2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】サッカーW杯開幕戦視聴率3・2% 日本時間深夜に放送、同時間帯横並びでトップ [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/11/21(月) 10:49:05.81 ID:zuT0ZHIu9.net
スポニチannex 11/21(月) 9:26

<カタール・エクアドル>ゴールが決まり喜ぶエクアドル代表イレブン(AP)
 サッカーのワールドカップ(W杯)開幕戦・カタール―エクアドル戦を生中継したNHK総合(20日深夜0・50~3・00)の平均世帯視聴率が3・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。同時間帯横並びでトップ。

 カタール大会が20日に開幕し、開会式後に行われた開幕戦でホスト国のカタール代表がエクアドル代表と対戦。PKで先制ゴールを許すなど前半だけで2失点し、0―2で敗戦。初出場のW杯は黒星発進となった。過去21大会のW杯が行われた22カ国(02年は日本と韓国の共催)で開催国の黒星発進はなく、中東初開催で世界の注目を集めたカタールが史上初の屈辱を味わった。

【サッカーW杯の開幕戦視聴率】
関東地区、ビデオリサーチ調べ

<18年ロシア大会>ロシア×サウジアラビア 7・3%(18年6月14日23:46、NHK)

<14年ブラジル大会>ブラジル×クロアチア 12・1%(14年6月13日5:00、フジ)

<10年南アフリカ大会>南アフリカ×メキシコ 17・7%(10年6月11日22:42、NHK)

<06年ドイツ大会>ドイツ×コスタリカ 14・6%(06年9日24:35、TBS)

<02年日韓大会>フランス×セネガル 35・9%(02年5月31日20:20、NHK)

<98年フランス大会>ブラジル×スコットランド 15・1%(98年6月10日24:12、NHK)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/77548861b7b13bbce4b98fbb8f707b7d1969a7a5&preview=auto

295 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:48:41.00 ID:2UjsVGOi0.net
>>259
情報が古いな
アメリカはとっくにサッカーの国だぞ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:48:43.11 ID:TlhPELnU0.net
abemaは163万とかになってたな
その数字が凄いのかわからないけど、実況しながら見れるので地上波は見てなかった
カメラアングルを自分で変えて見れるのが斬新で面白かった
画質も綺麗だったし、あれで無料は驚く

297 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:48:44.74 ID:TlshrhpF0.net
サッカー、年1回以上プレー4% W杯控え総務省公表 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668740547/

ヨガやボウリング以下の14位wwwwww

298 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:49:05.42 ID:+DH3wir00.net
単純に時間帯と対戦カードが悪すぎる

299 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:49:09.57 ID:RUAFDUN80.net
日本関係ないグループとか
放送されるだけでもスゲーよ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:49:31.37 ID:HlxktVhd0.net
>>289
わけない

301 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:49:31.64 ID:t4wYKPmJ0.net
>>296
確かに全体カメラのやつ良かったな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:49:39.03 ID:vgiV9lQU0.net
たったの3%…_| ̄|○ il||li
もうサッカーはダメだ…

303 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:49:39.13 ID:+ez0Fs+U0.net
焼き豚の正体
今日の第一声がゲリゾーのパヨク老人
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20221121/VWJHRm80Y1kw.html

304 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:49:53.05 ID:UbGFo4cY0.net
サカ豚「やきう叩かなきゃサッカー人気維持できねー!」

305 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:50:12.30 ID:CCf/NUbK0.net
>>291
ドイツは開幕虐殺が得意だから
8-0とかで負けそう

306 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:50:15.44 ID:17r4sFBa0.net
>>132
ポーランド戦みたいなのは昔アジアカップでもなでしこでもあったから問題ない
それより田嶋電通森保ラインでの代表の盛り上げ方がものすごく嘘くさくなったのが駄目になった原因

307 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:50:21.47 ID:6JTNvxi90.net
何で開会式でチョンが歌うの?誰か教えて!!

308 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:50:28.80 ID:e0s0oKJG0.net
>>296
累計でそれか…少なすぎて衝撃

309 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:50:48.31 ID:EyZ6i20q0.net
>>271
今の日本代表の顔写真一覧をまとめたボードを持って街ゆく人にこの中で顔と名前一致する人いますか?って聞いて回ったら、正解率30%超えの選手いないと思う
下手すると10%超えてくる選手もいないかもしれん

310 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:50:51.49 ID:QpB8rAiJ0.net
まあなんだかんだ盛り上がるよ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:00.25 ID:XSJELboB0.net
今回は海外はどうなの?やっぱ盛り上がってない?

312 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:00.81 ID:NCnptuGZ0.net
ゴールデンの野球と変わらないんだな

313 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:02.31 ID:jZo6hpgW0.net
>>291
やきうWBCは日本が強制ベスト4いけるから全く危機感ないもんなw

314 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:07.26 ID:jU1vP5uO0.net
全く盛り上がってないワールドカップ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:12.63 ID:3pDssFja0.net
そら民法も金出さんわ

316 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:18.97 ID:5/xczA0p0.net
日本勝てば上がっていくよ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:21.20 ID:v2BS6tqv0.net
低視聴率やんけ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:25.50 ID:22a656fX0.net
>>296
少ない

319 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:32.89 ID:ZYdOQ3U60.net
サッカーは知識ないとシュート打つ瞬間しか面白くないんだよな

320 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:46.87 ID:v2BS6tqv0.net
>>316
勝てないんだよなぁ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:52.65 ID:5/xczA0p0.net
深夜一時にカタールの試合なんか見るわけない

322 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:55.51 ID:NCnptuGZ0.net
>>308
必死だなぁお爺ちゃん 

323 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:51:55.63 ID:CobGuDq30.net
>>289
あれってアクセス数だろ
1人が2回更新したら2カウントされる
しかも視聴率に換算するなら
世帯視聴率じゃなく個人視聴率になるから
半減以下に減るぞ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:02.18 ID:UbGFo4cY0.net
>>312
サカ豚「やきうがー」

これが無いとサッカー人気維持できないwww

325 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:05.31 ID:GtyAoAaZ0.net
>>274
なんか勘違いしてない?
DAZNの放映権は有料放送のだからスカパーからDAZNに変わろうがテレビ局関係ないし、そもそもDAZNになるかなり前からNHKしか中継してなかったし。

326 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:06.62 ID:QA/9VmBr0.net
無職に人気とはなんだったのか

327 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:29.09 ID:53WYnGFW0.net
>>294
リアルタイム視聴者じゃなく出入りするだけでカウントされる累計か

328 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:38.74 ID:quTEZRRZ0.net
日曜深夜のカタールvsエクアドルがセリーグクライマックスシリーズと大差ないんだぜ?村神様大人気じゃねえのかよwwwwww

329 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:39.83 ID:v2BS6tqv0.net
>>296
視聴率1%で大体40万ビューやからな。
アベマも3%くらいや

330 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:43.98 ID:BpWipcJe0.net
>>268
野球の場合は日本人は日本戦以外興味ないだろ
他国の試合なんざ野球経験者が見るくらいだ
サッカーは日本戦以外でもみんなが見るから凄いんだろ
天下のワールドカップは世界最大のイベントだ
野球より数字取れたらいいだのサッカーファンの相対的勝利感の話ではないんだよ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:46.08 ID:166JuQRJ0.net
>>305
前大会で韓国に負けてるから二大会連続でアジアのチームに負けたくないだろうしね

332 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:52:49.39 ID:5/xczA0p0.net
イングランドイランの試合が早くやるからそれが指標だな

333 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:11.71 ID:fghimE140.net
ファールの演技禁止、ヘディング禁止、ハンドOKだけど掴むのは禁止ってルールにしたらあかんの?
ファールの演技とヘディングがなんかお行儀悪くて見るのきつい

334 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:18.51 ID:iSagp+AQ0.net
NHKと民放とアベマが払った放映権料は非公開とされてるが
FRIDAYが電通関係者から聞いた金額は総額350億円
https://i.imgur.com/SjKl6jo.jpg

335 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:33.78 ID:fdRbwA6t0.net
だらだら弾蹴って転げ回ってるのを見てるだけなんだもん。それをわけわからん国のやつとかきつすぎ
ドイツは見るけど

336 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:40.31 ID:5/xczA0p0.net
日本勝てば全体的に上がっていく
負ければこのまま

337 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:41.51 ID:pN5+19uu0.net
>>316
ドイツスペインに勝てますか?

338 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:47.12 ID:+iOmEJlQ0.net
>>318
あの時間帯で他国の試合だぞ? 野球なら1万行かないよw

339 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:49.61 ID:vgiV9lQU0.net
>>296
163万人が同時に見てたなら視聴率1%分ぐらいだけどAbemaTVの数字は累計だからな
チャンネル移動してまた戻ったらカウントがひとつ増える仕様だから正確な数字はわからんな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:53:55.11 ID:quTEZRRZ0.net
>>333
ファールの演技は禁止だけど?

341 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:01.10 ID:6hqRIVax0.net
開幕しても盛り上がりませんでしたww W

342 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:10.65 ID:e0s0oKJG0.net
>>322
ただただ低い数字に必死になるかよ

343 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:16.34 ID:W2bjJ0L90.net
国民の97%が興味ないって凄いなw
これが世界ナンバーワンのスポーツかw

344 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:30.28 ID:+iOmEJlQ0.net
>>324
野球お爺ちゃんかわいそうwww

345 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:30.34 ID:GBnPhfYC0.net
まぁドイツ戦はさすがに30%は取るだろ?
夜10時開始らしいし。40%はさすがに無理だろうな神試合にでもならん限り。

346 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:34.94 ID:gDSJiwuo0.net
ドイツ戦は祝日22時キックオフの絶好条件
これまでなら40%超間違いなしだけど今回はどうだろ
30%は余裕で行くだろうけど

347 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:43.26 ID:Y5g6so5W0.net
まさか本当に飽きられてるとは思わなかったわw

348 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:46.38 ID:rHRI+UhJ0.net
>>5
先に生でWOWOWがやってるからなぁ
ラグビーファンはそれで結果見てるから勝たない限り2回は見ないよ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:46.82 ID:quTEZRRZ0.net
アメーバのFireTVアプリ出来悪すぎ
どうにかしろあれ

350 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:47.62 ID:v2BS6tqv0.net
>>334
まーた電通絡んでんの?

351 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:48.98 ID:CCf/NUbK0.net
>>313
前回優勝したけどインチキトーナメントだからなw

352 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:49.29 ID:QKfTEp/u0.net
ゴール取り消しが一番の盛り上がりだったな

353 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:50.25 ID:cslCSHLR0.net
開幕試合でこの視聴率の低さはヤバいな

354 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:54:58.03 ID:2UjsVGOi0.net
>>307
競技場の建設で人が沢山亡くなったからな
セレモニーにアーティストが出演したらいろいろ言われそう

そういうの心配ない国から抜擢!

355 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:18.02 ID:v2BS6tqv0.net
ちょっと勝っても最後は負けるしガッカリするから見たくない。

356 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:19.59 ID:SFNaRMQb0.net
>>345
焼き豚乙
余裕で60%いくから

357 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:23.43 ID:loPBIEjH0.net
ABEMAで100万ちょっととかこれ大赤字やろ
どうすんの?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:29.86 ID:+iOmEJlQ0.net
>>342
はい? 日本下手すぎwww

359 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:35.22 ID:eakIIqml0.net
見たけど知ってる選手1人もいなかったw

360 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:48.22 ID:quTEZRRZ0.net
>>356
60は無理
ハードル上げすぎ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:55.44 ID:gGeIjMtr0.net
日本関係ない糞試合だからな
こりゃ開幕したら大変な数字になるぞ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:56.83 ID:GtyAoAaZ0.net
>>321
これまではW杯というフィルターがあったからそう言うカードでさえ見られてたんだよ。
だからめちゃくちゃ強気な放映権料を要求してきた。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:55:57.77 ID:166JuQRJ0.net
>>325
DAZNで各クラブを通して年間契約するとチームに金が分配されるってのをやってたしがする

364 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:56:02.32 ID:pN5+19uu0.net
>>357
赤字には慣れてるだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:56:14.58 ID:BePxHowx0.net
ゴールデンのセリーグの優勝決定戦と変わらないのかよw

366 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:56:32.50 ID:+tiIrTu+0.net
【サッカーW杯の開幕戦視聴率】関東地区、ビデオリサーチ調べ

<18年ロシア大会>ロシア×サウジアラビア 7・3%(18年6月14日23:46、NHK)

<06年ドイツ大会>ドイツ×コスタリカ 14・6%(06年9日24:35、TBS) 

<98年フランス大会>ブラジル×スコットランド 15・1%(98年6月10日24:12、NHK)



深夜だから低いって、過去の深夜開始試合と30分しか変わらんやんけ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:56:47.23 ID:eakIIqml0.net
ABEMAはほんとAmebaにすべきだったと思う

368 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:56:50.01 ID:6hqRIVax0.net
天皇杯決勝より高いやん、ヘディングよかったなww史上最低視聴率だけどw

369 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:56:51.56 ID:CCf/NUbK0.net
>>353
だってカードしょぼいし
やきうどいうとエジプト対フィジー諸島ぐらいやろ

370 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:09.69 ID:e0s0oKJG0.net
>>358
サッカーオワコンだけど現実逃避頑張ってね

371 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:10.03 ID:2UjsVGOi0.net
>>352
テクノロジーが進みすぎたな
あれじゃ審判要らねーだろw
相手ベンチが「チャレンジ」したときだけ使えばいいんじゃね  と、思った

372 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:14.72 ID:qa6OlY7K0.net
カードがクソすぎるやろ 誰が見るねん

373 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:25.93 ID:OX8DxPMv0.net
サッカーワールドカップは五輪と並ぶ世界規模の大会だからねぇ
日本と韓国だけ本気になってるどこぞの似非世界大会とはワケが違う(笑)

374 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:26.54 ID:GBnPhfYC0.net
>>360
ただの釣りだろ。まぁ30台中盤くらいだろうな〜。

375 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:30.58 ID:VyaWY+Gf0.net
夜中観たら、いきなりダンスやら演劇始まるから驚いた普通に試合始まると思った

376 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:37.23 ID:YVc0JHtO0.net
ぶっちゃけwbcも大谷いなかったら3%くらいじゃねーかな。視聴者数とcmスポンサー稼ぐために大谷呼ぶためだけに栗山を無理矢理監督にしたし

377 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:46.44 ID:5/xczA0p0.net
2時間早かったら6%取れてたよ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:52.13 ID:166JuQRJ0.net
>>356
サッカー好きだけどさすがにいかねーよw

379 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:57:55.73 ID:VGeSn22m0.net
サカオタは高齢者ばかりだから深夜はキツイんやろなあ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:00.42 ID:YdDf7p9y0.net
こんなのに何百億払ったんだ?

381 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:02.22 ID:Y5g6so5W0.net
>>369
前回大会もゴミだったけどそれより大幅にダウンしてるなw
完全に国民がそっぽ向いてる

382 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:03.45 ID:SFNaRMQb0.net
>>360
まあ低く見積もっても最低50%だな
これぐらいの数値なら軽く超えてくるだろうけどね

383 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:11.96 ID:NaRKpMTD0.net
>>369
それ、見る人0人だわw 決勝でさえ0%台だし

384 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:17.67 ID:TlshrhpF0.net
>>296
高校野球が平日のアベレージで300万だから半分以下やねw

385 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:28.64 ID:5/xczA0p0.net
今日のイングランドイランで本当の数字がわかる

386 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:43.95 ID:eY1u/8Ev0.net
ワールドカップが開催されてることにすら気づかんかった

387 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:44.29 ID:GtyAoAaZ0.net
>>363
それはDAZNからの放映権料では?
スポンサーのお金がテレビ局に取られているとは?

388 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:46.35 ID:53WYnGFW0.net
>>346
祝日の22時で翌日は平日
在宅率高いから結構取るんじゃない凄い好条件だ
逆に28時開始で翌日平日のスペイン戦は視聴率望めない

389 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:58:55.20 ID:vhmNmKU40.net
ど深夜のカタール対エクアドルでゴールデンのクライマックスシリーズ超えw

390 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:59:17.90 ID:e0s0oKJG0.net
>>366
4年で半分以下かよ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:59:20.31 ID:VbbQcZ8m0.net
スポーツを観るって事自体が若者から離れていってるんやろな。
この先、アニメ、ゲーム、YouTubeとかが覇権握っていくんやろな。
eゲームの世界大会とかが深夜に高視聴率取る時代が来そう。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:59:23.07 ID:BpWipcJe0.net
ドイツ戦は40%取るよ
心配せずとも日本戦は数字は出るだろう
平日やら夜中やらで街中での盛り上がりはないかもしれんが

393 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:59:23.10 ID:NaRKpMTD0.net
>>370
勉強頑張ってねお爺ちゃんwwwwww

394 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 11:59:25.63 ID:vDYkdoJt0.net
BTSが世界中で人気なのを思い知ったネトウヨたちが不貞寝したから低いんやろ?ww

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200