2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】1983年に発売されたアルバム・ベスト67:40年前に生まれた名盤たちをランキング [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/01/20(金) 00:04:31.49 ID:wPG1qLko9.net
1983年に発売されたアルバム・ベスト67:40年前に生まれた名盤たちをランキング【動画付】
Published on 1月 18, 2023 uDiscoverMusic
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-1983-albums

1983年に発表された名作群は、ポピュラー音楽界に起きていた変化を映し出している。
当時、世界屈指の人気バンドだったポリスは、その作品の中でパンク、ニュー・ウェーヴ、レゲエの要素を融合。ライオネル・リッチーは、“ソフトなソウル・ミュージック”と呼ぶべきジャンルの完成形を提示した。また、R.E.M.が驚くべき傑作を立て続けにリリースし始めたのもこの年からだった。
要するに、音楽シーンは“何でもあり”の不思議な時代を迎えていた。このランキングが読者にとって、不可能など存在しなかったこの一年を掘り下げるきっかけになれば嬉しく思う。


■1983年に発売されたアルバム・ベスト67


1位:ポリス『Synchronicity』

2位:R.E.M.『Murmur』

3位:ライオネル・リッチー『Can’t Slow Down』

4位:マドンナ『Madonna』
5位:ハービー・ハンコック『Future Shock』
6位:ヴァイオレント・ファムズ『Violent Femmes』
7位:ポインター・シスターズ『Break Out』
8位:アル・ジャロウ『Jarreau』
9位:U2『War (WAR [闘] )』
10位:ニュー・オーダー『Power, Corruption & Lies (権力の美学)』

11位:メタリカ『Kill ‘Em All』
12位:マイナー・スレット『Out Of Step』
13位:デフ・レパード『Pyromania (炎のターゲット)』
14位:デヴィッド・ボウイ『Let’s Dance』
15位:トム・ウェイツ『Swordfishtrombones』
16位:シンディ・ローパー『She’s So Unusual』
17位:ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース『Sports』
18位:カルチャー・クラブ『Colour By Numbers』
19位:フーディーニ『Whodini』
20位:サイボトロン『Clear』

21位:メイズ・フィーチャリング・フランキー・ビヴァリー『We Are One』
22位:ZZトップ『Eliminator』
23位:アイアン・メイデン『Piece Of Mind (頭脳改革)』
24位:スティーヴィー・レイ・ヴォーン『Texas Flood (テキサス・フラッド~ブルースの洪水)』
25位:トーキング・ヘッズ『Speaking In Tongues』
26位:ビッグ・カントリー『The Crossing』
27位:モトリー・クルー『Shout At The Devil』
28位:カメレオンズ『Script Of The Bridge』
29位:高田みどり『Through The Looking Glass (鏡の向こう側)』
30位:坂本龍一『Merry Christmas, Mr. Lawrence (戦場のメリー・クリスマス)』
(※31位以下は省略)


1位:ポリス『Synchronicity』
ポリスが初めて全米1位を獲得した作品にして、現時点での彼らのラスト・アルバム。最終作という点を考えるとほろ苦いアルバムにも聴こえてくるが、いずれにしても、驚くべきキャリアの締めくくりに相応しい名盤であることに変わりはない。

2位:R.E.M.『Murmur』
名曲「Radio Free Europe」も収められた、オルタナティヴ・ロック・バンド、R.E.M.のアルバム。デビュー・アルバムとしてはロック史上屈指の完成度を誇る名作である。

3位:ライオネル・リッチー『Can’t Slow Down』
『Can’t Slow Down』は、爽やかでポップなソウル・サウンドにより一世を風靡した名盤。「Hello」と「All Night Long」という大ヒット・シングルも収められている。

(※以下略、ランキング詳細は引用元サイトをご覧ください。)

686 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 22:40:08.98 ID:YUmUXzkh0.net
当時西ドイツ
今ウクライナ
99の風船たち

99 Luftballons
https://youtu.be/Fpu5a0Bl8eY

687 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 22:48:47.03 ID:1f1y1Whh0.net
森の中で太鼓叩いている人たち?

688 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 22:57:48.27 ID:VZhHpzCQ0.net
ジョアンナ~

689 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:00:44.48 ID:B9cv/H9M0.net
>>686
脇毛

690 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:02:32.18 ID:up58e7q+0.net
>>688
懐かしい

691 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:02:32.32 ID:QMjz1PmY0.net
マイナースレット入れてくれたのは評価したい

692 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:15:17.78 ID:BavDF43P0.net
>>677
1984めちゃヒットしたね
ホットフォーティーチャーのMVで相撲のシーンが出てくるけどバッグにハングル文字書いてあってワロタ
極東の国の区別なんてまだついてなかったんやろうなあとかおもた

693 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:15:32.25 ID:zd8ZcDuW0.net
>>659
浪花エクスプレスが好きだった

694 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:18:11.42 ID:BavDF43P0.net
>>681
デュランデュランのシングルのザ・リフレックスをプロデュースしてたけど、アルバムバージョンのままだとあんなにヒットしなかったと思う。

695 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:18:40.49 ID:+Kvk8sNm0.net
>>679
最終的にはその2曲行き着く
どちらも歌うと楽しい

696 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:21:24.95 ID:y+2pYsgT0.net
>>694
あのリミックスは秀逸だな

697 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:22:27.43 ID:+Kvk8sNm0.net
>>675
Let's Danceは晩年のライブ聴いてみ
ムード歌謡っぽくセクシーな歌声から始まりめちゃええで
ナイル・ロジャースとレイボーンのギターじゃないのは仕方無いけど

698 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:22:44.28 ID:up58e7q+0.net
1984が最強かな

699 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:25:15.27 ID:zd8ZcDuW0.net
>>692
パット・ベネターの『Love is a battlefield』(1983年!)のPVでは
天麩羅としか読めん漢字が書いてあるTシャツ着てる

700 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:26:36.06 ID:ZZzZw21H0.net
>>679
ASHES TO ASHESは3~4年前出たトレヴァー・ホーンのカバー集にも入ってた
出たときあんまり買う気しなかったけど買ってみようかな

701 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:26:47.89 ID:YgvYKoSR0.net
瞳はダイアモンドだな

702 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:27:22.15 ID:jQ57TLGW0.net
1984はジョージオーウェル1984年にかけてタイトルして使われたのがいくつかあったね

703 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:27:46.39 ID:pgDkwfOv0.net
デヴィッド・ボウイのコンサートを唯一見たのは
アルバム『レッツ・ダンス』のリリースに伴うコンサート・ツアー「シリアス・ムーンライト・ツアー」
1983年の武道館だけですわ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:27:53.69 ID:z/g2BJ500.net
ランキングに入ってないアルバムの話ばっかりする男の人って

705 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:34:22.29 ID:+AS8nZuV0.net
要するに1983と1984は常に2年まとめて集計すべきってこと

706 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:36:22.96 ID:+Kvk8sNm0.net
>>700
今聴いてみたら中々ええやんけ!

707 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:38:36.86 ID:ztb5Aqbz0.net
当時シングルならリリース後すぐFM番組チェックして録音してたけどアルバムとなるとレンタルでダビングがデフォだったので
発売時期とはかなりズレる印象
シングルカット数曲出てから聴く感じ

708 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:40:17.61 ID:0Sy1Kw3J0.net
この頃はまだ洋楽聞いてねえわ
小学生だから

709 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:40:29.33 ID:sY98HOSM0.net
80年からこの年までほんとゴミみたいな曲しかない
次の潮流を探ってたんだろうけど

710 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:41:32.38 ID:ztb5Aqbz0.net
>>708
俺も小学生
兄の影響が大きい

711 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:43:04.92 ID:e/n3Aja/0.net
クワイエットライオットはこの頃だったかな。

712 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:43:51.47 ID:ABpJVhrW0.net
Pipes of peace
Undercover

713 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:47:55.16 ID:qM0uBFce0.net
>>694
>>696
チャラララ、チャラララ、ザ・リフレックス、クェックェックェックス♪

この曲で初めてスクラッチという技術を知った(時代の最先端をいくBand)

714 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:48:28.12 ID:aoALgfNL0.net
80年代後半まではパンク、ニューウェーブ以降の音楽は全部リアタイの音楽って感じで70年代後半でもごっちゃに聴いてたな
サウンドの変化もそんなになかったし店に行ったら一緒に並んでるし

715 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:53:40.35 ID:5ULqflhg0.net
この頃流行り始めたブレイクダンスが2024年パリオリンピックで正式競技になるという
あれはスポーツやったんかい

716 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:55:05.81 ID:IoWGeG8q0.net
Violent FemmesのAdd it up好きー

Why can’t I get just one fuck?
I guess it’s got something to do with luck.
I waited my whole life for just one…

717 :名無しさん@恐縮です:2023/01/20(金) 23:57:48.02 ID:ZoSwaHul0.net
>>681
ナイルといえば唯一無二のカッティング技術

あとヴァンヘイレンはライトハンドか

718 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:05:21.92 ID:Cb7K5Dxv0.net
洋楽を聞くきっかけは、オールジャパンポップ20って言うラジオ番組だったかな。
パーソナリティーが、ばんばひろふみだった。

719 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:06:11.39 ID:oeJloVvb0.net
>>688
蓮舫を思い出してしまった

720 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:17:23.99 ID:wiNA8JBi0.net
>>718
俺は鶴光のオールナイトニッポンの
「この歌はこんな風に聞こえる」
空耳アワーの原点だな
それと「ダイヤトーンポップスベスト10」

721 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:18:18.10 ID:oeJloVvb0.net
>>685
当時は鶴光のオールナイトニッポンだったな
穴は力 あー私大変 お客さん来た
なんて空耳で爆笑してた

722 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:21:45.35 ID:B3a19UWD0.net
当時の洋楽のウエイトは今とは比べ物にならないくらいだから、当時を知らない世代は想像はできないだろうな
地域差も間違いなくあった
すぐに渋谷に行ける東京住みとそうでない人では入手できる情報も全然違ったと思う

723 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:23:16.89 ID:Lvcw0hAm0.net
>>523
でも新しい発明ってよりは
時計を20年巻き戻してみんなをタイムマシーンに乗せた役割なんだよな
それをどう評価するかは自由だけど

724 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:26:53.22 ID:B3a19UWD0.net
深夜にMTVが放映されてからは多少緩和されたが、リアルに全米、全英で流行ってるレコードが日本で発売されるのにかなりのタイムラグがあったから、日本で得られる情報もかなり遅かった
ベストヒットUSAのチャートは1週遅れてたし

725 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:28:38.05 ID:GUXy2xa10.net
>>724
MTVじゃなくてSONY MusicTVだろ
MTVと勘違いしてるやついつもいるよな

726 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:31:59.66 ID:BbzXM4E60.net
シンディ・ローパーはMTV日本上陸時に飛び出て来たから知名度が高い
スティービー・ワンダーも心の愛の人だと思われている

727 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:33:10.65 ID:Lvcw0hAm0.net
>>582
尾崎豊は83年デビューやな
まぁ名前が浸透するのは84~85年、卒業で決定的だがすでにデビュー時からかなりキテる歌手だった。
83年までならまだ横浜銀蝿もラッツ&スターもそこそこ人気あったがチェッカーズが売れて完全に駆逐された。

日本はまだまだツッパリ文化が根強かったが、洋楽は不良文化のパンクロックから脱してオシャレリッチだったな

728 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:33:29.28 ID:MtFwTNzI0.net
>>592
毎週土曜の19時あたりにベイエフエムでレギュラー持ってる

729 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:33:51.15 ID:B3a19UWD0.net
>>725
MTVってテレ朝でやってたやつだったけどな?
当時UHF見れる環境無かったし

730 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:34:09.03 ID:MtFwTNzI0.net
>>591
Hydraないのかー

731 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:35:02.95 ID:wiNA8JBi0.net
>>721
「パンツ!よ~パンツ!土曜インポぞ~、パーンツ!」
って曲が何だったかわからないまま40年近く過ぎて最近やっと判明したw
ヴァンヘイレン『On Fire』

「ひかる一平、ひかる一平、ひかる一平」も好きだった(これは1984年か、惜しいな)

732 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:37:03.29 ID:BbzXM4E60.net
ベストヒットUSAといえば来日時ゲストで出演してオレは偉大だということを一方的に語りまくってたJBが印象深い

733 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:37:12.43 ID:LueHjG9Q0.net
>>724
ビルボードのシングルTOP10ならテレ朝のCNNショウビズトゥデイが早かったな
あれは1985年くらいからだったかな

734 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:41:16.85 ID:oeJloVvb0.net
>>731
洋楽だけじゃなくて邦楽も餌食になってたな
早見優の渚のライオンとかアルフィーの星空のディスタンスとか

735 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:41:40.84 ID:MtFwTNzI0.net
>>732
JBなら仕方ない
エラいしなゲロッパ

736 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:43:46.91 ID:B3a19UWD0.net
>>729
テレ朝のは1984年開始だったね
間違ったことは言ってないつもりだったけど、ここではスレ違いになるのかもね

737 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:48:31.07 ID:dvjBQnB00.net
この頃から録音された状態が変わってくるよね
後で振り返ると80年代的になるというか
レッツダンスなんか象徴的

738 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:51:31.43 ID:wiNA8JBi0.net
>>734
吉川晃司のモニカもあったね
ブラジル66とかのポルトガル語の曲や
フリオ・イグレシアス『ビギン・ザ・ビギン』
「いやいやいやスケベ~、ウ◯コと女」

739 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 00:55:29.01 ID:Y6OSaZsx0.net
>>733
それを何気に見てたらBonJoviのYou give love a bad nameが1位の時だったんで
あの西武球場の高いところでボーカルが旗振ってたバンドが1位とは
と驚愕した記憶が

740 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:00:15.42 ID:cW+X2cp/0.net
土曜の午後はFM東京でダイヤトーンポップスベスト10毎週聴いてたわ
こんにちはセーラです!

741 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:00:33.90 ID:wiNA8JBi0.net
>>737
やっぱりレコーディングスタジオ「パワーステーション」の影響だよね。
(新宿の日清じゃなくてニューヨークの方。
ジョン・ボン・ジョヴィがデビュー前にバイトしてた)

バンドの方のパワーステーションは1984年か。

742 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:07:02.81 ID:BiN0PYZE0.net
DIOのHOLY DIVER

743 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:07:34.81 ID:Y6OSaZsx0.net
1983年は12月に
Asia in Asiaという武道館からアメリカMTV生中継というコンサートを
平日昼14:00開演にもかかわらず見に行ったけどジョン・ウェットンおらんし1時間くらいで終わってしまった
他の日の夜やったやつは1時間半くらいやったらしいけど

744 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:14:59.01 ID:oeJloVvb0.net
>>737
ドラムがうるさくなったりストリングスが使われなくなって
代わりにシンセが出てくるようになったのがだいたいこの辺り

745 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:20:08.98 .net
>>1
なんか統一性のない滅茶苦茶なランキングだな
評価高い系と売れました系がごっちゃだ

746 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:20:11.32 ID:wiNA8JBi0.net
>>722
雑誌もレコードも買えないし、中野サンプラザや武道館がどこにあるのかも知らないし
クリストファー・クロスも山下達郎もラジオから流れる美しい声しか知らなかったので
どんな人なのかな~?って思ってた、うん。

747 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:28:22.50 ID:5IQJhoVH0.net
HANDS UP

748 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:30:27.64 ID:xlIKz4l20.net
80年代になってくると洋楽といえどもその時の流行りものなイメージに近付いてくるな、やっぱり

60年代のクラシック化、70年代のジャンルの始祖たる定番化、はあんま感じない
細分化しすぎてるのもあるかもしれない
定番の人、グループ、ってよりは、特定の一曲が有名みたいな感じ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:33:10.58 ID:wiNA8JBi0.net
>>744
1983年にヤマハから同時発音数が16に増えて出力が安定したDX7が出てから
ポップス、ロック、ジャズにもシンセが多用される時代になったね

750 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 01:38:07.68 ID:eY5OBaa70.net
DXはアナログシンセに比べて音作りが難しすぎる

751 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 02:37:58.09 ID:lucGCbfB0.net
1986ぐらいになるとこれまた様相が変わってくるんだよな

752 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 02:41:51.16 ID:lucGCbfB0.net
フットルースは1984年だったな

【音楽】ケニー・ロギンス 最後のコンサートツアー発表 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674076089/

753 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 02:59:01.62 ID:k4Tis9Sg0.net
>>653
カシオペア完コピして遊んでたなぁ
アルバム出る前にFMでO.Aされたライヴをエアチェックして新曲覚えたり…

754 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:00:09.85 ID:TdmRNSQK0.net
カーズとかトーキングヘッズみたいなのもプリンスがマジになってから簡単なオモチャみたいに見えてしまったからな
今聴くと時代思い出して切なくていいのだけどカーズ

755 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:27:32.21 ID:aCvZC1fn0.net
>>732
ずっと目を見て真剣な顔で聞いてた小林克也が一言「大したもんだ」

756 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:46:24.60 ID:Qt/1aR6t0.net
ザ・リフレックス、ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ、ライク・ア・ヴァージン、ハイスクールはダンステリア
シングルだとこのあたりが84年だな
米英じゃ83年リリースのもあるが、当時は全世界同時発売じゃなく日本は遅かったり日本未発売とかもあったからなあ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:51:17.63 ID:DJIVg8wF0.net
>>73 95
完全同意
芸術品

758 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:51:25.06 ID:Qt/1aR6t0.net
テイク・オン・ミーやマネー・フォー・ナッシングみたいな凝ったMVが話題になったのは85年か

759 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 03:58:13.08 ID:Qt/1aR6t0.net
バンドエイドが84年、USA フォー・アフリカ、ライブエイドが85年
84年からトップガンがヒットした86年くらいまでの3年間が洋楽のピークだな

760 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:04:13.72 ID:Qt/1aR6t0.net
USA フォー・アフリカは24時間テレビでやってたり、プリンス・トラストもテレビで観た記憶が

761 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:09:54.40 ID:YeuO2LLI0.net
Motorhead - Another Perfect Day (1983)
https://youtu.be/fFZhfysKcyg?list=PLSD7oAnX5glmBs7i-FECtnf9zFxyi-UrE

762 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:19:14.56 ID:KIG2I67e0.net
ラジオ関東の全米トップ40が楽しかった時代

763 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:33:20.41 ID:0WV6wXx00.net
83年てもっと派手なイメージだったけど思ってたより地味なランキング

764 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:34:48.47 ID:0WV6wXx00.net
>>15
マジで気持ち悪い

765 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:38:46.78 ID:0WV6wXx00.net
>>87
エムトゥーメってシングルJuicy Fruitだけよくて
アルバムの他の曲しょぼくない?

766 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:49:11.46 ID:oeJloVvb0.net
>>765
俺も速攻で売った
そういえばパティ・ラベルのI'm in love againが入ってないのはどういうことだ?
If only you knewは80年代屈指の名バラードだろうが

767 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 04:59:27.42 ID:ibggxUtO0.net
>>1

俺「ライオネル・リッチー」ってなんか字面見ただけで笑っちゃうんだけどなんなんだろう?w

> 3位:ライオネル・リッチー『Can’t Slow Down』

768 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 05:02:55.89 ID:jYvGeUzg0.net
>>1
何だその中途半端な数字は

769 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 05:03:00.77 ID:ibggxUtO0.net
>>34
音楽にキモいはないけど
> お前が五輪連覇してからいえ
というのはまったく意味不明だなw

確かにそれはキモいぞ。

770 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 05:08:12.89 ID:jYvGeUzg0.net
10位までの流れからすると11位に唐突感のあるメタリカ登場
メタルをトップテンには断じて入れまいと強い意志を感じる

771 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 05:23:40.07 ID:GS5EWuPm0.net
ハンコックのフューチャー・ショック
ボウイのレッツ・ダンス
どちらも1983年
これで名を上げたビル・ラズウェルとナイル・ロジャースがその後超売れっ子プロデューサーとしてチャートを席巻することになるその端緒がここ

なお1985年になるがそのビル・ラズウェルとナイル・ロジャースにアルバムの半分ずつをプロデュースさせて初ソロを出したミック・ジャガーはやっぱりバランスとカネのビジネスマン

772 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 05:33:31.20 ID:jYvGeUzg0.net
>>276
ベスト盤以外の洋楽アルバムも結構売れてたんだな

773 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:30:04.07 ID:09qMXJXX0.net
>>595
グランドファンクといえば来日して後楽園でやった時期はコンサートどころかレコードさえもまだトレンドに合わせて買わない年齢だったけど年の離れた兄貴がいたんです
文化放送のハローパーティで毎日かかってたロコモーションは暗喩だとも知らず気に入ってた

で、ハローパーティではいろんな曲を知ったけど、その中に後のアルヤンコビックみたいなコミック路線のRay StevensっていうのがThe Streakっていうのをヒットさせてて
これも意味がそんなにわからず曲調ですっぽんぽんで走る様子をイメージして楽しんでたんですよ

同時期、TVでは「金曜10時 うわさのチャンネル」をやってて、そこであのねのねのどちらかが「これからストリーキングをやります」っていうから兄貴と二人でざわついてたら
王様の紛争でカメラの前を素通りして「素通りキング」とかやっててね、金曜10時に脱力してましたけど 長文ですいません >all



>>706
わりといいでしょ

774 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:31:38.18 ID:09qMXJXX0.net
>>773訂正 紛争→扮装

775 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:37:20.24 ID:12i6OAeY0.net
>>658
リンゴの初来日アリーナ最後列だった
優先あったんでしたっけ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:42:34.49 ID:cQUeivjF0.net
>>775
アリーナ言っても下全部がSじゃなくてAだったんじゃ?
武道館2Fど真ん中どまん前最前列でも
ビッグアーティストというかアーティストなんて言われてなかった時代の席の値段は2800円だったな

いま新人コリアンが近いのに1万円越え
円の価値だよな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:44:21.07 ID:cQUeivjF0.net
>>773
それでなくても毎回脱力のための番組だったよな
PTAおばさんからは槍玉に上げられて
今考えるとあのPTAおばさんたちも壺やらされだと思うとかわいそうだ

778 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:46:33.62 ID:cQUeivjF0.net
>>773
あとど田舎のオレにはグランドファンクの来日自体が神話として伝わってきた時代
東京のあたりのやつとは価値観違ったんだよな
メディアにはのらないカルチャーだった
まだNHKアナウンサーは戦争の時のアナウンサーみたいに喋ってた

779 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:46:47.37 ID:09qMXJXX0.net
>>776
10年前のポール・マッカートニー東京ドーム公演はたしか二階席でもその倍ぐらいだったし普通じゃないですか
最近いろいろ値上がりしてまいってますけど、これからコンサートチケットも値上がりすんだろうなー

780 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:48:00.72 ID:B3a19UWD0.net
この時代の作品は貸しレコード屋で借りることができるものは借りて、そうでないものは買いにいくしかなかった
安価な輸入盤も全部は買えないから、絞りに絞って買うレコードを選んだよね
このランキングの中で買ったのはトム・ウェイツくらいかな
もちろんポリスやボウイ、ヒューイルイスやヘッズは聴いたが借りて済ませてた
REMやU2は食指が動かなかったね、日本でも大物になった後もずっとそう

781 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:48:46.67 ID:cQUeivjF0.net
>>779
バブルの前後で貨幣価値変わったのに
いま元通りなのに
不良債権で税金タダもらいした会社たちだけそのままだから
増税とか賃上げしろとか
当時のPTAやらされと同じことを今もやってる
ナイフ突きつけられてるのかと思うくらい
知らんけど

782 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:50:31.46 ID:09qMXJXX0.net
>>777
まだ若かった徳光さんがデストロイヤーから四の地固めかけられたりして大好きでしたけどね
殿キンの宮路オサムもかけられてて和田アキ子から「おい演歌調で痛がってみろ」といわれ「いたぁ~あぁ~いぃぃぃ♪」とコブシきかせて節つけながら痛がったり

783 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:51:07.74 ID:hbWuIRQZ0.net
U2人気が海外と日本で温度差感じたけど
最近アマプラでIRAテロもの映画何個か観て
当時イギリスってえらい事になってたんだなと知ったよ。

ファッション感覚でno more!って叫んでたわけじゃ無いんだな

784 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:53:26.49 ID:0WV6wXx00.net
>>276
フリオイグレシアスって何がキッカケで日本で爆発的に売れたんだろ?洋楽ブームとは別の次元の人気だよね ヨン様ブームみたいな 曲が日本人好みなのはわかるけど 

785 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 06:54:32.36 ID:09qMXJXX0.net
>>783
ぼくと同じぐらい年嵩で当時SASに在隊してた人物の自叙伝にもアイルランドは大変だったって書いてあった
少しはスレに寄せた話すると、その人の洋楽の思い出といえば「シュガーベイビーラブ」がヒットした時期ルーベッツのメンバーの一人そっくりの悪友を含む悪ガキグループで近所をうろついた少年期の記述なんかもありましたけど

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200