2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】WBC米国代表にトラウトやカーショーらスター続々名乗り…年俸計438億円[フォーカス・ベースボール] [マングース★]

1 :マングース ★:2022/12/21(水) 07:26:08.34 ID:wIHMOx8N9.net
https://i.imgur.com/orciRew.jpg

来年3月に行われる野球の国・地域別対抗戦「2023ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)は、
出場各国・地域の陣容が固まりつつある。

中でも2連覇を狙う米国は、大リーグのスター選手たちが続々と出場を表明している。
一人ひとりの実績に加え、稼ぎ出す年俸総額も規格外の「銀河系軍団」になりそうだ。(佐藤雄一、ニューヨーク支局 平山一有)

主将に指名されたのが、エンゼルスで大谷の同僚のトラウト。
メジャー通算12年で打率は3割を超え、350本塁打、204盗塁、ア・リーグ最優秀選手(MVP)受賞3度を誇る。
2019年から12年契約を結んでおり、今季年俸は破格の49億円とみられる。

ほかの外野陣も強力で、ベッツ(ドジャース)は18年のア・リーグMVP、タッカー(アストロズ)は今季30本塁打、25盗塁。
25歳のタッカーはブレイクしたのが昨季からで、いずれは大型契約を手にしそうだ。
内野陣も迫力十分。
今季打率3割1分7厘、35本塁打、115打点でナ・リーグMVPのゴールドシュミット(カージナルス)は年俸34億円を超える。
本塁打王3度のアレナード(同)は9年総額約360億円超の契約中だ。
捕手のリアルミュート(フィリーズ)は今季22本塁打、21盗塁で攻撃面でも脅威となる。
先発投手も実力者ぞろい。
大リーグ公式サイトは19日、最優秀選手1度、サイ・ヤング賞(最優秀投手賞)3度の選出歴がある左腕カーショー(ドジャース)が出場すると伝えた。
さらに通算195勝右腕のウェーンライト(カージナルス)のほか、巨人でも活躍した今季12勝のマイコラス(同)も名を連ねる。
初制覇した前回17年大会をしのぐ陣容の米国は、覇権奪回を目指す日本代表「侍ジャパン」にとって強力なライバルとなりそうだ。
大リーグ公式サイトなどによると、米国代表には30人のメジャーリーガーが出場を表明している。
それぞれの今季年俸を足すと、総額3億3207万ドル超となった。
このまま代表メンバーが決まると仮定した場合、日本円(1ドル=132円換算)で年俸総額438.3億円超のチーム編成となる。

ちなみに、会計検査院が11月に公表した決算検査報告書によると、2021年度の国による税金の無駄遣いや不適切経理の総額は約455億円。
仮想米代表の年俸総額は、01年に開場した札幌ドームの建設費(422億円)も超え、
同年公開されたアニメ映画「千と千尋の神隠し」の累計興行収入額(316.8億円)の約1.4倍となる。
日本プロ野球選手会の調べでは、12球団721選手の今季合計年俸は約310.9億円だった。

12/21(水) 7:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/176bd7f4c237ba54be2b7a9abbc7fa2077aab70a

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:25:48.25 ID:SXyWpOH+0.net
>>217
俺が上げた上位の国と戦って日本は勝てるの?

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:26:34.81 ID:SXyWpOH+0.net
>>218
サッカーのワールドカップの悪口はやめ給え

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:31:43.16 ID:T3yEOjgM0.net
>>219
WBCのメンバー国だったら勝てる。

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:34:29.64 ID:T3yEOjgM0.net
>>219
フランス、イングランド、ドイツ、スペイン、ベルギー、クロアチア、ブラジル、アルゼンチンとカナダ、アメリカ、メキシコ、キューバ、プエルトリコ、ドミニカ、韓国、台湾、オーストラリアを比べるのも無理があるよ。

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:34:37.22 ID:FOk8TNjB0.net
わぁ…焼豚キチガイに絡まれたわ…
キモっ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:36:05.70 ID:T3yEOjgM0.net
>>219
本気でやってるの日本とアメリカと韓国ぐらいだろ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:36:46.98 ID:SXyWpOH+0.net
>>222
いやそういうことじゃないだろ。強豪の10カ国くらいに混じって日本のサッカーは優勝できるのかって話だよ。

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:37:28.88 ID:SXyWpOH+0.net
>>223
野球スレに来て何いってんだ?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:38:16.58 ID:SXyWpOH+0.net
>>224
誤魔化せねーでちゃんと答えろよ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:38:23.06 ID:T3yEOjgM0.net
野球ファンは無茶苦茶やな
比べるのはおかしいわ。

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:38:44.78 ID:SXyWpOH+0.net
>>228
いいから答えろよ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:40:27.54 ID:T3yEOjgM0.net
<<225
東大10位とfランク10位比べるみたいなもんやぞ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:40:57.52 ID:SXyWpOH+0.net
>>230
逃げんなよカス

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:41:58.83 ID:GFrDvy4J0.net
普通なら離脱者続出がパターンだが、今回は人望あるトラウトが呼びかけ人になってることもあり、フルガチではないがそこそこやる気でかかってくるぞ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:42:30.02 ID:K5a3Mht40.net
人口400万程度が3位になれるくらい
球蹴りはレベル低いからな
アメリカ様の本気が見られるのは野球だけw

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:46:25.11 ID:0Ed12FRz0.net
今回も球数制限とかあんのかね
日米野球みたく秋にやってほしい

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:46:43.09 ID:bXA3uOwn0.net
>>18
ニワカでもディマリアくらいは知ってんじゃない

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:48:42.18 ID:HklPWeS90.net
>>233
2013WBC準優勝プエルトリコ人口326万人
2017WBC3位キュラソー島人口15万人

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:49:02.05 ID:T3yEOjgM0.net
>>233
人口1000万人のドミニカがWBC優勝国になってるけど、レベルは低いのかい?

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:50:05.62 ID:6JE3gtKn0.net
>>233
人口14億いる国がサッカーに大金注ぎ込んでも予選敗退で大会に出れないくらいレベル高いよ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:50:08.41 ID:T3yEOjgM0.net
少な

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:50:35.31 ID:SXyWpOH+0.net
>>237
はよ答えろ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:51:06.24 ID:kNwCKXRP0.net
今回のサッカーw杯日本代表選手28人の年俸全て合わせても
50億円も行かないだろうに

野球よりサッカーの方が人気あるはずなのに
稼げる金額は野球>>>>>>>>>>>サッカーwwwww

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:51:20.36 ID:SXyWpOH+0.net
>>238
あそこは真面目にやってないぞ。

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:51:55.71 ID:T3yEOjgM0.net
まぁ野球とサッカー比べてるの、世界では日本ぐらいだろうな。
後10年したら比べるの無くなるかな。

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:54:11.70 ID:ID77+bYP0.net
野手は割と毎回トップクラスの選手出てる
アメリカに限らずドミニカやプエルトリコも
投手が出るの嫌がる

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:54:55.81 ID:bXA3uOwn0.net
>>219
ドイツとスペインに日本は勝ったよ。優勝候補の強豪国に2勝したの日本だけだよ。後はモロッコがベルギーとポルトガル倒したくらいかな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:55:41.59 ID:SXyWpOH+0.net
>>245
3位位に入れるかな?

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:57:11.15 ID:xmiK5PqA0.net
いよいよ人気が無くなってきてさすがに焦りだしたか
次のワールドカップはアメリカだしな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 16:58:18.46 ID:SXyWpOH+0.net
>>247
アメリカの次はどこ?

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 17:00:48.55 ID:T3yEOjgM0.net
>>248
決まってないけど、順番から言ってヨーロッパかな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 17:28:12.74 ID:zqO6W2g20.net
>>1
このメンバーが本気で準備してきたら勝てないなw

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 17:30:12.06 ID:zqO6W2g20.net
>>14
メッシでさえクラブからの年俸は40億円程度
そういうガセ情報を信じるのか?

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 17:50:01.27 ID:l3ygfYc+0.net
確かに大谷と鱒兄のガチンコ勝負は見てみたい

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 17:52:43.45 ID:w4h84z4X0.net
ちなみに日本には一度も来ない理解で合っている?
東京はいつもの韓国やオーストラリアだよね?

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:30:14.78 ID:RMTjK2HN0.net
興味ない

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:31:21.46 ID:WoaBV1P20.net
もうわかったよw
勝手にやってろ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:32:12.93 ID:5d6UO4w00.net
【画像】土屋太鳳のお姉ちゃんのOL姿、♡♥♡♥すぎる…w
https://zaser.staffpro.net/9cd77/12371102.htm

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:33:55.33 ID:4FAFuaue0.net
ドミニカを筆頭にプエルトリコやベネズエラ、キューバ、メキシコも相当強いよ
あとメジャーとマイナーリーガーかき集めてるイタリアオランダイスラエルも簡単に勝てる相手ではない

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:44:26.33 ID:WqbBLhfc0.net
野球見てると欧州が劣等国に感じるからな
あいつらが五輪から野球排除した最大の理由
勝てないならなくしてしまえという卑怯っぷり
そしてそれに加担してキャッキャッするサカ豚
ほんとこいつらゴミ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:44:57.03 ID:1RYuzdwz0.net
穴党はイタリアからワイドで流すよな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:45:04.43 ID:4IJ9+dRg0.net
アメリカはどう言う野球やって日本はどう言う野球するの?
サッカーの戦術みたいなのってある?

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:46:08.25 ID:WPOYEVmn0.net
今回のワールドカップではアメリカのサポーターがかなり居た
アメリカも変わりつつある
他にNFL 、NBA、 NHL と競合している
更にサッカーも競合相手に成りつつある
MLB も危機感を感じているのだろう

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:46:36.26 ID:dhCUDQ2d0.net
レブロン>MLB

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:49:31.84 ID:dhCUDQ2d0.net
>>225
野球のライバルは5カ国くらいだろ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:49:36.09 ID:pG8pklHe0.net
>>4
今回は大谷と対戦できるから?
それともサッカーワールドカップの影響?

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:50:44.82 ID:T3yEOjgM0.net
>>258
スタジアムに金かかるし、後使い道ないからだろ。

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:53:48.14 ID:WoaBV1P20.net
>>258
そもそもマイナー競技すぎる
カバディみたいなもん

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:54:13.45 ID:lr3eptfK0.net
レフトでちょっと日本を馬鹿にしてる人選なのかな(笑)

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:04:51.02 ID:yNJIZpdq0.net
揶揄してる連中も決勝トーナメント入ったら絶体見る間抜けさ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:06:36.52 ID:C1ePT3nJ0.net
>>253
あと中国とチェコ。

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:07:39.82 ID:T3yEOjgM0.net
>>268
野球観戦は退屈だから、いつも9回裏ぐらいからしか見ないよ。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:08:55.55 ID:6f7qWOlE0.net
ヨーロッパで野球が人気無いのって寒い国が多いからなんじゃないの?
ヨーロッパの中でも強いと言われる国は温暖な地域に偏ってるよね。

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:09:37.01 ID:T3yEOjgM0.net
最近の若い子が、退屈な野球観戦を1回表から9回裏まで見ないだろ。
映画でも早送りで観てるのに

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:09:56.18 ID:C1ePT3nJ0.net
>>271
単純に誤差の範囲かと。

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:09:56.48 ID:TNxQ47Ci0.net
>>270
サッカーばがり見てる人には退屈かもな
サッカーみたいに単純じゃないからな

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:10:23.40 ID:GXdHdeMp0.net
>>258
何言い出してんだコイツwwwww

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:11:02.62 ID:wMFiaY3q0.net
カーショーとトラウトは今年のGWに見たからもういい

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:11:42.55 ID:O2ENpEGM0.net
WBCは下部組織の若手が名前を売るだけのために出るって言ってた奴は誰だよ?
優勝取りに行く気しかないメンバー構成じゃん…

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:12:26.39 ID:T3yEOjgM0.net
>>274
昔から野球に慣れてる人には苦痛じゃ無いかもしれないけど、ライトなファンには1回から9回まで苦痛だよ。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:14:31.07 ID:68pgGZ4I0.net
ふつうのアメリカ人のおっさんはアメフト見ながら
野球とサッカーどっちが点が入らなくて動きがなくてつまんないか論争してる

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:15:52.42 ID:T3yEOjgM0.net
今のアメリカの若い子はサッカー見てるよ。今年の決勝もワールドシリーズ抜いたでしよ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:16:10.62 ID:I5OoSzzU0.net
無名すぎて全然スレが伸びないw

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:17:39.24 ID:dpNby2uU0.net
>>225
アホか
野球強豪国は基本スポーツ弱小国
そういう国でもちょっと力入れて野球やるだけで強豪になれるという現実を見ろ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:18:35.59 ID:TNxQ47Ci0.net
>>278
楽しみ方を知らないからだな
ライト層には乱打戦の方が楽しいんだろうが、名勝負と言われるのはだいたいロースコアの投手戦

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:21:38.54 ID:lXXcpc2N0.net
>>283
世界のほとんどの人はそれらが全部つまらないと思ってる

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:26:03.35 ID:TNxQ47Ci0.net
>>284
ルールを知らないからだろ
日本人がクリケットの何が面白いのかわからないのと同じ
サッカーはオフサイドを知らなくてもゴールにボールをたくさん入れた方が勝ちという単純なスポーツだから知識がいらない

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:26:10.24 ID:dXktz4+H0.net
W杯終わって来年からは完全に野球のターンだな
WBCに北広島BP開業と話題満載
サッカーはJリーグ死んでるし代表戦も世界最弱地域のアジアカップ?枠が拡大してヌルヌルのアジア予選?
ま、次盛り上がるの4年後まで待つんだな(笑)

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:29:22.99 ID:dXktz4+H0.net
>>284
でたよセカイガー(笑)
日本ではアマチュアスポーツで最高峰は夏の甲子園、プロスポーツで最高峰はNPBですよ
それがイヤなら外国に行けサカ豚(笑)

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:32:13.26 ID:1kYsXmYS0.net
>>287
野球は一番人気なのに何で地上波追放されてたまに放送しても1桁爆死してんの?

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:33:07.60 ID:5d6UO4w00.net
【画像】小学生の息子の担任(22歳美女)の裏垢、ヌケすぎると保護者の中で話題にwwwwww
https://zaser.staffpro.net/g8ta9/43035137.htm

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:33:24.59 ID:VxYmSxYm0.net
>>288
野球よりたくさん放送されてるスポーツなんてないだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:42:06.89 ID:lXXcpc2N0.net
>>285
認知度を言い訳にしたらあらゆるマイナースポーツに成立するw

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:42:26.36 ID:VjkbIskb0.net
WBCは開催が不定期過ぎるのがダメ
○年おきに開催みたいにしないと

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:42:43.22 ID:T3yEOjgM0.net
>>290
昔はね
もう野球あんまり放送してないよ。
退屈だもん

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:44:44.18 ID:/hon08EG0.net
>>293
今もだろ
野球よりたくさん放送してるスポーツがあるなら教えて

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:45:35.41 ID:lXXcpc2N0.net
>>287
その人気が加速度下降なのはあらゆるところで言われてること
マスコミもファンも関わるあらゆる要素が時代錯誤で国内限定
mlbとさえ似て非なるもの
もう墓に入る準備でもしておけ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:45:47.08 ID:T3yEOjgM0.net
>>286
期待するほど視聴率伸びないと思うよ。
日本シリーズも1桁連発してだろ。
野球は退屈だから、固定層しか見ないよ。まあ決勝行ったら20%ぐらい取るかな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:45:59.14 ID:kNwCKXRP0.net
>>243
野球ファンも高齢化が進み、これからどんどん廃れていくだろうが
サッカーはそれ以上にヤバい
Jリーグの試合に足を運んだり、DAZNとかで試合を見てる層って
jリーグ創設時にファンになって今は40代から60代のおっさんや年寄りばっかりで
若い人で新規にファンになる人は野球より圧倒的に少ない

今のままではあと20年も経てばJリーグは今のBリーグやWEリーグ、リーグワンとかと
同じレベルにまで落ちていくと思う

Jリーグがダメなら有望な選手はどんどん海外に行けばいいじゃないかと思うかもしれないが
そういうわけにもいかない
なぜなら、ちょっと前までサッカー弱小国家だった日本がここまで短期間で強くなれたのは
Jリーグという基盤があったからこそ

その人気やレベルが落ちてしまえば、新たにサッカーを始めようという子供たちも減り
日本はいずれw杯にも出れなくなり、ますますサッカー人気が落ちていくという負のループに陥る

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:46:36.56 ID:+Vko1DAa0.net
>>294
俺の地域では相撲の方が多い印象

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:47:44.16 ID:hZSsxO980.net
>>297
観客の平均年齢は野球50代、サッカーが40代だよ
データで出てる
サッカーの方は10歳未満は計算に入れないデータで、それでも日本の平均年齢より若干若い

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:48:17.51 ID:T3yEOjgM0.net
>>294
相撲
年90日放送してるの相撲ぐらいでしょ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:50:41.81 ID:K19hFLUM0.net
>>297
100%妄想と願望で構成されてい全く現実と合っていない哀れなレスだな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:51:21.81 ID:/hon08EG0.net
>>300
高校野球は相撲の放送時間より多いんじゃないか

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:51:27.33 ID:WPOYEVmn0.net
>>263
プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ、メキシコ、ニカラグア

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:54:43.91 ID:vFhIdiXx0.net
ハーパー出られなくても十分だわ
https://youtu.be/h_JZnKfM74o

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:54:51.60 ID:T3yEOjgM0.net
>>302
プロじゃなくて高校か

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:55:24.38 ID:/hon08EG0.net
>>305
野球だろ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:55:42.33 ID:lXXcpc2N0.net
>>292
つかサッカーのFIFAみたいな世界を統括する権威がないからそもそも世界大会なんて無理なんだよ
MLBの都合には誰も逆らえないし運営主体もあやふや
ヤル気満々なのは日本と韓国ぐらいだよ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:56:07.69 ID:u8Nkkg7h0.net
>>286
それらが仮に盛り上がらなくてもパリ五輪があるというw
親善試合でも野球が4年に1度とれるかどうかの20%超えの視聴率とったりするしね
野球にはもうWBCしかないのでガチで4年に1度しか話題にならない
それも大会を重ねるごとに衰退してる有様

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:57:19.50 ID:T3yEOjgM0.net
野球は退屈だから、この先ライト層にはウケないよ。固定層も高齢化で減ってきてるし。

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:59:16.03 ID:re0jItig0.net
>>308
野球は春夏高校野球でもりあがる
サッカーのオリンピックって全然盛り上がらないじゃんww
東京でも大敗して久保が泣きなが言い訳してたのしか知らんw

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:00:42.50 ID:T3yEOjgM0.net
>>310
高校野球は、野球好きしか盛り上がってないぞ。春も夏も優勝した高校知らんし

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:02:03.35 ID:T3yEOjgM0.net
プロ野球も優勝したところ知らんわ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:02:05.79 ID:SXyWpOH+0.net
>>282
本気でやってないからーとは聞き飽きたけどな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:02:21.37 ID:9rRdjats0.net
本気だされたら日本優勝出来ないからつまんないやん

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:02:55.02 ID:c0L2NYMA0.net
>>4
初年度からメンツはえぐかったぞ

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:03:34.66 ID:kNwCKXRP0.net
>>286
日本でも昔はアジアカップ人気あったんだけどね
2004年のアジア杯で川口がpk止めまくって優勝してた頃はサッカーファン以外でも
日本中盛り上がってたし、2011年に優勝したときもそこそこ盛り上がってた

それ以降は、アジア杯がいつ開催されてたか記憶にないほど
メディアでも扱う量が減り、一般人はアジア杯という大会の存在自体を忘れてしまっているだろう

それだけこの10年間で代表の人気が落ちてしまったということなんだよな
それまではjリーグの人気はなくても代表だけは国民から見てもらえてたのに、
今はそれが4年に一回のw杯のときだけになってしまった

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:05:36.97 ID:7FY1W5UJ0.net
WBA WBO IBFチャンピオンともやるの?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:07:40.36 ID:lXXcpc2N0.net
>>310
比べるところが違う
五輪に関しては野球は出たいんだが競技ごとダメだと外された
サッカーは本当はワールドカップがあるから五輪は関わりたくなかったんだが懇願されてワールドカップとの差別化のためにU23でやると言う謎ルールで渋々参加した
拒否された競技と懇願され渋々出てる競技
雲泥の差、天地の差だ

総レス数 663
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200