2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】サッカーW杯開幕戦視聴率3・2% 日本時間深夜に放送、同時間帯横並びでトップ [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/11/21(月) 10:49:05.81 ID:zuT0ZHIu9.net
スポニチannex 11/21(月) 9:26

<カタール・エクアドル>ゴールが決まり喜ぶエクアドル代表イレブン(AP)
 サッカーのワールドカップ(W杯)開幕戦・カタール―エクアドル戦を生中継したNHK総合(20日深夜0・50~3・00)の平均世帯視聴率が3・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。同時間帯横並びでトップ。

 カタール大会が20日に開幕し、開会式後に行われた開幕戦でホスト国のカタール代表がエクアドル代表と対戦。PKで先制ゴールを許すなど前半だけで2失点し、0―2で敗戦。初出場のW杯は黒星発進となった。過去21大会のW杯が行われた22カ国(02年は日本と韓国の共催)で開催国の黒星発進はなく、中東初開催で世界の注目を集めたカタールが史上初の屈辱を味わった。

【サッカーW杯の開幕戦視聴率】
関東地区、ビデオリサーチ調べ

<18年ロシア大会>ロシア×サウジアラビア 7・3%(18年6月14日23:46、NHK)

<14年ブラジル大会>ブラジル×クロアチア 12・1%(14年6月13日5:00、フジ)

<10年南アフリカ大会>南アフリカ×メキシコ 17・7%(10年6月11日22:42、NHK)

<06年ドイツ大会>ドイツ×コスタリカ 14・6%(06年9日24:35、TBS)

<02年日韓大会>フランス×セネガル 35・9%(02年5月31日20:20、NHK)

<98年フランス大会>ブラジル×スコットランド 15・1%(98年6月10日24:12、NHK)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/77548861b7b13bbce4b98fbb8f707b7d1969a7a5&preview=auto

665 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:32:45.62 ID:9sPrJn6n0.net
サッカーは得点シーンをハイライトで見るだけで十分とみんな気づいちゃったんだな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:06.63 ID:zj5w7gQV0.net
視豚さん発狂してしてはるやん

667 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:11.39 ID:Y5g6so5W0.net
>>613
正気かよw

668 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:13.75 ID:6TwwxATK0.net
>>654
未だにサッカー界のスターがメッシやロナウドやネイマールだもんな

669 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:14.59 ID:JvXvdSQJ0.net
>>665
Jなんかはそうなってるなー

670 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:18.25 ID:EA8ZfO8J0.net
>>660
見たことない
今まで有料だと思ってた

671 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:19.95 ID:sEEaEfMH0.net
作業しながらAbemaで見てたわ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:25.10 ID:ZBKpGlc50.net
>>664
ABEMAはそんなに金持ってるの?

673 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:29.19 ID:quTEZRRZ0.net
>>640
クライマックスシリーズ10年で1/5にwwwwww

674 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:32.79 ID:zx125ZBh0.net
>>629
今回のワールドカップの試合に関しては無料で全試合観られるよ
昨日テレビとのタイムラグ見たらアベマが30秒ほど遅かった
あと視聴者が多い日本代表の試合だとアクセス殺到で低画質、ラグ頻発の可能性はあるかも
生中継だけじゃなくてあとからも観られると思うんでホームページで確認してみてね

675 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:32.89 ID:JvXvdSQJ0.net
>>662
テレビ持ってないから

676 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:33:39.87 ID:cnSxf4lm0.net
ソシャゲガチャポチポチしてる方が面白いし儲かるもんなあ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:03.83 ID:eY1u/8Ev0.net
日本戦以外はアベマのハイライトでいいかな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:06.28 ID:C+uChSO40.net
>>672
ウマ娘サマサマ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:07.36 ID:1fAXLzw10.net
あまりの日本人ワールドカップ無関心化が凄まじ過ぎてサカ豚が狼狽してるのがめっちゃ笑えるw
いやー想像以上だわ
ここまで人気落ちてるなんてな

680 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:16.17 ID:+Nc/1Beg0.net
変な国で変な時期に開催されたとはいえ仮にもW杯なのに3.2%とか低過ぎワロタ
まぁ冷静に考えてみれば開幕から既に汚鮮されまくってるW杯を見る日本人なんているわけねーし当然と言えば当然かw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:16.47 ID:aYBHSg3E0.net
ドイツとスペインとか普通にサッカーゲームのラスボス2体でワロタ
三?とか伊藤のドリブルなんて全部ブロックされてしまいやろ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:21.80 ID:quTEZRRZ0.net
>>675
テレビでやっててテレビ持ってたらテレビで見ねえか?

683 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:30.21 ID:8GwspeuN0.net
電通パワーがなければこんなものか😅

684 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:33.02 ID:ForT5RRg0.net
>>494
今のAbemaランキング
1.勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
2.ぼっち・ざ・ろっく!
3.私たち結婚しました 4
4.農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
5.FIFAワールドカップカタール2022

685 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:37.34 ID:6TwwxATK0.net
>>665
ゴールキックやスローインになってプレー再開するまでの10秒ぐらいがほんと無駄だもんな
録画してこの時間早送りして見ないとやってられん

686 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:40.15 ID:0AOrHQvB0.net
これ以上にオワコンなのが五輪や万博なのに
また誘致しようとしてるバカ自民党
コイツラのせいで日本は後進国に落ちぶれた

687 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:53.55 ID:s/GLKQ760.net
さささささささんてんにぱーせんとwwwwwwwwwww

688 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:34:55.20 ID:quTEZRRZ0.net
>>679
クライマックスとWBC決勝から逃げ回る焼き豚さんwwwwwwwwww

689 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:04.51 ID:QKfTEp/u0.net
サッカーも野球も既に若い人は興味ないんだよ
2時間も取るコンテンツの優先順位は低くなってる

690 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:11.71 ID:wSlbUiaU0.net
焼き豚が発狂してるなw
野球はゴールデンでも3%以下だもんな

691 ::2022/11/21(月) 12:35:23.75 ID:JNJAg3wM0.net
放映権料あげて何に使ってんだよアホみたいな開幕式に使ってんのか?人気のない女子に使ってんのか?賞金爆上げしてんのか?

692 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:29.02 ID:pnB92Pih0.net
深夜この対戦みたい奴はさすがにいないわ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:30.63 ID:DCNLAQ7i0.net
もうアホのサカ豚以外の日本人はサッカーに無関心
w杯開幕したの知らないのが大多数

694 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:42.90 ID:quTEZRRZ0.net
>>687
さささささささんてんはちぱーせんとwwwwwwwwwww

695 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:54.77 ID:LbrecxTM0.net
>>684
さかぁwwwwww

696 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:55.72 ID:Z8T9cOFU0.net
>>672
元々金あったがウマ娘でさらに稼いだ

NHK半分残り半分を民放ででフジとテレ朝が参入するも半分の半分だから1/4は高杉となって暗礁に乗り上げそうだったところに
Abemaてかサイゲームスが出てきて合意できた経緯がある

697 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:35:56.59 ID:166JuQRJ0.net
>>651
2はちょい少ないかな3でいいんじゃない?
最終予選1位突破のチームと2位のチーム同士が一発勝負で勝った方の3枠で

金をだしてくれる中国を出したいのかもしれんけど8枠はさすがにね

698 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:09.44 ID:5TxD+sNg0.net
>>672
赤字だろうにね
そこら辺のカラクリは分からん

699 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:13.74 ID:JvXvdSQJ0.net
>>685
現地やバーで観てるとそうでもない
つまり1人で見るコンテンツではない
欧米もみんなでワーワーやる陽キャがスポーツ観戦を好む

700 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:14.80 ID:quTEZRRZ0.net
>>693
おまえ知ってるじゃんwwwww

701 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:18.26 ID:dIvVyxHM0.net
カタールとエクアドルなんて今大会No.1の地味カードだろ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:43.05 ID:l66qfYOd0.net
日本人なら弱い玉蹴りなんかより来春のWBCに興味があるのが普通じゃね?

703 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:36:47.75 ID:Y5g6so5W0.net
>>684
キモアニメより人気ないのなw

704 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:23.34 ID:lWlS0U+80.net
民放で放映権とれないものをamebaが取れるんよなぁ。時代じゃなぁ(´-ω-`)

705 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:26.34 ID:JvXvdSQJ0.net
>>703
そりゃ日本戦じゃないからだろw

706 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:29.52 ID:UbGFo4cY0.net
ID:quTEZRRZ0
キモいサカ豚じいさん晒し上げ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:39.51 ID:wiWz3QZy0.net
>>703
Abemaのメイン層がアニオタだからね

708 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:40.68 ID:rDzKsOnD0.net
>>693
wbcはもっと酷いだろうな

709 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:41.61 ID:8GwspeuN0.net
日本国民「サッカー興味ねえンだわ」

710 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:52.15 ID:quTEZRRZ0.net
>>702
OK
W杯の最高視聴率とWBCの最高視聴率で勝負な!

711 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:37:58.55 ID:UbGFo4cY0.net
ID:quTEZRRZ0
クソジジイは早く入れ歯洗って寝てろw

712 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:02.01 ID:aCMSZTf+0.net
岡田
「悪いのサカ豚!サッカー見ない豚!」

713 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:19.51 ID:/lGf3sy50.net
ABEMAの4視点のカメラを自由に動かせるのは凄いと思った

日本戦はあれで日本カメラでも楽しめそう

714 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:23.69 ID:x0DgdLsF0.net
もう視聴率で騒いでるの爺さんだけだろ。時代に取り残されてるぞ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:37.07 ID:pnB92Pih0.net
あしたの深夜日本ドイツやるんか30ぱーやろ
だがやっぱ大谷さんのほうが楽しみかなドーム行きてえな

716 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:37.86 ID:ZBKpGlc50.net
>>696
え、設立以来ずっと赤字らしいよ。ABEMA

717 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:48.21 ID:quTEZRRZ0.net
誰一人クライマックスとWBC決勝に触れない焼き豚さんwwwwwwwwwwwwww

718 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:38:49.07 ID:UbGFo4cY0.net
>>709
サカ豚「やきうよりマシニダー!😡」

719 :おむすび革命'07 :2022/11/21(月) 12:39:12.83 ID:q34IK9820.net
天下一球転がし会w

720 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:28.19 ID:166JuQRJ0.net
>>716
親会社が金持ってるからね
Abemaは実験みたいな感じで赤字上等でやってるから

721 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:42.66 ID:ZBKpGlc50.net
こりゃABEMA潰れるかもな

722 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:51.67 ID:JvXvdSQJ0.net
野球も他人事じゃないぞ
ルール知らんって男が10代20代に普通にいる
今の30以上の世代にはありえんだろそんな男

723 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:52.09 ID:zx125ZBh0.net
>>691
10年ぐらい前にFIFAの偉いさん達が自分の懐に入れてたのがバレて現在裁判している途中だったと思う
ヨーロッパの大会を主催しているUEFAでも同じことが起きててそっちは逮捕者も出ている
金の流れがオリンピックの電通みたいに謎のアドバイザーや役員の会社と個人口座を複数使って巧妙に300億、500億っていう規模で中抜きされてる

724 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:39:53.56 ID:gyna/kWA0.net
最近は東南アジアとか西アジアは盛り上がってて経済規模もうなぎ登りだけどそれ以外の国は低調な印象

725 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:04.34 ID:Zi4oRYPi0.net
すげー開催するごとに数字が半減してる

726 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:09.99 ID:+zZ18+580.net
木曜日、ボロ負け試合の視聴率をドヤるサカ豚の姿が想像できて草

727 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:19.58 ID:PXJUg6Lm0.net
btsって全然数字持ってねーんだなw

728 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:23.22 ID:kzl65lXT0.net
>>715
深夜じゃ2桁行くのが精一杯だろう
昔と取り巻く環境が変わりすぎた

729 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:25.39 ID:o7NK4RkM0.net
>>687
サカ豚じいさんの理解不能ワード、費用対効果がなさ過ぎて草。

730 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:26.50 ID:Lszdn1jB0.net
abemaはワールドカップ放送で次のステージに進化したいと記事あった
無理っぽいなこれ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:29.19 ID:SglDvXN+0.net
サッカーファンだけどカタール対エクアドルは見る気にはならんわ。

今日はイングランド?
いまは誰がいるか分からないけど見たくなるから強国のイメージって大事だよね

732 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:45.69 ID:gyna/kWA0.net
>>722
他人事どころかまるで話になってないだろ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:40:47.85 ID:QKfTEp/u0.net
この話題で野球サッカーの対立構造にまで発展させるとかさすがに強引すぎるだろ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:07.73 ID:lWlS0U+80.net
日本でも一時期のサッカー熱は凄まじいもんがあったんじゃがなぁ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:13.49 ID:JvXvdSQJ0.net
>>731
ハリーケーンはまだいる(前回得点王)

736 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:25.26 ID:e/5dIhZY0.net
97年が懐かしいな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:47.85 ID:lxa/1Gha0.net
>>698
カラクリも何も広告事業とゲーム事業で儲けた金をドブに捨ててるだけよ。
まあ、配信事業を総取りできるなら投資効果も見込めるだろうけど、まだまだ先は長い。

サイゲのゲーム事業とユーザは本当に報われないねえw

738 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:41:51.00 ID:UbGFo4cY0.net
ID:quTEZRRZ0
ID:JvXvdSQJ0

発狂サカ豚じいさん

739 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:10.30 ID:8P+hknSu0.net
>>131
なろうつおいな

740 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:14.35 ID:vTqNe/bt0.net
2023WBC開幕戦
日本時間2023年3月8日(水)11:00
キューバ×オランダ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:22.75 ID:ZBKpGlc50.net
そりゃサイバーエージェントの株価も爆下がりなわけだ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:37.20 ID:qpUXypQP0.net
深夜帯では異例の高視聴率だな
テレビは終わってなかった!

743 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:42:50.43 ID:UbGFo4cY0.net
サカ豚怒りのやきう叩きながら脱糞

744 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:09.40 ID:FYoJGfjJ0.net
野球の世界大会ならカタール対エクアドルを平日未明に中継しても二桁は堅いよな
3%とかヤバ過ぎだろw

745 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:16.48 ID:5TxD+sNg0.net
>>737
でも、無料放送はありがたい

746 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:19.96 ID:1fAXLzw10.net
NHK視聴率3.2%+アベマ160万しか開幕戦見てないってマジで高校野球に負けてんなw冗談抜きで
サカ豚が大発狂するのも頷けるわ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:23.63 ID:fpr3Ya+n0.net
ドイツ戦がさっかあの命運を握っている感じだな

748 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:49.45 ID:UbGFo4cY0.net
サカ豚怒りのやきうがー

749 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:43:57.31 ID:8P+hknSu0.net
>>703
というかなろうアニメつええわ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:44:37.56 ID:+zZ18+580.net
>>747
勝ち負けが?
内容が?
視聴率が?←wwww

751 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:44:42.99 ID:5I+mf4nB0.net
日本戦でなければこんなもんだろ
海外勢の試合とか普通の人はみないよ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:01.84 ID:166JuQRJ0.net
>>728
日本戦は22時からだから深夜ってほどではない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:16.11 ID:wctHjkac0.net
サカブーw

754 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:27.81 ID:iz7E8+jw0.net
>>723
3000年謝れとか言ってたハゲも相当抜いてるだろうな

755 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:32.71 ID:W1+Pubvw0.net
WBCって開幕戦あったっけ? 
あれ?開幕セレモニーってあったっけ?
あったか 豚が出るやつな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:56.98 ID:OXDarnjA0.net
カタールは有利な開催枠グループなのに予選敗退決定とかw

757 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:45:57.06 ID:ZBKpGlc50.net
深夜に会社の大会議室に集まってプロジェクターで酒飲みながらわいわいワールドカップ見てた時代が懐かしい。
今じゃ社内でもワールドカップのワの字も出ない

758 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:11.72 ID:jhc7seFt0.net
>>131
なろう系に勝てないワールドカップは流石に草

759 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:25.09 ID:l66qfYOd0.net
つうか時代に取り残されたことに気付かずサッカー持ち上げてマウント取るサカ豚が痛々しい

760 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:26.89 ID:166JuQRJ0.net
>>744
野球は決勝でこれ以下なのに?
妄想が酷すぎない?

761 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:46:45.76 ID:quTEZRRZ0.net
>>731
日本が完敗したカタールがどんなもんかという興味で前半見た
んでこんなもんかと確かめてもう後半は見る必要なくなった

762 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:47:45.06 ID:PXJUg6Lm0.net
サッカーごときがなろう系に勝とうだなんて100年早いわw

763 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:47:50.33 ID:quTEZRRZ0.net
日本ドイツは40前後だろうよ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 12:47:56.72 ID:JvXvdSQJ0.net
>>757
時代だな
観てる奴はいるだろうが、会社全員で一致団結って時代でもない
興味ない奴に無理に巻き込まないみたいな

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200