2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】オードリー春日、出身地・所沢は「ほぼ東京」 埼玉チームを批判「ブランド物を持ってきて…」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/11/02(水) 08:53:57.18 ID:SnCNyYCc9.net
11/2(水) 8:00配信

2日放送の「ホンマでっか!?TV」にゲスト出演
「ホンマでっか!?TV」に出演するオードリー・春日俊彰(下段左)【写真:(C)フジテレビ】

 タレントの土田晃之や「オードリー」の春日俊彰など“埼玉県民”の芸能人が、2日放送のフジテレビ系トークバラエティー番組「ホンマでっか!?TV」(毎週水曜、午後9時)にゲスト出演する。

【写真】「奥さん可愛い」と話題…オードリー&春日の妻・クミさんの3ショット

「埼玉県が魅力的になりすぎて戸惑ってます!埼玉県民 集団人生相談!」をテーマに、虻川美穂子(北陽)、春日、岸優太(King & Prince)、土田、北斗晶、みりちゃむ、渡邉美穂がゲスト出演。かつては“ダサいたま”と呼ばれ、映画「翔んで埼玉」(2018年)での強烈な“埼玉ディスり”も記憶に新しい埼玉県。しかし、実は近年魅力度が増してきていて、そのことに戸惑っているのは、当の埼玉県民だという。

 土田は、今や「住みたい街ランキング」で、東京・恵比寿を超えて大宮が3位にランクインするほどで、“ダサいたま”といじられていた芸風を変えなくてはいけないほど、戸惑っているという。

 みりちゃむが、大宮アルシェという、原宿のように女子高生が集まるスポットができたと、埼玉の発展を実感したエピソードを話すと、岸も「人口が増えたし、ハトも増えてきて混んでる」と、独特な着眼点で表現する。

 元日向坂46の渡邉も、「(埼玉出身を)ずっとけなされてきたので、褒められると困る」と、埼玉県民ならではの思いを明かす。さらには、ジャニーズJr.時代、幼い頃からあこがれの場所だったさいたまスーパーアリーナに、「僕だけ(自宅から)“直入り”できたことが一番うれしかった」と謎ワードを使って明かす。すると渡邉も、「私も、(日向坂時代に)“直入り”してました!」と語った。

 さまざまな“埼玉あるある”がゲストたちから披露される中、春日はいつも以上に静かで、MCの明石家さんまから「何も言わないな!」とツッコまれる。春日いわく、自分の出身地・所沢は地理的に「ほぼ東京」なので、「埼玉チームには入れてほしくない!」と明かした。角川武蔵野ミュージアムや西武園ゆうえんちなど、オリジナリティーあふれるスポットが数多くある所沢と比べて、他の地域は東京の有名なものを持ってきただけで、「ブランド物を持って自分を大きく見せようとしてる!」と批判していく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b227ae537d37abe879c487c4fc9bfb5a8445e8

243 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:03:05.09 ID:LrAqkQeb0.net
池袋は埼玉県の首都だもんなw

244 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:07:14.36 ID:MaVzH3Jw0.net
入船もほぼ築地だもんな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:07:22.26 ID:8ugfcRBz0.net
ねーわ
むしろ清瀬とか東村山がほぼ埼玉だろ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:11:53.82 ID:MMgrZv5o0.net
>>243
いや池袋は衰退しとるよ

北口は中国人しかおらんし
今活気があるのはアニオタ女子向けぐらい

池袋に行かなくても埼玉県民は近所で事足りる

247 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:28:41.44 ID:yvSjq8IC0.net
所沢から帰って来るときに
距離を感じるよね。泊まれたら
楽だけどその位置関係でも
ないし

248 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:30:53.11 ID:yVmxpCVJ0.net
>>170
うへーw
なんで千葉が高いの?
埼玉と変わりないだろーに

249 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:32:01.86 ID:yVmxpCVJ0.net
>>175
こんな話題に本気になってんのー?w

250 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:33:03.23 ID:yVmxpCVJ0.net
>>183
八王子は富士山の麓だと思ってたわーw

251 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:37:49.81 ID:yVmxpCVJ0.net
>>194
埼玉安いだろーw
埼玉の中でも熊谷なんかはもっと安いよなー
だから親戚なんて新幹線で熊谷から東京まで通勤してるわ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:41:44.31 ID:pHvevC1N0.net
>>251
きもっ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:42:30.17 ID:yVmxpCVJ0.net
>>199
いやー、どうだろーね
土地が高いだけだからなー
土地狭いなら家も安く小さくなるだろうし
ただ3階建て増えてんだよなー

254 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:46:25.75 ID:yVmxpCVJ0.net
>>239
>>242
それだよなーwww
さいたま市民は行っても川越だけ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 18:49:44.56 ID:yVmxpCVJ0.net
>>252
どうしたよー、日向坂ヲタはーw

256 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 19:07:56.36 ID:DRFE2fYJ0.net
悪いけど俺らはみんな都民なんだわ
間違っても神奈川埼玉千葉県民なんていないよな

257 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 19:11:25.10 ID:9Y4Zr2FV0.net
>>256
都内出身者だからこそ言わせてくれ
出身じゃお前の価値になんらプラスはないからくそみてーな煽りすんな
本当の都民なら埼玉とか神奈川の友達もいるんだよくそが

258 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 19:13:07.07 ID:InHj7JEQ0.net
>>103
お前もそんなおじさんになるよw

259 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 19:29:20.24 ID:Hjwsa9PU0.net
>>14
こいつ町田に住んでそう

260 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 19:39:54.39 ID:TWidCUFI0.net
新座市のひばりヶ丘民だが、池袋よくいくわ。
急行ですぐだし。イトーヨーカドーもイオンも東久留米行かなきゃならなくてめんどくさいから、

261 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 20:40:42.67 ID:BThC88ai0.net
>>256
檜原村の癖に必死だな。

262 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 20:58:44.96 ID:h/ft6oNG0.net
東京の清瀬、東久留米、東村山
西東京、小平、小金井、東大和
武蔵村山、昭島、稲城、羽村、福生、青梅、あきる野、日野、狛江よりは埼玉の所沢の方が栄えてるw

263 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:00:03.49 ID:G6EqLQg00.net
>>256
黙れよ町田市民

264 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:03:33.67 ID:Iw15ni530.net
池袋は埼玉県民しか居ないイメージ。
プロぺ通りも埼玉県民しか居ない。

265 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:05:45.00 ID:Jcm3WxxJ0.net
遠いてことを除けばそれなりに大きな駅は確実に栄えてるのが埼玉

266 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:14:19.41 ID:nzHBkAt+0.net
>>1
なにこの馬鹿
池袋を埼玉の領地というのは分かるが
なんで所沢を東京に売り渡してるんだ?

しねよ馬鹿

267 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:18:49.51 ID:F9XuUUOO0.net
>>266
なにこの馬鹿
東村山を所沢の領地というのは分かるが
なんで池袋を埼玉に売り渡してるんだ?

しねよ馬鹿

268 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:21:46.98 ID:roLvSpdy0.net
田舎もんは東京コンプが強力だから都心に拘るけど、実際は不便な街がほとんどなんだぞ
ホームセンターもないしスーパーも小さくて品揃え悪い
自分とは無関係のビルが並んでるだけで

269 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:45:10.48 ID:LKNVXuGb0.net
>>268
住む話してんのに都心に拘ってるやつなんていないでしょ
あそこは人が住む場所なんてほとんどないんだし
せめて新宿とか渋谷池袋の副都心だよ住むなら
あとホームセンターってないと不便か?人生で一回も行ったことないけどAmazonあれば良くない?

270 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:54:02.65 ID:yYEABJ700.net
所沢はほぼ東京というのは関東住みの人の感覚としてはほぼ合ってるの?

271 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:58:36.15 ID:i3NpKDSY0.net
>>270
さすがにネタだよw
所沢は良い街だし誰も馬鹿にはしてないからこそネタに出来てる
電車で5分もいけば東京ではあるけどほぼ東京と思ってる人はいないよ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 22:14:04.92 ID:2kc9+6Tb0.net
埼玉県歌

1.
秩父の雲の むらさきに
風もみどりの むさし野よ
恵み豊かな この山河(さんが)
われら生まれて ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉

2.
古き伝統 新しき
生命(いのち)をこめて しあわせの
未来をひらく この文化
われらつどいて ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉

3.
日に日に進む 産業に
こぞるちからも たくましく
希望はもえる このあした
われら明るく ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉

4.
北に大利根 荒川は
南をめぐり 人和して
県旗(はた)はまがたま この理想
われらちかって ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉

273 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 23:55:57.49 ID:sbNibweD0.net
大宮アルシェってだいぶ前から有るんだけどなんか>>1の書き方だと最近出来たみたいな印象与えるな

274 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 00:07:11.07 ID:Q2slv1eI0.net
>>269
ホームセンターに行った事ないって、人生損してるな
ハンズも行った事無いとか凄いわ
日用品とかその辺のドラッグストアで買ってるのかね

275 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 00:18:17.90 ID:G2SiZdU20.net
>>274
ハンズならタイムズスクエアのよく行くよ
サンシャインのもよく行ってたし
…てかごめんハンズってホームセンターなの?
ならロフトもホームセンター?
ホームセンターって田舎にあるデカイやつじゃないの?
都内だと豊洲にあるやつみたいな

276 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 00:29:56.48 ID:pHywqjY70.net
>>275
逆にハンズがホームセンターじゃないなら何の店だと思ってんの?
元々は渋谷の大型ホームセンターだろうに

ロフトは雑貨屋だが

277 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 00:48:27.30 ID:X41L86qv0.net
千葉は住みたい街ランキング15位船橋か
埼玉に負けー

278 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 01:21:47.93 ID:AKJEn3C20.net
>>270
他の埼玉メンバーが東側の人ばかり
埼玉は東西の行き来がほぼないので
所沢から見たら大宮や浦和より東京の東村山の方が近いってこと

279 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 01:25:08.27 ID:FpBRqdLl0.net
池袋は東京になかなか行けない田舎の人が最初に行くとこって聞いたことあるわ
ドラクエの最初の城みたいな感覚

280 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 01:37:40.18 ID:kIurUvSM0.net
レッドアローに近い運行の電車を出して欲しい。
例えば、所沢ー江古田ー東長崎ー椎名町ー池袋、みたいな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 01:49:28.67 ID:kR6NU6RX0.net
武蔵村山市とか東村山とか小平とか(全部東京)から
所沢市に行くと大都会でビックリする

282 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 01:54:14.70 ID:kR6NU6RX0.net
>>269
アパート住まいならともかく
持ち家持ちマンションなら
ホームセンターはないと困る

都心よりだと中野に大きな島忠がある

283 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 05:35:21.05 ID:k91TiYdZ0.net
所沢は都心に行くのいいんだが
浦和大宮に行くのは不便なんだよな
鉄道はどこもそうだが都心に向かって
延びているから横のつながりなくて
不便
せめて西武本川越とJR川越の駅舎が
同じならまだマシだが歩いて14、5分
くらいかかる

284 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 07:05:31.12 ID:542nWcSI0.net
>>283
浦和大宮だけじゃなく埼玉東部民の大半は所沢に縁がないんじゃないかな
東西の線がないから東部民が所沢に電車に行くとなると都内より時間掛かる

285 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 07:23:14.83 ID:lFVE1fDS0.net
>>280
なんのために?
あんまり有名な駅じゃないよね、東長崎に昔トキハ荘があったってことしか知らない
ミシュランに載ったラーメンを食べに東長崎駅行った時にジャングル大帝の像があったから
池袋のすぐ近くにしては落ち着いててお店も多くて凄く良い感じの街だったけど

286 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 08:00:44.82 ID:ztoOJAm30.net
>>256
練馬ナンバーとか足立ナンバーより横浜ナンバーとか湘南ナンバーの方がカッコいいだろ?

287 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 08:08:06.80 ID:U996OX2T0.net
>>286
都内では神奈川のナンバーなんて田舎もん乙としか思われないぞ?

288 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 08:40:32.86 ID:t2SAwiW+0.net
ヒール役を頑張りました感が強い

289 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 08:43:58.95 ID:Q+fpaqFZ0.net
>>266
北多摩市構想を知らないのかよ
どれだけ情弱で世間に疎いんだ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 08:53:32.60 ID:RdVlbV1o0.net
>東京・恵比寿を超えて大宮が3位

ないないw
アリエンロッベン

291 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:10:40.85 ID:WsC/cMDp0.net
埼玉ってたまたま東京の隣だから
首都の恩恵受けてるだけだろ

もし埼玉と群馬の位置が逆だったら立場も逆だったろ
埼玉が佐賀の位置だったらもっと佐賀よりバカにされてるよ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:12:09.37 ID:NXYPts3K0.net
>>286
え、湘南とかより23区のがマシじゃねーの?w
湘南とか茅ヶ崎ってなんかジジイって感じする
横浜はいいけどねー
ただ千葉とか埼玉よりかはいいねw

293 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:14:34.29 ID:NXYPts3K0.net
>>291
最初の方は、そうだろーw
なに当たり前のこと言ってんだ?
後半はナンセンスな例えだなー

294 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:15:16.08 ID:nxu3YYO00.net
>>69
https://tochidai.info/
東京杉並区 245万
東京世田谷区 244万

大阪阿倍野区 265万
大阪天王寺区 250万
大阪浪速区 235万

大阪西区は杉並、世田谷より遥かに高い

295 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:16:58.87 ID:NXYPts3K0.net
>>294
それは大阪のがせまいからだろうなー

296 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:17:00.57 ID:WsC/cMDp0.net
>>293
つまり埼玉単体が別にいいわけでも凄いわけでもない
埼玉は首都に寄生してるだけ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:28:51.97 ID:sLJgHXzc0.net
>>294
杉並も世田谷も練馬も畑あるし23区の中の田舎って扱いだからなー
人気もあるし住むには良い街なんだが

298 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:31:37.09 ID:/V3UCbOQ0.net
やっぱ実績は埼玉のが圧倒だななんで千葉のが上ってやつやたら多いの?

299 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:33:03.72 ID:svNG9GL60.net
>>294
東京異常だな
杉並区も世田谷区も23区だと安い方なのに天王寺と同じなのか
坪単価なら千代田区とか中央区の一等地だと6000万とかだし

300 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:33:42.53 ID:NXYPts3K0.net
>>296
そうだっつーのw
埼玉の位置にどこが来たって同じ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:06:21.86 ID:dm8O0F2r0.net
>>276
ハンズは雑貨屋

302 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:33:25.77 ID:+3huwtfI0.net
>>301
建築資材売ってる雑貨屋なんてねーよバカ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:38:35.48 ID:kR6NU6RX0.net
ハンズはホームセンターだったけど
郊外にできるホントにでかいホームセンターに敵わなくなったのでかなり閉店した
ホームセンター需要は巨大なので
今は東京23区内から郊外に買いに行くイメージ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:13:17.81 ID:J2uOR14x0.net
>>302
もっと現代的な解釈をしたら🤭

305 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:13:54.55 ID:J2uOR14x0.net
郊外のホームセンターに行ったことが無いのかな😂

306 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:14:12.11 ID:NXYPts3K0.net
東急ハンズねー
どっちだろーかね
ドンキで野菜売ってる店舗もあるしなーw

307 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:16:04.56 ID:+3huwtfI0.net
>>304
現代でも元祖渋谷は完全にホームセンターだろ
大丈夫か?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:21:46.37 ID:U+URUAtO0.net
春日がてっきり気取って所沢を他の埼玉地域とは違うと言ってたかと思ったら東京に媚うってる地域と一緒にすんなと気骨ある事言ってたのか

309 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:22:12.35 ID:lu3hgtBh0.net
まぁ生粋の東京人ならホームセンターと言えば渋谷ハンズだよね

それから店舗拡大してって地方の駅ビルとかにも入ってるハンズは雑貨屋と言えるから、田舎の人にはハンズは雑貨屋なのかもね

310 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:23:21.05 ID:NXYPts3K0.net
えー?w
109とハンズって同じなの?

311 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:25:45.05 ID:NXYPts3K0.net
なんかハンズと09って違う会社かと思ったわー

312 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:08:13.22 ID:8xlg63Zu0.net
>>308
春日は男の中の男

313 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:17:45.32 ID:Ah2f0Ajp0.net
>>24
まぁそうだよなとのほほんとこういうバラエティを眺めている
特に争う気もない埼玉県の人たちだから皆笑って面白く受け止めているわ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:23:00.09 ID:Ah2f0Ajp0.net
>>239
たしかに

子供の頃は横移動する西武園より縦移動する丸の内線で後楽園ゆうえんちばかり行ってたしな

315 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:42:17.67 ID:p38hHbKh0.net
埼玉まで買い出しに来るトンキンおじさんとトンキンおばさん🤭

316 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:50:37.83 ID:ysonk+8U0.net
所沢は自然や森多いけど、東の方は東京と同じなだけで雑多で汚いからな
埼玉は西の方が価値があるわ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:59:38.15 ID:kLe6k0Hz0.net
春日ちゃんと頭洗えよ
ベッタベタだぞ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:00:24.99 ID:2crkXsZ10.net
越谷も川口も大宮も所沢もひとくくりで埼玉と馬鹿にされると東京に近くて住みやすいのが埼玉と言い張って地域愛少ないような素振りみせるのに、
いざ所沢に大宮の良いとこは?とか聞いてみると、行ったことないとか、行く必要性もないとか、結局、地域でマウント取り合いになるのが嫌だよな。

319 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:15:39.14 ID:oVqgX1aS0.net
結局東京の金魚のフン的存在の南関東3県って認めてる発言

320 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:53:17.57 ID:k91TiYdZ0.net
所沢は本当は東京 行政境を決めるときに
偉い人が東京都に入れるところを間違えて
埼玉県に入れてしまった

321 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:59:26.70 ID:8xphLBBe0.net
23区住んでるけ近年で一番サイタマに近かったのは志村三丁目か舎人公園行ったときのどちらか

サイタマなんて行く用事ないわ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:25:13.51 ID:vVh/VrgG0.net
ほぼ多摩なら合ってる。
ほぼ東京は言い過ぎw

323 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:26:53.04 ID:KXRk46H10.net
>>320
東京府と東京市が廃止されて東京都が誕生したのは昭和18年7月

324 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:48:50.94 ID:f4WFjl6R0.net
>>61
プロペに沢山あるだろwちょっと歩けば盃横丁もあるし

325 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:31:37.89 ID:f4WFjl6R0.net
>>109
武蔵野台地だからね

326 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:33:50.72 ID:f4WFjl6R0.net
間違えた、武蔵野台地は>>108宛てね

327 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:39:09.93 ID:f4WFjl6R0.net
>>164
誰も話題に出してないのに千葉が何でしゃしゃり出てくるんだ?

328 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:44:42.36 ID:f4WFjl6R0.net
>>235
東京芸術劇場
日本最大級のスクリーンがあるグランドシネマサンシャイン

329 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:14:44.21 ID:9fE6klMs0.net
>>55
町田はなぜ神奈川なのか
ってNHKでやってたじゃん
タモリが

330 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 19:59:45.83 ID:+bMrYhIf0.net
>>321
こういうこと言うやつって大抵クソ田舎出身者だよね…
ちなみにどこ出身?

331 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:39:05.93 ID:OvSUM2Ox0.net
>>330
高槻市だが?

332 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:46:20.79 ID:/TQo3AHX0.net
>>331
高槻市言うたら大都会やないか
大都会の中の大都会やないか
坪単価が66万0902 円/坪やから関東で言うたら所沢市の69万7744 円/坪と近いんやね
そんな大都会出身ならサイタマなんて田舎すぎてそりゃ馬鹿にするわw

https://tochidai.info/osaka/takatsuki/
https://tochidai.info/saitama/tokorozawa/

333 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:28:43.95 ID:Jjz394Zs0.net
>>5
逮捕前の犯行声明では「所沢在住」と偽っていた

334 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:33:57.56 ID:jWoR8xtr0.net
>>331
所沢よりショボくて草

335 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 00:40:11.60 ID:GvwfWdGW0.net
清瀬出身の俺は清瀬をほぼ埼玉と言ってたぞ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 01:11:42.22 ID:+B69i5Al0.net
>>331
この高槻市だがって田舎じゃないって意味なのか?
それとも田舎だけど何か?みたいなこと?
土地の価格は埼玉とか千葉の過疎地レベルだけど

337 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 09:16:25.17 ID:khzC0di70.net
久しぶりに覗いたら今度は埼玉と大阪の戦いかよw
大阪って東京に次ぐ都道府県のはずなのに土地が安いのはなんでなんだ?
繁華街の一等地を除いたらまじで埼玉県と変わらないし当然東京とはかなり差があるもんな
くくるのたこ焼きが食えるだけで埼玉より価値あるけど

338 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:08:37.75 ID:UUzUDod50.net
ほぼ三多摩

339 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:30:34.03 ID:PwnhdVSM0.net
麻夜は「(ほぼ)東京だよ」って騙されて所沢に仕事場構えさせられて
翔んで埼玉を書いたんだよなw

340 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:47:19.94 ID:I/kMgN+F0.net
>>339
40年前な
この40年間にどれだけ発展したか
見てない馬鹿にはわからない

341 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:08:22.48 ID:+KiZ2SqT0.net
所沢周辺は東村山とか清瀬なんかもそうだが埼玉的にも東京的にも辺境だからな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:09:31.48 ID:d/WetB450.net
所沢はもう所沢としか言いようがない

総レス数 372
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200