2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】週刊ザテレビジョン、3月に休刊で月刊と統合 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/01/25(水) 00:13:12.76 ID:HXcZLFvS9.net
2023-01-25 00:05 ORICON NEWS

 KADOKAWAは25日、創刊40周年を迎えたエンタメ情報誌「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止、「月刊ザテレビジョン」とブランド統合し、3月24日より新たな「月刊ザテレビジョン」としてリニューアル刊行することを発表した。

 これは、雑誌媒体、WEB媒体それぞれの長所を活かし、よりユーザーのニーズに即したコンテンツの提供とスピーディーな情報提供を実現するブラッシュアップを行っていくのが目的。

 今後は「週刊ザテレビジョン」でおなじみのレモンを持った表紙や「ドラマアカデミー賞」などの企画、Sexy Zone、Snow Manの人気連載などを、テレビ誌実売・発行部数ナンバーワンの「月刊ザテレビジョン」と統合することにより、さらに「ザテレビジョン」のブランド、情報発信力を強化していく。

 また、WEBサイト「WEBザテレビジョン」との連携を軸に、新たなサービス、デジタル事業を展開。「ザテレビジョン」の週刊誌としての刊行は休止するが、上記月刊誌とともに「ザテレビジョンZoom!!」「ザテレビジョンCOLORS」「ザテレビジョンgenic.」「ザテレビジョンSHOW」などの増刊は継続、また新たに季刊として不定期刊行も予定している。

https://www.oricon.co.jp/news/2265272/full/

282 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 04:53:18.16 ID:f3FhVsYc0.net
>>279
それ言ったら
深夜アニメもツイッターでは盛り上がってるよ
でも視聴率は0%台

283 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:05:09.38 ID:ZjJ4tqTX0.net
>>281
ジャニーズ以外の表紙の方が少ないんじゃね?
コンビニでたまに見かけるだけだったけど

284 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:09:23.21 ID:yinOP2cy0.net
ザテレビジョンドラマアカデミー賞は
続いてほしい

285 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:13:27.00 ID:HRE4ZI5J0.net
俺はコンパクトサイズのガイド派だった

286 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:18:34.82 ID:fuiDwWUP0.net
週刊のほうがなくなるのかよw
そりゃやばい

287 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:19:10.87 ID:yinOP2cy0.net
>>237
コンビニも雑誌コーナーは縮小の一途
サブスクでレンタル屋が無くなってるけど、ネットだとレパートリーが限られんだよな。
より、多様性が、無くなってる気がする。

288 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:21:10.56 ID:fuiDwWUP0.net
ジャニがyoutubeやインスタなどネット進出したから
雑誌じゃないとジャニ情報得られないって時代じゃなくなった
ジャニのキチガイネット規制ってこういう雑誌を食わせるためだったんだろうね

289 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:21:12.23 ID:yinOP2cy0.net
間違えた
上は>>273へのレス

290 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:29:15.52 ID:rGtgeHQW0.net
ジャニーズ情報誌みたいになってたんだな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:33:45.90 ID:mIuFpmmR0.net
ジャニ番組は見逃し配信がほとんど無いからいつ見れるか情報がいるんだろ
少なくとも全録画レコーダーで後から検索で見れるというレコーダーメーカーとガッチリ組めば伸び代あるのでしょうか

292 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:36:07.08 ID:NJRHXSS+0.net
こんなもん買ってる奴おるんか

293 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:43:44.74 ID:jlFu/MC60.net
紙媒体は厳しい

294 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:52:14.45 ID:DB6+wEIj0.net
TVBrosは昔読んでたな
TV欄どうでもよくてコラムばかり

295 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:54:19.49 ID:L+6RwvFX0.net
昔は映画情報が濃かったからTV Taroを買ってたっけ。

296 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:55:52.87 ID:jW1gz/DF0.net
デジタルTVガイドを買ってる。
地上波、BSはもちろんCSも大部分をカバーしているのがでかい。
あとはBS松竹東急などの新BS3局が早くから掲載されている。

297 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:56:55.74 ID:r891JeMa0.net
ジャニーズも堕ちたな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 05:58:35.41 ID:3Gnnarsm0.net
日本三大まだあったのか
・週刊ザテレビジョン
・週刊ファミ通

299 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:01:35.63 ID:r891JeMa0.net
週刊アスキー

300 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:07:13.99 ID:/+TcbuBv0.net
>>299
> 週刊アスキー

不定期刊になったよ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:09:12.51 ID:/+TcbuBv0.net
>>136
> テレビステーション 1987年9月創刊

テレビブロスは1987年7月

302 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:11:28.14 ID:/+TcbuBv0.net
フジテレビが4月から火曜午後11時に連ドラ枠を新設 ドラマ好調のカンテレが制作 放送中の「セブンルール」は終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/84606baac998c2403804dcc69f449cf81f0d4865

303 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:18:06.00 ID:/+TcbuBv0.net
>>298
> 日本三大まだあったのか
> ・週刊ザテレビジョン
> ・週刊ファミ通

週刊ベースボール

304 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:19:38.69 ID:5YujA5/+0.net
地上波とかオワコンやしな。
チューナーレスでOK

305 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:31:03.07 ID:/+TcbuBv0.net
2010年11月 地上波デジタル放送 液晶テレビ 大普及

1週間番組表がテレビで見れるようになった

12年以上良く持ったよ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:32:29.61 ID:VtN0fDHh0.net
パチンコ攻略誌とか週刊ザ・テレビジョンとこよく買ってたな
今は全く買わん

307 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:33:48.00 ID:fix25b9l0.net
小学生の時にお姉ちゃんが年末年始だけ買ってくるの楽しみに見てたなぁ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:34:58.91 ID:/+TcbuBv0.net
2002年12月 パソコンと高速インターネットが大普及

趣味が多様化した

WindowsXPの信頼性が1年たってわかったのと

2002年シーズンで巨人を去った松井秀喜

309 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:41:33.60 ID:/+TcbuBv0.net
2012年9月21日(金) スマホ 4G第4世代携帯電話電波 が大普及

アイフォーン5 はバッテリー性能までもアップ

充電器を持ち歩かなくていい

4Gでパソコン並みに使える

紙媒体 斜陽産業に

電車の中とかで誰も紙媒体を読まなくなった

310 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:44:17.71 ID:DB6+wEIj0.net
なんかたまに本屋行ってもほとんどが立ち読み禁止になってたりしてこれじゃ尚更買う人いなくなるなって思ったことはある

311 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:46:57.71 ID:V/1+uex20.net
俺はテレパル派

312 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:48:59.88 ID:wjcn46qk0.net
年末年始に最後の期待したけど圧倒的に売れなかったんだろうな。

313 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:49:35.38 ID:/+TcbuBv0.net
スレチでチラ裏ですが

2012年4月2日(月)からスポーツ新聞を平日は毎日読んでいた

先週 2023年1月18日(水)で読むのをやめた

サンスポ(大阪)、スポニチ(大阪)、ニッカン(東京)、中スポ(名古屋)、報知

5紙全部

314 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:50:46.83 ID:wjcn46qk0.net
お正月番組や紅白が楽しみってことが一切ないもんな

315 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:52:24.11 ID:DB6+wEIj0.net
>>314
20年ぐらい前は印付けてどれ見てどれ録画しようかなんて悩んでたな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:52:31.86 ID:/+TcbuBv0.net
スレチでチラ裏ですが

デイケアのプログラムで野球クラブ(討論会) 出るのやめる

WBCの話 興味ない パリーグの話 興味ない

第1・3・5水曜日午後

残るは

おはなし会 第1・3・5火曜午後

当事者研究 第2・4金曜午後

たまに出るのは

ドリーム企画(週替わり) 毎週火曜午後

だけになった

317 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 06:58:55.58 ID:5ndNviHl0.net
まだあったことに驚いた
誰が買ってたんだろうね

318 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:00:28.09 ID:DOO+g8oj0.net
テレビという古代の遺物を特集してる雑誌
っあ!ムーがあったか

319 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:03:33.21 ID:mWkfftfF0.net
表紙がジャニーズで買う気が無くなる。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:11:40.69 ID:3mRiYAWx0.net
>>137
単身赴任してきたときは、それだった。まだ、健在だったか。

321 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:13:59.75 ID:AbEAbK9l0.net
どうにもならんよな。
テレビで番組表を見られるようになった時、運命は決まっていた。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:14:10.86 ID:c5KgAjTr0.net
>>249
新潮文春も終わったら日本終わるな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:15:27.45 ID:c5KgAjTr0.net
テレビガイドはいつまで持つかな
KADOKAWAといやニュータイプも読まなくなって久しいけどいつまで持つかな

324 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:21:35.27 ID:cfH/IMDk0.net
これは売れない、断言できる

325 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:32:06.50 ID:I8txuxmJ0.net
最近は一週間以内でも番組変更あるイメージ
結構電子番組表も内容変わってくるよ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:36:23.74 ID:dCnzDtNN0.net
年末特大号も買わなくなって久しかったからな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:42:28.36 ID:p5qFILtJ0.net
>>325
電子番組表を見てたら、ある番組の放送前日に出演者が1人、変わっていたことがある
その人、体調不良でお休みだった

328 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:43:22.74 ID:9JuY9yvc0.net
月刊のが使えなくっていらないと思う

329 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:43:40.47 ID:fAQAB/gn0.net
ザテレビジョンじゃなくてジャニビジョンだったよな
落ち目になった雑誌って大概ジャニ頼りになる法則

330 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:45:32.58 ID:dv9q9Lzz0.net
番組表テレビについてるから

331 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:48:22.64 ID:/+TcbuBv0.net
>>323
ニュータイプ、アニメージュ、アニメディア、ぱふ、ファンロード 読んでた

1997年3月から2000年3月まで

エヴァンゲリオン映画からカードキャプターさくらまで

アニメブームが3年続いた

1967年遅生まれなので ギリギリ20代から

テレビタロウ、ぴあ中部版、ぴあ関西版

ベストカー(半月刊)、マガジンX(月刊 車)

朝日新聞朝夕刊、日本経済新聞朝夕刊、日経流通新聞(週3)、

スポーツ報知、中京スポーツ(東京スポーツ)、日刊ゲンダイ、

レジャーニュース(週2) を読んでいた

332 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:51:23.07 ID:WLMIkjDY0.net
ジャニヲタしか買わないからだろ。

333 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:54:41.49 ID:YibsKWa90.net
リモコンの一等地に番組表ボタンあるしな

334 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 07:55:04.42 ID:/+TcbuBv0.net
しつこいようだが ジャニは2018年4月にネット解禁

広報誌としての役割を終えた

ずりネタだけの雑誌になった

335 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:01:39.87 ID:p5qFILtJ0.net
テレビ情報誌の一覧(2022年6月現在)

週刊誌
週刊TVガイド(東京ニュース通信社・1962年8月創刊)
週刊ザテレビジョン(角川マガジンズ発行・KADOKAWA発売・1982年9月創刊)

隔週刊誌
TV LIFE(学習研究社→学研パブリッシング→学研プラス・1983年3月創刊、1993年7月から隔週刊)
TVステーション(ダイヤモンド社・1987年9月創刊)

月刊誌
月刊TVガイド(東京ニュース通信社・2011年1月創刊)
月刊ザテレビジョン(角川マガジンズ発行・KADOKAWA発売・1995年3月創刊)
TV fan(共同通信社→メディアボーイ・2007年4月創刊)
TVnavi(産業経済新聞社発行・扶桑社→日本工業新聞社→日本工業新聞新社→産経新聞出版発売[1]・2003年3月創刊)

336 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:03:43.55 ID:/+TcbuBv0.net
テレビブロスは1987年7月

337 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:08:28.82 ID:1I90dkF50.net
リモコンの番組表で十分だもんな

338 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:09:45.83 ID:/+TcbuBv0.net
いずれ 月刊誌のほうも廃止だろ

月刊TVガイドがあれば困らないし

339 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:10:25.52 ID:Vv4D0/As0.net
>>323
新聞社にテレビ欄を提供してるのはTVガイド(東京ニュース通信社)だからしばらく安泰だと思う

340 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:17:39.43 ID:/Yprlaos0.net
北海道版を出してたのがTVガイドとザ・テレビジョンだけだったな。
その後ブロスとかタローとかも北海道版出したのでそっちに変えたけど。
修学旅行で上京した時みたこともないテレビ雑誌がいろいろあって驚いたわ。
こういうのとか
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/184/0100746184/01007461841.jpg

341 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:18:40.84 ID:Er3KPcE/0.net
一番売れてるTV誌だと思ってたのに
月刊誌だと番組内容情報薄いし隔週のやつのがいいなぁ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:22:32.96 ID:qIBD4CVU0.net
これもだけど雑誌ってKindleアンリミとかで大体読めるし買う理由が一つもない

343 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:22:49.08 ID:G1hH1D+H0.net
えー
レモンサワー櫻井に表紙飾らせてや(´・ω・`)

344 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:25:08.08 ID:CwJN0Udh0.net
オカレモン

345 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:25:37.78 ID:Lbf2/A2P0.net
>>335
週刊TVガイドの歴史の古さよ
1962年創刊ってジャニーズ事務所の創業時期と同じだわ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:27:26.81 ID:8zieczMf0.net
大学で一人暮らしの時にお世話になったわ
今季のドラマ人気投票とかにもハガキ送ったな
年末年始とかはSMAP表紙で豪華さもあった
90年代の話だけど

347 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:29:57.66 ID:sF127Udz0.net
レモンをスイカに変えてみて

348 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:30:39.33 ID:ADM0T3V40.net
>>1
最新号の表紙
https://pbs.twimg.com/media/Fm5LwCeaAAcfCYk.jpg

349 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:40:14.03 ID:DVeVtkwf0.net
SPEEDが表紙のBLT買った思い出
前田愛、前田亜季姉妹が人気だった頃

350 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:40:34.72 ID:3OV2NwbW0.net
番組表のあるデッキ買い初めてからそんな買わなくなりました。。。

351 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:42:21.54 ID:Lbf2/A2P0.net
週刊ザテレビジョンの今までのすべての表紙だけを掲載した本を見たい
昔は女性アイドルも表紙だったから、80年代アイドルから今のジャニーズまで見応え充分なんだけどな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:46:19.92 ID:wBkdEvso0.net
今はテレビに番組欄出るから需要ないよね

353 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 08:58:15.16 ID:ieYDdGft0.net
事業強化と休刊が結び付かない

354 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:05:09.21 ID:x/58vCMh0.net
月刊と統合って、月刊化されるんなら統合じゃなくて廃刊じゃ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:06:10.08 ID:PuydEbZa0.net
前向きに後退

356 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:11:34.81 ID:PEi0GYq20.net
一時期、コンビニの雑誌コーナーに
テレビ番組表雑誌が17誌並んでたな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:12:38.98 ID:BN7mQClh0.net
>>1
俺はテレビタロー派

358 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:14:05.61 ID:oYH38DWw0.net
今どき電子書籍だろw

359 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:14:45.05 ID:FEqkGogY0.net
昔は年末年始のやつ買ってマーカーしてたわw

360 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:14:47.39 ID:6+GBGzBS0.net
表紙に写る芸能人がレモン持たされる雑誌だっけ?

361 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:15:08.18 ID:Kgb5m2D10.net
世界一短いカラオケの曲は
「角川ザテレビジョンのロゴ」
演奏時間6秒

362 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:23:47.97 ID:3/cJhDnK0.net
まだあったのか
昔保険勧誘のおばちゃんが
廉価版みたいのよくくれたけど

363 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:35:16.03 ID:3mZ9zX+k0.net
>>17
30年前だったら十分需要があっただろw

364 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:38:45.11 ID:/+TcbuBv0.net
「週刊ザテレビジョン」、休刊へ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674594040/

365 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:39:12.75 ID:RjDMvc9t0.net
ザテレはラテ欄の見やすさにくわえて
当時かなり早い時期から視聴率ランキングみたいなの載せてたのもでかかったわ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:41:00.18 ID:Yud9avJh0.net
>>1
頼みの綱のジャニーズを使っても廃刊とはね

367 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:41:24.02 ID:hN1JvkI40.net
>>10
これじゃ買わなくなるわな

368 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:43:15.97 ID:rEfdyqHp0.net
新聞の部数激減と原因はほぼ同じ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:44:37.72 ID:6CoRyJ4h0.net
>>1
長渕はリンゴをかじらずにギターを持って撮影したんだっけか

370 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:47:39.23 ID:+fLPd2vv0.net
テレビに番組表出る機能搭載されちゃってるし
番組紹介雑誌が、毎週出てもっていう話だよな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:48:18.48 ID:ADM0T3V40.net
>>369
ただニヤついてただけ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0305/users/57da3d4afac48f636023b1d980f6e6d528c02b12/i-img768x768-1651469347a8clgo50479.jpg

372 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:49:18.77 ID:bENALvou0.net
ジャニオタ相手の商法も限界に来たか。

373 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:49:44.29 ID:xUn6kEwI0.net
昔は映画をチェックするのに買ってたけど今はテレビに直接番組表は出るし映画は配信サービスで見てるからなあ
そりゃ需要がなくなりゃ廃れるのは仕方ない

374 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:50:04.37 ID:o9tgHsrQ0.net
ビデオ録画の時代には、年末年始に御世話になってたな
マーカーペンで録画するタイトル塗ったりしてたっけ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:51:33.71 ID:iXRW0sy50.net
FM雑誌並に
まだあったのか感

376 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:54:52.62 ID:v4rMugwO0.net
レモンどうするの
買ってあるやつ腐るやんけ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:57:14.88 ID:HOqSst1+0.net
そらジャニがyoutubeチャンネルとかはじめちゃったら
ジャニ雑誌買うやつもへるよね

378 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:57:42.45 ID:HOqSst1+0.net
>>351
それめっちゃ見たい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:59:34.42 ID:cd5QWMBk0.net
https://up.gc-img.net/post_img/2018/09/djKAKyzLs6sYUYi_TyLyn_58.jpeg

380 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:04:38.10 ID:/Dm7/eDg0.net
>>351
ちょっと前にやってたよ
全部じゃないけど懐かしい表紙を並べて特集してた

381 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:09:18.13 ID:+1mTnfyN0.net
前は番組表目的で買ってたけど、今は番組表はテレビで見れるし
何よりジャニ雑誌と化してからはほぼ見るページなくなったから買うのやめたわ

総レス数 592
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200