2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「史上最高のホラー映画101本」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/10/29(土) 07:09:26.02 ID:1/QIOofm9.net
October 28, 2022 Rolling Stone ※DeepL翻訳 https://www.rollingstone.com/tv-movies/tv-movie-lists/best-horror-movies-of-all-time-1234597766/
ユニバーサル・モンスターから現代のシリアル・キラーまで、クリーチャー・フィーチャーからスラッシャー・フリックまで、私たちを暗闇の中で永遠に叫び続けさせる映画です。(※中略)
■101 Best Horror Movies of All Time

1 ‘The Exorcist’ 1973

2 ‘Psycho’ 1960

3 ‘The Ring’ 1998

4 ‘Don’t Look Now’ 1973
5 ‘Halloween’ 1978
6 ‘Inside’ 2007
7 ‘Get Out’
8 ‘Dawn of the Dead’ 1978
9 ‘The Texas Chainsaw Massacre’ 1974
10 ‘Hereditary’ 2018

11 ‘The Shining’ 1980
12 ‘The Blair Witch Project’ 1999
13 ‘Rosemary’s Baby’ 1968
14 ‘An American Werewolf In London’ 1981
15 ‘The Bride of Frankenstein’ 1935
16 ‘The Devil Rides Out’ 1968
17 ‘Nosferatu’ 1922
18 ‘Kwaidan’ 1964
19 ‘The Wicker Man’ 1973
20 ‘Dracula’ 1931

21 ‘Alien’ 1979
22 ‘Night of the Living Dead’ 1968
23 ‘The Thing’ 1982
24 ‘Peeping Tom’ 1960
25 ‘The Cabinet of Dr. Caligari’ 1920
26 ‘Deep Red’ 1975
27 ‘The Brood’ 1979
28 ‘Frankenstein’ 1931
29 ‘Raw’ 2016
30 ‘The Haunting’ 1963

31 ‘The Fly’ 1986
32 ‘The Witch’ 2015
33 ‘Evil Dead 2: Dead by Dawn’ 1987
34 ‘King Kong’ 1933
35 ’28 Days Later…’ 2002
36 ‘Dead of Night’ 1945
37 ‘The Howling’ 1981
38 ‘Phantom of the Opera’ 1925
39 ‘Godzilla’ 1954
40 ‘Vampyr’ 1932
41 ‘Suspiria’ 1977
42 ‘The Babadook’ 2014
43 ‘Horror of Dracula’ 1958
44 ‘Carrie’ 1976
45 ‘Train to Busan’ 2016
46 ‘The Devils’ 1971
47 ‘The Island of Lost Souls’ 1932
48 ‘The Silence of the Lambs’ 1991
49 ‘Jaws’ 1975
50 ‘Near Dark’ 1987 ※51位以下は省略。ランキング詳細は引用元サイトをご覧ください。

813 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:09:34.33 ID:LDNxORtL0.net
アメリカンホラーの霊媒師が登場する映画はイマイチだなぁ一気にショボく感じる
やっぱ殺人鬼ホラーでスッキリした方がいい

814 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:21:31.81 ID:sYYNIfZR0.net
>>404
>>461
フォッグて洋画ホラーのくせしてどこか日本の怨念めいた嫌なジットリ感があるんだよな
先祖の犯した罪を何で子孫の牧師が最後に殺されて償わされるのかっていう不条理さとかモヤモヤ感も

815 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:32:40.86 ID:C3/gY3oB0.net
>>801
「アザーズ」いいよな。
公開当時に試写会で見たけど、帰りのエレベーターで一人のオヤジが「なんだ○○と同じじゃないか」って言って
エレベーター内で笑いが起こった。
でも自分はそのオヤジにムっとしたな。

アザーズの良さって、ネタバレどうこうよりも、そのあとの”もの悲しさ”や”切なさ”なんだよ。
「哀しいな、切ないな」って気分になってるのに「○○と同じ」なんて言う声を聞いて腹立った。
「この人は映画の何もわかってないんだな」と思った。

ちなみに、日本版の予告がまさにアザーズの良さをしっかり表してる。
https://youtu.be/zOVCFt5_VP8

816 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:34:35.94 ID:WM62z7Wg0.net
あれ、1998リングって日本のリングか?
ハリウッドのリメイクじゃなく

アメリカのランクに入るレベルなのかよ

817 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:46:49.00 ID:6XM9HDMD0.net
ジェイコブザラダー

818 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:46:55.90 ID:oDOD3KZZ0.net
ストレンジャーシングス作った兄弟も日本のリング好きだって言ってた

819 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:30:37.68 ID:sORo75U+0.net
遊星からの物体Xのラストのモヤモヤ感と絶望感もすごかったな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:50:20.67 ID:wmEz4Cw70.net
キャスパーもお化けの話だから入れてあげよう

821 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:18:27.21 ID:e86aA4PU0.net
大切な人を必死に守っているつもりだったのに実は大切な人を殺していたのは自分だった
自分は殺人被害者の生まれ変わりだと思って謎を解き明かそうとしたのに実は加害者の生まれ変わりだった
自分を頼ってくれた人の無罪を信じて色んな物を犠牲に奔走したのに結局真犯人はその人だった

みたいなやるせないオチ好き

822 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:24:10.69 ID:erAc26o00.net
>>748
テレビで放映された時ずっと身体突っ張ったまま緊張して見てたわ。
解決した後ラストまでまた発作起きたらどうしようと思って身構えてた思ひ出。

823 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:50:39.58 ID:N36arkdz0.net
レイダース失われたゾンビは入ってないのか?

824 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:30:21.78 ID:mfwzzGrp0.net
>>791
ゴメン、まったく分からんわw

825 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:35:34.93 ID:3owBRLGA0.net
ウチの隣りのオバハンはミザリーのキャシー・ベイツばりに見た目も評判もホラーやわ…>>1

826 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:39:45.37 ID:++7+40lk0.net
ザ・カーと誕生日はもう来ない

827 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:43:16.69 ID:6NhoDiyW0.net
個人的には邦画ならノロイが大好きなんだけどな

828 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:48:57.08 ID:HpT/dQXu0.net
ホラー映画の定義が知りたい

幼い頃に見た
どんなに逃げても、身体の皮膚が剥がれ骨だけになっても、やっと破壊したと思っても上半身だけになって這いつくばっても主人公を殺そうと追いかけてくるシュワルツェネッガーとか、まさしくホラー映画だった

2以降は正当なSFアクションに成り下がってしまったが

829 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:56:47.76 ID:FLEMLwVn0.net
海外でも評価の高い黒沢清からなんか入ってないかな

830 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 17:17:14.30 ID:W9RmXP060.net
>>821
オイディプス王やな(´・ω・`)

831 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 17:28:51.57 ID:S9t72cQG0.net
四谷怪談は種類が多すぎてこういう場合は不利かも
東海道~が最高傑作なのは間違いないが、作品によってメイクや復讐方法で感じる怖さも違ってたりするし
大映の四谷怪談1959は伊右衛門が比較的善人なのだけどお岩メイクがすげー怖かった

832 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 18:01:59.47 ID:pEM3oc8R0.net
黒沢清なら昔テレビでやってた降霊が怖かったファミレスで風吹ジュンが見た幽霊が見える人にはすごくリアルらしい

833 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 18:10:13.18 ID:OIQc1Uny0.net
Hereditary
ある意味力作だと思うけど優れたホラーではないよね。

834 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 18:44:47.02 ID:bCwScbLK0.net
>>714
悪霊を罵り倒して勝つやつだっけ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 19:17:08.01 ID:QdyiRxWO0.net
>>794
自分が理解できないのをポリコレ認定するアホが増えたよなあ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 19:46:39.03 ID:i2iX3AlE0.net
>>815
実は予告編見てオチの予想はついたんだよ、でもああいう切なげなとこまでは予想してなかったよ。
最近アマプラで 私はゴースト ってのを見てコレと似た様な感覚を覚えたんだ。

837 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:03:49.93 ID:uSa8V+7k0.net
ポルターガイストはないんだなガチ呪われた映画なのにな

838 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:16:37.27 ID:FLEMLwVn0.net
>>714
ゲームだけど昔あったラプラスの魔ってのもかなりヘルハウスの影響受けてるな

839 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:26:56.82 ID:U4yTe0an0.net
死霊館シリーズ
ゲット・アウト
ジェーン・ドウの解剖

最近だとこのへん大好き
ヘレディタリーはここでも評価高いけど何か合わなかった

840 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:33:33.19 ID:U4yTe0an0.net
>>236
12位にいるぞ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:35:13.32 ID:djfzODIl0.net
ミザリーは原作読んだら訪問した警官を芝刈り機でミンチにしたり更に悲惨な内容だったわ。
あとは捕まえたネズミを握り潰して飛び出た眼球や体液をしゃぶったりとか怖すぎた。

842 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:41:13.65 ID:e86aA4PU0.net
ポルターガイストやオーメンや13日の金曜日や死霊のはらわたみたいな定番ホラーの評価低いのか

843 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 20:59:48.53 ID:nwDF3ivu0.net
今まで腐るほどホラー観てきたけど
一番ゾッとしたのはGONINで竹中直人が家族に話しかけるシーンだわ。
ヤクザ映画と見せかけてあれは立派なホラー映画だよ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 21:05:43.58 ID:f1YyzECl0.net
ポルターガイストはドタバタであまり怖い感じではなかったな
ただ子役が急死したりしたんだっけ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 21:46:37.15 ID:6NhoDiyW0.net
>>835
理解出来ないのを観客のせいにする映画はもう古いっすよ

846 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 21:54:36.21 ID:E2V7ceKw0.net
>>812
リプリーのパンティが記憶にないなんてとんだカマヤローだぜ!

847 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 21:55:20.64 ID:F/xR/3tI0.net
>>845
屁理屈捏ねるだけのバカ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 21:59:23.65 ID:E2V7ceKw0.net
>>828
1はアボリアッツファンタスティック映画祭で受賞した由緒正しきホラーやと思うよ
そういう意味では2001年宇宙の旅も内容的にはホラーなカテゴリーになっちゃうけどw

849 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 22:05:54.69 ID:bCwScbLK0.net
「ZOMBIO/死霊のしたたり」と「フロム・ビヨンド」は外せない

850 :名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 23:27:48.60 ID:EYhvNDugO.net
フロムビヨンド懐かしい
死んだ博士が残したビデオ見たら
自作のSMビデオだったのでワロてしもた
化け物にエロエロにされていく調査団メンバーたち!
無駄にお色気サービスシーン!
後からラブクラフト原作と知って笑った

851 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 00:45:20.96 ID:EkjtjSPy0.net
>>657
ゴースト/ニューヨークの幻

852 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:51:49.43 ID:m5w/PDzC0.net
4位のdon't look nowって地球に落ちて来た男の監督の映画かな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:06:28.67 ID:AQ7Cqo670.net
>>657
ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ
いかにもB級くさいタイトルだが実際B級、だがおもしろいよ

>>849
死霊のしたたり、フロムビヨンドいいな!
ただしキャッスルフリークてめーは駄目だ

>>852
イエス
ニコラス・ローグ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:23:35.06 ID:EgR559wC0.net
>>812
https://i.imgur.com/xH90gPr.jpg
https://i.imgur.com/pZ5quDe.jpg

855 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:25:16.10 ID:44iIAZ530.net
エスター新作あるやん
https://youtu.be/KgMT-yozz_g

856 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:34:31.53 ID:manzP2xx0.net
>>854
エイリアンといえばコレだな!

857 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:44:29.95 ID:LXBeHgX30.net
ゲットアウトがもうここにいるの凄いな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:51:32.40 ID:PA+tpp+00.net
史上最高が101本て

859 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:22:57.75 ID:BnI3AZ7C0.net
>>855
流石に子供に見えなくてきついね

860 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:56:44.55 ID:3Nlf5iQ40.net
リングのどうやって死んでるかっていうのを最期で貞子がテレビからでてきて殺すって革命的だよな。小説じゃそんなんなかったからあの場面は凝視したわ

861 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:22:19.28 ID:44iIAZ530.net
リングのアレはギャグ。14インチのテレビだったらつっかえて出てこれねーだろ。

862 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:45:49.25 ID:dXv/Upjl0.net
ゲットアウトは差別主義者の白人宅からの脱出というストーリーでホラーというより社会派アクションスリラーって感じ?
主人公の友達がいいキャラしてる
ポリコレだのなんだの言われてるけど作品として純粋によく出来てる

863 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:54:11.65 ID:BnI3AZ7C0.net
リング貧乏臭くて嫌い
テレビから出てくるとかアホくさくて

864 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:05:35.93 ID:NqJ43/JI0.net
>>862
あれ一応ハッピーエンドだけど監督が最初に決めてたオチは主人公が全ての罪を着せられて投獄されるバッドエンドなんだよね

865 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:15:13.71 ID:9mAJeYCH0.net
>>864
Youtubeで観れるよね、それ
もしそうなってたら批判殺到で公開取りやめになったかもね

てかゲットアウトは主人公が絶叫してる映画のジャケットというかイメージ画像が一番ホラーしてるんだな

866 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:16:33.16 ID:sA2FBN5C0.net
ゲットアウトはジョージナの涙のシーンが出色

867 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:28:47.38 ID:JgFi+/Au0.net
>>866
https://youtu.be/y1OhC9h3flY

これな
この演技はオスカーに値するってコメントにある通り、白人に操られつつも助けを求める黒人の彼女の魂が出かかってるのを上手く演じてる
素晴らしい

868 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:30:14.53 ID:RhOAZzRq0.net
ミザリーは入ってないのか…

869 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:45:30.96 ID:d7DKDpb00.net
>>867
泣き笑いか
凄い演技だな
片目ずつ涙を出せる日本の大竹しのぶと同レベルだな

870 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:34:24.52 ID:j+pktcL50.net
>>845
かわいそうな奴だな

871 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 20:51:00.32 ID:9GZ/UhXQ0.net
ゲットアウトとかアスとか人種差別やポリコレを分かり難く匂わせて
大した意味も無いのにさも深い意味が有るかのような勘違いさせようとする映画を有り難がる奴らの胡散臭いことよ
今時言論弾圧されたり迫害されるわけでもないのに紆曲的な表現する理由無いでしょ

872 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:04:19.47 ID:44iIAZ530.net
>>866
黒人差別映画はでかい鍋で黒人さんを釜茹でにする映画が酷かったな。よく日曜洋画劇場で放送したもんだ。ググったらタイトルがマンディンゴだった。

873 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:06:56.43 ID:IgZ3eBbT0.net
ピンクレディ「モンスター」の歌詞
子供のときは単に「ほら ほらほら」だと思ってたが
「ホラー」と掛けてたのを大人になってから分かった・・・

874 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:18:30.85 ID:ykihY9hs0.net
>>1
リング!ゴジラ!凄いね
やっぱりアメリカは親日だな
一方韓国映画ゼロw

875 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:24:18.01 ID:44iIAZ530.net
The Ringはメリケン版だバーカ

と思ったら1998年は日本のじゃねーか

876 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:29:50.13 ID:manzP2xx0.net
ゲットアウトは富裕層の白人女が黒人男を恋人にするというありえない設定でその白人女はタバコ吸いながら車の運転しつつ窓からタバコを投げ捨てるという今の御時世からかけ離れたキャラ設定な時点でサスペンスでもホラーでもなくただのコメディだと判明
これ、コメディですからw全部ウソですからw何マジに観ちゃってんのwという姿勢で作られた作品だから観ててハマらんというかツマラン

877 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:38:57.66 ID:Ji+CklD30.net
>>876
マンディンゴのオマージュじゃねーの?
ゲット・アウトはみてねーから知らんけど

878 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 23:39:23.58 ID:3ATnh3R90.net
>>874
45位に韓国映画入ってるよ

879 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:52:11.29 ID:aYrcD07e0.net
中身入れ替わり系ならスケルトン・キーが好き
昔の金持ち夫婦が黒人の使用人が怪しげな魔術を夫婦の子供に教えてるのを見つけてキレて
使用人を吊るして仲間と共に拷問して殺すけど実は使用人と子供の中身が入れ替わってた絶望感

880 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 01:45:39.71 ID:qDHFR9+H0.net
>>876
白人男と黒人女はレアだけど、黒人男と白人女は結構いる
カイリージェンナーとトラヴィスとかケイティペリーとかも黒人の無名ラッパーと付き合ってたり

881 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 01:57:31.16 ID:k3KkmWnI0.net
貞子の黒髪独特の怖さは日本特有でサマラでは伝わらないのではいかと思ってたけど3位かよ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 02:11:58.97 ID:fcFi3Kf00.net
https://twitter.com/tsubo100/status/1586438010932822016?s=46&t=rooIlbbolVigb8TG9jdhbQ
(deleted an unsolicited ad)

883 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 02:27:32.62 ID:yUWyFr7j0.net
リング久しぶりに観ようと思ってちょっと観始めたんだけど、竹内結子が出てきて怖くなって止めた

884 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 02:29:58.74 ID:ektuhGQx0.net
>>883
良かったな
そん後の死に顔トラウマもんだからな

885 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 03:41:41.96 ID:XeL4/QpX0.net
>>854
これは最初オールヌードで撮影することになっていたが
キリスト教団体からものすごい抗議が来て仕方なくパンティつけたらしい
シガニー本人がインタビューで言ってた

886 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 04:33:40.62 ID:T9P9EaN50.net
エクソシスト3のデカ鋏がトラウマ

887 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 07:34:07.57 ID:esEMGYx80.net
>>885
下着付けてる方がエロイ
宇宙船のドアで懸垂してるのは良かったな
それだけで戦闘力が見えた

888 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 07:39:13.01 ID:wc6rn7Jp0.net
霊幻道士のキョンシーの唐揚げ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 08:19:03.89 ID:Ftyweys10.net
エスターで養父が自分が描かれたエロ絵画を発見するとこに戦慄した。あれってかなりの名シーンだと思う。

890 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 08:31:13.69 ID:32Ep8DUr0.net
>>887
だな
全裸はエロくない

891 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 08:41:25.35 ID:t+z3fLFL0.net
最も恐ろしいホラー映画 トップ10
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23120547/

892 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 11:13:01.62 ID:32Ep8DUr0.net
>>891
羊とITが入ってくるか~w

893 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 13:28:02.54 ID:nerKXDEk0.net
キャリーに出てくる最後の方でキャリーに優しく接してたトミーって死んじゃうの?

894 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 13:34:45.83 ID:T62FYAIP0.net
>>893
上からバケツが落ちてきて頭に当たるというドリフっぽい最後の出演シーンだったような気がするが
あれで死んだらトミーは浮かばれない

895 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 13:38:04.75 ID:vsm/LcSh0.net
やっぱり「ハロウィン」と言えば映画のこれだよな

896 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 13:42:54.32 ID:Ftyweys10.net
サンタリア魔界怨霊が観たいです。昔テレビで放映されたけどワイだけ寝ていてラストシーンしか見れなかった。

897 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 14:08:53.95 ID:pxdSIUya0.net
>>894
そうそう、それがキャリーのせいなのか不可抗力なのか
キャリーのせいなら「お前なにやっとんねん」って感じだよね

898 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 14:10:21.09 ID:Div4k6br0.net
34位のキングコング
39位のゴジラ

ホラーと違うと思う

899 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 14:14:04.99 ID:K9P7IlKp0.net
カーペンターだとパラダイムが良かった

900 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 14:17:22.46 ID:fUCNH+z90.net
自分的にキングコングはホラーでありだな
順位はかなり低いけどw
ギラーミンのやつ、あの逃げても逃げても逃げきれないってのはホラーの本質
自分があの世界の中にいる夢見てすごく怖い思いしたから自分的に全く異論はない
順位は低いけど

901 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 14:31:03.80 ID:kS17cQtM0.net
>>897
バケツはキャリーの頭上に設置されてたし
バケツが落ちてきたのはキャリー怒り爆発前なので
キャリーのせいではないと思われ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 14:38:53.17 ID:8fRgJKMW0.net
これは表のランキング
上映が途中で中止になったり、公開後に上映禁止や商品化されてない作品は入ってない

903 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 15:45:28.73 ID:0bYu7XiE0.net
>>886
3はサイコサスペンスで
ホラーではなかったけど
2よりはずっと面白かったわ
2はよくわからん

904 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:27:52.88 ID:kqUu5Cyq0.net
>>898
初代ゴジラの映画みた?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:45:22.70 ID:PR0MtLFb0.net
リングって日本独特の恐さがあったよな
夜家族がいなくて一人でいる台所の蛍光灯のあかりとか

906 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:49:30.02 ID:HM9yZSEC0.net
>>886
3でシスターがナイフを持って通路を横切るシーンがホラー映画史上で一番怖いシーンに選ばれたことあったな

907 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 18:12:37.99 ID:l3cSLx6c0.net
やっぱり、エクソシストが1位かよ。
当時、ショックで、死人が何人も出たと言われた映画出しなぁ。

908 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 18:25:32.67 ID:j1JiqPCD0.net
決して一人では観ないでください

909 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 18:26:06.25 ID:j1JiqPCD0.net
サーカムサウンド

910 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 18:32:45.99 ID:PR0MtLFb0.net
>>881
自分もサマラ観た時これ外人は怖いのか?と思った
原作の小説が一怖いよな、日本独特の恐さ
脂汗がジワジワタラーリと出るよな恐さ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 19:22:45.81 ID:tXalGkWY0.net
>>898
外人にはとても怖い
悪魔を怖がるのと同じで日本人にはピンと来ないだけ

912 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 20:22:24.33 ID:HM9yZSEC0.net
リングは特に予備知識もなくフラッと入った客が数人だけの映画館で見たんだけど映画であれだけの恐怖感を感じたことは無かったなあ
監督の中田英夫と脚本の高橋洋は映画館でお化け屋敷を表現したかったらしいけどその言葉通り映画館で見ると音響が怖いんだよね
常に見ている人を不安にさせるような不快な音響が背後で流れているような感じで

913 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 21:33:37.93 ID:J4dpvUhf0.net
>>906
あれシスターだっけ?
夜中に病棟詰めのナースが巡回に出た後ろを
シーツ被った殺人鬼が大バサミ持って
早足で追ったんじゃなかったかな‥記憶違ったらごめん
怖い場面多かったけど
脱力したのが天井に貼り付いた婆さんだった
まさに
「志村ー!上!上!」だったよw

総レス数 921
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200