2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】藤井聡太竜王(20)、1億2205万円で初の賞金ランキング1位 初の大台突破 [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★:2023/02/03(金) 14:45:01.53 ID:9zBCdZEl9.net
2/3(金) 14:40配信
日刊スポーツ
藤井聡太竜王、1億2205万円で初の賞金ランキング1位 初の大台突破

 日本将棋連盟は3日、22年の獲得賞金・対局料ランキングを発表した。最年少5冠、藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖=20)は1億2205万円で初めてランキング1位になり、初の1億円プレーヤーとなった。

 21年は6996万円でランキング3位だったが、初めて1位になった。

 昨年、王将のタイトルを獲得し、叡王、棋聖、王位、竜王のタイトルを防衛した。現在、初防衛をかけて羽生善治九段(52)の挑戦を受ける、第72期ALSOK杯王将戦7番勝負では2勝1敗とリードしている。5日からは史上最年少6冠を目指し、渡辺明棋王(名人)に挑戦する棋王戦5番勝負が始まる。

 ランキング2位は渡辺の7063万円。3位は豊島将之九段の5071万円。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55d8d763e99d7205bdd40cca3c24f88169a5964e

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:47:36.19 ID:qDvWfUmu0.net
CMとイベントとスポンサー料含めたら4-5億いきそうだな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:47:52.00 ID:Smh32DPx0.net
2線級アイドルがアップを始めたな。

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:47:54.41 ID:tDwPKeL+0.net
高校生のくせに生意気

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:47:57.76 ID:WQKxNqs70.net
すげーなあ
ソープ通いまくりやん

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:48:05.59 ID:V62kp0z60.net
①藤井聡太竜王 12205
②渡辺明名人 7063
③豊島将之九段 5071
④永瀬拓矢王座 4668
⑤斎藤慎太郎八段 2362
⑥広瀬章人八段 2166
⑦菅井竜也八段 1970
⑧佐藤天彦九段 1819
⑨山崎隆之八段 1770
⑩稲葉陽八段 1580

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:48:16.62 ID:7ZPLjKoS0.net
野球やサッカー選手に比べて安すぎるわ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:48:43.42 ID:Ea9FAQve0.net
2022年獲得賞金・対局料ベスト10
2022.1.1〜2022.12.31
(カッコ内は2021年の獲得額と順位/単位は万円、金額は推定)
順位 氏名    獲得額 昨年順位
1 藤井聡太竜王 12,205(6,996) 3
2 渡辺明名人 7,063(8,194) 1
3 豊島将之九段 5,071(8,145) 2
4 永瀬拓矢王座 4,668(4,821) 4
5 斎藤慎太郎八段 2,362(2,567) 6
6 広瀬章人八段 2,166(1,392) 14
7 菅井竜也八段 1,970(1,674) 10
8 佐藤天彦九段 1,819(1,479) 13
9 山崎隆之八段 1,770(1,498) 12
10 稲葉陽八段 1,580(1,703) 9

【備考】
藤井竜王が初の1位。
女流棋戦では里見香奈女流五冠が1位。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:49:51.62 ID:Ea9FAQve0.net
羽生初タイトル獲得以降の賞金上位トップ5(単位:万円)
(竜王戦の賞金・対局料は翌年度に加算されるので1990年〜)

90 谷川 *6,313  中原   *6,182  羽生   5,237  南     2,729  米長   2,241
91 谷川 *7,519  中原   *5,183  森下   3,662  南     3,334  米長   2,984
92 谷川 *8,551  羽生   *6,197  中原   5,030  南    2,884  高橋   2,751
93 羽生 10,063  谷川   *5,650  米長   4,876  中原   4,739  森内   2,297
94 羽生 11,297  佐藤康 *5,513  米長   4,732  谷川   4,359  中原   3,058
95 羽生 16,597  谷川   *5,402  中原   4,309  森下   3,410  佐藤康 3,372
96 羽生 16,145  谷川   *5,069  森内   3,398  高橋   3,111  佐藤康 3,104
97 谷川 11,762  羽生   10,182  屋敷   3,555  中原   3,156  森下   3,148
98 羽生 11,466  谷川   *9,539  佐藤康 5,737  郷田   4,078  屋敷   2,937
99 羽生 *7,872  谷川   *6,769  佐藤康 6,355  藤井   6,146  丸山   5,228
00 羽生 10,595  谷川   *6,739  藤井   6,503  佐藤康 4,744  丸山   4,137
01 羽生 11,519  藤井   *5,823  丸山   5,727  谷川   4,846  森内   3,992
02 羽生 11,048  佐藤康 *5,788  森内   4,872  丸山   4,405  谷川   4,231
03 羽生 12,910  佐藤康 *5,709  森内   5,269  谷川   4,291  丸山   3,745
04 羽生 11,272  森内   10,833  谷川   4,673  佐藤康 4,051  丸山   2,785
05 羽生 10,391  森内   *7,117  渡辺   6,194  佐藤康 5,040  谷川   2,844

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:50:25.71 ID:RIqf0v1w0.net
プロ野球に比べたら夢がなさすぎ、日本でそこそこのやつがちょっとメジャーに行ったら年俸10億、20億の時代なのに

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:50:36.41 ID:Ea9FAQve0.net
>>9 続き
06 羽生 *9,376  佐藤康 *7,576  森内   7,536  渡辺   5,654  谷川   3,205
07 羽生 *8,132  渡辺   *8,032  佐藤康 7,927  森内   6,721  深浦   3,392
08 羽生 10,711  渡辺   *6,252  佐藤康 6,082  森内   3,782  深浦   3,497
09 羽生 11,278  渡辺   *5,605  深浦   4,864  久保   3,341  木村   2,942
10 羽生 11,576  渡辺   *6,240  久保   4,829  森内   3,270  深浦   3,173
11 羽生 *9,886  渡辺   *8,365  久保   4,659  森内   3,371  丸山   2,643 
12 羽生 *9,175  渡辺   *7,197  森内   5,317  丸山   3,409  久保   3,233
13 渡辺 10,255  羽生   *7,281  森内   5,503  郷田   3,453  丸山   2,912
14 羽生 11,499  森内   *8,374  渡辺   6,684  郷田   2,340  豊島   2,160
15 羽生 11,900  糸谷   *5,531  渡辺   4,577  森内   3,450  行方   2,689
16 羽生 *9,150  渡辺   *7,390  佐藤天 5,722  糸谷   3,543  山崎   3,206
17 渡辺 *7,534  佐藤天 *7,255  羽生   5,070  久保   3,019  丸山   2,908
18 羽生 *7,552  佐藤天 *5,999  渡辺   5,119  豊島   4,722  広瀬   2,802
19 豊島 *7,157  広瀬   *6,984  渡辺   6,514  永瀬   4,678  羽生   3,999
20 豊島 10,645  渡辺   *8,043  永瀬   4,621  藤井聡 4,554  広瀬   3,241  (6位 羽生  2,491)
21 渡辺 *8,194  豊島   *8,145  藤井聡 6,996  永瀬   4,821  羽生   3,236
22 藤井聡 12,205  渡辺   *7,063  豊島   5,071  永瀬   4,668  斎藤   2,362

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:50:37.10 ID:JWFRK0Oj0.net
将棋とかどこからこの金沸いてくるんや?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:51:38.96 ID:sNSwDPfG0.net
cm入れたら2億くらいか?

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:51:48.14 ID:dZRFQo6y0.net
中卒の癖に!
チキショウ……
チキショウーーーッ!!

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:51:59.15 ID:8UyvpYY+0.net
>>3
て書いてるけど
羽生妻は顔面偏差値だと超A級だよな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:52:10.20 ID:velfkqNR0.net
獲得賞金(前年獲得賞金)
1藤井聡太竜王12,205(6,996)
2渡辺明名人7,063(8,194)
3豊島将之九段5,071(8,145)
4永瀬拓矢王座4,668(4,821)
5斎藤慎太郎八段2,362(2,567)
6広瀬章人八段2,166(1,392)
7菅井竜也八段1,970(1,674)
8佐藤天彦九段1,819(1,479)
9山崎隆之八段1,770(1,498)
10稲葉陽八段1,580(1,703)

絶対王者でも12000万
賞金ランク5位で2300万
割と悲惨な業界だよな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:52:14.46 ID:+9YxsVpB0.net
>>10
何歳までできると思ってるんだ?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:52:23.24 ID:8UyvpYY+0.net
>>12
新聞様じゃん

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:54:55.26 ID:aO942s/r0.net
渡辺明名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》

日本では親ガチャ大当たりの人達が政治家や官僚になって、国の舵取りはもちろん
徴税方法や税金の使い方を決めています
自分達に政治献金を持ってきて、天下り先を用意する大企業や業界団体だけを厚遇している
選挙ルールも彼らが作っているのです
かつて某世襲議員の方が、『政治は結果だ』と仰ってましたが・・・
親ガチャ大当たりの人間だけを厚遇した政策は、大失敗していますよ
経営者側・富裕層に税制上の優遇を与え、税金から補助金や助成金を渡しても、彼らが
2倍3倍お金を使うようにはなりません
彼らが、2倍3倍の数の子供を生むようにはなりません
そもそも、富裕層のほうが断然数が少ないのだから、少子高齢化問題は解決しません

今すぐネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべきです
国勢調査で出来ていたネット投票が、既得権益側に不利な結果が出るであろう直接民主制に
なると急に導入不可能になるのでしょうか?
天皇制を存続させるべきかどうか、札幌五輪を誘致すべきかどうか、カルト宗教からの
政治献金・選挙協力を禁止にすべきかどうか、宗教団体のすべての収入に課税すべきかどうか、
宗教法人のすべての施設からも公平平等に固定資産税を徴収すべきかどうか
金融所得課税を強化すべきかどうか、法人税を上げるべきかどうか、消費税還付金を
下請け企業や協賛企業への分配を法律で義務付けるかどうか、移民労働者を入国させる
べきかどうか・・・
徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策決定の際の投票に、納税者である有権者が
参加できないのは、どう考えても不公平です
国勢調査で出来ていた、ネット投票がネットを使った選挙や直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えない

2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:55:36.46 ID:aO942s/r0.net
『文句があるなら出て行け』とかいう人がたまにいらっしゃるが・・・
この国に生まれたから、この国に住んでいるのです
大抵の人間は、生まれた国に住んで生まれた国で死んでいくはずです
この国の政府関係者は奴隷が海外脱出できないように、意図的に
英語を下手くそに教えている可能性もあります

自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分かりません
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んで、カルト宗教と結託している自民党こそが、
究極の売国政党です
自民党は右も左も向いていません
もちろん、彼らは一般庶民の方なんて見向きもしていません
自民党の国会議員達は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てないのです

日本を世襲議員達から救うために、今すぐネット投票を導入すべきです
国政選挙にネット投票を活用するのはもちろん、直接民主制にも導入すべきです
徴税方法や、巨額の税金を投入すうる国の重要な法案の最終的な賛否は
直接民主制で決めるべきです
これで、政官民の癒着を断ち切ることが出来るはずです
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごと、投票ごとにパスワードを配布すればいいと
思います
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいいと
思います
国勢調査では出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えません
2か月に1回の頻度で、10個の項目について直接民主制で決めるだけで
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです

ネット投票を導入することによって、最低でも一週間くらいは投票可能期間を
設けることが出来るようになるはずです

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:56:13.79 ID:QdNIoz4U0.net
>>16
降格制度もあるし対局数も多いしな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:56:44.22 ID:RcU/hTmu0.net
生涯年収150億くらいいきそうだなw

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:58:35.32 ID:qtlS/Nq80.net
世界一稼ぐ童貞

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:59:02.14 ID:l62Rh88v0.net
盤面見ながら打ってる雑魚に勝てるはずがないわ
藤井四段なら目をつぶってても勝てる

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 14:59:08.77 ID:Ckg3xW750.net
賞金はすべて親が管理

藤井聡太五冠の歴代・獲得賞金

14歳時と15歳時の獲得賞金は未公表
16歳で獲得賞金2031万円(2018年12位)
17歳で獲得賞金2108万円(2019年9位)
18歳で獲得賞金4554万円(2020年4位)
19歳で獲得賞金6996万円(2021年3位)
20歳で獲得賞金1億2205万円(2022年1位)

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:00:55.94 ID:mDFvaYRF0.net
投資とかに将棋の脳みそ使えたりするのかな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:01:01.05 ID:Ogs7MyAz0.net
まんさんがいくらでも股濡らして待ってるぞこんな優良物件

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:01:53.54 ID:JDT89GvR0.net
>>16
これを見るとタイトル挑戦も一般棋戦優勝もないA級棋士の平均的獲得賞金額は1500万円をちょっと切るくらいなのかな

王将挑戦の羽生はA級在籍してりゃ2023年ランクインしたろうけどB1のままじゃちょっと足りない?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:02:27.06 ID:KSfl1Ech0.net
将棋は日本ローカルだからな
やっぱり囲碁で世界に勝たないと
まぁ将棋は取った駒を置きたいところに置けるっていうのが
難しくしてるな

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:02:30.23 ID:37hAWu0F0.net
5冠で1.2億はなんか少ない気もするね

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:03:24.39 ID:QMwW/PEK0.net
将棋の賞金は安いなあ
アスリートと比べて少なくとも一桁ちがうん

32 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:03:44.28 ID:t3dQt7mx0.net
信者「俺の藤井くんが儲かって嬉しい~😍」

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:03:59.55 ID:IMKEgMYa0.net
生涯40億くらいいきそうだな
賞金だけで、CMとか入ってないんだろ?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:04:11.71 ID:t3dQt7mx0.net
安くて不満だったかw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:05:55.43 ID:AcHAsqlj0.net
結構夢がある話に感じる。

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:06:15.93 ID:cGCWepgP0.net
>>6
トップテンでも格差すごいな

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:06:35.73 ID:05zflR0X0.net
CMとかそういうのは抜いてだからな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:07:04.95 ID:nUQIXbO70.net
強い人はイベントあるけど
そうで無い人とか 女流は大変そう

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:07:40.91 ID:05zflR0X0.net
ちなみに女流の里見は3000万超えてる

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:08:29.94 ID:+AQ9jBBU0.net
>>6
10位でも1580万か(´・ω・`)
ってか羽生はもう10位にも入ってないのね

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:09:06.29 ID:QMwW/PEK0.net
新聞社()主催やってると
これからさらに厳しそう

42 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:09:26.03 ID:7bPtNjjt0.net
杉本師匠なんか賞金だけなら 1000万どころか500万超えてないんだろうな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:09:57.37 ID:296vbBnF0.net
賞金出してるのが斜陽産業の新聞とかだろ
未来がないよね
もっと大手に広告主になって貰おう

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:10:35.13 ID:s2o0N4y70.net
中卒の希望やん

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:10:47.92 ID:Ea9FAQve0.net
>>40
昨年はタイトル戦にも出てなかったしA級から落ちたのが大きい

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:11:58.47 ID:HdzQdqjA0.net
プライベートは明るくて性格いいらしいし優良物件じゃないか
アイドル誰かいかんのか?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:12:23.05 ID:Ueomayq00.net
>>16
下位の棋士はリーマンより報酬少ないし年金は国民年金だけだし一部のトップ棋士以外は相当苦しい業界だよ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:12:38.23 ID:TN6XGxVN0.net
まさに総取りか

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:12:46.01 ID:CFmDGtgj0.net
>>6
地味に山崎がランクインしてんのなw

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:12:47.59 ID:nzJ+QYMC0.net
>>16
対局料だからな?
それ以外にメディア出演、出版、イベント
収入源はまだまだあるよ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:12:58.16 ID:dnnqlvO/0.net
藤井くんがデビューした頃、将棋のAIソフト開発者が将来失業する職業と言っていたが..

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:13:21.08 ID:/ESzaPfN0.net
>>1
20歳なのに、ピンサロ一日6回行ってもお金が減らないって羨ましい

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:13:27.85 ID:osf7m8sZ0.net
野球やサッカーは10~20年で引退だけど棋士は50年とか余裕で続けられるからな
しかも割と自由な時間も多くて一位の人はともかく二位の渡辺は野球だ競馬だ
カーリングだと遊びまくってる

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:14:47.65 ID:fcS2P/sd0.net
タイトル次第で次の年の税金ヤバそうだな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:14:50.48 ID:2axVgv4F0.net
1億円ゲットできればもう一生遊んで暮らせるのかね
贅沢さえしなければ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:14:50.62 ID:2nbeuaCZ0.net
>>15
朝ドラ主演ってトップ女優だろ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:14:55.25 ID:ujt90wKb0.net
>>31
観客入れたりグッズ売ったりっていう商売が出来ないつうか合わない
テレビ放送にも向いてないコンテンツなので放送権料もたかがしれてる
サッカーやアメスポが異常なだけでこんなもんだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:15:28.54 ID:XZNhvjQ/0.net
>>5
そんなとこ一生行けないぞ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:15:41.19 ID:GozNQL9J0.net
藤井聡太でせめて5億くらいは無いと夢が無いな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:15:49.18 ID:OuH/O+if0.net
俺の知らない間に竜王迄なってたのか?藤井君凄すぎた

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:16:06.53 ID:tFQmSV0v0.net
唯一の金の使い途だった将棋用PCもAMDが要らぬお節介でスレッドリッパー最上位版CPU搭載のを提供しちゃったからな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:16:19.28 ID:bnlsiD8f0.net
なんかおごって

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:16:25.95 ID:XZNhvjQ/0.net
>>16
棋士は1億目指せるサラリーマンと考えろ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:17:30.31 ID:Nd0/VuRM0.net
まあタイトル戦でも竜王戦でもスポンサーを変えりゃ済む話だしな
この世に新聞社が尽く倒産してもタイトル戦自体はそうそう消えることはない
特に名人戦は将棋そのものが消えない限り廃止されることはない

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:17:56.95 ID:a2FMvJzn0.net
今後20~30年間1位キープするから、これは始まりに過ぎない

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:18:05.13 ID:XZNhvjQ/0.net
>>64
下位タイトルまで全て維持できるかといえば無理だろうけどな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:18:27.01 ID:mQfvsQpL0.net
>>10
競技人口の分母の数考えたら相応だろ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:18:32.06 ID:EWk9mV+r0.net
まあ棋士よりある程度の規模の会社社長の方が稼げるよな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:18:54.69 ID:pWuyQgq70.net
こいつの高校進学が話題になったときに
進学推ししてた人は
自分がとんでもない老害だったってことにさすがに気付いたでしょ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:18:55.52 ID:JDT89GvR0.net
>>58
そんなことないだろ羽生ですら風俗店に行ったことあるんだし(先崎に無理矢理連れられて)

なお嬢とは会話だけして出てきた模様

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:19:40.55 ID:R/zErZKs0.net
>>53
50年続けられる棋士なんで極わずかで弱ければ会社員の定年より早く引退させられるぞ
将棋のプロは決して楽な世界じゃない

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:21:48.37 ID:QHqg5ExV0.net
トップでこんなもんだと夢がないな
総収入は高いだろうけど

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:21:52.05 ID:6H0esKDb0.net
>>6
まさにピラミッドだな
まぁ競争社会ってのはこうあるべきなんだけど

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:22:19.37 ID:m/tPlXUT0.net
下の方は生活するのにかつかつなんだろうな。ベスト10でもこれでは

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:23:55.35 ID:qcPnOtmm0.net
>>6
将棋界の富が藤井竜王に集中してるな。

名人戦挑戦は広瀬が菅井に負けて藤井が稲葉に勝たないと駄目なんだっけ?

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:25:12.30 ID:lhgvp7Gz0.net
戦争止めないと価値ないよ
ただの遊びじゃねえか

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:25:46.13 ID:/zgH+QLk0.net
竜王はお金に執着無いだろうがもっと露出すれば賞金以外の収入は数倍

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:26:01.94 ID:JDT89GvR0.net
>>75
藤井が稲葉に勝ってその後菅井に勝った広瀬に勝ってもいいよ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:26:06.57 ID:vkl9Lxhg0.net
1番カネ使うであろう研究用PCも
スポンサーのAMDから提供されるし貯まる一方やな(´・ω・`)

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:27:03.10 ID:BxIiMJEX0.net
でも源氏パイ食べられないんでしょ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:27:21.55 ID:nQhn2UhF0.net
近いうちタイトル制覇で、2位と10倍差をつけそう

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:27:50.68 ID:V62kp0z60.net
>>50
これな
この金額が全収入じゃない

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:28:49.49 ID:7d+xomlO0.net
abemaとかの放映権料って将棋連盟に入るんだろうな
揮毫とか書いて本人はいくらかもらえるんだろうか

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:29:04.17 ID:EWk9mV+r0.net
新聞社切ってもっと大手企業とパートナー契約しないと未来ないな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:30:52.33 ID:DvCnL1Gg0.net
女性の好みはどうなんだろう

羽生さんはアイドル好きで今の奥さんと結婚したらしい

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:31:02.94 ID:VrtUYiyt0.net
時給30万なくてわらたゆたぼんいかじゃん

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:31:23.78 ID:6Rj1GZrJ0.net
おれもしょーぎやっとけばよかった

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:31:28.04 ID:02EFw7tZ0.net
中卒の星

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:32:05.44 ID:c4aAX0Go0.net
基本給とかないの

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:32:08.84 ID:LGN3eXPv0.net
菅井○-●広瀬
藤井●-○稲葉
佐藤天●-○豊島
斎藤-永瀬 の勝者

これだと6-3が斎藤(永瀬)、広瀬、豊島、菅井、藤井の5人でプレーオフになって
順位が一番低い藤井が4人抜きしないといけない

でいいのかな?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:32:14.47 ID:gE5beu6k0.net
これは嫁が代わりにお金を使ってやらんといかんな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:34:47.36 ID:9svR2EQg0.net
これがあと30年は続くのだからとんでもないすごいことだよな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:34:58.03 ID:iVoR+cb40.net
>>1
実際はスポンサー収入とかアマチュア相手の指導対局料などがあるから実収入はもっと多い

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:36:03.86 ID:6oZX3teg0.net
羽生さんの劣化ヤバすぎないか
50歳くらいでこんなに急降下するもんなの
やっぱり脳細胞が少なくなってるからなのかな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:36:28.08 ID:S3x02ErG0.net
しゅごい

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:36:38.61 ID:iVoR+cb40.net
藤井レベルだと月一回の指導料が10万を超える

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:36:57.60 ID:VrtUYiyt0.net
ゴルフもトップ層になると賞金よりスポンサー料の方が圧倒的だからねえ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:39:37.44 ID:ZL0xLPnU0.net
>>94
50歳で最前線に点てるのがやべーよ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:40:34.06 ID:qtlS/Nq80.net
千駄ヶ谷に住んだ方がいいな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 15:41:47.96 ID:iVoR+cb40.net
>>94
将棋は頭のスポーツ
体を使うスポーツも50を過ぎたら大幅に劣化するよ

総レス数 533
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200