2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】阪神が最も恐れた「阪急タイガース」移行へ!あらゆる締め付けが厳しくなって… [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/12/14(水) 09:25:21.11 ID:MPjw2sus9.net
 阪神が来年1月1日付で、親会社の阪急阪神ホールディングス・杉山健博社長が球団新オーナーに就任する。 藤原崇起オーナーは退任するが、

「これは『阪神』ではなく『阪急』タイガースになるということ」

 と球団OBは顔を曇らせる。

「今までの球団オーナーは、全員が球団親会社たる阪神電鉄からの出向。現在70歳の藤原オーナーも来年、再来年には退任する見込みで、阪神電鉄は秦雅夫社長を球団新オーナーに据える予定だった。ところが阪急サイドが横ヤリを入れて急転直下、杉山新オーナー誕生が決まった…」

 阪急側の人間が様々な人事権を持つ球団新オーナーになることで、阪神側も右往左往している。球団関係者も嘆くことしきりだ。

「杉山はんは、仕事の能力がある優秀な方でっしゃろ。黙っていても年間300万人近い観客動員に支えられて、どんぶり勘定である程度の球団運営ができる阪神の空気とは、どうも合いまへんで。カネ、仕事、あらゆることの締め付けが厳しなるって、みんな戦々恐々ですわ」

 06年に村上ファンドが阪神電鉄株を買い増して乗っ取りを企てた時、助けたのは阪急だった。今度は球団の大改革に手をつけるのか。

https://www.asagei.com/excerpt/238518

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:26:10.98 ID:ycgAwjUS0.net
お、お洒落になってまう

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:27:27.14 ID:LG6GPHe40.net
と言うことは、阪急ブレーブス復活するのか

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:27:58.88 ID:1JenjZ7C0.net
上田監督「ええでええで」

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:28:11.61 ID:z9zrTrvC0.net
いや、阪神タイガーズと甲子園の収入を別にしていたりとか
徹底した中抜き構造作っているじゃん
甲子園込みの売上ならマジで400億円くらいあるんじゃないの?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:28:18.26 ID:3wifOKiK0.net
ついに村上ファンド総帥の長年の夢が叶うのか

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:28:20.38 ID:zUS4PZ8N0.net
阪急の強さで阪神の人気になるか
阪神の強さで阪急の人気になるか

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:29:25.60 ID:hAoDJbum0.net
阪急の名前が復活するのは良いこと。

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:29:44.65 ID:Jz6Qa2eG0.net
>>7
後者だな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:31:28.57 ID:fMmzKDZw0.net
球団名が変わるわけじゃないのかw

大阪タイガースにもどればいいのに

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:32:02.61 ID:6gc9Iod40.net
別に阪急タイガースでもいいだろ、前身は大阪タイガースなんだから、阪神よりタイガースが重要だろ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:33:05.78 ID:3/9Jr//z0.net
1年ごとに名前変えればいい
来年阪急な

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:34:35.95 ID:t0WkZ9Mo0.net
会社としての規模は阪神と阪急って比較にならないくらい阪急がでかいんでしょ?

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:35:35.62 ID:EfmW+ewB0.net
球団名が阪神なら問題ないだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:37:15.38 ID:NHax87wl0.net
>>10
いつも思うんだけど、球場兵庫県にあるんだろ?
関東に例えると、川崎球場がホームの神奈川県の球団を
東京都民が一所懸命応援してるの構図だよ?
そこスゴく滑稽に見えるんだけど、
大阪人はそれに納得してるん?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:37:26.27 ID:ZwjfAfEI0.net
関西では阪急の方がブランド力が高い
阪急=上級国民
阪神=庶民

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:38:17.82 ID:jDB+YZf00.net
阪急神南海お京阪タイガブレーブス

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:38:20.22 ID:UCwI5lky0.net
そらそうよ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:38:23.52 ID:byg8yBi+0.net
ブレーブス復活や!

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:38:48.54 ID:EUrLUzeX0.net
佐藤(神)

佐藤(急)

うーんこれは……

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:39:17.49 ID:ikMNVZGe0.net
>>15
行政の区割りより
文化圏で考えて

なんにせよどうでもいいこと

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:39:25.68 ID:D+KGonbN0.net
阪急タイガースw

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:41:00.25 ID:Wjx20CKQ0.net
>>17
乗り入れてる近鉄も追加で

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:41:06.44 ID:CLvBg0Oo0.net
>>15
所沢球場のチームを西武沿線住民が応援してる構図と同じ
全然滑稽じゃないぞ

甲子園球場・大阪…旧摂津国
所沢球場・東京…旧武蔵国
こういう構図も同じ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:41:36.95 ID:/CGXEWhj0.net
六甲おろしもダイエーソフバン方式で歌詞変える

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:41:38.50 ID:groHabDW0.net
俺の目の黒いうちは球団は身売りせんって言ってた先代が亡くなった瞬間、娘婿が売っぱらったのは笑ったな

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:41:51.24 ID:9zOBB1aK0.net
松岡修造に決めて貰えよ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:41:56.40 ID:FU7oYYvR0.net
>>17
何でや!近鉄関係ないんか!

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:42:09.37 ID:2Mem/YDN0.net
庶民的な阪神とハイソな阪急では
ずいぶんイメージが違うな。
客層は明らかに前者だからな。
関東で例えると京急タイガースが東急タイガースになるようなもんだな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:44:01.68 ID:uzEWJQYX0.net
阪神は地名でもあるんで
替えないでくれ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:44:02.10 ID:yl3DYDW20.net
阪神ブレーガースでいいじゃない

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:44:29.98 ID:QcORGE0C0.net
オリックスバファローズかな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:44:48.22 ID:t0WkZ9Mo0.net
>>17
山陽タイガース

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:44:57.58 ID:SmQrkDbA0.net
>>20
一気にお酒が強くなりそうなw

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:45:18.78 ID:TIfsQ8ul0.net
この球団関係者の関西弁があまりにひどい、今時こんな話し方するやつはいないし創作記事だな。

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:45:52.97 ID:NHax87wl0.net
>>24
西武の応援なんて東京都民そんなするか?初耳だけど?

>>21
わかんねぇわ
甲子園は大阪文化圏なのかよ?
いつの時代の話だよ?
おまえらには府民のプライドねぇのかよ?

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:46:01.81 ID:ycgAwjUS0.net
これからは試合後電車内で法被着て六甲おろし歌いながら阪神梅田駅から百貨店脇にあふれ出すの禁止

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:46:20.01 ID:TtPbbLJb0.net
>>1
経営者として当たり前に戦々恐々とする
なにが猛虎だよw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:47:49.56 ID:yl3DYDW20.net
企業倫理からまじめに推測すればH2Oタイガースだろうな
案のひとつとして絶対出てると思う

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:48:25.46 ID:NHax87wl0.net
横浜川崎だって元武蔵野の国だぞ?

なら川崎や横浜のチームを
都民が夢中になって応援してますか?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:49:17.43 ID:Dx0hJfo+0.net
名称そのままはらええやん
OBが顔を曇らせるようなことでは無いだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:49:17.98 ID:3d5IkVDk0.net
阪神サイドのコメントがかなりバイブスの効いた大阪弁だな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:49:25.02 ID:lteWFYqe0.net
>>1
阪急阪神タイガースブレーブスでいいじゃん

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:49:42.08 ID:pmMjty740.net
>>1
こんなことなら村上タイガースになってた方が良かったな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:50:24.43 ID:TZopWMwp0.net
>>24
兵庫県民だけど滑稽だよ
沿線だけじゃなく東大阪、南海方面まで近鉄、オリックスより阪神一色なんだから
メディアも
西武の扱いとは全く違う

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:50:45.73 ID:zayUxaTj0.net
サイン盗みも厳しくなる?(>_<)

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:51:31.62 ID:iNS5MP3l0.net
京阪電車好きは阪急電鉄嫌いが多い
路線が決まる経緯を聞けばね

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:51:34.38 ID:lteWFYqe0.net
>>1
阪急神タイガース?!

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:51:51.48 ID:I5owaJtf0.net
>>40
都民が夢中になるのはどこだよ?w
まさか巨人?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:52:24.07 ID:6ZJ3heIC0.net
>>40
巨人の2軍は武蔵の国だが

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:52:26.53 ID:iNS5MP3l0.net
阪急阪神タイガース とかで落ち着きそう

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:52:43.94 ID:1lVn9qpf0.net
>>12
名前変えるの手続きに金と時間がかなり掛かるぞ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:52:43.97 ID:NHax87wl0.net
結局は「関西」タイガースなんやろ?
おまえらは東京に対抗できればなんでもいいだけ。
県民府民のプライドが無い烏合なんやろな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:52:58.53 ID:N+0t/3i40.net
>>40
武蔵野ってどこや?

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:53:10.14 ID:ec4sH5Wf0.net
>>16
でも阪急にも十三みたいなのがあるし

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:53:18.75 ID:ycgAwjUS0.net
大阪梅田ー甲子園(各駅) 13分
東京ー新宿(快速) 14分

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:53:23.27 ID:AAQ2weYH0.net
ブレーブス黄金時代の再来や!

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:53:26.09 ID:H8bnjJQP0.net
タニマチが焦ってるのかな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:53:40.09 ID:tfW0CZuC0.net
阪急?阪急タイガースはあかんやろ 強そうで

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:54:09.83 ID:slxHYfmG0.net
>>49
不人気ヤクルトのこと言いたいんじゃないの

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:54:16.32 ID:NHax87wl0.net
>>49-50
>>54
反論になっとらんぞ?笑

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:54:23.69 ID:J4OxAeXq0.net
阪神って選手は大人しいのばかりなのに何でファンはあんなんなんだろ
一番目立ってるのがオッサン顔の青柳じゃないかw
オリックスのがよっぽど大阪感強い選手多いのにな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:54:58.96 ID:xfODHzuf0.net
都民が夢中のヤクルトwww
いやあ笑わせてもらったわw

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:56:39.86 ID:pmMjty740.net
>>13
昔阪急は阪神に電車で殴り込みかけて「いつでもイてもたんぞワレ!」と力で服従させたからな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:57:05.15 ID:N+/iLIDl0.net
>>63
主砲が流行語大賞とったやんw

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:57:06.26 ID:NHax87wl0.net
野球って
やっぱりバカが見るスポーツなんやな
ちっとは反論しろっちゅーんじゃ笑
どこどこのチームのファンであることが
マウントになるのか?ん?
アッホ笑

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:57:31.13 ID:+IWddETD0.net
>>56
特急(直通特急) 約13分
急行 約16分
だろ?

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:57:42.65 ID:i21E820Y0.net
阪急Bタイガースだろ。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:57:49.34 ID:yxBdFHPJ0.net
>>60
ヤクルトレディーの間違いやろ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:58:03.33 ID:NHax87wl0.net
野球なんか今年1秒も見とらんぞボケナスがw

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:58:20.95 ID:RledpIwx0.net
>>17
神戸電鉄「ε-(´∀`;)ホッ」

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:59:10.32 ID:NHax87wl0.net
>>56
大阪くっそせめぇ笑

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:59:40.56 ID:8kcmximY0.net
H2Oタイガース

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:00:01.12 ID:4hmMhZ5a0.net
「阪神阪急タイガース」でええやん

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:00:25.02 ID:8Da7qR6E0.net
んじゃレールウェイズで

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:01:13.05 ID:AAQ2weYH0.net
>>53
「阪神」「阪急」はいわゆる「京阪神」に展開していて、その大部分が旧国名では
同じ「摂津国」に含まれるので地域性はほぼ同一であり、関西の他の地域(神戸を
除いた兵庫や京都や奈良や滋賀や和歌山)とはまた違うのだよ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:01:18.77 ID:pmMjty740.net
>>67
梅田から甲子園は直通特急は7分で到着する

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:01:38.37 ID:5icFszsA0.net
それならブレーブスにしろよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:01:46.43 ID:ycgAwjUS0.net
>>72
JRだとこんな感じだからな
京都-28分-大阪-20分-三ノ宮(神戸)

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:02:14.02 ID:NHax87wl0.net
まぁ真面目な話
滋賀、京都、大阪、神戸
ってめっちゃ狭いエリアに都市密集しとるよな。
高速で旅行しても、関西の中心はあっという間に過ぎる。
中国地方とか、東海はうんざりするほど長いわ。

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:03:41.48 ID:CYC8djRp0.net
阪神は大阪と神戸だからわかるが、
阪急は大阪と何が引っ付いたんや。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:04:00.35 ID:bjYF+/1H0.net
阪急だと松永の名前を思い出すから却下
タイガースにとって松永は禁忌の存在

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:04:45.70 ID:bjYF+/1H0.net
>>81
それを言い出したら近鉄は

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:04:47.25 ID:CYC8djRp0.net
阪急trainsか。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:05:10.97 ID:jBVwImsV0.net
両方のグッズ作れば売り上げ1.5倍くらいになるんちゃう

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:05:33.82 ID:i21E820Y0.net
>>78
タイガースの魂も残して阪急Tブレーブスではいかがでしょう。
監督は福本豊で。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:05:45.35 ID:QTrlqPrn0.net
六甲おろしも変更せな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:05:49.72 ID:CYC8djRp0.net
近畿日本鉄道
略して
近鉄

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:06:00.62 ID:K7j4Ehfw0.net
>>29
なかなかいい喩えやね

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:06:03.23 ID:AAQ2weYH0.net
>>80
個人的には新潟が無駄に長い

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:06:20.67 ID:DLAEe6wH0.net
南京タイガースでいいじゃん
中国に乗っ取られてるんだから

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:06:26.54 ID:NHax87wl0.net
>>76
だからそれいつの時代の話?
明治以前だろう?
タイガースに関しては
「関西」
にあるパ・リーグ唯一のチームだから
ALL関西って意味合いのが強いんじゃね?

兵庫県にあっても文化は大阪だから!
って言い訳になんねぇよ。
大阪とか兵庫関係なく、
「関西」にあるチームだからってことだけでしょ?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:06:31.16 ID:yeZK4spn0.net
>>24
じゃあ千葉ロッテは茨城県古河市(下総国)の俺の地元だ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:06:44.34 ID:i21E820Y0.net
>>82
石嶺と山沖も酷かったぞ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:06:57.45 ID:e+RFF2Su0.net
>>81
阪神急行電鉄

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:07:30.22 ID:gyp2pFoX0.net
阪神の人気と阪急の実力があれば巨人を超える

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:07:32.33 ID:kEK1Qb2r0.net
>>80
東海は静岡のせい
あいつら横に長すぎなんだよ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:07:57.04 ID:CYC8djRp0.net
阪急デンシャーズ🚃で
どうや。

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:08:04.57 ID:NHax87wl0.net
神戸や京都にもパ・リーグのチームがちゃんとあったら、
全然違ってたはず

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:08:18.16 ID:L51tn3A00.net
>>81
阪神電鉄のライバル会社として阪神間を速く走る電車という意味で阪神急行電鉄という社名で略称が阪急だったのが由来
その後京阪電鉄から京都線を奪い取って京阪神急行電鉄になった
今は略称の阪急が正式社名

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:09:25.92 ID:CYC8djRp0.net
若者に人気があった
東急ハンズはどうや。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:09:31.43 ID:fRlQvAXk0.net
具体的にどうするの?
金払いが厳しくなって中日みたいなケチ球団になるの?
それとも補強とかに金かけるソフトバンクとか巨人みたいになるの?

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:10:23.72 ID:NHax87wl0.net
>>99
ごめん
セリーグなw
>>92
素で間違えたわw

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:10:30.41 ID:AAQ2weYH0.net
>>101
買収されて「東急」じゃなくなったぞ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:10:41.81 ID:BSuTUTwF0.net
阪神、阪急、近鉄、南海で合体して毎年ローテしとけ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:11:01.62 ID:LREFOEZd0.net
>>83
近鉄は近畿日本鉄道だぞ
近鉄は大阪、奈良、和歌山、三重、名古屋までまたがってて広い

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:11:56.12 ID:Ig/pHryR0.net
まあ千葉にあるのに東京なんたらランドと名乗ってるところもあるからな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:12:00.16 ID:ycgAwjUS0.net
新チーム名は阪急オアシスでいいだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:12:37.20 ID:Aknf+KlF0.net
なんだこのバカ記事

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:13:12.22 ID:BosReKh50.net
球団オーナーって何?
本当のオーナーではないよな

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:13:17.74 ID:CYC8djRp0.net
オリックスタイガースでどうや。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:14:01.67 ID:kkxD4Ytn0.net
阪神は日本一
一回しかなれんかったから終了か

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:15:15.43 ID:pmMjty740.net
>>77
ごめん間違えた
なんか尼崎と勘違いしてた

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:15:24.04 ID:bjYF+/1H0.net
>>111
金貸しとジェネリックの悪評で却下

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:15:49.95 ID:kkxD4Ytn0.net
レイルウェイズにしようぜ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:15:58.03 ID:YGCIvrZ/0.net
阪急タイガースなら中嶋監督はよ。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:16:29.38 ID:i2kSEk020.net
>>15
大阪と神戸で阪神なんだから別に良いんじゃね?
大阪市にある京セラドームでも試合やってるし。

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:17:10.23 ID:bGdwt/QP0.net
山口高志みたいなピッチャーを見たい

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:17:24.28 ID:HMxb7X5l0.net
>>92
> タイガースに関しては
> 「関西」
> にあるパ・リーグ唯一のチームだから
> ALL関西って意味合いのが強いんじゃね?

ちょっと何言ってるか分かんない

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:17:31.47 ID:HZzdAXTp0.net
>>1
レールウェイズで良くね?

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:17:50.40 ID:YGCIvrZ/0.net
阪急タイガースになったらサンテレビの野球中継のCM入る前の「YES,YOU WIN 阪急」が復活するんか?

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:17:53.18 ID:O+9k5eMTO.net
オーレッツユーハンキュー

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:18:16.77 ID:e+RFF2Su0.net
南海の大阪球場ってあの立地で客が全く入らなかったのすごいな
東京で言えば渋谷のヒカリエが球場みたいなもんだぞ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:18:29.81 ID:AQ9nPnup0.net
甲子園で競輪が見れるんか?

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:18:39.06 ID:5v4jLOxx0.net
>>108
自分は阪急ファイブを推す

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:19:14.22 ID:CYC8djRp0.net
池永正明みたいなピッチャー
現れんかな。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:19:15.78 ID:K4Eo8RME0.net
>>11
だめだこりゃ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:19:27.28 ID:KY6chH6a0.net
>>1
令和の今どきにこんなステレオタイプのコテコテな関西弁で取材に応じる関係者なんているか?

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:19:46.75 ID:AAQ2weYH0.net
>>45
兵庫県なんて神戸を越えたらもう中国地方みたいなもんではないですか

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:19:54.00 ID:YGCIvrZ/0.net
>>120
レイルウェイズって初代ファミスタにあった阪急 近鉄 南海合同チームか。(フーズフーズは日ハムとロッテ)

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:20:31.94 ID:NHax87wl0.net
>>119
なんで単発なんだよ!w
阪神タイガースは
関西にある唯一のセリーグのプロ野球チームじゃないんか?

そして「阪神」だから大阪と神戸の人間が応援するのはいいとする。
なら京都、奈良、和歌山、滋賀の人間は応援せんのか?
関西でも大阪や兵庫ではないんやろ?文化違うんやろ?
どうなんや?!ん?

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:20:33.77 ID:AAQ2weYH0.net
>>125
「阪急三番街」がええなあ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:21:08.92 ID:L51tn3A00.net
>>15
もともと大阪タイガースだからな
プロ野球が県単位でフランチャイズ制にしたから甲子園は動かせないので兵庫県のチームになった

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:21:27.30 ID:AAQ2weYH0.net
>>131
岡山は広島に近いけど巨人ファンや阪神ファンも多いぞ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:21:30.35 ID:e+RFF2Su0.net
>>99
嵐電がチーム持つべきだったな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:21:48.08 ID:ycgAwjUS0.net
>>132
じゃあ間を取ってホワイティ梅田な

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:21:55.60 ID:QcORGE0C0.net
タイガースが残れば良いから阪急タイガースも蟻だわ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:22:11.27 ID:YGCIvrZ/0.net
>>125
阪急HEPファイブちゃうんか?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:22:48.60 ID:mB31nQub0.net
>>134
巨人と阪神は全国区だからどこにでもファンは居る

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:22:56.65 ID:ATz1c1qn0.net
>>128
キャラクターみたいなもんや
語尾に「にゃ」とか「ですわ」とか付けるのと同じや

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:23:02.39 ID:YGCIvrZ/0.net
阪急タイガースになったらガチで落合監督呼んできそうや。

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:23:06.86 ID:5v4jLOxx0.net
泉の広場タイガースもあり得るんか?!

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:23:17.04 ID:QcORGE0C0.net
阪急甲子園球場を阪急ラガールスタジアムにネイミングライツすべき

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:23:26.01 ID:hpSesCJB0.net
阪急ブレーブス
オリックス・ブルーウェーブ

消滅したからな
イチローも今のオリックスは近鉄だと言ってた

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:23:51.74 ID:R0a86j5F0.net
>>141
岡田呼んだやん
平田蹴って

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:24:03.00 ID:+pC3eCc80.net
ホームは阪神タイガース
ビジターは阪急タイガース
でいいじゃん
地元のアホが交流戦の時調子に乗り辛くなればいいさw

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:24:52.96 ID:o3uak3k/0.net
>>141
不人気で球団売った会社が不人気監督呼ぶ訳ない

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:24:54.53 ID:MxnmzBRi0.net
小林一三「それ見たことか」

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:25:17.01 ID:7u3bjUEM0.net
阪神より阪急の方が金持ってそうなのに
なんで阪急は球団手放して阪神は維持できてるんだ?

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:25:43.99 ID:e+RFF2Su0.net
>>15
まさに川崎ホームだった
カズ、ラモス、武田時代のヴェルディを東京中が応援してたやん

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:25:51.83 ID:ycgAwjUS0.net
>>123
昔の川崎球場並みに普通の人が近寄ってはいけない雰囲気があった
西宮球場はそんなこと無かったけど藤井寺も汚かったな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:26:07.09 ID:Oe2Lk2IF0.net
阪急ブレーブス爆誕

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:26:35.50 ID:ycgAwjUS0.net
>>142
数年前に撤去されたよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:27:01.30 ID:NHax87wl0.net
>>134
まぁこれは揶揄じゃなくて
野球ファン=テレビファンだったからな
テレビで見られるチームを応援するのがプロ野球だった。

関西ではタイガースの試合全部放送するんでしょ?(今は違うかもだが)。
日テレがもう巨人戦の地上波切ったから、巨人ファン=テレビっ子ファンは増えようが無いもんね

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:27:05.39 ID:R0a86j5F0.net
>>150
よみうりランドあるしな
多摩市またがってるし

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:27:30.11 ID:QMEdrz+a0.net
球団名が阪急タイガースに変えたらファンぶちギレだろうけどそうでないならどうでもいいだろ
ファンは誰がトップかなどどうでもいい

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:27:44.19 ID:YGCIvrZ/0.net
>>142
はぎや整形タイガースやで。

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:29:23.24 ID:NHax87wl0.net
>>150
ヴェルディは巨人方式で
地域密着なんか関係なく全国区だと勘違いしたんや
でもちゃんと淘汰されたでしょ?

川崎市民は当時からフロンターレには愛着を示してた。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:29:26.05 ID:L51tn3A00.net
>>148
球団を手放すなという遺言を反故にした罪滅ぼしか

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:30:25.65 ID:hpOu3dCC0.net
椙山なら日本人
杉山なら在日の通名

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:32:21.83 ID:MxnmzBRi0.net
阪急ファンだった人に、思い出に残る選手は門田っていったら
そんなやつは阪急にいないと怒られた事ある

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:32:35.08 ID:/XnTPvV80.net
いっそのこと山陽電車と阪神電車も阪急電車に名前変えたらええやん
阪急電車姫路線として

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:33:30.37 ID:XWuFYr/S0.net
大阪タイガースに戻すのがエエやろな。
甲子園は「阪急阪神甲子園球場」になっても無問題や。

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:33:51.91 ID:ycgAwjUS0.net
>>149
逆で宅地開発に成功した阪急は球団手放しても乗客は減らないけど
阪神は球団が無いと致命的に乗客が減るから

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:34:12.66 ID:UuBwK55t0.net
>>149
西宮球場(観衆500人)

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:34:21.46 ID:DA727bNf0.net
>>154
都内住みだが、巨人戦は観られないのに横浜戦は観られるせいか、体感的には巨人ファンが減ってるのに横浜ファンは増えてる気がする

テレビ神奈川やサンテレビの影響力は地味に侮れんよ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:34:22.92 ID:O++IJN9a0.net
>>1
中途半端になあなあで過ごし日本一なったの?の歴史と人気だけある球団 関西の人間も取らず何故か関東の人間ばかり欲しがる 関西の高校からは嫌われてる

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:35:03.34 ID:bjYF+/1H0.net
>>161
そういやオリックス1年目に移籍したんだったな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:36:24.87 ID:KY6chH6a0.net
>>151
川崎球場は立地からしてな・・・川崎駅から堀之内のソープ街を抜けて競輪場の隣という立地だった

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:36:51.32 ID:DA727bNf0.net
阪神や中日は、親会社の名称であるとともに地域名でもあるから、親会社が変わってもまあいいんじゃね?

というか阪神のフロントはクソ過ぎるから、阪急主体になったほうが間違いなく強くなるだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:37:02.27 ID:R0a86j5F0.net
西北が栄えてるからええんやで

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:37:20.56 ID:ttovAt5/0.net
>>16
庶民はJR沿線だろ(´・ω・`) 阪神沿線は貧民

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:38:42.07 ID:rxBZ3Q1v0.net
>>55
尼崎が全力で足を引っ張りまくり

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:38:55.12 ID:ttovAt5/0.net
>>168
違うだろw 門田は長く南海の主力選手で、
南海の身売りの時に、子供の教育問題で福岡へ行くのを渋り、
阪急→オリックスにトレードに出して貰った

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:38:55.48 ID:DhfDZBp30.net
>>39
球団歌は思い出がいっぱい、かな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:38:57.79 ID:j0bNmwYR0.net
日本シリーズに阪急出たときカッコイイと思ったな、垢抜けてて、阪神とは違う

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:39:09.93 ID:DA727bNf0.net
>>161
そら怒るやろw
オリに来てたけどホークスの門田だわな

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:39:30.21 ID:mvYM/z6a0.net
浜ちゃんが子供の頃阪急ファンで父親と西宮球場によく行ってたと話してた事があった。
当時人気球団だったのかな。

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:39:37.03 ID:+SvV/XC30.net
>>1
たぶん阪急タイガースになったらファンは逃げる

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:40:06.63 ID:rIiSsa1E0.net
大阪神戸タイガースにすれば解決

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:40:10.86 ID:e+RFF2Su0.net
阪神沿線出身があいみょんで
阪急沿線出身がaiko

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:41:11.22 ID:ycgAwjUS0.net
>>161
門田がノンプロ時代に在籍した企業の社宅が震災で倒れた跡地を
阪急が開発したのが西宮北口ガーデンズという奇縁がある

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:41:14.82 ID:DA727bNf0.net
>>179
別に逃げんよ
アイデンティティは「タイガース」にあるんであって「阪神」ではないんだから
何だったら今からでも大阪タイガースに戻して欲しいくらいだわ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:41:21.39 ID:MxnmzBRi0.net
>>168
ちなみにその人が1番好きな選手は大橋豊って人だった

知らない、知らないよ!!

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:41:43.31 ID:KY6chH6a0.net
>>161
せめて石嶺とか藤井とかブーマーなら

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:41:44.96 ID:UuBwK55t0.net
>>173
尼崎も昔とは変わったらしいな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:42:33.75 ID:0IoMkSVT0.net
阪急阪神HDの傘下に阪神電鉄があり
その傘下の阪神球団のオーナーがトップの社長が兼務するだけなのに何を言ってるのかね?
むしろ経営判断は速くなるだろ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:43:11.04 ID:R0a86j5F0.net
>>183
高速の下で酒盛りできればなんでもええんやろ?
わし知ってるで

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:43:12.83 ID:ycgAwjUS0.net
>>169
今の横浜球場も風俗街を背に中華街に向かう感じではあるけどね

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:43:42.62 ID:KY6chH6a0.net
>>184
大橋穣(ゆたか)とはまた渋いな。70年代の日本プロ野球で最も守備が上手かった
ショートだ。あの落合も認めてた

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:43:54.29 ID:e+RFF2Su0.net
>>173
塚口とか武庫之荘は品の良い住宅街だか
行ったことないだろ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:44:12.32 ID:KINey77d0.net
阪急ブレーブス

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:44:42.44 ID:nKUSqUTX0.net
>>154
テレ玉や千葉テレビも舐めるなよ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:44:42.93 ID:R0a86j5F0.net
>>187
30億円はろうてな
約束さかい
指切りやで?

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:44:48.77 ID:m59+Bg0U0.net
阪急電車のあの小豆色のユニフォームを着用するの想像したらワロタ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:45:07.95 ID:tylE8Tv00.net
ビジターユニもイカ焼きにつけるソースも今日から阪急マルーンや!

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:45:52.19 ID:CiKwT1n50.net
だから早々と矢野は辞める宣言したのか

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:46:12.25 ID:R0a86j5F0.net
>>191
阪神沿線いうてるやろ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:46:51.22 ID:ttovAt5/0.net
>>176
江川がなぜ阪急のドラフト1位指名を断ったのか謎
阪急に入っていたら、今頃、タカラジェンヌを妻にして、
球団社長をやっていたかもしれない(´・ω・`)

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:47:09.86 ID:598qb/4x0.net
捏造コメント丸わかりだな
「でっしゃろ」なんていう関西人ほぼいない
いてもかなりのジジイ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:47:28.57 ID:NHax87wl0.net
>>193
千葉はいいけど、
テレ玉はどこのチームを放送すんの?
普通に西武?

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:47:53.82 ID:ayGohxLU0.net
>>180
略して阪神だろw

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:48:10.73 ID:0IoMkSVT0.net
>>194
当初免除されてるものに
訴求性があるわけねえだろバカw
法定闘争でも120%勝てる事案だ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:48:42.10 ID:598qb/4x0.net
>>194
約束やさかい
なんだが
この言い方する人もほぼおらんよな

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:48:52.56 ID:ttovAt5/0.net
>>1
山田久志が岡田の次の監督になるのかな?
もっとも岡田は優秀だから、責任を追及されるような成績は取らないと思うぞ(´・ω・`)

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:50:12.13 ID:ttovAt5/0.net
西宮球場は本当にいい球場だったって言うね(´・ω・`)

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:50:21.12 ID:DA727bNf0.net
そもそも大阪市内は「市営地下鉄至上主義」の土地柄なんだから、阪急にせよ阪神にせよ、所詮は周縁部メインの傍流、目くそ鼻くその争いでしかないわな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:50:49.22 ID:KY6chH6a0.net
>>199
江川は作新の時点で東京六大学志望だった。当初は慶應を進学先にしていたが
受験に落ちて法政へ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:51:16.34 ID:598qb/4x0.net
>>206
競輪場にもなるしな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:51:56.12 ID:Tuzn6lB+0.net
阪急はユニがメジャーぽくて好きだった
あれまんまブレーブスなのかな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:51:58.78 ID:ujDVyWLO0.net
これからタイガースは阪急沿線をイメージしたお上品なチームになる
下品な関西弁使うのは禁止やでほんまに

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:52:20.99 ID:ttovAt5/0.net
>>1
むしろ明確な資本の上下関係があるのに、15年以上よく我慢してくれた方だろ
UFJ銀行なんて数年で三和銀行が本性あらわしたんだから(´・ω・`)

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:52:24.64 ID:RHGswFa90.net
阪急ベリーマッチ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:53:06.95 ID:R0a86j5F0.net
>>203
そらあかんでぇ
杉山はん、阪急のお人やんか?おーん
阪急タイガースやん?はっきりいうて
ほらほうよ、おお、もう…

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:53:59.27 ID:ttovAt5/0.net
>>211
阪急沿線の新球場に移転したら面白いねw
広島や日本ハムの新球場みたいなの作ったらファンも文句言いづらいし

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:55:10.81 ID:DA727bNf0.net
>>201
普通に西武

関東では、横浜と西武とロッテは毎日試合が観れる、サンテレビと同じ
逆に巨人やヤクルトはテレビ中継がなくてラジオオンリーになる
衛星で観りゃいいが、それだとライトなファン層を開拓できない
最近、巨人よりも阪神の方が観客動員数が多いのは、テレビ中継の有無が大きい気がするな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:55:59.44 ID:vPVvamHI0.net
>>199
それは高卒じゃ無理だから
大学行ったのよ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:56:17.41 ID:ttovAt5/0.net
江川はクラウンライター→西武に入っていても、今頃は球団社長とか全権監督になってただろうね

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:56:36.72 ID:3NpFrqzL0.net
>>72
狭いから便利って面もあるよ
車なし生活するなら東京より大阪市内だわ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:56:51.11 ID:KY6chH6a0.net
>>212
ブレーブス球団売却の黒幕が三和銀行とも言われてるな。
阪急が中之島再開発で失敗しかなりの有利子負債を抱えたタイミングで
婿養子オーナーに「ブレーブスか宝塚のどちらかを切らないと手遅れになるで」と迫って
オーナーが宝塚を取った。
三和銀行はこれで調子こいて「今度は宝塚も吉本あたりに売却を」と言ったら
さすがにブチ切れられて出禁にというオチが

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:57:18.54 ID:UVNI6XPX0.net
阪急ブレイガースになるんか

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:58:45.55 ID:R0a86j5F0.net
>>215
残念やったな
2軍施設も大物や
鳴尾より新地ちこなってはかどるでぇ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:59:22.19 ID:FF8nWVbl0.net
阪急タイガース
特に違和感はないな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:00:03.00 ID:RHGswFa90.net
阪急がタイガースの運営やるなら今度こそ加盟料30億円払えよ

阪神タイガース、「加盟料」30億円支払い決定?プロ野球オーナー会議

阪神タイガース球団の加盟料徴収問題、1億円のみの支払いで決着へ

> 「球団は阪神電鉄に経営をゆだねる」とする阪急阪神HD・阪神電鉄・タイガース球団の
> 誓約書提出などを総合し、「タイガース球団と阪神電鉄の関係に変化がない」として、
> 事実上前回の30億円総払いを求める決定が覆る形となった。

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:00:13.33 ID:KLHzLPHo0.net
なにぬかしとんねん、われわ
いてまうでなー
ほんまあきまへんで
ぼちぼちでんなー

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:00:53.74 ID:4K3CzFPD0.net
100年近い歴史で日本一が一回とか異常過ぎるからな
遅いぐらいよ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:01:10.25 ID:aqK8NQkg0.net
>>15
阪神タイガース(大阪から神戸のエリアがホーム)

これを関東に当てはめて架空の球団を作ると
京浜ジャイアンツ(東京から横浜のエリアがホーム)
みたいなイメージ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:01:41.58 ID:F1VUYjoj0.net
>>220
三和は東京三菱に実質吸収され、旧東海行員は「ざまあみろ」状態。

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:01:41.67 ID:mJ6jp0MJ0.net
監督はふくもっさんやな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:01:58.63 ID:rIiZGHsY0.net
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定で五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!

https://l-url.me/lNFr

ギャンブル板のお前らなら一攫千金できるよな!?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:02:48.16 ID:DA727bNf0.net
「甲子園球場を本拠地とするタイガースという球団」というのがアイデンティティだから、別に親会社が阪神だろうが阪急だろうがどうでもいい話

昔、阪神がしぶちんで暗黒時代だった頃は、さっさと松下電器に身売りしろと本気で思ってたもの

俺、阪神ファンだけど、親会社なんてぶっちゃけどうでもいい
阪急主体になったほうが強くなるなら大歓迎だわ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:03:07.47 ID:ttovAt5/0.net
>>220
出禁にはなってないだろ 阪急グループは今でも「みどり会」のメンバー会社だ

・阪急電鉄
・阪急阪神百貨店
・阪急阪神ホテルズ
・阪急阪神不動産

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:04:41.11 ID:4hmMhZ5a0.net
じゃあついでに山陽電車も神戸高速鉄道も買収してくれ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:05:07.99 ID:ttovAt5/0.net
>>228
吸収されてないから、三菱は関西のことようわからんから、UFJの名前が残ってるんだぞ(´・ω・`)

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:06:24.85 ID:jNJy6sQR0.net
>>15
その理論だと千葉にディズニーランドがあるのになんで東京ディズニーランドなんだ?

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:06:46.77 ID:ttovAt5/0.net
>>231
岡田や真弓や和田はともかく、平田とか川藤とかは干されそうw

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:07:04.72 ID:DA727bNf0.net
暗黒時代までの阪神フロントのクソさ加減を嫌というほど見てきたから、阪急主体のフロントに入れ替わるのはむしろ大歓迎だわ

どんでんには、阪神連覇させて、西本監督や上田監督みたいな偉大な監督になって欲しいわ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:07:14.67 ID:0IoMkSVT0.net
>>224
は?
運営主体は阪神電鉄傘下の阪神球団なんだけどwww
アタマの悪いやつが引っかかる問題だよなw

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:09:55.48 ID:DA727bNf0.net
>>236
平田はああ見えて六大学出身だし、堅実に実務やりそうだから使ってもらえるだろ、監督かどうかは別として

でも、江夏とか川藤的な存在はなくなるかもしれんなぁ、それはそれで寂しいか

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:10:03.63 ID:miyTBzqB0.net
どんぶり勘定をよしとしてるのはおかしいだろうが。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:10:25.01 ID:IMy4jUJf0.net
>>237
仰木も入れたって。

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:10:39.53 ID:R0a86j5F0.net
>>237
一緒や、代えても!
もめるでぇ~
阪神村が指くわえて見てるわけないやろ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:11:00.67 ID:X2mkhdzT0.net
>>206
昔は阪神も死のロードの時に西宮球場で試合しとったんやで…。

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:11:55.69 ID:F7QZjFku0.net
京阪神は人口減少傾向だからそろそろうまく区画整理して巨大立駐つくって車で行けるようにしてほしい

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:12:04.91 ID:B0oVxniD0.net
阪急沿線住んでるけどどうでもいい
タイガースを応援するよ

>>195
あの色マルーン言うらしい

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:13:09.69 ID:nKUSqUTX0.net
>>201
因みにサッカーもやってる。神奈川はマリノス、フロンターレ埼玉はレッズとアルディージャ。千葉は映らないのでわからない

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:13:33.24 ID:G5Ig7FmU0.net
オリックスはたまに阪急のユニフォームで試合してるけど阪神はしてないしな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:13:37.80 ID:R0a86j5F0.net
>>238
阪急阪神HDの阪急村に実験が移ったんやから耳そろえて出してもらいまひょか
たかが30億や
どんでんグッズで元とれるやろ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:14:09.82 ID:04rgVgeX0.net
おーおーおーおー
はんきゆーたいがーす

あかん・・・なんか違う

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:14:59.39 ID:uYComYTN0.net
>>64
そんなに力あるなら何でブレーブス売ったんだ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:15:42.23 ID:C/wsPXjH0.net
まあ生き残ったんだから何でもいいじゃないか
何なら読売タイガースでもいいし、IT系ならFC2タイガースはどうだろう

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:15:46.42 ID:oWxoQmnd0.net
>>5
コロナの影響が少ない2020年3月期で395億円
コロナの影響でマイナス21億円となっているから実質400億円超え
甲子園の売上も入ったスポーツ事業の売上として開示されている
ソフトバンクも読売も相手にならない

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:16:16.85 ID:k/+EsLfl0.net
阪急キャッツの方がかわいいかも

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:16:23.10 ID:DA727bNf0.net
>>249
元々は「おおさかたいがーす」って歌ってたんだから、これを機に大阪タイガースに戻したら?

それなら阪神でも阪急でも関係ないから

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:16:30.15 ID:nKUSqUTX0.net
昔はサントリーがタイガースを買う話もあったな

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:16:50.26 ID:aTClvZvk0.net
俺の下半身タイガースの毛根郡も締め付けられてます!

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:18:04.84 ID:RA2X8r6j0.net
俺がガキの頃は阪急って日本シリーズで巨人の天敵だったな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:18:29.61 ID:G5Ig7FmU0.net
北海道や東北みたいに地方ごとフランチャイズできるんだから関西タイガースでもありだな

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:18:44.80 ID:0IoMkSVT0.net
>>248
スベってるでwww

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:19:23.89 ID:FJwlVTc30.net
阪急ブレイブタイガースやな

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:21:04.26 ID:jh4wodKt0.net
阪急ブレーブス 2リーグ制以降39年
優勝10回 日本一3回

阪神タイガース 2リーグ制以降73年
優勝5回 日本一1回

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:21:19.67 ID:vAhbgzfS0.net
阪急は15年待ったのに結果を残せなかったんだから仕方ない
阪神電鉄出身の無能どもに球団経営は無理

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:21:38.87 ID:vq9cMOhN0.net
「虎は勇敢な動物だから、球団名をもっと相応しいものに変えよう」

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:21:41.76 ID:iwghPyy50.net
阪急といえば山田久志のイメージ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:21:54.12 ID:Scke1aHR0.net
阪神って名前のイメージは
弱い情けないどうしようもない
って日本人全体に染み付いてる
阪急に改名した方が良い

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:22:34.96 ID:82EvC9K10.net
杉山はんは早稲田?明治?
学閥での監督コーチ人事や選手起用は見たくない
優勝できるのなら文句ないけどAクラスで満足のぬるま湯体質を変えてくれ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:23:40.96 ID:tqkzrNUi0.net
>>151
西宮球場も大概汚かったぞ。
ブレーブスの強さでなんとかなっていた感じ。
競輪場と併用で且つあの地域に隣接してて明らか治安は良くなかった。

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:24:04.31 ID:R0a86j5F0.net
>>259
なんでや!
これはしょば代なんやで?
払うもんも払わんと商いしよ思うなんてわややわ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:24:20.97 ID:nKUSqUTX0.net
>>265
出来の悪い子供ほどかわいいて言うやんw

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:24:44.33 ID:O+BC23Fj0.net
>>249
おーんおーんおーおーん
阪神タイガース

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:24:47.52 ID:tqkzrNUi0.net
>>134
テレビ放映の名残だよ。

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:24:59.91 ID:S6PTySPU0.net
OB会長が川藤という時点で阪神が強化する気ゼロ
ほっといても客は入るし、弱ければ年俸も抑えられる
強くなって今以上に集客してしまうと阪神電車の輸送力増強しないといけなくなるからこれも良くない

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:25:03.12 ID:m9Kix1zL0.net
阪急タイガースでも別に違和感はない

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:25:44.60 ID:tqkzrNUi0.net
>>145
学閥?

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:26:29.12 ID:nKUSqUTX0.net
>>134
倉敷マスカットスタジアムは阪神の植民地

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:26:32.17 ID:L51tn3A00.net
>>255
住友銀行が西梅田開発資金を捻出するために提案したと言われてるな
阪神電鉄はそれはできないと拒否して、西梅田の一等地を放置してたら村上ファンドに狙われる羽目になった

村上ファンドの阪神タイガース上場提案というのも面白かったけど

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:26:33.59 ID:peugIxjg0.net
地名でもあるから変えるわけがない

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:26:58.29 ID:R0a86j5F0.net
>>266
東大やで
ええ選手ようけドラフトで取れるやろ
隠し球や

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:27:47.18 ID:QrLJ7oaH0.net
>>266
東大

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:27:50.75 ID:+zA7TvT80.net
>>15
都民でも品川から神奈川寄りの住民はみんな
川崎の大洋ホエールズ応援してたな
昔は蒲田の飲み屋で巨人大洋戦を見てる時に巨人の応援したら
店中からガン飛ばされて怖かった

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:28:56.62 ID:ZyaH+Bku0.net
阪急阪神東宝タイガースでええやん。

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:29:28.75 ID:yvlh5Log0.net
阪急にするだけで強くなった気がする
結構名前変えたらあっさり日本一なるかもよ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:29:33.84 ID:R0a86j5F0.net
>>274
そやで
阪急の角はんは早稲田やねん
おーんとゴルフ仲間やねんで

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:30:20.18 ID:jX1Pf1kU0.net
兵庫県警のポスターはガッツポーズの原監督

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:30:49.62 ID:kuupd6td0.net
漫才師以外にでっしゃろなんて言うやついるか?

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:31:06.73 ID:BXTIB+9R0.net
阪急ブレーブスになっても阪神ファンは応援続けるのかな?

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:32:29.21 ID:sVqGHlna0.net
阪急甲子園球場

ちょっと上品そう

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:32:56.37 ID:sVqGHlna0.net
阪急といえば松岡修造

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:33:41.48 ID:L51tn3A00.net
>>286
無理だろうな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:35:15.22 ID:HCCDzCNo0.net
京阪神急行タイガースでどうや

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:35:47.66 ID:R0a86j5F0.net
>>287
阪急甲子園駅なってまうやん

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:36:17.42 ID:C6iXzB8n0.net
関西でのブランド力 阪急>阪神 だが
こと野球だけは逆転する

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:37:08.93 ID:jX1Pf1kU0.net
福本蓑田長池加藤マルカーノ山田あと剛速球投手とか結構知ってる

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:37:22.62 ID:KY6chH6a0.net
>>276
当時の阪神オーナーだった久万の数少ない功績がバブル期に他事業への投資をやらずに
堅実路線を貫いたからこそ、球団も維持できたと言われてる。
実際バブル崩壊やら震災やらで阪急は大火傷を負ったし、阪神も震災で路線が壊滅したから
復興で投資をするはずだった金をそちらに回した。それでも足らずに
球団の黒字分をも注ぎ込んでた

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:37:57.59 ID:DA727bNf0.net
>>286
阪急タイガースなら応援するけど、阪急ブレーブスだと応援できんな

タイガースという名前と甲子園球場という本拠地は絶対に変えてはいかん

親会社名はどうぞご勝手にだけどな

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:38:20.34 ID:MKtXJEPq0.net
>>272
優勝しなくても観客動員数ピカイチの運営を他球団の経営者たちがメチャメチャうらやましがってるもんなw

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:38:40.22 ID:iwghPyy50.net
1日の乗降客数
阪神梅田駅 16万人
阪急梅田駅 35万人

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:38:50.79 ID:ywFVKlAk0.net
阪急なんかにしたら暴動起きるだろ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:40:21.26 ID:CYC8djRp0.net
百貨店も違うし、阪急三番街とかあるし
なぜか高級感がある。

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:40:24.09 ID:zyOwMuQU0.net
何も変わらんやろ
はよ身売りしろ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:41:38.01 ID:NaTJukqr0.net
ブレーブスに名前変えてもっさん監督にしろ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:42:37.20 ID:dY/owjMZ0.net
でっしゃろとか言うかよ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:43:09.97 ID:0IoMkSVT0.net
阪神タイガースの名称変更「未来永劫ない」株主総会で明言
2016年06月15日 06:15
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/06/15/kiji/K20160615012784280.html
※杉山オーナーの記載あり

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:44:42.86 ID:N6kJdoCt0.net
関西人でないので南海とか近鉄とか野球のイメージしかなく、物凄く昭和臭がする

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:45:05.65 ID:Z75lxkcu0.net
今回の阪急出身者のオーナー就任は親会社変更時に支払う、計30億円の支払い義務について再び議論が起こる可能性もある。

前回、タイガース球団は阪神電鉄の子会社であることに変わりないと主張して「加盟料」の支払い免除を訴えていた。

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:45:10.85 ID:aZZuK7/L0.net
>>302
完全に創作だなw

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:45:15.32 ID:NHax87wl0.net
>>235
その理論だと、
東京ディズニーランドに来るファンのほとんどは東京都民なのか?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:45:52.72 ID:MKtXJEPq0.net
今津駅を大工事して阪急阪神相互乗り入れしてほしい。どっちもシブチン経営だから絶対にしないと思うけど。

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:46:20.71 ID:wlVN2ou60.net
>>303
こう決まってたんじゃん、1は創作すぎるだろ

06年10月の経営統合による阪急阪神ホールディングス誕生から今年10月で10周年。当時、親会社の統合に際しては球団を手放した過去を持つ阪急が球団運営に関与しない旨の誓約書をオーナー会議に提出して預かり保証金が減免された経緯があり、

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:46:36.88 ID:y6PGk+5Y0.net
ブレーブスに改名しろ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:47:16.83 ID:2ggSbFo70.net
>>7
後者だとダメじゃねーかw

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:47:47.00 ID:8z2eTju40.net
ダメ虎時代にアサヒビールかNTTが、阪神球団を買ってくれたらよかったんだよ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:48:50.27 ID:DA727bNf0.net
西本監督にはいっぺん阪神の監督やって欲しかったな、そうしたらたぶん暗黒時代来なかったろ

もしくはブレイザーじゃなくて上田監督呼んで欲しかったな、ちょうど日本シリーズ事件の後で無役だったから呼べただろう

仰木とか広岡とか、ちゃんとした監督呼んでたらもう少しマシな過去もあり得たんじゃないかと

とにかく阪神フロントはクソ過ぎたわ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:49:05.84 ID:bhuQ5Kmb0.net
西宮球場の内野席と外野席の間に競輪のバンクのパーツを置いてたのは覚えている

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:49:25.11 ID:MKtXJEPq0.net
吉本興業は売りに出たら絶対に買うって言ってたね

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:49:36.69 ID:fVuUAadG0.net
>>280
嘘つくな、当時の巨人は、いやヤクルト以外の球団は、かなり横浜大洋銀行に世話になったはずだ。

お礼を言われも、メンチ切られる筋合いはない。

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:49:47.28 ID:o2iJ+vI50.net
なんで阪急は身売りしちゃったんだろうな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:50:08.18 ID:peugIxjg0.net
アサ芸の妄想記事だからな
本気で変わると思ってる奴人は居ないだろ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:50:08.95 ID:peugIxjg0.net
アサ芸の妄想記事だからな
本気で変わると思ってる奴人は居ないだろ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:51:26.65 ID:L51tn3A00.net
>>294
久万オーナーは元海軍将校で超保守的な人
掛布の人格を非難し、バースをクビにして、監督をコロコロ変えて暗黒期を生んだ張本人

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:51:42.87 ID:KKXP5vBF0.net
阪急に中身入れ換えた方が成績も収益も上がりそう

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:52:24.40 ID:nb+iUEbf0.net
ブランドは阪神だろう。ユニフォームが宝塚っぽくなるんじゃないか?(笑)

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:53:42.63 ID:l6yPN3Cq0.net
だから京阪電車とくっつけとあれほど。

京阪神タイガースって関西を網羅
しててカッコいいし。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:54:58.55 ID:ikMNVZGe0.net
>>36
府民じゃないからプライドはないけど
東京にある巨人を神奈川や埼玉の人それ以外も応援してるし
阪神だって別によくない?

もともと大阪タイガース名乗った時代もあったんでしょ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:55:43.71 ID:ycgAwjUS0.net
>>323
またそうやって奈良滋賀和歌山を無視する

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:56:25.44 ID:kDNVNyNj0.net
府民のプライドってw
俺は都民だけど都民のプライドなんてないと断言できる

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:57:39.10 ID:vKLk8NE+0.net
いつの間にか阪急が再び勝ち組に…

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:57:43.75 ID:Z75lxkcu0.net
阪急阪神ホールディングス株式会社
阪急電鉄
阪神電気鉄道 ---- 阪神タイガース
阪急阪神不動産
阪急交通社
阪急阪神エクスプレス
阪急阪神ホテルズ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:57:52.64 ID:vfCrgqRl0.net
村上ファンドよりましだったのか疑問

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:58:07.94 ID:pWgBEsGh0.net
強なるのか弱なるのかどっちやねん

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:58:15.91 ID:6kr4NV9h0.net
ラッキーセブンは宝塚歌劇団の団員が豪華衣装で六甲おろしを歌うんだぜ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:58:47.74 ID:Z75lxkcu0.net
>>324
おーおーおーおー おーさかタイガース

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:59:17.66 ID:rqefE3iL0.net
もう阪急阪神タイガーブスでいいじゃん

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:59:28.74 ID:L0nJ0QPE0.net
教団

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:59:43.63 ID:xbRtiBsS0.net
栄養ドリンク「タイガースC」発売待ったなしですわ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:59:49.03 ID:U8ifWJaZ0.net
今のジャイアンツみたいな状況になったら甲子園球場もあっという間にショッピングモールに様変わりしますけど

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:00:09.26 ID:w5DI/WEG0.net
球団が欲しいならなぜブレーブスを売ったのか

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:00:29.31 ID:qO7OpxPh0.net
>>115
それ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:00:46.79 ID:w5DI/WEG0.net
>>332
上岡龍太郎元気かな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:00:51.35 ID:L0nJ0QPE0.net
>>337
勝手に球団がついてきただけや

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:01:38.36 ID:6kr4NV9h0.net
>>337
西宮球場の土地を有効利用したかったから

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:01:53.61 ID:xbRtiBsS0.net
>>313
野村呼んでもアレだったろ
星野みたいにオーナーサイドに取り入って大金引き出せるタイプじゃないと無理

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:01:58.65 ID:d3Qv1w9y0.net
野球って名前が変わる程度で大騒ぎするよな
新規参入なんて絶対ないのがわかる

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:02:02.87 ID:erlXpbMG0.net
阪神って日本シリーズ優勝が一回しかないってのが逆に凄いわな
あれほどの熱狂的ファンを大量に抱えておきながらこの弱さはなかなかできる話ではない

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:02:31.70 ID:RHGswFa90.net
プロ野球2軍球団として新規参入を目指すハヤテインベストメント
「静岡市を本拠地に2024年春のプロ野球参入を目指す」と発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50a79019dc44c3f69cc560c810ae5c526dc1bf8

このたびハヤテグループは静岡を本拠地とさせて頂き、2024年春のプロ野球参入を
目指します。日本のプロ野球が現在我々の知る12球団制となったのは1958年との
ことであり、66年ぶりに球団数増を伴う13球団目の新球団創設を目指すものです

2022年11月24日に日本野球機構(NPB)様より発表されました「NPBビジョン」への
賛同はもちろん、私どものような中小企業に対しても門戸を開いて頂いたことに対して
深い感謝の念を頂きつつ、新たな挑戦に臨みます。


このチームからも加盟料って取るんだろうか
中小企業って言ってるのに

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:03:18.13 ID:pWgBEsGh0.net
>>337
同じ市に2つもプロ野球球団って今考えたらちょっと無茶じゃね
それも40万人程度の中規模市で

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:04:09.37 ID:h/s+FyDG0.net
レイルウェイズか

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:04:18.92 ID:L7kifwY90.net
甲子園のビールがアサヒビール独占じゃなくなった時点でね
甲子園は阪神電鉄と同じ住友銀行がメインバンクのアサヒビールが独占してきた
旧三和系の阪急と合併してキリンが参入して独占は崩れた
つまり阪急による球団支配は既定路線

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:05:59.10 ID:5fOemNhM0.net
ワイの地元になぜか阪急百貨店があるんだが
どういうアレなのかはしらん
他では見ないのに

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:06:21.18 ID:9fEJcXyL0.net
阪急でもええ。強くなれば

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:07:05.19 ID:G/q3hFHb0.net
>>331
関西経済界のお嬢様で
お嬢様学校に中学まで通って
勉強も学校のトップクラス
みたいなのが
宝塚歌劇団に入って
中卒になるっていう。

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:10:57.41 ID:NHax87wl0.net
>>324
少なくとも川崎のチームを都民が全力で応援することはあり得ないから言ってるわけだが

巨人は全国放送のテレビファンが支えてたから地域性は元より無いし

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:11:58.42 ID:Ig/pHryR0.net
西宮で競輪のバンク組み立て撤去するのにいくらかかってたんかな

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:12:21.22 ID:F1VUYjoj0.net
>>323
社風的には一番似ていたかもな。
>>26
婿殿があれなのはブレーブス売ったこともそうだがバブルでやらかしたこともな。
婿殿がいた時代はある意味阪急の暗黒期。
ロクに新車も入れられなかった。
最近ようやく新車の更新が進みだしたが、何気に踏切が多かったり、pitapaが微妙な状況になりだしたりと。
けど新オーナーが東大文一なのはむしろ阪神との社風に一致しそうな気が。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:12:28.63 ID:DA727bNf0.net
>>344
そりゃ阪神電鉄って、小さな会社だからね
東京で言えば、相模鉄道みたいなもんだよ

近鉄は東武、阪急が東急、南海が京王みたいな感じかな?阪神だけ飛び抜けて小さい会社なんだわ

でも面白いことに、野球人気に限っては、飛び抜けて小さい阪神が阪急や南海に勝ってしまったという、まさに巨人様様の時代だったわな

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:12:49.20 ID:5lkIQ6rv0.net
阪急タイガースは商標登録されてないの?

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:16:13.99 ID:DA727bNf0.net
>>352
阪神タイガースって、元々は大阪タイガースだったからね、阪神も阪急も大阪の会社だし

川崎って曲がりなりにも百万都市で独自のアイデンティティあるけど、西宮って独自のアイデンティティがない大阪の植民地みたいな都市だから、そのへんの違いかもね

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:18:26.63 ID:Kg/n0uAx0.net
>>352
元々摂津国だからな
北摂から大阪北部、阪神エリアは同じ国だったんだよ
むしろ大阪南部の泉州は全然違う文化

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:18:50.00 ID:XkxOyziU0.net
狭い西宮に2球団も要らんかった

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:20:18.60 ID:KKqPL5tV0.net
阪神のユニフォームがマルーン職に変わるのか、胸熱だな

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:20:30.14 ID:af6uIUlH0.net
>>352
じゃあ阪神も関西広域圏での人気で
関西内での地域性はない、でいいじゃん

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:22:02.33 ID:bNj/e4Mx0.net
阪急でも阪神でもいいから反社じゃなければそれで良いよ。阪神とか西武とか鉄道会社の球団は反社ではないと思う。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:22:03.79 ID:xa/Hjc6+0.net
職場のお姉さん2人の旅行について行くことになった結果wwwwww
https://saerv.casarokar.com/22651/mmV2Q0w5U.html

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:23:59.44 ID:qxLU8Y1v0.net
全国にファンがいるので日本タイガースでお願いします。

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:24:07.45 ID:ddoGatYs0.net
この人事が気に入らん阪神派内部の人間が記事書かせとんやろな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:24:48.68 ID:sjdOu4Qr0.net
球団関係者も嘆くことしきりだ。

「杉山はんは、仕事の能力がある優秀な方でっしゃろ。黙っていても年間300万人近い観客動員に支えられて、どんぶり勘定である程度の球団運営ができる阪神の空気とは、どうも合いまへんで。カネ、仕事、あらゆることの締め付けが厳しなるって、みんな戦々恐々ですわ」
ドラマに出て来る関西人で笑った

367 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:25:16.25 ID:af6uIUlH0.net
>>345
静岡じゃ観客動員は期待できんけど
もともと期待してないんかな

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:25:26.45 ID:DA727bNf0.net
>>358
たしかに世が世なら国が別だったんよな

阪神と阪急は摂津、南海は和泉、近鉄は河内か
そう考えると阪神と阪急は国が被ってたんだな

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:26:01.52 ID:Eojkfrf40.net
>>15
海外で会う日本人、千葉埼玉出身でも東京のほうから来たって言うから

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:26:13.60 ID:PgggBaQb0.net
ブレーブス手放してからの経緯を誰か簡単に説明して。

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:26:26.60 ID:Q16/g1ci0.net
>>370
やだね

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:26:28.36 ID:q7ZBt3Bs0.net
>>15
阪神の神の意味分かってんの?

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:26:37.45 ID:NHax87wl0.net
>>358
だから上で散々既出だけど、
川崎も元は武蔵の國だよ

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:26:41.17 ID:99GDdRbP0.net
>>313
村山監督・上田ヘッドコーチ(関大でバッテリー)は有り得たかも!?

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:27:05.23 ID:Q0OQy7WM0.net
Hankyu
Tigers

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:28:13.47 ID:EV2cUsjh0.net
30億払えよ

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:28:16.93 ID:NHax87wl0.net
>>372
野球のアイデンティティーは
球場じゃないんか?
球場がある場所じゃないんか?
甲子園はタイガースにとって特別やないんか?
なら大阪府に引っ越してもええんやろうな?

378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:28:37.09 ID:l2iApehE0.net
>>17
スルッとKANSAIタイガース

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:29:25.50 ID:O9d4fAqV0.net
>>278
暗黒時代再びやがな。

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:30:18.24 ID:vUa7XZ/M0.net
大阪人は近鉄ファンが多いイメージ
元々は南海か
子供の頃も大阪では阪神の帽子はあまり見なかった
近鉄が人気
あと意外かもしれんが巨人も人気だった

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:30:51.78 ID:pv/lLkgV0.net
どうでもいいけどドンブリ勘定は駄目だろ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:31:01.38 ID:sURW1U0J0.net
>>10
阪神電鉄の本社は大阪だから
球場が兵庫にあるから便宜的に球団事務所も兵庫になってるだけ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:31:34.06 ID:af6uIUlH0.net
>>377
行政の都合で引かれた線に
そんなに拘らんでもいいじゃん

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:31:46.81 ID:NHax87wl0.net
>>361
それも既出
>>92
パ・リーグはセリーグに訂正

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:31:48.90 ID:bNj/e4Mx0.net
別にオリックスが関西の球団じゃなくても違和感無いだろ?寧ろオリックスという会社が関西本社なのか?

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:31:51.43 ID:ddoGatYs0.net
>>323
三井住友の奥が金出したるから言うて阪急に買収そそのかしよったんや
スーツ着た外道がいらんことしくさってからに

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:32:08.23 ID:G2dzJF8N0.net
阪神は京阪と一緒になるべきだったな
神戸から京都までのルートを新設すべきだった
阪急はそれを嫌がったんだろうが

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:32:30.82 ID:NHax87wl0.net
>>383
行政が線引いたの何年前よ?

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:32:48.28 ID:1twlPThX0.net
阪急電車はオシャレで綺麗なイメージがあるけど、阪急の沿線は道がごちゃごちゃしてて車だと行きたくないな

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:32:51.17 ID:ZhOremKr0.net
阪急タイガース
近鉄オリックス
阪神ブルーウェーブ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:34:00.15 ID:V8lhYfDe0.net
>>235
東京ベイっつうエリアがあんのね

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:34:16.56 ID:af6uIUlH0.net
>>388
何年前でもいいよ

そんなもんに縛られなくていいじゃん

どうしても拘りたい人は自分だけ拘ればいいし

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:35:01.64 ID:73kokwTF0.net
大阪タイガースがいちばんいいと思う

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:35:06.53 ID:F1VUYjoj0.net
>>362
プロ野球興行は・・・・・
チケットをネットやコンビニ販売で売れるようにしてファンクラブ作ってチケットの優先販売するようにして色々と排除する施策を取ってきたかと思うが。

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:35:23.64 ID:364wLvXL0.net
はんだのでっしゃろだのミナミの帝王やないねんから
作文つくんなや

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:36:05.94 ID:T2URjnM30.net
阪急は京阪から梅田の土地と京都線を簒奪して
阪神から西梅田の土地を強奪したインテリヤ○ザ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:36:12.80 ID:NHax87wl0.net
>>392
隣の県に存在するチームを全力で応援するのにモヤッとする
ここにいる関西人がなんの疑問にも思ってないことに驚くわ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:36:47.97 ID:F1VUYjoj0.net
>>387
阪急京都線は京阪から強奪した歴史的経緯が・・・・・

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:36:50.49 ID:ks/yoKNu0.net
>>368
大阪府だと
阪急と阪神は摂津
京阪は摂津、河内
近鉄は摂津、河内
南海は摂津、河内、和泉
かな。摂津は堺の大小路まで(明治4年に国境は大和川に変更)だった。
畿内の摂津、河内、和泉は凡河内だったが
凡河内が摂津と河内に分かれて、さらに河内から和泉が分かれた。
堺は三国の国境になってた
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:37:11.35 ID:TgbITA/10.net
オウ オウ オウオウ はーんきゅータイガース フレ フレフレフレ♪

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:37:43.48 ID:F1VUYjoj0.net
>>399
堺ってそういう意味だったのか

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:37:58.41 ID:Lbf5tFN00.net
>>395
あんな喋り方するやつ見たことないわ

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:38:08.66 ID:wiKAIouM0.net
実質阪急の方が勝てるようになっていいだろ。オリックスになってもずっと強かったじゃん。
阪急の遺産みたいなのがなくなってから凄くしょぼくなったけど

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:38:16.21 ID:V21fdxsj0.net
岡田はどっちよりなの

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:38:21.55 ID:af6uIUlH0.net
>>397
拘るのもいいんじゃないの

近い、同一地域、関西圏の人気チーム、
そんな理由で応援するのを否定もしなくていい

もやっとするのは自由だけど

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:39:16.04 ID:W+ZksyQs0.net
下半身タイガース

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:39:43.70 ID:ks/yoKNu0.net
阪急ホールディングスが村上ファンドから阪神電鉄の株式を買い取ったので
阪神電鉄は阪急ホールディングスの傘下になったが
阪急ホールディングスを阪急阪神ホールディングスに社名変更したのは
阪急が阪神に気を使ったのかな

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:40:10.58 ID:F1VUYjoj0.net
>>380
泉南はホークス
北摂は転勤族いるから巨人のイメージが強いな。

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:40:29.45 ID:NHax87wl0.net
>>405
だから関西人は関西人でひとくくりにされるんだよ
されてもいいって思ってんだから
大阪人とか京都人なんか自認せんで
関西人だと思って生きればいいよ
ざっくり関西人は全部アイデンティティーが関西人な同じ人種な

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:40:31.07 ID:ks/yoKNu0.net
>>401
そう

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:41:19.88 ID:jX1Pf1kU0.net
実はJR西日本が一番便利

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:41:26.48 ID:v9sg9rgA0.net
>>377
元々 大阪タイガース 

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/202202040000905.html

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:42:50.67 ID:DFY2ktGi0.net
なんにせよ、球団の弱さとファンのイカれっぷりは
変わらないでしょ

414 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:42:58.19 ID:NHax87wl0.net
>>412
だから
野球のアイデンティティーは球場やないんか?

415 :(。・_・。)ノ :2022/12/14(水) 12:43:09.20 ID:GBXo5jgP0.net
思い付いたんだけど、虎🐯の仮面を被った勇者にすれば問題解決なんじゃね?
あ、タイガーマスクみたいな感じで
(´・ω・`)

416 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:43:40.20 ID:v9sg9rgA0.net
>>414
どっちかというと阪神百貨店のイカ焼き

417 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:43:43.57 ID:ks/yoKNu0.net
朝廷が拠点にしてた畿内が東から防衛するために関所、三関ができて
それから東側は関東と言うようになったが関西というのは
東の一部の連中が勝手に言ってただけ

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:44:07.09 ID:vfCrgqRl0.net
西宮球場の外野だけが人工芝という造りはちょっと有り得ませんでしたね。

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:45:07.51 ID:rCkYz71S0.net
阪急タイガース フレーフレフレフレー

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:45:21.54 ID:NHax87wl0.net
>>417
おまえら県府境とかいらんから
全部とっぱらって
関西州にしてまえよ

それなら文句言わんわ

421 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:46:47.94 ID:ks/yoKNu0.net
>>420
せめて近畿州(畿内+近国)というべき

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:47:02.26 ID:7ZhR/Gx90.net
>>13
元々は阪神が老舗で阪急がその後発対抗。
ただ、のほほんと経営してた老舗企業な阪神に対して、逸翁教とその狂信者どもの集まりな阪急が簡単にひっくり返した。

423 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:47:25.06 ID:7JC/N4zr0.net
>>407
持株会社の参加に阪急電鉄と阪神電鉄があるから名実を表す意味だろ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:47:28.22 ID:NHax87wl0.net
>>421
なんでもええよ
関西人で投票すりゃいいだろ?
なぁ関西人

425 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:48:01.75 ID:ks/yoKNu0.net
>>424
日本に関西というのは本来ない

426 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:48:26.90 ID:FWP/892W0.net
いつのとは書かないが、ここの株主総会は汚いカッコの鉄道マニアやガリガリの阪神ファンがマニアックな質問したりで酷かった

427 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:48:33.82 ID:ycgAwjUS0.net
>>349
センター北はご近所様

428 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:49:01.85 ID:NHax87wl0.net
>>425
本来あるよ
おまえが決めることじゃねえんだよ?底辺関西人

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:49:26.37 ID:ks/yoKNu0.net
>>423
阪急ホールディングスが阪神電鉄を傘下にしたので
別に阪急は阪急ホールディングスのままでも良かった

430 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:49:32.07 ID:7JC/N4zr0.net
>>426
wwww
野球の他にテツヲもおるんやなw

431 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:50:08.10 ID:K78Gdbq30.net
阪急ってブレーブスをオリックスに売ったとき、「野球やめたら企業価値が上がった」とか言ってたんだろ。いまさら何をしようと…

432 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:50:16.05 ID:af6uIUlH0.net
>>409
アイデンティティーや性質って県境でピタッと変わるもんじゃないんだし
もっと緩く考えていいんじゃないかな

0か1じゃなくてさ

433 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:50:34.42 ID:ks/yoKNu0.net
>>428
やかましいわボケ
東の一部の連中が勝手に言ってたのが明治以降に広まっただけだ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:51:16.51 ID:jX1Pf1kU0.net
どうでもいい、
地獄のキャンプとかやれよ
阪神は練習しなさすぎ
それでも1000人ぐらい観客がいるw

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:51:35.70 ID:7JC/N4zr0.net
>>429
経営統合だからな

436 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:51:58.24 ID:L51tn3A00.net
>>412
阪神タイガースだからいいのであって、大阪タイガースなら今みたいな人気は出なかっただろうなと思ってる

437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:52:00.10 ID:Ig/pHryR0.net
ミネソタツインズなんか本来はミネアポリスツインズと名乗るべきなんだが
川向うの州都セントポールを取り込むためにあえてミノソタツインズと名乗ってる

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:52:52.82 ID:NHax87wl0.net
>>432
関東人ってアイデンティティーは全然無い
都民はあると思う、もちろんプライド高い

関西人は
・東京に対する敵がい心
・阪神タイガースの存在
ということから、
関西人というアイデンティティーが強い。
だからそういう発想になる

439 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:52:56.40 ID:IWn7Z6XC0.net
兵庫だから大阪タイガースってのも使えないのか
エンゼルス方式で大阪タイガースオブ西宮ってのは?

440 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:53:23.53 ID:DFY2ktGi0.net
>>433
なんにせよ、お飾りがいるだけでしょ
君主という名のニートがいただけ

441 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:53:55.84 ID:HuzzuZlg0.net
何で阪神だけ異様に儲かってんのか謎だな

442 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:55:24.94 ID:NHax87wl0.net
>>433
明治以降を現在だと思ってないのかよ?おまえの主観じゃねぇか!
おまえの主観が基準なのか?
おまえはそんなに偉いのか?
何にもできねぇボケナスだろ?
俺にクチ聞くなよボケ!
100年前に生きてたのかよ?てめぇはよ?
頭の悪い関西ジジイが!

443 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:55:25.90 ID:w917fRjc0.net
え、阪神と阪急って合併かなんかしてたの?

444 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:55:58.00 ID:6VaNBS9D0.net
>>227
なにそのラジオ日本みたいなの(笑)?

445 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:56:38.35 ID:V8lhYfDe0.net
>>439
本拠地の県名を名乗るルールとか無いんで

446 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:56:38.38 ID:af6uIUlH0.net
>>438
何か途中から東京都民至上主義の反関西の人みたいになってきちゃってるけど大丈夫?

自分は関東でも関西でもない田舎者だけど

447 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:56:43.67 ID:7JC/N4zr0.net
>>443
合併してねえよw
阪神阪急HDの傘下にその2社があるの
HDカンパニーの意味が分からねえやつ多すぎ

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:56:46.00 ID:6VaNBS9D0.net
>>229
試合が長引いたらどうなる(笑)?

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:57:18.64 ID:ks/yoKNu0.net
>>442
やかましいわキチガイ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:57:18.90 ID:L51tn3A00.net
>>439
復刻ユニフォームでは使ってる
https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/202202040000905-w500_0.jpg

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:59:09.43 ID:NHax87wl0.net
>>446
面白いからやってるだけで、
私は至って平静ですよ。
5chの楽しみ方ってこんなもんでしょ?
最近淡白なヤツばっかりでつまんないしここ

俺はこう思ってる!とかじゃなくて流れで発言決めてるだけ。

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:59:54.08 ID:af6uIUlH0.net
>>451
安心しました。

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:01:21.38 ID:NHax87wl0.net
ID:ks/yoKNu0
とか無茶苦茶でしょ?
コイツは本気でそう思ってる老人でしょ
怒らすと本性出すから面白いじゃん
関西人ってやっぱお笑いセンス抜群だね!

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:01:35.90 ID:whnjk2sJ0.net
>>451
しらずしらずのうちに心の根底が
腐ってしまいかねないから、注意

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:02:30.62 ID:SSEYr/gZ0.net
いっそのこと隔年でチーム名を阪神タイガース、阪急ブレーブスを使い分けよう

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:03:18.55 ID:lQM+lx740.net
阪急支配になってブレーブスのごとく身売りされるまでがワンセット(笑)

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:03:53.49 ID:ks/yoKNu0.net
>>453
無茶苦茶て事実だ。調べてみろ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:04:30.13 ID:NHax87wl0.net
まぁ隣の県にある球団を夢中になって応援するのは、考えたらおかしいよね!
と思う関西人がひとりくらいいてもいいんじゃないか?
と思ったんだけど、それはここにはいないんだな、というだけのことでした。
以上

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:04:37.91 ID:xg18k/AB0.net
阪神が強くなったのは村上ファンドのおかげなの?

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:06:14.10 ID:GsYdmP5D0.net
阪神タイガースファンは
怒りの、断固阪急電車乗車拒否!とかしないの?

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:06:41.07 ID:fJPDkK6S0.net
それはそうと読売ジャイアンツを巨人と呼ぶのやめませんか

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:07:01.05 ID:ycgAwjUS0.net
>>460
もともと阪急電車に乗せてもらえない階層だから

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:07:33.09 ID:NHax87wl0.net
>>454
逆逆
ネットでまで綺麗事言ったり、
気に入らない相手に全力で文句言うのを我慢してる方が壊れるんだよ。
ID:ks/yoKNu0
みたいに自分の一面的な主張にこだわって曲げられない老人になるんだよ
そういう人って

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:08:30.63 ID:ks/yoKNu0.net
>>463
いいから早よ消えろ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:08:33.07 ID:ycgAwjUS0.net
阪神はオフシーズンのお家騒動があってこそのチームだと思う
ヤンキースもそうだけど名門感がある

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:08:48.55 ID:x24mqNYl0.net
>>316
川崎っつってんだろ?
横浜じゃねーよ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:09:11.28 ID:X06RVRDq0.net
1人キチガイが湧いてて草

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:09:27.44 ID:7JC/N4zr0.net
>>461
読売巨人軍で法人登記されてるから別にいんじゃね?

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:09:37.53 ID:NHax87wl0.net
>>464
おじいちゃんもうちょっと頑張ったら?
自分がなぜ関東コンプレックス持ちになったのか語ってみるとかどう?
スッキリするかもよ?

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:09:59.24 ID:gr3CGJBU0.net
村上ファンドの乗っ取りを助けた恩人なら阪急タイガースに改名して恩返ししないとな

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:10:36.29 ID:fJPDkK6S0.net
>>468
他の球団は?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:11:02.28 ID:b+fgVv0w0.net
今までどんぶり勘定で経営してたんか…

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:11:05.70 ID:ks/yoKNu0.net
>>469
おまえがアホなことを言うてるだけだ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:13:27.58 ID:7JC/N4zr0.net
>>471
他のチームは株式会社阪神タイガースとか
株式会社西武ライオンズだ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:13:31.44 ID:NHax87wl0.net
>>473
>>399←は調べただけよ知識だよね?仕入れた知識では数行費やせるけど、
自分の頭で考えたレスは一行よね?
おまえの方がアホじゃない?
自分についてどう思ってる?どう自己分析しとるん?

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:14:05.89 ID:ycgAwjUS0.net
>>467
20番台の頃にNG登録したんだけど
あまりにもレス番が飛びだしてびびってる

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:14:30.90 ID:dd4QRIRo0.net
阪神の名前は大阪と神戸の合体なんだから
無問題

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:14:53.91 ID:74fvvuhd0.net
阪神は地名だからさすがに変えられない
その代わりに阪急が経営主導になるってことで
来年からは京阪神タイガースになります

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:15:10.52 ID:+sCgaWOM0.net
>>476
おまえが言うからID変えたぞ
見えるか?

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:15:38.09 ID:ks/yoKNu0.net
>>475
時間の無駄だから相手するのはもうやめるぞ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:16:40.44 ID:+sCgaWOM0.net
>>480
だから言わなくていいんだよそういうことは
おまえから何かまともな意見が出てくるなんて期待してねぇよ
じゃあ

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:18:25.37 ID:+sCgaWOM0.net
>>480


483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:19:29.84 ID:R0a86j5F0.net
>>465
当たり前やんか
揉めんと最近おとなしゅうて退屈やわ
キャンプ前日に今年で辞めるで~なんてまだあまあまやわ
くだらんことで揉めに揉めて餅つくんがタイガースなんやで

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:20:47.65 ID:74fvvuhd0.net
>>458
大阪と関西を混同してる?
本社は大阪、球場は兵庫でどちらも応援していいし
関西二府四県の人間が関西圏の球団を応援するのも自然だけど

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:20:50.80 ID:Tuzn6lB+0.net
阪急になっても珍なのかな

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:21:50.36 ID:R0a86j5F0.net
>>472
甲子園いうどんぶりにちゃりんちゃりん銭こ勝手に入ってきますんや
ありがたいことやで

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:22:20.51 ID:OXTN1TTR0.net
>>484
それ、関西人が大阪も兵庫も混同してるのとちゃいますのん?

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:22:30.61 ID:eUYGTf+d0.net
阪急は球団経営に関してだけは阪神より下
下手に動かないほ

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:23:22.30 ID:OXTN1TTR0.net
>>484
「本社は大阪、球場は兵庫でどちらも応援していいし」
↑なんで?

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:23:32.71 ID:bjYF+/1H0.net
>>399
そういや方違神社近くを頻繁に通るけど
あそこが三国の国境という事らしいな

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:25:34.93 ID:SSEYr/gZ0.net
阪急主導であることをわかりやすくするために阪急ブレーブスに名前変えたら、どのくらいの阪神ファンがシーズンチケット購入しなくなるのか興味がある

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:25:50.39 ID:jRUpAael0.net
ユニフォームを黄色と黒のシマシマから
赤と黒の昔の阪急ブレーブスの色に変更しろ、
山田や福本、長池や山口高志がいた頃の阪急ブレーブスに戻せ、

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:26:32.92 ID:74fvvuhd0.net
>>487
大阪と兵庫って阪神間に限れば市街地も完全に一体化してるし
もうズブズブの同じ都市圏というイメージやな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:27:51.44 ID:SSEYr/gZ0.net
JR神戸線という愛称のお陰かな?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:28:24.10 ID:HXq/JFsq0.net
>>489
応援するのに何でもくそもねーだろ

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:29:04.93 ID:jX1Pf1kU0.net
甲子園の阪神戦をよく放送
しているサンテレビの範囲が大阪兵庫全域だからではない?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:29:06.89 ID:ycgAwjUS0.net
在阪企業の経営陣で構成されてる猛虎会がたくさんあるから
現実的にはチーム名を変えたらH2O本体が傾くかもしれない

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:29:41.25 ID:OXTN1TTR0.net
>>493
じゃあほんとに混同してんじゃんかよ笑
逆に兵庫県民はどうなんよ?
大阪の一部扱いされても文句ないん?
戸田恵梨香みたいに「大阪と一緒にするな!」
ってのが本音なんじゃない?

ダウンタウンは大阪じゃなくて兵庫のお笑いさんだから!
みたいのはないんか?

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:29:56.12 ID:R0a86j5F0.net
>>491
閑古鳥鳴くで
阪神電車も空気運びよるわ
行き場のうなった虎きちが道頓堀占拠するやろな

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:30:45.50 ID:7JC/N4zr0.net
>>491
CIで商号変更してもメリットが何一つないからやらんよ
HDの株主総会でも未来永劫やらないと言っている

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:33:15.22 ID:ks/yoKNu0.net
>>497
H2Oは阪急百貨店、阪神百貨店、阪急オアシス、イズミヤ、
ローソンのフランチャイズ加盟店(アズナスはやめた)
とか阪急阪神東宝グループで百貨店、スーパー、コンビニ
を運営してるところだな

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:35:29.76 ID:ycgAwjUS0.net
>>501
鉄道ホテルは別なんか
そいやこないだ関西スーパー買ってたな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:36:03.91 ID:vfCrgqRl0.net
今考えてみると、福本とバンプvs馬の競争とか、ブーマー、アニマル等の異色外人の頃には、もう傾いてたんだな。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:38:33.18 ID:OXTN1TTR0.net
>>495
応援するのに
「属性」
が重要じゃないだと?
いや重要だ
大阪か兵庫かは重要だ。
おまえらには重要じゃないかもしれないが、
そこが変だと言っておる

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:40:23.75 ID:ks/yoKNu0.net
>>502
オーケーと揉めてたな。
ホテルは阪急阪神ホテルズ(阪急阪神第一ホテルグループ)か
https://www.hankyu-hotel.com/

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:40:24.13 ID:lEG/Yaff0.net
鉄道も百貨店も阪急のほうがブランド力があるが、野球だけは阪神だな。
阪急は西宮球場の閑散とした状況とオリックスへの身売りの印象が先行して、イメージ良くない。

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:41:18.63 ID:kTfpMGxQ0.net
>>491
「阪神」には企業名と地域名と両方意味があるからね

加えて阪急の社名も
阪神急行電鉄→京阪神急行電鉄→阪急電鉄だから
別にタイガースは阪神のままでいいでしょ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:41:43.11 ID:ylZEjiGj0.net
>>129
六甲山の向こう側は日本海沿岸だし

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:42:39.10 ID:HXq/JFsq0.net
あの時に京阪が阪神を買ってれば京阪タイガースやったのにな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:44:09.92 ID:kTfpMGxQ0.net
>>458
千葉ロッテ球団の本社は東京・新宿のロッテ本社のビル内にあるよね

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:45:57.95 ID:ks/yoKNu0.net
>>507
箕面有馬電気軌道が神戸線開業して阪神急行電鉄に社名変更して
阪神急行電鉄と京阪が合併して京阪神急行電鉄になったがその後、
京阪と分離して新京阪の路線は阪急のものになったんだな

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:46:29.55 ID:OXTN1TTR0.net
>>510
なら
本社<球場
ってことでタイガースとは逆じゃん?
だからタイガースの方はおかしいってことを言いたいのか?

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:46:39.04 ID:ycgAwjUS0.net
>>505
関西スーパーがOKに身売りしたがらなくて見かねたH2Oが手を差し出した感じだな
横浜の阪急百貨店のまわりにもいくつかOKストアがあって毎週利用してるわ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:47:14.17 ID:DFY2ktGi0.net
>>506
結局、大阪急行かなんかでしょ
大阪神戸鉄道かなんかで
何にせよ阪がついてる時点でダサいじゃん

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:47:20.40 ID:x1vY1pu20.net
>>509
山陽電鉄「せやな」

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:47:52.28 ID:j3TxS0My0.net
阪神タイガースの「阪神」は「阪神電鉄」ではなく「大阪神戸」
だから経営がどうあれ名前は変えなくていい

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:48:50.69 ID:ycgAwjUS0.net
兵庫から神戸を引いたらズワイガニしか残らない

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:49:32.24 ID:H5p4ibx40.net
甲子園は日本最古の球場らしいけど頑張ってうまく直してる お金があるんだろう

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:49:44.15 ID:GqPZrblG0.net
>>15
大阪タイガースじゃなくて阪神タイガースだから
阪神って大阪神戸圏って意味

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:49:54.83 ID:kTfpMGxQ0.net
>>501
球団も属する阪急阪神HDと
百貨店・スーパーなどのH2Oリテイリン及び
映画の東宝とは
グループ(兄弟)会社で親子の関係じゃないよ

阪急阪神HDがH2O・東宝の株式の約20%保有して
またH2Oと東宝もそれぞれ数%ずつ株式を持ち合っている
それぞれ3社の社長が別の2社の取締役を兼務している

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:50:19.71 ID:HXq/JFsq0.net
>>516
間をとって大神にしよう
大神
村神
山神
の神シリーズで行こう

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:50:33.58 ID:RRHhqPJq0.net
阪急身売りした会社が今更偉そうに球団経営するなよ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:53:13.69 ID:VNyIr7a+0.net
>>162
>いっそのこと山陽電車と阪神電車も阪急電車に名前変えたらええやん
>阪急電車姫路線として

洒落でなく、神戸電鉄や能勢電鉄合わせて、売上不振で阪急に吸収合併され、阪急湾岸線、阪急姫路線、阪急有馬三田線・三木線、阪急能勢線になる可能性は割と高い。

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:54:24.66 ID:EEf+H9DW0.net
阪神て大阪、神戸でしょ?
阪急て大阪とどこ?

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:54:53.41 ID:ks/yoKNu0.net
>>520
阪急阪神東宝グループて言うてるだけで
親子関係なんて言うてないよ。
戦後、東宝の社長は小林一三の長男である小林富佐男がなってたが
小林一三と同じ年(昭和32年)に亡くなって
阪急百貨店社長の清水雅が東宝社長になった。

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:56:11.21 ID:hwsE86af0.net
もう阪神電車も阪急電鉄阪神線でいいんじゃね?

527 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:56:36.67 ID:ycgAwjUS0.net
そもそも東の人間は帝国劇場を含む東宝が東京宝塚の略だと知らない人も多い

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:57:00.68 ID:R0a86j5F0.net
>>518
嘘はあきまへんで

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:57:23.77 ID:F1VUYjoj0.net
>>497
財界にはなんだかんだ阪神ファン多い。
村上ファンドがああなったのは当時の速水日銀総裁や西川三井住友銀行会長(ともに阪神ファン)の怒りに触れたこともあるのかもな。

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:57:57.65 ID:kTfpMGxQ0.net
>>511
京阪はお気の毒だったよね
昭和初期までは新京阪線や阪和線や奈良電も京阪で
和歌山県の電力事業や東邦電力の筆頭株主など
電力事業でも有数の企業で実質民鉄界最大級の企業グループだったんだよね

昭和恐慌で電力事業や阪和線は手放して
挙句の果てに阪急と合併、戦後分離時に新京阪線を阪急に取られ
さらに奈良電も近鉄に取られちゃったしね

「電鉄」と言う名称も小林一三のアイデアなんだよね
まさに政府という国家権力に対する反骨精神の象徴だよね

これが影響したのか知らんが
戦時中に無任所大臣した時に閣内で
統制派の官僚特に岸信介にいじめられたんだよね

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:57:59.73 ID:ycgAwjUS0.net
>>526
阪急沿線の住民が風評被害を訴えると思う

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:58:30.28 ID:+ayJGQVI0.net
電車もうんこ色に塗ればいいのでは?

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:59:38.97 ID:ogiMTU7M0.net
アナ「オリックスOBの福本さん」
福本「僕は阪急」

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:59:49.90 ID:kTfpMGxQ0.net
>>513
OKは今度関西(東大阪市)に店舗出すよ
関西に独力で本格進出するようだ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:00:07.58 ID:ycgAwjUS0.net
>>529
意外に笑えないんだよね。在阪財界にとって宗教やイデオロギーの使い方と同じくショーザフラッグになってる

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:01:05.93 ID:kTfpMGxQ0.net
>>514
「阪急」は阪神急行・京阪神急行の略称

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:03:14.97 ID:Q+UqWZB30.net
>>152
青柳の背番号も17になったことだし丁度いいタイミングかもな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:05:38.68 ID:ycgAwjUS0.net
>>534
半年もすればOK無しでは生きていけない身体にされるだろうな
東大阪の人

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:06:59.61 ID:kTfpMGxQ0.net
>>515
山陽電鉄は阪神電鉄が筆頭株主(約18%保有)だけど
メインバンクが山陽・阪神ともに現在は三井住友銀行だが
山陽は旧神戸銀行→太陽神戸銀行→さくら銀行で
阪神は旧住友銀行で
その関係か山陽は阪神(阪急阪神)グループではない

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:09:24.09 ID:kTfpMGxQ0.net
>>538
よく知らないけどOKは価格競争力あってしかも高収益企業みたいだね
ただ関西も所謂地場にスーパーが意外と強いから簡単ではないと思うよ
お手並み拝見だね

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:12:20.30 ID:+wovJMEQ0.net
>>15
ケンミンショーじゃないんだからいまだに明治政府が作った線引きに引きずられすぎ

いまの阪急沿線の大阪府と兵庫県は摂津国と言って同じエリアだったのだよ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:14:07.61 ID:xNsR6BOH0.net
別に阪急沿線におハイソな街が多いからって、ブレーブスファンがおハイソだったわけじゃないぞ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:15:59.88 ID:CbFP1quu0.net
小林一三のお孫さんだっけか。

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:17:27.80 ID:L51tn3A00.net
>>517
姫路城もある

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:17:33.25 ID:ycgAwjUS0.net
>>540
どちらも知ってる身からすると勝負にすらならないと思う
地場スーパーの特売品から加工品の質の良し悪しまで把握してる主婦がそのままOKにバイヤーになってる感じだから

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:17:54.05 ID:xNsR6BOH0.net
東宝は阪急グループなのに、お膝元中のお膝元であるTOHOシネマズ梅田って何であんな酷い設備なんだろう
レストランを改装したシアターとか、二階席を魔改造して端からじゃロクに見れない酷すぎるシアターとか
新宿や日比谷みたいにしてくれよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:20:27.73 ID:136DeyVB0.net
みなさまの阪急阪神東宝グループ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:20:51.75 ID:y5i3aKp90.net
>>517
玉ねぎもある

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:23:51.07 ID:CbFP1quu0.net
>>547
関西テレビの阪急グループスポンサーのドラマまたやらへんかなあ。

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:24:39.64 ID:OXTN1TTR0.net
>>541
逆だろ?
いまだに江戸時代の線引きに引きずられ過ぎなんだよ。
それにおまえらだけだぞ?
兵庫も大阪もいっしょくたにしてるのは。
結論出てるよ
「関西」には県も府も無い。
おまえらはひと括りで
「関西人」

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:24:40.48 ID:xNsR6BOH0.net
>>545
ペイ出来なきゃ価格で勝てても何の意味も無い
関西の安売り大手は株主を頼って手当たり次第に安売りする所も多い
飛び抜けた安さが無く広く浅く低価格系なOKが勝つには場所を選ぶ必要がある
ま、東大阪ならそこまで安売り大手が目立つエリアとも言えんが

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:25:45.85 ID:EX2wwE4j0.net
福もっさんが次期監督か

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:27:14.46 ID:OXTN1TTR0.net
>>519
だから
なんでおまえらには違和感ないんだよ?
兵庫県と大阪府は別の府県だろ?

なぜ違和感が無いのかを問うておる。
「昔同じ摂津だったから」
おまえらはこればっか。
その時代におまえら生まれてたのかよ?あ?

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:28:08.12 ID:xNsR6BOH0.net
>>550
旧国勅令は未だに合法だぞ
陸奥出羽の分割と北海道の国名は明治政府がやったんだし

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:29:21.54 ID:OXTN1TTR0.net
>>554
「合法」とは?
それが現代人の生活にどう影響してるんだよ?

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:29:30.14 ID:xNsR6BOH0.net
>>553
っ千葉ディズニーランド

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:30:09.97 ID:ycgAwjUS0.net
>>551
OKは単なる安売りスーパーじゃないからさ
関西の客は質と品揃えにもうるさいからこそ骨抜きにされると思う

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:30:14.17 ID:xNsR6BOH0.net
>>555
同じ摂津国の球団を応援しているなら、正に生活に影響してるじゃん

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:30:36.78 ID:OXTN1TTR0.net
>>556
千葉ディズニーランドは
東京都民だけが熱狂してる施設なのか?あ?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:32:02.43 ID:OXTN1TTR0.net
>>558
なら摂津国以外の関西の旧国は
応援しないんだよな?
それは無いと。
だからそれは成立してない。
同じ摂津だからじゃない
同じ「関西」だからだろ?

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:32:10.16 ID:xNsR6BOH0.net
>>559
違和感があるかどうかの話じゃないの?

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:32:38.64 ID:L42m97eE0.net
今どき、~はんは~でっしゃろ。とか言う大阪人いるの?

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:33:11.58 ID:xNsR6BOH0.net
>>560
少なからず関西の外にも阪神ファンいるけど、そこは全部「関西」なの?

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:34:48.63 ID:OXTN1TTR0.net
>>561
東京ディズニーランドは例えとして適当じゃない。
なぜなら東京ディズニーランドを応援して集まるファンは
千葉や東京だけに限らないから。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:36:23.89 ID:xNsR6BOH0.net
>>564
ファンがいるかどうかが基準で決めるんなら「日本ディズニーランド」じゃないの?

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:36:40.92 ID:OXTN1TTR0.net
>>563
そいつらは主にテレビ観戦してるだけだろ?
甲子園に集うファンの半分以上が関西圏以外からなの?

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:37:48.74 ID:OXTN1TTR0.net
>>565
じゃあ東京読売巨人軍も
日本読売ジャイアンツにすべきだし
阪神も全国にファンがいるなら
半日本タイガースにすべきだよね?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:38:14.26 ID:xNsR6BOH0.net
>>566
関西のファンも多くはテレビ観戦ですが?

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:38:41.47 ID:LMOopDhC0.net
今更ながら
オリックスの立ち位置

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:39:13.76 ID:OXTN1TTR0.net
>>568
それは球場のキャパがあるから
関西に限らないよね?
何言ってんの?
あんた質問力低いな

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:40:29.08 ID:xNsR6BOH0.net
>>567
じゃあそれでいいんじゃない?
何でそんな例えが出てくるのに、千葉の東京ディズニーランドには何の違和感も無く過ごしているのか良く分からないけど

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:42:09.96 ID:OXTN1TTR0.net
・大阪神戸間が旧摂津で同じなのはわかった
・旧摂津同士だから大阪人からしてみれば兵庫にある球団を応援することに違和感は無い。
ここまではわかった。

・じゃあ旧摂津以外の国は、
違和感持ちながら応援してんの?

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:42:10.99 ID:xNsR6BOH0.net
>>570
球団のキャパだけで行かないんなら全ての試合が瞬時に満席になるはずだし、
毎日当日券を取るためにアイドルのライブみたいに張り付いていないとおかしいんだが

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:43:11.97 ID:xNsR6BOH0.net
>>572
そもそも違和感なんて持っているのは君だけなんだから、そんなこと気にしなくて良くない?

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:43:20.41 ID:OXTN1TTR0.net
>>571
諦めるな
もう少し頑張れ!
>>573

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:43:59.45 ID:OXTN1TTR0.net
>>574
良くない
おわり

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:46:48.29 ID:OXTN1TTR0.net
>>573
意味わかってねぇな
おまえは「多くはテレビ観戦」って言ってんだから、
球場が満員だろうと1人だろうと
常に、観戦してる客<テレビ観戦してる客
になるだろ?球場のキャパは限られてんだから

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:46:56.88 ID:xNsR6BOH0.net
>>557
とりわけ生鮮の供給を関西の卸からどれだけ仕入れられるかによる
これが出来なきゃ高くて良いか、安かろう悪かろうだけだから
OKはあまり生鮮に強みを感じないからな、メーカー品は全国供給があるから活かせるだろうが

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:47:19.04 ID:tA2b8afV0.net
朝ドラで2007年の設定なのに、ぐっさん近鉄バファローズのユニフォーム着てる

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:48:12.56 ID:xNsR6BOH0.net
>>577
つまり何が言いたいの?
何の意味があって、キャパシティが云々というのを会話に出してきたの?

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:49:30.18 ID:k/+EsLfl0.net
甲子園球場って地域名前とか企業名にならないよね
他の球場はコロコロ変わるしドームになったりリニューアルしたり

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:49:30.49 ID:xNsR6BOH0.net
>>576
掲示板は貴方のお悩み相談所ではありません
共通の考えを一人も得られていないんだから諦めたら?

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:50:35.15 ID:ycgAwjUS0.net
>>578
野菜は強くない
魚と肉はかなり強いよ
イカリ品質をスーパー価格で出してくる

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:51:26.25 ID:O82U28jx0.net
名古屋グランパスなんて、グランドも本社も、豊田市なのに名古屋を名乗ってるからな。細かいことは気にするな。

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:51:49.43 ID:VNyIr7a+0.net
>>546
旧北野劇場時代の、シネコンが生まれる前から阪急(東宝)の主力映画館だったのが逆に災いして、今は一番時代遅れの設備になってるよな…。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:53:45.67 ID:OXTN1TTR0.net
>>580
おまえとことん頭悪いやな
そもそもなら、東京ディズニーランドは例えとして適切じゃないよ
と言ってるのにおまえが反論した流れだよ。
はいじゃあ東京ディズニーランドに例えて最初からやり直してみろ。

東京ディズニーランドは、全国区のアミューズメント施設で、
千葉(ほぼ東京)にあるのは全国から人が集まりやすいから。東京名は海外に向けて認知させやすいからという理由でしょ。
「関西」という地域密着型のプロスポーツ組織との比較は無意味。
まだヴェルディー川崎の方が例えとしてふさわしかった。

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:55:33.16 ID:OXTN1TTR0.net
>>582
ふーん
じゃあ匿名掲示板は何をするところなん?
正しい使い方ってなんなん?

自分でバカなこと言ってるって思わんの?自分

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:56:21.55 ID:DFY2ktGi0.net
>>586
東京ドイツ村は?

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:57:36.25 ID:OXTN1TTR0.net
>>588
産地偽装

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:57:45.90 ID:NedYdnqq0.net
阪急ブレーブス復活良いね

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:58:34.51 ID:AjHJOZAF0.net
>>586
都道府県が異なるのに同一視するのがおかしいというご意見を宣った上で、それを関西の地域性に基づくものであるかのように主張するから、反例を出したまでだよ
貴方はこちらには違和感を持たないの?ってね

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:59:18.56 ID:kTfpMGxQ0.net
>>583
一足早く関西に進出したロピアとはどう違うの?

ロピアは前身はお肉屋さんでしょ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:59:31.92 ID:wkI/mMHM0.net
魅力あるチーム作りしてくれるなら正直どっちでもいい

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:00:10.33 ID:NedYdnqq0.net
阪神タイガース
南海ホークス
ロッテオリオンズ
大洋ホエールズ
この辺だいたい昭和で終わってるイメージ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:00:29.63 ID:/DNwco0y0.net
「」がコテコテでんなぁぁ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:01:44.08 ID:OXTN1TTR0.net
>>591
反例になってないという指摘にはせめて反論したまえよ。

摂津だから応援するまではわかったけど、
じゃあなんで他の関西地区まで同じなんだよ?
→関西の地域性に基づくものである。
と主張したのはその通り。

東京ディズニーランドなんて意味不の反例だしてこないで、
ちゃんと反論しろよ
バカじゃないんだろ?あ?

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:01:54.09 ID:AjHJOZAF0.net
>>587
質問やお悩み相談をするスレは別の板にあるからそこでどうぞ

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:04:00.59 ID:OXTN1TTR0.net
>>597
ほら逃げた
もうID変えて消えていいよ
シッシッ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:04:19.02 ID:AjHJOZAF0.net
>>596
>なぜ違和感が無いのかを問うておる。
というレスをしたから、ディズニーには違和感無いの?って例をあげたんだけど

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:04:38.01 ID:pP+aQ50d0.net
>>390
節子
近鉄オリックスじゃ
会社+会社や

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:05:26.61 ID:q9FkMBfF0.net
阪神は鉄道の規模が小さすぎだよな
駅のホームから隣の駅が見えるし

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:06:05.69 ID:OXTN1TTR0.net
>>599
ほらループしてるよ
一所懸命自分の言葉で頑張ったのは褒めてやるよ
諦めなかったな!( *´・ω)/(;д; )ヨシヨシ
シッシッ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:06:32.29 ID:AjHJOZAF0.net
>>598
逃げたとは?
そんな違和感はこのスレで貴方しか持ち合わせていないようだから、気にしなくて良いんじゃないのと言ってあげたのに、
それじゃダメだと言うから、それ以上は単なる質問やお悩み相談の類だから、このスレで扱うことじゃないよって返事してあげたんだけど。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:07:35.19 ID:vCl7KXHo0.net
>>547
今年のエイプリルフールの「ゴジラvsタイガース」って、そういうことやったんか。

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:07:56.08 ID:DFY2ktGi0.net
でもなんで旧国名じゃなくて、大阪と神戸なんだろうね
南海とかも

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:08:22.71 ID:OXTN1TTR0.net
>>603
ほらまた同じ文言の繰り返しになってるよ?
悔しいのはわかるけど足りないよまだ全然

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:08:27.00 ID:AjHJOZAF0.net
>>602
ループとは?
貴方が自分の言葉で出した質問なんだからちゃんと見返してね

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:08:55.81 ID:VP7HhY7O0.net
>>581
「甲子園」そのものがブランドだから必要ないな。高校生の全国大会は~甲子園て言うやん

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:09:07.08 ID:jX1Pf1kU0.net
大阪球場
西京極球場
西宮球場
みんななくなった
甲子園球場がまだあって
人気球団ていうのが凄い
神戸グリーンスタジアムってまだあるの?

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:09:16.62 ID:ycgAwjUS0.net
>>592
近くにはあるがロピアには行ったことが無い
イメージ的にはトポス寄り。OKはイカリ寄り

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:10:37.72 ID:OXTN1TTR0.net
>>607
おまえのID変わってるんで
まずはおまえの発言をサマライズしといてよ笑
質問に質問返しみたいなの嫌いなんでとりあえずそのIDはNGしとくね

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:10:46.82 ID:AjHJOZAF0.net
>>585
東の日劇は新しいのにしたんだから、梅田もそろそろ何とかならないものだろうか…

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:12:31.40 ID:ycgAwjUS0.net
>>605
明治新政府に反旗を翻す意味がない
キーウをキエフとウクライナ鉄道が表記するようなもの

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:12:35.74 ID:kTfpMGxQ0.net
>>601
戦前は人口日本第二位と第三位と都市間を結ぶ
最も人口密度の高い地域を短い営業距離で結んでいたし
加えてその沿線に効率よく電力事業を営んで高収益を上げていたので
民間鉄道だけでなく電力業界でも業界有数の大企業だったんだよ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:13:17.47 ID:jX1Pf1kU0.net
悩み相談とっくにNGにした
いいなこの機能w

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:13:18.59 ID:g/h1Pn/00.net
地域に関係するスレって、最初の方は素人だらけだから普通に進行するけど、
途中から本物の人たちが参戦してきて、最終的には罵り合い地獄になるよね
地域ネタあるある

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:14:05.96 ID:lXRbdrjp0.net
関西人って
江戸時代とか戦前とか
昔自慢しかできないの?

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:14:24.40 ID:AjHJOZAF0.net
>>661
この一連のやり取りでは自分かま最初に貴方にレスを返したのは>>556、その556の返信元の553に書いてある言葉だけど
>なぜ違和感が無いのかを問うておる。
貴方自身の言葉ですよ?

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:15:29.75 ID:kjFjVvZ40.net
>>615
IDなんか毎回変えられるけど、
そこまではしてないだけ。
残念だったな

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:15:38.31 ID:vfCrgqRl0.net
西京極はわかさスタジアムで現存してなかったっけ?

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:15:55.25 ID:kTfpMGxQ0.net
>>612
リモートでオフィス需要が大きく減少したから
映画館の上層階にオフィスビルは難しいしね
ホテル需要が見込めれば上層階はホテルなんだけどね

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:17:13.00 ID:R0a86j5F0.net
>>609
あるでぇ
なんなら西京極球場もありよるでぇ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:18:09.59 ID:ks/yoKNu0.net
>>609
阪急ブレーブスの準フランチャイズだった西京極球場はまだあるのとちゃうの?
近畿圏でパ・リーグが使ってた球場は
阪急 西宮球場→阪急西宮ガーデンズ
南海 大阪球場→なんばパークス
近鉄 日生球場→もりのみやキューズモールBASE
近鉄 藤井寺球場→四天王寺学園、グランスイート藤井寺(マンション)
になった

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:18:13.00 ID:kTfpMGxQ0.net
>>609
今は ほっともっとフィールド神戸の名称だよ
ただ今シーズンは7試合しか無かった
いや大阪ドームが実質オリックスの自社物件だから
7試合だけでもあっただけマシなのかもしれない

神戸球場は球場としては最高の球場なんだけどね

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:19:09.81 ID:R0a86j5F0.net
>>621
うめきたで手一杯なんやろ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:19:10.67 ID:AjHJOZAF0.net
>>621
新阪急ホテルの建て替えは決まったけど、更にターミナルビルの建て替えも検討しているようだから、それがラストチャンスかな
今のシアターがあるNAVIOからはだいぶ離れるけどね

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:19:37.50 ID:gaECiCtC0.net
コメントの関西弁がおかしいから創作記事だよな

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:20:27.18 ID:2bb6vkWl0.net
>>616
地域ネタとか電車ネタとか
発達障害好みのネタやなw
またコイツら細かいことよく覚えとるんよなw

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:20:46.92 ID:gaECiCtC0.net
>>211
いま阪神のほうが金あって駅とかきれいなんだな
阪急の駅が古くて汚い

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:20:48.96 ID:kTfpMGxQ0.net
>>610
イカリスーパーは以前ほどの高級感は無くなったが
それでも関西圏のスーパーでは高級のカテゴリーだよね

一度OKで買い物してみたいね

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:22:09.41 ID:jX1Pf1kU0.net
ありがとう
西京極球場もあるのかー
日生球場藤井寺球場あったな

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:22:50.56 ID:ycgAwjUS0.net
>>625
震災であの界隈のビルは軒並みX型の亀裂が入ってるから
まだまだ当分かかるよな

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:23:07.61 ID:jX1Pf1kU0.net
ホットモットあったね
垂水の坂のとこね

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:23:21.74 ID:kTfpMGxQ0.net
>>625
うめきたは一丁噛みでしょ

本命は17番街や新阪急ホテルの建て替えでしょ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:25:06.35 ID:ycgAwjUS0.net
>>630
是非。15年前に斜に構えてた俺のプライドはズタズタにされたわ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:25:38.69 ID:X/CFertg0.net
>>45
属国の所有物は宗主国様の所有物
こんな感じでしょ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:26:24.44 ID:L51tn3A00.net
>>610
OKってそんな高級なのか?
関東のスーパー玉出だと思ってたわw

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:26:30.24 ID:oxpdoh150.net
阪急の方が電鉄事業が儲かってるから

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:27:35.24 ID:kTfpMGxQ0.net
>>629
阪神は路線の大半で高架化が完了して
それによって駅が建て替えられてるからね

阪神で高架化されてない区間は
芦屋駅両端と打出駅付近と武庫川駅尼崎側と福駅周辺と武庫川線くらいでしょ

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:27:43.11 ID:6kr4NV9h0.net
>>532
あれをうんこ色というお前は大腸内視鏡の検査を受けるべき
きっと大腸癌が見つかるでしょう

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:28:13.45 ID:G/q3hFHb0.net
OKの対抗馬は玉出とか言う
パチンコみたいな奴か。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:31:02.12 ID:le3knMp60.net
>>601
コロナ前に全国の私鉄で乗客の伸び率が高かったのは阪神やで
今でも全国屈指のドル箱路線
結局その路線一本に頼ってた経営基盤の弱さが
震災とファンドからの攻撃で阪急に頼ることになってしまったわけよ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:31:42.90 ID:kTfpMGxQ0.net
>>638
婿殿がバブル期の不動産投資の失敗で作った約1兆円の負債を返済するために
車両更新や沿線高架化などの投資を抑えてきたからその分利益は多く出てるよね
ようやく30年掛けて借金返済に目途が着いたところでコロナだから阪急も運が無いよね

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:31:45.07 ID:1pXkSax/0.net
>>16
阪急は上級
JRは庶民
阪神はチョンと部落と反社と酔っ払いと阪神ファン

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:32:47.99 ID:DFY2ktGi0.net
>>601
中板から大山が見える奴だ
それが殆どだと?

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:33:34.79 ID:aYlJ26+T0.net
>>609⚾神戸
広島マツダスタジアムが出来るまで
野球場マニアの間では常にNo. 1だったかな

来年は北海道の新スタジアムが断トツでNo.1でしょ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:36:21.15 ID:jX1Pf1kU0.net
>>646
なるほど

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:36:39.72 ID:ycgAwjUS0.net
>>637
知らない人間がTDLを東の枚方パークと脳内変換してる構図

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:37:16.84 ID:RY3A6Kvq0.net
ロピアが話題になってたからどんなもんかと行ってみたら大した事なかったな
あれなら万代の方がいい

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:37:38.13 ID:Hs7XQc4s0.net
ジョーシンタイガース爆誕

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:37:38.93 ID:kTfpMGxQ0.net
>>642
なんば線の効果が大きかったね

村上ファンドにはこっそりと電鉄株と転換社債を買い占められていたが
同時に当時電鉄が50.1%株式保有してた阪神百貨店を株式交換で
電鉄に吸収する際に残りの百貨店株を大量に買い占められていて
いざ吸収合併および社債の株式転換で
あっという間に電鉄株の3割近くの株式を村上側に握られてしまい
手の打ちようが無かった

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:39:04.53 ID:kTfpMGxQ0.net
>>646
完全同意

エスコンフィールド北海道は本当に楽しみだね
出来れば屋根の開閉も生で見てみたい

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:40:02.78 ID:le3knMp60.net
>>644
まんまと阪急のイメージ戦略に乗せられてるな

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:42:05.65 ID:IqAoSqZ/0.net
タイガースの愛すべきお笑い要素が無くなってしまうのであれば球界の損失だな

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:42:45.40 ID:ztuGIQ9y0.net
間を取って神急タイガースで

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:42:53.79 ID:L51tn3A00.net
>>648
東京に長く住んでたんだがOKと多慶屋では食品買うのを避けてたわw

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:43:31.51 ID:kTfpMGxQ0.net
>>653
阪急電車の車内はケバい車内広告が無いんだよね

平松大阪市政のころの大阪市営地下鉄の車内は
過払い金返還の法律事務所の広告だらけで
地下鉄乗るだけで嫌な気分にさせられたよ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:43:37.11 ID:ycgAwjUS0.net
昔飲み会の後に御影住みの子と帰り際
「自分、阪神御影やんな」「阪急御影です(怒」ってやり取りを飽きもせず繰り返してたわ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:44:06.70 ID:bYmwePBI0.net
ブレーブスは消えたやろw

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:44:48.43 ID:3pIbwBgw0.net
>>1
現状外人も補強にしても口は出すけど金は出さんていう感じになってるな

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:45:12.02 ID:a+1ybL6v0.net
>>653
イメージ戦略っていうより実際そうだからな
特に神戸線沿線は露骨に
大して京都線はそうでもない

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:50:15.23 ID:jX1Pf1kU0.net
阪急芦屋川タイガース

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:55:27.49 ID:W5EzQrPe0.net
こんなの何故ブレーブスを手放したのか分からんやん

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:56:28.48 ID:L51tn3A00.net
>>663
ブレーブスは儲からないタイガースは儲かるということだろ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:00:29.58 ID:aYlJ26+T0.net
阪急/阪神仲良く乗り入れ接合的に神鉄タイガース(神戸電気鉄道)

新オーナーは元神鉄代表取り締まり

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:00:53.40 ID:eXXxYMg30.net
>>205
岡田はオリックスでの監督成績をみるとガチで凡人レベル

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:01:43.45 ID:lKU6hR760.net
急神タイガースでいいだろ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:02:18.36 ID:CZzfYQfZ0.net
阪神タイガース

阪急タイガース

阪急ブレーブス←完成形

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:03:03.02 ID:dd4QRIRo0.net
因みに近畿圏は京都中心で名前付けられる
から大阪京都では京阪で滋賀京都なら京滋とか
大阪神戸では大阪の方が京都に近いので神戸大阪では阪神になる
首都圏なら東京中心になるから東横とか京葉になる
一応首都が長かった事もあるがまぁ京都人がマウント取るのがこういう事があるから

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:03:59.25 ID:GrdlcDQG0.net
どんでん監督なら阪急ブレーブスで無問題

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:04:59.99 ID:9KScxqef0.net
球団売却したとこに任せてもロクなことはないだろ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:06:11.84 ID:HDuQoPBI0.net
これから日本シリーズにロッテが勝ち進んで33-4映像流れても無関係を通せるな

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:06:48.75 ID:eXXxYMg30.net
>>669
それは知ってるけど、仮に東京ー京都間で高速道路でも出来たら、東京の東と京都の京を取って東京高速になるのかが疑問w

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:06:58.22 ID:RY3A6Kvq0.net
>>663
阪急創業者の小林一三がブレーブスと宝塚だけは売るなって言ったのに一三の三男米三の娘婿の小林公平ってのが売りやがった

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:10:42.54 ID:aYlJ26+T0.net
>>644
今は如何かな?
阪神沿線は実に美しく住み良く成った印象

一昔前は尼崎競艇場の酒臭い人生オワタおけらオヤジを武庫川女子大のお姉ちゃんの汚物を見るような視線が風物詩だったが

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:11:53.57 ID:wj2kf+4k0.net
日本運動協会~宝塚運動協会って日本最初のプロ野球チームのルーツを阪急が持ってるんだから
上手いことやって商売に繋げりゃいいのに

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:11:58.86 ID:Jm4WP6VB0.net
茶色のユニフォームに変わりますん

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:12:58.00 ID:wj2kf+4k0.net
しかしセに阪急、パにオリックスとか

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:13:15.28 ID:RTd+CWyD0.net
六甲おろしの歌詞も大して変わらんし最小限の改名でいいじゃない

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:15:00.21 ID:QzPwzFuZ0.net
>>581
ヒント:阪神甲子園球場は高校野球のもの。

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:15:57.94 ID:QzPwzFuZ0.net
>>670
そういえばオリックスブルーウェーブにおったな。

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:18:10.73 ID:MKZJJxXm0.net
渋谷区の透明トイレが故障!女子トイレも丸見えでヤバいと話題にwww
https://saerv.casarokar.com/28223/YGr1A2WHy.html

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:18:42.78 ID:6EBnVgnV0.net
>>673
高速道路は東京中心だから東京名古屋は東名名古屋神戸は名神になるよ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:22:23.22 ID:GUCqOnlR0.net
南海と近鉄も傘下に入れてレイルウェイズで良いよ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:24:35.09 ID:HCFftdAm0.net
ドケチ球団の合体怪獣やん

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:28:50.00 ID:aYlJ26+T0.net
戦前の阪神vs阪急はエンタメゴージャス対決やってたかな
阪神は全国中等學校野球選手権大会の甲子園(隣に阪神パーク)
阪急は宝塚大劇場(隣に宝塚ファミリーランド)

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:39:54.90 ID:ks/yoKNu0.net
>>686
全国中等学校優勝野球大会(現全国高等学校野球選手権大会)は
最初、箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)の豊中グラウンドで開催してたが
第3回から阪神電鉄の鳴尾球場で開催されるようになって
中等学校野球が大人気になって客が入りきれなくなって阪神電鉄が
甲子園大運動場(甲子園球場)を建設して第10回から甲子園で開催されるようになった。
全国高校ラグビー、サッカーも最初は日本フートボール優勝大会の合同開催で
豊中グラウンドで始まって第6回から宝塚に移って第8回から甲子園に移った。
https://style.nikkei.com/article/DGXNASJB1602I_W3A810C1AA2P00/

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:40:48.44 ID:OFZ3+RF60.net
>>15
60年代までは大阪では南海ホークスが一番人気があった70年代にテレビ時代になって阪神の人気が急上昇した。意外と南海ホークスのオールドファンは大阪に多い。

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:41:07.90 ID:aYlJ26+T0.net
映画《火垂るの墓》は阪急/阪神沿線両方に出て来るよ
冒頭の兄弟の幽霊は阪急三ノ宮駅を出たとこ
清太兄ちゃんが節子を抱いて浜辺を駆けてるとこは阪神香櫨園駅南側夙川河口付近
悲劇の惨劇は阪神阪急沿線に股がる

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:49:37.65 ID:jX1Pf1kU0.net
ブレーブスの復刻ユニフォーム着てほしいわ
勝ちまくるかもw

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:49:54.53 ID:GUCqOnlR0.net
>>15
大阪の阪急阪神HD社傘下の大阪の阪神電気軌道社が運営するスタジアムだから構図が違うよね

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:50:51.82 ID:QUFYoUeL0.net
阪神尼崎駅前にいるのは安物のオッサンおばはんメインやからな
先日尼崎の駅で切符買ってる人に10円くれて言ってるオッサンいてワロタ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:55:14.29 ID:aYlJ26+T0.net
阪急創業者、小林一三氏が建造したハイカラ大阪梅田阪急百貨店と甲子園は当時、流行ったステンドグラスが冴えた西洋ゴシック建築

同型に東京駅と旧台湾総督府がある
まぁまぁ、あれこれ日本近代史を遡ってみるのも面白い

694 :フラン:2022/12/14(水) 16:57:32.45 ID:paLf+RoL0.net
グッズ売りつけるのやめろ。
ユニフォーム変えすぎ。

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:59:03.87 ID:F1VUYjoj0.net
>>661
神戸線でも中津、神崎川、園田、春日野道あたりで阪急神戸線沿線マウントは取れるかな?

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:04:50.63 ID:/kVhnd450.net
沿線収益アップ施策で西京極での試合が復活するかな

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:04:56.08 ID:Hxg9nRRDO.net
去年は今年しかないって年に優勝逃して
今年は丸々1年無駄な年にして
電鉄なんかに運営任せてたら永遠にお笑い球団のまま
それこそファンにとっちゃ村神様じゃないの?

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:07:10.53 ID:iRrVl+Sv0.net
>>33
よわそう

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:08:23.51 ID:3a/lHtSN0.net
阪神から阪急
急にお上品になるやん

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:13:04.11 ID:jX1Pf1kU0.net
♪阪急阪急ブレーブス
おおーお阪急ブレーブス

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:13:37.08 ID:t1uCvrna0.net
>>1
関西弁って下品だな
大阪朝鮮人のせいか

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:15:27.21 ID:aYlJ26+T0.net
>>687
あんた詳しいね
一つ加えると甲子園は戦前のアメリカ・ジャイアンツスタジアムがモデル

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:18:46.79 ID:vfCrgqRl0.net
有楽町になぜか阪急のビルがある

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:19:54.43 ID:aYlJ26+T0.net
>>698
わかった。
春日野道タイガース

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:21:03.08 ID:dbs9O1Gn0.net
小林一三の遺言が果たされるのか

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:23:11.67 ID:NfxTWwcS0.net
>>703
なぜかって日劇があったから。
東宝が運営していた。

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:24:00.15 ID:awOzlM8T0.net
>>698
新快速で山陽電車をぶち抜いていくのが快感のような物悲しいような…

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:24:17.04 ID:ks/yoKNu0.net
>>703
阪急百貨店(阪急メンズ東京)、東京宝塚劇場があるね

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:25:05.16 ID:mHJeQiOc0.net
阪急タイガース対オリックスバファローズとかわけわからんな

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:25:41.59 ID:kXVK/6g/0.net
>>701
田舎もんがなんか発狂してて草

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:27:57.52 ID:NfxTWwcS0.net
>>674
公平はホント評判良くない。
世襲ならせめてサントリーみたいに養子筋の松岡家から引っ張って来てほしかった。

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:33:09.16 ID:gjcG8O/20.net
>>703
有楽町は戦前から阪急の支配下

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:33:15.21 ID:dbs9O1Gn0.net
これからタイガースの関東での定宿は大井町のアワーズイン阪急になるな

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:33:51.75 ID:ks/yoKNu0.net
>>711
東宝社長になった長男の小林富佐男、
京阪神急行電鉄(現阪急電鉄)社長、阪急ブレーブスオーナー、
宝塚歌劇団理事長になった三男の小林米三
のところには子供がいなかったので
松岡汽船の婿養子になってた次男の松岡辰郎の娘が
小林米三の養子になって、松岡辰郎の娘と結婚して
婿養子になったのが小林公平なんだな

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:35:59.54 ID:dd4QRIRo0.net
関西はキー局系列5社の中で4社阪神タイガース激推し局ある(阪神ビジター戦はほぼテレビ大阪)ローカル局サンテレビは阪神戦命の放送局試合開始から試合終了迄
KBS京都もテレ朝系列朝日放送主催放送ならリレー中継で試合終了迄放送
フジ系列関テレは阪神戦放送するがオリックス中継も年に数回深夜時短で放送
こういう土地柄です

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:36:12.20 ID:jk/tbaaZ0.net
阪急って事は身売り秒読みだな
サントリーあたりが買わないかな?

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:39:12.91 ID:5FKRAqib0.net
でも大阪の友達が言っていたけど
阪急に乗るのはお金持ちで
阪神に乗るのは貧乏人
その中間の人はJR

で、ちゃんと別れているそうです

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:39:36.54 ID:mmBE6e3X0.net
>>191
塚口って名前が良くない

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:40:34.20 ID:NfxTWwcS0.net
>>717
値段的には阪急も阪神も変わらないけどな。
高いが速いのはJR。

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:40:58.93 ID:ks/yoKNu0.net
>>716
小林一三の次女がサントリー創業者の長男と結婚したんだな。
小林一三の家は池田にあってサントリーの鳥井家は雲雀丘花屋敷か

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:41:37.96 ID:aYlJ26+T0.net
ガキの頃、阪神青木、阪急岡本〜芦屋川近辺に住んだが楽しかったね
昔は芦屋浜〜香櫨園浜〜甲子園浜が海水浴場で釣り堀もあった

夏になるとチャリで甲子園球場や西宮球場にも行った
昔は高校野球甲子園の外野席はタダで、その習慣で大人に成って営業マンに就くとヤル気無い時は外野席で弁当喰って昼寝してた

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:42:20.04 ID:jX1Pf1kU0.net
御手洗いで決めるならJR

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:42:30.25 ID:NfxTWwcS0.net
>>186
なんば線開通以後はな。
しかも893の事務所が尼崎からなくなったらしい。
かんなみ新地がなくなったのも、こういうのが影響しているのかもなぁ。

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:42:36.64 ID:dbs9O1Gn0.net
>>191
南武庫之荘って品の良い住宅街なの?

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:42:56.29 ID:iQKwBHjT0.net
こうなったら西宮に本拠地の球場作ろうぜ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:44:01.18 ID:IlX6j3BT0.net
阪急阪神タイガースで

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:46:00.53 ID:5FKRAqib0.net
でも、阪急って元々阪神急行の意味でしょ
それなら阪神急タイガースでいいじゃん

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:46:08.08 ID:GOrl4eTn0.net
いやむしろ喜ぶべきことだろこれ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:46:24.65 ID:NfxTWwcS0.net
>>720
阪急の宝塚線のハイソイメージって石橋より以西、以北だよなぁ。
梅田~石橋間はというと・・・・・
だから庄内事件とか起こったりしている。

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:48:11.76 ID:CYC8djRp0.net
柄がわるいのは
どっちや。

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:48:38.90 ID:fusBL9fE0.net
どっちにしても優勝するほど強くなることはない

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:48:49.62 ID:vfCrgqRl0.net
西宮球場は高校野球の全国大会の1958、1963年大会に使われてたね。
堀内が甲府商の頃に西宮でしか試合がなく甲子園に縁がなかったとか。

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:50:40.12 ID:CYC8djRp0.net
阪急タイガースって
レオポンみたいだ。

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:51:08.04 ID:NfxTWwcS0.net
>>715
元々タイガースと関係が深かったのは朝日放送とよみうりテレビ。
関西テレビは阪急と関係が深かったし、毎日放送も阪急と南海との関係が深かったからな。

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:51:28.01 ID:Nzqh6JQ00.net
阪急タイガースでもいいよ
そんな違和感ないし

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:51:59.06 ID:aYlJ26+T0.net
>>717
それは日本を支える阪神大工業地帯に任務する労働者達に失礼過ぎる

川重神戸なんて日本の海を護る世界最新鋭潜水艦を建造しとりますよ

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:53:12.83 ID:ikonE5yp0.net
村上に買われかけて結局阪急に買われたダサいバカ会社
それが阪神

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:53:16.42 ID:4FdFl3890.net
再び球団経営に色気が出てきた阪急

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:53:33.15 ID:ks/yoKNu0.net
>>729
庄内事件は小林米三が関わってるんだな。
昔の曽根は西の芦屋、東の曽根と言われてたそうで
北大路魯山人ゆかりの料亭「大阪星岡茶寮」があって
小林一三も利用してたそうだ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:54:06.88 ID:aYlJ26+T0.net
播但線タイガース

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:56:07.86 ID:4FdFl3890.net
オリックスバファローズで近鉄ユニとか阪急ユニとかだしてきたけど、これからは阪急ブレーブスの復刻版は出せなくなるん?

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:00:42.99 ID:Tu/EwMmK0.net
まぁ甲子園売るって言い出すのよりマシだけど

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:06:49.69 ID:8kcmximY0.net
そら阪急に買われたんだから仕方ない
買われて15年以上経つのに今まで自由にやらせてくれただけ有難いだろうに

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:06:52.24 ID:TcyrN9IX0.net
阪急ってデパートかなんか

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:10:36.63 ID:aYlJ26+T0.net
甲子園は戦前の全国中等學校野球選手権大会(現高校野球)の異常人気の為に建造された巨大スタジアム
阪神職業野球団人気は戦後、暫く経ってからの話

従って、高野連や朝日新聞が今でもデカイ面している

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:11:26.18 ID:qVz+yian0.net
>>742
完全に関西の文化財だから売るにしても現状維持をしてくれるとこに限定するでしよ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:12:36.76 ID:2rKCbt710.net
もう阪急ブレーブスでええやん

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:13:09.38 ID:7r081BmB0.net
>>311
大昔の関西では南海が一番人気で阪神は
日陰者やったらしいから、元に戻るんか

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:13:52.05 ID:aYlJ26+T0.net
新開地タイガース

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:16:57.33 ID:aYlJ26+T0.net
阪急阪神御影タイガース

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:17:12.46 ID:vq9cMOhN0.net
高速神戸タイガース

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:19:28.43 ID:Rlx+4l5l0.net
急神タイガース誕生!

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:22:36.07 ID:qLHFE3w90.net
阪神と阪急って何が違うの?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:22:36.15 ID:aYlJ26+T0.net
王子動物公園前阪急阪神タイガース

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:23:17.53 ID:h8a7ODoA0.net
甲子園タイガース

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:23:27.15 ID:vq9cMOhN0.net
>>753
西鉄と西武くらい違う

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:23:30.60 ID:jX1Pf1kU0.net
逆瀬川タイガース

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:25:08.07 ID:0GxAjmke0.net
車両の更新や施設みれば
鉄道事業は阪神の方が上

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:30:14.73 ID:4hb/cLqG0.net
イカ焼きって何が美味しいのかさっぱりわからんかったわ
あそこ行くといつも明石焼き食べてた

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:31:50.56 ID:aYlJ26+T0.net
>>747
阪急ブレーブスはあかんねん
老舗阪神タイガースは譲れない

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:34:56.17 ID:aYlJ26+T0.net
阪急中津こんな駅要らんやろタイガース

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:37:33.94 ID:n/vlqtHN0.net
村上ファンド懐かしい。村上氏はまだご在命だろうか?

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:41:05.74 ID:Tg8XdIaV0.net
負けても負けても客が来よる こんな儲かる商売はないからな
いくら勝っても客が入らんかったブレーブスを持ってた
阪急からしたらヨダレ流してタイガースに飛びつくわね

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:44:39.19 ID:qkSS4ans0.net
>>744
百貨店とか私鉄とか不動産とか宝塚歌劇団とか

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:49:21.62 ID:L51tn3A00.net
>>748
阪神は老舗球団だけに人気はあったんだよ
しかし2リーグに分裂した時に毎日新聞が参入するのためにフロントと確執があった阪神の若林監督に接触し、半ば騙すように阪神の主力をごっそりと毎日オリオンズに引き抜く事件が起きて、阪神が弱小球団に落ちぶれて客足が遠のいた

南海は、ナイター設備のある大阪球場を難波の一等地につくり、阪神の人気を奪ったと言われてるが、甲子園にナイター設備が完成するまで5年ほど大阪球場でナイターの試合をやってたから、大阪球場の客がすべて南海の客というわけではない

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:50:11.69 ID:aYlJ26+T0.net
>>763
近年は言うほどダメ阪神でもない
やっぱそれなりに勝つ気力がないとね

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:51:53.67 ID:aYlJ26+T0.net
>>756
それほど差は無い

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:55:31.88 ID:cLJvQwEj0.net
いつまで村上ファンドの呪縛にとらわれてんだ?

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:55:36.12 ID:8TOqXY//0.net
阪神ファンだけど、阪急出身のオーナーのほうが期待できる

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:56:15.58 ID:/Nq0bPpD0.net
阪神という大名称を無くす代わりにお洒落で隙が無くて金満というスーパーチームが誕生してしまうw東宝グループと宝塚歌劇団と同じ傘下とか!

771 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:56:17.34 ID:35p37bYy0.net
半休無礼ブス

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 18:59:05.41 ID:qHLg1vUP0.net
チーム名大阪タイガースで
本拠地甲子園球場だった時代もあったんだろ?
どうしてもチーム名から阪神を外したいなら
これでいけば

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:03:55.20 ID:ycgAwjUS0.net
>>753
京成青砥押上方面行と東急東横線の違い

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:04:39.74 ID:aYlJ26+T0.net
ガキの頃の想い出
「アンチ阪神はハイカラ阪急か王者巨人軍ファン」的流れでしたかね?

今でも忘れない阪神球団史上、最低最悪の大恥さらし
1973年、優勝決定最終戦、阪神vs巨人/甲子園
詳細は今更言わないが、栄光の巨人V9を許してしまい発狂したファンが甲子園に雪崩れ込み、王選手をシバキまくる〜〜やらなんやらの大暴動

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:04:51.63 ID:vfCrgqRl0.net
村上ファンドは娘さんも同じ路線なんだよね、怖いわ。

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:06:52.40 ID:kkSxu6jZ0.net
正しくは阪急阪神タイガースでは?
もしくは阪急阪神ブレーブス?

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:11:17.66 ID:e97rL55r0.net
>>767
西武と東武

いや、東急と小田急くらいか
昔は同じ会社だったし

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:11:44.08 ID:F0M0cW320.net
昔お世話になった教授が阪急ファンだったわ
阪急だけがまともな人間だ他は虎とか恋とか竜とか鷹とか動物なんだって

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:13:40.43 ID:L51tn3A00.net
>>777
東急と京急が妥当じゃないか
京急も東急に統合されてたな

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:19:47.45 ID:jX1Pf1kU0.net
半分タイガース

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:26:43.74 ID:AbtD1ZH10.net
下半身タイガース

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:29:05.62 ID:kkSxu6jZ0.net
>>778
読売、日ハムも人間だね

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:34:04.68 ID:owE3HeIo0.net
>>352
ヴェルディ川崎人気だったんだけどな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:34:15.33 ID:aYlJ26+T0.net
ガキの頃想い出2
阪急電車はいい匂いがしたが、阪神電車はドアに向かって「だから言うたらよ!何抜かしとんじゃ!怒るでしかし!」とか喚き散らしている危ない呑んだくれバカオヤジがおり、なんか小便臭かった

今は見違えるように清潔な阪神電車

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:39:13.84 ID:gYd2VJ2x0.net
阪神の事は関西人が決めればイイよ

朝日杯フューチュリティステークスは中山に返してくれよ年末のG1沢山ある方がイイからな

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:40:59.81 ID:L51tn3A00.net
>>784
阪神電車きれいになったな
ただジャイアンツカラーの特急はいかがなものか

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:43:25.72 ID:ulKWKO0O0.net
阪急阪神になった時にゴネまくって新規参入の30億円払わなかったな

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:44:16.68 ID:aYlJ26+T0.net
>>785
無理。
阪神マイルはサラブレッドの力量が判別し易い日本最高のコース
胴元JRA的にも今更中山に返還するつもりはない

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:47:38.96 ID:i1UBd/Gz0.net
つまり村上が悪い

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:51:40.04 ID:aYlJ26+T0.net
>>785
致し方ない
オレンジ色は客商売に必要(吉野家もすき屋もマツ屋もオレンジ色の看板)
ましてやライバルの阪急電車が伝統のえんじ色を一切変えないからね
阪神電車もコロコロ変更する訳にはいかない

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:53:55.87 ID:t0WkZ9Mo0.net
>>790
阪急が一度色を変えようとしたら住民から苦情が殺到したんだっけ?w

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:54:26.48 ID:LpzPP4Hr0.net
仲良う阪阪タイガースでええやろ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:56:42.86 ID:ZgdH4YLR0.net
阪急電車のあのあずき色は高級感あって好きだわ

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:57:46.10 ID:iPfzhKu50.net
>>788
15時半〜23レスもしてずーっと5ちゃんじゃん
惨め過ぎて同情しちゃうよ
孤独で寂しいからアンカー10レスもしてるんだw
締め切り前に全日本2歳優駿勝っとけよもう始まるぞ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:58:45.88 ID:himOfRlw0.net
阪神バスは事故おこしてポンコツやし、阪神踏んだり蹴ったりやな。

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:59:58.60 ID:tylE8Tv00.net
>>12
昔中日が名鉄と隔年オーナーやってたころの名残りか

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:02:34.90 ID:aYlJ26+T0.net
>>791
そんな話は知るかよ
でも阪急はあのワインレッドカラーと言うか、あんころ餅色で落ち着くし、それが歴史と伝統有る電鉄会社と言うものさね

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:03:15.13 ID:himOfRlw0.net
阪急沿線の正雀、淡路、上新庄

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:06:41.82 ID:aYlJ26+T0.net
>>792
私は今、暇人だがウルサイよお前

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:06:58.38 ID:kTfpMGxQ0.net
>>716
キリンとサントリーの合併話が持ち上がって
両社の役員間で話がまとまりかけた時に
当時のサントリーの事実上の筆頭株主だった次女さんが異を唱えて
結局合併話は破談になったんだよね

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:19:31.42 ID:CZzfYQfZ0.net
>>789
村神様だぞ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:19:41.40 ID:ks/yoKNu0.net
>>800
次女というのは小林一三の次女(鳥井春子)だね。
寿不動産の筆頭株主だったんだな
https://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20110128000289

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:22:13.11 ID:hJ2WLuDA0.net
>>150
そんなヴェルディが万年2部で
川崎に出来た富士通母体のクラブが
常勝軍団になるのは面白いよな

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:24:24.48 ID:nuy5DDpp0.net
>>803
読売が川崎をコケにした報いだな
肝心の東京も東京FCが定着したし。

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:35:35.60 ID:/FEt7DRQ0.net
勝負に熱い松岡修造にトップを任せろ
勝ち=優勝にこだわるチームに変わるやろ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:37:29.68 ID:L51tn3A00.net
>>804
都心3区や台東区墨田区などの下町あたりもFC東京を応援してるのかな?

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:55:09.99 ID:kGW68PY20.net
玉蹴りの三軍なんかどうでもええわ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:55:29.23 ID:A+ulMhcV0.net
間とって珍急タイガースにしたらよろしいいんとちゃいまっか?

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:56:15.36 ID:xa/Hjc6+0.net
営業ワイ「…できらぁッ!」 取引先「今なんと?」 ワイ「弊社なら年内納品も可能って言ったんだよ!」
https://fdzaa.toadville.org/44224/WNee0nr33

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:58:24.00 ID:FBb3f3/70.net
灰色のチームになってモノクロタイガースと呼ばれそう

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:10:49.90 ID:JWlGPt+E0.net
阪急タイガースになんか変わるわけないやろ

「阪急あかんなぁ」が挨拶代わりになるんやぞ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:22:41.58 ID:7FzOh1i90.net
今更、阪急とか言われても隔世の感しかないわ
若いファンは知らない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:23:04.81 ID:L51tn3A00.net
>>811
たしかにw

814 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:34:33.91 ID:XIFnH2qm0.net
>>804
コケにしたというか、結局、自分たちのお客は何処にいるのか?を
わからないでいるうちに川崎・東京ともに後発クラブに完全に抑えられてしまって
ファン層拡大の余地がなくなった感じだな

815 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:46:38.82 ID:rIiZGHsY0.net
阪急の優等生イメージは異常

816 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:48:34.99 ID:TaNy6pO70.net
阪急電車は日本一おしゃれで清潔感あると思う

817 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:53:51.17 ID:yZUPgBNo0.net
岡田監督も阪急サイドの意向なのか球団としては平田でいくつもりだったらしい

818 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:54:44.57 ID:bLHu8cK50.net
まあ、勝っても人気なかったのが阪急だからな
勝ったら客が入る近鉄に
勝っても負けても客が入る阪神とは一線を画していた

819 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:55:02.66 ID:oTTSlqd00.net
はーーんきゅーーーたいがーーーす!

なんかイヤ

820 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:58:43.26 ID:AMe2GK8v0.net
阪急は一流企業やけど阪神は三流やからね

821 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:06:58.83 ID:N3Nhnqot0.net
草創期から唯一母体、本拠地が変わらない球団
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1609754/7d0a52840606dc16fb8a13ff4e06fd48_fc845f58d1d3f6494321c348cd673b64.png

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:09:01.36 ID:jHcFuCuz0.net
阪急と阪神の電車では客層が違うんだよな
昔の阪急はヅカ風のファッションを決めた短髪のおねーさんが静かに読書していて
阪神は耳に赤鉛筆を挟んだおっさんが競馬新聞を睨んで、
床をワンカップ大関の空き瓶が転がっていたもんよ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:11:41.99 ID:NfxTWwcS0.net
>>822
ダウト。
競艇場はあっても競馬場は阪神沿線にないよ。
大昔はあったけどね。

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:12:47.25 ID:XHaLPS020.net
>>822
競馬新聞に赤鉛筆のおっさんが乗るのは阪急や

825 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:17:48.21 ID:Tlg/MiFU0.net
オーナー様の気分次第

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:29:28.33 ID:24gUmPsG0.net
アホかよそもそもくそダセェ企業名なんて付けてるからこんな事に右往左往してんだろ
MLBなんて30チームあって企業名付けてるチームなんて1チーム無いそんなのクソだってみんな分かってるからな
野球に限らずアメリカのプロスポーツチームで企業付けてるとこなんてひとつも無い
だからMLBに比べてNPBはいつまでも経っても実業団臭が抜けない

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:33:06.59 ID:NfxTWwcS0.net
>>826
それはどうかな?
メジャリーグ2で球場のフェンスに広告をつけるのを馬鹿にしている描写があったら今では・・・・・
年俸が高騰すると普通にチーム名に企業名付けることをもっと露骨にやりだす可能性あると思うよ。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:35:13.30 ID:CrZpkxl20.net
村上タイガースなのか

829 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:37:53.08 ID:mRkc+4aP0.net
>>826
そうなんすよね。でも昔は企業名=球団名だったけど、今はユニフォームやヘルメットにもスポンサー企業広告入ってしまってるし
MLBは球団名やユニフォーム、用具にも企業名は広告も含め一切入れちゃダメ。スタジアムには好きなだけ入れられるけど

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:39:12.54 ID:EMVimejl0.net
この球団OBのセリフのうさんくさいこと

831 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:41:11.69 ID:HMncTLJF0.net
>>806
元々東京ガスは江東墨田がメインだったからな

832 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 22:49:54.40 ID:D9GwnjF/0.net
阪神急タイガーブレーブスでいいじゃん
なんかかっこいいし

833 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:00:38.13 ID:OwhNg6Yl0.net
>>832
阪神急行電鉄=阪急でっさかい

834 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:02:27.89 ID:w0vYYCqI0.net
>>818
ないない👋👋
藤井寺球場にナイター設備を長い間、認めなかった近鉄ファンに地元愛なんてない

835 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:08:26.38 ID:w0vYYCqI0.net
播磨、姫路方面からならJR快速だが神戸から大阪に出向く時は阪神阪急どっちも捨てがたい

836 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:14:42.40 ID:w0vYYCqI0.net
>>822
阪急宝塚線は面白いぞ
タカラジェンヌや神戸女学院のお姉ちゃんが乗って来ると、阪神競馬場のオケラバカ競馬オヤジも急に紳士ぶる

まぁまぁ、年喰っても恥じらいは大事だ

837 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:18:48.94 ID:KubOOZZN0.net
大阪タイガースに戻せばいいじゃん
タイガースは愛着があるけど、阪神はブランドでもなんでもない
むしろ阪神は3流のイメージ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:23:18.63 ID:NfxTWwcS0.net
>>836
それ宝塚線じゃなく今津線な。

839 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:33:09.36 ID:w0vYYCqI0.net
>>838
あんまり拘ってない
阪急西宮北口駅の立体交差は昔、子供心に感動したね

阪神/阪急今津駅から西宮北口駅の間に《阪神国道》って言う陳腐な駅があるのだが、その下にゼロ戦が隠されていたね
あれは紫電改ではなかったか?
別に定かではない

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:34:35.96 ID:+1e4qWiQ0.net
>>1
阪神は企業文化が阪急とは水と油

841 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:36:29.18 ID:aeqIBlCJ0.net
>>372
神奈川?

842 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:37:04.96 ID:hpzvpqRw0.net
いっそのこと阪急でいいだろ!

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:45:02.17 ID:NfxTWwcS0.net
>>840
まあどっちも長所、短所あるな。
阪急はいかにも私学、三田会っノリでバブルの時にやらかした感がある。
阪神は新しいこともやってるんだが、旧帝大閥の保守的企業だから、そういう人は主流になれない。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:46:21.14 ID:GfaSlJDU0.net
>>793
阪急のビジネスモデルを丸パクリしたのが東急の五島だったっけ?小林一三を勝手に師匠と呼んでいた。

845 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:48:14.25 ID:w0vYYCqI0.net
>>838
あんまり拘ってない
阪急西宮北口駅の立体交差は昔、子供心に感動したね

阪神/阪急今津駅から西宮北口駅の間に《阪神国道》って言う陳腐な駅があるのだが、その下にゼロ戦が隠されていたね
あれは紫電改ではなかったか?
別に定かではない

846 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:52:09.08 ID:w0vYYCqI0.net
阪神阪急共に神戸を軽く扱ってはいけない
落ちぶれ神戸は必ず復活する

847 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:53:27.84 ID:vZjOQTei0.net
いやいや
阪急の上品上質な感じと
タイガースの下品下劣な感じは合わないよ
タイガースは阪神一択

848 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:56:02.50 ID:AGmHa5Ol0.net
とりあえず阪神の電車の色変えようや

阪急はどこ行っても阪急ってわかるけど、阪神は節操なさすぎ。特急は黄色と黒、準急は黄色、普通は黒でええやろ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:57:02.90 ID:NfxTWwcS0.net
>>844
徹底した民間論者だった小林一三も鉄道官僚だった五島慶太に貸しがあったんだよ。
三宮への乗り入れをどうしても高架線でしたくて五島慶太を頼ったんだよなぁ。

850 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:58:00.35 ID:NfxTWwcS0.net
>>848
赤胴車、青胴車時代に戻せばいいのにね。

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 23:59:45.01 ID:okcVo4Xw0.net
野球スレかと思ったら鉄道スレで困惑

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:20:51.26 ID:isZbjsk80.net
>>837
それは断る
大阪タイガースなんてダサ過ぎて今更人気出ない
《神》を付ける必要が有る

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:24:21.12 ID:B8YzWMeo0.net
神を付ける(神に繋げる)ことに一番こだわったのは小林一三なんだよな

854 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:26:12.68 ID:D2pJCMhZ0.net
>>846
阪急で梅田の次に利用客多いのは三宮なのに軽く扱ってるわけがない

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:27:20.81 ID:isZbjsk80.net
>>847
どこが阪急上品なの?
阪急十三駅南側薬品コンビナートか
阪神南側は押し並べて日本を支える大工業地帯だぞ

856 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:35:00.74 ID:/HRjOchz0.net
両統迭立でいいかも。阪急が北朝、阪神が南朝。
阪急から社長、岡田阪神の成績次第では監督に中嶋呼べるかもしれん。

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:39:55.02 ID:isZbjsk80.net
>>854
ありがとホントにね
神戸三ノ宮駅周辺は近いうちに一気に変わるよ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:40:48.65 ID:/HRjOchz0.net
>>832
阪神ホワイトタイガース(宝塚ファミリーランドに居てた)
阪急レオポンズ(阪神パークに居てた)または西宮ガーデンズw
オリックス、近鉄もちょっと絡んで球団史ぐっちゃぐちゃになりそうだけど。

859 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:43:16.91 ID:FeOPd1OK0.net
>>553
違和感ないよ
東京千葉を京葉
東京横浜を京浜っていうのと同じだろ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:43:33.48 ID:/HRjOchz0.net
>>848
株主総会でオレンジは巨人だからカラーリング変えろってあったな

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:47:12.19 ID:isZbjsk80.net
バカ左翼がデカイ面し出すとまだいたい街が廃れる

862 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:53:19.46 ID:isZbjsk80.net
>>848
阪急の難点は色で見分けつきにくい
阪神の各駅停車普通は青と決まっている

863 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:54:04.00 ID:MWW4C3o10.net
強くなればいいんだよ。それから球団名が「阪神タイガース」なら。
阪急タイガースなんて名前に替えようなんてバカは阪急にはおらんだろ。

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 00:58:38.02 ID:isZbjsk80.net
神戸〜大阪ノンストップ特急は阪急/阪神 甲乙付けがたい乗り心地

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:01:07.34 ID:ETbJvT8e0.net
アホか
阪神ファンは阪神だから応援しているのであって、阪急にしたら応援に行くわけないだろ
それぐらい阪急の人間も分かってるだろ

866 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:04:10.16 ID:/HRjOchz0.net
>>864
夙川、西北、阪神芦屋、阪神尼「…」

867 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:05:03.61 ID:ETbJvT8e0.net
>>62
球団が真面目というか、きっちりしているからな
昔も新庄ぐらいが例外なだけやし
その新庄も阪神時代は抑えていたみたいだし
チアガールも近年ようやく解禁したぐらい良くも悪くも古風な球団なんだよ

868 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:14:01.66 ID:isZbjsk80.net
>>866
まだいたいノンストップ特急

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:16:20.64 ID:Xnt/t9UC0.net
これまでは村神様に成敗されてた犯珍チョンカースから村神様に成敗される珍級チョンカースになるのかwww

870 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:17:23.62 ID:KcXi0OiA0.net
たまに出張で阪神乗るけど沿線風景とか客層が京急とよく似てるんだよな

871 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:20:02.80 ID:/HRjOchz0.net
>>868
言いたい事はわかるけどね
ただ…夙川飛ばされたら俺が困るのよ
て、阪神西宮入れるの忘れてたw

872 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:20:30.31 ID:isZbjsk80.net
昨日、阪神/阪急乗り入れ接続の神鉄(神戸電気鉄道)に乗ったが車体が汚い
洗えよ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:20:42.80 ID:dYyMbWeL0.net
阪神ファンだが阪神が有数の人気球団である理由は分からない
名前に神がついてるからなのか?甲子園の土のグランドにユニの色が合うのか?
外国人がユニが合うのは分かる。バース掛布岡田の灰色と白の時代より今の方が
はるかに人気があるし今はJPBで一番人気ある?

阪神ファンだがこの理由が分からない

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:24:13.87 ID:isZbjsk80.net
>>871
そんなもを君のご都合主義だ
夙川は吹っ飛ばす

875 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:25:37.71 ID:kGFcEd8Z0.net
>>1
大阪タイガースに戻せばよくね??
その方が六甲おろしも歌いやすいだろ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:32:18.28 ID:isZbjsk80.net
>>873
甲子園の内野フィールドに美しい天然芝を張ったら惚れるけどね、高野連や朝日新聞の言いなりになって、
黒土剥き出しのまんま

野球は天然芝の上で楽しむ遊戯
土の上ではないよ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:34:25.60 ID:/HRjOchz0.net
>>874
やめてー
今時居るのかわからんけど、ハルヒ巡礼者も困ると思うんでw
飛ばすなら新快速で芦屋を。

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:36:31.87 ID:Y2kCuVtz0.net
>>875
阪急にメリットないじゃん

879 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:40:01.39 ID:dYyMbWeL0.net
>>877
だな、JR芦屋ってどうして新快速が止まるの??しょぼい駅だよねJR芦屋w。
JR高槻の方がよっぽどましw

880 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:47:01.21 ID:isZbjsk80.net
>>877
芦屋川も夙川も却下
吹っ飛ばす

《神戸→大阪特急25分速い!》は阪急電鉄の最速技術なのだ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:06:51.18 ID:rzdFDsz50.net
>>837
阪神はブランドだろ
阪神間の阪神だよ
阪神が三流なんてことはない

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:07:22.91 ID:/HRjOchz0.net
>>880
阪急の特急、昔は十三、西北しか停まらんかったからなー確かに疾走感はあったわ。
絶対座らないと!って思うのは京都線の2人がけのヤツ。京阪もだけど、あれは乗る前に焦る…

883 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:09:13.86 ID:M196mFpt0.net
チーム銘はタイガー・ブレーブスだな

884 :名無しさん:2022/12/15(木) 02:11:28.54 ID:RY/awp7R0.net
>>250
赤字事業は手放して自己資本比率を上げるものでは?
いくら儲けているからって、赤字事業を抱えたままでは株主も愛想を尽かすよ

885 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:12:17.46 ID:/HRjOchz0.net
>>879
JR西宮なんて快速までだし、芦屋って別に乗り換え駅でもないのに。国務大臣やってた河本の地盤だから?ってのは聞いた事があるような。
JR尼はまだわかるけど。出身立花なので、どっちにしてもうらやましいです。

886 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:13:45.29 ID:isZbjsk80.net
>>882
そう、特急電車は疾走感が大事だ

887 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:18:47.71 ID:isZbjsk80.net
確かに芦屋止めは疑問だね
そもそも、バカセレブは電車に乗らんでしょ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:21:25.77 ID:rzdFDsz50.net
>>873
関西では唯一のセ・リーグ球団だからわかるんだが、東京でも人気があるのは不思議だな
東京にいる関西人ばかりというわけじゃないしな
東京のアンチ巨人が集まっているのか
決して強くはないけど、巨人には敵対心を剥き出しにするのがいいのかな

889 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:42:51.07 ID:isZbjsk80.net
>>888
今の巨人に敵対心?
そんなもん全くありません
甲子園のチケット売り上げ推移を見なされ
パ・リーグの一流選手が見れる交流戦が最上位でしょ

890 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:43:23.84 ID:H7bH/qMu0.net
どーでもいーですよー♪

891 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 03:05:35.13 ID:LcxOBIJp0.net
こんなでんがなまんがな調で話す関西人きょうびおらんわw

892 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 03:13:57.36 ID:gx2+z0HS0.net
>>876
高野連は自分達のために甲子園があるんであって、高校野球の無い期間に
阪神に貸してやってるくらいの感覚なんやろな
まあ90年近い歴史があって日本一が一回だけじゃ高野連にバカにされても
しゃあないかもしれんが😅

893 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 03:48:22.67 ID:yQHhz7yg0.net
阪急阪神梅田駅で

894 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 03:53:12.90 ID:eFithlkM0.net
>>308
昔、暴走阪急が阪神本線に突入事件がありましたね

今津駅の高架化が阪急阪神統合後だったら、多少乗り換え
に考慮してくれたかもしれない

895 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 03:59:16.22 ID:kuaNRn6z0.net
気品のある行いをしてください
お願いじゃなくて命令な

896 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:08:45.83 ID:imSTEjkL0.net
>>892
2リーグになったのが戦後の昭和25年(1950年)からで
1リーグ時代に4回優勝してるね

897 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:10:56.80 ID:imSTEjkL0.net
村上氏:阪神電売却を決定、TOB受諾-「証取法違反」容疑認める
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2006-06-05/J0DR4I1A74E901

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:30:09.51 ID:eFithlkM0.net
>>795
阪神バスといえば

バースの本名はランディバスなんだけど
阪神 バス故障!とかバス ストップ!
とかスポーツ新聞に書かれるのを嫌がった阪神が
登録名をバースにしたとか

899 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:42:23.54 ID:rkEazBED0.net
>>218
江川はクラウンライターですぐ入団したら西武は誕生してなかった。江川交渉失敗で球団経営に行き詰ってから西武が手を上げたからな。

900 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:51:12.14 ID:J+SnjKBc0.net
>>899
江川が入ろうがどうしようが西武になってたよ
クラウンライター自体は球団を保有してたわけじゃなくてただのネーミングライツの貧乏球団

901 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:57:09.38 ID:JeTM+6q10.net
>>1
村上ファンドからの買収から助けて貰った今の親会社に文句言うのは客観的に見て恥ずかしくないのかね
嫌なら独立しなよ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 05:20:19.24 ID:W1iw0/PL0.net
阪急という名前はオリックスの前身感があって縁起が悪い

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 05:30:58.90 ID:zCU/5Xgu0.net
名前は変えんだろ
オリックスに売却してるくせに
いまさら名前だけ変えるなんてはずかしくないか

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 05:37:06.85 ID:CkiIdxF40.net
>>903
阪急は平気で売る会社だからブレーブスを手放したんやぞ
なお、売却時にオリックスと約束した監督、球場、チーム名の維持は全て破られた模様ww

905 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 06:09:05.04 ID:GllQNRa00.net
観客不在の阪急西宮球場でプレーしていた野村克也、阪神甲子園球場の歓声が聴こえてたらしい

906 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 06:15:18.55 ID:jAWcjVrF0.net
そうなると虎は高級感のある阪急のイメージに合わなくなるな

907 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 06:17:50.92 ID:imSTEjkL0.net
>>905
南海ホークスのプレイングマネージャーだった
野村克也は西宮市甲子園口に住んでたけど嫁と別居してて
愛人の伊東芳枝(改名して伊東沙知代 後の野村沙知代)と
豊中市刀根山のマンションに住んでたが
昭和52年シーズン終了直前に愛人の件で解任されて
刀根山籠城事件が起きた

野村夫人"サッチー"こと沙知代さん急死。球史を変えた「刀根山事件」の真相とは?
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml
愛弟子・柏原純一氏が籠城した大阪・刀根山の野村さん宅マンション
https://www.sanspo.com/article/20201231-MKZKVBM6PRJNJOVEKFO6QWN6HY/

908 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 06:30:06.47 ID:S99p8DmJ0.net
何も悪いことがないという

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 06:35:49.28 ID:GllQNRa00.net
甲子園という名前を生んだ阪神が偉かった
阪急も宝塚、東宝をつくった
野球に関しては何回優勝しても甲子園のブランドには勝てなかったという事

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 06:42:13.27 ID:Kf44Su/H0.net
フェラーリ(フィアット)みたいに名前は残すよ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 06:55:58.84 ID:rzdFDsz50.net
>>889
阪神が東京で人気がある理由になってないw

912 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 07:00:50.54 ID:qZw/S9HY0.net
>>904
なぜにブルーウェーブなのか
いまだに分からない

913 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 07:23:24.79 ID:fuWPxu5c0.net
たまには西京極タイガースでエエやん

914 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 08:23:22.07 ID:wJaB/9OV0.net
>>644
阪急は山沿い
阪神は海沿い
糞JR西は死に体

915 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 08:59:47.37 ID:0/6LYA5U0.net


916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:00:06.28 ID:vdnUoLgW0.net
>>896
じゃあ73年間で日本一一回のみか

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:02:40.17 ID:vdnUoLgW0.net
>>904
一応2年間だけは約束守ったけどなw

918 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:16:20.06 ID:HVsgD+HQ0.net
国破れてサンガリア

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:20:07.31 ID:HVsgD+HQ0.net
近鉄バッファーズ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:24:33.70 ID:Kz/TI8SW0.net
阪急タイガースになっても、一字違いだからユニフォームもほとんど変わらないだろう

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:29:51.02 ID:f7qji71j0.net
>>873
やっぱりアンチ巨人、アンチ中央という物語の受け皿としてどはまりしてるからじゃないかね

922 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:56:55.21 ID:J+oL6MgI0.net
近鉄バッファローズ
阪神タイガース
阪急ブレーブス
南海キャンディーズ

予測変換で正確に出るけど
何で南海だけキャンディーズなんだよ。

923 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:08:07.53 ID:Tk+UJQb80.net
ファンが勝手に来る殿様商売どんぶり勘定から脱却

良い事では

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:11:51.84 ID:a8SSkX2+0.net
福本監督や

925 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:12:51.33 ID:ovonLlUK0.net
イカ焼きが甲子園に出てくる可能性あるで

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:14:48.73 ID:DQyjH5Io0.net
>>644
元々路線引いたときのことを考えると阪急のイメージに乗せられたバカとしか

927 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:18:31.53 ID:QDermh6j0.net
球団関係者がそんなこてこての関西弁で答えるわけないやろ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:21:23.24 ID:ovonLlUK0.net
でっしゃろまんがなは落語家しか使わんね

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:31:36.80 ID:IUrfGSfZ0.net
ブレーブス潰した阪急が球団経営に入るな

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:33:34.88 ID:mCzdHCFV0.net
阪急の子会社としての阪神で全然大丈夫だろ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:03:59.30 ID:965V+DKl0.net
>>894
決戦日本シリーズはもっと評定されるべき作品。

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:05:10.10 ID:FjVaykLl0.net
もう阪神なんか買われてもうてないねや

933 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:07:17.94 ID:qtf5oUTG0.net
関西テレビ主要株主

株式会社フジ・メディア・ホールディングス
24.9%

阪急阪神ホールディングス株式会社
19.2%

阪急さん株式買い増して関テレをサンテレビ化しよう!

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:09:11.63 ID:965V+DKl0.net
>>909
西宮球場は球場だけだったからなぁ
甲子園はあの一体を総合的に開発したからね。

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:21:05.14 ID:UBX64K+Q0.net
>>673
・東名高速道路
・名神高速道路
・東名阪自動車道

936 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:27:19.96 ID:4JSfWYUW0.net
>>191
武庫之荘改良団地

937 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:49:32.77 ID:9hs+bGAQ0.net
オール阪急巨人

938 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:07:32.56 ID:IWT4lqGz0.net
新甲子園待ったなし。

939 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:11:27.79 ID:dAvY+nvH0.net
> > 「杉山はんは、仕事の能力がある優秀な方でっしゃろ。黙っていても年間300万人近い観客動員に支えられて、どんぶり勘定である程度の球団運営ができる阪神の空気とは、どうも合いまへんで。カネ、仕事、あらゆることの締め付けが厳しなるって、みんな戦々恐々ですわ」 

文章に起こす時は標準語にしろ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:18:31.82 ID:ArhZm6lq0.net
>>937
これやってほしいなw

941 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:22:22.32 ID:767FseHJ0.net
>>1
??
小田急が京王を買収したみたいな感じなの関西は?

942 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:30:50.93 ID:3fxvvI8z0.net
すごいな
阪急巨人、阪急広島になる?日本シリーズかよ
強いだろ阪急w
でも白鶴サケパックタイガースがなくなるのはイヤw

943 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:02:53.70 ID:ZASrIDTI0.net
>>935
昔、深夜放送で心筋高速ってネタがあったけど
しんは神戸として、きんは何処だったかな

944 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:02:54.82 ID:mUS0MM7Q0.net
>>15
東日本の田舎の人には、行政区画は経済文化圏と一致しない、「阪神間」という概念が分からないんだろうな

945 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:04:53.25 ID:bA8X5zHL0.net
阪神ブレーブスで

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:06:46.72 ID:mUS0MM7Q0.net
>>922
×近鉄バッファローズ
○近鉄バファローズ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:09:08.89 ID:JjIRdi0E0.net
そんな生緩いなら、締め付けた方が良いだろう

948 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:38:27.94 ID:y1Pcyyau0.net
>>933
関テレは今でも阪急傘下だし好きなようにできるよ

949 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 14:48:21.86 ID:Uvtvl1i80.net
>>933
クソ野球中継全部関テレに飛ばして、サンテレビをMXみたいな若者向けのテレビ局にしてくれや

950 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:08:45.79 ID:g8ZbEfhx0.net
>>55
十三民として声を大にして聞きたい。何があかんねん

風俗はどんどん浄化されて行っとるぞ。ラブホテルも減ったし東横インはやっとコロナホテルから開放されるみたいや

951 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:11:08.62 ID:QDHzuv/90.net
同じく井坂十蔵

952 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:12:34.00 ID:g8ZbEfhx0.net
十三の話するなら中津の話すべきじゃね
阪急のおかげでええ街になれた

953 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 15:42:43.91 ID:HzSDESfq0.net
>>950
わいも十三民やから許してくれ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:14:28.02 ID:o7/7i1DX0.net
ビジターユニをマルーンに変更

955 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:29:29.92 ID:LwN+hJ5b0.net
全国津々浦々ビジターでも観客動員できるのは阪神と巨人ぐらいやろ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:35:05.76 ID:byPhkDBA0.net
十三が目立ってるが
ソープランドがあるのは尼w

957 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:45:27.14 ID:byPhkDBA0.net
逆に十三ってどこに住むの?
北野高校とキャバクラしか
ないだろw

958 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:04:57.58 ID:+Jm9rsF/0.net
>>955
今の巨人はそれほどでもないやろ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:19:55.90 ID:8nN1jDOL0.net
グリコが阪神タイガースを買収したら面白そう

960 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:41:08.88 ID:80uTJad70.net
>>950
ゴルゴ十三

961 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:53:10.53 ID:byPhkDBA0.net
まじで十三住民w
あの西中島南方に行くまでの東側の住宅街?
そこしかイメージがわかん
w

962 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:14:03.97 ID:byPhkDBA0.net
北側だったかなw

963 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:30:01.32 ID:ZzAAC0980.net
>>941
東急が相鉄を傘下に入れたようなもん
阪神は野球で広く知られているが規模としてはこんなもん

964 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:40:28.10 ID:E+To7mGG0.net
>>957
十三の姉ちゃんに逢いに行く

965 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:45:58.76 ID:E+To7mGG0.net
>>921
昭和のV9時代の王者巨人軍時代はともかく、別にアンチ巨人とか反中央なんて認識は全く無い

あんた阪神タイガースを自分勝手に解釈しているだけですね

966 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:50:03.54 ID:pzglkb/Q0.net
阪急ブレーブスて強いけど地味だったな
後を引き継いだオリックスも強いけど地味だった

967 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:55:06.80 ID:E+To7mGG0.net
地元民からすると阪急も阪神も身近な存在だし、馴れたら阪急タイガースでもしっくり来ると思うよ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 21:00:27.97 ID:E+To7mGG0.net
ただ、阪神電車南側は日本を支える大工業、産業地帯だしね、まぁまぁ、阪神さんも譲れないPRIDEはありましょ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 21:12:18.05 ID:4iUowJmI0.net
>>897
こういう奴の行為を今で言うガーシーや吉本闇営業事件みたいな「反社会的勢力」と言う

970 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 21:25:56.14 ID:E+To7mGG0.net
村上ファンドやら胡散臭いとっちゃん坊やに阪神が乗っ取られそうになった〜、そして阪急が助け船を出したのは歴史的事実

阪神に隙があったのよ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 21:31:39.66 ID:x+wPiwu30.net
>>970
ホリエモンのニッポン放送株大量取得があったのになw

972 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 21:32:57.98 ID:hWDb+ZQO0.net
まあ村上ファンドが2年仕掛けるのが早かったら世論は違ってたかもな。
星野フィーバーのどさくさじゃないとできなかったのかは謎だが。

973 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 21:46:52.57 ID:E+To7mGG0.net
確かにあの頃、ホリエモンのフジテレビ乗っ取り作戦もあったかな?
村上ファンドの阪神乗っ取り未遂

974 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:05:06.06 ID:GllQNRa00.net
>>957
十三は清原果耶の出身地だがや

975 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:06:05.82 ID:aj/MsoYI0.net
>>54
東京の多摩地区や
吉祥寺があるのが武蔵野市や

976 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:07:44.01 ID:hWDb+ZQO0.net
>>973
時系列的には堀江のフジテレビ乗っ取り騒動の方があと←2005年
村上ファンドの阪神買収騒動が2003年の日本シリーズ直前。
だからまあ世論が総スカンになった。
でなぜ前後がごっちゃになるかというとその前の2000年ぐらいに村上ファンドがニッポン放送の株を大量取得するという話があったから。

977 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:17:52.40 ID:Lntz3aKX0.net
遊休資産ほったらかしでボケっとしてたから買収された
阪神は馬鹿

978 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:20:17.25 ID:E+To7mGG0.net
>>976
ほぅね、ホリエモンのフジテレビ乗っ取り作戦より村上ファンド阪神乗っ取り未遂事件の方が先でしたか

なんかあのとっちゃん坊や「私は生粋の阪神ファンです。悪いようには致しません」とかほざいていたな

確かに灘校→東大なら生粋の阪神ファンだけは信用出来る

979 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:28:01.81 ID:PNphxVJq0.net
>>784
その人は横山やすし氏だったのでは?

980 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:30:34.03 ID:NkxHZyKQ0.net
【画像】川口春奈さんが巨胸だったら天下取ってた風潮wwwww
https://zaser.hatenboer.org/787CU/05561540.htm

981 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:30:56.81 ID:QX0CTa/l0.net
開閉式の新しい甲子園球場建設に期待して良いのかな
現状維持から阪急主導なら攻めてくれそう

982 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:31:07.23 ID:hWDb+ZQO0.net
>>978
村上ファンドが仕掛けるのが日本シリーズ後だったらまだ世論の反発や財界の反発も少なかったかもなぁ。

983 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:33:34.46 ID:hWDb+ZQO0.net
>>981
ないでしょ。
甲子園改築しちゃったし、それに合わせて甲子園駅も改装しちゃったし。
そういや阪神パーク跡地に新球場作る構想はあったなぁ。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 22:54:24.14 ID:E+To7mGG0.net
>>979
横山やすしっぽく振る舞う偽やすしだったかな
阪神姫島駅と淀川駅やらで頻繁に遭遇した
「どないやねん!ワシが誰や思うとんじゃゴミが!怒るで正味!」とかプラットホームの壁に向かって喚き散らしている呑んだくれのおっさん

985 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 23:04:08.25 ID:tUBpJ2Pi0.net
下半身タイガースからお上品タイガースになるやんけ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 00:16:47.54 ID:aQ09L9X20.net
>>978
村上ファンドは阪神タイガースを上場させると言ってたんだよな
甲子園とタイガースを一つの会社にして上場させたら株価はかなり上がったかもしれんが、オーナー会議が認めなかっただろうな

987 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 03:33:28.07 ID:gQaztW4z0.net
東京と埼玉
巨人・東京ヤクルト・埼玉西武
西武路線は球場のある所沢市から東は池袋と新宿 西は秩父 北は川越
南は多摩地域をカバーしている
東京と神奈川 横浜DeNA
東京と千葉 千葉ロッテ
勿論少数派で出身地の球団ファンもいる
武蔵国というのは江戸時代以前の歴史で東京と埼玉と神奈川東部(川崎・横浜)を合わせた国
https://i.imgur.com/gewYvSA.png

988 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 05:20:03.03 ID:xOtN2iqV0.net
>>978
堀江のライブドアが当時、フジテレビの筆頭株主だった
ニッポン放送の筆頭株主になったのが2005年で
ニッポン放送株のインサイダー取引を村上ファンドが認めて
阪神電鉄の株式を阪急ホールディングスに売却したのが2006年だね

989 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 05:50:37.79 ID:dbWUN9DdO.net
ブレーブスついに復活や!

990 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 05:53:35.28 ID:HO5blpe70.net
で、村上ファンドのあのちんちくりんのとっちゃん坊やはシンガポールに逃亡したんでしょ

991 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 05:57:33.50 ID:MUB3YgMz0.net
もう、ずっと前から実質阪急タイガースでしょ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 06:26:27.25 ID:ZrIjRsMm0.net
六甲おろしも大して改変せずに歌えるから良かったやん

993 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 06:42:37.24 ID:G30Jknmi0.net
元々阪急は巨人より歴史長いからなあ
むしろ盟主でなければいけないトコ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 07:01:42.38 ID:15JZ6mKQ0.net
ヤクルトや西武が優勝しても人気球団になれないから、優勝してもしなくても同じかと思ってしまうんよ
他球団も悪いわ

995 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 07:17:13.37 ID:HO5blpe70.net
色々言いたいことは山ほどあるが次のスレッド立てないなら書き込まない

996 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 08:38:27.06 ID:W8iArxPY0.net
>>982
たしか阪神リーグ優勝当日か前日に村上買収ニュースで騒がれたんじゃなかった?
で、日本シリーズで敗退したから村上のせいで負けた!論調一色に。

997 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 08:52:28.49 ID:xOtN2iqV0.net
ニッポン放送株のインサイダー取引が発覚してなかったら
村上ファンドは阪神電鉄の株式をしばらく保有し続けて
高値で買ってくれるところに売却するつもりだったのかな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 09:48:09.58 ID:G4xWb59q0.net
https://imgur.com/1MZ1HpT

999 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 10:01:34.74 ID:JS28Z5460.net
>>399
昔の区分けがいいな
元に戻そうぜ

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 11:42:17.59 ID:Ftd6e29c0.net
大阪の場合、天満から天王寺にかけての活断層より西側、いま栄えてるところは低地で水没してたしな。ヨドガーだってつい最近までまっすぐじゃなかったし。河内と呼ばれた地形を見ればぐるっと回ってるからよくわかるけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200