2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「史上最高のホラー映画101本」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/10/29(土) 07:09:26.02 ID:1/QIOofm9.net
October 28, 2022 Rolling Stone ※DeepL翻訳 https://www.rollingstone.com/tv-movies/tv-movie-lists/best-horror-movies-of-all-time-1234597766/
ユニバーサル・モンスターから現代のシリアル・キラーまで、クリーチャー・フィーチャーからスラッシャー・フリックまで、私たちを暗闇の中で永遠に叫び続けさせる映画です。(※中略)
■101 Best Horror Movies of All Time

1 ‘The Exorcist’ 1973

2 ‘Psycho’ 1960

3 ‘The Ring’ 1998

4 ‘Don’t Look Now’ 1973
5 ‘Halloween’ 1978
6 ‘Inside’ 2007
7 ‘Get Out’
8 ‘Dawn of the Dead’ 1978
9 ‘The Texas Chainsaw Massacre’ 1974
10 ‘Hereditary’ 2018

11 ‘The Shining’ 1980
12 ‘The Blair Witch Project’ 1999
13 ‘Rosemary’s Baby’ 1968
14 ‘An American Werewolf In London’ 1981
15 ‘The Bride of Frankenstein’ 1935
16 ‘The Devil Rides Out’ 1968
17 ‘Nosferatu’ 1922
18 ‘Kwaidan’ 1964
19 ‘The Wicker Man’ 1973
20 ‘Dracula’ 1931

21 ‘Alien’ 1979
22 ‘Night of the Living Dead’ 1968
23 ‘The Thing’ 1982
24 ‘Peeping Tom’ 1960
25 ‘The Cabinet of Dr. Caligari’ 1920
26 ‘Deep Red’ 1975
27 ‘The Brood’ 1979
28 ‘Frankenstein’ 1931
29 ‘Raw’ 2016
30 ‘The Haunting’ 1963

31 ‘The Fly’ 1986
32 ‘The Witch’ 2015
33 ‘Evil Dead 2: Dead by Dawn’ 1987
34 ‘King Kong’ 1933
35 ’28 Days Later…’ 2002
36 ‘Dead of Night’ 1945
37 ‘The Howling’ 1981
38 ‘Phantom of the Opera’ 1925
39 ‘Godzilla’ 1954
40 ‘Vampyr’ 1932
41 ‘Suspiria’ 1977
42 ‘The Babadook’ 2014
43 ‘Horror of Dracula’ 1958
44 ‘Carrie’ 1976
45 ‘Train to Busan’ 2016
46 ‘The Devils’ 1971
47 ‘The Island of Lost Souls’ 1932
48 ‘The Silence of the Lambs’ 1991
49 ‘Jaws’ 1975
50 ‘Near Dark’ 1987 ※51位以下は省略。ランキング詳細は引用元サイトをご覧ください。

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:09:45.82 ID:QYAi3G3D0.net
>>45
ノスフェラトゥ以外にも獣人島やオペラの怪人やドライヤーの吸血鬼なんかも

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:10:12.80 ID:M81sVWUj0.net
>>57
>>65
らせんがつまらなさすぎて、
続きのループまで見てくれる客呼び込めんかったと思う
リングと同時上映だったら見たけどらせんは苦行かと思った

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:10:21.16 ID:x82uRBzX0.net
1920年代とか30年代とか
2000年代のは全然怖くないってことだな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:10:28.64 ID:F7drut+c0.net
海外のこの手のランキングだと常連のオーディションが入ってないの謎だな

104 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:10:30.64 ID:MG6ai1Tr0.net
>>89
傑作過ぎるがホラーというより芸術というかカルト映画だからな
とにかく美しかったわ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:10:37.78 ID:YrSxLd7N0.net
邦画ホラーといえば
ゴケミドロとマタンゴ入れとけよ!

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:10:50.97 ID:QIC4q4Dy0.net
>>60
VHSをDVD.ブルーレイ、ブラウン管TVを液晶TVに変更してもそこまで違和感無い

107 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:10:56.35 ID:vi4thmNc0.net
>>90
と思ったら69位に入ってたわ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:12:13.46 ID:+Z6OcAkN0.net
>>101
あとらせんがなかったことにされがちなのは
実は呪いのビデオの解釈が間違ってたっていう
シリーズ根底の崩壊を招きかねるからな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:12:48.84 ID:M81sVWUj0.net
>>73
リングの大成功でジャパニーズホラーブーム起きて
監督やPがハリウッドに呼ばれまくったけど
みんなポシャって日本帰ってきてる

110 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:13:32.46 ID:cEOFWs9q0.net
>>1
キングコング?ゴジラ?

は?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:14:04.89 .net
これには千鶴子もニッコリ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:14:25.32 ID:unM1H/au0.net
リングって結局科学的に解明されたんだっけ?
呪いと言われたものは何らかの作用?

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:14:43.50 ID:MG6ai1Tr0.net
>>91
ほんとそれ
日本にまだ侍や忍者がいると思わせたヤツらみたいなモンなんでナムコは反省して欲しい

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:14:57.65 ID:vMUpwPkx0.net
貞子って仲間由紀恵でしょ?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:15:21.56 ID:dxYZlk7G0.net
リングって小説の方は福田和也が酷評していて鈴木光司という作家は幸運児でどうせ消えると書いている
鈴木光司は確かに消えたがwリングの方は映画で他の作品に影響与えまくり
鈴木光司はシナリオライターの才能があったというオチ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:16:04.68 ID:Z+642BsG0.net
リングは劇場に観に行った
後ろの席がカップルで男の方が「そんなに怖くねえじゃん」なんて喋りながら観てたけど
終盤の水の中からガッと手を掴まれるシーンでビビって前の俺の席蹴飛ばしちゃってちょっと笑った

117 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:16:10.87 ID:MG6ai1Tr0.net
>>114
ガメラ3だって仲間由紀恵だよ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:16:19.35 ID:zduyTu8a0.net
ノロイもオカルトもカルトも貞子vs伽椰子も入ってねぇのかよセンス悪ぃな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:16:54.59 ID:2ZagjeSL0.net
このリングは松嶋菜々子の方?外人版?

120 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:16:56.89 .net
>>112「らせん」「0(ゼロ)」と見るがいい

121 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:16:57.05 ID:AFeHOrEs0.net
テリファー入ってない?

122 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:17:23.96 ID:QIC4q4Dy0.net
>>110
キングコングもゴジラも続編では怪獣バトル物になるけど
1作目はパニックホラーとしておかしくない。

123 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:17:39.60 ID:MG6ai1Tr0.net
>>118
白石が好きなだけやんけw
確かに邦画の監督で今一番面白いのは白石監督なのは同意

124 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:17:56.27 ID:unM1H/au0.net
当時としても一番小さいテレビだと貞子出てこれないんじゃない?
ペルソナ4で主人公が最初にテレビの中に落ちそうになったとき引っ掛かって無事だったし

125 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:18:02.05 ID:+Z6OcAkN0.net
>>112
リングは仮想空間内の話で貞子はコンピューターウィルスだった

126 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:18:25.37 ID:unM1H/au0.net
>>112
らせんは見たんだけどすっかり忘れた

127 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:18:25.73 ID:IpfAaGsr0.net
ディセント

128 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:18:30.90 ID:nNGewR4S0.net
>>115
OTHELLO観てないだろ?

129 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:18:49.74 ID:/N3PB/WU0.net
昔のホラー映画はキャチコピーから怖かったよな

「決して一人では見ないで下さい亅
みたいなのw
子供の頃これだけで震えあがってたw

130 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:20:05.86 ID:h1EUqP0s0.net
ファウンドは入ってないのかよ
まぁ、低予算映画だからな
総予算8000ドルの割にはクオリティが高い映画だよね

131 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:20:17.69 ID:QIC4q4Dy0.net
>>113
一番有名な1作目では主人公はチェーンソーは使わずピギーマンというボスの両手がチェーンソーなだけなんだよなあ。
誤認はスプラッターハウス説も有力だがバカ殿のコントでホッケーマスク被ってチェーンソー持ってたから説もある。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:20:33.04 ID:DML0sojU0.net
まぁエクソシストは超えられないよな

リンダ・ブレア怖い

133 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:20:47.31 ID:cVkZd2p30.net
>>99
一作目は怖いよね

134 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:21:24.27 ID:e7CVoJfh0.net
3位のリングは米国版かと思ったら日本版なのな
やるじゃん

135 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:21:24.39 .net
リングにまだ無名の竹内結子が出てたなんて・・ パンツずり下げてたなんて・・

136 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:21:41.97 ID:AFeHOrEs0.net
ハリウッドで
貞子VSキングコング
ってやらないかな

137 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:21:52.29 ID:s+dRY+l20.net
ザ・キープが無くてがっかり

138 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:22:23.24 ID:13hAEmSP0.net
映画じゃなくて高橋克典が出てた単発ドラマ版のリングがえっちだった記憶

139 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:22:29.70 ID:ygqvTYLb0.net
リングのハリウッド版はどこが改変されてたんだっけ?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:22:47.14 ID:0lySWV+X0.net
>>1

3位は
日本映画のリングだね。
凄いね。

米国版は2002年。

あと
18位の‘Kwaidan’ 1964 怪談 も日本映画

141 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:23:03.11 ID:+Z6OcAkN0.net
>>131
志村のコントは「ジェイソン+チェーンソー」っていう間違った情報のもとで作られてるからなあ
広めた影響はあるだろうが

142 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:23:07.05 ID:8YSJpyzb0.net
>>129「鵺の鳴く夜は怖ろしい・・」

143 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:23:13.18 ID:JRuu+ETS0.net
brain deadが何故無い?

144 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:23:31.52 ID:oNDy0jCl0.net
Dawn of the Deadはたまたま昨日観てたわ
生きたままゾンビの群れに内蔵喰われたりしてグロかった

145 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:23:57.67 ID:h1EUqP0s0.net
エクソシストはディレクターズカット版の方が良いよね
でも本当はエクソシスト3の方が面白い

146 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:24:06.85 ID:mFV/2WR40.net
>>1
ネクロマンテックがねえぞ?


あれこそ一番怖いホラーやぞ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:24:57.55 ID:0lySWV+X0.net
4 ‘Don’t Look Now’ 1973
赤い影 ニコラス・ローグ監督
は意外。

デヴィッド・ボウイの地球に落ちてきた男 の監督。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:25:38.95 ID:UDXt1uuN0.net
セルビアンフィルムとマーターズが入ってないのな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:25:44.71 ID:e7CVoJfh0.net
>>140
元記事に松嶋菜々子の名前が出てる

150 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:27:44.69 ID:bicEGFHw0.net
リングが正しく評価されたランキングは初めて見たかもw

151 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:28:05.86 ID:MG6ai1Tr0.net
>>131
バカ殿なのかw
チェーンソーとかホッケーマスクとか普通に生きてる日本人には縁の無いアイテムがインパクトあって日本ではジェイソンや悪魔のいけにえが知名度高いんだろな
フレディはよくわからんw
格ゲーとかに似たヤツはいたが関係なさそうやし

152 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:28:10.54 ID:iIuIRiLj0.net
ホラーはホラーなんだろうけど
エイリアンとゾンビと幽霊(悪魔)を同じ位置に置かれるのはなぁ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:28:54.06 ID:9gP/q4iR0.net
>>147
美しき冒険旅行もだな
けっこう好き

154 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:29:16.05 ID:bicEGFHw0.net
死霊館が入ってないなんて
ホラー=B級を覆した名作でしょう

155 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:29:43.07 ID:e7CVoJfh0.net
個人的にはサイレントヒル1作目の世界観が好き

156 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:30:00.82 ID:NTsb172e0.net
>>151
フレディはナンちゃんに似てたから

157 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:30:36.66 ID:9wUORoAq0.net
>>145
無駄にスタイリッシュだよね3

158 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:30:58.86 ID:VBS3nO5e0.net
>>152
まあゴジラだのキンコンだの入ってる時点で

159 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:31:12.48 ID:MG6ai1Tr0.net
>>137
怖いかな?確かに怖かったけど
怪物の着ぐるみ感がアカンかったんかな
ナチスvs吸血鬼(?)という最高のネタだからマニアにはウケたけど

160 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:31:27.86 ID:kN5nBXJh0.net
ゴジラやキングコングまで入ってるランキングなんて信用できない

161 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:31:29.02 ID:3UYjoRKp0.net
ホラー映画で怖い思いした事はない、トラウマにもならんし、ワクワク感はあるが

162 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:32:22.81 ID:l14uUucf0.net
ウィッカーマンは昔の方か。
ハゲでバーンのニコラスケイジ版も思い出してあげて下さい。

163 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:32:40.92 ID:MG6ai1Tr0.net
>>156
おいww

164 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:34:47.24 ID:FJrnDdCR0.net
オーメンは大ヒットしたのに低いな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:35:45.40 ID:8YSJpyzb0.net
自宅で一人で観るのもいいが、劇場のスクリーンで観るのもおつ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:36:30.41 ID:unM1H/au0.net
>>125
リングの世界が仮想空間てこと?
登場人物達も仮想でAI的なものとか?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:36:43.36 ID:s1dKaQs90.net
海外では恐れられてる貞子も日本では今やネタキャラだもんな
ほんとコンテンツを自ら壊していくよな日本って

168 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:36:45.14 ID:hCiuxc2E0.net
リングすごいな
外人がリング見てるリアクション動画見たいわ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:36:50.16 ID:MG6ai1Tr0.net
>>160
Get Outが一番納得いかん
何故か評価高いが個人的にはホラーどころかクソ映画やし

170 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:38:37.64 ID:oCjnXnIZ0.net
怖いの嫌

171 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:39:01.28 ID:pz8W5+f00.net
ホラー映画は苦手で見ないんだけどリング入ってない、と思ったら3位か。
英語で書かれると見づらいわw

172 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:40:07.90 .net
リングってただのホラーだけじゃなく深いのよバックボーンが それと白黒の動画の部分がそそる

173 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:41:10.02 ID:9T5W7DW10.net
1位のエクソシストと、101位以内にも入ってないオーメン
随分差をつけられたもんだw

174 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:42:36.40 ID:HeQv69EH0.net
ガチで面白い俺のトップ10を教えてやるよ。

1.悪魔のしたたり/ブラッドサッキングフリークス
2.死霊のはらわた
3.パラダイム
4. ヘレディタリー/継承
5.エスター
6.マーダーライドショー
7.デビルズ リジェクト
8.ジェーンドゥの解剖
9.死霊館
10.2000人の狂人

175 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:43:06.11 ID:fRn9AxoT0.net
どれだけ本物っぽく見せられるか勝負だと思うんだけど
リングはダビングを重ねて映りが悪くなったビデオのギミックが本物のスナッフビデオみたいで革新的だった

176 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:43:31.45 .net
スプラッターとホラーは別

177 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:44:25.86 ID:4Hc9y7eo0.net
エクソシスト1位は納得。あれはホラーを超えた名作。

178 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:44:46.15 ID:1ZdiC4qy0.net
八つ墓村(松竹版)

179 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:45:19.57 ID:X0S9Xwvy0.net
>>20
それ思った
キングコングやゴジラってホラーじゃなくてSFやパニック物な感じなんだけどホラーだったの?

180 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:48:19.80 ID:VBS3nO5e0.net
ゾンビって80年~90年代で全てやり尽くしたから28日後みたいな焼き直し風ゾンビ映画がランクインする事自体おかしい

181 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:48:30.16 ID:X0S9Xwvy0.net
エクソシストは今でも好きだわ
得体の知れない怖さも去ることながら、全編に漂う寒い空気感が凄く伝わる、吐く息の白さとか画面作りがセンスある

182 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:50:16.85 ID:r6gDWf4U0.net
ゴジラとジョーズもホラー映画の中に入るのか

183 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:50:24.79 ID:zDeuOaV90.net
>>174
マーダーライドショーはほぼコメディだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:51:01.16 ID:X0S9Xwvy0.net
>>175
リングで怖いのはあの呪いのビデオだよな
あの荒い粒子の映像が薄気味悪さを際立たせてる

185 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:51:34.80 ID:XZBynEOP0.net
バタリアン1

186 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:51:55.06 ID:pXPCyDhx0.net
てす

187 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:51:56.53 ID:VYx1Cbfq0.net
ロブ・ゾンビのホラー映画が怖い
出てくる俳優もみんなクセが強くて本当に怖い

188 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:52:40.15 ID:9qLZNlIL0.net
糖質気味の人はローズマリーの赤ちゃん観たら発狂するから観ない方が良いよ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:52:40.34 ID:uBeeK2fP0.net
PhantasmとかVideodromeとかは
向こうでもカルト映画扱いなのかね

190 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:53:40.60 ID:+Z6OcAkN0.net
>>167
ジェイソンだって最後はそんな感じじゃん

191 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:54:30.13 ID:MG6ai1Tr0.net
>>180
たぶん走るゾンビを広めたのが28日後だからその功績かと

192 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:54:58.01 ID:13hAEmSP0.net
音でビビらせるのやめて

193 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:55:20.34 .net
平和でいいね 平和っていいね

194 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:55:43.44 ID:QeS6rbXD0.net
しらんよ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:56:40.77 ID:RxSZKO3V0.net
>>20
これならバイオとかも入りそう

196 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:56:43.80 ID:3P/soEcK0.net
>>136
貞子、伽椰子、白塗りの男の子が
日本侵略を図るX星人が連れてきたジェイソンを迎え撃つ
というのはどうだろう

197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:56:49.34 ID:MG6ai1Tr0.net
>>190
超能力と戦ったりフレディと戦ったり宇宙で戦ったりだもんなw
しかもジェイソンの敵は基本的にリア充カップルというどちらかというと俺らのヒーロー?

198 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:56:57.63 ID:7VHowfPO0.net
リングの脚本家高橋洋はインフェルノ蹂躙や蛇の道なども脚本書いている
どちらも傑作

199 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:57:25.67 ID:xvnQQFed0.net
>>166
小説の続々編の「ループ」でその辺が描かれる。
映画ではリング→らせんの次は何故かリング2になっちゃった。
原作は読者に対する恐怖からの開放を意識していたと思うが、映画では貞子をオカルトな存在に留めておきたかったんだろうな。

総レス数 921
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200