2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】年間出生数、初の80万人割れか 「日本政府はいったい何をしてきたのか」辛坊治郎が苦言 [首都圏の虎★]

954 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:27:58.13 ID:PiwaSeM10.net
>>950
人生の大事な時期に4年間 有益な知識も技能も得ずに無駄に過ごすからな。
意義があるとしたら安価な労働力(バイト)の供給源としてのみ。
それで結局雇用は厳しくなるという寸法。

955 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:28:21.12 ID:J4Pa4wNs0.net
>>943
日本は公平じゃん

956 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:30:47.56 ID:X5ahyfya0.net
昔みたく8人兄弟とか産めばいいのに

957 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:40:31.34 ID:dV/tuCh10.net
統一協会の党だから、日本人を増やさないように工作

958 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:44:17.68 ID:Ej4qrNzn0.net
>>1
日本政府は何してきたのか
中抜き
だな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:57:48.56 ID:iwVzkuD20.net
>>956
マンションや公団住宅じゃ無理。
二人までが限界だ。

960 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:08:56.96 ID:i5GE2NQ70.net
>>3
独身税導入

961 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:12:16.17 ID:MFdTf/xf0.net
東京を損切りしないと日本は終わる
権力権限を集中させて全国から人は集めるけど出生率はダントツで最下位
ブラックホールのように人が減ってく都市再生産率も考慮したら経済的デメリットもでか過ぎる
とりあえず国会と全省庁を移転するところから始めたらいいと思う

962 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:21:30.63 ID:Delepucz0.net
>>960
罰金型政策じゃ増えないと思うぞ
北欧とかは子供たくさん産んだやつへ補助金あげたり費用免除したりの賞金型政策だし

独身税実施したところで偽装結婚や名義貸しみたいなのが商売になるだけで変な金の流れが生まれるだけだろ

963 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:37:51.18 ID:KFIDfS4C0.net
政府は票が欲しくて短い老人に優しく未来の子供達に鞭打つ政策しか出来ません

964 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 14:03:44.64 ID:huDoWxNp0.net
>>310
それって中国に楯突く日本人を捕らえるもので中国人を捕らえるものではないよ。

965 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 14:07:19.30 ID:+Fy8UHwx0.net
芸スポじゃないだろ

966 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 14:34:01.04 ID:vO+1/wf+0.net
こどもを育てる、育てないってのも選択肢の一つということだよ
多様性ってそういうもんやろ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 14:44:58.32 ID:LAPaVUrH0.net
>>966
国家の運営を任されてる政治家は多様性ですよねでは済まない。
当たり前だが少子化対策も公約にしてる訳だから。

968 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:31:34.89 ID:fJjFuVXK0.net
16歳以上30歳未満女性に出産義務化しろ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:42:22.81 ID:MZNFa54V0.net
老人の主張で子供の遊び場が取り潰される国ですし

970 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:53:11.52 ID:3YjXbrHz0.net
女が性を利用して搾取しすぎた結果だよ
男はセックスするために莫大な金やリスクを文字通り払わされる立場
安定を手に入れるためにデートに金を使い結婚に金使い
結婚すれば給料は握られ養いながら家事育児手伝わされ
それでも結婚しようさせようとするならそれはもはやイジメ暴行マゾ親父だ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:04:57.21 ID:urYrVmRu0.net
ヒーローたるプロ野球選手ですらマンコじゃなくてケツアナに入れてるんだから子供なんて生まれてこないわな。

972 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:10:22.52 ID:VN3YddgV0.net
>団塊ジュニアがカップルを見つけて子供を産もうとしているタイミングでコロナ禍に襲われ

ってなんかおかしいでしょ俺団塊ジュニアだけど今年48歳だぞ
少なくとも10年認識がずれてる

973 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:16:36.85 ID:v/Hs9gvQ0.net
票欲しいから老人ばかり優遇してきたツケ
共働きの世帯で子供2人養うのも経済的に厳しい
将来の不安
年収が低く自信が持てない独身層が増えた

974 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:17:44.53 ID:+dkpJJNW0.net
>>950 >>954 日本は先進国の中では大学進学率は低い。それに短大・専門学校に進学するなら四年制大学に進学した方がいい。
それに日本は高卒ですぐ就職する人は15%くらいしかない。

975 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:22:53.79 ID:v/Hs9gvQ0.net
ブ男でもある程度年収あれば自身もあるし
結婚出来た時代から
ブ男で年収低くて自信もない奴は端から彼女を
諦めてるからそりゃ子供も作れないわな
女は金かイケメンかのバカ理想ばかりでいる
独身男は論外だしな で、歳ばかり食う

976 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:29:08.37 ID:+dkpJJNW0.net
>>954 日本の大学進学率は2021年時点で55%しかない。ちなみにアメリカでは87%の人が大学に進学する。日本の大学進学率が低いのは日本の専門学校は国際的な定義の大学には含まれないから。

977 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:29:31.20 ID:3YjXbrHz0.net
賢い人や金持ちやイケメンが結婚はリスクと考えるようになり
低学歴低収入のチビでハゲでデブみたいなヤンキーが同等にセックスできるせいでバカな人間ばかり割合が増えてる

978 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:41:07.38 ID:+dkpJJNW0.net
>>977 現実は金持ちの男性ほど結婚している。逆に年収が低くなると結婚率が下がる。

979 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:43:16.87 ID:PoB1W4aV0.net
派遣税を創設して、派遣を雇う方が損する見たいな空気にしろ。
派遣税を児童手当の増額に当てろ。
後、役員の給与を従業員最低賃金からの倍率で制約を設けろ。

980 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:44:59.87 ID:+dkpJJNW0.net
>>972 氷河期世代(

981 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:46:55.22 ID:PoB1W4aV0.net
選挙権も年金貰うようになったら取り上げろ

982 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:48:41.11 ID:FLRPVCcU0.net
>>228
独身30代男の主張だな

983 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:50:04.83 ID:+dkpJJNW0.net
>>972 氷河期世代の定義を1970年〜1986年生まれとして出産を控えるなどコロナ禍の影響を受けたのはその下のゆとり世代・さとり世代(1987年〜2004年生まれ)。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:53:54.06 ID:+dkpJJNW0.net
氷河期世代(1970年〜1986年生まれ)も多少はコロナの影響で結婚や出産を控えるようになったかもしれないが、一番コロナの影響で結婚や出産を控えるようなったのはゆとり世代(さとり世代)。

985 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:55:14.32 ID:FLRPVCcU0.net
派遣会社減らして正規雇用を増やさないと無理
あと結婚して簡単に離婚するのをやめろ
親の離婚のせいで結婚子育てに夢も希望も持てなくなってる子供の多いこと
国が主導して元夫から養育費を徴収しろや!

986 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:59:54.67 ID:/wsetcSG0.net
女は自分より格下は選ばない
女が大学に行き自分で稼ぐならお前らは選ばない
そして女も消費期限が切れて慌てるが自分の価値が暴落していることを認められない
少子化は必然

987 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 18:05:23.23 ID:+dkpJJNW0.net
>>986 日本はジェンダー平等が遅れているとか言う人がいるけど、ジェンダー平等なら今以上に大卒以上の学歴が求められる社会になる。

988 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 18:11:17.98 ID:PgYwFyjH0.net
どんぐりばかり増やしたな

989 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 18:18:19.58 ID:+dkpJJNW0.net
>>986 少子化対策で一番有効的なのが、
日本人の正規雇用を増やすことと日本人の失業率を下げること。理由は簡単で男性の場合非正規雇用だと結婚は難しいから。

990 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:30:52.58 ID:UyS3m7RF0.net
>>1
あんたも今まで何も言って来なかったよね

991 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:32:10.42 ID:UyS3m7RF0.net
>>3
シングルマザーへの補助制度じゃね

992 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:38:40.31 ID:XSYllhEP0.net
>>975
やっぱそうなると解決策は金持ちイケメンの一夫多妻制じゃね?

993 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:42:15.65 ID:4f4DuPBI0.net
ルッキズム

994 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:09:45.28 ID:+dkpJJNW0.net
>>992 一夫多妻制は少子化対策にならない上女性の人権を大きく侵害することになる。
一夫多妻制というのは女性を物や道具として扱う制度。

995 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:14:58.71 ID:+dkpJJNW0.net
そもそも年収5000万円くらいの男性でも子どもが3人いれば教育費に莫大な金を使う。
金持ちの男性の場合子どもを難関大学に進学させるために私立小学校・私立中学校に通わせて塾や予備校にも金を使う。

996 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:22:00.76 ID:+dkpJJNW0.net
>>992 一夫多妻制はトラブルの原因にもなる。
女性同士で生活費の額を巡って争いが起きたりとか。ヨーロッパでは少子化対策として一夫多妻制・妊娠中絶禁止という方法とらずに移民という方法をとる。一夫多妻制は問題外。

997 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:29:05.15 ID:i2PffoXa0.net
>>1
お前が言うか

998 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:31:07.63 ID:sGXxUsha0.net
2馬力が数年1馬力になって粉ミルク、紙おむつ全てに消費税がかかって無理ゲー
国が壊しに来てるからしゃーないね

999 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:34:08.35 ID:NF4hHMoi0.net
なしもしてない
わからんのか?

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 23:14:37.59 ID:KWxy3xxFO.net
氷河期なんとかしろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200