2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「史上最高のホラー映画101本」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/10/29(土) 07:09:26.02 ID:1/QIOofm9.net
October 28, 2022 Rolling Stone ※DeepL翻訳 https://www.rollingstone.com/tv-movies/tv-movie-lists/best-horror-movies-of-all-time-1234597766/
ユニバーサル・モンスターから現代のシリアル・キラーまで、クリーチャー・フィーチャーからスラッシャー・フリックまで、私たちを暗闇の中で永遠に叫び続けさせる映画です。(※中略)
■101 Best Horror Movies of All Time

1 ‘The Exorcist’ 1973

2 ‘Psycho’ 1960

3 ‘The Ring’ 1998

4 ‘Don’t Look Now’ 1973
5 ‘Halloween’ 1978
6 ‘Inside’ 2007
7 ‘Get Out’
8 ‘Dawn of the Dead’ 1978
9 ‘The Texas Chainsaw Massacre’ 1974
10 ‘Hereditary’ 2018

11 ‘The Shining’ 1980
12 ‘The Blair Witch Project’ 1999
13 ‘Rosemary’s Baby’ 1968
14 ‘An American Werewolf In London’ 1981
15 ‘The Bride of Frankenstein’ 1935
16 ‘The Devil Rides Out’ 1968
17 ‘Nosferatu’ 1922
18 ‘Kwaidan’ 1964
19 ‘The Wicker Man’ 1973
20 ‘Dracula’ 1931

21 ‘Alien’ 1979
22 ‘Night of the Living Dead’ 1968
23 ‘The Thing’ 1982
24 ‘Peeping Tom’ 1960
25 ‘The Cabinet of Dr. Caligari’ 1920
26 ‘Deep Red’ 1975
27 ‘The Brood’ 1979
28 ‘Frankenstein’ 1931
29 ‘Raw’ 2016
30 ‘The Haunting’ 1963

31 ‘The Fly’ 1986
32 ‘The Witch’ 2015
33 ‘Evil Dead 2: Dead by Dawn’ 1987
34 ‘King Kong’ 1933
35 ’28 Days Later…’ 2002
36 ‘Dead of Night’ 1945
37 ‘The Howling’ 1981
38 ‘Phantom of the Opera’ 1925
39 ‘Godzilla’ 1954
40 ‘Vampyr’ 1932
41 ‘Suspiria’ 1977
42 ‘The Babadook’ 2014
43 ‘Horror of Dracula’ 1958
44 ‘Carrie’ 1976
45 ‘Train to Busan’ 2016
46 ‘The Devils’ 1971
47 ‘The Island of Lost Souls’ 1932
48 ‘The Silence of the Lambs’ 1991
49 ‘Jaws’ 1975
50 ‘Near Dark’ 1987 ※51位以下は省略。ランキング詳細は引用元サイトをご覧ください。

274 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:48:37.48 ID:G5sZ3f7e0.net
>>18
大きな硝子で首チョンパはトラウマ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:48:46.02 ID:DLWYEdIG0.net
ノスフェラトゥ、めちゃ高い紀伊国屋のDVD持ってる
格安DVDもあるが修復版のノーカットのDVDは紀伊国屋しかなかった
カリガリ博士もドイツで修復されてるが何故か日本では画質の低い短縮版DVDしか出てない

276 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:49:34.18 ID:RtoTKN1n0.net
>>272
端正じゃねーやw免疫か

277 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:50:01.12 ID:XZBynEOP0.net
デモンズ1も面白いな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:50:18.13 ID:0lySWV+X0.net
ネットフリックスで
いろんな作品みすぎたせいか
展開が遅い、昔の映画は
みるのがおっくうになってる。
ゴダールの初期映画とか途中で放り出してしまう。

10 ‘Hereditary’ 2018 ヘレディティあたりも途中で中止しながら完走。

7 ‘Get Out’ は一気にみることができた。傑作だよ。
さすが、rottenで史上一位ホラー。

まぁ、でも実際、今の日本人が毎日目にしている
統一教会こそ、日本人にとって最も怖いホラー。
史上最低だけどね。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:50:18.42 ID:FMeGFWIb0.net
>>1
元記事の2000年代限定ランキング
2020年の透明人間とか2004年のSAWがないじゃん

6 ‘Inside’ 2007
7 ‘Get Out’
10 ‘Hereditary’ 2018
29 ‘Raw’ 2016
32 ‘The Witch’ 2015
35 ’28 Days Later…’ 2002
42 ‘The Babadook’ 2014
45 ‘Train to Busan’ 2016
53 ‘It Follows’ 2014
68 ‘Midsommar’ 2019
70 ‘Let the Right One In’ 2008
74 ‘A Girl Walks Home at Night’ 2014
79 ‘Martyrs’ 2008
82 ‘Final Destination’ 2000
83 ‘The Strangers’ 2008
84 ‘Us’ 2019
86 ‘Saint Maud’ 2019
88 ‘The House of the Devil’ 2009
93 ‘Trouble Every Day’ 2001
94 ‘The Descent’ 2005

280 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:50:39.33 ID:3TDM7J660.net
エイリアンはホラーなのか?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:52:10.57 ID:whS7SsRx0.net
>>278
統一教会なんて大したことない
オウム真理教知らないのか?

282 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:53:28.02 ID:qn+k7aCR0.net
>>280
普通にホラーやろ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:54:16.79 ID:RtoTKN1n0.net
>>280
SFホラーかな

284 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:54:18.34 ID:CiX0ki+m0.net
>>280
SFホラー
ゴジラ、キングコングが入ってるのを批判疑問視するレスが結構あるけど
両方1作目はパニックホラーで間違い無いんだよな
エイリアン、ゴジラ、キングコングとかキャラが立ち過ぎて
続編が続く程ホラーではなくバトル物になってる感じ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:54:21.75 ID:0lySWV+X0.net
6 ‘Inside’ 2007 屋敷女

みたい。

アマゾンプライムでてこないかな?

286 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:55:02.97 ID:oCjnXnIZ0.net
バーバリアンって怖い?

287 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:55:31.90 ID:QuWz2JYV0.net
死霊のはらわた

288 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:55:48.00 ID:a5La6bTB0.net
>>279
6位の"INSIDE"って何?

289 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:55:51.79 ID:iWzMxjA/0.net
今はアリアスターとかジョーダンピールとか、その辺が人気なんかね

290 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:56:45.06 ID:QuWz2JYV0.net
遊星からの物体X

291 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:58:08.12 ID:l14uUucf0.net
ゲットアウトはアマプラで有料に移行済みだった

292 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:58:51.25 ID:k2n7BUyD0.net
最近ホラー見てないから参考にしようと思ってランキング見たら古典的なのが上位でガッカリ
新しめなのは無いのね

293 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:58:51.46 ID:3TDM7J660.net
>>288
「屋敷女」

294 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:59:16.21 ID:RtoTKN1n0.net
チャイルドプレイとかエイリアンとか物理攻撃してくるのはバトルものになりやすいのかもな
コンスタンティンみたいな呪いは特別な能力を持つ人が必要になってくる

295 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:59:16.28 ID:CiX0ki+m0.net
>>
>>272
小学生の頃の怖がり感はもう取り戻せないよw
小学生の時は13金見たら死ぬほど怖くて夜トイレに行けなかったが
今は笑って鑑賞するレベル

296 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:59:39.59 ID:tw7woXW60.net
妖怪大戦争は入ってないのか‥‥

297 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:59:41.61 ID:0lySWV+X0.net
>>288

『屋敷女』 予告編 
https://www.youtube.com/watch?v=q_zKW-4X74Q

298 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:00:00.73 ID:lHpsAwaE0.net
リングは撮った写真の顔がぐしゃってなってるのが怖かった

299 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:00:31.47 ID:9T5W7DW10.net
>>249
他のランキングには普通に入ってる

300 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:01:17.56 ID:XZBynEOP0.net
間宮夫人は今見ても怖い

301 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:01:22.76 ID:QuWz2JYV0.net
初代ゴジラはゴジラが山の向こうから初めて顔を見せるシーンで
観客がビビってのけぞってたって言ってたのは宮崎駿だっけ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:01:44.52 ID:nfoeAQzM0.net
ホラーは日本の方が怖い

303 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:01:54.91 ID:/qb2dEHr0.net
>>290 23位だな

304 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:01:57.85 ID:xUiowTAP0.net
突然の大音量みたいなビックリ系のホラーは除外してくれよ

305 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:03:22.47 ID:0lySWV+X0.net
日本のホラーはあとひくんだよな

昔リングみたあと、
凄い後悔した。

306 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:04:02.50 ID:04rf79dq0.net
オーメンがないとか最高というならシックスセンスだろ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:04:31.03 ID:lbZpe1O/0.net
やっぱ最高は「死霊のはらわた」だよな!

308 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:05:46.18 ID:9wUORoAq0.net
>>293
>>297
ありがとう

309 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:05:47.57 ID:Gm034IYZ0.net
ゲット・アウト面白かったけどそんなにか?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:06:18.99 ID:HzvCIhcP0.net
Netflixにデルトロ監修の
複数監督のオムニバスホラーのシリーズが入ったので喜んで見たら
金かけてリアル志向の腐乱死体グロ映像みせびらかすだけの話ばっかで
がっかりだった

ミッドサマーみたいの期待したら
SawやHOSTELが出てきたみたいな

311 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:06:32.09 ID:04rf79dq0.net
マニトウは?

312 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:07:20.00 ID:X28jeTM00.net
オキナワノコワイハナシがめちゃくちゃ怖かった記憶が残ってる

313 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:07:21.18 ID:ypEHWAor0.net
>>40
オリジナルか!だったらすごいな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:07:26.41 ID:A/+u54FP0.net
子供の頃みたblobめっちゃ怖かった
大人になってからは残穢

315 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:07:28.10 ID:nPq6lumZ0.net
ホラーのスレになると何回も言いたいけど
能面無表情の日本人の顔はホラーにぴったりなんだよ
立ってるだけで不気味さを演出出来る
中学生の黒い学生服を着る日本人もある意味ホラーだよ
ホラーではない題材なのに不気味さを感じる日本映画は多いよ

316 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:09:15.45 ID:qlwLs66G0.net
ほの暗いとか28日後とかないのか

317 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:09:20.89 ID:QuWz2JYV0.net
死霊館シリーズは突然デカい音で驚かせるの多いな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:10:08.44 ID:X28jeTM00.net
>>305
わかる
しばらくトイレやお風呂が怖くなる

319 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:10:52.77 ID:whS7SsRx0.net
ミッドサマーはひたすら不快なだけだった
キモい映画

320 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:11:53.69 ID:04rf79dq0.net
この子の七つのお祝いに
セーラー服の岩下志麻

321 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:12:27.52 ID:tHgmmaLx0.net
>>290
ただ単にグロなだけ
心理的な恐怖感は薄い

322 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:12:35.47 ID:2fiXjJtx0.net
耳をすませば

323 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:13:00.51 ID:04rf79dq0.net
エンゼルハート好きなんだけど

324 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:13:24.57 ID:wWpJq0Eo0.net
>>2
全編セピア色のやつだっけ、懐かしいな

325 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:13:33.87 ID:ypEHWAor0.net
映画と言えば昔みたいに観終わった後にインタビューするようなCMなくなったな
数人で「トイストーリー最高!」みたいなやつ
あれ嫌いだったからなくなって良かったけど

326 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:14:30.98 ID:04rf79dq0.net
来るはラスト以外は良かった

327 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:15:15.57 ID:ll0t686B0.net
ジェイソンやスクリームみたいなコメディホラーをランク外にしたのは評価できるけど、キングコングてなんの冗談なんだ?w

328 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:15:55.47 ID:rSxVSlWP0.net
リングはドラマ版が至高だって言ってんだろうが!

329 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:16:59.59 ID:l14uUucf0.net
リングで怖いのは貞子がテレビから出てくるツッコミシーンじゃなくて、車で実家に向かうラストシーン。じわじわくる人間の怖さ。

330 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:17:01.41 ID:QuWz2JYV0.net
物体Xは誰が体を乗っ取られてるのか分からない状況が怖かった
血液検査のシーンは飛び上がった

331 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:17:57.72 ID:ZFZYcHOf0.net
オーメンが入ってない

332 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:18:06.79 ID:04rf79dq0.net
>>330
劇場で見てドキドキだったわ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:18:25.00 ID:NPeWLQIJ0.net
毒々モンスター無しとかやる気を感じないな

334 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:19:43.41 ID:ZFZYcHOf0.net
>>325
NHKがニュースで大リーグ報道するときにやってる

335 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:20:16.23 ID:GdkaKnwV0.net
>>1
日本語にしてくれないか

336 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:20:48.72 ID:83PAqEI+0.net
小林正樹監督の映像美術は最強だな。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:21:12.31 ID:l+uS0HzW0.net
Dont look nowって赤い影か
あれそんなに面白いかな
映像はきれいだなと思った記憶があるけど雰囲気映画じゃね

338 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:21:16.48 ID:M6P6AvPB0.net
食人族

339 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:22:17.81 ID:sBvnzWna0.net
>>115
『リング』の脚本は高橋洋
『仄暗い水の底から』の脚本は中村義洋
鈴木光司が脚本を書いたのはドラマの『あの子が生まれる』や『オセロ』

340 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:23:57.94 ID:Mtx0CucV0.net
海外のホラーの概念は
別に幽霊じゃなくてもいいのだなw
チャイルドプレイが上位に入ってないのは不服だ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:24:39.80 ID:04rf79dq0.net
グレムリンもホラーだよな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:28:37.39 ID:Gqb/a9R+0.net
>>236
初代見たけど続編で謎解き出来たのかな?

343 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:29:12.93 ID:FEeOMSiD0.net
>>229
ということは13金は5作目まではサスペンスで6作目以降がホラーということか?

344 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:29:50.66 ID:LrGFAeY10.net
以前話題になったムカデ人間は?
トラウマになりそうで未だに見た事無いんだけど?

345 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:29:54.20 ID:gUMo9Wt60.net
『エクソシスト』4K化してくれよ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:30:00.23 ID:Gs/s/joz0.net
>>289
アリアスターおすすめの鬼婆とか雨月物語は入ってないんだな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:32:46.50 ID:PdhdfMg30.net
死霊の盆踊り

348 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:33:01.05 ID:H+ysSY700.net
シャイニングってホラーとして凄いのか?
過大評価され過ぎだと思う

349 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:33:13.90 ID:0ikXANBn0.net
リングが3位で安心した
何処ぞの糞サイトだと呪怨を上にしてるからなw

350 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:33:15.18 ID:ZWfaPDDL0.net
>>11
そりゃ原作者で
映画だから小林正樹の作品
中田の今の有り様見るとリングより上に置きたいところ
リングはいいんだけどさ。ちなみに小林正樹は切腹という映画も世界的評価高い
これもある意味ホラー。時代劇なのに舞台は密室で謎の老人の身の上話によって話は進むという
ちょっとsaw以降のソリッドシチュエーション映画っぽさがあってめちゃくちゃ面白い

351 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:34:25.28 ID:M9wsJVtl0.net
これは割とマジでリング(´・ω・`)

352 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:34:37.75 ID:HGhsfFiG0.net
エスターは楳図かずおっぽくて好き

353 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:35:15.90 ID:CiX0ki+m0.net
死霊の盆踊り出すやつは観たこと無いだろ、ホラーではなく単なるブルーフィルムだ。

ブルーレイ買って損した。

354 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:35:31.27 ID:Mtx0CucV0.net
これ!
小学生の頃、地元の図書館で観てチビッた
https://i.imgur.com/x90BzVN.jpg

355 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:35:39.64 ID:W5Eev2WL0.net
>>231
エクソシストって芸術系か?
あと芸術系って言ったら25位のカリガリ博士はマストだろ

356 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:36:47.39 ID:zv2fRd6O0.net
バーニング
確か中学生のとき観に行った

357 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:36:53.05 ID:ZWfaPDDL0.net
>>349
呪怨もVシネマ時代はめちゃくちゃ怖かったよ
まあそこからギャグにしか見えないホラーしか作れない日本人の才能の枯渇ぶりを見たら
記憶改変されるのもわかるが貞子もかやこも最初はかなり怖かった

くそみたいな作品連発しても名前だけで映画作れるから
若手のホラー監督とか生まれんのだろうな

358 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:37:03.66 ID:+Z6OcAkN0.net
>>343
1作目に関しては完全にサスペンスとかスリラー寄りだわな

359 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:37:13.61 ID:3zHRAgds0.net
>>353
単なるではない

おそろしく質の悪い、だ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:37:15.67 ID:UQS3XIyy0.net
>>7
アメリカの感覚にはなかったタイプなんじゃないかな?
ハリウッド版リングはなんか肝心な部分を外してしまってる感があったけど。

361 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:38:17.91 ID:em1ziIGf0.net
>>7
いろんな米ドラ内でもホラー映画代表として、リングはちょくちょくネタにされてるのを見かける

362 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:38:18.69 ID:F09MS/yK0.net
>>268
キャリー怖いよね
キャリーが可愛くなってからのアレとアレなんてもう…

363 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:38:24.49 ID:fdkZSTvH0.net
>>354
なにそれ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:39:50.00 ID:H+ysSY700.net
子供の頃「呪われたジェシカ」観て夜中トイレに行けなくて布団の中でチビった思い出

365 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:40:08.10 ID:mIBmIfTP0.net
>>348
個人的には削除された
助かって病院のベッドの子供の見舞いに
ホテルのオーナーが来るシーン入れてくれた方がホラーだった

366 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:41:16.03 ID:LyD14qrJ0.net
リング三位って凄いな
あれは初見の時に心臓止まるかと思うぐらいビックリしたけど

367 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:41:24.25 ID:Jodlq56Q0.net
>>46
バタリアンはコメディー化しちゃったよね、、

368 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:41:48.54 ID:ZWfaPDDL0.net
リングは奇跡的に名作だからいいけど
続編は漏れなくひどいし中田監督がリング以降ちゃんと評価されたの一度もないよな
リング以前は女優霊という傑作も作ってるのに
クソ映画しか作れなくなるほうが仕事は絶えない日本業界の闇
なぜか評価されてた金子修介は干されてるんだから邦画業界てのは実力主義の入る余地はないんだろうな
金子は最近信虎の映画撮って評価めちゃくちゃ高いんだけど話題にすらならない
何が売れるか流行るかは最初から全部決めてるんだろうな

369 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:42:12.84 ID:83LUP0Ps0.net
RECが無いとか米国終わってんな

370 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:42:12.90 ID:CiX0ki+m0.net
>>356
バーニングの殺人鬼ってクロプシーって名前がちゃんとあるのに
なぜか日本だとバンボロって改名されたんだよなあ
キョンシーが流行ったころ、一番強いか凶暴なキョンシーがバンボロキョンシーって名前だった気がするけど
バンボロ ってなんか意味のある言葉なのか知ってるやついる?

371 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:42:25.11 ID:bmWigy0G0.net
26位ってサスペリア2?

372 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:42:25.68 ID:qRA8LNa30.net
>>355
監督があれ1本のみの人で巨匠とは言いがたいからなあ

373 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:43:26.99 ID:UTi4HRlQ0.net
13日の金曜日カスリもしてねーのかよ。最初の2作以外はホラーでもなんでもないが毎回90分程度それなりに観客を楽しませてくれる安定感は評価してもらいたい

374 :名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:43:47.74 ID:yROs8s+X0.net
名作ゾンビーバーが無いとか

総レス数 921
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200