2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】元ブラジル代表FWロナウド氏「ムバッペは私の現役時代を少し彷彿とさせる」 [原島★]

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:05.59 ID:7JOBkzcR0.net
バッジョ、クリロナ、ファンバステンは本番に弱い男と言うのが俺の評価

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:39.57 ID:9chwm4Ih0.net
>>634
バッジョは怪我のせいであって本番のせいではない

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:56.89 ID:07BGSLAJ0.net
>>633
カントナはベンゼマみたいなもんか

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:51:43.59 ID:yE961GYJ0.net
いくらなんでもメッシよりは運動量豊富だし守備もしてたんじゃね?
全盛期どころかレアル時代でも

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:52:24.56 ID:7JOBkzcR0.net
>>635
認めない
W杯を獲れなかった事実は変わらないのだから

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:52:37.09 ID:+C7zcsRF0.net
あなたがベストです

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:53:28.72 ID:euLPFufa0.net
ロナウドなに天狗に乗ってんだ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:54:14.67 ID:7OU/TUX10.net
そもそもムバッペって誰だよ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:03.01 ID:QE9NgjpU0.net
この人の全盛期以上の選手いないだろ
違う意味でロナウジーニョはトップだろうが

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:15.11 ID:AQIA7Uhg0.net
傑出度は全盛期ロナウドにならぶものなし

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:59.83 ID:QE9NgjpU0.net
>>641
もうなんでもいいんだよ
バッぺさえあれば他に類似する言葉ないからわかる

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:57:00.25 ID:0hK1OMZ60.net
日本なら千代の富士みたいなのがサッカーやったら
怪物ロナウド超えてたよ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:57:04.16 ID:07BGSLAJ0.net
>>643
傑出度って曖昧だよね
たぶんバルセロナ時代のロナウドを持ち出すんだろうけど、ウルグアイのスアレスでもロナウドよりは活躍してたし

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:57:25.47 ID:9chwm4Ih0.net
>>636
カントナって実はW杯に出場した事一回もないんよ
だから、ブルーロックの中でW杯優勝した事ないからって理由で本田や香川を貶してる癖に作者がカントナを持ち上げてたからメチャクチャ叩かれてたんだわ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:59:16.24 ID:Of+j0dkG0.net
>>572
ロナウド本人も最近偉大な選手たちを比べることなんて出来ないと言ってた
ペレ、マラドーナ、メッシ、自分、ジダンとかの優劣なんて決められるわけがないって

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:00:19.95 ID:37+WUJjn0.net
俺が見た中で最強11
ジダン入れたいけどバランス的に無理

  クリロナ 豚ロナ メッシ
ロベカル ブスケツ シャビ ベッカム
 マルディーニ ダイク テュラム
      ノイアー

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:01:20.44 ID:9chwm4Ih0.net
>>649
シャビ外して入れろよw

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:07:29.83 ID:KwmFd0Cv0.net
>>4
くっさ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:12:12.10 ID:NJigmeZH0.net
ロナウドは戦車にロケットエンジン積んでドリフトやジャックナイフやサーカスプレーかましてくる狂った次元

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:12:54.33 ID:aE7Jrr0k0.net
ウォーカーさんも頑張ってはいたけど
ムバッペは転進するだけで身体1つ分抜け出てしまうから
結局完読みしないと止められないような勝負させられてたな

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:13:25.52 ID:TaCWOnYo0.net
マケレレは?

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:14:08.90 ID:Z/Kjx7YE0.net
キーパーと1対1になったらシザースでかわしてほぼ決めてたな。あと逆足の精度も高かった。欠点はヘッドが弱いくらいか

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:14:08.94 ID:3cmCCrjt0.net
>>654
カンテに負けたらしい

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:16:05.36 ID:OMcnNjt40.net
>>349
ワールドカップ本番で今大会の三笘ほど活躍した日本人選手は過去にいないと思う

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:16:23.11 ID:IAYao/ow0.net
バロンドール成績表

   クリロナ ロナウド
19歳  12位   26位
20歳  20位   *2位
21歳  14位   *1位
22歳  *2位   *3位
23歳  *1位   23位
24歳  *2位   ノミネート圏外
25歳  *6位   ノミネート圏外
26歳  *2位   *1位
27歳  *2位   11位
28歳  *1位   30位以下
29歳  *1位   30位以下
30歳  *2位   ノミネート圏外
31歳  *1位   ノミネート圏外
32歳  *1位   ノミネート圏外
33歳  *2位   ノミネート圏外
34歳  *3位   ノミネート圏外
35歳  中止   ノミネート圏外(引退)
36歳  *6位
37歳  20位


これだけ個人成績が醜いのにブラジル国籍ってだけでW杯は圧倒的有利

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:17:17.80 ID:WxkoiaMm0.net
一人だけ倍速で動いてるような選手だったな、全盛期なら歴代最高の選手だっただろう

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:06.45 ID:07BGSLAJ0.net
>>657
流石に日本1位は本田圭佑だろ
三笘は29歳でW杯初ゴール決めれたら良いな

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:06.95 ID:Sf7ajWH60.net
膝が壊れないかは心配になるな
当時とケアの質が段違いだとしてもあの急加速は怖さがある
元々の体質もあるだろうけど
ロベカルなんかスピードだけならロナウドより速かったらしいけど頑丈だったからね

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:15.27 ID:t+X20rvQ0.net
>>609
バッジョを持ち上げるつもりは無いけどバロンドールとFIFAの年間取っておいてそれはないでしょう

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:20:15.83 ID:C/GqMOdI0.net
>>661
ロベカルは縦に一直線に走る感じだからね
ロナウドは複雑だった

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:43.76 ID:2oxEKUSi0.net
過去を美化しすぎw

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:22:39.34 ID:hk2shTxk0.net
何でかムバッペはスーパースター感がない
なんでだろ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:23:59.41 ID:4hdALGrL0.net
>>660
得点は残念ながらなかったけど日本人選手が連携ではなく個人技であそこまでやれるというのはインパクトあったわ
ドリブルだけじゃなくてパスセンスや守備も凄かったし

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:07.98 ID:hk2shTxk0.net
大体名前がおかしい
エムバペなのか、ムバッペなのかハッキリさせよう
フランス語ではH発音しないからムバッペってことで良いのか?
日本のメディアでは「エムバペ」言うからムバッペだとわかりにくいんだよ
統一しろや

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:09.59 ID:uRF10hrB0.net
ジダンタイプは本当出てこないな
当時はリケルメとかいたんだが
多分過去でもそんないないタイプだと思う

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:25.93 ID:E2z+SJlN0.net
ジダーン マケレレ ジーダーン マケレレ

実況なついな

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:38.74 ID:Ea9wRcL30.net
>>4
個の力って言うけど2002のブラジルってリバウド、シウバ、ロベカル、ロナジーニョ他エグかっかけどね。

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:48.42 ID:sj4bxt2h0.net
客観的に見て突出度はエンバペの方が上
ロナウドはエンバペほど突出してなかった
スピードはあったけど
瞬発力や加速力が全然劣る

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:26:56.01 ID:ReFFFqzX0.net
キリアン な

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:27:29.73 ID:3cmCCrjt0.net
>>670
2006でジダン1人にやられたのは衝撃だった思い

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:04.01 ID:E2z+SJlN0.net
ジダンはドリブル、シュート、パス、フィジカルの強さ
みんな持ってたからな
あと頭がハ、ではなくてヘディングでも意外と決めてた

個人的にはCL決勝かなんかの
フライボールを左足でボレーが好き

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:31.65 ID:ICal8zbl0.net
モロッコのツィエクがある局だとシュジュとか、相手側の読み方も訳わかんないんですが。

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:29:00.49 ID:gSs1HlMD0.net
>>667
youtu.be/47fa_hXcpL0

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:29:11.16 ID:CP5Pt4AV0.net
>>215
いや年齢の話はしてなくて
年代の話をしてるの

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:29:29.61 ID:pvoT6vBe0.net
させるねぇ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:32:52.65 ID:AHlIcvHJ0.net
ロナウドも思ってたか。俺もロナウドレベルの選手に見える

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:36:35.31 ID:48aB9GCtO.net
ぶっ壊れるフラグかな?
冗談じゃなくそれくらいの加速見せてるからな

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:36:55.97 ID:3C/2J3n80.net
アンリより下だわ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:37:11.12 ID:OGXZh+v00.net
ロナウドって誰より上手かったらしいね
ジダンもロナウジーニョも言ってたがロナウドが練習で見せる技を誰も真似できなかったとか

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:40:43.20 ID:wtvyGWGI0.net
練習だとグティやジオバンニもめちゃくちゃ上手かったらしい
少し古いがミカエル・ラウドルップもプラティニやクライフに練習だけなら世界一の選手って言われてた

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:41:12.08 ID:6eCrXdj00.net
>>584
一発どころじゃない二発だよ
右膝の十字靭帯完全断裂、普通はファンバステンみたく早期引退するよ
太りやすいのも甲状腺ホルモンの異常から

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:42:42.79 ID:AZfuM/Ws0.net
総合的に見ればその限りではないけれどソコに限って言えば現代サッカーにおいてもロナウドに敵う選手は居ないだろ
ロナウド CR7 メッシ ムバッペと誰か1人だけ全盛期で使えるとしてムバッペを選ぶ人が居るのかな
フランス人なら選ぶかな

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:45:01.36 ID:xO8S4p0y0.net
足を壊さないように走るロナウドのイメージかな
でも、シュートの軌跡はロナウドの方が凄まじかった

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:10.42 ID:Ce1EHWgU0.net
>>662
バッジョに関しては19歳位の頃に靭帯やってから全力でのプレイは出来なくなったって本人が言ってたからな。
怪我していなければってのも当時のファンの評価が上がっている理由の1つだろうね。
小野伸二と状況的には似てるんじゃないかな。

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:24.43 ID:e404WGBG0.net
チーム事情にもよるがムバッペに関してはムバッペでなければって要素がない感じがするな
どの武器をとっても他の3人の誰かで代用が効きそう

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:25.29 ID:GSkyI5Jk0.net
オクスリなのかオクスリでないのか
話はそれからだ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:48:26.40 ID:UFzd/WUr0.net
>>685
守備サボる奴はいらないという考えならムバッペ一択じゃね?

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:52:12.06 ID:+5/pMZqf0.net
足元には及ぶ

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:52:40.91 ID:OBczyYFa0.net
ブラジル過去最高の選手って今でもペレ、ジーコなの?
ロナウド、ロナウジーニョあたりの評価はどうなの

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:54:28.20 ID:7tPuE5so0.net
というか、名前を統一してくれる?

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:57:19.30 ID:Z/Kjx7YE0.net
ロマンなら97のロロコンビ

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:57:58.34 ID:6eCrXdj00.net
>>692
まさにこのスレのように年代によるんじゃない
ある人はガリンシャだというだろうしペレでもジーコでもロナウドでもガウショも色々

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:58:33.29 ID:NJiiQM/N0.net
>>658
そりゃそうだろ
クリロナだってポルトガル国籍だからワールドカップに出場できたけど、もしクリロナ自身の実力が同じでもブータン国籍ならおそらく一度も出場できてない

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:59:17.21 ID:SKkq131E0.net
>>692
ジーコよりはロナウドの方が評価高いんじゃない?
ペレは神話の領域だから超えるのは無理かと

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:00:29.08 ID:ICal8zbl0.net
最近はペレが中居君と比べられてるようで残念

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:00:46.01 ID:6eCrXdj00.net
クリロナで上乗せポイントあるならばポルトガル本土でなくマデイラ島という小さな島生まれということ、リスボン生まれでない叩き上げ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:00:49.35 ID:ectLPcMZ0.net
>>682
ロナウジーニョが間合い測りながらやるエラシコを高速でドリブルしてる最中にやるからな
レベルが違うよ

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:02:26.28 ID:hJOoQabl0.net
>>685
W杯出場全チームの監督に誰が欲しいか問うたら
エムバペが一番人気になるよ
すでに結果で他を圧倒するレベルにいるんだから

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:03:43.06 ID:JLcdmYhG0.net
>>671
ロナウドはスピードより馬力、推進力を感じさせるドリブルで薙ぎ倒す様に抜いてった印象ある
エムバペはスピード寄りでシュートセンスとかはアンリに近いとこあるからな

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:04:59.56 ID:Dlq2SAe20.net
>>697
何年か前のランキングだとロナウド2位、ジーコ3位だったね
ただあっちのジョークでは人間性込みだとペレを抜いてジーコが1位らしい

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:06:19.92 ID:QY1KBEnM0.net
ロナウド時代は短かったよな
今のメッシクリロナ時代は特別クラスだよ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:06:42.17 ID:wQJOFWDm0.net
レアル・マドリードの試合よく見てたなぁ
ロナウドも良かったけどやっぱロベカルだわ
たまにうつ弾丸シュートは痺れる

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:06:57.02 ID:e14o7Wve0.net
>>703
ジーコはワールドカップベスト8だっけ
晩年にベスト4もあったのかな

それでいて凄い人気だよな

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:09:06.82 ID:hUa2vLum0.net
>>687
バッジョは94年ワールドカップがあるからな
ストーリー込みで最高だったな

ここまでの活躍見せたスターはなかなかいない

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:09:09.00 ID:81/87ju30.net
タイプが違うような?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:12:00.58 ID:DAzCtE4i0.net
ロナウドは28歳以降はバロンドール30位以下、30歳からはノミネートもされなくなったからあまりに衰えが早かった
23歳くらいで大怪我してインテル時代もまともに活躍したのは1997-98シーズンの1シーズンだけ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:12:26.93 ID:ohCvWqOk0.net
呼び名そろそろ統一しろ。何年表記揺れさせてんだよ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:13:42.37 ID:ICal8zbl0.net
ジーコは1978年に8番を付けてた時が3位で最高成績だろう。

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:15:53.02 ID:iw5lnHlV0.net
ムバッペはスピード落ちたら一気にダメになりそうだな。

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:17:51.45 ID:DGeX3F0I0.net
>>702
シュートもロナウドのほうが上手い

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:19:29.24 ID:iqeBm/mM0.net
>>35
トップ3が全て身長175以下

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:24:00.74 ID:XLI04eWq0.net
本人曰く呼び方の正解は

エンバぺ>ムバッペ>>>>エムバペ

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:26:14.81 ID:m/f5qvc60.net
今はいわゆるウィンガーが点をとる時代になったから単純比較が難しい
ちんたらしてるのが許されるのもメッシぐらいしかいないし

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:27:04.54 ID:i6fAU14q0.net
一発勝負で全盛期のレジェンド含めて試合を出来るというなら9人は現代のベストイレブンを入れるが全盛期ロナウドと全盛期イニエスタは躊躇なく入れるよ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:28:12.45 ID:6WRks89P0.net
デブバペ

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:28:20.92 ID:4ZJbjdEE0.net
>>35
半分くらいは現役時代ほとんど知らんなぁって感じ
ペレとかどのくらいすごかったんかね

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:29:18.41 ID:Hbdhx7k90.net
ロナウドはクソ速い重戦車型で、よお大怪我してたけど、バッペはもう少し軽いスピードスターよりやな

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:30:20.97 ID:0xjWKze80.net
大五郎カット流行させられなかった人 

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:30:45.28 ID:i6fAU14q0.net
>>719
ペレは100m10秒台だったと聞く
あの時代ならなろう系の主人公感覚だったろう

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:33:01.49 ID:jTR6k6IW0.net
クリロナ派の人は性格が悪い
わざわざメッシを敵視する人に多い
インスタのフォロー見ればわかるはず
クリロナヲタはメッシをハブる
エムバペもそう、日本なら浅野(笑)上田(笑)とか

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:34:36.51 ID:jTR6k6IW0.net
ジーコもクソメッシ安置のバカ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:34:53.50 ID:eRExEN6a0.net
ムバッペ、ワールドカップ2連覇ならメッシ超えるな
4年後もムバッペ、チュアメニ、カマヴィンガ、このへんが
キャリアのピークを迎える頃合いで糞強そう

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:35:53.72 ID:Ek2MnDHa0.net
>>723
それっておまえがクリロナ派をハブろうとしてるわけでつまりはブーメランってことに気づけ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:37:33.85 ID:0xxnEdUv0.net
>>725
ムバッペもレアルくればいいのに

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:39:06.66 ID:HIDIIqBo0.net
まあでも1位が誰かとか実際にプレーを見たことあるかはともかく歴代のベスト3はペレ、マラドーナ、メッシだというイメージ持ってる人が多いんだろうな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:39:48.00 ID:msA4fnCm0.net
>>11
時代が進化すんのなんか当たり前だからそれはかみして論議すんのがこういう妄想トーク

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:40:09.02 ID:4ZJbjdEE0.net
>>727
お母さんが守銭奴だからお金がいいとこしか無理って話あるよね

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:40:13.01 ID:5LMoJHzm0.net
いやロナウドのがやばかった

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:40:35.12 ID:Hbdhx7k90.net
もう十分天文学的なギャラもらってるだろうけど、パリサンジェルマンではレジェンドになるのは大変だよなあ

マドリー行ってほしいな。まあユナイテッドはやめとけ時期が悪い

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:43:47.21 ID:21QQk0yN0.net
>>725
無理無理
エムバペはバロンドール8回取らないとメッシ超えたことにならない
W杯だけの成績ならクローゼが歴代得点王、W杯優勝、準優勝、3位でエムバペより圧倒的に凄いが、歴代ではトップ100以下の選手という評価

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:44:22.39 ID:60JhGAIS0.net
>>212
ニクラウスも50近くなってマスターズ優勝したんだよな

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:44:55.68 ID:lf+jDNsQ0.net
いまや親方になっちゃったけど
たしかに当時の衝撃度はもっと上だった…

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:46:52.50 ID:JcUugEO40.net
南米にスーパーな若手がいなくなっちゃったな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:49:38.31 ID:AfVtrLFs0.net
だいごろうが何言ってんだか

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:51:22.65 ID:FLHP/XEr0.net
オレはバティストゥータ外せん

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:54:04.59 ID:5LMoJHzm0.net
ロナウドってたまが足にくっついてドリブルはええからファールするしかないんよ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:55:59.95 ID:FGSj7RfI0.net
戦術ロナウドとか今でも伝説だわ
正直ロナウドとロナウジーニョ並に明らかにヤバいのって、日本人でテニスの錦織ぐらい今後出てくるかどうか微妙だわ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:02:06.07 ID:A3Sksi6D0.net
出場してないけど94年アメリカ大会も代表入ってたんだな、17歳で選ばれるとかそら怪物になるわな

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:08:56.76 ID:Jdt2WshM0.net
日向くんの強引なドリブル!の実写版

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:10:16.12 ID:flXZE3CA0.net
サッカーの弱いブラジルはただのカーニバルとコーヒー豆の国

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:11:19.79 ID:dS0weUEc0.net
パサーがいなくても個人のテクニックとスピードで打開出来るのがロナウド

ロナウドはテクニックもすごかったから靭帯断裂でスピードが衰えても活躍出来たが、「無事これ名馬」と言うようにエンバペは怪我をせずに今までとは別の新しい伝説の形を作って欲しいね

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:12:24.42 ID:dkdj6rm10.net
>>1
エムパベのことかよw
ニワカか?

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:17:39.99 ID:N5XExwEE0.net
>>736
ナイキCMのジョガボニートの時代は終わったのかねぇ、ブラジルアルゼンチンウルグアイチリで欧州で派手に暴れたり代表の出場と得点記録更新する選手は2010年代までか

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:18:14.61 ID:fw81M18g0.net
お前ほどじゃねえよ
バケモノのクセに

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:30:57.75 ID:oe+iN2mL0.net
だから大五郎カットにしてみないか?

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:33:39.47 ID:lhNk/kCC0.net
マイクタイソン「俺とそっくり」

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:34:28.54 ID:CznFgQLC0.net
ロナウドこそ史上最高のストライカーだと思うわ
速くて上手くてデカい

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:36:03.30 ID:qOPDbJzf0.net
ロナウドとロナウジーニョは最高到達点でいうとサッカー界のマスターピース

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:39:47.24 ID:PYF5Ej0a0.net
>>751
ロナウジーニョなんてネイマール以下だよ
少なくとも点を取ることに関してはネイマールの方がずっと上だ
日韓はリバウド、ロナウドのおまけだしエースとして臨んだドイツワールドカップでは何も出来なかったしな
しかも怪我したわけでもないのに28歳でピークアウト

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:44:06.92 ID:6OSzHHN70.net
>>583
あれだけのスピード・パワー・テクニックがあれば
どんな時代のサッカーでも活躍できると思う

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:47:51.62 ID:I7gMK8YZ0.net
メッシやネイマールがリーグアンで明らかに得点数が少なくなってる事を見るとバルサやレアルで得点量産するのはリーグアン得点王より全然簡単。
メッシに至ってはリーグアンでは平均5ゴールだからなw
4年連続リーグアン得点王のエムパペはプレミアのユナイテッドとか特別難しいクラブ入らん限り別にリーグでも得点王だろう、CLでも得点量産してるし。

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:48:50.93 ID:Giq5PxcE0.net
ぶっちゃけロナウドよりシェフチェンコの方が
当時は結果出してたよな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:49:28.38 ID:i6fAU14q0.net
>>753
「あなたは現代サッカー史上最高のディフェンダーと言われますが負傷する前のロナウドを止めることが出来ますか?」と愚かな記者が聞いたことがある
「そんな当たり前のことを聞くなよ」と言わんばかりに不敵に笑って吉田麻也は記者を無視したそうだ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:53:39.68 ID:CyR04Qma0.net
>>440
もうこの説明だけで十分だろう

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:54:08.00 ID:38g+39/s0.net
ロナウドは真ん中から抜けるのがほんと凄い
ムバッペも凄いけど

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:54:08.24 ID:iVZRfsia0.net
ロナウドはインテルまでが全盛期
怪我してからテクニック重視になったな

インテルまでのロナウドは歴代最高ストライカーと言っても差し支えないぐらい獰猛だった

ムバッペはまだ優しい

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:55:31.12 ID:TuGwHzZ/0.net
>>615
ウイイレだと最強トリオだわ

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:55:44.38 ID:8EMNiaPM0.net
この人は動画を見た方がいい
絶句する
特に本当のピークだったバルサ時代
ボールが見えなくて足も見えない
大袈裟じゃなくて本当なんだってことが動画見ればわかるよ
やりたい放題とかそういう次元じゃない

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:57:41.05 ID:9nhFCa1k0.net
ボディーフェイントだけで抜けるのにトップスピードでシザースなんてそりゃ壊れるわな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:58:20.51 ID:KGTk6nQf0.net
ムバッペは顔の時点でスターになれない

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:07:45.38 ID:SLn/W5hf0.net
もう超えてるよな
パワーに少し劣るけどロナウドより速い

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:08:20.40 ID:ZNm4W2a20.net
デブのfwは使えな苦なるのが通例だが、デブでも活躍してたのはすごい。

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:08:37.43 ID:c5rPJOb00.net
>>759
いや故障してかなり落ちたレアル時代ですら普通に世界最高の選手だったしムバッペなんかとは比較対象にすらならんよ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:10:31.96 ID:c5rPJOb00.net
バルサ時代はマジで人間辞めてた

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:14:28.73 ID:oTE9R+0Q0.net
今は醜く太ったひきがえる

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:16:51.10 ID:iVZRfsia0.net
>>766
たしかにな。
ムバッペはスピードはピカイチだが
足元やキック力、シュート能力とかはイマイチだな

速い以外はロナウドに勝てる要素ないわな

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:17:18.94 ID:xcj+UASw0.net
髪型と肌の色がな

771 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:19:47.92 ID:i2dgZA9n0.net
>>707
98年にPK決めなかったっけ
あれも含めてストーリーだわなぁ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:19:49.03 ID:iVZRfsia0.net
顔がいかにも〜ッぺて感じで芋臭いよな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:20:05.31 ID:euvkf4nn0.net
>>2
僕の方がフェノメノロナウドよりサッカーに詳しいんだ!って主張?

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:20:09.02 ID:CznFgQLC0.net
たまにプレー集見るけど本当バケモノだよロナウドは

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:21:05.54 ID:euvkf4nn0.net
>>687
その怪我がなければ池田大作を先生と呼ぶこともなかった

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:21:40.40 ID:iVZRfsia0.net
ムバッペが突出してるというより他に目ぼしいのがいないよな

クリスチャーノロナウドやメッシが全盛期の頃に今のムバッペでも勝てないしな

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:22:22.45 ID:a6lmF6Al0.net
エムバペみたいにスピードで振り切るのじゃなくて
パワーで強引に入り込んでゴールするタイプじゃなかった?
プレースタイルがまったく違くね?
スピードだパワーがウリなのに足元がうまい、ってとこが共通ってことかな

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:23:01.07 ID:1ssdNAYl0.net
わしの若い頃に似とる

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:26:34.02 ID:iVZRfsia0.net
ロナウドもスピードあったよ
特に怪我する前のインテル時代とかやばかった

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:26:56.67 ID:iVZRfsia0.net
まあエムバペは典型的なスピード重視のラインブレーカーだな

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:27:25.17 ID:t6nEDrSP0.net
ロナウドもムバッペも凄いけど俺はロマーリオが好き

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:29:04.96 ID:t6nEDrSP0.net
>>755
ロナウドはイタリアでは得点王取れなかったしな

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:30:28.26 ID:qaMlq2wU0.net
当時結構見てたけどバルサ時代のロナウドってあんまり記憶にないんだよな
スペインのサッカーの情報って当時あんまり日本に入ってなかったっけ?

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:31:20.29 ID:iVZRfsia0.net
バルサよりインテルの時のロナウドの方がインパクト強いけどな

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:32:46.51 ID:979je/3P0.net
おっさんにとっては旧ロナウドとイケメンはメッシ、クリロナより上なんだよなぁ

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:33:58.24 ID:1vDHHS100.net
ベトナムあたりのレベルの国が本大会に出るために誰か一人選べるとしたら誰を選ぶかって話よ。
全盛期基準なら
一位マラドーナ
二位ロナウド
だと思うぞ。
周りの条件無しでプレーが成立するくらい突出している選手は案外少ない

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:34:46.97 ID:TJQtM4Vn0.net
>>783
確かにインテル以降だな

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:36:01.11 ID:Ce1EHWgU0.net
>>777
最高スピードに関してはエムバペの方が速いかもしれないけど、ドリブルでの静止状態からの加速力と最高スピード時のドリブルテクニックがえげつなかった。
少しでもスペースがあれば強引に体ねじ込んで突破していくパワーも凄かったし、全盛期はアタッカーとしての欠点が全くなかった。

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:37:25.36 ID:Ce1EHWgU0.net
>>781
ロマーリオのリフティングは好きだよ。

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:38:47.38 ID:iVZRfsia0.net
全盛期のインテル基準だが
パワフルさは圧倒的にロナウドだろ
爆発力と言ったらいい

瞬間のえげつなさはロナウド

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:39:15.62 ID:xx7SE4HL0.net
ロナウドはお薬寛容時代だからちょっとなあ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:45:29.98 ID:iVZRfsia0.net
ロナウドのあの太ももの筋肉のつき方はやばいよ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:46:35.20 ID:1vDHHS100.net
ライン側をヨーイドンならいい勝負だと思う
中央突破ならロナウドとは勝負にならなそう。
全盛期はDFを文字通り薙ぎ倒しながら突進してたもんな。
なんか野生動物が紛れ込んだみたいな違和感すらあった。

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:53:28.16 ID:f11+srTb0.net
>>758
ロナウドが崩せなかった98年フランス代表より
今のワールドカップ強豪国の守備の方が強度も洗練度も上だから仕方ない
だからウインガーの重要性が高くなってる
ロナウドも今ならウイングだろう

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:05:49.34 ID:FcqGLCMF0.net
>>550
凄すぎて怪我した。
みんなレアルの印象だろうが

バルセロナとインテルの時はハンパなかった
速すぎて

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:09:32.14 ID:qI4sXOyO0.net
>>783
ロナウドがバルサにいた時はまだ日本でリーガの放映権取ってる放送局が無かったはず
セリエはWOWOWでやってたけど

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:12:14.27 ID:He1JD69C0.net
なんでこんな選手がパリに埋もれてるの?

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:12:30.45 ID:DGeX3F0I0.net
パトには第二のカカを期待したんだがダメだったな

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:17:11.53 ID:ifofdwkl0.net
これは最上級の褒め言葉だろ
ロナウド本人は俺は超えられてないと余裕のコメントなのだろうが

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:17:15.97 ID:vcHnNwFL0.net
何で大五郎カットにしたかだけは謎

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:28:25.30 ID:3aeCuWq60.net
バルサ時代はグアルディオラやルイスエンリケとチームメイトで通訳兼アシスタントコーチ時代のモウリーニョがいた
股抜きしてる動画があったがとんでもない速さだった

ロナウドのゴールで思い出したのは初顔合わせとなったマラカナンでのドイツ戦での決勝ゴール
雰囲気がW杯そのもので物凄く盛り上がってた

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:29:40.31 ID:uRF10hrB0.net
【1998年】
  ギヴァルシュ ジョルカエフ
      ジダン  
  プティ デシャン カランブー
リザラズ ブラン デサイー テュラム
      バルテズ

【2018年】
      ジルー
マテュイディ グリーズマン エムバペ
     ポグバ カンテ
エルナンデス兄 ユムティティ ヴァラン パバール
      ロリス

【2022年】
      ジルー
エムバペ  グリーズマン  デンベレ
    ラビオ チュアメニ
エルナンデス弟 ウパメカノ ヴァラン クンデ
      ロリス

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:30:51.01 ID:2QYbqVQZ0.net
ムバッペって誰よ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:33:18.13 ID:APtOY2QB0.net
>>752
ロナウジーニョのサーカスプレーは敵味方観客問わず見てる者全てを魅力した
でもネイマールのサーカスプレーすると敵に殴られ味方は呆れ観客はブーイングするよな
この差は一体…

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:34:52.60 ID:u9OeGE7g0.net
いやお前の方が上だね

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:39:32.17 ID:3aeCuWq60.net
ネイマールはM S N時代とかパリ初期のバイエルン戦とか敵をズタズタにするドリブルはいいんだけど、どうしてもあのトリックが煽りと見做されて揉め事になるんだよね
敵からも敬意を受けてないのがガウショとの差なのかな、と

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:55:34.21 ID:t7HdJ5Vn0.net
>>806
すぐにコロコロ転がるからなネイマール
ロナウジーニョは逆にDF弾き飛ばしてたし

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:59:05.33 ID:JBz4egBu0.net
高校の時、話したクラスの女子の口が精液臭かった時があったのを思い出したよ!
https://fdzaa.toadville.org/74763/84h4641RL

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:01:06.30 ID:MyCtoDHp0.net
ロナウドはフリーキックもうまかったからな
レアル以降しか知らんと嘘だと思われるだろうけど
メッシくらいのうまさはあったよ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:08:00.47 ID:BMg6DBac0.net
おまえはハーランドの方が近いと言ってたやろ
コロコロ変えんなよ豚

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:09:54.65 ID:BMg6DBac0.net
>>802
ラビオチュアメニが控えとか
コナテ、サリバも出番ないとか層が厚すぎる(´・ω・`)

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:13:20.44 ID:FmQSAN+80.net
メッシって何でこんな神評価それてるのかマジで分からん
なんで?プレイ見ても特に凄いと思わないんだけど
豚ロナウドとかロマーリオの方がずっと凄くね?

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:15:45.41 ID:sFgxhXO70.net
メッシやばいでしょ
ドリブルスピードやフェイント
パス、フリーキック、足元、ポジショニングとか
どれも超一流

どれか一つだけじゃなく
オールマイティすぎて凄さがわからないパターン

814 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:16:42.98 ID:sFgxhXO70.net
メッシはその代わり足が速いとか体が強いとか身体能力的なのがパッしないから凄さがわからないのか

815 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:19:23.02 ID:TuGwHzZ/0.net
インテル時代は世界を跪かせてたプレイヤーだったからまだ遠慮する必要はないと思うけどな

816 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:21:49.16 ID:oSk6omnp0.net
この先どれだけ活躍してもロナウドは抜けないと思う

どちらも化物ではあるが格が違う

817 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:24:20.36 ID:UKR73ypf0.net
豚ウドもメッシもマラドーナもみんなドーピングだろ
ナチュラルのクリロナとエムバペと一緒にするな


ロナウド負傷はドーピングが原因!?「筋肉が限界を超えた」
https://news.livedoor.com/article/detail/3513137/

 ブラジル紙“Folha”のインタビューに応じたベルナルディーノは
「ロナウドが幾度となくフィジカルに問題を抱えるようになったのは、
1994年にオランダのPSVに移籍したことが原因だ。
PSVの内部事情に詳しい私の同僚が『弱かったロナウドの筋肉強化がPSVで行なわれた』と明かしている。
その結果、ロナウドの筋肉はキャパシティを超えるほど著しく成長してしまった。
この話は既に報道されていることだ。10年前のヨーロッパではドーピング検査はあまり実施されていなかった。
ドーピングを行なえば、急速にクォリティ、力がアップするが、後になって必ず体が悲鳴をあげることになる」と語った。

818 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:27:23.77 ID:R2F92hMt0.net
メッシもクリロナも認めてないあのズラタンが唯一
化け物と認めるのがロナウドだもんな。

確かにロナウド全盛期(PSV&バルサ時代)を見てた
人間からするとロナウドは異次元だった。

更に怪我明けでレアルに移籍してからシュート精度に
磨きがかかったのには本当に驚いた。

ただ、ロナウドがサッカー選手としてメッシやクリロナより上とは思わない。

ロナウドはヘディングそんなに上手じゃないし
プレースキックもそこまで。


一人で局面を打開する能力と決定力
これはサッカー史上最強。

819 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:31:35.93 ID:/tMnkFmv0.net
>>130

うひいって思ったのは?

820 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:33:05.39 ID:Dv4rtHnz0.net
無事是名馬

ただやっぱりバルサとインテル初期は夢を見た

821 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:33:48.35 ID:hx30Zy7J0.net
ロナウドビエリレコバ
変態お化け揃えて優勝出来なかったインテルはロマンあったなあ

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:34:33.74 ID:yaFmeVVQ0.net
ブラジルのロナウドはパワーもスピードもすごくてかつ今のネイマールくらい両足でなんでもできるテクニックあったからな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:38:18.98 ID:bvAXfYCL0.net
まぁロナウドの衝撃には誰もかなわんよ。

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:40:24.42 ID:fNMSy3mu0.net
ロナウドは瞬間最大風速だがそれが凄まじかった

825 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:41:09.78 ID:3aeCuWq60.net
>>818
ズラタンはミラノダービーの時、キックオフ前に憧れのロナウドをずっとニヤニヤしながら眺めてたなw
ちな、ロナウドはその試合でズラタンぶち抜くゴラッソ決めてる

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:48:28.25 ID:Giq5PxcE0.net
サッカーて大体スピード系とテクニック系は分かれていて
テクニックがあるのに一瞬でワープするようなスピードもあって
こんな怪物が本当に存在するかと初めて見た時は度肝抜かれたわ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:49:22.30 ID:FmQSAN+80.net
ハーランドがロナウド超える可能性はある

828 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:50:51.49 ID:azo0dAwk0.net
とりあえず逆足のシュートはロナウドの方が上なのは確か。

829 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:55:47.76 ID:v/UrGJAR0.net
個というならイブラヒモビッチが最強だろ。野球でいうとランディジョンソンみたいなビッグユニット

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:01:07.95 ID:/Yhdi5dp0.net
>>35
やっぱロナウジーニョが好きだなあ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:01:53.24 ID:fvZ2ge+30.net
豚ウドは過大評価が多すぎ

怪我前から運動量少なかったし
21才くらいの過去最高の選手かもしれんが
メッシやクリロナの全盛期と比べたら、さすがにショボイ

832 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:02:50.92 ID:3aeCuWq60.net
アフリカ勢(ウェア、カヌ、エトー、ドログバ、アデバ、マネ、サラー)とかスアレス、ササコンビ他南米勢とは違うんだよね
比べられん、エンバペはサイドからえぐってくかそのままDF棒立ちさせてニアぶち抜くとか引き出しはあるけど

833 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:05:43.51 ID:pHVIqdv00.net
最初にエが入るのか入らないのかはっきりして欲しい

834 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:06:59.59 ID:9pYJqqe30.net
間違いなくバルセロナのロナウドが史上最高だよ
あと今ブラジルにペレ再来と呼ばれてる15歳がいるらしい

835 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:11:16.18 ID:h9duzMup0.net
ブラジルの新しい神童エンドリック
まだ成長期だろうがロマーリオ、シャキリ体型だな

836 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:16:06.81 ID:vBtWcDEW0.net
ディフェンダー2.3人引き連れても抜け出すのは確かに似てる。

837 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:16:57.09 ID:R3/sEZsH0.net
ロナウドの方が愛嬌があってかわいかった

838 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:20:14.23 ID:bEV9eW8M0.net
>>2
エムバペがボール持ってドリブルしても
わーっとはなるけど
ロナウドほどの恐怖感絶望感はないわな

839 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:20:57.06 ID:fzkBMOHP0.net
>>216
正解

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:22:39.05 ID:LIX3jFcz0.net
ロナウドの方が凄かったと思うぞ
ッぺは人だけどロナウドはサイだったからな

841 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:25:13.24 ID:20xIiLo80.net
PSV時代17歳で既に世界トップレベル
バルサ時代19歳で世界最高に到達
ぶっ壊れる前はメッシにパワーと高さをつけてミドルもボレーもいけるチート野郎だった
近代サッカーでここまでずば抜けたプレーヤーはいない
動画を見りゃやばさが一目瞭然

842 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:25:20.32 ID:LtW9LOLA0.net
そういやロナウドの隠し子が日本にいるてのあったよな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:27:59.79 ID:LG/JHzMA0.net
というか、行き過ぎたラフプレーが
叩かれ出したのはロナウドが
現れてからだからね。

スター選手の怪我が減ったのは
ロナウドへの反則のあまりの酷さに
非難の声が高まったからです。
俺も非難してたし。

ハックチャージで大怪我させるとか
犯罪で逮捕すべきプレーだよ。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:28:18.01 ID:m2LKxtMD0.net
ロナウドはオフサイドラインギリギリから
爆発的なスピードで抜く出す
誰もついていけない

845 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:28:48.85 ID:LG/JHzMA0.net
バックの間違いだねw

846 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:36:55.46 ID:8IiHt9f40.net
>>4
エムバペ凄いのは間違いないけど、代表での活躍はジルーとグリーズマンありきだぞ
この二人居なければサイドで2人つかれて潰されてる

847 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:40:26.64 ID:Hbdhx7k90.net
ロナウドはあれだけ瞬発力があって動けるからそら体痛めるよな
センターで人と争ってあれやられるともうね

848 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:43:41.21 ID:aVF/LMBN0.net
エムバペはスペック高いけどライバルの居ない
フランスでずっとやってた弊害でチームプレイしなくなったのがなあ
よーいどん以外で一人で崩せてないのが今回のW杯で目につくし
さっさとプレミアかリーガ行って揉まれて一皮剥けてほしいわ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:47:01.30 ID:5GeOf+a90.net
ロナウドがまともに稼働したのは
バルサ1シーズン
インテル1シーズン
レアル3シーズン
くらいか。
しかもレアルは大怪我の後だから全盛期のパフォーマンスではないよな。
それでも未だに語り継がれるっていうのは凄いな。

850 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:48:38.35 ID:g7Bgag7v0.net
だから最大瞬間風速の人

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:57:35.16 ID:sxWpkVHR0.net
>>2
スレタイをよく読め「少し彷彿」と言ってる

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:58:06.52 ID:XPWvxeO80.net
>>1
2002年のW杯のロナウドは凄かったな
1人で相手DFを崩壊させるしボールを持った時の絶望感
ロナウドだけマークするわけにはいかないし

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:59:47.90 ID:1VHrX86u0.net
アレッサンドロ.ネスタ
「ハーランドなら僕なら対処出来ると思うよ、彼は良い選手だけどロナウドは何かが違う。メッシやクリスティアーノとも対戦してきたけどロナウドは別格」この発言が全て。実際ネスタがロナウドにUEFAカップでズタボロにされてるハイライト動画あるしね。ファン.ダイクとかチアゴ・シウバ級の怪物CBがそもそも沢山居たサッカー史上タレント豊潤期最高の選手だからね、バロンドールドリームチームファーストの歴代最高のCFに選出されてるし。でも同じくファーストチームで歴代最高右SBに選ばれてるカフーは「ロナウジーニョが歴代最高」と答えてたね。

854 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:00:41.10 ID:g7Bgag7v0.net
ロナウドの時代までがブラジルに魔法使いがいた世代だな

スペインのポゼションサッカーが台頭して、選手の個性が薄れてロナウドのような選手がいなくなった

エムバペも速いだけでパッとしないわ

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:02:28.54 ID:g7Bgag7v0.net
メッシやクリスチャーノもパスサッカーの時代の選手だからな
すごいと言ってもロナウドみたいな傑出した個性を感じない

856 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:03:37.55 ID:wVz6F+yE0.net
バルサロナウド
ドリブル S
スピード S
パワー  S
決定力  S

インテルロナウド
ドリブル S
スピード A
パワー  B
決定力  S

レアルロナウド
ドリブル S
スピード B
パワー  C
決定力  S

ムバッペ
ドリブル B
スピード S
パワー  A
決定力  A

だいたいこんな感じ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:06:15.02 ID:R1QzDYql0.net
本物ロナウドが現役時代にクリロナのストイックさがあったらもっと化け物になってただろうな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:08:37.46 ID:Hbdhx7k90.net
ロナウドのボール吸い付く感は異常なんよ。これは怪我しても髪型大五郎にしても変わらんかった

859 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:09:43.95 ID:g7Bgag7v0.net
ロナウドは自分の有り余る筋出力にストッパーがないような猛烈な動きして、オーバーロードで怪我した感じだよな

クリロナの時代のような最先端の怪我防止のトレーニングとかできてたら長持ちしたかもな
その代わり怪我しないためにはあの爆発的な動きは寿命縮めるからセーブしてただろう

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:10:32.10 ID:wVz6F+yE0.net
>>858
あとシュートを打つ時のタイミングの取り方ね
あれはどう足掻いても真似出来なかった

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:17:28.60 ID:5/a+PRn60.net
>>853
マルディーニは「ロナウドよりマラドーナ」と言っていて、更に「メッシが最高」と言っていたかな
それぞれ意見が違うのは対戦した時の感覚か

862 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:20:43.23 ID:wVz6F+yE0.net
全盛期のロナウドがメッシに唯一負けてる部分があるとしたらキックかな

863 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:21:32.29 ID:BMg6DBac0.net
>>846
というか戦術通りにやってるだけだろ
左サイドにピッタリくっ付くとかクラブじゃ考えられない
デンベレが賢いやつならポジションチェンジできたのにね

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:25:32.63 ID:pQhWXzTJ0.net
>>411
子供の頃具志堅用高は偉大なチャンピオンだと思った

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:53:14.20 ID:n8yUwPVg0.net
今だと体重も体格も脂肪も勝ってる。偉大だわ

866 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:57:08.74 ID:pCrR9GtV0.net
>>145
ロナウドの奥にいるのシメオネじゃね

867 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:05:54.17 ID:xUwbLX7A0.net
>>866
シメオネの奥は誰だ?

868 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:08:49.68 ID:tjnuqX7l0.net
>>41
ここ15年は楽な時代やな

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:13:27.52 ID:/JNOroso0.net
ロナウドは最初に見た時の印象がなぁ…化物だった
同じぐらいなのかもしれんが2度目だとそこまで鮮烈な印象にはならないんだな

870 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:14:40.19 ID:AGmHa5Ol0.net
>>41
ギャラクシー時代のタレントの豊富なことよ

871 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:21:40.15 ID:vgkx+mCl0.net
>>145
カカ老けたな

872 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:24:45.58 ID:jzJMoMqh0.net
ロナウドの全盛期は群雄割拠
スターがたくさんいた

873 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:33:00.26 ID:8E06G/zD0.net
エンバペ警察はどうした?w

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:36:47.38 ID:/nHQK7d10.net
表記ゆれが多すぎる
なんとかしろ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:46:35.68 ID:AGmHa5Ol0.net
カカまだ経験人数ひとりなのかな

876 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:50:43.71 ID:1hXVr0s00.net
ムバッペ言ってるバカは本物

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:54:46.54 ID:fMhz6XI70.net
>>875
結婚するまで童貞だったのに結婚後に経験人数増やしてたら単なる基地外だろw

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:14:20.11 ID:6oDkOlpw0.net
いや、あなたのほうが凄かったよ

879 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:15:42.41 ID:FqNBrT+p0.net
>>875
最初の奥さんと離婚して、再婚してるからなあ
現がカロリーナで元がカロリーネとは一目間違えるな

880 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:16:38.42 ID:6oDkOlpw0.net
>>579
ポルトガル人だろ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:19:46.05 ID:fMhz6XI70.net
>>880
ポルトガル人もやたら本名長いよ
ルイス・フィーゴはルイス・フィリペ・マデイラ・カエイロ・フィーゴ
ルイ・コスタはルイ・マヌエル・セーザル・コスタ
クリスティアーノ・ロナウドはクリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイロ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:20:42.78 ID:6oDkOlpw0.net
>>11
時代が進化してる今でも怪物ロナウドのプレーをようつべで見たら怪物としか思えんよ
メッシのほうがスマートで正確でシュート力もあるけど迫力は断然怪物ロナウド
クリロナは一段劣るかな

883 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:22:21.51 ID:6oDkOlpw0.net
>>33
必要なトレーニングサボってたんじゃね?

884 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:25:13.84 ID:FqNBrT+p0.net
>>881
そら、ブラジルは元ポルトガルの植民地だしな
もともと、スペイン・ポルトガル語は名前がやたらと長くなる
夫婦別姓で、両方を名乗るから単純に長くなる

885 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:27:58.51 ID:MWPuz+SG0.net
でもなんかわかる。
筋肉のかたまりが走ってる感じ

886 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:32:01.46 ID:vS7tZIQl0.net
怪我する前のお前は最高だったよ

887 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:54:26.12 ID:fFSb3Wl30.net
>>145
この写真の角度からだと分かりにくいけどベンゲルも写ってる

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:23:28.81 ID:L2MA7kii0.net
>>871
これで?!

889 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:45:37.21 ID:C1niyi360.net
>>883
靭帯ってトレーニングで鍛えられるの?

890 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:51:12.17 ID:UHtjwrGn0.net
ロナウドは異次元だった。しかし異次元過ぎて体がついてかなかった。怪我してなかったらどうなってたかわからんレベル

891 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:28:20.29 ID:OLJh0GYI0.net
貴方の方が遥かに上です

892 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 05:14:28.63 ID:BFhyiNZW0.net
バイクに例えたら250のフレームに1000のエンジン積んだような動きだったしそりゃぶっ壊れますわ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:36:36.42 ID:k5BfIEbM0.net
怪我しないエムバペが上

894 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:43:51.37 ID:A+VU+BRL0.net
ジーコとロナルドは苗字?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:45:16.21 ID:OopREuVx0.net
>>1
おまえよりうまいわ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:46:34.26 ID:5ev5Tm7v0.net
怪我前のロナウドね

897 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:47:01.37 ID:OopREuVx0.net
>>141
超劣化版が相馬やろ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:47:50.37 ID:OopREuVx0.net
ロナウドの全盛期見てたけどムバッペの方が足下うまいし上だよ

899 :(・Д・)Don :2022/12/14(水) 07:04:20.90 ID:DMNLmNR60.net
JAPに生ませた子供は元気か?

900 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:05:05.19 ID:z4Fp5jev0.net
>>843
バックチャージや足裏タックルが一発レッドになったのは94年大会からだったはず

901 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:11:04.29 ID:TlcLGyy/0.net
手足の長さとかな

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:11:10.47 ID:M+cRPEmX0.net
何かブラジル代表って

ロナウド
マルキーニョス
ジュニーニョ

が、何時もいる気がする。

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:02:12.32 ID:RkehG7g10.net
ここにいるこどおじロナウド信者もフランスが連覇したら一瞬で消え去るんだろうなwww
マジで楽しみだわwww

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:37:27.31 ID:mgfzsinT0.net
ケガ耐性込みならフェノーメノ以上

905 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:00:35.13 ID:NIDUWdd30.net
>>198
タオルに包んだ猫ちゃん抱いてるんやな^ ^

906 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:01:47.82 ID:uqVeRGaS0.net
インテル時代か?

907 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:26:49.25 ID:eKAux5bm0.net
パワー・スピード・テクニック
サッカーに必要な三要素全てがカンストしてたからな。ゲームなら間違いなくチートキャラ

908 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:03:19.88 ID:IbOqhgDL0.net
わい今のロナウドそっくりやで
見た目とか

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:05:27.63 ID:O59up0UD0.net
怪我する前は最強だったな

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:11:01.63 ID:MMeqKkyI0.net
俺とおまえと大五郎

911 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:12:10.41 ID:g4KUoytP0.net
バルサ時代のロナウドはまさしくチートそのものだった

912 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:30:20.92 ID:7Ld75ocw0.net
オレもそう思ってたが本人もそうだったとは

913 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:36:45.46 ID:7Ld75ocw0.net
ロナウドはW杯取った時のヘンテコな髪型がどーも

914 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:52:25.40 ID:0dJz1lEy0.net
>>852
大五郎カットが強すぎてプレイを思い出せない

915 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:07:41.15 ID:HH7LcMPx0.net
ちなみに大五郎時代のロナウドは完全に劣化した化け物の残骸でしかないよ
それであの無双っぷり

916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:11:28.65 ID:Ig/pHryR0.net
なんで今のセレソンってみんな髪刈り上げてんのかな
ジーコ、ファルカン、トニーニョ・セレーゾ、ソクラテス、プラトンの頃にはむしろ髪長かった記憶があるんだが

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:22:12.01 ID:Wb0x8kzM0.net
怪我もだが中心としてWC優勝したあと自制出来ずブクブク太ったのが残念だった。
クリロナメッシが評価されるのも長く保ったからだし。

918 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:43:09.35 ID:Hn3V+hBO0.net
>>1
ドリブルはともかくロナウドにあのシュート力はない

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:44:49.76 ID:B4w8hiML0.net
>>918
シュート能力でロナウドに敵う化け物なんて歴代探してもルーニーくらいだと思う

920 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:55:54.31 ID:2sloamUA0.net
ロナウドのほうが速かったよ
思い出補正はあるかも

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:07:27.03 ID:nbEkJDh40.net
ロナウドの全盛期は170台のCBは珍しくもなかったから、今の時代のDF相手だとどうなるか?

922 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:13:30.84 ID:f0wjTo1b0.net
ブラジルは昔みたく白黒混成チームに戻して欲しいね復活の鍵はそこ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:03:05.09 ID:PTrUAq0O0.net
エムバペはフィジカルも強いからな
三人に囲まれても倒れない
クリロナメッシエムバペが歴代最高だろう
そこに怪我なきゃハーランドが入るだろうな

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:06:11.50 ID:V9mWUx130.net
ロナウドはテクニックもあったけどエムバぺはスピードだけでテクニックがない

925 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:18:24.12 ID:0DABmymK0.net
>>35
ネイマールいない

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:24:26.66 ID:IbEw36Xr0.net
明るさでは圧勝

927 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:34:16.02 ID:Hn3V+hBO0.net
>>35
グーリット
クライファート
レコバ
シェフチェンコ
ベルカンプ
デシャン
バッジオ
ジュニーニョ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:24:46.17 ID:j2MpaY9y0.net
つまり20年後ああなるわけだ・・・・

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:05:11.38 ID:pWADisPT0.net
ロナウド二世か
マラドーナ二世は10人くらいいたかな

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:12:41.91 ID:4pve+YHx0.net
戦術はロナウド

931 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:15:16.24 ID:fFWa2bU50.net
>>856
ナチュラルメッシ
ドリブル S
スピード B
パワー  B
決定力  S

ホルモンメッシ
ドリブル S
スピード A
パワー  A
決定力  S


こんな感じだな

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:21:21.71 ID:L2MA7kii0.net
成長ホルモンは許したれよ
低身長の医療措置でしょ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:23:09.23 ID:ptzd5RlQ0.net
ロナウドと対峙してたCB連中ってイングランド限定でもファーディナンド、テリー、キャンベル、ネヴィルとかその辺りだろう。どのポジションにも怪物選手がウヨウヨ跋扈してた時代、今の最強フランス代表でもジダン、アンリ、ビエラ、ドゥサイーがいた昔のフランス代表に捻られる。

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:26:29.67 ID:uS/le6CH0.net
>>259
密集はメッシだろ
メッシは1人で抜いてるゴールの数はロナウド超えてる
単純な足の速さとパワーはロナウドだけど

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:42:44.75 ID:aSBDCo/h0.net
>>934
それは単にチーム事情と密集を捌くシチュエーションの問題だからなあ
バルサロナウドやインテルロナウドはそもそもがとりあえずロナウドがボールを受ける所からチームの攻撃が始まるから、孤立した状況になる事が圧倒的に多くその状況を打破するのがロナウドの役割でありその状況を打破する為に密集を捌かなきゃならないだけだから
メッシの場合はそもそもが圧倒的なチーム力を背景に何度もアタッキングサードでボールを受けられるし、そこでブレイクスルーを起こす事そのものがメッシの役割だから
チームの戦術の核としてメッシが密集を捌いてゴールを決めると言う事を任されてるだけだから
もちろんそれを決めるメッシが凄いってのはわかるけどそれでもってロナウドより凄いは的外れ過ぎる

936 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:52:12.65 ID:RLPlMMOn0.net
ロナウドがドリブルで抜き去った後ろで敵が一人二人転がってんだぜ
異様だよ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:53:27.16 ID:uioIYVPS0.net
まずは戦術はエムパペにならないとな

938 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:26:37.51 ID:rVYo1J5U0.net
ピークの大五郎ロナウドは誰にも止められん

939 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:43:32.80 ID:hXaMX8mh0.net
>>927
グーリットって誰のことじゃいと思ったらフリットか

940 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:48:25.91 ID:V9h60lVt0.net
>>932
メッシの異常な集中力や針の穴を通すような視野やパスとかは成長ホルモンの影響による突然変異としか説明つかないよな

941 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:09:36.67 ID:wjI7M8op0.net
>>939
ちなみにクライファートはクライフェルトの事な

942 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:10:27.10 ID:wjI7M8op0.net
>>938
ピークってあんなのロナウドの残骸でしかないぞ

943 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:28:04.26 ID:hXaMX8mh0.net
>>941
当時クライフェルトなんて誰も言ってなかったと思うが

944 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:51:54.49 ID:vgkx+mCl0.net
>>943
倉敷保雄
ファン・ハールもファン・グァールだか何とか言ってた

945 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:59:55.22 ID:s6MmTQrr0.net
>>935
ロナウドはある程度スペースないと無理だぞ
ブラジル代表の試合とかみてみればロスト酷いから
美化がすぎるわ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:03:56.77 ID:knHusK5x0.net
しっかし肥えたよな

947 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:34:51.98 ID:G5wYgfxs0.net
ロナウドとムバッペは全然タイプが違う気がするが。

948 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:37:08.39 ID:G5wYgfxs0.net
ロナウドのピークはバルセロナでやってた時だろうな。
あのスピードには誰もついてこられなかった。

ロナウド自身もついてこられないで故障しちゃったし。

949 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:41:47.00 ID:KC7GSF3Z0.net
豚野郎のお前より遥かに凄いよバカ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:00:10.67 ID:ybZ2dgL80.net
ロナウドがスペースないと無理ってむしろいつの話?
レアル時代ですら狭いエリアで相手選手ぶち抜きまくってたのに
ミラン時代とか?

951 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:08:33.74 ID:63OOW9Tq0.net
ロナウドってGKを抜いてないゴールは満足出来ないみたいな事を言ってた時期あったよな
価値観がバグってた

952 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:09:58.47 ID:Y4T+Nxf50.net
>>1
スピードならムバッペかもだけど
ロナウドのテクニックとあのドリブルはスーパー

953 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:56:04.95 ID:hpOu3dCC0.net
記録に関しては試合が決まっても貪欲に加点し続けたメッシやクリロナのイメージがある
戦術的にも戦力的にも優れた上位チームのエースとして扱われたのと怪我が少なかった
ロナウドはムラがあった
というか当時の前線の選手でムラがない選手はいない
さらに当時のセリエAは競った試合が多くて後半は狡猾なプレイで時間稼ぎして全然攻めない展開もザラにあった

954 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:58:30.70 ID:63OOW9Tq0.net
ロナウドにムラなんてねえわ
マジで過小評価してる奴こそ何も見ないで勝手に想像で語ってるって言う

955 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:59:21.37 ID:63OOW9Tq0.net
神格化とか補正とかあるなし以前に見てもない奴が語んな馬鹿

956 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:13:16.29 ID:VXmmZhnp0.net
>>5
面白い(笑)

957 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:26:36.39 ID:TlUvSkjT0.net
ロナウドはウイイレで作ったチートキャラみたいな選手だったw

958 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:47:12.88 ID:bWYT3vRG0.net
上から目線で草(´・ω・`)

959 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 08:33:38.18 ID:u2IoFUD80.net
エムバペはテクニシャンタイプではないし無理がある

960 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:07:42.45 ID:6WO8pJHL0.net
すごいね!

961 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:11:12.31 ID:zPUvM2Ck0.net
ロナウド、ウイイレだとアンリの下位互換だったような気がする

962 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:19:49.92 ID:HfpJAev70.net
ウイイレってブラジル人過小評価する傾向ってあるよな
ロナウドもそうだけどそれ以上にロマーリオが糞みたいに過小評価されてるのが笑う
よっぽど嫌いなんだろうなって

963 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:39:11.56 ID:dZgnIjV10.net
今日のモロッコ戦で初めてエンバペ見たけどまるで陸上の短距離ランナーみたくメッチャ速くて驚いたわ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:26:31.25 ID:lZmJ2M7W0.net
マラドーナやロナウドって自分を含めた多くのサッカーファンに刷り込まれた存在なんだよな
ひよこが最初に見た相手を親だと思ってついて行くやつ。
当時の日本のサッカーのレベルとの比較もあって、衝撃受けた人がその印象を未だに持ち続けてると思う

965 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:31:10.83 ID:eEqEBOLf0.net
>>2
これが老害かー
(笑)

966 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:31:30.31 ID:O2hpDRA90.net
>>964
だからその手の勘違いしてる馬鹿は実際のロナウドのプレーを見てから文句言えっての
見てもない奴がほざくな

967 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:31:47.51 ID:sxeQUfCv0.net
日本もフランス同様500万人黒人移民させたらあのレベルが誕生するかもしれんフランスアフリカン500万分の1

968 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:33:02.23 ID:eEqEBOLf0.net
ブラジル過大評価してる日本のショボいジジイ達、いい加減アップデートしろよ

カズがーとか言ってる40オーバーのオッサンだろ?どーせ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:35:32.69 ID:O2hpDRA90.net
まあバカに何を言ってもしょーがない

970 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:35:47.89 ID:d5/7lMu20.net
ンジョモ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:36:38.66 ID:d5/7lMu20.net
おにぎりワッショイ
\\おにぎりワッショイ//
+ \おにぎりワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

972 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:39:22.23 ID:eEqEBOLf0.net
>>963>>964
みんな十中八九これなんだろな

今まで南米(笑)の狡猾さ(笑)神の手(笑)だの何だので誤魔化してきたサッカーにも本格的にアフリカ系フィジカルエリートとデータ・戦術の波が来て通用しなくなった
それが現王者の最強フランスだった、というだけのこと

973 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:45:41.23 ID:O2hpDRA90.net
単純なスピードだけでムバッペのスプリントの平均時速が36km/h
レアル時代のロナウドでスプリントの平均時速が36km/h

バカが何を言おうがこれが現実

974 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:50:36.12 ID:ogK3kTmX0.net
ロナウドよりもロベカルの方が100m10秒台とか言って足速いイメージあったけどそのロベカルがロナウドの方が足速いって言ってるんだよね
陸上選手みたいじゃなくてリアルに陸上で戦えるレベルなんだわ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:55:50.15 ID:qhOuDt3J0.net
と言うか単純なスピードだけならベイルの方が圧倒的に速いからな
現代の馬鹿がムバッペに幻想抱いてるだけ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:52:40.32 ID:ikUSZYhV0.net
>>974
二人共、10秒6だった記憶があるけど、初速とかの違いはあっただろうね

977 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:53:05.79 ID:ykn6y6PT0.net
ロナウド全盛期知らないけど
動画見ると凄いね!
ムバより良いんじゃね?

978 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:54:26.29 ID:tHJO6qdp0.net
正直ロナウド五郎ほどのインパクトないわ
こいつは痩せててもブヨブヨになっても怪物だもんやべーよ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:02:36.41 ID:65KsIUXx0.net
ジダン、フィーゴのバロンドーラーを始めとしてロベカル、マケレレ、イエロ、カンビアッソ、ベッカムなどラウールですら控え選手に追いやられる銀河系軍団にあって間違いなく頭一つ抜けてたのが全盛期とは程遠い劣化をしたロナウドって言う事実

980 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:08:13.67 ID:65KsIUXx0.net
ちなみにスペイン代表のゴール数記録でビジャが塗り替える前までトップを走ってたのが銀河系軍団で控えに追いやられたラウールでそのラウールが塗り替える前までトップを走ってたのが同じく銀河系軍団のイエロって言うとんでもない布陣

981 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:10:53.42 ID:EukvU2/v0.net
ロナウドじゃない方のロナウドの現役時代を知らないけど守備しないじゃん
エムバベは守備をするしアシストもする
ロナウドの方のロナウドの方がまだ守備するんじゃない?

982 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:30:20.85 ID:65KsIUXx0.net
てかラウールやカンビアッソが劣化してもシャルケやインテルで普通に主力でやってたのは内田や長友追ってた連中は知ってるはずだよね
そいつらが全盛期の頃に劣化したロナウドに歯が立たなかった時点で時代の問題ではないって事は証明されてるよな

983 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:48:46.97 ID:L7BG2Z7Q0.net
中央突破するエムバペがロナウド

984 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:08:51.38 ID:Y9l4/K3n0.net
ロナウドはクーペルがきつい練習させすぎて壊れた

985 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 21:09:29.77 ID:65KsIUXx0.net
メッシのドリブルとムバッペのスピードとルーニーのシュートとジルーのパワーを併せ持った存在

986 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:07:59.43 ID:cQX8iOvw0.net
>>982
歯が立たなかったってカンビアッソはポジション違うしラウルが中心だった頃の方がタイトルを取れていたんですが

987 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:24:31.24 ID:2IuAK3Ma0.net
まさかラウールがロナウド以上の選手だと思ってる人なんているの?

988 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:39:06.38 ID:XxQUlWrG0.net
>>35
クライフごときがクリロナより上とかセンスなさすぎw

989 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:46:24.39 ID:qfaC51wp0.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
https://zaser.hatenboer.org/news/7oU13/20445188.htm

990 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 01:33:58.37 ID:QezRvrUT0.net
唯我独尊のイブラヒモビッチが唯一憧れの感情を抱いた男ロナウド

991 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 08:21:12.73 ID:FJh3B7bt0.net
>>987
余裕で上だろ
センスとか含めてな

992 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 08:28:39.79 ID:FJh3B7bt0.net
少なくともマドリーファンの中ではチーム弱体化の象徴的な人物だなロナウドは
1番重要なチャンピオンズリーグで優勝出来なくなったのはロナウドきてからという事実

993 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 08:38:48.68 ID:4ES/dZxd0.net
ワシが育てた

994 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 09:13:58.93 ID:tDvmq8bx0.net
ブラジルが決勝まで行くつもりでカタールに来たんだろうなw

995 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 09:38:24.73 ID:uKnOYJ1X0.net
そろそろ評価が過大になってきたな
活躍期間も短いしごく限られたシチュエーションでしか能力発揮できなかったのに
エムバペの方がすでに数段上だよ
ロナウドの走力じゃ現代サッカーでは何もできないよ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 09:46:48.37 ID:/pMOzxm/0.net
>>973
ロナウドの時代は平均時速割り出せるほどデータ取ってねーよバカwww

997 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 10:35:08.29 ID:NDe21M4D0.net
>>991
>>992
こんなクソニワカが評価してるのがムバッペなんだよな所詮は

998 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 10:35:55.45 ID:NDe21M4D0.net
>>996
確か昔の映像等から測ってた人がいたはず

999 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 10:36:29.56 ID:NDe21M4D0.net
>>995
過大評価はムバッペな

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 10:37:02.15 ID:NDe21M4D0.net
まあロナウド見てないで語ってるバカに何を言っても無駄なんよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200