2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】オードリー春日、出身地・所沢は「ほぼ東京」 埼玉チームを批判「ブランド物を持ってきて…」 [フォーエバー★]

301 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:06:21.86 ID:dm8O0F2r0.net
>>276
ハンズは雑貨屋

302 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:33:25.77 ID:+3huwtfI0.net
>>301
建築資材売ってる雑貨屋なんてねーよバカ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:38:35.48 ID:kR6NU6RX0.net
ハンズはホームセンターだったけど
郊外にできるホントにでかいホームセンターに敵わなくなったのでかなり閉店した
ホームセンター需要は巨大なので
今は東京23区内から郊外に買いに行くイメージ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:13:17.81 ID:J2uOR14x0.net
>>302
もっと現代的な解釈をしたら🤭

305 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:13:54.55 ID:J2uOR14x0.net
郊外のホームセンターに行ったことが無いのかな😂

306 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:14:12.11 ID:NXYPts3K0.net
東急ハンズねー
どっちだろーかね
ドンキで野菜売ってる店舗もあるしなーw

307 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:16:04.56 ID:+3huwtfI0.net
>>304
現代でも元祖渋谷は完全にホームセンターだろ
大丈夫か?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:21:46.37 ID:U+URUAtO0.net
春日がてっきり気取って所沢を他の埼玉地域とは違うと言ってたかと思ったら東京に媚うってる地域と一緒にすんなと気骨ある事言ってたのか

309 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:22:12.35 ID:lu3hgtBh0.net
まぁ生粋の東京人ならホームセンターと言えば渋谷ハンズだよね

それから店舗拡大してって地方の駅ビルとかにも入ってるハンズは雑貨屋と言えるから、田舎の人にはハンズは雑貨屋なのかもね

310 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:23:21.05 ID:NXYPts3K0.net
えー?w
109とハンズって同じなの?

311 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:25:45.05 ID:NXYPts3K0.net
なんかハンズと09って違う会社かと思ったわー

312 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:08:13.22 ID:8xlg63Zu0.net
>>308
春日は男の中の男

313 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:17:45.32 ID:Ah2f0Ajp0.net
>>24
まぁそうだよなとのほほんとこういうバラエティを眺めている
特に争う気もない埼玉県の人たちだから皆笑って面白く受け止めているわ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:23:00.09 ID:Ah2f0Ajp0.net
>>239
たしかに

子供の頃は横移動する西武園より縦移動する丸の内線で後楽園ゆうえんちばかり行ってたしな

315 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:42:17.67 ID:p38hHbKh0.net
埼玉まで買い出しに来るトンキンおじさんとトンキンおばさん🤭

316 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:50:37.83 ID:ysonk+8U0.net
所沢は自然や森多いけど、東の方は東京と同じなだけで雑多で汚いからな
埼玉は西の方が価値があるわ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:59:38.15 ID:kLe6k0Hz0.net
春日ちゃんと頭洗えよ
ベッタベタだぞ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:00:24.99 ID:2crkXsZ10.net
越谷も川口も大宮も所沢もひとくくりで埼玉と馬鹿にされると東京に近くて住みやすいのが埼玉と言い張って地域愛少ないような素振りみせるのに、
いざ所沢に大宮の良いとこは?とか聞いてみると、行ったことないとか、行く必要性もないとか、結局、地域でマウント取り合いになるのが嫌だよな。

319 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:15:39.14 ID:oVqgX1aS0.net
結局東京の金魚のフン的存在の南関東3県って認めてる発言

320 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:53:17.57 ID:k91TiYdZ0.net
所沢は本当は東京 行政境を決めるときに
偉い人が東京都に入れるところを間違えて
埼玉県に入れてしまった

321 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:59:26.70 ID:8xphLBBe0.net
23区住んでるけ近年で一番サイタマに近かったのは志村三丁目か舎人公園行ったときのどちらか

サイタマなんて行く用事ないわ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:25:13.51 ID:vVh/VrgG0.net
ほぼ多摩なら合ってる。
ほぼ東京は言い過ぎw

323 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:26:53.04 ID:KXRk46H10.net
>>320
東京府と東京市が廃止されて東京都が誕生したのは昭和18年7月

324 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:48:50.94 ID:f4WFjl6R0.net
>>61
プロペに沢山あるだろwちょっと歩けば盃横丁もあるし

325 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:31:37.89 ID:f4WFjl6R0.net
>>109
武蔵野台地だからね

326 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:33:50.72 ID:f4WFjl6R0.net
間違えた、武蔵野台地は>>108宛てね

327 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:39:09.93 ID:f4WFjl6R0.net
>>164
誰も話題に出してないのに千葉が何でしゃしゃり出てくるんだ?

328 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:44:42.36 ID:f4WFjl6R0.net
>>235
東京芸術劇場
日本最大級のスクリーンがあるグランドシネマサンシャイン

329 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:14:44.21 ID:9fE6klMs0.net
>>55
町田はなぜ神奈川なのか
ってNHKでやってたじゃん
タモリが

330 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 19:59:45.83 ID:+bMrYhIf0.net
>>321
こういうこと言うやつって大抵クソ田舎出身者だよね…
ちなみにどこ出身?

331 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:39:05.93 ID:OvSUM2Ox0.net
>>330
高槻市だが?

332 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:46:20.79 ID:/TQo3AHX0.net
>>331
高槻市言うたら大都会やないか
大都会の中の大都会やないか
坪単価が66万0902 円/坪やから関東で言うたら所沢市の69万7744 円/坪と近いんやね
そんな大都会出身ならサイタマなんて田舎すぎてそりゃ馬鹿にするわw

https://tochidai.info/osaka/takatsuki/
https://tochidai.info/saitama/tokorozawa/

333 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:28:43.95 ID:Jjz394Zs0.net
>>5
逮捕前の犯行声明では「所沢在住」と偽っていた

334 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:33:57.56 ID:jWoR8xtr0.net
>>331
所沢よりショボくて草

335 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 00:40:11.60 ID:GvwfWdGW0.net
清瀬出身の俺は清瀬をほぼ埼玉と言ってたぞ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 01:11:42.22 ID:+B69i5Al0.net
>>331
この高槻市だがって田舎じゃないって意味なのか?
それとも田舎だけど何か?みたいなこと?
土地の価格は埼玉とか千葉の過疎地レベルだけど

337 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 09:16:25.17 ID:khzC0di70.net
久しぶりに覗いたら今度は埼玉と大阪の戦いかよw
大阪って東京に次ぐ都道府県のはずなのに土地が安いのはなんでなんだ?
繁華街の一等地を除いたらまじで埼玉県と変わらないし当然東京とはかなり差があるもんな
くくるのたこ焼きが食えるだけで埼玉より価値あるけど

338 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:08:37.75 ID:UUzUDod50.net
ほぼ三多摩

339 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:30:34.03 ID:PwnhdVSM0.net
麻夜は「(ほぼ)東京だよ」って騙されて所沢に仕事場構えさせられて
翔んで埼玉を書いたんだよなw

340 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:47:19.94 ID:I/kMgN+F0.net
>>339
40年前な
この40年間にどれだけ発展したか
見てない馬鹿にはわからない

341 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:08:22.48 ID:+KiZ2SqT0.net
所沢周辺は東村山とか清瀬なんかもそうだが埼玉的にも東京的にも辺境だからな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:09:31.48 ID:d/WetB450.net
所沢はもう所沢としか言いようがない

343 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:11:46.28 ID:LEzbMAj20.net
千葉県でも東葛地域、特に野田市と、あと浦安市は浮いてるからな

344 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:32:14.36 ID:gvRsciKG0.net
>>233
大宮は買い物不便だけどなあ
なんだかんだで都内に出てるわ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:52:29.59 ID:CkMZ6jRH0.net
所沢は埼玉だけど衛星都市として東村山、清瀬がある感じ。この3都市が合併して所沢を東京都に編入してしまうのが一番いいと思う。所沢は埼玉の雰囲気というより多摩北の雰囲気を持ってる。川越のように埼玉っぽくない

346 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:56:42.65 ID:PKJOF3II0.net
>>345
埼玉の人間は大宮あげるから池袋くれって思ってるよ。
和光の人間は清瀬引き取るから東京に編入してくれって思ってるよ

347 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:09:19.15 ID:2QbqH5Qw0.net
荒川の西岸側は元々埼玉県じゃなかったし今も東西の交流なんか荒川で阻まれまくりだからお互い別の県みたいな感覚

348 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:14:40.58 ID:2QbqH5Qw0.net
多摩って言うと多摩川のイメージに引っ張られて川崎寄りのイメージあるから清瀬あたりが多摩ナンバーなのを「ん?」って思っちゃいがち
目と鼻の先に所沢の陸運局あるのがまた

349 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:18:33.01 ID:I/kMgN+F0.net
ま、確かに清瀬は所沢の植民地かもしれない
あまり発展性もないし
所沢がどんどん都市化して衛星村みたいになりそう

350 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:21:39.76 ID:iEl42U4C0.net
は?浦和大宮以外さいたまじゃないし

351 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:24:07.29 ID:e5eBehyr0.net
>>346
池袋なんてチャンコロだらけのスラム街いらない

352 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:24:21.21 ID:xN6Z2udM0.net
>>350
人形の町岩槻をなめんな
冬の覇権アニメの舞台にもなってたわ

353 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:25:21.73 ID:d/WetB450.net
池袋はアキバに代わってオタクの聖地と化した
それも女オタが多い

354 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:26:00.74 ID:I/kMgN+F0.net
>>351
うん、池袋なんか要らない
確かに要らない
新宿は欲しいが

355 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:27:17.18 ID:e5eBehyr0.net
>>335
消火器売る詐欺の奴等が消防署の方から来ましたって言うのと変わらないな

356 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:32:44.88 ID:Do5LrFEM0.net
俺も田舎者だから池袋から新宿、更に高円寺渋谷と徐々に免疫を付けて行ったから今は原宿もお台場も怖くない

357 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:34:44.32 ID:oa/xKbFF0.net
>>1
所沢には正真正銘のトトロの森もあるしな

358 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:37:52.65 ID:Do5LrFEM0.net
東京も今や埼玉化してるから渋谷ハロウィンなんて田舎者が暴れてるだけ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:39:07.83 ID:oa/xKbFF0.net
>>124
所沢から国分寺20分
国分寺から荻窪15分位かな

360 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:41:48.25 ID:Do5LrFEM0.net
>>359
意外に近くて草

361 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 13:20:15.55 ID:1fCl7ZpH0.net
>>350
与野「お前らは一生仲違いしてろや!」

362 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 13:33:32.44 ID:jDi07EbE0.net
さいたま市内から西武ドームは行きにくいしな

363 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 15:12:03.18 ID:PTaLefvu0.net
所沢駅前にまた大きい商業施設もできるしな
映画館まで入るそこそこな規模になるらしいぞ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 05:01:08.44 ID:KLcPgL6C0.net
>>15
勝手な解釈乙

365 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 10:52:28.01 ID:F1O4uRu60.net
横浜という土地に誇りを持ち東京すら内心は見下してる横浜人に比べて東京にいかに近いかを自慢する埼玉人は自尊心が無さすぎて可愛い(笑)

366 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 12:58:23.02 ID:MZh4/yqc0.net
>>365
でもそれなら横浜の方が数倍痛いだろ
東京に勝てる部分なんて全く無いのに勘違いしてるんだから

367 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 13:50:55.05 ID:F1O4uRu60.net
>>366
横浜は西洋人が多く出入りした港町だがら。文明開化の昔から、街並からして異国情緒で。ハンバーガーやそんなもん昔っから食べてて。それをお洒落と騒ぐ東京なんて、田舎者じゃんよーと横浜育ちは深く思っている…。そんな「横浜一番」たちを心底喜ばせたのが、この「東京、カッペね。大阪、イモね。」のデパート広告。横浜の岡田屋という地元老舗デパートが、モアーズと名前を変えて新たにオープンしたときのコピー。語尾の「ね」が効いてますよね。悪口なのに愛嬌です。愛嬌はIQ。仲畑さんは語尾の達人ですね。日本のコピー史上、いちばん悪態をつきながら賞賛されたコピーではないでしょうか。 安藤隆

368 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 14:02:34.07 ID:F1O4uRu60.net
「東京、カッペね。大阪、イモね。」

そんな台詞を堂々と言えてしまう横浜人。
「東京は地方どす」と堂々という京都人と並んでカッコいい人種。
いかに東京に近いか、東京と同化してるかを自慢するどっかの県民とは違うな(笑)

369 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 14:14:20.65 ID:MZh4/yqc0.net
>>367
へぇ、つまり西洋コンプがあるのか
尚更痛いね

370 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 14:17:10.04 ID:Br7JNq570.net
>>365
埼玉は住むところで仕事やレジャーは東京や他県に行けばいいのさって割り切ってるよ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 18:38:26.86 ID:a2HxYG350.net
>>370
ん?東京住まいだが
温泉は埼玉県に行き(最近は東京に近い和光市の温泉)
レッズの試合を見に埼玉県に行くぞ
コンサートはさいたまスーパーアリーナに行くこともあるし
多摩湖狭山湖あたりにウォーキングに行くこともある

372 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 19:24:44.78 ID:iMAEX4//0.net
>>294
なんで大阪市の一部で比較?
杉並や世田谷の中の一部で比較しないと意味ないのでは

総レス数 372
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200