2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】サッカーW杯開幕戦視聴率3・2% 日本時間深夜に放送、同時間帯横並びでトップ [愛の戦士★]

550 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:16.72 ID:6TwwxATK0.net
>>534
カタールそこまで魅力ないんだな。前回のアジアカップ王者だし日本がチンチンにされた開催国だから
どれぐらいやれるか結構興味あったけどね

551 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:32.81 ID:pFzSsajn0.net
対戦カードがいまいちとはいえ低すぎないか?

552 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:40.03 ID:GtyAoAaZ0.net
>>520
W杯が開幕した事なら各局一応コーナーを設けて報道してる。
日本代表なら森保がいつもは2日前から非公開にするのだから今回はの昨日から練習非公開にしたから報道する内容がない。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:53.93 ID:JvXvdSQJ0.net
テレビの報道が前回までと比べて報道少ないのは放映権買えなかったからだろw

554 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:20:54.23 ID:WW+0PWJC0.net
>>542
俺もバレーボール並みに興味無くなってるわw
まだ野球の方がテレビでやってるし観るな。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:07.44 ID:gsKBWdjV0.net
見たけど20分で飽きてしまったわ
何か人気落ちていってる理由分かったわ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:14.18 ID:5/xczA0p0.net
日本は欧州と試合してないけど南米ばっかと修行してるから
ドイツとか思ったより大したことないよ
個人技に関しては南米の方が上なんだから
ムシアラも大したことない

557 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:28.64 ID:pJYGJuIx0.net
つま先出たくらいでオフサイドにしてたら、なおさら点はいらなくなって
つまらなくなるだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:28.82 ID:166JuQRJ0.net
>>551
深夜で次の日仕事ならこんなもんでしょ
対戦カードもいいわけじゃないし

559 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:43.24 ID:EYdg4rvw0.net
>>86
チーム数増やしたのが失敗だわ
W杯の価値は落ちたし、雑魚チームの試合なんか見たくない

560 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:51.91 ID:JvXvdSQJ0.net
>>551
時間帯もある
明日から仕事の日曜深夜に見ないだろ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:52.20 ID:quTEZRRZ0.net
>>503
ヨーロッパ人口9億人
アジア人口43億人

562 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:21:58.96 ID:2UjsVGOi0.net
>>522
スポーツバーで観てたら視聴者にカウントされないからな
欧州や南米は家でサッカー観ない人が多い

563 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:01.66 ID:vnuuuWbl0.net
ロシアW杯地域別視聴者数

1位 アジア 43.7%
2位 欧州 20%
3位 アフリカ・中東 16.6%

アジアとアフリカで6割ってwwww

564 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:08.40 ID:Ys2NkOLM0.net
これはしゃあないだろ
どんな大会でもカタール対エクアドルとか見る殊勝な奴少ないて
野球だってカタール対エクアドル見らんやろww

565 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:14.88 ID:Lszdn1jB0.net
>>553
他局の宣伝するわけないから、それがでかいだろうな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:23.92 ID:5/xczA0p0.net
>>552
勝ちで恩返しするしかなくなったな
負けたら大ブーイングだわ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:25.10 ID:kzl65lXT0.net
今回はガチで興味あるないじゃ無くてやってるのを知らないんだろうなw
相変わらずテレビ局はW杯煽りまくってるが、そもそもテレビは見られていないと言うw

568 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:53.61 ID:6TwwxATK0.net
>>557
これは思ったな。あそこまで厳格にオフサイド取らなくてもいいと思った。

569 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:22:56.89 ID:FaAkUCmU0.net
人気落ちてる言われてたロシア大会でも今よりは全然注目されてたなあ
本当に好きとか嫌い以前に「空気」なんだよね
こうやって時代って過ぎ去っていくんだなって悲しくなった
もはやオワコンとすら認知されないんだよねガチで知らない世代には

570 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:01.39 ID:/s1R3kkr0.net
カタールが弱すぎて冷めた
ダントツ最弱だわここ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:02.19 ID:5/xczA0p0.net
ひるおびはなぜかワールドカップを特集してる

572 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:05.91 ID:MiGOYL9g0.net
>>555
運動オンチには難しい競技かもねw

573 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:06.73 ID:J776zOZm0.net
>>148
実際あれで消したやつかなりいるんじゃ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:15.76 ID:JvXvdSQJ0.net
>>522
向こうの人すでにネット視聴に移行してんじゃね

575 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:16.02 ID:esYGYYph0.net
>>410
今のだからリアルタイムって事でしょ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:19.29 ID:Ys2NkOLM0.net
>>539
韓国戦は在の方が見られるからその判断は有り

577 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:29.30 ID:+zZ18+580.net
俺なんか開幕に備えてソフトモヒカンにしたわ
お前らもアルシンド真似てるんだよな?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:30.66 ID:CGzk+NJA0.net
渋谷で盛り上がってる若者を批判した結果、サッカーで盛り上がるのはアホという風潮に

579 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:36.40 ID:fNiuaVBF0.net
>>37
日曜夜中に祭りしろってか?本当焼き豚は馬鹿だな

580 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:23:55.46 ID:aCMSZTf+0.net
焼きうでもこんな低視聴率は無いのにサッカーと来たら
オワコン

581 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:06.32 ID:wi8og+y60.net
ABEMA視聴者数
サッカーワールドカップ 160万人
宮迫謝罪会見 1100万人


金ドブwww

582 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:19.12 ID:1fAXLzw10.net
>>541
ワールドカップ開幕戦なんてアベマとNHKだけやろ
どっちもゴミみたいな数字
適当なことほざいて逃げてんじゃねーわ全くw

583 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:22.71 ID:tCbatSH30.net
NHKは露骨にアンチサッカーに舵切ってるよね
これから始まるって時に前回大会の負けシーンばかりを何度も繰り返し放送

584 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:28.95 ID:5/xczA0p0.net
渋谷も盛り上がらないよ 勝っても
もう世代交代してるんだよ渋谷も
スポーツテレビ見ない世代があそこ歩いてる

585 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:29.85 ID:lxa/1Gha0.net
ぶっちゃけW杯あることは直前になって知ったw
にしても深夜アニメ並みに視聴率は終わってるなあ。しかも日曜深夜とか時間帯も最悪w

事前の雰囲気づくりから失敗してんじゃね?誰も興味ないでしょ。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:34.40 ID:WleDlhxn0.net
>>560
最終強化試合4年前と同じ22:00からで16.8から8.9に下がったのはなんで?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:34.94 ID:esYGYYph0.net
>>554
俺は男子バレー見てるわ
最近の日本の男子は面白いぞ
純粋にレベル上がってきてるから

588 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:50.43 ID:PEhgpp1B0.net
サッカーってかじりついてみないといけない割にはなにも起こらないからな
テレビが娯楽の王様だったときの産物だと思うわ
つまらないってわけでもないけど、今の時代のリズムには合わない

589 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:55.20 ID:P+4P3PmS0.net
チョンググがホモ踊り

590 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:24:57.34 ID:JvXvdSQJ0.net
>>567
ネットで報道されるしTwitterでもトレンドになるからそれはないだろうが、視聴環境がなかったら見ないって奴は多いだろう

これサッカーに限らず全てのスポーツがそういう傾向あると思う

591 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:11.92 ID:AKOhAVPm0.net
アジア枠まじでゼロでいいわ

592 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:12.06 ID:UAmGnj8N0.net
そもそもテレビがもう見られてないんだからそんなもんだろ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:23.56 ID:5/xczA0p0.net
Abemaが役3%
あわせて6%
減ってないな

594 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:24.76 ID:e/5dIhZY0.net
日本人にはサッカー合わなかったか🤔

595 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:35.76 ID:zx125ZBh0.net
>>564
まあ対戦カードがブラジル対フランスとかなら5,6%はいったかもな
ただ今回は地上波ではあまり中継がないという情報が事前にあって中継やっててもそれを知らず寝てしまう人も多いだろうなあ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:41.61 ID:xsVHm2Zk0.net
球蹴りの日本一決定戦よりは視聴率高かったな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:42.18 ID:pnB92Pih0.net
まあまあいいじゃん日本いない割に

598 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:25:42.39 ID:QKfTEp/u0.net
>>550
アジアカップのことなんてもう忘れてる人がほとんどだし、カタール対エクアドルとか一般人は興味ないだろ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:24.12 ID:l66qfYOd0.net
さかーつまんね〜ことに皆気付いたんだよ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:26.77 ID:4iAsdhFr0.net
日曜深夜3時までやってこんな糞カードで時間帯トップ
こんな芸当出来るのはサッカーのみ
他のカススポーツでは無理w

601 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:35.22 ID:/s1R3kkr0.net
税リーグの優勝決まった試合より高くて草w

602 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:36.26 ID:JvXvdSQJ0.net
>>580
いやお前WBCの他国同士の試合どうなるか考えろよ
そもそも放映されないだろw

603 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:39.77 ID:ARkEDfMV0.net
始まってたことすら知らなかった

604 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:26:50.47 ID:WxSXNGGv0.net
開幕したとは知らなかった…

605 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:03.11 ID:+zZ18+580.net
ここにいる奴ら誰一人グループ突破できると思ってない説

606 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:04.01 ID:58ACiP3q0.net
3.2は無いわ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:09.99 ID:5/xczA0p0.net
開幕戦じゃなかったら0%だろ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:12.56 ID:Y5g6so5W0.net
視聴率よりアベマの163万のほうがよっぽどやばい

609 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:30.25 ID:JvXvdSQJ0.net
>>583
あー日本が強くなってきたからだろうねw

610 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:33.69 ID:3Me4x7kK0.net
これもう何百億も払ってどこも放映権取らないな
ABEMAオワタ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:34.75 ID:166JuQRJ0.net
>>580
普通にあるやんw決勝でこれ以下だぞ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:43.98 ID:EA8ZfO8J0.net
アジア枠2枠でいいわ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:27:59.83 ID:6TwwxATK0.net
>>582
海外放送で見れる動画サイト抜けてるだろバカ
お前が言ってるのは日本語で放送してくれてる番組だけだろ
もう時代遅れの年寄りは黙ってた方がいいよ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:05.62 ID:166JuQRJ0.net
>>612
それどころか今度からさらに増えるのよねぇ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:16.85 ID:quTEZRRZ0.net
ゴールデンの村神様のCSと大差ないじゃん
やっぱワールドカップすげえって話に反論出来る焼き豚さんいるの?

616 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:17.12 ID:0AOrHQvB0.net
ウマ娘で得た多額の利益をサッカーに数百億円も注ぎ込んで
今やそのウマ娘自体が落ち目とな
サイバー自体も収益ガタ落ち

617 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:21.10 ID:1fAXLzw10.net
CA藤田も顔真っ青だろうな
これだけサッカー人気ないなんて想定外だったろうしな
TBSとか日テレは逃げて大正解

618 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:22.45 ID:5/xczA0p0.net
日本は欧州強豪といい試合するし
南米修行してるし
そもそも前回のコロンビアの方がドイツより強い

619 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:30.12 ID:4he4x1Bs0.net
法的なヤベーやつも含めてネット配信ジャンジャンやってるのにすげーな
やっぱりテレビのほうが画質が良いのかな?

620 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:36.44 ID:JvXvdSQJ0.net
>>584
いや渋谷は盛り上がるだろ
あそこウェーイ系しかおらんからインキャ基準は通用せん

621 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:41.53 ID:d02RcfkS0.net
まだだ
日本の試合が始まれば2桁はいく

622 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:42.19 ID:ARkEDfMV0.net
カタールでも乳頭の笛とかあるのかね

623 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:43.81 ID:thh2S8F90.net
アベマで全試合やってるのに
何でわざわざテレビで見る必要があるの?
わけのわからない煽り演出とかうざいし
わけわからんわ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:43.87 ID:CGzk+NJA0.net
代表メンバーにジャニーズを入れて監督を乃木坂にしたら人気が出る

625 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:28:45.25 ID:iQjnGVWt0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1594110375930347521/pu/vid/512x640/rHLi7cDfZ2E4zf2Z.mp4

626 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:02.15 ID:fNiuaVBF0.net
>>474
参考に焼き豚プレミア12日本敗退後の決勝戦深夜で0.6w

627 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:02.52 ID:zj5w7gQV0.net
>>410
ワールドカップで人を集めて
メインコンテンツのアニメに引き込む
abemaさんの高等戦術

628 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:13.52 ID:o7NK4RkM0.net
>>579
サッカースレでサッカー批判=野球ファンの5CH脳

629 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:18.33 ID:EA8ZfO8J0.net
>>623
アベマって無料なの?

630 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:26.05 ID:JvXvdSQJ0.net
>>586
あん?開幕戦の話だろ?

631 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:31.06 ID:QKfTEp/u0.net
>>584
渋谷行ったことないだろ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:33.57 ID:lWlS0U+80.net
32%かと思ったら3.2%か
カードはクソだがそれにしても低いな

633 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:37.50 ID:iE6qtkwZ0.net
>>1
なんG(なんJ)の【サッカー由来のネット文化】をワイが紹介するやでー

なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
〇〇カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
〇〇クレメンス・・・MLB名投手ロジャー・クレメンスの名前から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
〇ッ〇・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から
恵体・・・「恵まれた体格から糞みたいな打球」の略「恵体糞打」から
お嬢様専・・・野球ch時代、はませんでのレス「今日は上品に実況しませんか?」から
隙あらば〇〇・・・読売巨人軍監督原辰徳が、事あるごとに亀井善行を重用していた様を表す言葉「隙あらば亀井」から
シュババババ・・・学歴スレを装い大学野球を語る釣りスレのスレタイから 派生として「シュバる」
ぐう〇〇・・・巨人小笠原スレ用語の「ぐうの音も出ないほどの畜生」の略「ぐう畜」から
etc.

634 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:42.12 ID:tJZQkj2s0.net
>>586
サッカーファンの若者は飲みに行ってるから

635 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:48.38 ID:5/xczA0p0.net
200億払ったとか今更どうでもいい
赤字覚悟だし 

636 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:29:48.38 ID:W1+Pubvw0.net
暗い真糞尻ーずと同じくらい?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:01.55 ID:ZBKpGlc50.net
ニュー速にワールドカップのスレがないんだが
どんだけ盛り上がってないんだよ。。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:07.31 ID:mp5QK8lY0.net
>>1
裏でラグビー日本代表がフランスと試合してたが

これより視聴率が低かった模様w

639 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:13.63 ID:zx125ZBh0.net
>>591
言うても韓国、日本、オーストラリアは組分け次第でグループリーグ突破は狙えるから枠を2か2.5が妥当やろ

そもそも出場国が32というのが多くて南米、ヨーロッパ、アフリカも枠は多過ぎる
24カ国出場でトーナメントをベスト8からっていうグループリーグのレギュレーションが大会を通じての試合のクオリティは上がると思う

640 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:14.26 ID:1fAXLzw10.net
>>613
本気で言ってんのかコイツw
ワールドカップまでゴミコンテンツになってしまって気が触れたのかね
もうサッカーには何の取柄もないw

641 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:18.36 ID:6TwwxATK0.net
>>623
タブレットやPCでは画面小さくて見にくいって人とかじゃね

642 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:18.81 ID:0gOJe/7F0.net
ゲームとかyoutubeとかネトフリ等のオンデマンド
とか電子書籍含め娯楽が充実しすぎてテレビでスポーツの
重要性が減ったな、昔はスマホもなかった時代とか
夜することたいしてなかったしな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:30.44 ID:kFZ1N9Ik0.net
こんな残念なカードを3.2%も見てくれたことに感謝しないといけない

644 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:33.10 ID:eNAiqZ/A0.net
サッカーがつまらんのがバレてしまった

645 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:37.77 ID:eiQ9rfyM0.net
クソ高い放映権どこも買わないだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:30:44.37 ID:JvXvdSQJ0.net
>>629
無料

647 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:14.91 ID:Z8T9cOFU0.net
>>641
AndroidTVってのがあってだな…

あれ?テレビでよくね?

648 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:20.84 ID:JvXvdSQJ0.net
>>632
日本戦以外が32もいくわけないだろw

649 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:30.93 ID:wSlbUiaU0.net
日本人ってなんだかんだサッカー好きだよな
Abemaでもやってただろうに深夜で3%越えだからな

650 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:36.72 ID:6TwwxATK0.net
>>640
そんな取り柄もないサッカーワールドカップに嬉嬉として書き込みしてるお前って
しかも平日の昼間の時間帯を費やしてまで

651 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:47.94 ID:fNiuaVBF0.net
>>614
9枠もいらなすぎる本当2枠でいい

652 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:49.16 ID:xoJQbi4Z0.net
サッカーもテレビもオワコン

653 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:50.20 ID:quTEZRRZ0.net
>>599
野球がつまらなことに気がついた日本人

クライマックスシリーズの視聴率10年で1/5に
2012 20.1% → 2022 →3.8%

ワールドカップ開幕戦視聴率ガーっていうレベルじゃないんですがwwwwwwwww

654 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:52.13 ID:ZBKpGlc50.net
>>117
ワールドカップってABEMA落ちしてたのかw
民法が放映権の奪い合いしてた時代が懐かしいな

655 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:31:54.92 ID:pnB92Pih0.net
直ぐにサカ豚とかやきうとか言う知恵遅れキチガイ湧いてくんな
まあ唯一の生き甲斐だからしょうがねえか

656 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:00.65 ID:IgXOZoeW0.net
>>625
yes!

657 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:10.67 ID:6pTokYlB0.net
ホンシン、カガシン言ってた時代が懐かしい
もう信者もなにもないもんな

658 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:22.06 ID:1fAXLzw10.net
俺らが思ってる以上に日本でサッカーはマイナースポーツに戻るの早そうだな
ドイツ戦に負けたらマジで日本のサッカー終わるな
確信したわ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:31.57 ID:UPDDD2Ux0.net
始まったのすら知らなかったわ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:32.80 ID:97rZvKbU0.net
>>629
まさかABEMA見たことなんか

661 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:33.50 ID:2/RkmXQ90.net
3・2%wwwww

662 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:36.54 ID:quTEZRRZ0.net
>>623
むしろなんでわざわざアベマで見るのかなと

663 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:38.73 ID:SVuY7bHI0.net
>>649
は?4年に1度のワールドカップ開幕戦が3.2%なんだぞw

664 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:39.03 ID:5TxD+sNg0.net
>>654
放映権料が高騰しすぎて手が出ない

665 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:45.62 ID:9sPrJn6n0.net
サッカーは得点シーンをハイライトで見るだけで十分とみんな気づいちゃったんだな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:06.63 ID:zj5w7gQV0.net
視豚さん発狂してしてはるやん

667 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:11.39 ID:Y5g6so5W0.net
>>613
正気かよw

668 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:13.75 ID:6TwwxATK0.net
>>654
未だにサッカー界のスターがメッシやロナウドやネイマールだもんな

669 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:14.59 ID:JvXvdSQJ0.net
>>665
Jなんかはそうなってるなー

670 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:18.25 ID:EA8ZfO8J0.net
>>660
見たことない
今まで有料だと思ってた

671 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:19.95 ID:sEEaEfMH0.net
作業しながらAbemaで見てたわ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:25.10 ID:ZBKpGlc50.net
>>664
ABEMAはそんなに金持ってるの?

673 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:29.19 ID:quTEZRRZ0.net
>>640
クライマックスシリーズ10年で1/5にwwwwww

674 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:32.79 ID:zx125ZBh0.net
>>629
今回のワールドカップの試合に関しては無料で全試合観られるよ
昨日テレビとのタイムラグ見たらアベマが30秒ほど遅かった
あと視聴者が多い日本代表の試合だとアクセス殺到で低画質、ラグ頻発の可能性はあるかも
生中継だけじゃなくてあとからも観られると思うんでホームページで確認してみてね

675 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:32.89 ID:JvXvdSQJ0.net
>>662
テレビ持ってないから

676 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:39.87 ID:cnSxf4lm0.net
ソシャゲガチャポチポチしてる方が面白いし儲かるもんなあ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:03.83 ID:eY1u/8Ev0.net
日本戦以外はアベマのハイライトでいいかな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:06.28 ID:C+uChSO40.net
>>672
ウマ娘サマサマ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:07.36 ID:1fAXLzw10.net
あまりの日本人ワールドカップ無関心化が凄まじ過ぎてサカ豚が狼狽してるのがめっちゃ笑えるw
いやー想像以上だわ
ここまで人気落ちてるなんてな

680 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:16.17 ID:+Nc/1Beg0.net
変な国で変な時期に開催されたとはいえ仮にもW杯なのに3.2%とか低過ぎワロタ
まぁ冷静に考えてみれば開幕から既に汚鮮されまくってるW杯を見る日本人なんているわけねーし当然と言えば当然かw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:16.47 ID:aYBHSg3E0.net
ドイツとスペインとか普通にサッカーゲームのラスボス2体でワロタ
三?とか伊藤のドリブルなんて全部ブロックされてしまいやろ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:21.80 ID:quTEZRRZ0.net
>>675
テレビでやっててテレビ持ってたらテレビで見ねえか?

683 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:30.21 ID:8GwspeuN0.net
電通パワーがなければこんなものか😅

684 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:33.02 ID:ForT5RRg0.net
>>494
今のAbemaランキング
1.勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
2.ぼっち・ざ・ろっく!
3.私たち結婚しました 4
4.農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
5.FIFAワールドカップカタール2022

685 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:37.34 ID:6TwwxATK0.net
>>665
ゴールキックやスローインになってプレー再開するまでの10秒ぐらいがほんと無駄だもんな
録画してこの時間早送りして見ないとやってられん

686 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:40.15 ID:0AOrHQvB0.net
これ以上にオワコンなのが五輪や万博なのに
また誘致しようとしてるバカ自民党
コイツラのせいで日本は後進国に落ちぶれた

687 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:53.55 ID:s/GLKQ760.net
さささささささんてんにぱーせんとwwwwwwwwwww

688 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:55.20 ID:quTEZRRZ0.net
>>679
クライマックスとWBC決勝から逃げ回る焼き豚さんwwwwwwwwww

689 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:04.51 ID:QKfTEp/u0.net
サッカーも野球も既に若い人は興味ないんだよ
2時間も取るコンテンツの優先順位は低くなってる

690 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:11.71 ID:wSlbUiaU0.net
焼き豚が発狂してるなw
野球はゴールデンでも3%以下だもんな

691 ::2022/11/21(月) 12:35:23.75 ID:JNJAg3wM0.net
放映権料あげて何に使ってんだよアホみたいな開幕式に使ってんのか?人気のない女子に使ってんのか?賞金爆上げしてんのか?

692 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:29.02 ID:pnB92Pih0.net
深夜この対戦みたい奴はさすがにいないわ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:30.63 ID:DCNLAQ7i0.net
もうアホのサカ豚以外の日本人はサッカーに無関心
w杯開幕したの知らないのが大多数

694 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:42.90 ID:quTEZRRZ0.net
>>687
さささささささんてんはちぱーせんとwwwwwwwwwww

695 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:54.77 ID:LbrecxTM0.net
>>684
さかぁwwwwww

696 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:55.72 ID:Z8T9cOFU0.net
>>672
元々金あったがウマ娘でさらに稼いだ

NHK半分残り半分を民放ででフジとテレ朝が参入するも半分の半分だから1/4は高杉となって暗礁に乗り上げそうだったところに
Abemaてかサイゲームスが出てきて合意できた経緯がある

697 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:56.59 ID:166JuQRJ0.net
>>651
2はちょい少ないかな3でいいんじゃない?
最終予選1位突破のチームと2位のチーム同士が一発勝負で勝った方の3枠で

金をだしてくれる中国を出したいのかもしれんけど8枠はさすがにね

698 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:09.44 ID:5TxD+sNg0.net
>>672
赤字だろうにね
そこら辺のカラクリは分からん

699 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:13.74 ID:JvXvdSQJ0.net
>>685
現地やバーで観てるとそうでもない
つまり1人で見るコンテンツではない
欧米もみんなでワーワーやる陽キャがスポーツ観戦を好む

700 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:14.80 ID:quTEZRRZ0.net
>>693
おまえ知ってるじゃんwwwww

701 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:18.26 ID:dIvVyxHM0.net
カタールとエクアドルなんて今大会No.1の地味カードだろ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:43.05 ID:l66qfYOd0.net
日本人なら弱い玉蹴りなんかより来春のWBCに興味があるのが普通じゃね?

703 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:47.75 ID:Y5g6so5W0.net
>>684
キモアニメより人気ないのなw

704 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:23.34 ID:lWlS0U+80.net
民放で放映権とれないものをamebaが取れるんよなぁ。時代じゃなぁ(´-ω-`)

705 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:26.34 ID:JvXvdSQJ0.net
>>703
そりゃ日本戦じゃないからだろw

706 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:29.52 ID:UbGFo4cY0.net
ID:quTEZRRZ0
キモいサカ豚じいさん晒し上げ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:39.51 ID:wiWz3QZy0.net
>>703
Abemaのメイン層がアニオタだからね

708 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:40.68 ID:rDzKsOnD0.net
>>693
wbcはもっと酷いだろうな

709 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:41.61 ID:8GwspeuN0.net
日本国民「サッカー興味ねえンだわ」

710 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:52.15 ID:quTEZRRZ0.net
>>702
OK
W杯の最高視聴率とWBCの最高視聴率で勝負な!

711 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:58.55 ID:UbGFo4cY0.net
ID:quTEZRRZ0
クソジジイは早く入れ歯洗って寝てろw

712 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:02.01 ID:aCMSZTf+0.net
岡田
「悪いのサカ豚!サッカー見ない豚!」

713 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:19.51 ID:/lGf3sy50.net
ABEMAの4視点のカメラを自由に動かせるのは凄いと思った

日本戦はあれで日本カメラでも楽しめそう

714 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:23.69 ID:x0DgdLsF0.net
もう視聴率で騒いでるの爺さんだけだろ。時代に取り残されてるぞ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:37.07 ID:pnB92Pih0.net
あしたの深夜日本ドイツやるんか30ぱーやろ
だがやっぱ大谷さんのほうが楽しみかなドーム行きてえな

716 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:37.86 ID:ZBKpGlc50.net
>>696
え、設立以来ずっと赤字らしいよ。ABEMA

717 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:48.21 ID:quTEZRRZ0.net
誰一人クライマックスとWBC決勝に触れない焼き豚さんwwwwwwwwwwwwww

718 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:49.07 ID:UbGFo4cY0.net
>>709
サカ豚「やきうよりマシニダー!😡」

719 :おむすび革命'07 :2022/11/21(月) 12:39:12.83 ID:q34IK9820.net
天下一球転がし会w

720 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:28.19 ID:166JuQRJ0.net
>>716
親会社が金持ってるからね
Abemaは実験みたいな感じで赤字上等でやってるから

721 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:42.66 ID:ZBKpGlc50.net
こりゃABEMA潰れるかもな

722 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:51.67 ID:JvXvdSQJ0.net
野球も他人事じゃないぞ
ルール知らんって男が10代20代に普通にいる
今の30以上の世代にはありえんだろそんな男

723 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:52.09 ID:zx125ZBh0.net
>>691
10年ぐらい前にFIFAの偉いさん達が自分の懐に入れてたのがバレて現在裁判している途中だったと思う
ヨーロッパの大会を主催しているUEFAでも同じことが起きててそっちは逮捕者も出ている
金の流れがオリンピックの電通みたいに謎のアドバイザーや役員の会社と個人口座を複数使って巧妙に300億、500億っていう規模で中抜きされてる

724 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:53.56 ID:gyna/kWA0.net
最近は東南アジアとか西アジアは盛り上がってて経済規模もうなぎ登りだけどそれ以外の国は低調な印象

725 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:04.34 ID:Zi4oRYPi0.net
すげー開催するごとに数字が半減してる

726 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:09.99 ID:+zZ18+580.net
木曜日、ボロ負け試合の視聴率をドヤるサカ豚の姿が想像できて草

727 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:19.58 ID:PXJUg6Lm0.net
btsって全然数字持ってねーんだなw

728 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:23.22 ID:kzl65lXT0.net
>>715
深夜じゃ2桁行くのが精一杯だろう
昔と取り巻く環境が変わりすぎた

729 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:25.39 ID:o7NK4RkM0.net
>>687
サカ豚じいさんの理解不能ワード、費用対効果がなさ過ぎて草。

730 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:26.50 ID:Lszdn1jB0.net
abemaはワールドカップ放送で次のステージに進化したいと記事あった
無理っぽいなこれ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:29.19 ID:SglDvXN+0.net
サッカーファンだけどカタール対エクアドルは見る気にはならんわ。

今日はイングランド?
いまは誰がいるか分からないけど見たくなるから強国のイメージって大事だよね

732 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:45.69 ID:gyna/kWA0.net
>>722
他人事どころかまるで話になってないだろ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:47.85 ID:QKfTEp/u0.net
この話題で野球サッカーの対立構造にまで発展させるとかさすがに強引すぎるだろ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:07.73 ID:lWlS0U+80.net
日本でも一時期のサッカー熱は凄まじいもんがあったんじゃがなぁ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:13.49 ID:JvXvdSQJ0.net
>>731
ハリーケーンはまだいる(前回得点王)

736 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:25.26 ID:e/5dIhZY0.net
97年が懐かしいな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:47.85 ID:lxa/1Gha0.net
>>698
カラクリも何も広告事業とゲーム事業で儲けた金をドブに捨ててるだけよ。
まあ、配信事業を総取りできるなら投資効果も見込めるだろうけど、まだまだ先は長い。

サイゲのゲーム事業とユーザは本当に報われないねえw

738 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:51.00 ID:UbGFo4cY0.net
ID:quTEZRRZ0
ID:JvXvdSQJ0

発狂サカ豚じいさん

739 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:10.30 ID:8P+hknSu0.net
>>131
なろうつおいな

740 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:14.35 ID:vTqNe/bt0.net
2023WBC開幕戦
日本時間2023年3月8日(水)11:00
キューバ×オランダ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:22.75 ID:ZBKpGlc50.net
そりゃサイバーエージェントの株価も爆下がりなわけだ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:37.20 ID:qpUXypQP0.net
深夜帯では異例の高視聴率だな
テレビは終わってなかった!

743 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:50.43 ID:UbGFo4cY0.net
サカ豚怒りのやきう叩きながら脱糞

744 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:09.40 ID:FYoJGfjJ0.net
野球の世界大会ならカタール対エクアドルを平日未明に中継しても二桁は堅いよな
3%とかヤバ過ぎだろw

745 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:16.48 ID:5TxD+sNg0.net
>>737
でも、無料放送はありがたい

746 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:19.96 ID:1fAXLzw10.net
NHK視聴率3.2%+アベマ160万しか開幕戦見てないってマジで高校野球に負けてんなw冗談抜きで
サカ豚が大発狂するのも頷けるわ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:23.63 ID:fpr3Ya+n0.net
ドイツ戦がさっかあの命運を握っている感じだな

748 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:49.45 ID:UbGFo4cY0.net
サカ豚怒りのやきうがー

749 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:57.31 ID:8P+hknSu0.net
>>703
というかなろうアニメつええわ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:44:37.56 ID:+zZ18+580.net
>>747
勝ち負けが?
内容が?
視聴率が?←wwww

751 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:44:42.99 ID:5I+mf4nB0.net
日本戦でなければこんなもんだろ
海外勢の試合とか普通の人はみないよ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:01.84 ID:166JuQRJ0.net
>>728
日本戦は22時からだから深夜ってほどではない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:16.11 ID:wctHjkac0.net
サカブーw

754 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:27.81 ID:iz7E8+jw0.net
>>723
3000年謝れとか言ってたハゲも相当抜いてるだろうな

755 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:32.71 ID:W1+Pubvw0.net
WBCって開幕戦あったっけ? 
あれ?開幕セレモニーってあったっけ?
あったか 豚が出るやつな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:56.98 ID:OXDarnjA0.net
カタールは有利な開催枠グループなのに予選敗退決定とかw

757 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:57.06 ID:ZBKpGlc50.net
深夜に会社の大会議室に集まってプロジェクターで酒飲みながらわいわいワールドカップ見てた時代が懐かしい。
今じゃ社内でもワールドカップのワの字も出ない

758 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:11.72 ID:jhc7seFt0.net
>>131
なろう系に勝てないワールドカップは流石に草

759 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:25.09 ID:l66qfYOd0.net
つうか時代に取り残されたことに気付かずサッカー持ち上げてマウント取るサカ豚が痛々しい

760 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:26.89 ID:166JuQRJ0.net
>>744
野球は決勝でこれ以下なのに?
妄想が酷すぎない?

761 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:45.76 ID:quTEZRRZ0.net
>>731
日本が完敗したカタールがどんなもんかという興味で前半見た
んでこんなもんかと確かめてもう後半は見る必要なくなった

762 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:47:45.06 ID:PXJUg6Lm0.net
サッカーごときがなろう系に勝とうだなんて100年早いわw

763 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:47:50.33 ID:quTEZRRZ0.net
日本ドイツは40前後だろうよ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:47:56.72 ID:JvXvdSQJ0.net
>>757
時代だな
観てる奴はいるだろうが、会社全員で一致団結って時代でもない
興味ない奴に無理に巻き込まないみたいな

765 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:07.01 ID:IPw7ZAUs0.net
>>201
でも思ったよりずっと地味な感じだったけどな
イケメンだけどパッと目を引くような華はなく大してキラキラしてなかった

766 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:13.17 ID:TlshrhpF0.net
同時間帯横並びトップ←いやいや4年に1回のお祭りで生放送なら圧倒的トップでいろよwww

767 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:20.79 ID:UbGFo4cY0.net
すぅぁっくうぁ~(笑)

768 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:22.07 ID:nPZXtZWA0.net
このカードでマウント取る焼豚が痛々しい

769 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:24.71 ID:kzl65lXT0.net
>>752
22時なら時間は問題ないな
見られたら一応見るか!

770 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:28.46 ID:quTEZRRZ0.net
焼き豚さんサカ豚発狂しか書いてない件wwwww

771 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:36.06 ID:d8IB0hK90.net
俺の周り、今日 ワールドカップ始まったの知った人多い

772 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:42.41 ID:ARkEDfMV0.net
にわかなので日本戦だけ見られれば十分
どうせ負けるんだろうけど

773 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:50.32 ID:HSOsdwgC0.net
W杯と歴史も権威も何も無いWBCを比較してサカオタが自慰にふけるまでW杯は落ちぶれたんだな
なんだか切なくなるわ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:48:53.31 ID:Nvwn8eL70.net
>>520
放送するのにボッタクリ放映権料をFIFAに払わないといけないから

775 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:10.31 ID:gmuAIaHC0.net
世界の野球はもっと高いのにw

776 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:13.98 ID:PGJo7QAa0.net
BTS居なかったら1%台だったんじゃねーのかwwww

BTS様々やね

777 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:27.71 ID:quTEZRRZ0.net
>>773
いや全然比較になんねえからwwwww
どんだけ図々しいんだよおまえwwwww

778 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:33.37 ID:19OV2LO80.net
決勝韓国?w
というと番組降ろされるのは笑った

779 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:33.68 ID:Y1uXPnXd0.net
他のスポーツイベントと違って
視聴率のためにわざわざBS同時放送取りやめたのに

780 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:48.94 ID:HML3fnTn0.net
アストロズがフィリーズ相手に4勝2敗で勝ち、5年ぶり2度目の制覇となったワールドシリーズの全米視聴者数は1試合平均1178万4000人だったと8日、米各メディアが伝えた。
昨年の1194万人を下回り、史上最低だった2020年に続く、2番目の少なさとなったという。

1980年代まではコンスタントに平均3000万人以上の視聴者数で推移し、全米の秋の風物詩として注目されていたワールドシリーズ。
1978年ヤンキース・ドジャース戦では6試合の平均が4400万人強の全米視聴者数を誇っていたが、1994年の長期ストライキでワールドシリーズが中止になって以降は年々、視聴者数を減らしている。
今回も同時期に行われたNFLのレギュラーシーズンより少ない視聴者数だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df250018c8dfdc80d862882eb725654f1b4c8b6e

781 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:57.62 ID:pnB92Pih0.net
イヤミの基地害はサッカーも野球も見るなそれが平和

782 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:58.73 ID:gvrIBPWS0.net
そりゃこんな弱小カードを徹夜してまで見るもの好きはめったにいないわ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:59.73 ID:EA8ZfO8J0.net
abemaアプリ落としてみたわ
これ日本の第3戦を朝9時くらいに結果を分からないまま視聴できる?

784 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:49:59.80 ID:eakIIqml0.net
アベマ全試合無料か

785 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:50:00.81 ID:r7+rxJlh0.net
サッカーブームは完全に去った。

カシマスタジアムサッカー日本代表戦(香港戦)の観衆4980人。
神宮球場高校野球(東京大会)の決勝戦 の観衆23000人。

786 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:50:02.77 ID:DCNLAQ7i0.net
電通が長年に渡ってゴリ押ししてきたのに結局日本に根付かなかった玉蹴りw

787 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:50:18.47 ID:UbGFo4cY0.net
たまけり(笑)

788 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:50:40.83 ID:ioEWZWeq0.net
>>755
玉蹴り爺さんくやしいのーw

789 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:50:55.56 ID:5kBwplnz0.net
野球とかサッカー人気がどうのの前に問題が多すぎる大会だわな。
BBCも開会式放送しなかったし世界中から冷ややかな目で見られてる。サッカーの盛んな国ほど盛り上がらないだろ。

790 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:00.36 ID:Lszdn1jB0.net
次回ワールドカップの開幕戦の視聴率が1.6%になる可能性あるな

791 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:13.17 ID:quTEZRRZ0.net
>>785
一度平日19時にカシマスタジアムに行ってみろ
そしたら分かるわwwwww

792 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:19.66 ID:xsVHm2Zk0.net
>>773
WBCどころか、クライマックスシリーズと比較しないと理性が保てないサカ豚

793 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:21.47 ID:8P+hknSu0.net
>>746
つか高校野球がつおい

794 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:23.58 ID:CAFp948I0.net
深夜に夜更かしして見るような試合ではなかったな。

795 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:24.94 ID:JBl8dcIo0.net
>>548
ちゃんとした数字出さないと説得力なし
低いってどの辺りを言うのさ、逆に言うと

10%以上?
15%以上?

どの辺りから高いと言える?

796 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:34.81 ID:UjDBMhh30.net
日曜日の深夜
カタールとエクアドルの試合は普通はなかなか見ない
サッカーがまじで好きな人だけ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:39.76 ID:sxmi5hEG0.net
十分というか驚異的に高いじゃん、あんなゴミみたいなカードやぞ
余程の物好き以外は観ないものがこれだけ観られたんだから

798 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:51:44.25 ID:amob9QSB0.net
ピッチ外の話題が多すぎてどう仕様もないな。モーガン・フリーマンはバッシングされるわで。
今日の話題はイングランドのケインがワンラブアームバンドをまくかどうかだな。

799 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:20.09 ID:quTEZRRZ0.net
>>792
え?カタールエクアドルだよ?
WBCの日本戦以外と比較しちゃったらどうなっちゃうの?
wwwwwwwwwwwwwwwww

800 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:20.30 ID:k4I/+Kky0.net
1%はBTS目的の女性視聴者だから実質2.2%くらいか

801 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:22.78 ID:ARkEDfMV0.net
高須先生がヘリで降りてくるとかやって欲しかったわ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:24.96 ID:C3fJKzvU0.net
アベマ大赤字

803 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:25.91 ID:+zZ18+580.net
フーガン・モリーマン

804 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:41.92 ID:UjDBMhh30.net
>>793
つか、日本人出てない試合と張り合うなよ

805 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:46.82 ID:YfKkbeTi0.net
深夜なのにやきうのゴールデンタイムの数字取っててワロタ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:52:50.20 ID:WleDlhxn0.net
>>789
これな
6000千人も死んでるとか災害レベルなのにスルーしてカタールではサッカーの最新施設の建設ガーと語ってる実況解説がまぁまぁキモかった

807 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:53:02.16 ID:d8IB0hK90.net
ワールドカップって6月にやるイメージが強い

808 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:53:11.02 ID:8P+hknSu0.net
>>786
無料放送無くしたのはほんとアホだと思う

809 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:53:14.60 ID:eakIIqml0.net
オランダの10番ってデパイなんだな
デヨングって2人いるけど兄弟?

810 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:53:37.56 ID:+tiWEE3t0.net
>>805
今年のJリーグの全国放送
3.5% 天皇杯決勝(後半、前半は2.2%) 
2.8% 開幕戦 浦和vs G大阪 
2.7% ルヴァンカップ決勝
2.5% 33節 横浜FMvs浦和 
2.4% 最終節 横浜FMvs神戸
以下測定不能(2%未満)
32節 横浜FMvs G大阪 
8節 FC東京vs浦和 
16節 神戸vs札幌 

811 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:53:40.28 ID:UjDBMhh30.net
>>800
BTSの時間は入ってないね
開会式の視聴率はわからない

812 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:54:08.32 ID:o7NK4RkM0.net
野球叩きに奔走する豚さんは興味ないサッカーを利用しているおGちゃんが必死すぎて草

813 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:54:14.49 ID:8JKwibI20.net
俺の妹(高2)の予想
優勝 日本
2位 ドイツ
3位 フランス

814 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:54:40.82 ID:Tm+dLnTk0.net
開幕してたのすら


今知ったわwww

815 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:55:08.01 ID:h/3FrycY0.net
エクアドルvsカタール戦と国内戦で張り合ってんの

816 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:55:17.44 ID:o6i+e67B0.net
*1.8% 13/03/20(水) EX* 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコ vs ドミニカ共和国

とりあえずWBC決勝には勝ったな

817 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:55:36.91 ID:r7+rxJlh0.net
>>810
Jリーグって、結構視聴率良いんだな。

818 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:55:39.53 ID:YeKkjR9v0.net
アベマの4分割画面が良かったな
あんな放送、配信形態があるのね

819 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:56:06.42 ID:0aYqnKLB0.net
カタールとエクアドルの試合なんて誰も興味ないわな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:56:12.25 ID:5kBwplnz0.net
欧州なんか特に冬の光熱費をどうしようかと心配してるのに砂漠でスタジアムに冷房ガンガン効かせる国の祭典に感情移入出来ないよ。
日本人は勝ち進めば盛り上がるだろうが報道はいかに世界で盛り上がってないかを隠す為に躍起になるだろう。

821 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:56:39.32 ID:fpr3Ya+n0.net
>>816
よかったな

822 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:56:40.06 ID:8P+hknSu0.net
>>804
そうだな
ただ、時間帯やカードは悪いとはいえ4年に一度の大会の開幕戦としては寂しいのも確かだと思う

823 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:56:44.69 ID:VcvgHMUm0.net
あ、うん

824 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:56:58.20 ID:D7kX1KgF0.net
ダラダラなげーしハイライトで十分

825 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:57:03.02 ID:k3eOrBom0.net
前半だけ見たわ
確かに面白くない試合だった

826 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:57:19.44 ID:6D8e29Xw0.net
現状歴代最低の開催国 

南アフリカ(2010) 開催国唯一の1次リーグ敗退

南アフリカ1-1メキシコ
南アフリカ0-1ウルグアイ
南アフリカ2-1フランス

827 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:57:20.67 ID:W1+Pubvw0.net
WBCの開幕セレモニーってなんで毎回豚が出てんの?
ラクダとか出せよ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:57:28.50 ID:SqlKJtVN0.net
もう次回から民放は本大会からも撤退だろこれ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:57:37.75 ID:1fAXLzw10.net
今のAbemaランキング
1.勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
2.ぼっち・ざ・ろっく!
3.私たち結婚しました 4
4.農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
5.FIFAワールドカップカタール2022

830 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:57:46.20 ID:gyna/kWA0.net
今日は22時からイングランドイラン
楽しみだな

831 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:57:56.67 ID:ioEWZWeq0.net
昨日のNHKはサンスポ→N'スペ→W杯と5時間独占で煽ってたけど3.2%www

832 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:00.06 ID:sxmi5hEG0.net
で、日本はいつやんの?

833 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:04.47 ID:FbqSCezk0.net
スター選手いなくてつまらん

834 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:05.64 ID:PZe5aVXE0.net
受信料払ってたのは何%かな?

835 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:33.69 ID:4zbnR4Bi0.net
オリックスに完敗じゃんw

836 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:34.61 ID:+zZ18+580.net
>>832
もう負けて帰国したよ
久保が号泣してたやん

837 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:44.44 ID:qKb29W1U0.net
>>822
エクアドルとカタールが盛り上がってればOKじゃね?
日本ではその2試合で盛り上がるのは無理

838 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:47.27 ID:DCNLAQ7i0.net
玉蹴り世界大会とか誰も興味ないのにゴリ押しして皆キモいと思ってるよ
それがこうやって数字に現れてる

839 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:58:55.93 ID:D/AVmDFH0.net
外国同士で数字が取れるのはサッカーだけ。

この試合をWBCに例えるとオランダvsイギリスだが、
同じ時間にやったら測定不能だよ。

そう考えるとサッカーの偉大さが分かるだろう。

840 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:06.21 ID:SFAfbyu20.net
初戦ドイツ戦は30~35%と予想

841 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:11.55 ID:VsrCVp620.net
サッカーW杯って深夜だろうが他国同士だろうが高視聴率だと思ってたけど違うんだな

842 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:13.46 ID:yc0XWeY80.net
>>818
全試合無料放送ってCM流しとるけど儲かるんか?

843 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:20.20 ID:+tiWEE3t0.net
>>837
12年前は南アフリカの試合でも17.7%とってたのにね

844 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:28.26 ID:ioEWZWeq0.net
>>829
頼むから消してくれw

845 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:44.56 ID:qKb29W1U0.net
>>841
国によって違うね

846 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:46.57 ID:BjoH+9WD0.net
カタール対エクアドルだしこんなもんだろ
よっぽど熱心じゃないと見ないよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:48.05 ID:o7NK4RkM0.net
>>816
おめでとう。費用対効果は最悪だけど

848 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:49.02 ID:H3L+bOqZ0.net
>>826
GL敗退でもフランスに勝ったのならたいしたもんだ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:59:52.55 ID:1XdhC+f/0.net
世界は
フットボール>>>>>>>>バスケットボール、テニス>>>>>>>>>>その他のマイナースポーツ

なんだからフットボール頑張らないとなあ。

850 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:00:06.64 ID:SFAfbyu20.net
>>838
ゴリ押し?
全然報道されてないけど?

851 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:00:17.35 ID:W1+Pubvw0.net
WBCってなんで開幕戦がないんだよ いい加減にしろよ
だからオリンピックから追放されるんだよ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:00:29.06 ID:1fAXLzw10.net
これはヒドイwww

サッカーのワールドカップ(W杯)開幕戦・カタール―エクアドル戦を生中継したNHK総合(20日深夜0・50~3・00)の平均世帯視聴率が3・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。同時間帯横並びでトップ。

【サッカーW杯の開幕戦視聴率】
関東地区、ビデオリサーチ調べ

<18年ロシア大会>ロシア×サウジアラビア 7・3%(18年6月14日23:46、NHK)
<14年ブラジル大会>ブラジル×クロアチア 12・1%(14年6月13日5:00、フジ)
<10年南アフリカ大会>南アフリカ×メキシコ 17・7%(10年6月11日22:42、NHK)
<06年ドイツ大会>ドイツ×コスタリカ 14・6%(06年9日24:35、TBS)
<02年日韓大会>フランス×セネガル 35・9%(02年5月31日20:20、NHK)
<98年フランス大会>ブラジル×スコットランド 15・1%(98年6月10日24:12、NHK)

853 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:00:31.20 ID:zqtMDMhZ0.net
昨日やってたの今さっき知ったわ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:01:04.17 ID:wPsk7dQ40.net
日本頑張れ🇯🇵🎌🇯🇵🎌🇯🇵🎌🇯🇵!!!

855 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:01:23.18 ID:DCNLAQ7i0.net
ブラジルですら関心なくなってきてるらしいからな
世界的にサッカーの凋落が止まらない

856 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:01:41.26 ID:rDzKsOnD0.net
>>783
アプリ起動して見逃し配信までの手順は覚えておいた方が良い
あとニュースアプリは前日に消しとけ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:01:56.23 ID:sxmi5hEG0.net
>>839
ほんそれ、サッカーファンって本当にサッカー好きなんだって感心するわ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:02:07.03 ID:jGQXsIFq0.net
サッカーは視聴率をやたら気にするよな
放送されなくなる強迫観念でもあるのだろうか

859 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:02:31.92 ID:wPsk7dQ40.net
日本ワールドカップで戦え!
日本国民は全員応援してるゾーー!

860 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:02:55.09 ID:qKb29W1U0.net
>>852
前回は金曜日深夜
今回は日曜日深夜

861 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:03:22.38 ID:yc0XWeY80.net
>>839
儲かってるなら文句無いんやけどね
日本弱いしTV局は赤字垂れ流しやし
日本では放送したらアカンレベルやろ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:03:24.96 ID:GBnPhfYC0.net
>>836
昨日開幕したばかりなのにさすがに日本バカにし過ぎでしょ...w

863 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:04:14.49 ID:o7NK4RkM0.net
>>850
朝の貴重な7時55分にテレ朝がミニ番組やっている
昨日はNHKがサンデースポーツから中継含めてほぼサッカー番組

864 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:04:36.13 ID:UbGFo4cY0.net
ID:W1+Pubvw0
きちがいサカ豚晒し

865 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:04:39.66 ID:wPsk7dQ40.net
日本!日本!

866 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:04:48.25 ID:h/3FrycY0.net
ところで開幕戦の視聴率のが知りたい
いくつかわかる?

867 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:04:59.50 ID:4IrOdMXn0.net
ワールドカップなんて見てる奴いんの?

868 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:05:05.34 ID:I17nN0ne0.net
Abemaで見てたけど退屈すぎたわw

869 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:05:25.14 ID:A1VkFwbH0.net
ぜんぜん盛り上がってないよな
普段なら飲料メーカーのCMで嫌でもWカップってアホみたいに騒ぐけど、見かけないからスポンサー下りたのか?

870 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:05:38.81 ID:wPsk7dQ40.net
>>867
みるみる~!

871 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:05:56.47 ID:UbGFo4cY0.net
サカ豚「やきうよりマシニダ!」
サカ豚「やきうはもっと低いニダ!」
サカ豚「ヤキウガー!」

サカ豚土人て野球叩かないとたまけり(笑)守れないの?www

872 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:05:57.77 ID:HufJRQ6i0.net
興味が無くてクソワロタ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:06:02.15 ID:h/3FrycY0.net
>>869
エクアドルは大盛り上がりよ

874 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:06:07.63 ID:mfpiqH3C0.net
日曜深夜にこの組み合わせならこんなもんじゃね?夜9時から日本vsブラジルとかなら20%は超えるんだろうし

まあ想像以上に差があったけど南米4位とアジア突破できないチームならこんなもんだし一般人が見てもつまらんだろうから見なくて正解よね

875 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:06:09.78 ID:ZWelEONS0.net
ワールドカップの時期になると毎度サッカーが盛り上がってないことをアピールするような記事だらけになるけど、他にどのスポーツが盛り上がってるという記事は無いんだよな
何のためにやってるのかほんと謎

876 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:06:32.55 ID:1XdhC+f/0.net
全試合観るでええ。
先月からアベマに有料会員とうろくしてるし。

877 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:07:09.26 ID:e/5dIhZY0.net
みんな家計のやりくりで頭がいっぱいなんじゃない?

878 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:07:11.19 ID:DCNLAQ7i0.net
寝てた

日本戦はとりあえず見る予定だけど寝てるかも

879 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:07:31.68 ID:Fr4W+mtV0.net
深夜1時でか、すげえな

880 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:07:32.14 ID:Y1uXPnXd0.net
>>850
北京五輪の10倍以上
今年最大の番宣量だったよ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:07:56.74 ID:yKhsqH8N0.net
さっき何故か開幕戦のts見れたんやがアベマって見逃し放送有料じゃなかった?

882 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:08:03.92 ID:o7NK4RkM0.net
>>839
莫大な放映権料、誰が払ってどこのポケットに入っているの?

883 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:08:19.86 ID:ebMXpkC20.net
エクアドルじゃなぁ
ブラジルでも厳しいと思うけど

884 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:08:26.70 ID:VsrCVp620.net
W杯って蒸し暑い寝苦しい時期にテレビで見るものってのが俺の認識だった
今回はW杯の影も薄いしぐっすり寝てたよ

885 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:08:34.03 ID:J8b3e5Nj0.net
日本が1勝も出来ない大会見てもつまらんしな

886 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:08:53.16 ID:o6i+e67B0.net
焼き豚ショックだな
カタール×エクアドルという地味なカードで3.2%は普通に高視聴率です
野球なんて他国同士の試合なんて放送すらされない
*1.8% 13/03/20(水) EX* 0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコ vs ドミニカ共和国
WBC決勝でもこのザマ
決勝戦ですよww

887 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:04.30 ID:lLNMCV170.net
今晩22時のイングランド-イランと25時のセネガル-オランダに備えて昨日の夜夜更かししなかった人たちが勝ち組

888 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:07.79 ID:X/tuxbTC0.net
これ低すぎるやろ

明確にアメリカより低いとおもう
日本自体が高齢化して終わりつつるな

889 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:11.33 ID:4zbnR4Bi0.net
ラッコとEggが怒り心頭

890 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:12.00 ID:ebMXpkC20.net
>>881
全試合見逃しも無料だよ
ありがとうウマ娘😊

891 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:13.00 ID:quTEZRRZ0.net
>>882
本大会はFIFA
アジア予選はAFC

892 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:20.66 ID:31mnBLDw0.net
好カードでもない試合>>>>ラグビー笑

893 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:21.45 ID:Z8T9cOFU0.net
>>881
期間中は見逃し見れるとか
有料機能は試合途中から最初から見れる追っかけだったかな

894 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:23.62 ID:DCNLAQ7i0.net
>>839
それは海外サッカーが凄いのであって日本は関係ない

895 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:29.09 ID:h/3FrycY0.net
つか、W杯に日本が出れてるのがあらためて凄いなって昨日の開幕戦をみて思ったな

896 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:40.45 ID:6JTNvxi90.net
お前たち何でチョンが開会式で歌ったか教えてくれよ!!!

897 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:09:45.96 ID:5Vste//00.net
>>415
そりゃやってる本人や観戦者は本気だよ
勝てれば嬉しいし、
負ければ悔しいだろうよ。
国として本気かどうかの話をしてるの(´・ω・`)

898 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:10:27.15 ID:quTEZRRZ0.net
>>886
ちゃんと見る野球ファンが1.3%もいるなんて偉いじゃんw

899 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:10:34.11 ID:X/tuxbTC0.net
>>895
開会式自体が8いってないはずで
さすがに低すぎる
日本人の国際感覚がおかしい

900 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:10:36.99 ID:e/5dIhZY0.net
>>887
オランダトリオがいれば見る

901 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:10:46.25 ID:SFAfbyu20.net
>>880
どこ調べですか?

902 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:11:02.21 ID:VsrCVp620.net
>>886
3.2と1.8なんて誤差みたいなもんだ
3.2で高視聴率だと威張るのはさすがにダサい

903 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:11:04.22 ID:1XdhC+f/0.net
あの気持ち悪いおカマみたいな歌手は場違いだよなw

904 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:11:35.98 ID:X/tuxbTC0.net
>>896
スポンサーヒュンダイと
ポリコレやろ

大きな組織や企業はポリコレむしろできないということ
こういうとこでも日本遅れてる

905 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:11:48.37 ID:WleDlhxn0.net
インスタやTikTokにYouTube開けば簡単に国境越えれる時代にサッカーが一番割食うことになるのは必然
さか豚はここまでは読めなかった
多分FIFAすら気付いてない

906 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:11:53.72 ID:ChuhBIm00.net
あの大人気コンテンツのサッカーワールドカップが
Abemaで放送するとはなあ
ワールドカップも落ちたなあ

907 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:12:04.17 ID:quTEZRRZ0.net
>>894
最初のレスと整合性取れてねえけどwwwww>>693

908 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:12:10.08 ID:ebMXpkC20.net
>>896
あまりにも不自然なブッコミで恥を知らない文化すげぇと思いました🙄

909 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:12:14.12 ID:X/tuxbTC0.net
>>838
日本が興味ないだけで

アメリカですら興味あるわ

910 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:12:16.64 ID:XQOpuh+x0.net
これは酷い

911 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:12:31.12 ID:o7NK4RkM0.net
>>886
まさか赤字じゃないよね?費用対効果っていうワードが理解出来ない?

912 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:12:34.74 ID:SVMBU61u0.net
>>650
サカ豚敗北宣言w

913 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:12:55.47 ID:X/tuxbTC0.net
>>905
あほか
中国はいうまでもなくアメリカは明確にもっとみてる

日本がおわってる

914 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:13:06.88 ID:yKhsqH8N0.net
>>890>>893
いや、マジか!!
藤田さんに足向けて寝られないわこりゃw
追いかけ再生は有料なのかプチ情報助かります

915 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:13:07.62 ID:quTEZRRZ0.net
>>899
てかさあ、開会式なんて何が楽しいんだ?
あんなお国柄ページェントなんて
俺は東京五輪の開会式も見ねえぞ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:13:45.84 ID:X/tuxbTC0.net
>>915
ワールドカップはともかく五輪は開会式がメインだw

キチガイはどうでもいい

917 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:14:04.24 ID:DCNLAQ7i0.net
元々後進国と親和性が高い土人スポーツだし日本人には合わなかったんだな
ブラジルも発展してきて急速にサッカー人気が落ちてる

918 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:14:06.02 ID:h/3FrycY0.net
>>896
アジアで一番の有名人だからじゃないの

919 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:14:23.91 ID:WJSXH38h0.net
終わりの始まりどころか完全に終わった感

920 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:14:25.22 ID:AUffjiV10.net
野球とか世界の誰も興味ないのに日本人恥ずかしすぎる
https://i.imgur.com/ZPw5a7r.jpg

921 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:14:36.61 ID:ChuhBIm00.net
>>914
昔は地上波当たり前だったのにな
Abemaで有難がってるのかw

922 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:14:44.51 ID:o7NK4RkM0.net
>>896
芸スポサカ豚を筆頭に壺信者が多いから

923 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:14:46.53 ID:X/tuxbTC0.net
>>917
アメリカはあがってる

日本人が高齢化して終わりつつあるだけ

924 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:15:38.78 ID:quTEZRRZ0.net
>>916
え?競技がメインだろ当たり前に
んで開会式つまんないから見ないって言ったらキチガイ認定?おまえがキチガイだろ

925 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:15:40.71 ID:Lszdn1jB0.net
98年とか日韓の頃は日本戦みんな見ててミスとかあるとリアル近所から変な声が聞こえたりした
もうあんなことは起きないな

926 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:15:51.91 ID:SVMBU61u0.net
>>899
国際感覚で言ったら人種差別問題が報道されてないことの方が問題じゃね?

927 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:15:52.12 ID:yc0XWeY80.net
>>875
サッカーは人気ないのに騙されてるから注意喚起やで
日本サッカーは素人レベルなのに勝てるかの様な詐欺報道ばっかりやっていた

結果(現実)をちゃんと見ろ
日本が優勝する事は決してない
日本の恥である

928 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:16:04.50 ID:fPVYC+/T0.net
相変わらず玉蹴り人気なくてワラタ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:16:11.27 ID:k33HJYIc0.net
>>906
見やすくて良いじゃん
解説やゲストもしっかり面白い奴ら選んでる

930 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:16:26.54 ID:1XdhC+f/0.net
フジとNHK以外はアベマの会社のほうが売上上なんだから
当たり前だろ。

931 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:16:31.11 ID:quTEZRRZ0.net
>>917
アメリカでサッカーの人気が上がって野球の人気が落ちてるのに?

そういうの無理じゃね?

932 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:16:38.69 ID:6JTNvxi90.net
>>918
それにしてはソロだったぞ
メンバー他にもいるだろなめてんのかコイツら

933 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:14.90 ID:quTEZRRZ0.net
>>920
ありゃ南コリアですら赤なのか

934 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:27.11 ID:CUEFqxls0.net
>>43
おじちゃん達がみてます!

935 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:32.24 ID:6JTNvxi90.net
>>922
だからチョンなのか?

936 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:36.28 ID:0CRb/pg70.net
サッカーつけながらオフタイマーにして寝たわ
サッカーは不眠の時につけてるとすぐ眠くなっていいね

937 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:47.84 ID:SVMBU61u0.net
>>926
あと労働者監禁問題な

938 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:50.11 ID:xoc4zxSJ0.net
>>925
このまま順当に国として衰退して貧困になり他の娯楽に手を出せなくなればあり得る

939 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:55.56 ID:ChuhBIm00.net
>>929
女が風俗落ちするのと同じだよな
ワールドカップのAbema落ちはw

940 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:17:57.44 ID:quTEZRRZ0.net
>>925
ゴールしたらマンションの両隣りから歓声が
ああいうのはもうないかもな

941 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:18:24.77 ID:B9WMVvJN0.net
放映権って目茶苦茶高騰してんだろ
アホらしくなってくるな

942 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:18:41.02 ID:1XdhC+f/0.net
どちらかというと野球ファン=在日だろw
フットボールは国籍が日本じゃないと日本ではスターになれない。

943 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:18:50.46 ID:6JTNvxi90.net
現地中継有名人

ボンバ中澤
めざましエイト司会

他に誰がいる?

944 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:18:56.84 ID:o6i+e67B0.net
焼き豚悔しいな
wbc直前に本物の盛り上がりを見ちゃうと確実にWBCに影響しますね
ただでさえワンパターンで飽きられてるのに

945 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:19:23.58 ID:quTEZRRZ0.net
>>927
マスコミに騙されてるのは焼き豚だろ
2Aレベルの五輪で悲願の世界一とか
ゴミ大会のプレミアが野球国力世界一決定戦とか

恥ずかしくねえのか?マジで

946 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:19:33.26 ID:XCRLJWg90.net
いまはどっちかというとJリーグの時代だからね
焼豚はいつまで代表代表さわいでんの
相変わらず時代の潮流読めてないねぇ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:19:36.76 ID:rDzKsOnD0.net
>>886
サッカーとマイナースポーツ比べるとか世界に笑われるぞ?
大谷とか世界で名前も何してる人かも分からんけど鎌田三笘久保富安ってそれぞれフットボーラーって世界的に認知されてるからな
野球で張り合いたい奴なんて相手するな

948 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:19:46.91 ID:1XdhC+f/0.net
フジとNHK以外はアベマのほうがデカい会社なのに、
何言ってるんだ?
動かせる資金力が違いすぎんだよ。

949 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:19:56.01 ID:CUEFqxls0.net
野球を叩け!野球を叩け!野球を叩け!

950 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:20:02.99 ID:X/tuxbTC0.net
>>924
五輪はむしろ開会式がメインと思ってるやつおおいらしいw

951 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:20:16.71 ID:nh95eAu60.net
大会経費
2022カタールW杯 2200億ドル(約30兆8000億円)
https://finance.yahoo.com/amphtml/news/qatar-200-billion-splurge-hard-103100544.html
2024年パリ五輪 83億ユーロ(約1兆2000億円)
https://www.sportspromedia.com/news/paris-2024-olympics-paralympics-cost-budget-increase/


世界最大のスポーツイベントがついに開幕したね

952 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:20:23.73 ID:SVMBU61u0.net
>>941
他のメジャースポーツも含めて無駄に値段上がってるな

953 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:20:38.40 ID:ioEWZWeq0.net
ID:o6i+e67B0
ID:o6i+e67B0
ID:o6i+e67B0

爺さん手が震えてるぞw

954 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:20:40.74 ID:yc0XWeY80.net
>>945
文句は優勝してから言え

955 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:20:43.78 ID:quTEZRRZ0.net
>>950
んで?開会式つまんないって思ったらキチガイなのか?

956 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:20:54.16 ID:X/tuxbTC0.net
>>949
いや

野球も日本も終わりというのが解答だと思う

957 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:21:01.42 ID:edf/oKoC0.net
日本戦だけでいいしそのうち日本戦の地上波が無くなってもどうでもよくなる感

958 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:21:11.96 ID:VsrCVp620.net
>>947
日本人がこれ言ってると思うと笑えるな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:21:24.32 ID:SVMBU61u0.net
>>950
居てもジジババだけだろアホらしい

960 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:21:27.27 ID:yKhsqH8N0.net
>>921
いや、一昔前までは録画予約し忘れないようにしたり、残量気にしたりそういうの大変やったからな
めちゃくちゃ有難いやろ
プラットフォームは便利な方がええわ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:21:45.26 ID:1XdhC+f/0.net
日本はスタジアムの問題で永久にワールドカップ開催は無理だわ。
カタールみたいに力技はできない。
某スポーツを葬り去るしかない。

962 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:21:46.78 ID:quTEZRRZ0.net
>>954
え?おまえ五輪とかプレミア12の優勝がそんなに嬉しいのか?

マジで?

これがリアルな焼き豚のレベるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

963 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:21:57.53 ID:TlshrhpF0.net
>>947
玉蹴りおじさん悔しくてたまんないねw

964 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:22:25.17 ID:eIjzJr5/0.net
焼豚自慢のクライマックスシリーズより高くてワロタw

965 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:22:44.63 ID:o7NK4RkM0.net
>>946
どこを縦読み?

966 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:22:47.87 ID:VKHynENE0.net
マリノスの優勝が2%以下なんだからやっぱワールドカップってすげーよ 放映権料?知らん

967 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:23:16.90 ID:aeudxJbf0.net
>>871
この馬鹿ニダとか言ってるけど野球は高校もプロも在日多いって知らんのか

968 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:23:28.85 ID:SVMBU61u0.net
せっかくのW杯スレなのにオワコン野球叩きしか出来ないサカ豚も哀れだなw

969 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:23:31.65 ID:1qKCnvdP0.net
普通は他人の球蹴りより自分の人生を優先するよね

970 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:23:45.44 ID:eIjzJr5/0.net
こりゃマスゴミが報道しない自由使ってもドイツ戦30いくんじゃねw

971 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:24:24.72 ID:1XdhC+f/0.net
日テレなんてサイバーエージェントよりはるかに格下の企業になっちまったから
走れメロスみたいな自己犠牲の駅伝(大爆笑)とか猛プッシュするしなあ。

972 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:24:32.59 ID:X/tuxbTC0.net
>>970
40は行かなそうやな
アベマと分散するだろうし

973 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:24:34.48 ID:ioEWZWeq0.net
>>964
税リーグの悪口やめとけw

974 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:24:47.30 ID:SVMBU61u0.net
>>946
Jリーグの視聴率w

975 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:25:48.26 ID:0D+6V8090.net
でも休みで夜10時でドイツだろ?
人気無くなったとはいえ20パーセントは、堅いよな

976 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:25:51.65 ID:TlshrhpF0.net
サッカー、年1回以上プレー4% W杯控え総務省公表 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668740547/

ヨガやボウリング以下の14位wwwwww

977 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:25:54.91 ID:1XdhC+f/0.net
Jリーグの悪口言われようと、大坂なおみ以外の有名なアスリートは
全部Jリーグ出身なんだよなあ。ピピ中井が大成したらいいね。

978 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:25:58.94 ID:ChuhBIm00.net
地上波から叩き出されたから
Abemaの方が上って慰めるしかないな

979 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:26:06.15 ID:VKHynENE0.net
前までは居た国際試合だけは見るにわか共どこ行ったんだよ?

980 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:26:25.66 ID:4CdkXVtM0.net
アベマで見れるのにテレビなんかで見ねーよ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:26:29.40 ID:eIjzJr5/0.net
カタールが大谷より人気有るのはわかったw

982 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:27:34.82 ID:eIjzJr5/0.net
すぐ諦めるカタールイレブンw

983 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:27:39.00 ID:EFs/OON60.net
毎回ワールドカップ前は盛り上がってないっていうものだからとか言ってたのに
数字になって現れると悲しいよな

984 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:27:53.28 ID:vYYei0bu0.net
W杯(笑)
日本人のサッカー熱(笑)

985 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:28:13.90 ID:Azd/o2FV0.net
>>981
大谷よりBTSだね!

986 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:29:04.23 ID:o7NK4RkM0.net
まともに変換出来ない野球コンプおじいちゃん
ID:quTEZRRZ0

987 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:29:12.63 ID:eIjzJr5/0.net
森保と田嶋がドヤるの嫌だなぁw

988 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:29:22.35 ID:o6i+e67B0.net
大谷がー
大谷なんて赤の他人
知ったことじゃないww

野球はプレーを見ても楽しくないから第三国の試合なんて誰も見ないのです
これが野球の致命的な欠点

989 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:30:26.42 ID:TqagBRZf0.net
abemaのピッチ俯瞰カメラ良いな
まさにウイイレでずっと見てしまう
でも見てるとそこじゃねえだろ感がもどかしすぎるw

990 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:30:37.00 ID:eIjzJr5/0.net
トーナメントは軒並み10%以上取るだろうなw

991 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:30:53.53 ID:jBrOXk6+0.net
東京五輪を思い出して悲しくなった
日本はできることをやらずに中抜きしてる
変な権力に国民無力

992 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:31:46.39 ID:eIjzJr5/0.net
>>991
カタールにはなだぎ武が足りない!

993 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:32:17.37 ID:J8b3e5Nj0.net
玉蹴り低視聴率www

994 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:32:17.84 ID:eIjzJr5/0.net
カタールにはワカメダンスも無い!

995 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:32:27.48 ID:TlshrhpF0.net
ID:o6i+e67B0
ID:eIjzJr5/0

希少種 玉蹴りブタ爺さんw

996 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:32:27.97 ID:r5hZOKmq0.net
まずFIFAランキングアジア1位になってワールドカップベスト8入りしてから大口叩けよサカ豚は

997 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:32:33.08 ID:zuT0ZHIu0.net
つぎ(´・・ω` つ )

【視聴率】サッカーW杯開幕戦視聴率3・2% 日本時間深夜に放送、同時間帯横並びでトップ ★2 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669005144/

998 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:32:48.62 ID:eIjzJr5/0.net
>>993
大好きなプロ野球を馬鹿にすんなよ。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:32:58.60 ID:TlshrhpF0.net
サカ豚死んじゃった

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 13:33:10.82 ID:o7NK4RkM0.net
>>990
芸スポサカ豚のクライマックスはフジで放映する韓国戦?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200