2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】週刊ザテレビジョン、3月に休刊で月刊と統合 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/01/25(水) 00:13:12.76 ID:HXcZLFvS9.net
2023-01-25 00:05 ORICON NEWS

 KADOKAWAは25日、創刊40周年を迎えたエンタメ情報誌「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止、「月刊ザテレビジョン」とブランド統合し、3月24日より新たな「月刊ザテレビジョン」としてリニューアル刊行することを発表した。

 これは、雑誌媒体、WEB媒体それぞれの長所を活かし、よりユーザーのニーズに即したコンテンツの提供とスピーディーな情報提供を実現するブラッシュアップを行っていくのが目的。

 今後は「週刊ザテレビジョン」でおなじみのレモンを持った表紙や「ドラマアカデミー賞」などの企画、Sexy Zone、Snow Manの人気連載などを、テレビ誌実売・発行部数ナンバーワンの「月刊ザテレビジョン」と統合することにより、さらに「ザテレビジョン」のブランド、情報発信力を強化していく。

 また、WEBサイト「WEBザテレビジョン」との連携を軸に、新たなサービス、デジタル事業を展開。「ザテレビジョン」の週刊誌としての刊行は休止するが、上記月刊誌とともに「ザテレビジョンZoom!!」「ザテレビジョンCOLORS」「ザテレビジョンgenic.」「ザテレビジョンSHOW」などの増刊は継続、また新たに季刊として不定期刊行も予定している。

https://www.oricon.co.jp/news/2265272/full/

70 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:37:23.96 ID:6kdGoPWz0.net
カトリーヌあやこの仕事が

71 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:37:50.99 ID:9RqDi7cA0.net
このジャンルの元祖だから潰れるにしても最後だと思ったけどな
やっぱ会社のダメージがそれだけ大きかったのか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:38:26.35 ID:2J5ausd30.net
角川は他の雑誌もあるからまだ良いけどTVガイドの会社は終わりかもな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:38:38.34 ID:SeebJni10.net
TV雑誌は実家の親用に買うことがあるけど番組表だけ外せるセパレートタイプは便利だと思う ジャニーズのグラビアとか要らんし

74 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:38:53.50 ID:YJBU8oGz0.net
>>71
元祖はTVガイドだよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:39:00.92 ID:6kdGoPWz0.net
無くなるなら先はTVガイドの方かと思ったけど
ザテレビジョンの方は会社の問題か

76 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:39:05.22 ID:CEXQuA9N0.net
ニッセイのババアが持ってくるわ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:39:10.80 ID:s7jQ6xOp0.net
昔はアニメのネタバレみたいなの載ってて楽しかったな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:39:16.00 ID:cnZq31eu0.net
>>71
元祖は週刊TVガイドの方
テレビジョンは後発

79 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:39:39.45 ID:DB6+wEIj0.net
BLTも昔はテレビ番組雑誌っぽかったけど完全に女性アイドル雑誌になった

80 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:40:18.00 ID:gphzObI90.net
>>23
どうせ中身はただのジャニーズ網羅だから関係ない

81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:40:38.28 ID:YJBU8oGz0.net
東京ニュース通信社はTV Taroを毎月買ってた

82 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:40:39.14 ID:Ts8pJgyl0.net
そういえばウイークリーステラも知らんうちに休刊になってたな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:40:42.21 ID:EcEj88mp0.net
物は言いようだなw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:40:51.75 ID:VLgZruDz0.net
シューカンカドカワァ
ザ!テレビジョーン♪
ハツバイチュー
のラジオCM

85 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:41:10.25 ID:SeebJni10.net
昔は安いからTVブロス買ってたけどサブカルの底意地の悪さを煮詰めたような誌面は苦手だった

86 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:41:14.01 ID:/+TcbuBv0.net
週間ザテレビジョン 1982年9月22日創刊

ライバルの週間テレビガイド 1962年8月4日創刊

月刊ザテレビジョン 1995年3月24日創刊

ライバルだったテレビタロウ 1991年3月創刊 2014年2月24日発売号で休刊

87 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:41:19.77 ID:d5H7kj660.net
月刊とかあるの初めて知ったわ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:41:50.44 ID:Ceb/BINu0.net
スカパーに加入したばかりの頃はデジタルTVガイドだけ、かなり買っていた。

89 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:41:56.80 ID:Dq6Qcr5Y0.net
女性ファッション誌に秋元のところのちんちくりんが出るのに比べると需要と供給に合ってる
ここでジャニジャニ文句言ってる奴が欲しい情報は全部ネットで入手できるし

90 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:41:58.41 ID:cnZq31eu0.net
>>87
月刊は月末になると未定ばっかで使い物にならん

91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:42:29.16 ID:g9kWR1eK0.net
30年くらい前になるけど、生保の営業おばちゃんが寮のテレビ部屋用にって
販促用ミニテレビジョン持ってきてたの思い出すわ。
あれ、後から知ったけど1冊30円で100冊以上個人買取ノルマがあったらしい。

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:42:59.37 ID:YJBU8oGz0.net
今はEPGあるから番組表の必要性皆無だからな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:44:09.90 ID:IQSqKXmH0.net
テレビの時代がさらに終わりに近づいた

94 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:44:29.66 ID:UqOVoSyY0.net
来週からは週間ゆたぼん発刊

95 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:44:31.98 ID:cnZq31eu0.net
>>92
いやだから、番組表として買ってる人なんかいないでしょ?
ありゃお気に入りのアイドルとかタレントの情報がほしいだけで

96 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:44:40.90 ID:rVIQXnc50.net
番組表わざわざ買う人おったん?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:44:57.31 ID:FP83Wosk0.net
見ればわかるけど今はジャニオタに売りつけるだけの雑誌になってる

98 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:44:59.92 ID:vQSKv0Ds0.net
ジャニーズの専門誌路線にいったから今まで持ったんじゃないか
完全地デジ化してからもう12年も経つ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:45:14.16 ID:UR+lECDh0.net
年末年始の時だけこういうの買ってるけど凄いぞ
8割がジャニとか俳優のインタビューで2割申し訳程度の番組欄みたいな感じ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:46:46.36 ID:YJBU8oGz0.net
>>95
最近はジャニーズ専用雑誌になってたな
エロゲしか発売しなくなった末期のゲーム機みたいに

101 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:46:48.88 ID:1n91ZH7G0.net
まだあったのか?(マジで)

102 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:47:07.08 ID:EaYCGybw0.net
出版業界は気づくべき
たしかにジャニーズファンは買ってくれる
しかしジャニーズファン以外が離れて行くんだよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:47:50.80 ID:y271HLSQ0.net
広告代理店と事務所が組んでごり押してる同じ奴しかドラマ出てないんだから
記事も面白味無いだろうしな

104 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:48:35.41 ID:1n91ZH7G0.net
>>93
テレビの衰退ってNHKが原因だよね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:48:48.00 ID:qNe87n/V0.net
>>102
違うよ
番組表目当ての一般読者が離れていったから
売るためにジャニ情報誌にしたんだよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:48:52.09 ID:/+TcbuBv0.net
俺は現在でも

週間ザテレビジョン、テレビライフ、月刊ザテレビジョン を読んでる

ジャニ好きの友達が買ったのを読ましてもらってる

107 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:49:03.73 ID:V+maBuE10.net
便利な世の中になりすぎて
逆に人生の楽しみがかなり奪われてる
映画、音楽、ドラマ、アニメは
違法動画の無料視聴だしな
その内、大きなしっぺ返し食らうわ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:49:43.16 ID:YGI/hvrn0.net
そういえば全然買わなくなったな
昔は買っていたのに

109 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:49:46.66 ID:Ojmrhqyr0.net
ライバルの週刊テレビガイドは完全にジャニ専門誌になってるから生き延びてるんだろうな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:49:55.58 ID:sN9S9V9W0.net
10年以上前は年末年始の特番向けに買ってたなあ懐かしいなあ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:50:08.31 ID:G6AXDclq0.net
>>79
BLTがテレビ雑誌だったことを始めて知った^^;

112 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:50:30.75 ID:9RqDi7cA0.net
>>70
麻生なんとかの異常に辛口な評論見たあとカトリーヌでお口直しするんだよな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:50:37.93 ID:YJBU8oGz0.net
>>106
TV LIFEまだあるんだ
TVステーションは元気かな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:50:56.29 ID:944YvQVT0.net
現存TV誌

ザテレビジョン(週刊・月刊)
TVガイド(週刊・月刊)
TVステーション
TV navi
TV LIFE
TV fan

115 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:51:13.59 ID:x3hxBfHt0.net
ANNの素人の数珠繫ぎのラジオCMが懐かしい

116 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:51:45.82 ID:YGI/hvrn0.net
ジャニ雑誌になっていたなんて
全然知らなかったわ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:51:51.87 ID:/+TcbuBv0.net
スレチですが

本当にあった笑える話 Pinky が1月20日発売号で休刊
2008年4月創刊。毎月21日発売。492円。電子版は382円。

姉妹誌の 本当にあった笑える話 は存続
2003年12月創刊。毎月28日発売。492円。電子版は読み放題サービスだと無料。

どちらも4コマ漫画

118 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:52:24.99 ID:nYhxnYau0.net
テレビ離れが進んでいる証

119 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:52:50.17 ID:Posm2syy0.net
ワイはテレビブロスを買っていた

120 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:52:52.01 ID:PQiwPURe0.net
10年もすれば空中に投影するのが当たり前になりテレビという物体が過去のものになる

121 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:53:12.04 ID:3gSEqx400.net
30年くらい前は、まだまだ色んな芸能人の情報が載っていたのに
今ではテレビ欄以外は全てジャニーズの情報だからなぁ
自分も数年前に買うの止めたわ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:53:59.07 ID:DrF0C9lv0.net
未定ばかりの番組欄やんけ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:54:24.79 ID:/UeY5wpO0.net
>>114
この中だとNaviとステーションが好き
文字が多いから

124 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:54:53.98 ID:14n/RcVO0.net
>>114
昔TV LIFE買ってたわまだあるのか

125 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:55:43.09 ID:RTz1yzKi0.net
昔は年末年始の番組が載ってる時だけ買ってた

126 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:56:34.13 ID:a2dpTXzs0.net
おわこんてれび

127 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:56:41.96 ID:dpeOkurl0.net
テレビ番組表なんて月に1回で十分音楽番組も月に1回で十分

128 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:56:56.56 ID:dpeOkurl0.net
消費税を下げないから企業も元気にならなくてテレビ局のスポンサーもどんどん減っている

129 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:57:12.70 ID:47dqOWnk0.net
今度からGコード予約どうすりゃいいんだよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:57:37.45 ID:LnvzeFmW0.net
年末年始号にたいてい載っていた日ペンの美子ちゃんの広告

131 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:58:07.08 ID:ZvaAnNOE0.net
まだ売ってたのか。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:58:33.22 ID:IekGs//90.net
昔のテレビジョンって各期ドラマの主演がローテで表紙やってたよな
だいたい最初は月9の主演キャストからだった
キムタク反町竹野内中山深津江口松嶋松坂口江角とかよかったのに

133 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 00:59:50.75 ID:xycaFS2J0.net
まだあったんだ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:00:42.43 ID:PndrrNM30.net
番宣も番組表も今やネットやスマホアプリやTVから確認出来るもんな
インタビュー記事もネットで見れる
もう存在価値無いわ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:01:02.82 ID:RTz1yzKi0.net
週刊ユーチューブステーションってないの?

136 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:01:53.12 ID:/+TcbuBv0.net
テレビステーション 1987年9月創刊

137 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:01:55.66 ID:Y/8ebXJn0.net
おとなのデジタルTV派なんで

138 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:02:59.80 ID:x+WC6DIR0.net
学生の頃買ってたな
映画を出来るだけたくさん見たかったからテレビジョンを買ってチェックしてた

139 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:03:40.49 ID:lmh5g7LP0.net
電話帳並に不要な雑誌だから未だに数誌出てるのが不思議

140 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:05:43.45 ID:UZlY88Uu0.net
30年以上前は毎週買ってたな

途中からジャニーズの機関紙みたいになって年末特大号すら買わなくなった

141 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:05:51.95 ID:aQfcb7f90.net
そういやTVブロスなんてのもあったね

142 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:06:01.27 .net
地デジの番組表みればいいから
要らないよね

143 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:06:59.10 ID:mOkWl+Dy0.net
おばあちゃんが見るからtv雑誌は必要

144 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:08:57.91 ID:tK2+OkOK0.net
そもそもこの雑誌いる?
クソジャニだらけで見る価値ないし

145 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:09:14.69 ID:/+TcbuBv0.net
全然関係ないが

FM Fan、週刊FM、FMレコパル、FM STATION

と隔週刊誌が4誌も共存していて どれも売れてた

週刊FMは隔週刊誌

1980年度から1985年度が俺の中高校生時代

NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。

これでFM情報誌 終わった

146 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:09:32.63 ID:ydXp4Mbm0.net
>>2
そりゃそうか

147 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:10:04.81 ID:jHvNNtJk0.net
月刊とかタイムラグ酷すぎwww
往生際が悪いとはこのこと。

148 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:10:20.99 ID:1bDwE3XQ0.net
好きなタレントの連載で好きな記事のある時は買ってた
今は飽きて残骸が積まれている…

149 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:12:13.72 ID:GKMIvDp10.net
隔週刊誌なら1週先の番組情報が得られるけれど
週刊誌だと早い地域でも基本水曜発売で
掲載されている番組表が3日後の土曜から7日分だもんな
遅い地域だと木曜や金曜発売でもうEPGで十分だろになる

150 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:12:32.68 ID:TUafrS930.net
年末特大号だけは毎年買ってたな…懐かしい
地デジ化してからは用無しになった

151 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:13:19.57 ID:Ceb/BINu0.net
>>145
ステラ、休刊しましたか
全国のアナウンサーの紹介記事は昔チェックしていた

152 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:15:11.52 ID:71kVGbYt0.net
最後にみたのは90年代初頭だな
フジが元気だった頃

153 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:15:43.56 ID:dpeOkurl0.net
2006年ぐらいに見たのが最後だったなぁ SMAP が表紙を飾ってたけど

154 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:16:50.03 ID:qdp3MQ2F0.net
廃刊じゃないってことはかろうじて利益出てんのかね

155 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:17:19.31 ID:a8WC+9q10.net
年寄りが買うくらいなのかな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:17:22.75 ID:Ds3bK3oa0.net
テレビブロスは大丈夫…だよね?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:18:57.17 ID:/+TcbuBv0.net
キムタクのドラマ ヒーロー 2期 2014年7月14日から9月22日

テレビ情報誌 全部チェックしていたね

158 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:19:32.55 ID:nHKMT/3E0.net
若手時代の尖ってたダウンタウンが
「表紙の撮影でレモン持たされた!」って激怒してたな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:20:34.52 ID:/+TcbuBv0.net
>>154
雑誌コードの関係で休刊

廃刊は雑誌社の倒産とか出版事業撤退とかだけ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:21:40.69 ID:KvBGETka0.net
>>151
気象キャスター名鑑も楽しみだった

161 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:21:57.41 ID:GKMIvDp10.net
日本雑誌協会 2022年7月?2022年9月の3ヶ月毎の平均印刷部数検索

週刊誌
*95,338 週刊ザテレビジョン
*86,274 TVガイド

隔週刊誌
152,441 TV LIFE
*93,914 TV station

ジョンより少ないガイドも終わりそう

162 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:21:59.85 ID:WChaCK020.net
ただのジャニーズ御用達誌に成り下がった末路

163 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:22:36.49 ID:lmh5g7LP0.net
>>90
今までは週刊で補完しますって言い訳が立ったけど
商品として欠陥品だしこれからどうするんだろう

164 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:23:10.45 ID:GKMIvDp10.net
>>156
テレビブロスはとっくにリニューアルして、月刊誌になり番組表の掲載すら無くなったよ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:24:38.48 ID:/+TcbuBv0.net
テレビブロス 不定期刊になったよ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:25:01.54 ID:dpeOkurl0.net
コロナによる政治の失敗で完全に雑誌の世界は崩壊しそうだな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:25:34.83 ID:vWzrEFjk0.net
>>1
ローカル局のサブch2つ以上24h分全番組を同時に掲載したテレビ番組表
紙でも作れない
ウェブでも作れない
テレビ実機でしか作れない件(地デジ移行前のTVでもできる)

21世紀1/5経過の日本のIT技術レベル

168 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:26:22.55 ID:1oly9GM10.net
Gコード時代はお世話になってた
いまの月刊の楽しみ方は本来組んでた予定から変更あったときと地上波映画把握くらい。

169 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 01:28:53.78 ID:qcn34xh40.net
大昔分厚い年末年始版だけ買ってた
まあ時代の流れだなもはや完全に必要無いモノだろうお疲れ様でした

170 :   :2023/01/25(水) 01:29:36.44 ID:UAOyOmYM0.net
昔は日刊アルバイトニュースって120円位で売ってたな

総レス数 592
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200