいの話を30年近く続けてる
まだ終わる気配も無い

892 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:49:34.50 ID:/aGtxr6N0.net
>>891
『名探偵コナン』は連載が完結したら、サンデー休刊だけでは済まないほどコンテンツ規模が大きくなってしまったからね……。

893 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:51:03.15 ID:D3Gn/+Hs0.net
アクタージュよりかはマシと言われるだけマシ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:52:00.96 ID:D3Gn/+Hs0.net
>>892
コナンの雑誌、で最早通るからなあw

895 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:52:53.92 ID:h47Vz8Pf0.net
>>892
サンデーの部数めちゃくちゃもう少なくなったしなという逆説的な話もあるしな
編集部の悪評が広まったのも大きいだろな
あんなの聞いたらそりゃ有望な新人は来なくなるしそれで正解だし

896 :名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:55:26.21 ID:/aGtxr6N0.net
>>894
本当にそれ。
今では複製原画のプレゼントまで始まった。

>>895
雷句誠と渡瀬悠宇への対応と8大新連載が大きな痛手だった。

897 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 00:00:26.29 ID:+H/+Nr0F0.net
絶対プロ編あると思ってたのになかった

898 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 00:12:06.13 ID:PpOmNDMS0.net
小学館は悪い意味で漫画は商品と割り切っているプロ
納期の遅れとか決して許さない
講談社は悪い意味で漫画家は商売道具と割り切っているプロ
冷徹な企業判断があるものの商売になる間は良くも悪くも甘やかしは大きい
集英社と言うかジャンプもあれだけど現状一番作品が上にきてるかな

899 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 00:46:08.98 ID:4r1DvlPQ0.net
>>897
部活っていうコミュニティでのドラマが主軸で野球じゃなくても成立する作品だしプロ編で面白くなるとは思えない

降谷と成宮が超人設定だけど他は主人公含めてプロで通用する能力って感じでもないし

900 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 01:07:19.42 ID:/9xE4NF60.net
Dreamsみたいにならなくて良かったな

901 :おむすび革命'07 :2022/10/29(土) 01:12:37.20 ID:7OJkyDaQ0.net
1話も読んだことないけどたかが野球漫画が16年とか長すぎるだろ
>>1
つか表紙のブスはなんなんだ
ゴージャス松野か?

902 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 01:35:53.84 ID:A7HHo7Hs0.net
>>643
玉蹴りってあったっけ?

903 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 01:36:13.92 ID:A7HHo7Hs0.net
>>648
wwwwwwwww

904 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 01:40:19.60 ID:teeEzmEc0.net
>>902
アオアシとかブルーロック
野球はグラゼニがアニメ化されたのが最後くらいか

905 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 01:51:31.58 ID:BB+bYypU0.net
マガジンといえばゴッドハンド輝はこれでもかってぐらい引き伸ばしてたな。

906 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 02:26:45.70 ID:PpOmNDMS0.net
一歩には到底及ばないんだ

907 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 03:18:09.74 ID:eNnKemPJ0.net
打ち切られるより質悪いけど最初の夏県大会決勝は正直ドキドキした
でもなんか飽きて見なくなったな

908 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 04:33:46.30 ID:td0u5xD00.net
一歩もウォーリーがリカルドマルチネスに勝って終わりでいいよ
麻雀マンガ描きたいんだろ森川先生

909 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 06:21:52.63 ID:CG9Jm9um0.net
>>2
いやもうちょっとあるやろ…

910 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 07:12:10.82 ID:xHSHuuU80.net
おおきく振りかぶってこそどうやって終わらせる気なんだろう

911 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 07:36:01.86 ID:7OJkyDaQ0.net
>>104
なんでこの作者のキャラこんなダッチワイフみたいな無表情な絵柄になったのかなあ
バリ伝の中期まではいきいきしてたのに

912 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 07:36:15.61 ID:U4HCIkOR0.net
>>904
聞いたこともない

913 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:39:57.24 ID:3Qcm0WGz0.net
>>104
コミックで追加ページも無かったの?

914 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:33:41.04 ID:sN9z+HQg0.net
Dreamsみたいにならなくてよかったな

915 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 12:32:31.36 ID:15fB5jg/0.net
「タイガーマスク」は日本プロレスのゴタゴタの影響による打ち切りらしいが
あの唐突感が涙を誘って魅力になった。
まぁしっかりと伏線は敷いていたが。

916 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 12:42:22.10 ID:SA/SMJdy0.net
>>597
作者、どこに行ったんだろ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 13:44:28.50 ID:Mq1z2beY0.net
>>915
そんなんで打ち切りとかあるんか?
協力が獲られなくなったとか?

918 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 13:52:30.04 ID:UuB4hO0E0.net
>>917
出てくるキャラがグレートゼブラの馬場とか日プロの選手なんだし
団体が分裂崩壊したらそりゃ無理だろ

919 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 14:06:38.54 ID:9NTyueTa0.net
ベビステ作者も今やなろうコミカライズとか世知辛いねぇ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 14:10:12.48 ID:qj45ORGR0.net
ヒロインがお腹をさすりながら彼ならここに生きている型の最終回

921 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 14:48:11.61 ID:PDwIsOHd0.net
蒼弓のアドリなんとかもビィトも糞詰まら無いからクレイモア大陸編とダイ大魔界編やってくれ!ブリーチも続編匂わててるからNARUTOも正統派続編やれ!

922 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 14:50:23.96 ID:EkWRKqdc0.net
故意軌跡菅野阿部捏造カルテとか早く死ねばいいのにね
ほんとジャプの自作自演はユリエバ小便醜悪

臭いんだよ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 15:01:20.53 ID:jJT4QtsJ0.net
>>921
『CLAYMORE』は綺麗に終わったから大陸編は不要。

924 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 15:25:30.65 ID:TiAfKuos0.net
>>2
沢村、降谷たちの新チーム編見たかったけどな

1東条CF
2小湊(瀬戸)2B
3金丸3B
4降谷LF(P)
5結城1B
6由比RF
7奥村C
8沢村P
9高津SS

925 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 15:26:49.31 ID:G2CzsvlA0.net
なんで反論するんだ?
プライド?
そんなこと言われるくらい読者にとっては酷い最終回だったんだろ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 15:58:31.48 ID:Ed1BbeyT0.net
>>921
世界中の寄生獣共生者とバトルロイヤルが始まる寄生獣ワールドシリーズ始まるよ!(白目)

927 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 16:15:11.94 ID:LRlo639U0.net
物語として区切りつけて完結させたのに「この後は?この後は?続き見たい!続き見たい!」って言うバカが居るのも問題
そこで作品として完成されたんだって理解できないんだろうな
またそれに乗って売り上げしか見ないバカが無理繰りに続けさせてクソ化させてく
バカによって良作は死にグズタイトルばかりになっていく現代

928 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 16:27:16.12 ID:wgzr5Lqc0.net
ベイビーステップって主人公の名前がなんか嫌だ
ちびまる子ちゃんとワンピース組み合わせてるだけだし
打ち切りかはしらんけど

929 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 16:29:25.10 ID:PpOmNDMS0.net
プライドと言うか講談社のイメージに配慮したんだろ

930 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 16:32:49.86 ID:wgzr5Lqc0.net
>>831
砂の栄冠は高二夏終わりからだったかな
それくらいがいい
パワプロも近年は期間をシェイプアップしてるし

931 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 18:21:06.98 ID:1f/twGXG0.net
> 寺嶋さんは連載終了の理由として体力の低下や、スケジュール管理の難しさを上げつつ
> 「何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった」と不本意な形で作品を続けていくことへ抵抗があったと説明。

セルフ打ち切りでは?

932 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 18:26:42.44 ID:vApCkgwa0.net
>>771
最終話まできちんと読む人が少ないだけで沢山あるだろ。
自分が読んだ中だと「幽麗塔」だな。

933 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 18:30:08.35 ID:Y3rDCSVV0.net
マガジン系は編集者がテキトーな感じするな
打ち切りの基準も人気よりも、作者と編集者の都合で決めてる感じだ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 18:35:49.93 ID:jJT4QtsJ0.net
>>771
『鋼の錬金術師』かな?
乃木坂太郎は今のところ、スペリオールで連載した作品のうち『第3のギデオン』以外は綺麗に終わっている感がある。
連載中の『夏目アラタの結婚』も綺麗に終わりそうな。

935 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 18:40:46.72 ID:eMkZPD9I0.net
都合と言うか講談社系は編集側は上層部視点での商品価値(残ってるとかも含む)作家側は力尽きるまでがいやになるまで
作品としてのクオリティの優先度は低い印象
今回のように

936 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 19:45:34.86 ID:bdguQJVS0.net
週刊連載でのって言ってるから月刊でやるんじゃね

937 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 21:25:27.90 ID:QuWz2JYV0.net
監督厳しそうな人なのに
長髪には寛容すぎる

938 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 21:36:00.72 ID:ws8WzWZE0.net
幼馴染みがブスになって哀しかった
マジなんなん

939 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 21:52:03.02 ID:e+oEF/k60.net
>>927
恨みあって草

940 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 21:56:12.91 ID:xkZe3nIJ0.net
Twitterで見る限り寺嶋先生マジで連載終わって幸せの絶頂っぽいwwwwwそんなに辛かったのかよwwww

941 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 22:15:22.29 ID:gef3O13m0.net
チアの女が出張るようになったら
若菜の扱いが雑になったな

942 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 22:16:58.56 ID:qsUIvfqf0.net
サンデーで描いてた作家とか連載中が一番苦痛だったとか言ってるの何人もいたんじゃなかったっけ

943 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 22:31:57.13 ID:EgFuQWct0.net
>>930
あー、あれも良かったね。それでも少し飽きを感じたかな。
ただ作画がもっと上手ければ読み応えあったと思うw

あと、ワンナウツも面白かったな。
もう普通のスポ根アニメは限界に来ているね。

944 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 22:40:33.39 ID:ruwRILK60.net
>>557
ドカベンは3年のセンバツがなあ…
秋の関東大会は長々と描いて肝心のセンバツはダイジェストで優勝という謎仕様

945 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 23:38:35.72 ID:PpOmNDMS0.net
ドカベンと言うか大甲子園で決勝普通に中西とやらせとけば金字塔になった気がするんだが

総レス数 945
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200