2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】1983年に発売されたアルバム・ベスト67:40年前に生まれた名盤たちをランキング [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/01/20(金) 00:04:31.49 ID:wPG1qLko9.net
1983年に発売されたアルバム・ベスト67:40年前に生まれた名盤たちをランキング【動画付】
Published on 1月 18, 2023 uDiscoverMusic
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-1983-albums

1983年に発表された名作群は、ポピュラー音楽界に起きていた変化を映し出している。
当時、世界屈指の人気バンドだったポリスは、その作品の中でパンク、ニュー・ウェーヴ、レゲエの要素を融合。ライオネル・リッチーは、“ソフトなソウル・ミュージック”と呼ぶべきジャンルの完成形を提示した。また、R.E.M.が驚くべき傑作を立て続けにリリースし始めたのもこの年からだった。
要するに、音楽シーンは“何でもあり”の不思議な時代を迎えていた。このランキングが読者にとって、不可能など存在しなかったこの一年を掘り下げるきっかけになれば嬉しく思う。


■1983年に発売されたアルバム・ベスト67


1位:ポリス『Synchronicity』

2位:R.E.M.『Murmur』

3位:ライオネル・リッチー『Can’t Slow Down』

4位:マドンナ『Madonna』
5位:ハービー・ハンコック『Future Shock』
6位:ヴァイオレント・ファムズ『Violent Femmes』
7位:ポインター・シスターズ『Break Out』
8位:アル・ジャロウ『Jarreau』
9位:U2『War (WAR [闘] )』
10位:ニュー・オーダー『Power, Corruption & Lies (権力の美学)』

11位:メタリカ『Kill ‘Em All』
12位:マイナー・スレット『Out Of Step』
13位:デフ・レパード『Pyromania (炎のターゲット)』
14位:デヴィッド・ボウイ『Let’s Dance』
15位:トム・ウェイツ『Swordfishtrombones』
16位:シンディ・ローパー『She’s So Unusual』
17位:ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース『Sports』
18位:カルチャー・クラブ『Colour By Numbers』
19位:フーディーニ『Whodini』
20位:サイボトロン『Clear』

21位:メイズ・フィーチャリング・フランキー・ビヴァリー『We Are One』
22位:ZZトップ『Eliminator』
23位:アイアン・メイデン『Piece Of Mind (頭脳改革)』
24位:スティーヴィー・レイ・ヴォーン『Texas Flood (テキサス・フラッド~ブルースの洪水)』
25位:トーキング・ヘッズ『Speaking In Tongues』
26位:ビッグ・カントリー『The Crossing』
27位:モトリー・クルー『Shout At The Devil』
28位:カメレオンズ『Script Of The Bridge』
29位:高田みどり『Through The Looking Glass (鏡の向こう側)』
30位:坂本龍一『Merry Christmas, Mr. Lawrence (戦場のメリー・クリスマス)』
(※31位以下は省略)


1位:ポリス『Synchronicity』
ポリスが初めて全米1位を獲得した作品にして、現時点での彼らのラスト・アルバム。最終作という点を考えるとほろ苦いアルバムにも聴こえてくるが、いずれにしても、驚くべきキャリアの締めくくりに相応しい名盤であることに変わりはない。

2位:R.E.M.『Murmur』
名曲「Radio Free Europe」も収められた、オルタナティヴ・ロック・バンド、R.E.M.のアルバム。デビュー・アルバムとしてはロック史上屈指の完成度を誇る名作である。

3位:ライオネル・リッチー『Can’t Slow Down』
『Can’t Slow Down』は、爽やかでポップなソウル・サウンドにより一世を風靡した名盤。「Hello」と「All Night Long」という大ヒット・シングルも収められている。

(※以下略、ランキング詳細は引用元サイトをご覧ください。)

116 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:11:28.20 ID:J6Vkeb2t0.net
俺が中1で初めて洋楽聴き始めたころじゃん
まずyesのロンリーハートがやたらかかってたんだがfmで

117 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:11:30.98 ID:JxHUpqmq0.net
見つめていたいの良さ分からんて
大変だな
音楽向いてない
スタンドバイミーとか
上を向いて歩こうとか
全部ダメじゃんw

118 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:12:19.60 ID:mUIgzUvZ0.net
>>112
ソフト・マシーンでギター弾いてた人に「相当上手い」とか今更過ぎんだろ w

119 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:12:25.20 ID:JxHUpqmq0.net
>>115
ダウンタウンボーイいいよな

120 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:15:08.51 ID:mIHC6F140.net
1位2位は持ってるがREM睡眠は飽きた

121 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:16:58.33 ID:yLR9YqW+0.net
>>117
全然大変じゃないよw
見つめていたいより良い曲なんて山ほどあるし

122 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:21:20.08 ID:JxHUpqmq0.net
>>121
いや大変だな
あの良さ分からんてwww

123 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:22:16.75 ID:JxHUpqmq0.net
ヴァーブの
ビタースウィートもダメだろな

124 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:22:33.45 ID:vtu5AUGZ0.net
レベル42聴いてたよ

125 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:22:33.79 ID:J6Vkeb2t0.net
やっぱシンディ・ローパーだな

126 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:23:01.27 ID:7XBobF/X0.net
マイケル・ハッチェンスは香港に住んでた時に近所で見かけたわ
格好良かったよ
当時のロックコンサートはオーストラリアかニュージーランドまで見に行ったな
シドニーかメルボルンかオークランドだったけど

127 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:23:56.07 ID:LQhOhyJT0.net
おちんちん

128 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:24:59.81 ID:vbCbRv1a0.net
夢見るトレイシーとかもこの年あたりじゃなかったかな
この頃からベースにエフェクトが流行り出した
ポールヤングのエブリータイムユーゴーアウェイとか
新田恵利の冬のオペラグラスとか

129 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:28:40.09 ID:h/Xp9dnp0.net
懐かしい
この頃は若くて元気だった

130 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:30:28.03 ID:ssFY0jtZ0.net
日本はシティポップど真ん中の時代だな
ホントいい時代だったわ

131 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:30:47.71 ID:qj05Poqd0.net
ドモアリガトミスターロボットは?

132 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:32:17.48 ID:qj05Poqd0.net
>>128
ゼイドンノウ泣けるなぁ

133 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:34:30.29 ID:vbCbRv1a0.net
ミスターロボットのスティックスは
ベイブからの振れ幅の大きさに驚いた記憶がある

134 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:34:36.25 ID:E1GU1cuh0.net
スレイヤーのShow no mercyはまだ輸入盤しかなかった時代
仕方なしに邦盤出てるメタリカのKill ‘Em All(血染めのハンマー)を買ってたな
兄が

135 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:36:07.32 ID:UL2dB1JZ0.net
マイケル・シェンカーのいわくつきの4枚目とオジーかな

136 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:37:00.45 ID:qj05Poqd0.net
Greg Kihn BandのJeopardy最高

137 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:37:31.82 ID:UL2dB1JZ0.net
>>106
あれ82年じゃなかったかな

138 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:37:46.27 ID:TVh41tyx0.net
ってか好きなアルバムが何年に発売されたかなんか覚えてるわけない
リストないとわからんわ

139 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:40:27.13 ID:IyeVvMGs0.net
>>117
俺も苦手派
いい曲なんだろうけどああいうのをポリスに求めてない

140 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:40:51.65 ID:qj05Poqd0.net
Golden EarringのTwilight Zoneも今聴いたらカッコ良かった、寝るわー

141 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:41:18.33 ID:Z8eAnixN0.net
Pyromaniaこんな古かったんや

142 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:41:47.56 ID:ZAa8mMs+0.net
シンディ・ローパーは間違いないだろな
この時代のレジェンドと言ってたぶんあんま文句言われない

143 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:43:51.74 ID:JxHUpqmq0.net
>>139
いやメッセージインザボトルとか
あの路線がポリスじゃんw
ポリス向いてないよ

144 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:44:29.89 ID:J6Vkeb2t0.net
マドンナはまだとりあえず登場といったところ
like a virginは次のアルバムだからな

145 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:45:17.95 ID:UL2dB1JZ0.net
>>117
アルペジオが低音弦になる部分だけ好きかなアレは

146 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:46:37.19 ID:J6Vkeb2t0.net
見つめていたいはなんであんなに水ダブダブwetな音なのか

147 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:47:33.62 ID:vbCbRv1a0.net
マドンナでよく覚えてるのが
第一回MTVアワードみたいなやつで
賞発表の合間に新人みたいな形でステージ出てきて、
いきなりストリッパーみたいなパフォーマンスで一曲歌ったというか踊ったというか、
当時日本では全く無名だったので何だこの女、エロ過ぎるだろと思った記憶

148 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:48:53.83 ID:ssFY0jtZ0.net
見つめていたいは売れ戦狙いでポリスっぽくないよな

149 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:49:14.50 ID:UL2dB1JZ0.net
>>147
時代的にさ、マイケル・ジャクソンもいたしメタルだとワスプとかもいたしね
なんかそういう…こう…ノリだった気がする

150 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:49:14.66 ID:s4D7su/t0.net
ロバート・クレイのBad Influenceって当時は知られてなかったんだろうな

151 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:50:32.74 ID:78KHJJzj0.net
5ちゃんねら多数派の世代がまったりできる話題だな。
変に知識ひけらかしたりしてマウント取る不粋なやつも少ないし。
そしてこの世代はもう新しい音楽には全く興味が湧かないはずw

ポリスは納得。REMならもっと後のアルバムだろ。

152 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:50:52.96 ID:qj05Poqd0.net
メンアットワークとデキシーズミッドナイトランナーズも入れておいてくれ

153 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:51:20.11 ID:J6Vkeb2t0.net
stingはなんでjazzなんかに行くのかバカじゃないのとか言ってた

154 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:52:07.42 ID:UL2dB1JZ0.net
>>152
そうだよ、そうメンアットワーク
好きだったなぁ
オーバーキルのギターソロなんて今でも大好きだ

155 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:52:56.90 ID:vbCbRv1a0.net
>>149
これからはBGMじゃなくBGVの時代だ、とか言われてて
内心「いや、BGVは意味ねーだろ」とか思ってた

156 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:53:39.20 ID:Df+wNdXm0.net
マドンナの「マドンナ」とか
素直に懐かしいわ
シンディとかマドンナ聴いてキャピキャピしてたあの頃

157 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:54:33.05 ID:V0lwCTqG0.net
>>143
インザボトルじゃなくてインアボトルな
しかし見つめていたいとメッセージインアボトルが同じ路線て...

158 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:57:03.48 ID:UL2dB1JZ0.net
>>155
ビデオが普及しはじめた頃だもんな
個人的にはBGVよりオールナイトニッポンでBVDのCM聞いて、あーそうなんだ、とか思ってた頃
女が「彼氏…ウフフ…いないかなぁ、いまはボズ・スキャッグスに夢中です」
とかそんなのを薄暗い部屋で聞いて悶々としてた

159 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:58:03.02 ID:X8JRYDLH0.net
>>110
ロック専には耳馴染みないいかもしれんけどどれもソウル/R&B界隈じゃド定番の有名盤だよ

160 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:59:27.61 ID:JxHUpqmq0.net
>>157
ああ間違えた
一緒じゃん
凄いバレーコード
ストレッチ

161 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 02:59:45.86 ID:UL2dB1JZ0.net
83年だとナイトレンジャーとかイングウェイもこの年で、あとクワイエット・ライオットとか
メタルブーム元年でもあった

162 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:00:06.53 ID:euNcIVjl0.net
>>159
日本だと渋谷陽一の影響でリスナーが偏重なんだよな
ブラックミュージックの知識が弱い人が多い

163 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:00:11.39 ID:ScRd6Eaw0.net
松田聖子 ユートピア
小泉今日子 Breezing

164 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:00:37.28 ID:JxHUpqmq0.net
>>159
分かる
SOSとかミッドナイトスター
最近ハマってるの
スターポイント

165 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:02:28.48 ID:qj05Poqd0.net
ツイステッドシスター

166 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:02:59.01 ID:ScRd6Eaw0.net
>>33
その他のギターボーカルでいうと
BOWWOWの山本恭司
THE MODSの森山達也
松山千春

167 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:03:04.61 ID:vbCbRv1a0.net
正直自分はこの頃流行りの洋楽よりアメリカンオールディーズとか
イギリスのマージ―ビート界隈とかアメリカのスタンダードとかああいうのを聴きまくってたわ
今の若者の一部が昔の曲を聴くようなタイプだった

168 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:05:34.29 ID:JxHUpqmq0.net
>>159
デバージも好きだわ

169 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:06:26.02 ID:OpqV8r0r0.net
カルチャークラブはこれとハウスオンファイアが全盛だね
今聴いても洗練されてる

170 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:07:36.48 ID:RiJbvvvL0.net
ユーリズミックスがいないな

171 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:07:53.17 ID:7XBobF/X0.net
80年代後半から90年代の音楽のほうが好きだったな
ギャベッジ、アラニス、クランベリーズ、ブラインドメロン、ストーンテンプルパイロット、アリスインチェインズ、ニルバナ、パール・ジャム、スマパン、レッチリ、サウンドガーデン、ブラー、パルプ、バーブ、

172 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:10:08.48 ID:J6Vkeb2t0.net
イーノはついにボーカル入り出したよステサンにインタビュー出てた

173 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:11:21.54 ID:J6Vkeb2t0.net
ステサンちゃうサンレコや

174 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:14:35.87 ID:2pmF1OYP0.net
>>74
1999からの曲がヒットしたのは1983年
1982年に最初にシングルカットされた1999は売れなかったが、翌年リトルレッドコルベットがヒット後に再リリースされて売れた

175 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:17:57.24 ID:mlizapD10.net
>>60
可愛かったね

176 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:18:27.53 ID:mlizapD10.net
>>62
最初のしか聞いてないけど
いいアルバム

177 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:21:28.67 ID:2pmF1OYP0.net
>>69
ヒットしたのは1984年になってから
どっちみちコアなイエスのファンには評判が悪い

178 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:22:23.97 ID:b8Ve6wEo0.net
1983年が40年前ということに驚愕

179 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:24:43.49 ID:2pmF1OYP0.net
ポインターシスターズも出たのは83年だが、ヒットしたのは翌年
最初のシングルは売れず、セカンドシングルから売れた

180 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:26:25.07 ID:Gsp3dVwb0.net
高田みずえ?

181 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:26:52.63 ID:2pmF1OYP0.net
名盤に加えるならマイクオールドフィールドの奴
名曲ムーンライトシャドウがイギリスでヒット

182 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:27:14.39 ID:F6hXSDpk0.net
>>8
最高傑作はアーリーイヤーズも含めた初期4作とブルーバレンタインでしょうが

183 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:28:11.69 ID:2pmF1OYP0.net
>>144
マドンナはファーストが一番良いという俺みたいな変わりものもいるぞ

184 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:28:51.22 ID:/qrsu+3c0.net
>>87
>メイズが入ってるのは嬉しいね

メイズの80年代作品の中では言及される事が少ないアルバムだと思ってたからこの位置は意外だったわ

185 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:30:00.45 ID:2pmF1OYP0.net
>>87
ムトゥーメは今聴いても古く感じない

186 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:30:06.28 ID:At65rA860.net
1983年発売
松任谷由実「VOYAGER」

これは名盤

187 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:31:51.23 ID:2pmF1OYP0.net
>>152
この辺は時代を飾る徒花だな

188 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:34:25.64 ID:6K8sFnrM0.net
>>182
アサイラム期は最高
フランク三部作も最高
ボーンマシーン以降も最高

189 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 03:40:00.51 ID:+L+JRC560.net
おいおい
何でカンサスのDRASTIC MEASURESが無いわけ?

控え目に言ってベスト5に入れないとダメでしょ(笑)

https://youtu.be/r3TRJgDjJic

190 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 04:13:44.43 ID:NEG0LnBV0.net
>>87,185
✕エムトゥーメ
✕ムトゥーメ
◎エムトゥーメイ

191 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 04:15:02.35 ID:gQN8VP4N0.net
>>2
それやね

>>86>>96
当時、デュランデュランはダイアナ妃もファンで世界中で社会現象になってて
日本でもサントリーQのCMも連日流れ、音楽のみならずファッションや髪型まで
流行していたのに入ってないのかよと
(ショート丈のジャケットとか前髪が長い髪型とか)

ニューウェーブ(ポストパンク)が席巻しクイーンも落ち目で、
U 2(爆発したのは86年)もそこそこだった時代

192 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 04:24:28.11 ID:+L+JRC560.net
ポール・ヤングのNo Parlezとかヨーロッパでバカ売れしたんだけど、
全米でヒットしてないアルバムは弾かれてるっぽいね

193 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 04:41:08.18 ID:692EqxRP0.net
洋楽の当り年やね

194 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 04:45:32.84 ID:Clo3TzGu0.net
よく聴いたから全曲覚えているのは
トゥルー(ABが実は最高にオシャレ)
フロンティアーズ(意外にB面が良い)
ピロマニア(BC以外すべて良い)
サンダーアンドライトニング(BC以外すべて良い)
コーダ(A@CBCだけで元がとれる)
ですかな?
「発売された」と「ヒットした」では異なるので難しいですねえ。
貸しレコードがブームになったのでみんなシングルしか聴いてなかったりして…

195 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 04:46:33.23 ID:CHQ5MBeH0.net
pacific streetがないとはと思ったが1984だった

196 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 04:53:17.36 ID:CHQ5MBeH0.net
>>192

Wherever I Lay My Hat 、comeback and stay.love
of the common peapleの12インチは未だに捨てられません
もちろんQ TIPSのLOVE HURTSも

197 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:04:37.46 ID:wtC6czCf0.net
>>29
ストーンズはこれとDirty workはメンバーバラバラどん底時代
前に出たライブとベストでしがみついてた状態
ミックも後に最大の失敗作と言ってる

198 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:10:32.78 ID:bRLhcLwM0.net
38スペシャル
Tour de Force

199 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:16:10.80 ID:6iWRJ0zc0.net
高田みどりは硝子坂しか知らんわ

200 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:18:01.19 ID:NrrvsXzm0.net
>>191
デュランデュランは本人達もあのアルバムは黒歴史認識っぽいからなあ
LIVEじゃあの辺は全部除去して007の奴がトリ

201 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:19:41.75 ID:CypAgtTW0.net
>>35
政治は金持ってる余裕のやつがみんなのためにやるもんだ
日本のように金を吸い上げる税金をエサに生き延びる政治屋をいうもんじゃない
カネを持ったら政治をやる責任がでる

おまえは日本のたかり政治家壺だろ

202 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:20:02.15 ID:+5mB7PuV0.net
日本人はね

203 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:21:20.17 ID:+5mB7PuV0.net
きてからか

204 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:21:23.94 ID:fI1tZD9F0.net
ロックミーアマデウス

205 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:23:43.91 ID:JxHUpqmq0.net
>>192
昔レコード持ってたわ
一体何がいいのか
全く分からんかった

206 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:25:02.40 ID:gQN8VP4N0.net
>>200
だが全米全英同時シングルNo.1を出したのはサードから(リオではない)
あとペーパーゴッズツアーでも、武道館でNew Moon on Mondayを演奏してた

207 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:25:10.24 ID:E4cBp8Yw0.net
>>199
高田みずえ
若嶋津夫人

高田みどり
パーカショニスト
2016年にYoutubeの自動再生機能によって彼女の1983年の作品『鏡の向こう側(Through The Looking Glass)』が100万回以上の再生回数を記録したことをきっかけに、スイスのレーベル、We Release Whatever the Fuck We Wan Records(以下、WRWTFWW records)によって再発される[5][6]。2010年代の欧米での70-80年代の日本人アーティスト再注目の流行にも乗ってそれまでの作品が世界各国で再評価されるようになり、ミニマル・ミュージックシーンの中でその才能に相応しい地位を獲得することになった[2][7]。

ユニバーサルの関係じゃね

208 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:26:09.15 ID:E4cBp8Yw0.net
70年代日本人アーティストでパーカッションいうなら
ツトムヤマシタだろ

209 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:27:03.43 ID:E4cBp8Yw0.net
>>205
そーゆーのって歌詞の世界観なんじゃね?
日本人ウケできないのは

210 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:28:46.91 ID:E4cBp8Yw0.net
>>197
いやその後どうなってもそれはミック社長取り仕切るローリングストーンズ株式会社のビジネスでしかないから

211 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:30:06.44 ID:E4cBp8Yw0.net
>>177
x コアな
o 昔から離れられない

212 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:32:02.46 ID:E4cBp8Yw0.net
>>190
カタカナで書いても日本人言葉に全く変わりはない

213 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:32:18.85 .net
カジャグーグーが入ってない

214 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:33:10.33 ID:QclLxNPO0.net
>>199
私はピアノも思い出してあげてください

215 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/20(金) 05:33:59.46 ID:E4cBp8Yw0.net
>>178
そんなことをゆーおまえがこの40年間
何をしていたのかの方が気になる

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200