2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカーW杯】まさに王者の貫禄!フランス、連覇へ向け快勝で8強進出…ジルー大記録更新にエンバペ圧巻の2ゴール★2 [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2022/12/05(月) 03:05:30.39 ID:fqvEoWI49.net
カタール・ワールドカップは4日に決勝トーナメント1回戦が行われ、フランス代表とポーランド代表が対戦した。

前回大会王者にして、開幕2連勝で早々にグループステージ突破を決めたフランス。メンバーを入れ替えた最終節は敗れたものの、ラウンド16ではエンバペやグリーズマンら主力選手を先発で起用した。一方でグループCを1勝1分け1敗で突破し36年ぶりにラウンド16を戦うポーランドでは、エースのレヴァンドフスキや2本のPKを止めた守護神シュチェスニーらがスタートから出場している。

試合は序盤からフランスがボールを動かし、ポーランドはタイミングを伺ってミドルゾーンからプレスを狙う展開に。フランスはエンバペ、デンベレ、グリーズマンと強力攻撃陣がサイドからチャンスを作り、相手を自陣へ押し込んでいく。13分にはチュアメニの強烈なミドル、17分にはデンベレ、20分にはグリーズマンらがシュートを放った。一方のポーランドは21分、カウンターからレヴァンドフスキが鋭いミドルでゴールを脅かす。その後は両チームにチャンス。フランスは35分、エンバペが独力で打開し強烈なシュートを放つが、GKシュチェスニーがファインセーブ。ポーランドも38分、ベレシンスキーの突破からこの日最大のチャンスを迎えたが、ジエリンスキのシュートは守護神ロリスがストップ。こぼれ球にも詰めたものの、ヴァランのゴールライン上でのクリアに阻まれた。

すると44分、試合が動く。ボックス手前で受けたエンバペがDFラインの背後へパスを出すと、反応したジルーが丁寧に流し込んだ。ジルーはこれがフランス代表通算52ゴール目に。ティエリ・アンリ氏の持つ記録を抜き、同国史上最多得点記録を更新した。メモリアルゴールで“レ・ブルー”が先制して前半を折り返す。

後半序盤もフランスが主導権を握り、ポーランド陣内でチャンスを作る。そして57分、CKの流れからGKが弾いたボールをジルーが豪快なバイシクルでネットを揺らした。しかし直前にGKシュチェスニーが交錯して倒れており、シュート前に笛が鳴っている。

劣勢のポーランドは64分、シマンスキーに代えてミリクを投入。ストライカーを増やして勝負に出る。直後にジルーにポスト直撃のシュートを許したが、ボールを保持する時間を増やしてゴールを狙う。対するフランスは自陣に構えつつ、前に残るエンバペを活かしたカウンターを狙う。

すると74分、フランスが追加点を奪った。グリーズマンのクリアをジルーが落とし、カウンターを発動。最後はエンバペが右足を一閃。エースの今大会4ゴール目で、リードを広げることに成功した。背番号10はこれで得点ランク単独トップに。またその直後、ジルーとデンベレが下がり、テュラムとコマンがピッチに入っている。

フランスはその後も主導権を渡さず、ポーランドの決定機を許さない。時間を使いながら相手の攻撃を抑え、後半アディショナルタイムにはエンバペがこの日2ゴール目。今大会のゴール数を「5」に伸ばした。後半アディショナルタイムにはVARレビューの結果、ハンドでPKを献上。これをGKロリスが完ぺきにストップしたが、キックの前にロリスがラインを超えたとして蹴り直しに。レヴァンドフスキに決められたものの、3-1で快勝を収めている。

フランスはこれで2014年(ベスト8)、2018年(優勝)に続き3大会連続のベスト8進出。連覇へ向け、準々決勝ではイングランド対セネガルの勝者と対戦する。一方ポーランドは、1982年大会(3位)以来のベスト8進出とはならなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2361029508259a045485c4769b4afff72df55ec6

★1が立った時間:2022/12/05(月) 01:58:42.59

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670173122/

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:00:59.74 ID:x5RZ7pll0.net
エンバペつえええええええええ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:02:06.10 ID:qR54Ij/u0.net
エンバペ エムバペ ムバッペ ニギリッペ

もう統一してくれよ!

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:02:33.79 ID:a9/Vth3o0.net
ジダンの超絶イマジネーションについて行けたのは代表、クラブ通じて両膝ズタボロ状態後のピザウド唯一人、やっぱりアイツは異次元。歴代最高の才能だったと思う、バロンドール最年少の21歳2ヶ月だからほぼ20歳w

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:02:44.44 ID:v+srNQAq0.net
エムバペも凄いけど
クリロナとメッシのライバル関係って
本当に奇跡的なタイミングだったんだな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:02:53.17 ID:GulgXegx0.net
エムバペ凄かったな
まさに異次元
あんな奴いるんだな
殆どシュートコースなんてない所に躊躇なく針の穴に糸を通すかのようにシュート叩き込んでスゲーと思ったわ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:03:04.71 ID:ZVKu5hjD0.net
エムべパは凄いとは思うけどインテルに移籍したくらいの時のロナウド程のインパクトは感じない

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:03:46.61 ID:mA2qX0VA0.net
まだアメスポにロマン抱いてる奴いるんだなw

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:03:51.80 ID:v+srNQAq0.net
>>156
大怪我した後の方がシュートテクニックえげつなかったよな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:04:02.07 ID:1HZ5RnqE0.net
戦前の予想通り、優勝はフランスかブラジルか

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:04:17.76 ID:smitxWka0.net
宇宙開発しまくってた旧強豪チームとは違いすぎた

ドイツにエムバペがいたら日本も4-1ぐらいで負けてたわ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:04:57.60 ID:smitxWka0.net
日本のスペイン封じはかなり凄かったが、
流石にエムバペ封じは難しいだろうな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:08:14.36 ID:o+ClccSO0.net
>>3
普通にふて寝してるだろうな

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:08:19.29 ID:ZVKu5hjD0.net
>>161
太ってても簡単に点取るんだよなぁ
今大会で観客席にいるところを映されてたが最初誰か分からんくらい太ってたな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:08:28.90 ID:rFXs8p/y0.net
ジルー36歳なぜ4年前よりパワーアップしてんだよw
これ一番謎

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:08:52.42 ID:Bb/N+s/P0.net
エンバペはモナコで442セカンドトップとして頭角を表し
psgではカバーニネイマールがいたから右に
ロシアw杯も右
今はネイマールメッシいるクラブでは中央
代表では左

たとえばメッシなら右のハーフスペースと
住所が決まってて
エースゆえに優先されるが
エンバペはエースのくせにチームの状況に応じて動かせる
スピードばかり注目されるがこういうやつおらん

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:08:54.38 ID:JzmnEu0P0.net
エムバペアンチはアメフトオタかよw
ジルーは193cmもあるのにあんな豪快なオーバーヘッド打てるのはヤバいな
身体コントロールが優れてる
ジルーとベンゼマのどちらが上か答えが出ないな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:08:59.89 ID:GMasi3Lx0.net
>>162
優勝は韓国

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:10:28.30 ID:gW1oT9OF0.net
18歳にして史上最高の才能と言われてるウェンバンヤマも確かフランスだったよな
フランス始まってるわ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:10:37.97 ID:w2EV+obT0.net
>>159
テクもやばかったからなロナウドは

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:11:03.95 ID:bb4hgnXq0.net
ネックレス付けてたので反則負けにしましょう

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:11:12.02 ID:+4Ta3K9p0.net
ムバペの時代到来だな
あともう1人くらいライバル的な若いの欲しいが

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:11:47.86 ID:v+srNQAq0.net
>>166
ロナウドじゃないけど
超絶太ったスナイデルのキックの瞬間の画像見た
体型は変わったけど、もう完全に上手い人のそれだったw

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:12:21.11 ID:yiluREvE0.net
イングランドvsセネガル見てるけどうぜー解説誰だよって思ったら松木だったw
なんでAbemaでてんだよwww

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:13:04.16 ID:0HWPGT/B0.net
不思議なものでフランス代表にはベンゼマよりジルーの方が合うんだよな

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:14:12.58 ID:yiluREvE0.net
>>170
ないな
日本が敗退するとなぜか韓国の戦闘力は10分の1に減るし

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:16:25.33 ID:GMasi3Lx0.net
>>178
たし🦀
ストーカー国マジでキモい

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:18:26.00 ID:ZVKu5hjD0.net
>>175
やっぱテクニックってのは衰えないのかねぇ
ロベルト・バッジョとかも大怪我してたけど長いことやれたしなぁ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:19:27.43 ID:a9/Vth3o0.net
勘違いしてる一人多いけどアンリもエムバペもNBAのウェンバンヤマも混血黒人故の凄さだぞ!あんなのが1億人近くいて勝ててないブラジルの育成力がショボいw

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:19:41.34 ID:2xxla+F00.net
やっぱフランスのトーナメントが死のトーナメントよな
あっち側いたら速攻負けるわ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:21:05.02 ID:iTEi9ob20.net
>>182
たしかにグループEはフタを開けたらそうでもなかったな
日本が強くなったのか他がそうでもなかったのかは知らんけど

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:22:51.66 ID:YDpZj7mB0.net
ヤバいのはブラジルの組だけ
ブラジルを1点差に抑えて他を2勝しないといけない
ブラジルと3戦目にぶつかるところが有利という超変則リーグ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:23:39.98 ID:2xxla+F00.net
しかしこの絵面笑えるな
サポーターは白人ばっか、ピッチには黒人ばっか

どこの国がわからんw
にほんすげーは

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:24:10.02 ID:FlMrgD9V0.net
強いサッカー見ると日本や韓国とかのお遊戯サッカーと格差ありすぎでわろてしまうわw

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:27:55.26 ID:qR54Ij/u0.net
よし、日本はジャマイカと混血になろう!

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:29:23.66 ID:7/gJ+CM10.net
>>185
確かに観客は黒人少ないね

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:31:29.37 ID:1vrkhEJV0.net
>>183
グループEは3戦目の試合中に順位が目まぐるしく変化して一時はスペインとドイツが敗退の順位になってたのに?
実際に優勝候補に上げられてたドイツが敗退したグループが死の組じゃないとしたら何が死の組なのか?

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:31:55.23 ID:v+srNQAq0.net
>>180
結構前にJリーグのOB戦でラモス見たけど出場してる選手の中で1番テクニックあったわ
いちいちタッチが柔らかかった
ああいうのは衰えないんだな~と思ったよ
まあ周りも遠慮して当たりに行かなかったけどw

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:33:26.49 ID:7HKZuuFV0.net
>>185
グリーズマンやジルーは白人だしそうは思わん

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:34:29.47 ID:1JOhwCT10.net
今やってるイングランド
いつもより黒くないなと思ったら点入ってないなw

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:35:32.05 ID:66XBq8U40.net
>>188
フランスの黒人人口は少ないから当たり前
アメリカすら黒人人口は12%

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:36:19.30 ID:ZVKu5hjD0.net
>>190
まぁ年だしねぇw
現役時代からだけど細いしな当たる方が気を使うわw

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:38:05.59 ID:75NcfsoB0.net
決勝はフランスーブラジルになりそう

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:38:45.62 ID:ZCU9lMkg0.net
ロマーリオやロベルトバッジョみたいなテクニシャンはもう出てこないんだな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:39:40.47 ID:YDpZj7mB0.net
テクニックで抜いてる時間があればスピードとパワーでゴールだしな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:39:53.65 ID:Tj2pQxPR0.net
会場の空席に不自然なくらい触れなかったNHK

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:40:27.16 ID:gnaJmLWk0.net
このフランスに勝ったチュニジアがさいつよでいいなw

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:44:24.08 ID:yiluREvE0.net
イングランド1-0セネガル

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:45:47.89 ID:WennYDKO0.net
ジルー見ると大迫見たかった気持ちがある

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:47:34.48 ID:TVscEhxH0.net
文章長げー 結局 3-1 ってことね

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:48:20.25 ID:yiluREvE0.net
イングランド2-0セネガル

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:48:48.33 ID:kYGRIP6l0.net
イングランド悪くないけどフランスに勝てるかって言うと物足りないよなぁ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:49:00.42 ID:uOj79kSI0.net
今はそれ相応の体幹の強さが求められてるよねぇ
ジダンもテクニシャンだけど身体の強さも意志だったもんなぁ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:49:41.63 ID:o90+If310.net
イングランド追加点
つおいな

やっぱ全体的にフジカルつえー

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:50:01.37 ID:zi5fBLFY0.net
見てたけどブラジルよりも強い
連覇は確実でしょう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:50:04.41 ID:YDpZj7mB0.net
セネガルは足がまったく追いついてないな
技術以前の問題

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:50:12.76 ID:nTlbIHyh0.net
フランス調子こいてるから森保ジャパンで潰してぇw

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:50:32.16 ID:yiluREvE0.net
>>208
圧倒されてるよな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:51:30.48 ID:WmA6J/b30.net
イングランドvsフランスは準決勝で見たいカードだった

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:51:40.85 ID:NztF8HG90.net
悪意がある

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:52:49.05 ID:yiluREvE0.net
>>211
このままいけば準々決勝で実現するじゃん

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:52:55.06 ID:Pb+s2E+F0.net
ムバッペだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:53:01.72 ID:5PGpS2/80.net
今のところ格上が順当に先制→追加点→逃げ切りのパターンで
全く波乱の要素がないな
これは日本もダメだな

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:53:12.48 ID:Pb+s2E+F0.net
百年戦争知らんのか

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:53:33.83 ID:2rnCcIJN0.net
エンバペって呼吸がほとんど乱れないな
フル出場でもちょっといい汗かいたなーくらい
だから何度もスプリント繰り返せるし落ちないしシュートもヘロヘロにならない
このサイボーグのようなエンジンが強烈すぎる
恐らくめちゃくちゃ走り方がいいのとプレーが超リラックスしてて硬くならないんだろうな
化け物だわ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:54:07.83 ID:zi5fBLFY0.net
アメリカではこんなジョークがある

バスケの試合でもしも負けてたら全員黒人にしろ

やはり黒人の身体能力は半端ない

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:55:52.00 ID:WmA6J/b30.net
>>213
どうせなら一番盛り上がるベスト4で見たかった

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:56:36.79 ID:yiluREvE0.net
>>215
アルゼンチンvsオーストラリアは惜しかった
最後のメイビルのあれが入っていれば

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:56:41.67 ID:K+V622hH0.net
そんなに上手く行くわけない
どこかで崩れる

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:58:48.49 ID:t5YZFcqF0.net
なんか今大会盤石の大本命っていない感じ?

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:59:41.46 ID:yiluREvE0.net
>>209
一番調子こいてるのはアジア勢なわけで逆に返り討ちにされんぞ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 04:59:48.93 .net
前半終了

イングランド 2-0 セネガル
NHK 放送中
https://i.imgur.com/4ruz6Pg.jpg

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:00:01.56 ID:shNHs5ls0.net
決勝トーナメントになって俺の予想通りにオランダアルゼンチンフランスイングランドと勝っててわろた
俺は神か?

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:00:03.83 ID:e9u6hqIc0.net
ムバッペつまんね

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:00:22.73 ID:YDpZj7mB0.net
>>222
毎回大本命はブラジルだけどどっかで負けるという感じ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:00:39.44 ID:zi5fBLFY0.net
ニワカが手の平返しで監督を褒めるから
森保監督の続投になりそうだ

俺ら玄人は彼の采配には疑問を持っている
その信念は揺るぎない

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:01:06.65 ID:npwG5A6+0.net
フランス強すぎやろ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:01:59.77 ID:uOj79kSI0.net
オランダがアルゼンチンに勝ってフランスが決勝に来ればブラジルはフランス大会と同じ轍を踏むなぁ
準々決勝でオランダアルゼンチンってのも同じだし

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:02:22.49 ID:wqj219HM0.net
波乱だらけのGLだったけどフタ開けたらトーナメントは全体的に順当な結果か
アジア勢ぶちかましてくれんかな

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:02:35.70 ID:2UoBPSgA0.net
>>227
ブラジルなんてどうせ負けるのになんで毎回大会前になると「今回のブラジルはガチでつよい」みたいになるんかね
今回も怪我人多すぎて決勝行きも無理よ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:02:39.94 ID:HvmFXjgg0.net
贅沢は言わない
日本にもエムバペ級を2人欲しい

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:03:20.97 ID:PZkwWZQb0.net
かりに日本がクロアチアに勝ったとして
当初の目標を達成し、日本サッカーワンランクアップするわけだ
そうすると、次の目標、研究対象としてブラジル、フランスとどう戦うかも視野にいれるかと思うけど
この2チームにどう勝つの?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:05:06.26 ID:yiluREvE0.net
>>234
その前にクロアチアには勝てないと思う

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:05:17.01 ID:HDaBfV8Z0.net
>>107
サッカーのスピードは助走込みのトップスピードだけでの計測だから意味ないよw

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:07:24.73 ID:IcpR8hNE0.net
>>235
ドイツスペインにも同じ事言ってなかった?
日本は絶対勝てないって

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:07:57.34 ID:9IzjIDGD0.net
>>235
ドイツに勝ってスペインに勝ったのに?
クロアチアはドイツやスペインよりも強いのか?

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:08:38.78 ID:yiluREvE0.net
>>233
実現はしないがベスト16の中で日本が戦いやすかった国は間違いなく前がかりに攻め混んでくるセネガル
決勝トーナメントもくじ引きにすればいいのに

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:08:58.38 ID:RPxwGUjv0.net
ラビオが相当効いてる気がしたなぁ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:09:16.80 ID:YQ3Cx6hW0.net
結果トーナメントに入ったら流石に番狂わせは起きないな
どこも強いと思われてる方が順当に勝ってる

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:09:22.81 ID:nauF3p2Z0.net
>>62
しかも優勝経験
ただこのままじゃバロンドールは取れなさそう

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:09:28.53 ID:kYGRIP6l0.net
>>228
玄人www
じゃS級ライセンス持ってるのかな?
協会に選んでもらえるような実績あれば森保から監督業を奪えるはずだから
頑張ってね

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:09:39.60 ID:yiluREvE0.net
>>238
強いよ
だから前回大会準優勝なわけで

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:10:06.51 ID:Cwtr0t9t0.net
決勝トーナメントにはジャイアントキリングは無いか

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:11:00.35 ID:w+jZUk/80.net
エムバッペ大嫌い
フランスって黒人ばかり使って恥ずかしくないのかよ
何がパリジェンヌだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:13:12.71 ID:9IzjIDGD0.net
>>244
2位通過のクロアチア
前回より老けたモドリッチ率いるクロアチアが前回と同じレベルだとおもうのかね?

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:13:20.08 ID:yiluREvE0.net
>>246
アフリカにはフランス語公用語国は多いからな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:14:46.20 ID:TU1+pzh70.net
フランス代表って
ラグビーの日本代表見たいなもんで
Made in Franceなんだろ?

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:15:03.62 ID:IcpR8hNE0.net
日本がドイツスペインを倒して1位抜けで決勝ラウンドに進むと予想してた人以外の意見は信用ならないなw

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:15:18.86 ID:yiluREvE0.net
>>247
あんまりそういうこと言ってると日本が失点した時に君みたいなやつは戦犯探しして選手叩きそうだね
そういうのやめたほうがいいよ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:18:20.25 ID:w+jZUk/80.net
お前ら日本代表が半分黒人だったら応援できる?
ラグビー代表とか半分外国人って恥ずかしいわ
日本代表なら日本人だけで戦えよ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:18:20.35 ID:kSsbeXYn0.net
やっと、本気のチームが整って戦うて感じ クロアチアも今まで以上に整って来るな

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/05(月) 05:19:09.41 ID:6B4nSsAO0.net
日本がドイツスペインに勝てたのはコスタリカが日本に勝てたのと同じ

総レス数 700
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200