2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】パナソニックが録画用ブルーレイディスク全品番の生産完了発表 ゲーム機でも使われる記録メディア [muffin★]

1 :muffin ★:2023/01/25(水) 17:26:24.40 ID:sFNpoorg9.net
https://www.inside-games.jp/article/2023/01/25/143404.html
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1174537.jpg
2023.1.25

パナソニックは、録画用ブルーレイディスク全品番の生産を完了すると発表しました。対象となるのは「録画用ブルーレイディスク BD-RE : くり返し録画タイプ(書換型)」13モデルと「録画用ブルーレイディスク BD-R : 1回録画タイプ(追記型)」23モデル。また発表中では後継商品はないということも明言されています。同社は録画用ブルーレイディスクを2006年から販売してきたとのことです。対象製品の一覧はこちらのページで確認することができます。

https://panasonic.jp/media/products/info_230123.html

なお今回発表されたのは録画用ですが、ゲーマーにとってはゲームのメディアとしての方が馴染みあるかもしれません。かつてはカセットやカード型が主流であった家庭用ゲーム機のメディアがPCエンジンCD-ROM2やメガCDでCD-ROMが採用され始め、DVD-ROMを経てPS3やXbox One以降のPS/Xboxゲーム機ではブルーレイディスクとなりました。近年ではそもそも物理メディアよりもダウンロード販売の比率が大きくなりつつはありますが、このブルーレイもこれまでの歴史と同様に次のメディアへと移るタイミングが近づいているのかもしれません。

19 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:35:40.08 ID:3feZaYjk0.net
気が付いたら質量に対して容量が少ないオワコンメディアになってた

20 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:35:57.34 ID:eJDk+bnu0.net
今のうちに買い占めなきゃ!

21 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:36:31.03 ID:LL9Nt+ZT0.net
国産はソニーがある

22 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:36:44.93 ID:lSffUzfD0.net
DVDまでは買ったけどBDはメディアも機器も一つも買わなかったな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:37:18.85 ID:FgsiDOJa0.net
外国製でいいからBD-REだけ作ってくれれば十分。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:37:23.18 ID:/+foO5ui0.net
使われねーよ
ゲーム機で使う録画用BDディスクってなんだ🤭

25 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:38:49.04 ID:UMARrYFr0.net
BD- Rに焼く癖ついてて定期的に買ってるが
気がついたら家にBDレコーダーとPS4以外BDプレイヤーが存在してない件

26 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:40:29.22 ID:98Mlh8XQ0.net
円盤対決はHDD録画を最初に始めた東芝の勝利か

27 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:41:26.22 ID:+LhoVgcq0.net
録画機の容量空けるために円盤に焼いても見返すことなどほとんど無いことに気付いてしまった

28 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:42:33.11 ID:/2yR9dnF0.net
>>26
東芝はHD-DVDの黒歴史

29 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:43:22.27 ID:98Mlh8XQ0.net
テレビ局「だからコピワンで十分って言ったろ」

30 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:43:32.27 ID:TAWT1F/h0.net
50GBでも足らん言われたら立場ねえわな
そりゃやめるわ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:44:44.35 ID:VHQLl8IN0.net
>>3
TV番組録画用円盤だし

32 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:45:42.73 ID:TcQ/vrLE0.net
俺はなんだかんだで以前焼いたもん見返す事多いんだよなあ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:46:09.67 ID:5JIqyTES0.net
CDもDVDもBDも百均で買えるからパナがなくなってもどうでもええわ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:46:20.42 ID:4GZ0NCWH0.net
今は何ディスクが主流なの?VHD?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:46:43.52 ID:VHQLl8IN0.net
なんかコレクション癖があって、ドラマとかドキュメンタリーをCMカットして焼いて保存してるのよね。
老後の楽しみにって思ってたけど、今や配信で観れるの多いのだけど

36 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:47:28.64 ID:M7r/t6/q0.net
ブルーレイなんか、今のゲームソフトって
ダウンロードとかじゃないんだ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:48:43.16 ID:30bxzY/H0.net
買い占めろ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:49:42.42 ID:bxuDaQ930.net
>>35
老後の楽しみに見るならCMカットしない方が楽しめると思うぞ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:50:16.16 ID:gb8D+iC60.net
むしろ録画用ブルーレイディスクメーカーは飽和状態にあるのが現実で、
パナもレコーダーについては生産継続、「他のメーカーが作っている録画用ブルーレイディスクをお買い求め下さい」とのんきなことを言ってるから、
録画用ブルーレイディスク自体は無くなりはしないだろうな、当面は

40 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:51:10.53 ID:I26SIKjw0.net
>>28
それがあったから早くHDDに転じたという見方もできる

41 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:51:29.92 ID:5BXpwsJd0.net
自分は100パーセントHDD録画だね
録画用HDDは70台くらい持ってる
かなり録画は重複しているけど
バックアップにはなるな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:51:39.18 ID:QGd1guvC0.net
今後、「これ面白いからみてみー?」のやり取りどうすんの?
USBメモリ?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:52:15.24 ID:FmAPXK9u0.net
ジャスラックが金を取ることを決めたからだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:52:35.85 ID:8QrFuYWG0.net
>>38
ここ何年もCM飛ばして見てるから思い入れないわ
リアタイでも5-8分後に見はじめてcm飛ばしてる
実況は厳しいが快適さをとるわ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:52:41.82 ID:6wMwEI0s0.net
>>42
ユーチューブの切り抜き動画でいいんじゃね
直近ならTver

46 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:52:52.94 ID:qOygNTl60.net
録画してるけど見る暇がない
1テラ溜まってるわ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:53:15.75 ID:8QrFuYWG0.net
>>42
要らないスマホにお出かけ転送で渡す

48 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:53:39.69 ID:42kUxKxW0.net
再生用は生産継続かな?
エロDVDBD集めるようになったから再生機器は長期的に必要だ
今はPS4だけど1台確保しとこうかな
録画用は不要だけどさ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:53:43.77 ID:2i6730S50.net
淀、無いわ・・・・

50 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:53:53.64 ID:VHQLl8IN0.net
>>38
時代の移り変わりがわかるか、入れてた方が。なるほど

51 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:54:33.31 ID:qOygNTl60.net
>>42
アマゾンファイヤーでみれるやつでよろしく

52 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:54:57.63 ID:Z1UXHNAi0.net
Blu-rayレコーダー持ってたけど結局一度もBlu-rayディスク使わなかったから次のレコーダーはHDDレコーダーにしたわ

ps4もダウンロード版しか買わなかったし物理ディスクはオワコンやな

物理ディスクにしがみついてるキモオタの人生はもっとオワコンだわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:55:11.45 ID:b5+ygXGP0.net
VHDて3Dゲームしてた人は凄いな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:55:33.33 ID:SKhSr1GJ0.net
テレビ録画したHDD、録画したテレビでしか見れない制約ってまだあるんだっけ?
それ無ければあまりディスクに保存に拘らないで済むんだけど。
大容量のフラッシュメモリをテレビに直接差してそれに録画、他のテレビでも見れるとか無理かね?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:55:53.04 ID:MqqcYCib0.net
100均の台湾製で充分

56 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:55:57.51 ID:0QqDtMcv0.net
>>41
ぜってー見ねーだろw

57 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:56:08.47 ID:NFlEwqVi0.net
もう終わった話

iVDR-Sをゴリ押ししときゃ今でもメインストリームで生き残ったものを

58 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:56:30.38 ID:5BXpwsJd0.net
140Tくらい録画が溜まっているけど
観る時間が無いよね
いまやっとローグワンを見始めた
スターウォーズの7.8.9作目は
これから観る予定

59 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:56:58.33 ID:Izp36PKN0.net
なくなったら使うのソニーかね
でも1/20くらいでエラー出るからなソニー
俺調べでパナはエラー率1/500くらいだった
その1枚もPCでは使えた

60 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:57:35.33 ID:aVrvPCBZ0.net
Blu-rayって円盤使ったこと無いわ何に使うんだよ

ビデオテープの時代は長かったの?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:57:57.36 ID:AbILI+8R0.net
>>54
iVDRというカセット式のHDDがあったけど普及しなかったな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:58:00.50 ID:SKhSr1GJ0.net
写真とかクラウド保存もしてるけど、長期保存出来るようにM-DISKライター買ったけど使ってないな。
パイオニア製で音楽CD読み込みの性能も良いやつ買ったけど今はまだあまり活躍してないな。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:58:22.09 ID:TcQ/vrLE0.net
>>54
それをやったのがVHDだったが流行らなかったな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:58:24.92 ID:VeNJegmX0.net
たしかにBDに保存したやつ一回も見ねえなw
メディア結構高いのに

65 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:58:39.87 ID:SKhSr1GJ0.net
>>61
あったね~、

66 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 17:59:12.09 ID:SKhSr1GJ0.net
>>63
残念だな~

67 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:00:12.46 ID:kywP58cs0.net
HDDとBDと2つに保存しているけど、結局見返すことがほぼないんだよね
いくらでも新しく見るものが出てくる

68 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:00:20.67 ID:aVrvPCBZ0.net
家に大きいカセットテープとちょっと小さいカセットテープあるわ何かわからないけど

69 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:01:16.25 ID:6wMwEI0s0.net
>>54
DCTP-IPに対応したNASのHDDに番組データをコピーしとけば、
同様に対応してるテレビやスマホならどれでも見られるぞ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:01:29.15 ID:8QrFuYWG0.net
パナソニックはホログラムディスク量産に動いているのだよ
2015から音沙汰ないけど

71 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:02:35.08 ID:JsaMHWVX0.net
HDDに録画するけどブルーレイに焼く気にならんな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:02:36.18 ID:Oh6j6dbL0.net
>>40
ビデオでベータ出してた所はどうなったんだ?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:03:24.04 ID:AbILI+8R0.net
最近はテレビを録画までして残しておこうという番組無くなったし
後で見たいのがあってもたいていネット配信で見ようと思ったらできるもんな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:04:06.59 ID:BCzDAgUd0.net
え!
うちにまだ取り付けてないブルーレイレコーダーあるのに
使う前にメディアの販売終わってしもうたんか???

75 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:04:33.65 ID:5BXpwsJd0.net
魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1stは10年以上前に録画したのを
今月に観た
TV版は主題歌が良い

76 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:04:41.26 ID:g1Nt2u8n0.net
でもレコーダーは売り続けまーす

77 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:04:45.34 ID:kGwABPkA0.net
>>5
配信って出演者の不祥事に弱そうだと思ってるんだけど

78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:05:12.58 ID:8DUgBNbt0.net
ゲームディスク消えると売れなくなるじゃん
ダウンロードクリアしたら無駄金感半端ないし

79 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:05:22.30 ID:OuMtUuaR0.net
だから芸スポじゃネーだろ
はよ死ねや無能スレ立て人が

80 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:05:47.57 ID:/gB8P+DU0.net
そもそもPanasonicはROM作ってんのか?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:06:29.73 ID:8QrFuYWG0.net
シリコンメディアのほうが使い勝手いい上大容量、見たくなったらサブスクで。
たしかにディスクのありがたみがないな

やるとしたらサブスクに入らない推しタレントのバラエティまとめディスク作るくらいか。

82 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:06:39.04 ID:k4JA6RFR0.net
どんどん貧しいマインドが具現化されて
何も作らない残らない
コロナといい、とうとう人類世紀末か

83 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:07:13.26 ID:DhsN0nb50.net
今時録画とかしてるのいんの?
おじいちゃん?
そんなにテレビ好きなの?
さみしいの?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:08:12.44 ID:5BXpwsJd0.net
やくざの墓場 くちなしの花
を観たけど
ラストシーンのVサインが分からない

85 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:09:18.47 ID:nGEcRDOz0.net
新しいの見続けるの止めないと焼いたの見返す時間なんか無いんだよな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:09:18.61 ID:+NQZS8qv0.net
滝クリのパッケージのやつよく買ってたわ、オマケのクロスまだストックあるわ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:10:00.66 ID:AbILI+8R0.net
アマゾン見たらパナのBD爆上がりしてるな
今ごろ転売屋が電器屋走り回ってそう

88 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:10:12.94 ID:o9/y+fw60.net
ブルーレイにわざわざ残さんもんな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:11:38.50 ID:PVr/Fsrt0.net
>>69
それで保存したNASの発売元が
アプリ提供終了して見られなくなったから全部削除しちゃった

90 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:11:39.52 ID:rdmwzmiF0.net
>>10
それも分からんよ
いつ撤退しても不思議じゃない

91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:11:48.03 ID:lJutKEW00.net
>>69
それ系のやつって動作が鈍いんだよね
サーバー立ててネット経由でみるから
スマホで見ることが多い人向けだね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:11:58.99 ID:8QrFuYWG0.net
そもそもメーカーごとに特色あんの?
ある程度大手なら違いなさそう

93 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:12:20.08 ID:IuYwKfto0.net
発表では2月で生産終了ってなってるけど2月中は生産してるって事でいいの?それだとまた通販とかでも流通するのかな?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:12:59.30 ID:n0IeunmN0.net
もう生ディスクとかキッズは使わねえんだよ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:14:09.12 ID:lJutKEW00.net
>>36
ニンテンドーもソニーもダウンロード販売に力いれてきてるな
もちろんパッケージ販売も続けるけど
時折安く売ってくれるから助かる
ディスクの入れ換えもしなくていいし
その代わりストレージの確保が大変だけどね

96 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:14:17.92 ID:FaCFyqno0.net
結局1枚も購入しなかったなあ
期待外れ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:15:00.38 ID:lJutKEW00.net
>>92
台湾のやつで十分
だからパナも役割終えたと思って止めるんだろ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:15:19.28 ID:oELYF9yw0.net
長期保存もHDDのほうがいいって気付いちゃったしな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:15:30.55 ID:0ioB7o5E0.net
アナログレコード復権のように
テープメディア再燃か?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:16:20.73 ID:UZlY88Uu0.net
TV番組を円盤に保存とかおっさんだけだからなw

101 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:16:37.03 ID:zmLXwTIu0.net
discなんか焼いても10年も持たないぞ
それぐらい最悪の保存媒体

102 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:16:39.90 ID:5BXpwsJd0.net
アキバチューナーで録画しているけど
Windows10だとHDDを認識しない
Windows7だと認識してたけど

103 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:19:06.30 ID:IuYwKfto0.net
>>92
それぞれメーカーとの相性はあると思うけど一番大きいのは国産品の選択肢がひとつなくなるって事の方が大きいかな台湾製でも良いと思うけどエラー率の低さはやはり国産(パナ製)が一枚上手

104 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:20:52.70 ID:mXeFj/WJ0.net
再生できるプレイヤーが先になくなるんじゃないのか

105 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:22:34.68 ID:8QrFuYWG0.net
>>98
とはいえ死ぬときはポックリ死ぬのがHDDレコ
ドラマ 映画は困らんがサブスクにはない教養系 ディスク保存しとけばよかったわ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:23:16.20 ID:PVr/Fsrt0.net
ハイビジョンを保存できる唯一の光メディアで
D-VHSで録画したデジタル放送をダビングしたけど
安心できないから結局まだVHSテープ持ってる

107 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:24:41.43 ID:+rpPwLwO0.net
ハードディスクは1台にたくさん詰められる、
ということはデータ破損が起きたら1台全部がパーに。
円盤メディアは単体なので単一的に破損しても他が駄目になるということは無い。
利点はちゃんとあるんだよ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:25:13.74 ID:Oh6j6dbL0.net
>>5
TVerでも2時使用制限で流さない映像あったりするしドラマやバラエティはまだしも他の番組も全部配信で見れたりすれば問題ないけどな
例えドラマの出演者が殺人を犯して逮捕されても配信停止にならないとかになるなら

109 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:27:43.17 ID:Nc1VzaGL0.net
円盤規格の進化は終わったというのか

110 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:27:47.04 ID:Izp36PKN0.net
HDは急にカタカタっカタカタっで起動しなくなるからな
固定式で動かすどころか振動すら一切与えてないのに

111 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:29:50.20 ID:keZ/UQkY0.net
LetsNote使ってるけど
推奨ディスクは自社製でなかったな…w

112 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:29:59.39 ID:a8iX97U50.net
>>107
2テラのバックアップにBD80枚焼くとか今どきもう無理…

113 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:30:41.67 ID:a8iX97U50.net
ああ40枚かそれでも無理

114 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:31:05.75 ID:mvNrFoj80.net
メディアの容量が小さすぎるからな
HDDからHDDにコピーして保持し続ける人が多いんだろう

115 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:31:32.94 ID:jEiLEbvv0.net
個人で録画するなんて無駄なことさせるなよボケ
全部サーバーにあげとけクズども死ねジャポン

116 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:32:05.38 ID:KC62mThT0.net
>>109
ジョジョの神父みたいに頭に拡張スロットイン出来れば

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:33:19.54 ID:sCO7oaNK0.net
>>1
映像作品はいつまでもDVDと併売やったしな
あえてBDプレーヤー買う必然性もなかった

118 :名無しさん@恐縮です:2023/01/25(水) 18:33:36.40 ID:Z8btLkl50.net
>>1
パナ製の円盤は高過ぎる

総レス数 360
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200