2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『鬼滅の刃』もう飽きた? 無限列車編“2度目”のテレビ放送が大爆死! [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/12/13(火) 11:21:01.05 ID:ji8wVbwe9.net
2022.12.13 11:05

日本の映画歴代興行収入において第1位を獲得し、社会現象を巻き起こしたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、12月10日にフジテレビ系で放送された。

今回で2度目の地上波テレビ放送だったが、視聴率は爆死してしまったようだ。

国内史上初の興収400億円を突破した同作。アニメ第1期の最終話から繋がる劇場版では、鬼が乗っ取った〝無限列車〟が物語の舞台。竈門炭治郎と仲間たちが〝柱〟の一人・煉獄杏寿郎とともに激闘を繰り広げていく。

「『無限列車編』は、それまで歴代興行収入第1位だった『千と千尋の神隠し』の記録を塗り替え、歴代トップに輝くほどの社会現象に。

2021年9月に地上波で初めて放送された際は、平均世帯視聴率21.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)の高視聴率を叩き出しました。

しかし、2回目となる今回の放送では、平均世帯視聴率9.1%と大幅に減少。鬼滅バブルが弾けたと囁かれている今、注目度は低いのかもしれません」(アニメライター)


真の国民的映画は『千と千尋の神隠し』?

この視聴率の低さは人々にも知れ渡り、ネット上でも、

《やっぱそんなもんか。さすがに間を置きすぎて熱が冷めてんだよな》
《ゴールデンタイムで9%はやばいな…》
《あれだけゴリ押ししてた漫画も話題が全く無くなったし、妥当なのかもしれない》
《十分だと思うけど、歴代1位の作品にしては少ないね。元の評価が高すぎたのかも》
《ゴールデンで10%切るって飽きられてるじゃん。何度もやってるジブリですら、いまだにある程度の視聴率取ってるのに》
などの声が寄せられている。

「『鬼滅の刃』に記録を破られた『千と千尋の神隠し』は、『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で過去10回にわたって放送されています。

しかし今なお安定した視聴率をキープし続けており、2022年1月の10回目となる放送では平均世帯視聴率16.3%を記録。

ちなみに、2003年1月に放送された回は46.9%という驚異的な数字を記録しています」(同・ライター)

かつて爆発的な社会現象を巻き起こした「無限列車編」も、長年にわたって愛される「千と千尋の神隠し」には遠く及ばなかったのかもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/398370

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:35:06.67 ID:6XJhjXAL0.net
今時視聴率9%とか高視聴率やん
TVとか年寄りしか見ないのに今時視聴率とか言ってる感覚が古いわ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:38:32.97 ID:XMFkkhCj0.net
困ったときのコマンドー

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:37.26 ID:p3pCxDhw0.net
>>634
✕精神世界
◯地面の中

だから最後地上にでたやんけ
ほんと鬼滅に訳のわかんねえケチつけてるの文盲ばっかだな
普段どんな生活してんだよ
家電爆発させたりしてんじゃねえの

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:51.89 ID:UfKeSAXs0.net
アニメ界の踊る大捜査線

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:47.51 ID:BOkFAupf0.net
>>609
触手のCGは違和感あるくらいが子どもにはちょうどいいそうだ
あまりリアルすぎたら怖いし
あくまでもこれは少年漫画で子ども向けだからね

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:42:17.55 ID:kZSQJv/i0.net
日テレのパヤオか、フジの鬼滅か、みたいな毎年繰り返しになるのかね。

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:49:19.19 ID:bZhpP9Y30.net
中身はないから
二度は見ないやろ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:21.53 ID:mu3pPiK80.net
そら流石に飽きるだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:49.72 ID:DOK7H+yL0.net
>>459
話が全く通じない人だね

ジブリが鬼滅よりすごいのはとっくにわかってるんだけど、今時他の映画は何%なんですか?って話をしてるのに
それと比べて9%は大爆死なんですか?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:51:08.49 ID:OQYQDH6A0.net
>>639
なるほどなぁ
あの今時珍しいレベルで安っぽいCGの理由に
初めて納得する理由を聞いた気がする
たしかにそれ大事だわ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:51:41.75 ID:NAKJFGD/0.net
1回目と今回の間に遊郭編に続く通常放送版もやってんの忘れてるのかな

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:04.51 ID:NwjAhJqO0.net
分割して放送した時もそんなもんだったからな
まあ後半の新作部分で度肝抜かれたんだけど

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:18.36 ID:ow2LbYwN0.net
引き伸ばそうとするからでしょ
人気あるうちに最後まで行かないと人気出ないよ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:59:49.17 ID:xMMm5T9L0.net
今日日9パーの視聴率を大爆死と表現しちゃうw
ジブリに負ける、もうかつてのブームはない(特に無限列車じゃ)、等々そんなん分かってるわ

この表現を是とする奴は客観的に物事見られないアホ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:00:19.85 ID:atoHzsi80.net
タイトルだけでまいじつと分かるわ
知らない人は慣れるべし

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:00:29.63 ID:L351CeCF0.net
>>2
あれは何で急降下したんだ?

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:01:02.86 ID:TOlZSEpJ0.net
大爆死の記事はネットで大絶賛の声と同じくらい信用性がないからな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:02:16.47 ID:QP+YwaFx0.net
あれが爆死だったら
それより低いTheWはどうなるんだよ
あれこそ金の無駄だしやめたらいいのに

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:02:30.92 ID:Cvk8voKJ0.net
いまだに「煉獄さん」とか言ってんのキモいな

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:04:40.88 ID:itWKmrbT0.net
さすがに次が春なのは長いわ…

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:06:25.00 ID:KAF2MSrA0.net
ジブリ作品もいい映画だなと思うけど、2回目また見たいかとまでは思わないけどね
ジブリが視聴率取り続けてるのって何度も見てる人がいるってことだよね?
新規のファンだけであんなに続かないと思うのだけど

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:06:42.13 ID:1lv24aOo0.net
>>650
新しいウオッチに旧メダルの互換持たせなかったからじゃね?
必死に集めたメダルが新ウオッチではゴミに

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:09:09.59 ID:u28QjKXh0.net
>>655
ジブリ作品って良くも悪くも絵本の世界なんだよね
面白いってよりこんな世界っていいなって感じ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:09:12.08 ID:itWKmrbT0.net
確かにラピュタとかトトロは最初から最後まで何度見ても面白い
無限列車って見たいのは猗窩座が出てきてからで前半は別にもう見なくてもいいもんな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:11:06.61 ID:pSlol0q60.net
ジブリは常に2桁キープなのにな
いっときのニワカブームだった

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:11:17.27 ID:UpENfvUa0.net
再放送で9%取ってたらすごいのにw

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:12:17.27 ID:c5t31Lbc0.net
そりゃ音柱が三股して、女が乳だし漢に媚び売りしてたからフェミ女敵に回したやん

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:12:55.36 ID:hVh5zArF0.net
むしろ飽きなかったら発達障害だろ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:14:13.07 ID:SOjuR69j0.net
>>660
つまりジブリ最強だったか

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:14:35.08 ID:efCTyLsn0.net
ここ数年のアニメのヒットは配信の影響もあるけどSNSが大きいわ
皆んなで声かけあったり、感想言い合ったり実況したり、SNSがなけりゃ特大ヒットはなかったと思う
鬼滅オタなんて異常なまでの団結力があるから2月の興収もかなりいくと思う
一つ言えるのは鬼滅の興収は他の映画の興収と比較して語るものとは違うわ
なんか性質が違うというか
今回もオタが「目標◯億」とか持ち出して貢ぐ気満々だろうからね

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:16:29.72 ID:P22cVEpw0.net
原作の絵がモンキーパンチ並みに見づらい

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:16:35.90 ID:eRExEN6a0.net
漫画も中盤ぐらいから見るのキツくなってくるんだよな
鬼と柱の家族愛的な回想シーンと戦闘の繰り返しという感じの
単調なストーリーで飽きてくる
オレは一応最終回まで耐えたけど、挫折するやつはわりと多いと思う

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:17:01.51 ID:Vo7zOp+Z0.net
言うほど爆死じゃないのにと思ったらまいじつかよ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:17:07.62 ID:36dd4SGv0.net
「SPY×FAMILY」に取って変わった感が否めない。これでもし「タコピーの原罪」がアニメ化されたらもう鬼滅の鬼の字も出て来なくなるかも

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:17:11.13 ID:mSBM3Rzl0.net
春は鬼滅とドクターストーンの新シリーズで
呪術と新るろ剣はいつなんだ
今発表が無いって事は夏以降か

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:49.62 ID:xMMm5T9L0.net
早く上弦参再戦映画館で観たいわ
泣く自信あるw

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:19:18.36 ID:CMDskPOv0.net
テレビ放送版もあったからね

無限列車編は見てて前半寝てしまったわ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:19:52.07 ID:HEsDVG+10.net
>>664
また宣伝も特典も満載だろうしね
信者は100億目指してると思う
映画館が潤う、儲かれば良い的な考えがあるけど日本のエンタメはこれでいいのかと疑問
いい大人が漫画アニメに夢中になってお布施するのって日本くらいだよね

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:51.96 ID:QxGVbAWj0.net
間開け過ぎなんだよね
子供は大人になるからもう興味ないんだろね
フジが間に入ってろくな事しないからオワコンになったね

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:23:59.04 ID:kk3jvdwX0.net
フジを持ち出す奴って本気で言ってるのか頭おかしいのか

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:26:06.00 ID:Hbdhx7k90.net
放送あったのを知ったのが放送したあとだったし、再放送だからこんなもんちゃうの。何を持って爆死と言ってるのか。

フジテレビにとって続編の確保を確保できたのも大きいし

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:27:26.76 ID:FMq4xC6L0.net
>>672
鬼滅がなけりゃガチで潰れてた映画館とかあっただろうし、潤う分には別にいいだろ
海外だってマーヴェルやらバットマンやら、コミック原作のを実写でやってんだし

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:11.39 ID:wyMRBTfl0.net
>>477
千ちひは雰囲気や映像は抜群にいい
ただそれだけだけどな
それだけだけどあの世界は好きだよ
宮崎駿ジブリは世界が心地いいからまた訪れたくなる

鬼滅も好きだけどなー
鬼滅は人の琴線に触れる演出が上手いと思うよ
とくにセリフ回しと劇伴、音響がいい

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:17.43 ID:g4XWOoEp0.net
鬼滅が映画館救ったとか経済回したとか妄言やめてくれませんか

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:18.28 ID:BIXaH+090.net
>>1
9.1%で大爆死ならドラマは軒並み大爆死になってしまうがそれは

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:29:26.03 ID:gaRoNTjH0.net
>>455
途中で見るのやめたから今は知らないけど、主人公が女の胸ばかりに執着してる深夜アニメを低学年に見せてる事が信じられない

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:30:19.61 ID:g4XWOoEp0.net
>>676
アメリカでもマーベル映画見るために何十回とリピしてると?
SNSで「◯◯億の男にする!」とか呼びかけてんの?

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:33:10.47 ID:4yHDw+4r0.net
興収で勝ち負け競うような風習を作ったのは鬼滅信者だよ
それまで興収なんて殆どの人は気にしてなかった

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:36:08.80 ID:pa9s/kUP0.net
鬼滅も呪術も飽きたのではなく忘れられてるの

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:36:43.20 ID:Hw88V5hr0.net
呪術廻戦とかも間開け過ぎてアニメしか見てない人はもう殆ど内容を忘れてんじゃないのか

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:36:54.02 ID:wyMRBTfl0.net
>>455
チェンソーうちの子は怖い&エロいで駄目だったなー
キックバックのネタ動画はよく見てるしポチタやパワーちゃんの可愛い、面白いシーンは好きっぽいけど

この前の煉獄さんでまた鬼滅観てるよ
スパイや呪術は興味示さなかった

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:37:26.92 ID:FMq4xC6L0.net
>>681
マーヴェルのリピーターとかは知らんが、映画なんてあくまでも商業でしょう?
リピーターの何が悪いの?
アニメのリピーターはダメで、実写のリピーターなら正しいのか?

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:38:16.15 ID:2+pcWjfX0.net
>>684
あれはまだ自己紹介レベルで終わってるからなぁ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:39:53.37 ID:UPYPBb9/0.net
初回テレビ放送観たけど面白くなかった
それだけ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:41:10.94 ID:QxGVbAWj0.net
>>683
関東では土曜だか日曜の夕方に再放送やってたし、何回か一挙放送みたいな事やってたから
かろうじて忘れられてないはず
鬼滅はマジで間開け過ぎ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:42:30.47 ID:mMJQdahk0.net
こすり過ぎなんよ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:43:41.00 ID:8b0sR2vs0.net
さすがに9%は大爆死だろ
今の時代は〜とか擁護してる信者は盲目すぎる

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:43:49.47 ID:P+6guqS40.net
君の縄も記事にしてくれ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:44:08.29 ID:rxBEj2LY0.net
まああれ
煉獄さん死んだ直後パワプロで煉獄さん出なかっただけでも
改善されたと思うよ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:14.28 ID:rFRA5KBC0.net
十分じゃねえの
日本人が飽きて毎日大爆死してる野球とかいまだごり押ししてるぞw

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:53.45 ID:cJnc+j7Y0.net
知り合いの小学生の女の子が、無限列車の頃は鬼滅鬼滅言ってたのに今は見向きもしなくて、子供の興味の移り変わりの速さって残酷だと思ったわ
TIKTOKやらで毎日のように流行が移り変わってるSNS世代の子供にとって、アニメや漫画はコンテンツの進行に時間がかかりすぎる

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:47:47.97 ID:vUyz7VTm0.net
おそ松さん現象

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:48:33.51 ID:aIdPSypg0.net
このアニメ見てないけど新キャラ見たら萌え豚好みみたいになっててワロタ
もう歴史的雰囲気なしのコスプレみたいな女投下してて笑ったわ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:49:52.95 ID:SA4nswrX0.net
ジブリは電通案件

徳間書店がバブル崩壊後に経営危機に陥った際の
取引銀行団から提示された救済条件の1つに
広告代理店の主幹を博報堂から電通への変更があった

電通が大嫌いだった徳間書店の社長は渋々条件を承諾
鈴木の暗躍もありジブリは電通まっしぐら
もののけ姫ではタダ券をばら撒いて大動員をかける
(通常タダ券は興行収入に反映されないがジブリは例外)

日本映画の興行収入としては当時最高の193億円記録
(2020年の再上映で202億円に・再上映分の加算も異例)
電通のメディア操作もありジブリブームが社会現象化
電通の働きかけでディズニーと提携
ディズニーのバックアップで千と千尋がアカデミー賞受賞

ジブリが国民アニメ化したのは1000%電通のおかげ

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:51:31.71 ID:RZJcNjAw0.net
一発当てただけでも凄いじゃん

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:52:53.97 ID:doEapyef0.net
主題歌歌ってた人も「あの人は今」状態でしょ

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:54:38.87 ID:T01O7UVq0.net
妖怪ウォッチと変わらんな

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:55:39.43 ID:Tj7Fd7ab0.net
刀鍛冶無限城とあとは原作がつまらんからな

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:57:53.22 ID:Hbdhx7k90.net
>>700
ワールドカップの曲やってないか

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:57:53.83 ID:UsT/I0pF0.net
グロいから嫌だと子ども達は避けてるよ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:58:55.75 ID:xTMu/+0B0.net
タピオカと鬼滅はもうお腹一杯

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:59:21.13 ID:5fIJGpae0.net
今回やってたの知らんやつも多かっただろ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:00:49.22 ID:3y9YTLZL0.net
>>695
小学生にとっての一年はかなり昔
三年前なんて記憶もおぼろげなほど大昔って感覚だろ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:04:15.41 ID:a1QL3N1r0.net
作画崩壊も困るけどさすがに時間かかりすぎだな
鉄は熱いうちに打てっていうやつ

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:06:51.96 ID:36dd4SGv0.net
ちょっと人気出ただけで国民的ヒット作認定もどうかと思う。例えば「ぼっち・ざ・ろっく」なんてそこまで騒ぐほどバズってもないのに社会現象扱い

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:09:15.49 ID:WmDUaAJz0.net
今年3月辺りから飽きるほどアニマックスで再放送されてたやん
好きな連中は4〜5回は立志編から通しで観てるわ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:09:41.89 ID:WUQmcwOn0.net
放送されてたの知らんかったΣ(゚д゚;)

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:09:42.25 ID:5aHZvn3U0.net
>>686
実写とかアニメの問題ではなく特典欲しさ、興収で推しを応援したいようなんは日本だけや

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:09:57.80 ID:6jh4CXPh0.net
>>1
妬みと僻みで飯を食うのはやめたらええのに

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:11:15.93 ID:hWgrGnxI0.net
>>712
本当に日本だけなのかは知らんが、日本だけであっても何も問題なかろう

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:11:16.64 ID:uRdOcECk0.net
鉄腕アトムだったら観る。

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:11:43.56 ID:76ZZt80/0.net
鬼詰のオメコ 無限発射編

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:13:13.04 ID:8zxHz7gk0.net
10年後はみんな忘れてるよ
クレしんやドラえもんにはかなわない

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:14:11.47 ID:O3uKt/w+0.net
親が「見たやつでしょ!」って言って見せてくれないんだ

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:17:26.40 ID:O3uKt/w+0.net
>>110
詳しいね
もう少し話を続けてくれないか

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:18:02.13 ID:4bYXijb40.net
>>1
ジブリは配信解禁してないからだよ
鬼滅なんてアマプラNetflixとかでいつでも見れるんだからそらわざわざCMありのテレビリアタイなんてしないだろ

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:19:41.01 ID:WoXorWzA0.net
鬼滅 電通じゃない

スパイファミリー 電通
ワンピース    電通

しつこい叩きが出る理由が一目瞭然
鬼滅は電通じゃないのに電通案件って嘘で噛み付く工作員がいろんなスレにいるが

ワンピースやスパイファミリーにはまず現れないのがいい証拠

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:23:04.52 ID:Xmcurq920.net
>>110
しまじろうがお友達と鬼退治する話だよ!

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:23:34.62 ID:YLCSPJBH0.net
今はスパイファミリーに夢中
スパイファミリーは鬼滅ダメだった嫁までファン

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:28:49.09 ID:gLMviMpF0.net
結局一度も見てないし内容もさっぱり分からん

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:28:57.98 ID:wzAwc/rr0.net
ジブリも昔の貯金でハヤオの最新作は君たちはどう生きるかだってからなぁ
どんどん説教臭くなってく

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:29:33.71 ID:xMMm5T9L0.net
スパイファミリーは豪華客船が映画やね
うまいこと作ってあるなと思う 話の区切り方

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:31:24.79 ID:aCT+5aOs0.net
>>721
ワンピースやスパイファミリーは目茶苦茶視聴率低いのにな

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:31:26.31 ID:1CpTTRni0.net
今年も猪が泣いてるシーンしか見てなかったな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:35:13.10 ID:Z5fsmXNN0.net
>>13
主人公を始めセリフが気持ち悪い
声優どもが自己陶酔しているだけだろ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:36:06.04 ID:5LMoJHzm0.net
引っ張りすぎ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:38:35.59 ID:4tszOxx00.net
みんなどう思ってるか知らんが、戦闘シーンの表現が素晴らしさが売りの製作会社なのに、あのウニウニした触手のCGがドン引きするくらいしょぼかったよな。
あの部分の制作費を脱税していたからなのか?

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:40:12.83 ID:UpgA7fYi0.net
漫画の使い捨てサイクル早くなってね?

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:40:17.39 ID:4fXTdqSE0.net
いい歳してアニメかよ恥ずかしい

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:40:25.68 ID:KNSQPjef0.net
シンプルに映画だけ流せば良いのに
変なテレビ版を付け加えて
流してたからだろ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200