2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】サッカーW杯開幕戦視聴率3・2% 日本時間深夜に放送、同時間帯横並びでトップ [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/11/21(月) 10:49:05.81 ID:zuT0ZHIu9.net
スポニチannex 11/21(月) 9:26

<カタール・エクアドル>ゴールが決まり喜ぶエクアドル代表イレブン(AP)
 サッカーのワールドカップ(W杯)開幕戦・カタール―エクアドル戦を生中継したNHK総合(20日深夜0・50~3・00)の平均世帯視聴率が3・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。同時間帯横並びでトップ。

 カタール大会が20日に開幕し、開会式後に行われた開幕戦でホスト国のカタール代表がエクアドル代表と対戦。PKで先制ゴールを許すなど前半だけで2失点し、0―2で敗戦。初出場のW杯は黒星発進となった。過去21大会のW杯が行われた22カ国(02年は日本と韓国の共催)で開催国の黒星発進はなく、中東初開催で世界の注目を集めたカタールが史上初の屈辱を味わった。

【サッカーW杯の開幕戦視聴率】
関東地区、ビデオリサーチ調べ

<18年ロシア大会>ロシア×サウジアラビア 7・3%(18年6月14日23:46、NHK)

<14年ブラジル大会>ブラジル×クロアチア 12・1%(14年6月13日5:00、フジ)

<10年南アフリカ大会>南アフリカ×メキシコ 17・7%(10年6月11日22:42、NHK)

<06年ドイツ大会>ドイツ×コスタリカ 14・6%(06年9日24:35、TBS)

<02年日韓大会>フランス×セネガル 35・9%(02年5月31日20:20、NHK)

<98年フランス大会>ブラジル×スコットランド 15・1%(98年6月10日24:12、NHK)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/77548861b7b13bbce4b98fbb8f707b7d1969a7a5&preview=auto

518 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:15:52.64 ID:8GwspeuN0.net
サカ豚大敗北で草
誰も興味ありませんwwww

519 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:15:54.58 ID:ioEWZWeq0.net
サカ豚必死でIDコロコロで野球叩きしてもスルーされるw

520 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:15:58.28 ID:sPKIIOql0.net
何でこんなに全然報道しないの?

521 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:10.46 ID:quTEZRRZ0.net
>>415
でも日本は4強確定のインチキレギュレーションでしょ
アジア組とアメリカ組っていうインチキだけじゃなくて今回のアジア組も巧妙に仕組まれてるよね?
日本と韓国が同組なのは準々決勝で韓国に負けて敗退っていうシナリオ避けてるの見え見え
この組み合わせだったらGLで韓国に負けても問題ないもんねw

522 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:16.76 ID:vnuuuWbl0.net
ロシアW杯地域別視聴者数

1位 アジア 43.7%
2位 欧州 20%
3位 アフリカ・中東 16.6%

アジアとアフリカで6割ってwwww

523 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:18.51 ID:AwPFp5aE0.net
かつてないほどのしょぼさ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:23.89 ID:Ju0nEuPL0.net
>>496
だから?
結果知って見るの?

525 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:49.47 ID:JWx91Eei0.net
【悲報】4年に一度のサカ豚のターン、消える

526 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:55.05 ID:JBl8dcIo0.net
>>489
サッカーはプロレスで台本あるんだろ
ドイツが前半は手を抜くと思う。審判がPK取って、
日本に1~2点取らせてくれるのでは、後半5~6点取られると思うけどw
放映権料払うカモに接待する必要あるしな

527 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:55.50 ID:GtyAoAaZ0.net
W杯が始まれば盛り上がるw

528 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:16:57.01 ID:P4gM29CZ0.net
>>470
何で書き込んでんだ。見たところガラケーじゃないし

529 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:17:10.13 ID:+xcANJfk0.net
日本と関係ない国の試合も普通に放送すんだな

530 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:17:35.14 ID:sE6RFwRw0.net
>>40
お前時間帯によって視聴率違うの知らないあほなの?
サッカー見る奴ってこういうあほばかり

531 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:17:37.87 ID:WleDlhxn0.net
>>520
DAZNと契約して目先の金に目がくらんでテレビを捨てた結果逆にテレビに見限られた

532 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:17:38.09 ID:tV7I4Gc90.net
ABEMAで見てたが思ったより画質がめちゃよくてワロタ。
マルチアングル?か知らんが、カメラを切り替えられるのも良かった

533 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:17:38.15 ID:j2n8eTYt0.net
今日は珍グランドだから
もう少しいくやろ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:17:51.28 ID:QKfTEp/u0.net
深夜だし魅力ないカードだからこんなもんだろ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:04.58 ID:WW+0PWJC0.net
マジでオワコンw

やったね!やき豚!

536 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:04.67 ID:166JuQRJ0.net
>>526
ドイツはやらかす時はとことんやらかすぞ
前大会の韓国戦とかなw

537 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:14.11 ID:vnuuuWbl0.net
ロシアW杯地域別視聴者数

1位 アジア 43.7%
2位 欧州 20%
3位 アフリカ・中東 16.6%

アジアとアフリカで6割ってwwww

538 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:29.32 ID:quTEZRRZ0.net
>>470
おまえはどうやって書き込んでんだ?
テレパシーとか?wwwww

539 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:30.65 ID:+zZ18+580.net
>>529
異常にも放送するよw
フジが人気ドラマ潰して日本関係ない韓国戦やるから既に大ブーイングw

540 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:31.65 ID:EA8ZfO8J0.net
野球はプレミア12決勝で視聴率0.6%叩き出したの忘れたのか

541 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:45.94 ID:6TwwxATK0.net
>>511
アベマだけじゃないだろ。他にもネット配信や有料チャンネルが行き渡ってる現代と
過去の地上波放送しかなかった時代との視聴率で比較して高い低いと判断してる時代遅れの多さよ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:47.69 ID:1fAXLzw10.net
俺らが想像してる以上にサッカー無関心進行してるな
ちょっと舐めてたわ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:18:53.72 ID:WleDlhxn0.net
>>517
ABEMAって累計やぞ
勘違いしてるのお前

544 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:19:19.94 ID:eakIIqml0.net
バレンシア下手したらハットトリックだったね
何歳か知らんけどフェネルバフチェにいるならリーガのバレンシアに行って欲しい

545 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:19:23.65 ID:IB8xNH3H0.net
TVが無いんだな、これが

546 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:19:25.17 ID:JvXvdSQJ0.net
なんか他国同士の試合でも見ちゃうよねワールドカップ
野球とかバレーではそんなことないのに

547 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:19:38.58 ID:r6W0PGaM0.net
ゴールデンの村神様と変わらないw

548 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:19:40.03 ID:r9t1N5dU0.net
まあ開幕戦日曜の深夜は初めてだしな
今日の22時のイングランド✖イランで真価がわかるだろ
これで低いなら言い訳出来ないな

549 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:05.74 ID:xozkfxkS0.net
>>520
NHKは朝から晩までワールドカップの宣伝してるぞ
先週はニュースや音楽番組もその後に放映されるカナダ戦の番宣してたし

550 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:16.72 ID:6TwwxATK0.net
>>534
カタールそこまで魅力ないんだな。前回のアジアカップ王者だし日本がチンチンにされた開催国だから
どれぐらいやれるか結構興味あったけどね

551 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:32.81 ID:pFzSsajn0.net
対戦カードがいまいちとはいえ低すぎないか?

552 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:40.03 ID:GtyAoAaZ0.net
>>520
W杯が開幕した事なら各局一応コーナーを設けて報道してる。
日本代表なら森保がいつもは2日前から非公開にするのだから今回はの昨日から練習非公開にしたから報道する内容がない。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:53.93 ID:JvXvdSQJ0.net
テレビの報道が前回までと比べて報道少ないのは放映権買えなかったからだろw

554 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:54.23 ID:WW+0PWJC0.net
>>542
俺もバレーボール並みに興味無くなってるわw
まだ野球の方がテレビでやってるし観るな。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:07.44 ID:gsKBWdjV0.net
見たけど20分で飽きてしまったわ
何か人気落ちていってる理由分かったわ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:14.18 ID:5/xczA0p0.net
日本は欧州と試合してないけど南米ばっかと修行してるから
ドイツとか思ったより大したことないよ
個人技に関しては南米の方が上なんだから
ムシアラも大したことない

557 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:28.64 ID:pJYGJuIx0.net
つま先出たくらいでオフサイドにしてたら、なおさら点はいらなくなって
つまらなくなるだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:28.82 ID:166JuQRJ0.net
>>551
深夜で次の日仕事ならこんなもんでしょ
対戦カードもいいわけじゃないし

559 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:43.24 ID:EYdg4rvw0.net
>>86
チーム数増やしたのが失敗だわ
W杯の価値は落ちたし、雑魚チームの試合なんか見たくない

560 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:51.91 ID:JvXvdSQJ0.net
>>551
時間帯もある
明日から仕事の日曜深夜に見ないだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:52.20 ID:quTEZRRZ0.net
>>503
ヨーロッパ人口9億人
アジア人口43億人

562 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:58.96 ID:2UjsVGOi0.net
>>522
スポーツバーで観てたら視聴者にカウントされないからな
欧州や南米は家でサッカー観ない人が多い

563 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:01.66 ID:vnuuuWbl0.net
ロシアW杯地域別視聴者数

1位 アジア 43.7%
2位 欧州 20%
3位 アフリカ・中東 16.6%

アジアとアフリカで6割ってwwww

564 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:08.40 ID:Ys2NkOLM0.net
これはしゃあないだろ
どんな大会でもカタール対エクアドルとか見る殊勝な奴少ないて
野球だってカタール対エクアドル見らんやろww

565 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:14.88 ID:Lszdn1jB0.net
>>553
他局の宣伝するわけないから、それがでかいだろうな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:23.92 ID:5/xczA0p0.net
>>552
勝ちで恩返しするしかなくなったな
負けたら大ブーイングだわ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:25.10 ID:kzl65lXT0.net
今回はガチで興味あるないじゃ無くてやってるのを知らないんだろうなw
相変わらずテレビ局はW杯煽りまくってるが、そもそもテレビは見られていないと言うw

568 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:53.61 ID:6TwwxATK0.net
>>557
これは思ったな。あそこまで厳格にオフサイド取らなくてもいいと思った。

569 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:56.89 ID:FaAkUCmU0.net
人気落ちてる言われてたロシア大会でも今よりは全然注目されてたなあ
本当に好きとか嫌い以前に「空気」なんだよね
こうやって時代って過ぎ去っていくんだなって悲しくなった
もはやオワコンとすら認知されないんだよねガチで知らない世代には

570 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:01.39 ID:/s1R3kkr0.net
カタールが弱すぎて冷めた
ダントツ最弱だわここ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:02.19 ID:5/xczA0p0.net
ひるおびはなぜかワールドカップを特集してる

572 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:05.91 ID:MiGOYL9g0.net
>>555
運動オンチには難しい競技かもねw

573 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:06.73 ID:J776zOZm0.net
>>148
実際あれで消したやつかなりいるんじゃ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:15.76 ID:JvXvdSQJ0.net
>>522
向こうの人すでにネット視聴に移行してんじゃね

575 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:16.02 ID:esYGYYph0.net
>>410
今のだからリアルタイムって事でしょ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:19.29 ID:Ys2NkOLM0.net
>>539
韓国戦は在の方が見られるからその判断は有り

577 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:29.30 ID:+zZ18+580.net
俺なんか開幕に備えてソフトモヒカンにしたわ
お前らもアルシンド真似てるんだよな?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:30.66 ID:CGzk+NJA0.net
渋谷で盛り上がってる若者を批判した結果、サッカーで盛り上がるのはアホという風潮に

579 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:36.40 ID:fNiuaVBF0.net
>>37
日曜夜中に祭りしろってか?本当焼き豚は馬鹿だな

580 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:55.46 ID:aCMSZTf+0.net
焼きうでもこんな低視聴率は無いのにサッカーと来たら
オワコン

581 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:06.32 ID:wi8og+y60.net
ABEMA視聴者数
サッカーワールドカップ 160万人
宮迫謝罪会見 1100万人


金ドブwww

582 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:19.12 ID:1fAXLzw10.net
>>541
ワールドカップ開幕戦なんてアベマとNHKだけやろ
どっちもゴミみたいな数字
適当なことほざいて逃げてんじゃねーわ全くw

583 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:22.71 ID:tCbatSH30.net
NHKは露骨にアンチサッカーに舵切ってるよね
これから始まるって時に前回大会の負けシーンばかりを何度も繰り返し放送

584 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:28.95 ID:5/xczA0p0.net
渋谷も盛り上がらないよ 勝っても
もう世代交代してるんだよ渋谷も
スポーツテレビ見ない世代があそこ歩いてる

585 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:29.85 ID:lxa/1Gha0.net
ぶっちゃけW杯あることは直前になって知ったw
にしても深夜アニメ並みに視聴率は終わってるなあ。しかも日曜深夜とか時間帯も最悪w

事前の雰囲気づくりから失敗してんじゃね?誰も興味ないでしょ。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:34.40 ID:WleDlhxn0.net
>>560
最終強化試合4年前と同じ22:00からで16.8から8.9に下がったのはなんで?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:34.94 ID:esYGYYph0.net
>>554
俺は男子バレー見てるわ
最近の日本の男子は面白いぞ
純粋にレベル上がってきてるから

588 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:50.43 ID:PEhgpp1B0.net
サッカーってかじりついてみないといけない割にはなにも起こらないからな
テレビが娯楽の王様だったときの産物だと思うわ
つまらないってわけでもないけど、今の時代のリズムには合わない

589 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:55.20 ID:P+4P3PmS0.net
チョンググがホモ踊り

590 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:57.34 ID:JvXvdSQJ0.net
>>567
ネットで報道されるしTwitterでもトレンドになるからそれはないだろうが、視聴環境がなかったら見ないって奴は多いだろう

これサッカーに限らず全てのスポーツがそういう傾向あると思う

591 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:11.92 ID:AKOhAVPm0.net
アジア枠まじでゼロでいいわ

592 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:12.06 ID:UAmGnj8N0.net
そもそもテレビがもう見られてないんだからそんなもんだろ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:23.56 ID:5/xczA0p0.net
Abemaが役3%
あわせて6%
減ってないな

594 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:24.76 ID:e/5dIhZY0.net
日本人にはサッカー合わなかったか🤔

595 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:35.76 ID:zx125ZBh0.net
>>564
まあ対戦カードがブラジル対フランスとかなら5,6%はいったかもな
ただ今回は地上波ではあまり中継がないという情報が事前にあって中継やっててもそれを知らず寝てしまう人も多いだろうなあ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:41.61 ID:xsVHm2Zk0.net
球蹴りの日本一決定戦よりは視聴率高かったな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:42.18 ID:pnB92Pih0.net
まあまあいいじゃん日本いない割に

598 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:42.39 ID:QKfTEp/u0.net
>>550
アジアカップのことなんてもう忘れてる人がほとんどだし、カタール対エクアドルとか一般人は興味ないだろ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:24.12 ID:l66qfYOd0.net
さかーつまんね〜ことに皆気付いたんだよ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:26.77 ID:4iAsdhFr0.net
日曜深夜3時までやってこんな糞カードで時間帯トップ
こんな芸当出来るのはサッカーのみ
他のカススポーツでは無理w

601 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:35.22 ID:/s1R3kkr0.net
税リーグの優勝決まった試合より高くて草w

602 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:36.26 ID:JvXvdSQJ0.net
>>580
いやお前WBCの他国同士の試合どうなるか考えろよ
そもそも放映されないだろw

603 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:39.77 ID:ARkEDfMV0.net
始まってたことすら知らなかった

604 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:50.47 ID:WxSXNGGv0.net
開幕したとは知らなかった…

605 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:03.11 ID:+zZ18+580.net
ここにいる奴ら誰一人グループ突破できると思ってない説

606 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:04.01 ID:58ACiP3q0.net
3.2は無いわ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:09.99 ID:5/xczA0p0.net
開幕戦じゃなかったら0%だろ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:12.56 ID:Y5g6so5W0.net
視聴率よりアベマの163万のほうがよっぽどやばい

609 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:30.25 ID:JvXvdSQJ0.net
>>583
あー日本が強くなってきたからだろうねw

610 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:33.69 ID:3Me4x7kK0.net
これもう何百億も払ってどこも放映権取らないな
ABEMAオワタ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:34.75 ID:166JuQRJ0.net
>>580
普通にあるやんw決勝でこれ以下だぞ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:43.98 ID:EA8ZfO8J0.net
アジア枠2枠でいいわ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:59.83 ID:6TwwxATK0.net
>>582
海外放送で見れる動画サイト抜けてるだろバカ
お前が言ってるのは日本語で放送してくれてる番組だけだろ
もう時代遅れの年寄りは黙ってた方がいいよ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:05.62 ID:166JuQRJ0.net
>>612
それどころか今度からさらに増えるのよねぇ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:16.85 ID:quTEZRRZ0.net
ゴールデンの村神様のCSと大差ないじゃん
やっぱワールドカップすげえって話に反論出来る焼き豚さんいるの?

616 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:17.12 ID:0AOrHQvB0.net
ウマ娘で得た多額の利益をサッカーに数百億円も注ぎ込んで
今やそのウマ娘自体が落ち目とな
サイバー自体も収益ガタ落ち

617 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:21.10 ID:1fAXLzw10.net
CA藤田も顔真っ青だろうな
これだけサッカー人気ないなんて想定外だったろうしな
TBSとか日テレは逃げて大正解

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200