2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】週刊ザテレビジョン、3月に休刊で月刊と統合 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/01/25(水) 00:13:12.76 ID:HXcZLFvS9.net
2023-01-25 00:05 ORICON NEWS

 KADOKAWAは25日、創刊40周年を迎えたエンタメ情報誌「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止、「月刊ザテレビジョン」とブランド統合し、3月24日より新たな「月刊ザテレビジョン」としてリニューアル刊行することを発表した。

 これは、雑誌媒体、WEB媒体それぞれの長所を活かし、よりユーザーのニーズに即したコンテンツの提供とスピーディーな情報提供を実現するブラッシュアップを行っていくのが目的。

 今後は「週刊ザテレビジョン」でおなじみのレモンを持った表紙や「ドラマアカデミー賞」などの企画、Sexy Zone、Snow Manの人気連載などを、テレビ誌実売・発行部数ナンバーワンの「月刊ザテレビジョン」と統合することにより、さらに「ザテレビジョン」のブランド、情報発信力を強化していく。

 また、WEBサイト「WEBザテレビジョン」との連携を軸に、新たなサービス、デジタル事業を展開。「ザテレビジョン」の週刊誌としての刊行は休止するが、上記月刊誌とともに「ザテレビジョンZoom!!」「ザテレビジョンCOLORS」「ザテレビジョンgenic.」「ザテレビジョンSHOW」などの増刊は継続、また新たに季刊として不定期刊行も予定している。

https://www.oricon.co.jp/news/2265272/full/

378 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:57:42.45 ID:HOqSst1+0.net
>>351
それめっちゃ見たい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 09:59:34.42 ID:cd5QWMBk0.net
https://up.gc-img.net/post_img/2018/09/djKAKyzLs6sYUYi_TyLyn_58.jpeg

380 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:04:38.10 ID:/Dm7/eDg0.net
>>351
ちょっと前にやってたよ
全部じゃないけど懐かしい表紙を並べて特集してた

381 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:09:18.13 ID:+1mTnfyN0.net
前は番組表目的で買ってたけど、今は番組表はテレビで見れるし
何よりジャニ雑誌と化してからはほぼ見るページなくなったから買うのやめたわ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:10:59.64 ID:4ph26MMy0.net
週刊プレイボーイも一時週刊AKBと化して買わなくなったな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:15:08.69 ID:VTntCyWp0.net
昔お正月前に親が買って来てこんなアニメが入る映画録画しないとと喜んで見てたわ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:16:29.63 ID:/+TcbuBv0.net
週刊ベースボールも ケーブルテレビのプロ野球ニュースも

半分パリーグで俺の関係ない話しだし

385 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:19:47.60 ID:xp+gM/3r0.net
>>351
20年前くらいにそういうムック本は発売されたことはあるな
鶴太郎がマッチになって表紙飾ってた

386 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:22:40.27 ID:EHknEYNB0.net
>>382
あの時代はコンビニの雑誌はみんなAKBだったからな。

>>384
週刊ベースボールはコンビニで見かけなくなって結構経つ。

387 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:26:07.28 ID:/yFMcTjQ0.net
嵐がいなくなって半減したのか

388 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:26:41.39 ID:pkZ6AZpC0.net
ジャニオタの表紙買いがほとんどだろこれ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:28:10.81 ID:gvUHp+nv0.net
リモコンの番組表ボタンすらめったに押さないのにw

390 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:30:40.63 ID:KoLrwuNN0.net
>>340
このアイドルだれだっけ
見覚えはあるんだがスケバン刑事あたりのか

391 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:33:12.18 ID:5eJZwNU30.net
>>390
アヌス

392 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:46:00.65 ID:aGH11a5U0.net
>>304NHKのせいでこうなる

393 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:51:22.34 ID:6+GBGzBS0.net
>>390
杉浦幸だな

394 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:53:03.35 ID:uKfRrGrf0.net
>>6
おまおれ
ジャニーズ図鑑みたいになっとるし

395 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:54:45.87 ID:0PQtzuhN0.net
ほんとテレビの番組表は便利だな
番組わかるだけじゃなくて予約録画までできちゃうし
万一忘れても配信があるというねw

396 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:56:45.25 ID:aGH11a5U0.net
>>371
CDでーたそっくり

397 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:57:28.42 ID:aGH11a5U0.net
>>340
昔の雑誌面白い

398 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 10:59:44.18 ID:7SE3DuyE0.net
それでも無理やり強制徴収させようと総務省を動かす異常な団体がある

399 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:01:40.27 ID:Amvz8SIF0.net
週刊ベースボールもヤバい
誰も買わないだろ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:07:48.85 ID:xpOWd0PV0.net
最後のレモン撮影は決まってんのかな?

401 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:09:23.05 ID:w+shmFOa0.net
何年か前までは年末年始だけ買ってたけどテレビも見なくなったな

402 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:10:16.27 ID:O/Vlb1XC0.net
どこのテレビ誌も横並びでSMAPや嵐が表紙飾ってたあたりで買う気せん
ファンは「需要があるからだ」とか言いはってたがテレビ誌はジャニーズ雑誌でないので

403 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:12:09.29 ID:/+TcbuBv0.net
去年 紅白歌合戦見ないで ザワつく5時間見てたわ

2003年末から2021年末まで ずっと見てたのに

404 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:14:57.65 ID:aGH11a5U0.net
>>400黒柳徹子かタモリ辺りかな?普通にジャニーズかも

405 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:19:12.57 ID:8zieczMf0.net
そういや近隣の県と合わせて○○版だったよな
単独で発売していた県はあるのかしら

406 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:35:50.71 ID:J9mBC3gf0.net
昔は面白くて毎週買ってた
ジャニーズに乗っ取られてから買わなくなった

407 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:46:21.94 ID:A7zVOOea0.net
TVガイドに負けたか。

408 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:49:45.11 ID:A7zVOOea0.net
TV誌じゃないけど週刊プロレスもBLTみたいになってんな。

409 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:50:51.09 ID:tboRL5rG0.net
そういえばテレビ雑誌を買っていた時代もあったな
20年以上前だけど

410 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 11:59:11.75 ID:RjDMvc9t0.net
ブロスはキムタコがアイスホッケーのドラマの撮影中に
エキストラに物投げる暴行を働いて重傷負わせたのをしっかり記事にして、
こんなドラマが平然と放送されてるのは絶対に許せないって言ってたのを強烈に覚えてるわ
今商業誌でジャニーズに物言える雑誌ってあんのか?どんだけつけ込まれてんだよって話で

411 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:00:06.56 ID:A7zVOOea0.net
昔TVブロスで長谷川京子のケツに毛がビッシリと生えててセックスした相手が驚いてたとかとんでもない事書いてあったけど、誰も読んでなかったみたいだな。

412 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:00:21.36 ID:QeHtsjQuO.net
昔読んだTVブロスの読者投稿で、
「サッカーW杯の岡田監督が腕をグルグル回しながら選手に声かけしてて、
一旦別のアングルになった後にカメラが戻ったら岡田監督が背後の看板か何かを直していた」
「回していた腕で壊しちゃったんですね」
ってあって吹いたw
TVブロスの番組欄の欄外の短い読者投稿や記者の感想好きだったな〜

413 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:00:37.35 ID:4EBQmYXy0.net
結局webにした方がどこも利益改善されるしな
印刷業界だけが困るだけ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:02:32.23 ID:I33rfoL40.net
テレビも雑誌もオワコンだしな
これも時代の流れ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:07:29.09 ID:Dp8PM4kD0.net
>>6
tvnaviもジャニタレばっかで同じ様なもんだよ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:07:46.52 ID:4EBQmYXy0.net
>>414
テレビや雑誌の媒体がオワコンなだけで
メディア作る人は全然終わってない
そこ勘違いしてる人多いよな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:13:12.26 ID:I33rfoL40.net
>>51
テレビ誌じゃないけど週刊朝日はジャニーズ表紙を多用した挙句休刊が決まったなw

「週刊朝日」が休刊へ「ジャニーズを表紙に使ってくれたのに」ファンから集まる悲鳴、2022年は27冊が“ジャニ表紙”
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d39ba88d09e665e1279c6798a2f422beec63ee

418 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:14:03.91 ID:A7zVOOea0.net
女性誌もジャニーズだらけだしなあ。

419 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:17:43.19 ID:MtUXqbWj0.net
>>418
読みたい特集があっても、表紙で辟易して買わない時がある。

420 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:18:03.51 ID:QprIiPUd0.net
TVブロスもそろそろやばそうだなーと思ったけど
2年以上前に休刊になってたわw

421 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:23:19.59 ID:QeHtsjQuO.net
>>417
AERAとかサンデー毎日とか、パヨク雑誌はアイドルを表紙にする
表紙目当てで若い世代に買ってもらう作戦
表紙目的の層は中身まで読んでるだろうか

422 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:31:11.64 ID:2IeP+CkF0.net
ザ!オカレモーン!

423 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:44:12.57 ID:20bzXIWa0.net
年末特大号だけは習慣で毎年購入していたけど今度はどうしよう
テレビガイドよりテレビジョン派だったからな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:50:07.77 ID:mBOO6t0I0.net
>>417
ジャニオタって年間いくら雑誌購入費に使ってるんだろう?

425 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 12:53:06.19 ID:/+TcbuBv0.net
新刊だけなら50万円になるわけない

評論家の伊吹卓が言ってた

426 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:04:49.28 ID:QeHtsjQuO.net
>>424
AKBとか何とか坂の表紙も多い
いちいち買ってたら家の中が古本屋みたいになりそう

427 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:06:27.55 ID:Qp1fq/Ir0.net
週刊朝日、ザテレビジョン
次は週刊女性?

428 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:10:05.17 ID:/+TcbuBv0.net
イブニングも休刊

429 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:24:02.05 ID:Bb2Lq7FO0.net
全部ジャニーズのせい

430 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:34:19.20 ID:A7zVOOea0.net
ジャニーズだらけなのと韓流だらけのとどっちがいい?

431 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:35:32.57 ID:eQQi54f40.net
懐かしい
正月はレンタルビデオとこれで満足だったな

432 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:36:08.78 ID:dqGlcI+R0.net
週刊誌のジャニ取り扱いは
ゲームショップの貴金属買い取りに近い
いやカードゲープレイルーム設置かな?

433 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:39:57.97 ID:nWFNKmZ20.net
ファミコンやってディスコに行って知らない女の子とレンタルのビデオ見てたなあ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:42:00.72 ID:znv/bVGb0.net
>>41
TVガイドの本商売はEPG。
だから潰れない

435 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:43:27.23 ID:C/pSm6No0.net
「ジャニ」関係のレスが多いな
(てか、「週刊朝日やテレビジョンにジャニが多く使われていた」ってこと自体、知らなかったわ
ここに来るまでな。

みんな、詳しいよなw

436 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:45:15.99 ID:KYBAspIX0.net
>>399
阪神ファンは買う

437 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 13:57:30.18 ID:lz7X28Ly0.net
日本の芸能界は、ジャニーズと秋元グループに終わらされた

438 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:02:22.29 ID:QeHtsjQuO.net
>>251
週刊現代は紙の方に「『佳子さまの誕生日映像はAVの導入部みたい』とネットで話題」と載せたのに、
WEBでは“AV”をカットしてる姑息な雑誌
さっさと廃刊しろ

https://gendai.media/articles/-/104900?page=1&imp=0
2023.01.24
誕生日を迎える佳子さまの最新動画で「不敬」な反応が続出…「宮内庁の狙い」が完全裏目に

439 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:15:56.09 ID:Nj/KpXh20.net
最後のジャニーズ以外の表紙誰なんだろう
もうここから最後までは怒涛のジャニーズ攻撃だろうし

440 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:19:57.71 ID:nub+JXJm0.net
連ドラ始まる時の相関図見るの好きだったんだが

441 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:24:06.14 ID:GH4+X0280.net
2023年はまだはじまって1ヶ月たってないのに
GYAO終了、週刊朝日休刊、パナソニックがブルーレイディスク生産撤退、週刊ザテレビジョンと
色々と終わりすぎじゃねーか?
来月は講談社のイブニングっていう漫画雑誌も休刊だぞ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:27:05.91 ID:GH4+X0280.net
週刊誌はどこも終わりそうか予感するけど
スポーツ新聞とかもやばくね?
このスレにもこの3ヶ月以内にスポーツ新聞を購読した奴なんて1人もいないだろ?

443 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:30:33.72 ID:4l6/PBJ/0.net
新聞はスポーツ紙も含めて、病院や喫茶店などに置かれるからね。
まだ読み手が居るうちは最後まで残る紙媒体になるよ。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:31:40.06 ID:QYT0RYOg0.net
誰も読んでないけどね

445 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:33:14.54 ID:8zieczMf0.net
>>442
ガソスタでオイル交換してる時間に読むくらいだな
若い人はまず読まないだろう

446 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:34:45.92 ID:VhKBqIcc0.net
コンビニにおける出版物売上高
2001年 5,123億円
2021年 1,173億円
https://www.garbagenews.com/img22/gn-20221209-05.png

コンビニの1店舗あたり出版物売上高
2001年 1,229万円
2021年 *208万円
https://www.garbagenews.com/img22/gn-20221209-06.png

447 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:35:12.89 ID:qukZOOCo0.net
美容院も最近雑誌じゃなくてタブレットになってきてる
サブスクは内容削ってある雑誌も多くてつまらないんだよな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:35:56.04 ID:0THCMKkK0.net
こんな雑誌がまだ存在していることが不思議

449 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:36:00.27 ID:uDs7Q5Yz0.net
まだあったんだ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:36:22.01 ID:EHknEYNB0.net
>>443
残ってるところもあるけど、コロナをきっかけに辞めた所も多いよ。
表向きは感染防止だけど、実際は経費削減でしょ。
ジジババでもスマホでニュースを読む時代に必要ないよ。

451 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:42:09.71 ID:tUKNA3KQ0.net
テレビなんか見る奴が減ってるのに当たり前だろw

452 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:44:49.23 ID:8zieczMf0.net
>>433
電話なんかやめてさ六本木で会おうよ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:47:56.25 ID:p3VwfQFu0.net
テレビ誌は元のスタイルに戻して欲しい

今はグラビア誌と化しててアイドル雑誌と変わらん

454 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:48:46.19 ID:14HucxtZ0.net
2023まで続いたのが奇跡だな

455 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:51:22.29 ID:p3VwfQFu0.net
>>427
部数で見ると一番ヤバいのはサンデー毎日
二番目にヤバいのがSPA

456 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:57:10.50 ID:aa9FyvRD0.net
最終号の表紙はレモンだけにしてほしいな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 14:59:15.22 ID:v4DRNLTO0.net
広末とさんまの表紙のやつ買ったな、ナツカスィー

458 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:02:32.72 ID:pyB12qeF0.net
てれびくんが2・3月号みたいに合併号になっていて価格も千円以上になってるのに驚いた
いや、テレビ雑誌と違うけどさ…

459 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:06:24.77 ID:Nz5EjAru0.net
若い頃テレビブロスっての買ってた

460 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:18:21.87 ID:s2LuwiLb0.net
この手の雑誌は表紙がほぼジャニーズで
そっちで売るしかねえんだなってのは思ってた

461 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:21:49.25 ID:rfW9PKxc0.net
>>450
故に残る。
スマホが使えないお年寄りが多いし。

462 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:27:36.82 ID:/+TcbuBv0.net
>>458
テレビマガジンは隔月刊になった

どちらも未就学児むけ

てれびくんに合わせた

テレビマガジンは元は小学生向けだった

463 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:33:36.17 ID:p3VwfQFu0.net
>>459
テレビブロスの頃もテレビ離れはすでに起きていてテレビ誌もいくつか休刊に追い込まれたものもある
テレビブロスはサブカル色を強めたりサブカル系のライターにコラム書かせたりして独自色を強めててコアな層がいるから意外と最後まで残るとか言われてたんだけどな
でも結果的にはブロスはあっさり休刊してしまいグラビア雑誌化したTVガイドやテレビジョンが延命しちゃったんだけどな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:36:26.10 ID:Sw00K3Tn0.net
ビデオ時代に毎週買ってたな
観たい番組に○つけてGコード予約

465 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:46:08.07 ID:14HucxtZ0.net
Gコード懐かしい ピー
便利ではあったが番組表見辛くてな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:47:20.76 ID:2sqIDC3f0.net
テレビのスイッチで入れたら番組票出るし
番組の内容もネットで観れるしでよく今まで保ったよなぁ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:54:42.41 ID:Y1TZyk7z0.net
1990年代に、ザテレビジョンで松っちゃんのインタビューを読んでいたら
「ボクはテレビブロスを買ってますけどね。いや、テレビジョンさんがこのインタビューを掲載したらすごいですよ」
とか書いていたのを覚えてる

468 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 15:59:56.85 ID:GH4+X0280.net
Gコード予約でテレビ番組を録画してたのって
30歳以上だろうね
20歳以下なんてGコード? 何それってレベルじゃない?
よくあんな8文字ぐらいの数字を入力するようや面倒な事してたよ
昔、東京でテレビのない寮生活してる時に
どうしても観たい番組をテレビ誌で見つけて実家の母親にGコード番号を伝えたら
東京と大阪は番号が違っていて撮れてなかった事を思い出した

469 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:01:26.60 ID:xpEwOR2b0.net
ニッセイかな、保険の人がよくくれた思い出

470 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:05:12.03 ID:/+TcbuBv0.net
【野球】プライムビデオがWBC全試合ライブ配信 解説陣に稲葉氏、井端氏、里崎氏、福留氏 コメンテーターに辻氏 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674628280/

Jスポーツ死ねよな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:09:13.77 ID:QnXxmyTH0.net
買ってる人いるのが謎雑誌

472 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:11:53.82 ID:bOdXk9MG0.net
>>370
昔のビデオデッキには
Gコード録画予約機能ってのがあって
雑誌の番組表にGコードが書かれてて、
その番号を入力するだけで録画予約できるってのがあったな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:19:28.47 ID:yq+DJsaw0.net
テレビしか娯楽がなかった時代の情報誌
今では何の価値もない

474 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:22:49.05 ID:Y1TZyk7z0.net
社会人になったころから買わなくなったかな?
そもそも「見る時間」もねえしさ。疲れてたりと。
大学生のころは時間は無限にあったがw

2006年にレコーダーを買ったので、逆に見るようになったが。
(録画で融通が利くので)

475 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:23:22.28 ID:CilK/Lck0.net
>>473
FM雑誌と同じで録画予約に重宝したんだよ
テレビしか娯楽がないということじゃない

476 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:25:05.65 ID:p3VwfQFu0.net
懐古層向けに特化して昔の売れた号を復刻版で出したり年代別に特集号とか出したほうがウレルかも

477 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:29:16.36 ID:JAjJQndH0.net
むかし隔週のテレビライフ買ってたけどもうないんやろな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 16:29:18.16 ID:q8jib95i0.net
>>161
会社自体は大丈夫だけど
この感じだとTVガイドの方も隔週移行か月刊に統合が検討されてもおかしくはない
>>325
本当の理由は一週間以内でも番組変更があることがたびたびあることも関係してそう

総レス数 592
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200