2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月額380円 猫のサブスク「ねこホーダイ」が炎上 坂上忍とフジテレビに飛び火 「坂上忍の見解を聞きたい」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/24(土) 10:48:34.46 ID:HWGyn4LD9.net
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/249056
2022年12月23日 21:09

のら猫バンクという会社が始めた「ねこホーダイ」というサブスクリプションサービスが大炎上している。

同社によれば月額380円の会費で、提携する保護猫シェルターが保護・飼育する猫を審査やトライアルなしに譲渡。猫をもらうのも返すのも費用負担0円で行う。「人と猫をつなぐプラットフォーム」とうたっており、最後まで面倒を見切れない責任を誰かが代わりに負えればと始めたという。

このサービスは15日にスタートしたが、23日になってツイッターで大炎上。「猫の命を何だと思っているのか」、「環境が変わるだけで体調を崩す猫もいるのに、絶対にダメ!」など批判の声が噴出し、一時、ツイッターのトレンドランキングで関連ワードが1位と2位を占める事態となった。

そんななか、このサービスを始めた会社の取締役に名を連ねる人物について、ツイッターでは「坂上どうぶつ王国」(フジテレビ系)に定期的に出演している人物ではないかとの指摘が…。さらにこの人物が運営する保護猫シェルターの元関係者が、2021年11月に「週刊女性PRIME」に語った寄付金の私的流用やシェルターの問題点を告発した記事まで発掘≠ウれて拡散されている。

また、「坂上どうぶつ王国」を放送するフジテレビと同番組の司会を務める坂上忍にも飛び火して「フジテレビは動物番組を作るのやめた方がいい」、「坂上忍の見解を聞きたい」といった声も上がっている。

批判の声が相次ぐ「ねこホーダイ」について、かつて「どうぶつ奇想天外!」(TBS系)でディレクターを務め、現在動物ジャーナリストの佐藤栄記氏は「軽はずみな衝動で飼わないようにあえて厳しい審査と高額な費用を課すのが一般的になっているなか、このサービスは時代に逆行しているように見える」と指摘。譲渡のハードルが極めて低いことには「虐待マニアの手に渡る危険性がある」と危惧した。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:07:15.05 ID:JGiNhb/g0.net
住む場所が変わるのが
ダメなら

ねこ付き賃貸マンションとか
やってほしいわ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:07:34.14 ID:ddKddnG60.net
熱帯魚なら普通にあるんだよね>レンタル
でもなんかネコはダメな気がするけど理由が説明できない

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:07:42.89 ID:FUN52DDK0.net
何人かの議員も担当の省庁に確認して対応に動くって言ってるし結構な大事だな

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:08:09.16 ID:FUFimTdN0.net
アマプラより安くて草

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:08:40.79 ID:dg8Kvh7s0.net
>>537
これ病気になったら返却できないし
全部己持ちだからアホには飼えない

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:08:45.40 ID:uYryQ8jd0.net
>>538
返品された猫がどうなるかは誰もわからんからな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:09:10.21 ID:dzZB39/w0.net
保護団体いろいろあるけど誰かが無許可のペットショップと言っててなるほどなと思った
規制が無いならそりゃ無茶苦茶やるよね

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:09:19.98 ID:dg8Kvh7s0.net
>>540
猫だと治療費出せないとな…
熱帯魚はあんまないやん?

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:09:50.36 ID:dzZB39/w0.net
てかYou Tubeの再生回数目当てで保護団体やってるとこ結構あるんじゃないの

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:10:08.40 ID:TmB+P6yc0.net
日本人は人権感覚すらないんだから
動物に対してまともな感覚なんかないからな
ちゃんと規制しろ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:10:35.58 ID:e1NIlc0h0.net
猫の状態によっては引き取れない場合があるのが怖すぎる
https://pbs.twimg.com/media/FkqZ1mraUAAl8u7?format=jpg

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:11:44.87 ID:Jo1clKHb0.net
JKほうだいってAVが作られる予感
もしかしたらもうあるか…

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:11:47.83 ID:TmB+P6yc0.net
日本も欧米のように規制しろ
なんでもかんでも放置しすぎなんだよ
官僚や政治家は仕事しろ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:12:00.99 ID:gtOkk4400.net
しかし元々あった譲渡はなくなるのか?

愛着湧いてサブスクから本飼いもできないのか?

本飼い=返却できないでいいと思うが
もしくは2年だったら選択式とか

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:12:24.43 ID:jgxvrwld0.net
動物愛護連中のキモさは年々増してる

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:13:11.29 ID:CEIULOdA0.net
これが法律にひっかからないんであればそれはそれでやばい(´・ω・`)

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:14:32.68 ID:9ShsQia90.net
このサービスが無ければ保護猫はどんどんガス室送りになる訳だけど、反対派はそれでも良いって言ってるのと同じ事だよ??

保護猫を引き受けたい、だけど条件が厳しいと諦めてた愛猫家にとって待ちに待ってたサービスじゃないかな

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:14:43.22 ID:ND9pMDSK0.net
>>5
世間ではまあ見ないレベルのアホやな

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:14:54.32 ID:uYryQ8jd0.net
>>552
返品する意思がないなら
その後はカネ払わなければいいだけだと思うけどどうだろうね
猫は死んだので解約しますでしまいだと思うけど

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:15:11.36 ID:gtOkk4400.net
こうやってまた
日本のサービスがまた潰れるのであった

同じ日本人の手によってね
お前ら足引っ張りすぎ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:15:14.59 ID:hSo4cyVl0.net
犯罪者の見解は要らない

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:15:21.10 ID:wERUAazO0.net
この制度は反対

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:15:33.11 ID:dg8Kvh7s0.net
>>555
>>549についてはどう思ってる?

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:16:00.70 ID:gg8EDzcb0.net
380円なんて手数料入れたら完全に赤字だし
どうにか殺処分せずに野良猫を助ける策だろ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:16:04.81 ID:nvIhVbrj0.net
なんか問題あるのか?
気軽に借りられて合わねえなら返せる
いいことじゃないの
買ってきてやっぱいらねポイとかされるよりよっぽどいいとおもうけど

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:16:06.57 ID:gtOkk4400.net
>>557
なるほど確かに

でも死んだ扱いさせるより、引取っていう手続きあっても良さそう

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:16:24.75 ID:RWK/4YwR0.net
保護猫は金になるからもめそうだな
ペットはビジネスだしな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:16:28.66 ID:ho+VaYp00.net
批判してるやつが猫引き取ればいいじゃん

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:16:52.70 ID:dg8Kvh7s0.net
>>563
病気になったらどうするの?
390円は払えても病院代は払えないでしょ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:17:12.48 ID:dg8Kvh7s0.net
>>566
は?

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:17:42.48 ID:JRnriOqn0.net
いいなこれ
会員費年5千円として、めっちゃ長生きしてくれたとして20年飼っても10万
店で10万の猫を20年ローンで買える感じで

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:18:05.86 ID:FUN52DDK0.net
「動物愛護管理法には、終生飼養の徹底があります」らしいよ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:18:28.40 ID:islnQQu30.net
子供の頃住んでた国にも同じような制度あったけど
動物に優しい国だし上手くいってたよ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:18:36.39 ID:+XYl2kAA0.net
これ文句言ってるの保護猫扱う頭おかしい団体なのでは

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:18:44.02 ID:HDp1xArb0.net
>>566
火の玉ストレート正論

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:18:46.80 ID:Jo1clKHb0.net
親会社はあの手この手で金儲けすることしか頭にないとこだかんなー

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:19:08.63 ID:+XYl2kAA0.net
久々のID被り

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:19:26.36 ID:vsj8zp/C0.net
>>567
別の猫に替えればいいじゃん
そういうコンテンツなんだから病気なんか気にしなくて良い

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:19:37.70 ID:mS41EtrX0.net
>>5
0か100しかないのか

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:19:51.92 ID:0B9B6U1d0.net
命の値段さんぱちまる

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:21:10.84 ID:uYryQ8jd0.net
>>564
だけれどもね
月額たったの300幾らかのサブスクで
気に入ったらから引き渡してそれで手続き完了だとしようか
俺が言ったように死んだと届け出て、解約でもいいよ
いずれにせよ、そのあとその猫がどうなるかは誰もわからないんだよ

だからあまりよくないサービスだという人が出てくるんだ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:21:45.74 ID:dg8Kvh7s0.net
>>576
>>549

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:23:33.49 ID:gtOkk4400.net
>>569
ところがびっくり
保護猫はただなんすよww

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:23:51.54 ID:QEBjYn7h0.net
セックスし放題、オマンコのサブスク月額380円というのがあったら契約する

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:24:29.59 ID:rIOjIg8h0.net
>>579
それってどんな猫譲渡でも同じじゃない?
盲導犬なんかのシステムと違って、保護猫の場合、譲渡先へのその後の追跡なんかやってる余裕ないだろ。
もちろん譲渡先から相談を受けるケースはあるだろうけど。

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:25:10.45 ID:JS6ujBrw0.net
宅配便で送ってくれんのかな
返すときは着払いで

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:25:15.27 ID:dg8Kvh7s0.net
>>583
だから審査が重いんだよ?

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:25:49.72 ID:gtOkk4400.net
>>579
それは店で買った猫も同じだよね


買ったあとは飼い主に生殺与奪握らせてるんだから

金額の違いはあるけども

つか猫一匹20-30万とかも高すぎねーか

ハムスターなんて100円だぞw

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:25:52.26 ID:rwsbk6LX0.net
熊駆除したらかわいそうだから殺すなとか苦情入れるキチガイと同レベルの猫キチ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:26:52.37 ID:ZsMRy7wP0.net
380円で猫借りれるの?
なついたらくれんのかな?

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:27:05.11 ID:dg8Kvh7s0.net
>>587
で病院代払えるの?

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:27:17.56 ID:5N5Xqbm30.net
ちょっと飼って猫と一緒の写真撮ってSNSに上げ満足したらご返品かしら

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:27:36.83 ID:yI5lH5d30.net
>>22
ブリーダーにしな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:27:37.13 ID:WXL6GA+20.net
>>582
38万ならあり得るかもなw

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:28:07.39 ID:rwsbk6LX0.net
>>589
払える
はい論破

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:28:08.68 ID:GKpcGwTH0.net
人間で結婚相手のサブスクを実験してみよう
うまくいきそうなら動物のも解禁

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:28:35.24 ID:jZslWBs30.net
捨て猫が減るのだから
必要なサービスだよな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:28:38.57 ID:fQO/2B3D0.net
生き物飼って手放す人のほうが少ないだろうから
幸せになれる猫が圧倒的に多いんじゃないの

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:28:44.87 ID:JS6ujBrw0.net
一年で替えていけばかわいい盛の子猫だけずっと飼えるな

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:29:01.06 ID:VKrK/OKA0.net
真夏に水を飲める環境も厳しい野良ちゃんたちに比べたらまだこの猫ちゃんたちは幸せだと思うけど
まあ確かに環境が変わった時のストレスが大きいのもわかる

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:29:26.17 ID:PZeoZu7q0.net
何考えてんだか
猫なんて環境にも人にも慣れるのに一年くらいかかる子もいるのに

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:29:37.79 ID:XW2Zoqul0.net
犬ならな~まだわかるんだけど

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:30:21.71 ID:EagiUXBt0.net
文句言う理由がわかんない

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:30:59.32 ID:dg8Kvh7s0.net
>>593
人間と違って一回数万円の場合もあるけど?

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:31:16.75 ID:uyTAEsQK0.net
ペットショップだって売れ残った猫は処分してるでしょ
ブリーダーだって最初から売り物にならない奴は処分してる

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:31:19.63 ID:HdRm16Db0.net
これ反対してる奴はバカ
ビーガンと全く同じ

そもそもペットショップで猫売買されてるのを
おいといてこの件だけ騒ぐとか頭が悪い奴の
思考だよなw

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:31:20.04 ID:xgPlvrf+0.net
レンタルのために猫集めるなら反対
殺処分待つだけの保護猫引き取りのハードル下げるような制度なら賛成

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:31:30.37 ID:uYryQ8jd0.net
>>583
>>586
ハードルの高さの問題だよ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:31:48.35 ID:rIOjIg8h0.net
>>585
その結果、保護猫を考えていてもペットショップに流れる人が一定数いるのも事実。

もちろん、猫をとにかく幸せにしようとする既存の審査が厳しいのもあって良いとは思う。
でも、全部がそれでないといけないとは思わない。
他に「新品」が「容易」に手に入れられる以上、それに対抗できる保護猫側のサービスも必要だと思う。

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:32:06.55 ID:IEvZvvta0.net
ねこホーダイってネーミングもヤバい

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:32:08.74 ID:OmuwKxxo0.net
ストレスですぐ腎不全になりそうで可哀想

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:32:22.06 ID:fC/oMxsE0.net
別にいいじゃん
金儲け目的でもないみたいだし

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:32:25.13 ID:btyPzit90.net
>>599
じゃあ保護猫対策の対案出せよ
出せないならお前が野良猫引き取れ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:32:30.99 ID:v2JVQ96i0.net
youtubeでも稼いでるいいならめっちゃ安いな

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:32:32.46 ID:dg8Kvh7s0.net
>>607
それって人間側の都合だよね

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:32:51.58 ID:q0BEnTEQ0.net
犬猫大好き板に専スレあったとこだな

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:33:27.25 ID:PZeoZu7q0.net
ペットショップの生体販売にも反対してるからやってるところでは何も買わない

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:33:50.47 ID:P1OPD8oD0.net
ペットって存在自体がもうアレだからその中で細分化してこれはダメとか線引きする意味ないよ
諦めて余計なこと考えずに可愛がるしかない

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:33:53.47 ID:fbOwQSeW0.net
380円って、ガチャガチャより安いな

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:33:56.25 ID:ghJLvSSV0.net
>>613
猫の都合なんて所詮わからないだろ
お前猫と話せるの?

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:34:26.92 ID:8kiud++K0.net
昔もう一匹飼おうと思って保健所行ったらすでに猫飼ってるなら駄目とか言われたわ
飼い方わかってる人間に渡さないで無慈悲に札処分する保健所よりはこういうやつの方が救われる可能性高いだろ
虐待マニアにもらわれる確率なんて何%だよ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:34:27.66 ID:dg8Kvh7s0.net
>>618
詭弁だよねそれ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:35:18.47 ID:oJ0EZCnv0.net
(´・ω・`)わぁ命が商品化されてる

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:35:21.55 ID:EagiUXBt0.net
クレーマーは無視無視

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:35:25.64 ID:h4kEiqOx0.net
過剰に反応してる奴らとヴィーガンが被るな
ロクなもんじゃないだろ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:35:26.52 ID:tbZEw6q20.net
>>344
あの番組はわくわく動物ランド時代のドキュメント路線も入れたり、ペット飼育の厳しさもしっかり入れてたりするからなあ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:35:26.80 ID:uyTAEsQK0.net
うちは県の愛護センターから引き取ったけどまともな審査なんてなかったよ
猫の飼い方の説明受けただけ
ケージで飼いなさいって

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:35:39.70 ID:PZeoZu7q0.net
>>618
猫と話をできないからこそ慎重に扱うべきだと思うが

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:35:55.30 ID:+1kOn3Rx0.net
>>608
猫食う文化の国ならしっくりくるんだけどな

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:36:52.20 ID:gtOkk4400.net
>>626
それ牛や豚や鶏にも同じこと言える??

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:37:37.67 ID:rIOjIg8h0.net
>>613
そりゃそうだ。徹頭徹尾全部人間の都合だよ。
前提が野良猫と殺処分を無くすことだからな。
無秩序に野良猫が増えて良いなら保護なんかせずに、ほうっておくのが一番だろ。
自分は殺処分は殺処分で、それもひとつの解だとは思ってる。
でも、殺処分ゼロになるくらいにはひとつ前に進んでも良いのでは、とも思ってる。

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:38:07.27 ID:PZeoZu7q0.net
>>628
豚や牛は野良が増えて殺処分されてるんか?

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:38:11.60 ID:RbC6/5/z0.net
もうペット飼うのに免許と高額納税させたらいい
病気したら百万とかかかることもあるし
貧乏人や飼育を責任もって出来ない馬鹿にペットなんか飼えないようにしろ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:39:03.34 ID:/9vj6ph40.net
月500円で保護猫の餌代なんかの支援ができて、代わりに猫画像送ってくれるとかなら良かったのに

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:39:33.17 ID:gtOkk4400.net
>>630
牛や豚や鶏が毎日殺されてかわいそうだと思わないの?

俺?
肉は全部美味いし、犬猫は畜生としか思ってないよ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:39:41.13 ID:dg8Kvh7s0.net
>>629
390円で買える命ってなんなんだろうね

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:39:42.92 ID:wLnzq6jd0.net
サブスクってよりデリヘルって感じだな

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:40:23.58 ID:U9V0h0F10.net
ガス室よりは100億倍マシだろ
批判してるバカワロタw

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:40:25.07 ID:uBheV2ed0.net
>>601
そうならアスペだと思うよ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:40:26.51 ID:B7oATFKC0.net
JKホーダイやJDホーダイが出来たら起こしてくれ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200