2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】オードリー春日、出身地・所沢は「ほぼ東京」 埼玉チームを批判「ブランド物を持ってきて…」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/11/02(水) 08:53:57.18 ID:SnCNyYCc9.net
11/2(水) 8:00配信

2日放送の「ホンマでっか!?TV」にゲスト出演
「ホンマでっか!?TV」に出演するオードリー・春日俊彰(下段左)【写真:(C)フジテレビ】

 タレントの土田晃之や「オードリー」の春日俊彰など“埼玉県民”の芸能人が、2日放送のフジテレビ系トークバラエティー番組「ホンマでっか!?TV」(毎週水曜、午後9時)にゲスト出演する。

【写真】「奥さん可愛い」と話題…オードリー&春日の妻・クミさんの3ショット

「埼玉県が魅力的になりすぎて戸惑ってます!埼玉県民 集団人生相談!」をテーマに、虻川美穂子(北陽)、春日、岸優太(King & Prince)、土田、北斗晶、みりちゃむ、渡邉美穂がゲスト出演。かつては“ダサいたま”と呼ばれ、映画「翔んで埼玉」(2018年)での強烈な“埼玉ディスり”も記憶に新しい埼玉県。しかし、実は近年魅力度が増してきていて、そのことに戸惑っているのは、当の埼玉県民だという。

 土田は、今や「住みたい街ランキング」で、東京・恵比寿を超えて大宮が3位にランクインするほどで、“ダサいたま”といじられていた芸風を変えなくてはいけないほど、戸惑っているという。

 みりちゃむが、大宮アルシェという、原宿のように女子高生が集まるスポットができたと、埼玉の発展を実感したエピソードを話すと、岸も「人口が増えたし、ハトも増えてきて混んでる」と、独特な着眼点で表現する。

 元日向坂46の渡邉も、「(埼玉出身を)ずっとけなされてきたので、褒められると困る」と、埼玉県民ならではの思いを明かす。さらには、ジャニーズJr.時代、幼い頃からあこがれの場所だったさいたまスーパーアリーナに、「僕だけ(自宅から)“直入り”できたことが一番うれしかった」と謎ワードを使って明かす。すると渡邉も、「私も、(日向坂時代に)“直入り”してました!」と語った。

 さまざまな“埼玉あるある”がゲストたちから披露される中、春日はいつも以上に静かで、MCの明石家さんまから「何も言わないな!」とツッコまれる。春日いわく、自分の出身地・所沢は地理的に「ほぼ東京」なので、「埼玉チームには入れてほしくない!」と明かした。角川武蔵野ミュージアムや西武園ゆうえんちなど、オリジナリティーあふれるスポットが数多くある所沢と比べて、他の地域は東京の有名なものを持ってきただけで、「ブランド物を持って自分を大きく見せようとしてる!」と批判していく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b227ae537d37abe879c487c4fc9bfb5a8445e8

332 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:46:20.79 ID:/TQo3AHX0.net
>>331
高槻市言うたら大都会やないか
大都会の中の大都会やないか
坪単価が66万0902 円/坪やから関東で言うたら所沢市の69万7744 円/坪と近いんやね
そんな大都会出身ならサイタマなんて田舎すぎてそりゃ馬鹿にするわw

https://tochidai.info/osaka/takatsuki/
https://tochidai.info/saitama/tokorozawa/

333 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:28:43.95 ID:Jjz394Zs0.net
>>5
逮捕前の犯行声明では「所沢在住」と偽っていた

334 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:33:57.56 ID:jWoR8xtr0.net
>>331
所沢よりショボくて草

335 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 00:40:11.60 ID:GvwfWdGW0.net
清瀬出身の俺は清瀬をほぼ埼玉と言ってたぞ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 01:11:42.22 ID:+B69i5Al0.net
>>331
この高槻市だがって田舎じゃないって意味なのか?
それとも田舎だけど何か?みたいなこと?
土地の価格は埼玉とか千葉の過疎地レベルだけど

337 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 09:16:25.17 ID:khzC0di70.net
久しぶりに覗いたら今度は埼玉と大阪の戦いかよw
大阪って東京に次ぐ都道府県のはずなのに土地が安いのはなんでなんだ?
繁華街の一等地を除いたらまじで埼玉県と変わらないし当然東京とはかなり差があるもんな
くくるのたこ焼きが食えるだけで埼玉より価値あるけど

338 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:08:37.75 ID:UUzUDod50.net
ほぼ三多摩

339 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:30:34.03 ID:PwnhdVSM0.net
麻夜は「(ほぼ)東京だよ」って騙されて所沢に仕事場構えさせられて
翔んで埼玉を書いたんだよなw

340 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 10:47:19.94 ID:I/kMgN+F0.net
>>339
40年前な
この40年間にどれだけ発展したか
見てない馬鹿にはわからない

341 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:08:22.48 ID:+KiZ2SqT0.net
所沢周辺は東村山とか清瀬なんかもそうだが埼玉的にも東京的にも辺境だからな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:09:31.48 ID:d/WetB450.net
所沢はもう所沢としか言いようがない

343 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:11:46.28 ID:LEzbMAj20.net
千葉県でも東葛地域、特に野田市と、あと浦安市は浮いてるからな

344 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:32:14.36 ID:gvRsciKG0.net
>>233
大宮は買い物不便だけどなあ
なんだかんだで都内に出てるわ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:52:29.59 ID:CkMZ6jRH0.net
所沢は埼玉だけど衛星都市として東村山、清瀬がある感じ。この3都市が合併して所沢を東京都に編入してしまうのが一番いいと思う。所沢は埼玉の雰囲気というより多摩北の雰囲気を持ってる。川越のように埼玉っぽくない

346 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:56:42.65 ID:PKJOF3II0.net
>>345
埼玉の人間は大宮あげるから池袋くれって思ってるよ。
和光の人間は清瀬引き取るから東京に編入してくれって思ってるよ

347 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:09:19.15 ID:2QbqH5Qw0.net
荒川の西岸側は元々埼玉県じゃなかったし今も東西の交流なんか荒川で阻まれまくりだからお互い別の県みたいな感覚

348 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:14:40.58 ID:2QbqH5Qw0.net
多摩って言うと多摩川のイメージに引っ張られて川崎寄りのイメージあるから清瀬あたりが多摩ナンバーなのを「ん?」って思っちゃいがち
目と鼻の先に所沢の陸運局あるのがまた

349 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:18:33.01 ID:I/kMgN+F0.net
ま、確かに清瀬は所沢の植民地かもしれない
あまり発展性もないし
所沢がどんどん都市化して衛星村みたいになりそう

350 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:21:39.76 ID:iEl42U4C0.net
は?浦和大宮以外さいたまじゃないし

351 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:24:07.29 ID:e5eBehyr0.net
>>346
池袋なんてチャンコロだらけのスラム街いらない

352 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:24:21.21 ID:xN6Z2udM0.net
>>350
人形の町岩槻をなめんな
冬の覇権アニメの舞台にもなってたわ

353 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:25:21.73 ID:d/WetB450.net
池袋はアキバに代わってオタクの聖地と化した
それも女オタが多い

354 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:26:00.74 ID:I/kMgN+F0.net
>>351
うん、池袋なんか要らない
確かに要らない
新宿は欲しいが

355 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:27:17.18 ID:e5eBehyr0.net
>>335
消火器売る詐欺の奴等が消防署の方から来ましたって言うのと変わらないな

356 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:32:44.88 ID:Do5LrFEM0.net
俺も田舎者だから池袋から新宿、更に高円寺渋谷と徐々に免疫を付けて行ったから今は原宿もお台場も怖くない

357 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:34:44.32 ID:oa/xKbFF0.net
>>1
所沢には正真正銘のトトロの森もあるしな

358 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:37:52.65 ID:Do5LrFEM0.net
東京も今や埼玉化してるから渋谷ハロウィンなんて田舎者が暴れてるだけ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:39:07.83 ID:oa/xKbFF0.net
>>124
所沢から国分寺20分
国分寺から荻窪15分位かな

360 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:41:48.25 ID:Do5LrFEM0.net
>>359
意外に近くて草

361 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 13:20:15.55 ID:1fCl7ZpH0.net
>>350
与野「お前らは一生仲違いしてろや!」

362 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 13:33:32.44 ID:jDi07EbE0.net
さいたま市内から西武ドームは行きにくいしな

363 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 15:12:03.18 ID:PTaLefvu0.net
所沢駅前にまた大きい商業施設もできるしな
映画館まで入るそこそこな規模になるらしいぞ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 05:01:08.44 ID:KLcPgL6C0.net
>>15
勝手な解釈乙

365 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 10:52:28.01 ID:F1O4uRu60.net
横浜という土地に誇りを持ち東京すら内心は見下してる横浜人に比べて東京にいかに近いかを自慢する埼玉人は自尊心が無さすぎて可愛い(笑)

366 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 12:58:23.02 ID:MZh4/yqc0.net
>>365
でもそれなら横浜の方が数倍痛いだろ
東京に勝てる部分なんて全く無いのに勘違いしてるんだから

367 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 13:50:55.05 ID:F1O4uRu60.net
>>366
横浜は西洋人が多く出入りした港町だがら。文明開化の昔から、街並からして異国情緒で。ハンバーガーやそんなもん昔っから食べてて。それをお洒落と騒ぐ東京なんて、田舎者じゃんよーと横浜育ちは深く思っている…。そんな「横浜一番」たちを心底喜ばせたのが、この「東京、カッペね。大阪、イモね。」のデパート広告。横浜の岡田屋という地元老舗デパートが、モアーズと名前を変えて新たにオープンしたときのコピー。語尾の「ね」が効いてますよね。悪口なのに愛嬌です。愛嬌はIQ。仲畑さんは語尾の達人ですね。日本のコピー史上、いちばん悪態をつきながら賞賛されたコピーではないでしょうか。 安藤隆

368 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 14:02:34.07 ID:F1O4uRu60.net
「東京、カッペね。大阪、イモね。」

そんな台詞を堂々と言えてしまう横浜人。
「東京は地方どす」と堂々という京都人と並んでカッコいい人種。
いかに東京に近いか、東京と同化してるかを自慢するどっかの県民とは違うな(笑)

369 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 14:14:20.65 ID:MZh4/yqc0.net
>>367
へぇ、つまり西洋コンプがあるのか
尚更痛いね

370 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 14:17:10.04 ID:Br7JNq570.net
>>365
埼玉は住むところで仕事やレジャーは東京や他県に行けばいいのさって割り切ってるよ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 18:38:26.86 ID:a2HxYG350.net
>>370
ん?東京住まいだが
温泉は埼玉県に行き(最近は東京に近い和光市の温泉)
レッズの試合を見に埼玉県に行くぞ
コンサートはさいたまスーパーアリーナに行くこともあるし
多摩湖狭山湖あたりにウォーキングに行くこともある

372 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 19:24:44.78 ID:iMAEX4//0.net
>>294
なんで大阪市の一部で比較?
杉並や世田谷の中の一部で比較しないと意味ないのでは

総レス数 372
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200