2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】厚切りジェイソン 暗号資産とFXに絶対投資してはいけない理由とは?投資のメリットも説明 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/04(土) 22:37:05.41 ID:0l4Xfm+f9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/04/kiji/20230204s00041000630000c.html
2023年2月4日 22:09

お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にゲスト出演。暗号資産やFXの危険性について語った。

この日のテーマは「ジェイソン流お金の増やし方」。橋下は「ジェイソンさんの本で、お金がすぐに増えるのかといえばそうじゃない。すぐに増やそうとする人が暗号資産やFXに手を出す」と話すとジェイソンは「絶対にやめてくださいって本で書いてるんですよ」と返した。

実際にジェイソンの著書「ジェイソン流 お金の増やし方」の中で「成長性、流動性が悪いものそして暗号資産には絶対投資しない」と大きな見出しで出てくる。ジェイソンは「これはギャンブルですよね。そんなすぐにお金持ちになる人がいれば、逆にすぐに全財産を無くす人もいることを忘れないでほしい」と暗号資産の危険性を語った。

FXと株式投資の大きな違いについて「株式投資はお金を会社に預けて、その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている。FXは何もしてない。通貨と通貨に変えて成長しない。これはプラスマイナスゼロで勝者もいれば、敗者もいる」と説明した。さらに「投資は自分の利益だけでなく、世の中にプラスになっている。その世の中に生きているから、直接的な利益をもらいつつ、生きている社会も良くなるからWIN―WINなんですよ」と投資のメリットを付け加えた。

そしてFXをやる時に変なレベレージを使う人がいるという。「自分の持っていないお金で通貨を買えて、これが一か八かでお金持ちを目指すんですけど、その分無くなったお金以上に借りたお金も無くなるから一気に借金となる。これは暗号資産も同じ」と話した。

https://i.imgur.com/7Jgr9wk.jpg

206 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:59:41.11 ID:wwBz95tw0.net
>>194
損してる時は、今このくらい下がってるけど
どうしますか?と聞いてくれたりする

207 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:59:47.25 ID:6u48j33q0.net
>>180
VTIで老後安心
絶対ではないけど、日本円で貯金してても老後には今の1000万円の価値ではなくなってる
これは100%
インフレ起こさなきゃこの国終わるから
実際には終わった後にインフレが起きるだろう
日本はオワコン

208 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 23:59:48.95 ID:iYhw7CiR0.net
>>181
でも木本が勧めてたSTEPNと
嶋佐が買ってたリップルアルファだったら
いいんでしょ?

209 :広宣ルフィ:2023/02/05(日) 00:00:23.37 ID:nJTu6sZF0.net
オオタニサーン!!!絶叫して破産した奴たくさん見てきたんやろ。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:01:12.51 ID:heui5B5g0.net
暗号資産はビットコインとイーサリアム以外は買うな。

211 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:01:22.18 ID:kfgPSa2L0.net
>>200
100万円が1年後に106万円
106万円がそのまた1年後に112万円
112万円がそのまた1年後に118万円

これを魅力的と見るかそんな端金要らんと見るかによって変わる

212 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:01:46.44 ID:WE/kJ5OE0.net
>>204
これまで教育現場で銀行口座のつくり方一つ教えることなかったのに、金融教育はじめるぞー! で教えはじめるとこいきなりそこなのかと

213 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:01:53.83 ID:LzvQKDs30.net
>>200
今のうちにカネためて10-20年に一度の株価暴落
のときにこっそり拾えばいい。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:03:25.33 ID:3EzqDfsk0.net
円建てが終わるわけではないから
日本企業でも絶対生き残り企業に投資しておけば貯金よりかはマシ
今の日本のインデックスファンドは長期で見たら100%損する
全てを乗り越えて利益が出てくる頃には老衰してる

215 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:03:27.20 ID:at5rg6QC0.net
>>200
暮らしていくのに精一杯で貯金もできない貧乏人なら投資する余裕はないよ
毎月とかボーナス月には少額でも貯金に回せる人ならその額の半分は貯金ではなく投資に回した方が良いとは思うけどまあ本人次第だねぇ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:03:30.35 ID:sqMsds910.net
キャンペーンでタダで貰った暗号資産が3万円あるんだよな。換金するのも面倒いし、放置。いつか100倍くらいにならんかいな。

217 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:05:21.08 ID:gjydEDNp0.net
>>198
低所得者はまず仕事頑張るのと出費減らすだけやからな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:05:29.12 ID:heui5B5g0.net
>>212
資産形成方法としては基本のキ、だし
国としてはインデックス投資以外の稼ぎ方には手を出してほしくないから、そこ(投資信託に対する知識)を頭に持ってきてると勝手に俺は思い込んだわ。

219 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:05:29.94 ID:QqcEjQ0o0.net
マツコは財テクは銀行に任せてるって言ってたな
ゴールドマン・サックスとかも富裕層向けの運用が売れてるんだろ
松本は不動産と暗号資産だけど濱家と会った後
なぜか暗号資産が下がるってボヤいてた

220 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:05:47.02 ID:7kdXUZp10.net
さっきも書いたけど投資で良くなるならみんな投資やってこんなに生活保護受給者はいない
夢から醒めろ。現実を見ろ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:05:48.94 ID:+/nCf2Lc0.net
>>208
駄目に決まってるだろ、
ビットコインを買って、
ペーパーウォレットに秘密鍵を印刷して、
自分でしまっておくのがいい、
取引所に預けっぱなしだとハッキングされたり、
大谷さんが広告塔になってた暗号資産取引所みたいに破産されたりする。

222 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:06:13.45 ID:vS+/zzef0.net
>>30
ジェイソンはweb3わかってないわな

普通にIT業界でもむしろわかってない奴のが多い

223 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:08:00.53 ID:amIBmKwu0.net
>>219
銀行は億の資産をもってる顧客の現金を絶対そのままにしておかないからな
投資信託はじめ投資運用にすさまじいプッシュをしてくる

224 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:08:14.84 ID:wf4yyLuk0.net
まあレバレッジかけるのはリスク管理が難しい

225 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:08:43.73 ID:BmXZdzGr0.net
貧しい境遇で苦労して育った
パックンが言うなら信じる

226 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:08:45.75 ID:heui5B5g0.net
>>222
web3.0は概念なので、一人一人それぞれのweb3.0の認識があるイメージだわw

227 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:11:30.11 ID:hf5NJkhJ0.net
例え年間数万円の利息でも
10年おけば100万近くなっているかも
投資は投機と違ってコツコツ
FXや仮想通貨は投資というより投機
そんな怖いことは出来ないわ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:13:22.46 ID:VzW5c5j40.net
>>183
よかったね

229 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:13:25.44 ID:OtgphzZy0.net
十月。これは株に手を出すには特に危険な月だ。
そのほか危険な月は、七月と一月と九月と四月と十一月と五月と三月と六月とニ月と八月、
それになんといっても十二月だ。

 
人生にはニ回だけ投資してはいけない時期がある。
一つはその余裕がないとき。一つはその余裕があるとき。


マーク・トウェイン(1835~1910)

230 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:13:53.36 ID:+/nCf2Lc0.net
仮想通貨、FX,、株、投資信託、
どれでもレバレッジは掛けちゃ駄目、
レバレッジ掛けたら取引するほどお金減るよ、
レバナス民とか悲惨だから。

231 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:14:13.68 ID:3EzqDfsk0.net
金融=余り金
余らん人には無縁

232 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:14:33.48 ID:uaFYtvrB0.net
貧乏人は一発逆転を狙わなきゃまともな資産を築けないので迷わずFXだわな タネができれば

233 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:16:14.19 ID:Y5Qglrae0.net
暗号資産は動きが予測できないからな
やめといた方がいいと思う

234 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:16:21.66 ID:LzvQKDs30.net
アホな貧乏人が一発逆転を狙う所を狙うのが
FX業者というものです。

235 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:17:28.51 ID:3EzqDfsk0.net
>>229
金融商品が今ほど発達してないときはそうだろうよ
インデックスファンドのように政府の戦略と連動してる金融商品は高利子貯金と変わらん場合もある
日本の場合は政府が売国だからめちゃ危険な商品だが

236 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:17:33.73 ID:+/nCf2Lc0.net
>>232
それ貧乏人がさらに貧乏になるやつ、
少しずつでも堅実にやったほうがいいよ、
最初はたったこれだけしか増えないのかと思うけど、
長くやれば複利の効果が少しずつでてくる。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:17:37.20 ID:x/8I80ao0.net
>>233
ワンチャンでやってサクッと電車止められる人たちの精神構造が凄い気になる
失敗したならリセットすりゃいいって軽い感じなのかな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:17:51.28 ID:eF6MlJ1O0.net
>>2
うーん頭悪そう

239 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:18:13.84 ID:OtgphzZy0.net
https://jp.reuters.com/article/gpif-investment-income-idJPKBN2UD0DS
2023年2月3日3:50 午後
GPIF、10―12月期の運用損1兆8530億円 4四半期連続赤字

240 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:18:55.02 ID:1udGWEHp0.net
>>5
アメリカもできるけど

241 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:20:20.27 ID:3EzqDfsk0.net
経済学の発達もある
日本のように経済音痴だとバブル崩壊から30年成長なしだけど
アメリカはリーマンショック以降も順調に成長してる

242 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:20:36.21 ID:Wa/afRPd0.net
丁半博打

243 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:20:51.15 ID:DozlAi7w0.net
>>11
自分より年上で46くらいだと勝手に思ってた
若いんだな、自分より年下だった

244 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:22:36.03 ID:B4+xJKh00.net
おまえら貧民が何書いても説得力ないから

245 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:23:19.68 ID:LOv7ddj60.net
FXって実際に儲かった人いんの?

246 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:27:04.17 ID:hf5NJkhJ0.net
>>232
それだけは辞めた方がいい

247 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:27:35.41 ID:ipXtNt6B0.net
こんなCIAのいうこと信用しないほうがいいぞ
コイツが言ってることはど素人向けだし、
それを鵜呑みにしてる馬鹿が失敗するわけだ
ガハハハ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:28:59.52 ID:3EzqDfsk0.net
成長戦略皆無のうんこ政府
貯金大好きインフレ恐怖症の現状維持保身国民
こんな国にまともな金融市場は存在しない

249 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:30:02.44 ID:hf5NJkhJ0.net
金融をよく知らない主婦がFXに手を出してしまい、2000万の借金作ってしまった
と以前テレビで見たことある
それだけFXは怖い

250 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:31:48.30 ID:cz9tsP/J0.net
>>7
俺は「本場の人は発音が違ってカッコええな」と素直に感心してた
いいオッサンなのに人の言うこと真に受けすぎるのは自覚してる!、、

251 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:34:25.70 ID:5rQrlZp50.net
トランプ支持者のJアノンだろこいつ
トランプ支持者は議会襲撃したテロ組織
本国の保守勢力からももう見放されてるのに日本の左翼はなぜかJアノンを崇めてるよなw

252 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:34:35.52 ID:3EzqDfsk0.net
信長の野望で米と金の交換で儲けるのとはわけが違う

253 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:35:15.58 ID:y0AQcgJy0.net
>>245
1年限定とかならいるんじゃねか

254 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:40:37.42 ID:hf5NJkhJ0.net
FXやれる人は株をかなりやってきたような人なんじゃないかな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:40:41.89 ID:3EzqDfsk0.net
>>251
バイデン政権がやったのは日露離反、欧露離反からの日欧弱体化
次は日中離反、欧中離反
日本人はまだ気付いていないようだ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:40:58.59 ID:wMg5CTRB0.net
暗号資産はインカムゲインが無い
要は相場変動じゃなく、投資先自体がお金を稼ぐかどうか

257 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:42:26.93 ID:hf5NJkhJ0.net
>>219
ほら、マツコだって銀行丸投げじゃん

258 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:44:37.75 ID:WtbNRxLW0.net
ばか?w

FXは
業者が不正な為替操作するわ
スプレッドで小数ちょろまかして
スワップ+-小数ちょろまかしながらゼロサムにせず
業者やカバーが吸い取って税金払って生産してるだろ

暗号通貨ほど電気食わないし

259 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:44:38.42 ID:v9U1OF/n0.net
>>74
それ俺だわ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:44:47.37 ID:y0AQcgJy0.net
>>256
銀行預金と同様に預け暗号資産すれば利息がつく

261 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:45:54.47 ID:IaH/pefy0.net
さすが、分かり易いし

262 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:46:06.12 ID:heui5B5g0.net
>>256
そうでもないぞ。
イーサリアムとか持ってるだけで年利5%のインカムあるよ。

263 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:46:09.84 ID:xa4rWKhV0.net
株は優良企業に中長期的に投資していれば必ず銀行に寝かせておくより儲かる
逆に言えば老人が老後資金を使って儲けようなんて考えるなって事だ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:48:11.47 ID:IaH/pefy0.net
そうアメリカは国民に株式に投資を促すことで成長を続けてきた

265 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:48:55.43 ID:IaH/pefy0.net
暗号資産やFXはギャンブル、投資ではない

266 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:49:22.13 ID:TFmN1Gsx0.net
>>263
優良企業でも暴落する時あるからなぁ
そういう時に塩漬けするのが1番危ない
損切りは大切

267 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:49:47.81 ID:3vUiiUf10.net
今まで1000円で買えてた物が1500円2000円出さないと買えない世界になって行くんだから貯金してるだけじゃジリ貧だぞ
下がっていくお金の価値を補うために資産運用していかないと

268 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:49:53.84 ID:hf5NJkhJ0.net
投資は儲けることじゃなくて
増やすことだという基本をいまだに
日本人は理解してないのかも

269 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:52:06.73 ID:LOv7ddj60.net
>>253
ほう

270 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:52:36.05 ID:hf5NJkhJ0.net
アメリカ人はまとまったお金手にすれば
投資をするけど
日本人は贅沢三昧に走る

271 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:52:42.67 ID:NkPrbV/V0.net
>>158
マジでパヨクン出禁にしてジェイソン出してほしい

272 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:03.77 ID:OOP5NJgw0.net
>>2
真っ赤だぞお前w

273 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:04.14 ID:LNYa417M0.net
>>266
ラジオで喋ってたけど厚切りジェイソンの投資に対する考え方は買ったら一生売らない
超超長期投資法

274 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:04.38 ID:heui5B5g0.net
暗号資産は投資じゃない、論者にはイーサリアムの仕組みを理解してほしいわ。

ETHはむしろ株式投資に近いから。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:08.83 ID:8t5jI4wJ0.net
自分で色々調べたけど、みんなで大家さんに決めたわ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:11.67 ID:I1iS8FoZ0.net
ドル預金とか昔流行ってたじゃん。
あれもレバレッジ低いFXだろ。

100円くらい捕まっても死なない極細ロット数でやっていればいいんだよ。
ロングで持つには不向きということは、必ず戻ってプラテンするということ。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:14.24 ID:UjDT1Bhe0.net
暗号資産とか仮想通貨ってようはナントカ天みたいなもんでしか(´・ω・`)

278 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:27.68 ID:OOP5NJgw0.net
>>270
日本人は使わず貯金だろ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:31.78 ID:BEDgoz3m0.net
まともなこと言ってるじゃん
儲かった人と同数の損した人が出るんだから薦める奴は鬼畜

280 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:54:52.77 ID:poofhE7p0.net
これは絶対に損すると不安を煽ってこれなら絶対に儲かると救世主のように紹介する
詐欺師がやる手口

281 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:55:20.49 ID:cqVO/34b0.net
>>32
日本の上場企業の3割以上がアメリカのファンドが株主だからな
その株主を儲けさせるために日本人に買わせないといけないしね
日本はアメリカの植民地だし

282 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:55:25.06 ID:d4ejNuDT0.net
言われなくてもその二つはしないな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:57:29.45 ID:y0AQcgJy0.net
>>275
近いうちに飛ぶぞ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:58:48.07 ID:vmQ6dqqJ0.net
ジェイソンの言うことなんて信じちゃいけない
そもそも金融業界の人じゃないよね?
それに前回米国株でフォロワーを大損させた前科もあるし

285 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 00:59:18.92 ID:MdzAhjTe0.net
>>273
ウォーレン・バフェットを参考にしてるのね

286 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:00:51.28 ID:XKT7TswT0.net
>>257
マツコくらいの所得者なら銀行との付き合いがあるからな
一般人は手数料払ってる余裕ない

287 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:01:02.43 ID:hf5NJkhJ0.net
自分が投資するのは老後働きたくないから
身体があまり丈夫ではないし
すべて老後のため
いい車だのタワマンだのに1ミリも興味ない

288 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:02:13.47 ID:IaH/pefy0.net
アメリカは国民に投資促すよう小学校から投資を学ばせ、自分のお金を減らしたくない投資で損をしたくないから社会情勢やニュースをチェックする習慣が付く

日本はどうだ?馬鹿な国民は馬鹿のままでいてくれた方が助かるという国会議員や官僚ばっかり

289 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:02:19.22 ID:u5Aj+eWw0.net
>>249
お前ド初心者かよw

290 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:02:39.35 ID:5puyhQ7x0.net
1000万超の口座が3つあるけど全く何もせず全部普通預金のままだわ
せめて定期にでもするべきなのか
でも狭いゴミボロ屋敷建て替えもしくは処分して引っ越しするとしたらほとんど無くなるだろうし…

291 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:03:03.33 ID:lmRfOFqD0.net
>>274
POSにした時点で暗号通貨は終わったろうが

292 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:04:36.44 ID:hf5NJkhJ0.net
>>275
自分もやっていたが…
違うのに変えた

293 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:06:25.63 ID:CCl74HOC0.net
株投資すると企業のためになるん?
投資家同士のマネーゲームやないの?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:06:38.15 ID:Dngmz24l0.net
株もだめだろ
結局近い将来資産課税の対象になる

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:07:01.33 ID:4amWhjwn0.net
SP500とか指数ETFに長期投資しろってのは無難ではあるけど、
短期間で大儲けしたい人にとってはFXや暗号資産、グロース株投資しかない
それは投資ではなく投機だギャンブルだって言われてもインデックス投資じゃ元本でかくないと大して儲からん

296 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:07:22.24 ID:XKT7TswT0.net
>>284
厚切りは長期投資しか薦めないから損してないよ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:08:53.78 ID:UXN/0n+T0.net
>>131
でも今の普通預金の利率0・01%定期預金でも0・04%だよ
どうせ預けるなら株の方がよくね?

298 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:11:26.32 ID:heui5B5g0.net
>>291
むしろETHはPOSになった方がイーサリアムプラットフォームのステークホルダー=株主に近づいた事になるやんか。

299 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:11:47.23 ID:IaH/pefy0.net
>>293国民が稼いだ給料を企業の株式に投資することによって、その企業は新たな事業や設備投資にお金をかけて利益を上げ、従業員や株主に給料や株式の配当として還元する、そのお金をまた投資して・・

とアメリカ成長のサイクルを作っている 

タンス預金で塩漬けにしてるどこかの国とは違う

300 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:11:56.93 ID:3vUiiUf10.net
>>190

対面式の証券売買の最大のデメリットは売買時の手数料だよ
そんなものを払ってるうちは永遠に資産運用で勝つことはできない

301 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:14:45.34 ID:eAF4cs9U0.net
1ドル500円になるとか800円になるとか経済通を名乗るYouTuberが煽ってたがネットは最早カルトに支配されているなw
不安を煽ってつけ込む手口に騙されないようになw

302 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:15:32.49 ID:YoP4jKCM0.net
借金してまでものを買いまくる国で育った人間が偉そうに
今回もクソ撒き散らして世界中に迷惑かけてるけどな
このジェイソンはごく一部の成功者で、アメリカ国民は基本馬鹿ばっかりです

303 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:15:39.76 ID:zbpPjXsn0.net
>>4
なんで?

304 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:17:24.38 ID:JGxl0Luc0.net
>>46
西側資本主義国と日本がしっかり生き続ける限りは積み立て投資はプラスになるように仕組まれてる
株に取って代わる金融資産ができれば別だけどその可能性も低い

305 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:18:09.13 ID:sqMsds910.net
>>300
対面で手数料払うタイプの証券会社との付き合いだと、IPOを大きなロットでぽんっと紹介してもらえるのが羨ましい。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/02/05(日) 01:20:07.48 ID:JGxl0Luc0.net
>>54
額面も中長期で減らないようにしたいからこそ投資させる人を増やそうとしてるんだよ
売りより買い、保持が多ければ上がっていくのだから

総レス数 853
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200