2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸人】さらば森田、酒を飲む人の発言にイラつく「『酒飲まへんのに酒のアテ好きやな』と言ってくるけど…」 [muffin★]

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 09:53:12.13 ID:JtVjGhNR0.net
禁酒法 一度失敗しただけだからな
それも遵法精神の低いアメリカの話
暴排条例が徹底されたら
禁酒法あるかもしれないな

450 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 09:55:54.33 ID:9Pu72Sxr0.net
>>444
嘘こけ
川島なおみが下戸ならあんだけワインは飲めないよ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:03:30.32 ID:9Pu72Sxr0.net
すげぇ酒呑みで破滅した芸人は横山やすしかな
このおっさん、タバコ吸わん嫌煙家で、最期の飲み屋でヤクザにボコボコにされたのもその辺りかな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:04:42.33 ID:yf5qdnWO0.net
>>431
焼き肉屋で最初からライス注文するヤツには怒鳴り散らしたくなるとやしきたかじんが言ってた
俺も中華料理店で最初にチャーハン頼もうとして同席の人から怒られたことある

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:11:15.66 ID:JtVjGhNR0.net
寿司屋も最初から握りじゃアカンかね

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:11:49.75 ID:YKSkYMk80.net
>>452
流石に焼肉、しゃぶしゃぶ、中華とかはそれは有りなんじゃないのかと思うけどね

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:12:53.78 ID:e9EWYIRZ0.net
>>452
俺やんけ焼肉定食にして30分で終了w
飲むやつはダラダラ長い

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:17:13.39 ID:B6LZPMmc0.net
俺はお前がイラつくわ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:21:14.80 ID:/g7NFNa70.net
酒を飲めないのにさらばバーを経営ですよw

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:21:15.90 ID:9Pu72Sxr0.net
>>455
だからお前はバカ大デブなんだよ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:21:29.79 ID:ySppSWKZ0.net
>>268
そのお願いは予約のお願いだよな?な?

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:21:39.75 ID:Gd4wmRdZ0.net
>>450
下戸にも二種類いて
全く飲めない(飲むと顔が青くなり救急車で運ばれる)タイプと
少しなら飲める(飲むと顔が赤くなる)タイプ
赤くなるタイプは少量なら飲めるからと油断して飲んでしまう
川島は赤くなるタイプだった
ダウンタウンも同じ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:23:21.24 ID:CbvqvMbd0.net
酒飲まないのに居酒屋行くなよ
邪魔でしかない

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:24:16.76 ID:apEcvr100.net
麻薬が違法で酒が合法なんてどう考えてもおかしいんだけどな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:25:54.73 ID:OpvZXoIW0.net
引退tvで有田と対談だと思ったら違った
有田じゃないとつまらん

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:28:16.94 ID:9Pu72Sxr0.net
>>449
やってみれ《禁酒法》
次いで賭博禁止法で有馬記念も買ったヤツ逮捕な

お〜、こわ
北朝鮮か中国共産党かよ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:30:58.69 ID:JtVjGhNR0.net
>>464
おそらく禁酒法がくるとしたら大麻解禁のときだろう
公営ギャンブル以外は取り締まれって
ある種の人たち以外
つまり多くの日本人は賛成する

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:31:10.14 ID:WxNe5C5/0.net
料理としてみたら
クソ高いし
料理の質も低いし
量も少ない

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:31:23.93 ID:QpJUnLZL0.net
>>461
酒飲めないからって断ってるのにしつこく誘ってくんなよ
飲み会とかやめて食事会にしろ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:35:55.31 ID:apBc5/zy0.net
哲矢って酒飲めないんだ
めちゃくちゃ飲みそうな雰囲気なのに

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:38:43.75 ID:9Pu72Sxr0.net
>>460
わかった了解
私も酒が弱い酒好きだ
貴方の見解に納得しました。

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:42:34.91 ID:JtVjGhNR0.net
コロナ自粛前から飲酒習慣者は90年代の半分になってて
コロナ自粛でアルコール離れは若者だけでなく加速したからな
25くらいまでに
とりあえずビールの文化数年経験しておかないと
続かないだろうな

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:42:43.66 ID:+OD1Zvw00.net
酒ハラだな

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:44:24.05 ID:MBFeWFky0.net
店側としては酒でボッタくってるから食ってばっかは困るかもなw

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:49:53.23 ID:gnytOqKx0.net
>>452
くだらねえ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:51:48.17 ID:9Pu72Sxr0.net
ところでYouTubeで見た《ご飯会》って言うのも凄いな
ただひたすら、むしゃむしゃ旨そうに下戸が大飯喰ってるの

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:53:49.04 ID:JtVjGhNR0.net
タバコのCMや吸う場面をオンエアしなくなって
喫煙者はガクンと減った
しかしアルコールはCMも飲む場面もガンガンやっても
飲酒習慣は減りまくってるんだよな
これは不思議なもんだね

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:54:41.25 ID:UbT3uDJ/0.net
>>368
カレーってツマミになるか?
カリーブルストならまだしも

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:55:33.25 ID:VtI4L+CG0.net
居酒屋は「飲み物酒類しかありません下戸入店お断り」の看板出しとけばいい
そーすりゃ黒田とか高橋とか面倒くさそうなのしか来ないからw

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 10:55:55.79 ID:MBFeWFky0.net
ダラダラ食事だけしながら喋る習慣は日本にないからな
日本人は大概酒に弱いから酒入ると全然違うものになるし

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:00:47.93 ID:VtI4L+CG0.net
高橋「たこわさの減りが早い」
店員「だったらもう一つ頼んで!その方が売り…」

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:03:47.50 ID:JtVjGhNR0.net
清原が1年断酒
前園が事件の2016年から断酒
凄いことだ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:04:54.04 ID:9Pu72Sxr0.net
>>476
いゃだからね、焼くんだ
焼き色の茶色が旨い訳よ
ステーキやハンバーグが青白かったらカビ付いていると見なし、誰も食べません

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:06:00.45 ID:MBFeWFky0.net
>>476
塩でもツマミになるから

483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:06:21.64 ID:TbCr87fr0.net
酒は飲むほうなんだけど、ワカコ酒で「最高の鮭でご飯食べるなんてアホ。酒のあてにするのが正解にきまってんだろ」みたいなエピソード見てドン引きしたな
両方正解でいいんだよ
うまいもんは酒にも飯にも合うもの

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:07:01.19 ID:ZWmNEagB0.net
>>480
どっちも飲めない人間の顔だよなあ
無理して飲んだり飲めないのに酒に逃げたりしたらあかんタイプ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:08:27.75 ID:S9AVslKI0.net
そういや明太子って米にもうどんにもパスタにもフランスパンにももんじゃ焼きにも合うから凄い! って思ってたけど、

もしかして酒にも合う?

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:16:41.20 ID:UuBKca4I0.net
>>485
表面を軽く炙ったの最高よ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:20:24.70 ID:9Pu72Sxr0.net
>>465
あーた、ちょっとヤバいかな?
いいですか、日本は大昔から賭博と風俗には甘かったのね

もし、風俗を徹底規制すると女性は夜の街を歩けなくなるよ
強姦レイプだらけですかね

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:22:25.80 ID:kokGg1LK0.net
個人の自由だが酒飲まずにタコワサビやエイヒレ食っても美味いもんだな
あんなもん居酒屋で飲まないと食わないわ

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:25:35.26 ID:QpJUnLZL0.net
>>483
下戸で酒を飲む風習はないが
ワカコ酒は好き

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:25:39.12 ID:Y72RC07w0.net
>>434
信長自身が下戸で酒宴を殆どしなかっただろw
だから茶に傾倒したわけで。

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:27:02.92 ID:QpJUnLZL0.net
だいたい日本酒に合うオカズは
ご飯に合う

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:28:59.46 ID:qgJku1mQ0.net
>>268
それってお前が店から嫌われてるだけだろ
俺は馴染みの店に持ち帰り断られたことないわ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:29:08.05 ID:WFCRh45V0.net
「アテ」って、つまみのこと?

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:29:47.30 ID:qgJku1mQ0.net
>>491
甘納豆、羊羹でご飯食べれるのか・・・

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:34:25.61 ID:QpJUnLZL0.net
>>494
餅食うようなもんだから合う

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:36:26.75 ID:9Pu72Sxr0.net
クルマのハンドルに微妙で絶妙な遊びが必要な如く、大衆の娯楽に国家がいちいち頭突っ込むとイスラム原理主義國やら北朝鮮か中国共産党政府になるよ
日本

酒アルコール⋅⭕
賭博ギャンブル⋅⭕
風俗あ〜んあ〜ん⋅⭕

わかった?。

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:37:33.49 ID:qgJku1mQ0.net
>>411
ビアガーデンで4時間でジョッキ25杯飲んだり
正月三が日で日本酒一升瓶6本開けた事あるからできない事もないから
お前は黙ってろな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:39:20.58 ID:qgJku1mQ0.net
>>495
チーズケーキ、ブルーチーズ、ドライフルーツ、チョコレートも日本酒に合うよ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:40:03.76 ID:UinDvplE0.net
たこわさやエイヒレなんかをほろ酔い気分でチビチビ食えないなんて可哀想、心が捻くれてキレるのも仕方ないな

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:40:22.54 ID:JtVjGhNR0.net
タコワサエイヒレ鮭明太子、、が話題になってる流れで
日本酒のアテは「だいたい」ご飯にも合うよなってレスに
甘納豆羊羹もご飯に合うんかい?言われてもね

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:41:49.43 ID:TbFEApfn0.net
酒は飲めるが運転するので居酒屋で飯食いたいと思っても気軽に寄れないんだよなー

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:41:50.21 ID:mJEbbH3v0.net
わざわざ「体に悪い毒を摂取する」という自傷行為をしつつ
余計な納税までする物好きなアルコール依存症=病人の言葉にイラついてどうすんの

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:42:26.75 ID:JtVjGhNR0.net
>>499
イラついてるのは黒田もだけど

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:42:55.45 ID:qgJku1mQ0.net
>>500
バカが『ご飯に合うものは日本酒に合う』とか知ったかぶりしてるから
現実を指摘してあげてるんだけど

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:44:58.07 ID:Uax34gNv0.net
>>343
小向美奈子みたいになってほしい。けつあな開発済みだし

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:48:11.02 ID:kVRARGK70.net
未だに煙草が駄目で酒が許される不思議
どちらかというと酒の方が身体に有害なのに

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:49:37.40 ID:zsq9Sd7y0.net
>>3
昔のヘイヘイヘイで松本も浜田も番組内で酒飲まされてビール一杯くらいで顔真っ赤になってたような

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:52:10.54 ID:1x5s+07y0.net
>>52
看護師だけど患者見てると健康面、金銭面では損しかないよね
酒でしか得られない得ってなんだ?

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:53:33.68 ID:9Pu72Sxr0.net
>>490
信長も光秀も茶会が好きで下戸でもいいが、それではドラマに成り難い

明智光秀が散った場所はサントリーウイスキーで有名な山崎
秀吉が愛した有馬温泉南下は神戸の大規模酒蔵
江戸時代は上方から江戸に運ばれた灘の生一本

まぁまぁ、そんな明智光秀的本能寺謀叛話はいいんだけどね

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:54:30.44 ID:lX92Z+AR0.net
酒飲まないのは酔っぱらった女持ち帰る為だろこの人は

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:54:36.33 ID:fO+hfsU50.net
>>508
全てにおいてシラフの時より楽しさが1.5倍になる

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:54:43.03 ID:qgJku1mQ0.net
ガストロノミージョエルロブション行ってもウーロン茶なの?

まぁ底辺看護師が一生行けるような店じゃないけど

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:01:20.23 ID:OwOF9ZCL0.net
そんなことでイライラしちゃうの?大丈夫?

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:02:01.77 ID:BDQgoJek0.net
>>511
その楽しさと引き換えに、肝臓やられたり転倒して前歯失ったり脊損になったり免取になったり家族失ったり
思考が偏っているとは思うけどやっぱり損しかないな

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:02:06.06 ID:9Pu72Sxr0.net
>>505
小向美奈子か?
あのムチムチ感は深田恭子的モテ女だわな
小向はヤク中で、深キョンはアル中だが魅力有るよ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:05:41.29 ID:66w43naw0.net
>>7
意味不明なんだけど、

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:06:17.73 ID:qbrh8cSm0.net
>>512
典型的な田舎モンだなw
しょせん外食に気合い入りすぎ

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:08:55.11 ID:fO+hfsU50.net
>>514
それは人によるとしか
全員がそうなるわけではないしね

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:10:05.58 ID:iZKwHxJw0.net
>>514
そんな奴周りにいないな
偏りすぎ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:12:55.78 ID:aRfPm4RC0.net
クソどうでもいい芸人のダベリをいちいち記事にしやがって

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:14:21.70 ID:G8VP2S140.net
>>514
そして、酒なんて体に悪いからやめるか
という知識と経験を身を持って積めるわけだ
当然他の人にもアドバイスできる
飲めない奴はそれができない

損だろ?

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:15:31.65 ID:mZWv+AGu0.net
俺も飲めないけど、飲み会に参加する時は元を取ろうと思って食べ物をバクバク食べるぞ。
周りが酒飲んでる間にどんどん食う。

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:17:04.23 ID:qgJku1mQ0.net
>>517
貧乏人の遠吠えにしか見えないんだけど

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:17:25.38 ID:vOhYHHXM0.net
中年になるまでまともに酒飲めなかった松本が酒飲み代表っぽいこと言ってるの草

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:19:13.12 ID:WnNYeNic0.net
>>507
奥田民生「カレーと焼酎」

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:19:28.08 ID:S9AVslKI0.net
異端なんだろうけど、ソースぶっかけたモノ全般がメシに合わないと思ってる
でもビールと串カツとかは良さそうよね。
要するに甘いものはメシより酒に合うってことか。

527 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:20:40.52 ID:VtI4L+CG0.net
>>521
酒飲む奴にアドバイスしても聞いてはくれない
酒飲まない奴にアドバイスしてもハナから意味が無い

損じゃね?

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:26:30.16 ID:G8VP2S140.net
>>527
アドバイスしてもきかないのは人それぞれだから全然損ではない
アドバイスできるという「知識」と「経験」を持っていることが大事
飲めない奴は当たり前だけどアドバイスすら求められないだろ?
はなから相手にすらされないわけだ
損だよね?

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:29:32.16 ID:qbrh8cSm0.net
>>523
意識しすぎw
食事に会う飲み物を聞いて頼めば良いだけだよ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:34:23.69 ID:9Pu72Sxr0.net
>>526
串カツにビールは最高だわね
大阪西成みたいに朝から行きたいのだが我が地元神戸新開地は昼からだ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:40:03.72 ID:U4IZvcXY0.net
そもそも、酒のあては酒を呑んでない味覚で作り出した食べ物
だから酒呑んで狂ってる味覚が語る資格はない

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:43:06.09 ID:QpJUnLZL0.net
>>498
全部餅のトッピングだな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:49:14.35 ID:WIM9/M4t0.net
>>25
シラフだから付き合えるんだて言ってたぞ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 12:49:53.11 ID:9Pu72Sxr0.net
>>531
あんたの味覚は間違っている
酒好きのアテ肴ツマミは一種独特の嗜好がある

下戸がひたすら大飯喰らって終わりって訳ではない

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:02:00.98 ID:JGpl9EDY0.net
>>506
受動喫煙を考えない人って未だにいるんだな

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:02:09.55 ID:N0O0uIBx0.net
>>409
「アテが、雁之助だんねん!」大阪もあるぞw

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:03:51.43 ID:QpJUnLZL0.net
でも問題は焼肉だよな
焼肉にご飯は合うが
焼肉に日本酒は合わない
焼肉といえばビール
日本酒飲んでる人見たことない
ご飯が合うのに

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:04:22.75 ID:ttHp4n9p0.net
>>523
これがアル中か
脳もやられるし酒なんか飲むもんじゃねーな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:07:58.00 ID:bzdoWQG+0.net
タコわさなんかを例に出すな
センスねえ芸人誰だよ、勿体ぶるような食べ物ちゃうぞ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:08:31.58 ID:bzdoWQG+0.net
>>537


541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:12:32.95 ID:VtI4L+CG0.net
>>528
そもそも身体壊してる時点で損だよね

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:13:34.06 ID:9Pu72Sxr0.net
>>537
それは言える
日本酒最高の肴アテは新鮮な刺身かな?金欠時ならキムチ以外の漬物で十分
クソ寒い夜は熱燗で行きたい

焼き肉はサッパリ合わない

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:18:58.96 ID:9Pu72Sxr0.net
タコ山葵も酒のツマミ肴アテには最高過ぎる
ただ、ご飯のおかずではないね

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 13:53:01.32 ID:MBFeWFky0.net
酒に酔っちゃうからアテだなんだって煩いんだよね
逆にアセトアルデヒドを分解できる人がほとんどの西欧人は普通の飯でワインやビールガブ飲みしてるし食事に酒のある無しを特に分けない
真っ赤になってウツロにワサビ蒲鉾噛んでたりしないw
こう言う酒に弱い人の常飲が最も体に悪い

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:25:31.84 ID:E2zw92JK0.net
誰?

546 : :2022/12/24(土) 14:32:19.16 .net
酒は毒だからなあ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:36:59.47 ID:X4SfKSkX0.net
>>7
分からなくないよ
向こうもじゃあ来る客が全員呑まない客だと潰れるだろうからな
つまり呑まない利益薄い客は、呑む客があなたのぶんを払ってくれてるからこそ成立する価格で焼き鳥が食べさせて貰えるわけだわな
だけどあなたのような呑まない客が多くなって我が物顔で店を支配し始めれば店は値上げするか持たない
焼き鳥屋っていうのは書いてある場合も書いてない場合も一般的な認識は居酒屋だ
席に座り時間を過ごす以上その認識を踏まえないは通らない
勿論法的にどうこうというのとは別だがな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:37:04.55 ID:1uvSI1l20.net
>>357
「両親共に酒飲み県なのに」、あるあるw
でも親の兄弟は好き好んで飲んでるのに…
酒飲み県且つ昔だから親は人権なかったと思われw

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:43:22.48 ID:PqW8W1Iz0.net
でもヘビースモーカーだよね
味覚とか臭覚がおかしくなってる人が食べるより酒飲みが肴で食べたほうがいいよね

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:47:42.37 ID:G4BIOn7R0.net
お酒と食べるからさらにおいしくなるんだと思う

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:51:52.69 ID:GKpcGwTH0.net
酒飲まないからアテがどうこういう感覚がそもそもわからん
酒と一緒におすすめされたの食べたけど一緒だからうまいとかなく焼き鳥は焼き鳥だった
ポテチ食べながらチョコもつまむみたい感じか?

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:52:07.80 ID:OpWsR5xO0.net
お酒を楽しめる人はそれでいい、お酒が弱くて味覚が鈍る人はわざわざ美味しいもの食べる時に酒をのむ必要はない。
ノンアルコールビールはとても便利な飲み物だと思う。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:16:02.21 ID:dyXtgnhd0.net
>>511
飲み過ぎで二日酔いほどではなくても翌日には体の不快感やダルさが残るよね?
飲み過ぎてしまった日にゃ不快感で翌日まるまる潰れてしまう始末。
人生の生産性が著しく落ちる

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:16:28.27 ID:dyXtgnhd0.net
要するに幸せの前借りってやつだよ酒は

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:23:22.69 ID:fO+hfsU50.net
>>553
数時間飲んだだけでは翌日には残らないな
朝まで飲んで次の日半日ダルいぐらい(夕方ぐらいから元に戻る)

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:38:50.68 ID:33b2y05P0.net
>>402
焼き鳥美味くて通ってて夫婦で烏龍茶飲んでたら
酒頼んでくれないならもう来ないでくださいと言われた
そこまで言われなくても内心そう思われてるぞ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:43:12.33 ID:Nn/72tU90.net
>>497
三が日で6本なら全然少ないわ
自慢にもならんやろ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:45:24.97 ID:6N1bor3s0.net
>>557
もう酒自慢なってるやん!!

でも 俺より飲んでたら何か安心するわ

昔は負けへんで!ってなってたけど。

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:47:47.18 ID:Nn/72tU90.net
>>558
周囲の酒自慢の連中は皆アルコール肝炎から肝硬変になって死んでったよ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:58:55.69 ID:33b2y05P0.net
飲めないやつってコーラとか飲むから嫌だ
味わかってない証拠。舌が馬鹿になる

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:01:11.85 ID:33b2y05P0.net
もともと下戸は階級が低い奴らのこと
その血を受け継いでるせいか、ドケチ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:05:55.13 ID:MhMHe9vw0.net
>>547
酒飲み以外にきてほしくないなら席料取れば?w

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:20:25.91 ID:YKSkYMk80.net
>>556
焼き鳥メインの居酒屋は手間ばかり掛かっても高くは提供しづらいし利益率低いから酒飲んでくれないとお店の経営が成り立たなくなるからね。

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:24:42.43 ID:jdI/BLrO0.net
へー
そういうもんなんだ
焼き鳥屋が嫌いになったわ
結構行ってたけど
行かなければ迷惑もかからないね笑

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:25:17.51 ID:aaNzAtHg0.net
それよりブクロの謝罪動画そろそろ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:25:48.22 ID:ZtsRyAsW0.net
こっちじゃぜんぜん「アテ」って言わないので違和感あるわー

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:27:04.44 ID:QpJUnLZL0.net
>>547
やっぱ酒がぼったくり価格なんでしょ
酒で儲ける分他の料理を安くしてもおkみたいな風潮が悪い
他の料理もちゃんと利益取れるようにしとくべきだ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:31:31.33 ID:BU0V7eZJ0.net
>>3
松本は飲みの席で先輩に偉そうな顔されるのが嫌だったので酒を飲めない設定でいっただけだろ
さんまも同じ事してたし
自分が偉そうにできるとなると飲めるようになたっというせこさ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:32:33.82 ID:fO+hfsU50.net
>>567
そもそもそういう店は食事目的で行く店ではないからね

お客さんもまず「酒を飲む」という大前提の目的があって、そこから「じゃあ今日は焼き鳥にしようか」って感じで店を決める

だから焼き鳥屋では食事メインの人よりかは食事はそこそこに酒を多く飲む人の方が好まれる

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:36:46.33 ID:YKSkYMk80.net
>>567
居酒屋によってはつまみを安くして酒で利益を上げる店と、酒は安くして(飲み放題やサービスタイム)客を呼び込んで料理で利益を上げる店もあるから一概にはそうとは言えない。

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:39:47.23 ID:TZNUrZ0F0.net
>>556
そう思われてるぞと言われても自分自営焼き鳥屋っすw
1日に数組しか来ないような店しかそんなん気にしないと思うよw
どんな店か見たいからここで店名晒して食べログにでも書こうや

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:49:30.86 ID:YKSkYMk80.net
>>571
横からだが、そういうのはまずは自分のお店を晒してからだよ

573 : ◆FANTA666Rg :2022/12/24(土) 16:53:23.04 .net
酒を頼んで欲しかったら
焼鳥屋じゃなくて居酒屋を名乗れ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:54:24.04 ID:zsq9Sd7y0.net
酒より烏龍茶のほうが利益率高くない?

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:54:24.12 ID:ZWmNEagB0.net
そういう暗黙の了解みたいなのがめんどくさいから鳥貴族が流行るんだよな

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:56:15.85 ID:tfPmDpJK0.net
お笑い芸人のあるあるネタって本当にすごいな
ダウンタウンの前に持ってくる為に用意したにしろ凄いわ
柿ピーとか酒関係なく食うもんな

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:56:31.19 ID:lnSyJx1Q0.net
>>574
どっちも水で薄めてるんだから似たようなもん

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:00:20.86 ID:LrnecIJH0.net
ノンアルでええやん

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:01:42.35 ID:fO+hfsU50.net
>>573
だから居酒屋の中の1ジャンルとして焼き鳥屋だろ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:01:47.03 ID:YKSkYMk80.net
>>574
一般的にアルコール類は何杯も飲まれるけどソフトドリンクは何杯も飲まれないものだよね

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:07:12.67 ID:QpJUnLZL0.net
焼きとんゆかちゃんもそんなこと思っているのか
食ってばかりじゃなくて飲めやって思っているのか

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:11:41.81 ID:QpJUnLZL0.net
お好み焼き屋はどうなんだろう

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:15:21.95 ID:d/1fvyQ00.net
全面同意
酒ではなく飯がメインだろうに

酒なんて腹の足しにはなるかもしれないが栄養にはならない
メインにはなれないんだよ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:20:32.64 ID:7OgUOzVj0.net
酒飲みは甘いもの食べない奴が多いから逆にスイーツの良さがわからないなんて可哀想だと思う

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:27:46.34 ID:PqW8W1Iz0.net
>>584
それは言える

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:32:16.70 ID:fO+hfsU50.net
>>584
俺は酒大好きだけど甘い物も大好きで良かった

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:35:58.62 ID:FGy31f990.net
からすみでご飯10杯いけるわ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:38:53.70 ID:04VPR5Sp0.net
酒税上げまくってほしい

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:38:53.74 ID:04VPR5Sp0.net
酒税上げまくってほしい

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 18:11:36.04 ID:jMcS+OPJ0.net
>>337
それはわかる

20才の頃
焼き鳥屋でバイトして
肉体労働後のビールが
初めて美味いと思った

それまで苦い炭酸でしかなかった

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 18:44:39.80 ID:6JhFQoje0.net
>>411
1日で500ml24本1ケース呑んでた時期がある。
ゴミが溜まる

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 18:56:38.72 ID:Jg5EL0xm0.net
>>571
仮に全員が烏龍茶一杯しか飲まなくてもやっていけるのか?

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:09:56.50 ID:5+Z5OCVn0.net
焼き鳥ならそういえば
恐らく環境面&店終いで最近はほぼ見ないが、下町だと焼き鳥持ち帰り専門店というものがあった
まあお行儀悪いから隅っこで立食いするんですけどね^ ^

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:10:33.47 ID:5+Z5OCVn0.net
自分の土地ね
商店街がなくなりつつあるからな〜

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:14:50.00 ID:NIgfT8AV0.net
わしは少し高い懐石というかコース料理のときに、これで飯食わせろやと暴れたくなることがある

なんであんなに豪華なおかずの数々を用意しておいて、最後にお茶漬けとタクワンでご飯食べなあかんねんと

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:24:22.53 ID:5+Z5OCVn0.net
あるあるw

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:31:03.89 ID:3QDb9+q40.net
>>590
化学的考察だと精神的または肉体的にストレスを与えたマウスにアルコールを投入すると快楽と脳が勘違いして一生その快楽を求める一度味わったら辞められない麻薬
その証拠に貴方はそこからずっと飲み続けてるでしょ?麻薬で毒だから体が苦い炭酸だと正しく認識できたのに残念…もう辞められないよw

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:31:14.42 ID:5+Z5OCVn0.net
コピペ

Q.何故ごはんは最後?
A.ルーツは武士貴族で宴会料理だから、らしい


ご飯が最後の方に出るのは『会席料理』です。『懐石料理』では最初に折敷膳と言って、向付、ご飯、みそ汁が供されます。

『懐石料理』とは茶道の席で、お茶を飲む前にふるまう料理のこと。茶懐石とも呼ぶこともあります。
ですから懐石料理のマナーは、茶道の各流派によって厳しく決められています。

それに対して『会席料理』は昔、武士や貴族が宴会でお客さんをもてなすために出した本膳料理がルーツ。
ですから懐石料理のように厳しい作法はありません。
現代において、料亭や旅館や結婚披露宴などで出される和食フルコースはほとんど『会席』のほうです。

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:42:02.09 ID:3QDb9+q40.net
>>595
じゃ飯食いたくなったタイミングで飯頼めば良い懐石っていう場で怖気ついたの?それともスマホ脳で定員さんに頼めないの?猫に舌噛まれたの?

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:52:42.83 ID:jFA89YqT0.net
「続きはソースをご覧下さい」が本文と繋がっていてムカつくな

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 21:30:28.98 ID:bWlu2O250.net
酒飲むのと飯食うのがごっちゃになってる奴ホント嫌い
焼酎やビールご飯に掛けて食ってるのと変わらんやろ
飯食行かね?って誘って店着いたらラーメン屋だろうとファミレスだろうと、とりあえず生ビール頼む奴
飲まないと飯食えないのかと

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 21:33:54.74 ID:RKgZiL8M0.net
酒ほ飯の調味料みたいなもん
無いと飯のおいしさ半減する

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 21:35:11.00 ID:ciVs6Olb0.net
酒飲む奴って決めつけた言い方するよな。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 21:39:24.91 ID:4BStmAQJ0.net
>>14
居酒屋は酒で儲けてるからつまみだけ注文されると旨みが薄い

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 22:06:24.22 ID:SLSOxovz0.net
>>603
酒飲めないのに居酒屋行く奴の方がめんどくさいの多いだろ
なんでわざわざ敵地に飛び込んで行って全方位に喧嘩売るんだよって思うわ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 23:41:30.73 ID:X6czN2aa0.net
さらばって改名したよな?

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:29:56.50 ID:P9emzUe70.net
酒飲めない人って回らないお寿司行きづらいし、色々出してもらいながら日本酒飲んで
最後握り出してもらってというのを楽しめないの可哀想だとは思うわ
あとフレンチとかイタリアンレストランも行きづらそう

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 00:49:56.78 ID:J//jOkvf0.net
>>155
やめときな
雰囲気に合わせたいならノンアルビールでいい
酔いたいなら酒弱い人間は飲めるようになっても楽しい良い方は難しいから諦めろ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:05:45.69 ID:rqYsKOrg0.net
>>155
方法聞いてるのに皆のレスは全然答えになってないなw

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:40:02.78 ID:vKlAtOKU0.net
野間辺出~

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:41:58.79 ID:oWLgAwOY0.net
>>537
同じ国の物同士で合うかなと焼肉屋でマッコリ頼んでみたけどビールの方が肉と合う感じがしたなあ
飲み慣れてないのもあるかもしれん

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 01:46:36.16 ID:oWLgAwOY0.net
>>595
一緒に食べさせてくれたら極上のおかずなのにねえ
アグネス・チャンも昔それと同じ事を言ってて珍しく同意したわ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 02:22:08.92 ID:0Fr156VQ0.net
こいつらの動画見るとタバコばっか吸ってるな
ヤニカス

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:25:51.80 ID:+czLJmGQ0.net
高橋のたこわさの減りが早いってのがすごい分かる
酒飲まないのに飲み会来るやついるけど酒飲むやつよりむちゃくちゃ料理を食う
のくせに後で俺は酒飲んでないから少しでいいよねとか言い出す
料理もソフトドリンクも馬鹿みたいに飲んでおいて

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 04:54:45.24 ID:8Nnjh4Lr0.net
酒飲んで脱糞する女優よりも、酒飲まない芸人の方がいい

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:03:22.98 ID:hj+vsMlo0.net
女でも量は飲まないがすんごい強い人いるよな
顔色ひとつ、会話内容ひとつ変わらない
少しリラックスするくらいか

ああいう人達見ると酒=悪いとは言えないよね、と思う
本当に変わらないんだもん

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:22:25.38 ID:No1x1EKL0.net
酒は心身に悪いからこの世から無くなってしまえと思う

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:37:26.13 ID:OVzgsdlq0.net
森田って「酒飲みそうな顔」をしてるよねw
酒飲めない俺も「酒飲みそうな顔」って言われる。

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:42:54.21 ID:ZCZjXqJF0.net
飲み屋でシラフの奴が水タダで出せとか嫌がらせだろ何杯か飲んで最後に水くれと言うのとは全然違う

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:44:10.80 ID:IDDsj0YM0.net
>>601
大人だったら食事=飲酒なんだよ
酒飲めない人には分からないだろうけど

君も食事の時に水やお茶を飲むだろ?
それが酒に変わったってだけの話

酒が飲めない人は飲酒を特別な物と思いがち

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:46:56.56 ID:ZCZjXqJF0.net
俺も散々酒飲んでトイレで寝たり手洗い場でゲロ吐いて詰まらせて友達に始末させたり迷惑かけまくったけど前より酒飲まなくなってシラフで街中にいるだらしない酔っ払い見たら最低だなと思う

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 05:59:14.64 ID:qlfLXwpe0.net
薬物中毒者がラリってんのといっしょだからな
みっともない

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:01:52.72 ID:bWAeiRLd0.net
今どきタバコなんか吸ってるのはあれな奴しかいないけど酒もそろそろ
そっちの方向に行かないとだめだな
タバコもガキが粋がって吸い始めるけど要するに酒やタバコなんか
分別があるいい大人がやるもんじゃないんだよ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:11:47.95 ID:p6zm/SpT0.net
若い世代でも飲みニケーションを拒否する傾向にあるし、これを機会に酒と豚肉は法律で禁止した方がいいと思う。
違反者には舌と両腕を切断する刑罰に処せばいい。森田さんも居酒屋なんて神を冒涜するような場所には行くべきでない。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:17:45.79 ID:rytTf7kv0.net
酒なんて飲むと正気を失うって分かってるようなものを堂々と売ってる世の中が狂ってるよね

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:27:43.95 ID:6g69xeOF0.net
酒飲んで喋るバラエティとかちょっと悪ふざけしすぎじゃない?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:30:38.89 ID:isim/dQJ0.net
>>337
アイドルのそれは向上心だから

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:51:02.84 ID:EGIhPi6m0.net
>>260
そう。
酒だめな人が飲まされた直後の状態が理解されてないんだよな。
好き嫌いではなく苦痛の時間が始まる。
酒でテンション上がる前提のやつには理解不能なのか。

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:52:26.05 ID:EGIhPi6m0.net
>>263
一般人の面白みって、他人には迷惑以外の何者でもない。

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:17:17.11 ID:i6fTfg3m0.net
>>568
昔は1杯飲むのがやっとだったよ
元々は弱い

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:25:40.16 ID:i6fTfg3m0.net
>>268
今後は早めに電話して予約してあげてください

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:30:04.31 ID:98rSwTkJ0.net
酒飲みはいつから料理じゃなくて酒がメインだと勘違いしていたんだ?

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:55:18.16 ID:IDDsj0YM0.net
>>632
酒の美味しさを知ってから

つーか「勘違い」ってどういうこと?

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 18:08:53.51 ID:s7kgm6f/0.net
汚い歯並びで不快だから出てたら違うの見るわ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:39:58.13 ID:nudi1oCI0.net
酒は万病の元

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:42:58.46 ID:ip8GOU9A0.net
>>3
元々は酒がほとんど飲めなかったが飲めるようになった芸人

明石家さんま
ダウンタウン(二人とも)
椿鬼奴

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 19:58:52.61 ID:Ve7roQtj0.net
酒を分解する能力は遺伝によりどうしようもない部分と鍛えられる部分があるというから
下戸でもある程度飲めるようになる

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:34:39.34 ID:lo2YtljR0.net
「ビール好きの97%が認めた」とか
飲まない奴は無視かよってちょっと思う

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:43:04.00 ID:lQ0J2h5J0.net
刺身で白飯食えないって奴は嘘つけと思う

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:45:28.04 ID:PMBYvx8p0.net
>>638
惹句なんてそんなもんだろ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:47:45.32 ID:mM7N2FLt0.net
カフェでケーキとほうじ茶は1ターンって感じだけど、居酒屋でウーロン茶でパクパクウーロン茶でパクパクウーロン茶でパクパクはな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 00:59:38.93 ID:QGr9ktjm0.net
>>638
「ビール好きの」って言ってるじゃん

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:45:16.80 ID:FEPhwIgI0.net
>>639
白飯のおかずで一番好きなの刺身だわ。
寿司より好き。

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 07:47:22.63 ID:5PkyiW6u0.net
>>643
白飯と刺身、アラ汁とか最高よな。港町行くと定食屋によくあるやつ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:03:58.70 ID:l1vqeofq0.net
本当に刺身に合うのは日本酒やろ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:49:40.79 ID:5+Lnvufw0.net
いや酢飯だわ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:51:10.83 ID:V7V6AKJF0.net
>>645
ワイン愛好家の憂鬱と同じで結局は酒は舌と脳を麻痺させる物だしどんな料理もアルコールと一緒だと本来の食事を楽しめない悲しいかな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:22:54.86 ID:N7KEb4pP0.net
>>637
単に慣れで生来持ってた分解能力をフルに使えるようになっただけやで。
(慣れないと脳がびっくりしてストップをかける)
そのマージンを持ってない奴は何やってもどうにもならず単に体壊すだけw

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:06:03.89 ID:gl9rz/w70.net
>>643
会席はそういう物だと我慢してるけど刺身や焼魚や野菜の炊き合わせ等の料理をご飯のおかずにしたくてウズウズする
酒飲みだけど味の濃い物をおつまみとして食べ続けて最後に味噌汁とご飯で締めるの嫌だ、と言うか飲んだ後のシメで炭水化物を食べる習慣が嫌

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 18:30:28.69 ID:L9otzRJe0.net
そもそも松本に憧れて森田酒飲まないって決めてたのに可哀想

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:36:51.35 ID:ZC2GiaLS0.net
酒飲めなくて
めんどくせーこと書いてる奴多いな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:43:58.98 ID:Ky68lWoY0.net
それだけ無神経なアルハラで嫌な思いをしてきてる下戸が多いってことだよ
生まれつき酒が飲めない体質だから仕方ないのに
付き合い悪いとか空気読めないとか
なんでお前らに気を使わなきゃいけないんだ
とっととアル中で市ねって言いたくなるわ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:31:15.46 ID:9lVLsp300.net
>>647
丸っきり逆
どんな最高の料理でも酒がなかったら意味が無い

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:36:26.32 ID:QGr9ktjm0.net
>>652
「生まれつき酒が飲めない」を免罪符的に使う人が増えたね
本当にちゃんと病院で検査受けて診断貰ったのかな?

本当に体がアルコールを受け付けない人がいるのは承知してるし実際にこのスレにもいるんだろうけどさ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:36:46.91 ID:PBm+Bnye0.net
酒飲める自慢は何の得もない

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 20:44:54.98 ID:9lVLsp300.net
酒が呑めないなんて女の腐ったみたいな奴だな

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:38:36.74 ID:HPeViAgH0.net
酒飲めないと女口説くチャンスも減るよね
なぜ絶滅しないのか、、

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:59:49.84 ID:V7V6AKJF0.net
>>653
科学的にはそうなんだよ
アル中のお前の感想では無く

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:12:45.34 ID:2MefZkRd0.net
酒飲みは飲み方知らないお子様ばかり
酒飲むんじゃなくアルコール摂取したいんだろってアル中ね
スマートに酒嗜む人は少ない
いつまでもタラタラ飲んで迷惑掛けてるのもわかってないし
気持ち良いのは酒に飲まれてるお前だけだよってのが大半

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 23:27:19.92 ID:AcXYJnIw0.net
「酒飲まへんのに酒のアテ好きやな」
「そう思うのはお前の頭が悪いから」
そもそもまず最初に料理ありき、そこから酒に合うからツマミになっていってるわけで
それが理解出来ていればそんな質問するわけがない
それに酒に合うツマミ、これを理解してる人も少ない
酒と単なる自分の好きな物を食べてるだけで、あとはネットま雑誌の受け売り
最近見てないけど、海老の天ぷらは塩で、そのほうが素材の味が・・・
これだけでこの人わかってないなーって思いますよ
今までスレで、お!わかってらっしゃる!って人は二人しか居なかった
特別な才能無くても、自分の舌で海老天味わえば
海老の天ぷらは塩で、その方が素材の味が・・・とか言わない
こういう事ねって
「酒飲まへんのに酒のアテ好きやな」
バカは黙れとしか

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 13:17:11.03 ID:293BqLLt0.net
>>660
何書いてるかわからん

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 14:24:15.12 ID:facWnTLU0.net
アル中の末期だから相手すんな
こんなアル中多いから嫌なんだよ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:13:04.15 ID:wdNeJy6t0.net
酒好きなら酒だけ飲んでろよ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:32:27.40 ID:HMydnel80.net
小4で夏休みの部活動帰りに親の生ビール勝手に飲んだらめっちゃ美味くてそれ以来ビール党

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 15:45:37.34 ID:qygl6WJv0.net
黒田、無味無臭のタコの煮汁パウダーまだか?

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 16:15:24.43 ID:ohuFG9j+0.net
>>658
おれなんか酒飲むと体が飲食物受け付けなくなる
水すら一口ずつゆっくりと飲まないといけないくらいだ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:17:00.89 ID:sr1fv+fm0.net
>>622
昨夜のテレビでも麒麟の川島さんが居酒屋で後輩の天津向やネゴシエックスにペットボトル投げつけてて酔っぱらいは嫌いだと思った。

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 17:41:39.42 ID:WFPXk7lY0.net
>>667
分かっててワザと書いてるなら犯罪

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:09:59.97 ID:wxclPEjk0.net
お笑い芸人なら飲めたほうが芸の幅は広がると思うけどね。

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 18:24:43.39 ID:E+DLOC6g0.net
居酒屋だしな。
茶菓子やない。和菓子や。みたいなものでは?

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:32:58.53 ID:/HOROAUv0.net
そもそも今の若い世代は飲みニケーションも拒否するし、忘年会や新年会も辞める企業も多い。
酒と豚肉はそろそろ国内では禁止にしませんか?

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 20:57:49.20 ID:WFPXk7lY0.net
>>671
ネットニュースに毒されすぎ

総レス数 672
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200