2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】J1参入PO2回戦 熊本がJ1初昇格へ王手!! 山形と2-2ドローも京都が待つPO決定戦に進出 [久太郎★]

434 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 07:27:55.36 ID:MH+U1xTh0.net
J1の16-18位が自動降格、J2の1-3位が自動昇格だった頃は、意外と3位昇格クラブが翌年もJ1残留してた
翌年即昇格が目立ったのは4位とか6位とかが昇格するようになってからかなあ
(なお、5位のクラブが昇格したことはいまだに一度もない)

435 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 07:41:13.29 ID:gILsuJTH0.net
>>423
また2-2のスコアレスドローで京都残留の未来か

436 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 08:50:12.30 ID:Wy1hfK4l0.net
>>435
2-2ならスコアレスじゃねーだろ
ただドローで京都辛くも残留熊本無念の残留とはなりそう

437 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 09:02:45.88 ID:dOSwoKuu0.net
>>436
2-2はスコアレスドローなんだよ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 09:58:09.29 ID:Ltm6b2Q/0.net
>>436
素人乙

439 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 10:28:25.12 ID:+wmn6KLN0.net
>>433
現状すぐ落ちるとしても昇降格3枠でやってればそのうちJ1下位とJ2上位の格差が縮まってくると思うけどなあ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 10:29:31.42 ID:X9NxPO240.net
そういやハユマって今何やってんの?

441 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 11:00:48.00 ID:Ltm6b2Q/0.net
>>439
昇降格を繰り返してるとそのたびに予算が変わったりスポンサーが付いたり離れたりして次第にクラブが磨耗するから、
安易な枠の拡大はそんなにいいことじゃない
昇格したからには残留してくれるクラブじゃないと意味がない

442 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 11:10:50.83 ID:Olxa1CHG0.net
>>440
ウンコの研究

443 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 11:13:09.08 ID:Olxa1CHG0.net
>>440
ごめん違った
それは鈴木啓太だったわ
腸内最近の研究事業

444 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 11:40:55.35 ID:6T0V1bTH0.net
>>437-438
(゚Д゚)ハァ?と思ったがネタなのか
だったら田中隼磨と書いておけよ・・・

445 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 12:08:25.81 ID:IvK5mkTH0.net
>>436
田中隼磨「(・∀・)ヨンダ??」

446 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 22:06:55.87 ID:o4vs5sQ90.net
>>434
3位がそんなに残留しないから昇格プレーオフやりましょうってなったんじゃなかった?

447 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 22:10:10.11 ID:cYATRuhm0.net
>>446
終盤戦の消化試合割合が高くなって
盛り上がりと緊張感に欠けるからって理由じゃなかったっけ?<プレーオフ

448 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 22:28:16.27 ID:MH+U1xTh0.net
>>446
>>434だがごめん、おれの勘違いだったわ
たしかに湘南福岡札幌と、3位は全部落ちてたw
3位が2年以上残ってたのは入れ替え戦の頃だな
甲府とか京都とか

449 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 22:51:13.07 ID:wL18FdAI0.net
>>448
プレーオフ勝者自動昇格制度の最後の2年
2016年4位セレッソと2017年3位名古屋は昇格してから落ちてないぞ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 11:22:42.53 ID:H+WQ+yxE0.net
>>449
一応名古屋はオリ10だからな

総レス数 450
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200