2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】厚切りジェイソン 暗号資産とFXに絶対投資してはいけない理由とは?投資のメリットも説明 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/04(土) 22:37:05.41 ID:0l4Xfm+f9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/04/kiji/20230204s00041000630000c.html
2023年2月4日 22:09

お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にゲスト出演。暗号資産やFXの危険性について語った。

この日のテーマは「ジェイソン流お金の増やし方」。橋下は「ジェイソンさんの本で、お金がすぐに増えるのかといえばそうじゃない。すぐに増やそうとする人が暗号資産やFXに手を出す」と話すとジェイソンは「絶対にやめてくださいって本で書いてるんですよ」と返した。

実際にジェイソンの著書「ジェイソン流 お金の増やし方」の中で「成長性、流動性が悪いものそして暗号資産には絶対投資しない」と大きな見出しで出てくる。ジェイソンは「これはギャンブルですよね。そんなすぐにお金持ちになる人がいれば、逆にすぐに全財産を無くす人もいることを忘れないでほしい」と暗号資産の危険性を語った。

FXと株式投資の大きな違いについて「株式投資はお金を会社に預けて、その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている。FXは何もしてない。通貨と通貨に変えて成長しない。これはプラスマイナスゼロで勝者もいれば、敗者もいる」と説明した。さらに「投資は自分の利益だけでなく、世の中にプラスになっている。その世の中に生きているから、直接的な利益をもらいつつ、生きている社会も良くなるからWIN―WINなんですよ」と投資のメリットを付け加えた。

そしてFXをやる時に変なレベレージを使う人がいるという。「自分の持っていないお金で通貨を買えて、これが一か八かでお金持ちを目指すんですけど、その分無くなったお金以上に借りたお金も無くなるから一気に借金となる。これは暗号資産も同じ」と話した。

https://i.imgur.com/7Jgr9wk.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:38:21.03 ID:rVye/T1e0.net
こんな奴に騙される奴いんの?w

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:38:30.55 ID:nFsKJgda0.net
まさに暗号資産の中の人が一瞬で丸裸になったしな。意味合いは違うが

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:38:46.07 ID:zpuMgivy0.net
もったいなくて4枚切りの食パンが買えません

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:38:53.51 ID:tGFrVYua0.net
>>1
アメリカはともかく日本は自己破産が出来るからなあ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:39:12.78 ID:acL/bAN20.net
株もハイリスクだし元で以上に買えるシステムなのだが

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:39:45.52 ID:4RFCdbGM0.net
>>1
レベレージってレバレッジのことか?
これスポニチ記者も何もわからずに書いてるだろw

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:41:11.13 ID:qtj11YlR0.net
>>2
頭悪いやつはこういうことを言う

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:41:13.77 ID:4yOxHnq/0.net
厚切りはVTI派だからな。

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:42:03.25 ID:AKkWUpbN0.net
FXはレバレッジなしで外貨預金的に使うのはアリなんじゃね
銀行とかと違って手数料タダみたいなもんやし
やったことないけど

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:42:32.59 ID:2HbqQwcv0.net
厚切りってまだ36歳か
思ったよりずっと若い

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:42:38.24 ID:0qfFOeKW0.net
米国株に投資しろとか言っといて爆下げだからな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:42:44.16 ID:4yOxHnq/0.net
アメリカ人が公的年金が無くても困らないのは
厚切りみたいに、地味なインデックス投資してるから。

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:43:35.58 ID:jpWoSNis0.net
>>1
FXで借金はないのでは?
相場急変時の追証以外に借金のケースってあるのか

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:44:42.64 ID:EMm02omM0.net
市場での売買は会社のお金にはならんからねえ
まあ時価総額やら変わってはくるけど言うほど資本になって~という話にはならんね

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:44:52.69 ID:yNUBfm2+0.net
楽天銀行の口座使ってFXだかやってたら
急に金が増えて犯罪だと疑われて口座停止させられた、ってやついたな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:48:29.94 ID:IOGs3DJe0.net
追証リスクでいえば株の信用取引の方がヤバいだろ
FXはいちおうロスカットがあるし今は国内業者ならレバレッジも低く規制されているはず
海外業者なら400倍とかあるが

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:49:34.58 ID:sEaunnQD0.net
今ちょうど朝ドラでやってる

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:49:57.56 ID:OuUylmMU0.net
ジェイソンって今資産いくらあるの?
テラスカイの経営陣今もやってる?
10億円ぐらい?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:50:41.20 ID:IOGs3DJe0.net
商品先物とかもヤバいな
昔、マラソンの野口みずきが所属していたところ
潰れたはずだが

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:52:30.21 ID:Ez/oLkgg0.net
暗号資産、FXは海外では詐欺会社多いからな。厚切りが毛嫌いするのもわかるよ。海外FXは最大級400倍もあるからな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:53:47.34 ID:UDObbluS0.net
投資信託に幅広く毎月10万円積立投資してる俺の大勝利!!!

完全放置だから資産価値が多少下がっても上がっても全然気にしない余剰資金でやるのが良い。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:54:08.89 ID:MXc7WLPq0.net
儲かる詐欺も95%この二つだもんな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:54:27.62 ID:OuUylmMU0.net
>>20
グローバリーでしょ?
裁判抱えて上場廃止になったけど資産多くて
最後に株買った人は金銭交付でボロ儲けだったね

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:55:57.74 0.net
上がってきたか

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:56:15.07 ID:D0VBHNDz0.net
米国株て下げてなかった?
こんなのに投資して大丈夫なの?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:56:19.37 ID:Db40+FwN0.net
>>17
海外業者の方がゼロカットあるし、ある意味良心的なんだけどな
レバレッジが低いのは別にユーザーを守ってるわけでもないし

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:57:44.65 ID:s6s+8MQi0.net
>>2
この記事では騙すような事は言ってない気が

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:57:48.41 ID:4yOxHnq/0.net
来年は大統領選挙があるから、アノマリー的には、今年は後半から株価が上がると言われてるね。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 22:57:53.52 ID:NmA/2IQJ0.net
ビットコイン→電気トークン
イーサリアム→プラットフォームトークン
FX→信用取引


失う可能性が高いのはFXやな。
ビットコインやイーサリアムを他の暗号資産と同列に語るのは違う気がする。

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:00:25.44 ID:kB4M2HvV0.net
>>26
長ーい目で見たら全体的に緩いインフレをするから大丈夫っていうすげー普通な理論の人だったはず

32 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:01:32.35 ID:ndA09vKR0.net
株とか投資信託とか損するだけ
コツコツ働いて無駄遣いせずコツコツ貯めるのが一番
なんでここを無視してみんな投資投資と言って危険な方に誘うの?
政府も投資してくれなんて言い出す始末だし

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:02:02.09 ID:kUxbLqjG0.net
>>6
信用取引でも株は3倍、FXは25倍だろ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:02:25.74 ID:L5urQRRZ0.net
×投資
〇投機

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:02:31.41 ID:DBYdeRhp0.net
(36)にビックリした
そんな若かったのか

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:03:09.21 ID:snuf83UA0.net
レバレッジの仕組みを勘違いしてるな
FXは差額を決済するシステムによって
証拠金の25倍までの取引が出来るようになってる

きわめて簡単に説明すると
10万円の証拠金をいれてくれたら
10万円負けるまで取引をやらせてあげます
でも急に相場が動いて10万円以上の損失になってしまったら
追加でお金をいれてもらうことになってしまうので
それを伏せくために5万円の含み損になった時点で自動でロスカットします
残った証拠金はお返しします

というシステムだから別に借金はしていない

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:03:25.94 ID:yVhmQGpN0.net
こいつの理論は日本じゃ通じないんだよ
特殊なんですよウチは。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:03:29.15 ID:OWgDutgZ0.net
株買ってもな、企業に金は流れんのや、どアホ外人
せいぜい金を借りやすくなるくらい

新株発行で資金調達しやすくなるっつーのはあるが
薄まるからなー

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:04:08.00 ID:NmA/2IQJ0.net
>>32
10年間コツコツ働いた金でコツコツとインデックス積立投資し続けた奴は
10年間コツコツ働いただけの奴より沢山金を稼いでるで。

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:04:44.25 ID:4yOxHnq/0.net
全米株式とかsp500のインデックスやれば、貯金よりは増えるよ。
安全運転だから、それなりだが。

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:04:54.10 ID:k8iDhB4z0.net
>>26
下がってるなら、空売りすればいいだけだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:05:31.67 ID:HQj/RSxK0.net
>>32
本それ
政府が旗振って博打させてどうするの
しかも結果は自己責任

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:05:45.70 ID:DH/sY56N0.net
投資なんかしなくてよい
真面目に働いてコツコツ貯めるに尽きる
投資なんか損するだけ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:06:05.24 ID:vv9n8swg0.net
うるせえ壺の犬が!と思ったがアレはパックンだったっけ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:06:55.16 ID:YaLGCvxQ0.net
FXと暗号資産を一緒にすんなよ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:07:02.35 ID:DH/sY56N0.net
>>39
それはそいつがたまたまうまく行っただけ
裏を返せばそいつ以外に全て失って地獄に落ちた人もたくさんいる

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:07:06.70 ID:NmA/2IQJ0.net
投資もせずにコツコツ貯める。
って、何を貯めるの?
円やドルはこれからも流通量は増え続けて価値が下がり続けるんやで。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:07:28.01 ID:AjJmjk8m0.net
ようはペイオフの対象貯金を減らしたいんだろう。
定期で1000万預けていたらペイオフの対象だが、投資信託なら対象外だからな。
銀行はそれだけ負担が減る。
でも基本日本は災害大国だからなぁ。
日本人の貯蓄好きはそこもあるからじゃね?
逆に言えば1000万以上貯金があるならそれは投資に回したほうが良いということかもな。
けど1000万毎に銀行口座作ってるやつもいそうで草。

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:07:41.09 ID:U+67+Dzd0.net
ウインウインの世界じゃ大きくは儲けられん
FXだって勉強すればギャンブルじゃないし、ビットコインも論文を読めば怪しいものでは無いことが分かるはず

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:07:54.34 ID:HQj/RSxK0.net
じじばばの貯めた金目当てだろ
あと、 100年安心の 年金が既に破綻になっちゃってる

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:08:25.79 ID:kUxbLqjG0.net
>>42
いや、預金も預金という投資商品に投資しているのと変わらんのだぞ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:09:12.66 ID:snuf83UA0.net
>>43
お前はそれで良いよ
無理矢理やる必要はない
昭和脳は昭和脳のまま人生をまっとうすればいい

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:09:20.59 ID:kUxbLqjG0.net
>>46
すべて失うわけないじゃん
上場企業がガンガン倒産してる世界観か?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:09:29.50 ID:HQj/RSxK0.net
>>51
少なくとも額面は減らんだろ
価値は別として

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:11:33.89 ID:PeOXp8A90.net
俺は貯金こそ最高という考え
厚切りは米国株に投資せよというけどこんなギャンブルするより真面目にタンス貯金したほうが損しない
真面目に働いて真面目に貯金こそ正義よ
日本のバブルみたいにアメリカのバブルが弾けたらどうなると思ってるの?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:11:47.96 ID:6u48j33q0.net
>>47
流通量(GDP)が増えないのが円なんだよなあ
いずれスタグフレーション起こして崩壊するけどね

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:12:18.60 ID:4yOxHnq/0.net
うちの親が証券会社に損させられたり、投資詐欺に引っかかってて
投資は絶対あかんと思ってたが
調べると、今だとネット使って安定的に、投資で資産を増やす方法があると解るし、実際、増えるし。

まあ親が無知だったんだなと。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:12:26.07 ID:NmA/2IQJ0.net
>>46
いや10年間サボらずにインデックス積み立て投資をした奴の中に、その投資によって損した奴は1人もいないよ。

https://i.imgur.com/TWZiMPV.png

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:12:39.26 ID:YaLGCvxQ0.net
FXはマーケットの規模が巨大だから個人がゼロサムだなんだと気にするレベルじゃないんだよアホ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:12:50.91 ID:Ki9G5ZRW0.net
たまたま長期寝かせて上手くいってるだけの奴だな
外人が日本の株を買ったら同時に円売りしたりしてヘッジをかけるのが普通
セットなんだわ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:13:07.52 ID:wwBz95tw0.net
>>35
言ってることが深いし46くらいに見えるよね

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:14:18.50 ID:AbLJLBEU0.net
>>1
確かにこの手の本を読んで金持ちになれると思ってるような奴はFXや暗号通貨に手を出さない方が良いな

一生養分続けてろ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:14:36.45 ID:PeOXp8A90.net
>>52
昭和も令和もないだろ
なんで投資なんていう危ない橋を勧めるんだ?
コツコツ貯めることこそ安全で確実だろ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:15:30.84 ID:4yOxHnq/0.net
日本円だけ握ってるのも、実は危険だったりする。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:16:15.85 ID:NmA/2IQJ0.net
>>56
円の流通量は使われてないだけで、ずっと増え続けてるんじゃね?

https://i.imgur.com/oanQLuo.png

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:16:25.06 ID:SMxq4HZA0.net
うーむまず暗号資産で言うなら売却益は総合課税の対象という時点で日本では投資又は投機対象としては純粋に不利と言える
FXに関してはゼロサムまたは弱マイナスサムという性質から難易度が若干高い

また現時点で日本で多くの人に一番税制上有利なのは株取引
そういう意味ではソースの主張はあながち間違いとは言えない

ただ実際はプレイヤー特性もあって一概には言えないけどね

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:16:27.12 ID:kB4M2HvV0.net
緩ーいインフレやと貯金は実質的に緩ーく目減りしとるって話

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:16:29.20 ID:Mboqongz0.net
地場銀行や信用金庫の投資信託は電話かけてきたり、家来て
何回も売買やらして、手数料狙う。
年寄りはこれでカモにされとる。
これさえなければ、貯金してるよりいいけど。

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:16:59.91 ID:6u48j33q0.net
>>55
それって日本がインフレしない前提
このまま日本がインフレしないならジリ貧が続いていずれスタグフレーション起こして
結局はハードにインフレして貯金の価値は落ちることになる
治安も悪くなる
アメリカはインフレが正しいという政策だから、ヴァンガードのETFとか買っておけば長期で見たら損しようがない
価値が落ちる可能性もあるが、それは貯金してても同じ
お金のことを分かってたらジェイソンの言ってる事も分かる

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:17:24.07 ID:8qmvpJyO0.net
FXだけはやめとけ
あんなの胴元が何やっても儲かるだけのパチンコよりエグい集金システムだぞ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:17:49.09 ID:03FGkOVU0.net
>>7
調べたらleverageってボウリング用語になるとレベレージって読むんだな
知らんかったわ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:18:16.01 ID:wwBz95tw0.net
ジェイソンさんの本は本当に良本だった
ごくわかりやすい投資信託と節約について書かれていて参考になったわ
ジェイソンさんはREITにも懐疑的

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:18:37.46 ID:QxJdbekQ0.net
厚切りは節約家
移動も徒歩

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:18:46.20 ID:XEwg6Ox70.net
そういえば仮想通貨とFXやってた知人がとんだな…





と思ってたら沖縄で自由に暮らしてるらしいw

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:18:51.47 ID:kB4M2HvV0.net
本質的には小学校の社会科レベルの話やね

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:19:01.04 ID:RUiaX7Vl0.net
一般的にそれらは投資の対象じゃないし元本も保証されないだろ全消しジェイソン

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:20:00.71 ID:RUiaX7Vl0.net
>>75
小学校で金融やらなかった世代圧倒的に多い

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:20:18.57 ID:LkVh+LGm0.net
>>2
こんな奴云々じゃなくて、話の内容を理解するべき

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:20:41.73 ID:dMI1b+Uw0.net
おれやったことないけどFX経験者は確実にビギナーの頃に大金失ってるな
セオリーみたいなのを聞いてやるとハメ技喰らって大損してるわ
そこで師匠みたいなのに出会い泥沼にはまるみたいだなw
第三者的に見てるとアメリカ国家と貯金100万円の庶民がマネーゲームで戦うようなもん

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:21:03.56 ID:YaLGCvxQ0.net
先進国なら物価も賃金も株価も上がって行くもの、そう考えれば長期株持っとけば普通に儲かる
でもそれは結局ローリスクローリターンってだけで小銭稼ぎしたいだけならFXでも先物でも難しい事じゃない

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:21:16.10 ID:Z5WtQtNA0.net
証券会社に有利なシステムになっていて信用取引したらマークされ負けるよう促される

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:21:28.90 ID:wwBz95tw0.net
まあ、自分もFXと仮想通貨と多分株もやらない
投資信託はしてる

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:21:37.14 ID:NmA/2IQJ0.net
資産の9割をビットコイン&イーサリアムに替えて、それを証拠金にして海外FXやってる俺からしたら、厚切り理論はヌルいわ。

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:21:51.78 ID:6u48j33q0.net
>>65
使われないからインフレしない
アメリカの金融資産も換金されて使われるという事が有り得ないからどんどん増えていく
金融資産はそれで良いけど、GDPでそれを続けると貧富の差が拡大する

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:22:02.32 ID:4u/jW3B/0.net
確かにバカは株よりFXをやるよな
高レバレッジをかけられるから儲けられると思うんだろうなバカには

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:22:06.75 ID:abkRPqnB0.net
子供の頃から投資を教えるアメリカ
このスレのみんなも貯金こそ最高なんて言ってるからね
ジェイソンのいうこととは相容れないのはわかる

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:22:20.59 ID:RUiaX7Vl0.net
義務教育って随時更新じゃないと国民の教育レベルが随時更新されない
こどもだけが義務教育の対象と決めつけてるのがおかしい

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:23:05.83 ID:dZ55U3A50.net
一見まともなこと言ってんだけどそう思わせて自分の本を売るというビジネス手法
金儲けしたいやつの欲望を利用して自分が金儲け
こいつの本に金を出すやつはFXや仮想通貨に金を出すやつと変わらん

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:23:27.97 ID:Lt+oZ31y0.net
投機投資は全てギャンブルよw
本人がその事を理解してやってれば良い

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:24:35.46 ID:RUiaX7Vl0.net
>>64
いま食い物にしようと各国が群がってる真っ最中

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:24:37.13 ID:snuf83UA0.net
>>63
それが昭和脳
これまでの株価のデータを振りかえると
株式は長期保有すればほとんど勝てるという結果が出てる
あくまでも長期保有することが前提だけどな
あと会社が潰れてしまうケースもあるから
必ず勝てるとは断言出来ないけどな

と、説明しても投資なんてギャンブルには
手を出すもんじゃないという思いは変わらないんだろ
だからその昭和脳のまま人生を全うすれば良いよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:24:51.81 ID:UmDWHuAc0.net
そんな理想的な話しかないなら値動きってする必要ある?

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:24:57.02 ID:PLokWaXS0.net
この本を読んで米国インデックス投資やろうかなと思ったけどやっぱ怖いし不安だわ
投資って一部の人が儲けて他は大損こいてる悪いイメージしかないから
そうなると毎月決まった額を銀行に預けてればいいんかね?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:25:13.19 ID:OuUylmMU0.net
ジェイソン、わいより資産多いんかな?

http://2ch-dc.net/v9/src/1675404238281.png

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:25:13.63 ID:Lt+oZ31y0.net
>>85
お前もその程度の知識しかないから馬鹿だわな
株は紙切れになるけどお金の価値が0になることはまずありえない
その前に国自体が破綻してるからな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:25:14.75 ID:pQAMI8we0.net
ただのギャンブルだからこれに投資するやつはアホ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:25:25.47 ID:q7b+KLj50.net
>>10
外貨預金が預金保護の対象外だから証券保護されてるfxを外貨預金代わりにする人はいるとか

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:26:51.93 ID:4leRlk4g0.net
FXは低レバでやればドル資産持つ絶好の投資商品だろ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:27:00.21 ID:nw8iVvdM0.net
確かにFXは危険
勝ってるけど120円位になったら卒業します

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:27:16.21 ID:NmA/2IQJ0.net
FXのメリットはレバレッジの高さよりも手数料の安さだと勝手に思い込んでる。

総レス数 853
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200